JP4822852B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4822852B2
JP4822852B2 JP2006008945A JP2006008945A JP4822852B2 JP 4822852 B2 JP4822852 B2 JP 4822852B2 JP 2006008945 A JP2006008945 A JP 2006008945A JP 2006008945 A JP2006008945 A JP 2006008945A JP 4822852 B2 JP4822852 B2 JP 4822852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
film
silicide layer
forming
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007194277A (ja
Inventor
康訓 内野
和郎 川村
直義 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2006008945A priority Critical patent/JP4822852B2/ja
Priority to US11/434,202 priority patent/US7429525B2/en
Publication of JP2007194277A publication Critical patent/JP2007194277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822852B2 publication Critical patent/JP4822852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に係り、特に半導体基板上に形成された不純物拡散領域やゲート電極に、低抵抗ニッケルシリサイド膜、特にNi2Si組成のニッケルシリサイド膜を備えた半導体装置の製造方法に関する。
MOS型半導体集積回路装置においては、高速化および高機能化、高記憶容量化、消費電力低減等のため、集積密度の向上および素子サイズの縮小が着実に進められている。今日では、ゲート長が100nmを切る半導体装置が出現しているが、このような超微細化半導体装置においては、ゲート長の短縮に伴って、解決すべき様々な困難性が生じており、従来技術の革新が不可避となっている。
従来、シリコン基板上に形成された半導体装置において不純物拡散領域と配線とを電気的に接続するために、コンタクト構造などの垂直配線構造が使われている。
コンタクト構造においては、コンタクトプラグにより、不純物拡散領域の表面に電気接続がなされるが、かかるコンタクト構造においては、コンタクトプラグがコンタクトする不純物拡散領域の表面に、コンタクト抵抗の低減を目的に、低抵抗シリサイド層を形成することが行われている。
従来、このようなシリサイド層は、金属膜をシリコン表面に堆積し、熱処理により前記金属膜をシリコン表面と反応させてシリサイド層を形成し、未反応の金属膜をウェットエッチングにより選択的に除去する、いわゆるサリサイド法により形成されている。
特に最近の65nmノード以降の世代で、ゲート長が例えば35nmあるいはそれ以下の超微細化半導体装置では、短チャネル効果を抑制するためにソース/ドレイン領域の接合深さを100nm以下に低減するのが好ましく、このため、シリサイド形成に際しても、このような浅い接合を形成する不純物元素の分布プロファイルを乱さないように、400℃以下の温度の熱処理で形成できるニッケルシリサイドが使われようとしている。またニッケルシリサイドは、SiGe混晶領域上にも安定に形成できるため、特に応力印加により動作速度を向上させる超高速半導体装置において、欠かせない材料となっている。
特開昭61−40667号公報 特開2004−356216号公報
一方、このように接合深さが100nm以下の非常に浅い接合を有する超微細化・超高速半導体装置では、サリサイド法を使って拡散領域表面にシリサイド層を形成する際に、シリサイド形成反応が接合面を超えて生じないように、シリサイド形成反応領域を可能な限り浅くすることが好ましい。
このため、特許文献2には、サリサイド形成工程において、金属膜をシリコン表面と反応させてシリサイド形成反応を行う際に、シランガスを同時に供給し、金属膜表面からもシリサイド形成反応を進行させる、いわゆるエレベーテッドシリサイド形成技術が開示されている。
この従来技術によれば、前記金属膜表面部分の金属原子がシランガスとの反応によるシリサイド形成に消費されるため、拡散領域表面のシリコン面と反応する金属原子の量が減少し、シリコン基板中に侵入するシリサイド層形成領域の膜厚を低減することができる。
一方、このような従来のエレベーテッドシリサイド形成技術により拡散領域表面にNiSi層を形成しようとすると、前記特許文献1,2において把握されていなかった、数々の未解決の問題に遭遇する。
例えば本発明の発明者は、本発明の基礎となった研究において、シリコン基板表面にシリサイド形成のために金属Ni膜を形成した場合、前記金属Ni膜の表面に自然酸化膜が容易に形成され、シランガスによるシリサイド形成反応が阻害される問題が生じ、このようなシリサイド形成反応の阻害を解消するには、高い温度でシリサイド形成反応を実行する必要があることを見出した。しかし、このような高い温度でシリサイド形成反応を行った場合には、浅い拡散領域を形成する不純物元素の分布は乱れてしまう。
また、このような高い温度でシリサイド形成を行った場合、特にシランガスとの反応により、シリコン基板上に形成された金属Ni膜が、シリコン基板上の絶縁膜を覆っている部分も含めて、シランガスにより一様にシリサイド形成されてしまい、その後の選択エッチング工程で、絶縁膜上のシリサイドを除去できなくなる問題が生じるのが見出された。このように選択エッチング工程により絶縁膜上のシリサイドが除去できなければ、半導体装置は、ゲート・ソースドレイン間で短絡を生じてしまう。
本発明は、このようなエレベーテッドシリサイド形成技術によるニッケルシリサイド膜の形成工程、およびかかるニッケルシリサイド膜の形成工程を含む半導体装置の製造工程を提供する。
一の観点によれば本発明は、絶縁膜で画成されたシリコン面上に、自己整合プロセスにより選択的にニッケルモノシリサイド層を形成する工程を含む半導体装置の製造方法であって、前記絶縁膜およびシリコン面を有するシリコン基板上に金属ニッケル膜を、前記絶縁膜およびシリコン面を覆うように形成する工程と、前記金属ニッケル膜を形成する工程の後、前記シリコン基板を、シランガス雰囲気中、220℃を超えない温度で熱処理し、前記シリコン面表面および前記金属ニッケル膜の表面に、組成が主としてNi2Siで表される第1のニッケルシリサイド層を形成する工程と、前記第1のニッケルシリサイド層形成工程の後、前記第1のニッケルシリサイド層の一部をウェットエッチングにより除去する工程と、前記第1のニッケルシリサイド層を除去する工程の後、前記金属ニッケル膜をウェットエッチング処理により、除去する工程と、前記金属ニッケル膜を除去する工程の後、前記第1のニッケルシリサイド層を熱処理により、ニッケルモノシリサイド(NiSi)を主とする第2のニッケルシリサイド層に変換する工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
他の観点によれば本発明は、シリコン基板上に素子分離構造を、前記素子分離構造が、シリコン面よりなる素子領域を画成するように形成する工程と、素子分離構造を形成する工程の後、前記素子領域上にゲート電極を、前記素子領域中において前記シリコン基板表面に形成されたゲート絶縁膜を介して形成する工程と、前記ゲート電極を形成する工程の後、前記ゲート電極のそれぞれの側壁面に第1の側壁絶縁膜および第2の側壁絶縁膜を形成する工程と、前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜を形成する工程の後、前記シリコン基板中、前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜のそれぞれ外側に、同じ導電型のソース領域およびドレイン領域を形成する工程と、前記ソース領域および前記ドレイン領域を形成する工程の後、前記ソース領域および前記ドレイン領域の表面に、NiSiを主とする第1のニッケルモノシリサイド層および第2のニッケルモノシリサイド層をそれぞれ形成する工程と、を含む半導体装置の製造方法であって、前記第1のニッケルモノシリサイド層および前記第2のニッケルモノシリサイド層を形成する工程は、前記シリコン基板上に、前記第1の拡散領域および前記第2の拡散領域を覆うように、また前記ゲート電極を前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜を含めて覆うように、金属ニッケル膜を堆積する工程と、前記金属ニッケル膜を堆積する工程の後、前記金属ニッケル膜を、前記第1および第2の拡散領域表面と、シランガス雰囲気中、220℃を超えない温度で熱処理し、前記ソース領域表面、前記ドレイン領域表面および前記金属ニッケル膜の表面に、Ni2Siを主とする組成の第1のニッケルシリサイド層,第2のニッケルシリサイド層および第3のニッケルシリサイド層を、それぞれ形成する工程と、前記第1のニッケルシリサイド層、前記第2のニッケルシリサイド層および前記第3のニッケルシリサイド層形成する工程の後、前記第3のニッケルシリサイド層をウェットエッチング処理により除去する工程と、前記第3のニッケルシリサイド層を除去する工程の後、前記金属ニッケル膜をウェットエッチング処理により除去する工程と、前記金属ニッケル膜を除去する工程の後、前記ソース領域および前記ドレイン領域において、前記第1のニッケルシリサイド層および前記第2のニッケルシリサイド層を、熱処理により、前記第1のニッケルモノシリサイド層および前記第2のニッケルモノシリサイド層に変換する工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
本発明によれば、シランガス雰囲気中、220℃以下の温度での熱処理によりシリサイド形成反応を行うことにより、金属シリサイド膜全体のシリサイド化を抑制しつつ、また金属シリサイド膜からシリコン面中へのNi原子の侵入を制御しつつ、前記シリコン面と金属ニッケル膜との界面に、組成がNi2Siで表させるニッケルシリサイド層を浅く形成することが可能となる。そこで、このようなニッケルシリサイド層を熱処理して組成が主としてNiSiで表されるニッケルモノシリサイド層に変換することにより、非常に浅い低抵抗ニッケルシリサイド層を、安定して形成することが可能になる。
[第1の実施形態]
図1A〜1Lは、本発明の第1の実施形態による半導体装置10の製造方法の概要を示す。また図2は、前記図1A〜1Lのうち、図1H〜1Lの工程に対応したフローチャートを示す。
図1Aを参照するに、前記半導体装置10は、シリコン基板1上に形成されたnチャネルMOSトランジスタであり、前記シリコン基板1上にはSTI(シャロートレンチアイソレーション)型の素子分離領域1Iにより素子領域1Aが形成される。前記素子領域1Aには、例えばp型ウェル(図示せず)が形成されている。
次に図1Bの工程において、前記シリコン基板1上にはSiON膜2が、1〜2nmの膜厚で形成され、さらに図1Cの工程において、前記SiON膜2上にポリシリコン膜3が、典型的には100nmの厚さに形成される。
次に図1Dの工程において、前記ポリシリコン膜3およびその下のSiON膜2がパターニングされ、ポリシリコンゲート電極3GおよびSiONゲート絶縁膜2Gが形成される。図示の例では前記半導体装置10は、60nmノートあるいはそれ以降のnチャネルMOSトランジスタであり、前記ポリシリコンゲート電極3Gは、例えば35nm、あるいはそれ以下のゲート長に形成されている。
次に図1Eの工程において、前記ゲート電極3GをマスクにP+あるいはAs+が、典型的には1〜5keVの加速電圧下、5〜9×1014cm-2のドーズ量でイオン注入され、前記シリコン基板1中、前記ゲート電極3の両側に、例えばn型の拡散領域1a,1bが、それぞれソースおよびドレインエクステンション領域として、典型的には20nm以下の接合深さに形成されている。
さらに図1Fの工程において、前記ゲート電極3Gのそれぞれの側壁面上に、側壁絶縁膜4A,4Bが形成され、さらに図1Gの工程において、前記シリコン基板1中、前記側壁絶縁膜4A,4Bのそれぞれ外側に、前記ゲート電極3Gおよび側壁絶縁膜4A,4Bをマスクに、P+が、典型的には6〜15keVの加速電圧下、5×1013〜1016cm-2の、あるいはAs+が典型的には35〜40keVの加速電圧下、5×1015cm-2のドーズ量でイオン注入され、n+型拡散領域1c,1dが、それぞれ前記nチャネルMOSトランジスタのソースおよびドレイン領域として形成されている。
次に図1Hの工程において、前記図1Gの構造はスパッタ装置(図示せず)中に導入され、図2のフローチャートにおけるステップ1に対応して、前記図1Gの構造上に金属ニッケル膜5が、典型的には10〜50nmの膜厚に、例えばNiターゲットを使ったスパッタ法により形成される。なお、本発明では、以後のシリサイド形成工程の関係で、このようにして形成された金属ニッケル膜5を、通常行われるTiNなどのキャップ膜で保護することはしない。
次に図1Iの工程において、前記図1Hの構造は、前記スパッタ装置から減圧CVD装置などの成膜装置に移され、以下に説明するシリサイド形成工程が実行されるが、本発明では、先にも述べたように前記金属ニッケル膜5の表面が露出されているため、このように被処理基板をスパッタ装置から成膜装置に搬送する間に、前記金属ニッケル膜5の表面には自然酸化膜が形成されることがある。
そこで本発明では、前記成膜装置中においてシリサイド形成工程を開始する前に、前記図1Hの構造を図2のステップ2に対応する図1Iの工程において、水素雰囲気中、140〜200℃の温度で30〜60秒間熱処理し、前記金属ニッケル膜5の表面上の自然酸化膜(図示せず)を、金属Niに還元し、引き続き、前記被処理基板を大気に触れさせることなく図1Jの工程に進み、同じ成膜装置を使いながら、図2のシリサイド形成ステップ3を実行する。
すなわち本発明では図1Jの工程において前記図1Iの構造を、シラン(SiH4)ガス雰囲気中、1×104Paの圧力下、140〜220℃の温度で60秒間熱処理し、前記金属ニッケル膜5を、前記ソース領域1c,ドレイン領域1d、ゲート電極3の表面と反応させ、組成が主としてNi2Siで表されるニッケルシリサイド膜6s,6d,6gを、それぞれ前記ソース領域1c,ドレイン領域1d、ゲート電極3に、典型的には15〜20nmの膜厚に形成する。
図1Jの工程では、また熱処理雰囲気がシランガスを含んでいるため、Ni2Si組成のニッケルシリサイド層6が、前記金属ニッケル膜5の表面全面にわたり、形成される。
図1Jの工程では、このようにニッケルシリサイド層6の形成によっても前記金属ニッケル膜5中のニッケル原子が消費されるため、前記ソース領域1c,ドレイン領域1dおよびゲート電極3への前記金属ニッケル膜5からのニッケル原子の拡散は効果的に抑制され、前記ソース領域1c,ドレイン領域1d表面に形成されるNi2Si層6s,6dの、前記Si基板1中への侵入深さは、前記シリコン基板1の表面から20nm以内に抑制される。
図1Jを参照するに、図1Jの工程は、ソース拡散領域1s上のシリサイド層6s、ドレイン拡散領域1d上のシリサイド層6dおよびゲート電極3G上のシリサイド層6gは、前記ニッケルシリサイド層6に連続するように形成されるが、一方、素子分離絶縁膜1Iあるいは側壁絶縁膜1A,1B上においては、前記金属ニッケル膜5が全てシリサイド化してしまわないように、換言すると、前記シリサイド層6の下部に金属ニッケル膜5が連続的に残留するように実行され、さらに図2のステップ4に対応する図1Kの工程において、前記金属ニッケル膜5表面のニッケルシリサイド(Ni2Si)層6を、最初は硝酸(NH3)と過酸化水素水(H22)を3:1で含む65℃のエッチャント(APM)を使って選択的に溶解・除去し、次いで残った前記金属ニッケル膜5を、硫酸(H2SO4)と過酸化水素水(H22)を3:1で含む80℃のエッチャント(SPM)を使い、選択的に溶解・除去する。その結果、図1Kに示すように、前記ソース領域1c、ドレイン領域1d、およびポリシリコンゲート電極13の表面に、それぞれ非常に浅いニッケルシリサイド(Ni2Si)層6s,6d,6gが形成された構造が得られる。
次に前記図2のステップ5に対応する図1Lの工程において、前記図1Kの構造は、Ar雰囲気中、400〜600℃、典型的には400℃の温度で30秒間熱処理され、前記Ni2Si組成のシリサイド層6s,6d,6gは、ニッケルモノシリサイド(NiSi)組成の低抵抗シリサイド層6S,6D,6Gに変換される。
図3は、前記図2のステップ2、すなわち図1Iの水素雰囲気中での還元処理工程を行った場合およびこれを削除した場合について、図1Lで得られたNiSi組成のシリサイド膜のシート抵抗値と、図1Jのシランガス雰囲気中での熱処理温度との関係を示す。
図3を参照するに、前記水素雰囲気中での還元処理工程を省略した場合、前記シランガス雰囲気中での熱処理を、220℃を越える温度で行わなければ、所望の低いシート抵抗値が得られないことがわかる。これに対し、前記水素雰囲気中での還元処理工程を行った場合、前記シランガス雰囲気中での熱処理工程を、220℃以下の温度で行った場合でも、非常に低い、約10Ω/□のシート抵抗値が得られるのがわかる。なお、図3の実験自体は、シリコン基板上に形成した試験用のシリコン基板を使って行っている。
図4は、前記図2のステップ3、すなわち図1Dのシランガス中での熱処理工程を様々な温度で行った場合に、前記図2のステップ4、すなわち図1Kのエッチング工程の後で残留しているニッケルシリサイド膜の割合を調査した結果を示す。ただし図4の実験も、試験用のシリコン基板を使って行っている。
すなわちシリコン基板表面に一様にシリコン酸化膜を形成し、この上に、前記図2のステップ1に対応する工程において、金属ニッケル膜を一様に堆積し、その表面を図2のステップ2に対応する還元処理工程において還元処理する。さらにSiH4雰囲気中において様々な温度で熱処理を行い、前記金属ニッケル膜の表面にのみ、組成が主としてNi2Siのシリサイド層を形成し、さらにこのようにして形成されたシリサイド層およびその下の残留金属ニッケル膜を、前記SPMエッチャントにより溶解・除去し、残留しているニッケル原子の量を、蛍光X線分析で求めている。
図4を参照するに、図1J、すなわち前記図2のステップ3に対応する熱処理工程において、熱処理温度を220℃以下に設定した場合には、選択エッチング処理後に検出される単位面積あたりのNi原子の個数は、約1×1013cm-2程度に過ぎないのに対し、前記熱処理が220℃を超えて、例えば240℃の温度で行った実験では、残留するニッケル原子の個数は1×1015cm-2を突破しており、SPMエッチャントを使った選択エッチングによっては、ニッケルシリサイドは、ほとんど除去されないことを示している。これは、前記図1Jの工程において、金属ニッケル膜が実質的に全てシリサイド化されてしまったことを意味している。
このように図2のステップ4、すなわち図1Kの選択エッチング工程において金属ニッケル膜15を溶解・除去し、絶縁膜上にニッケルシリサイド膜が残留しないようにするためには、前記図2のステップ3、すなわち図1Jの熱処理工程を、220℃以下で行う必要があることがわかる。
本発明は、このように、図1Jの熱処理を、220℃以下の温度で実行し、またこれを可能ならしめるために、図1Iの工程において、前記金属ニッケル膜15の表面に形成される酸化膜の除去を行う。
なお、前記図1Iの工程では、水素ガスを還元ガスとして使ったが、図1Iの工程の還元ガスは水素ガスに限定されるものではなく、例えばアンモニアガスなどを使うことも可能である。
また前記図1Jの工程では、シランガスとしてモノシランガス(SiH4)を使ったが、例えばジシランガス(Si26)など、他のシランガスを使うことも可能である。
また前記図1Hの工程において、前記金属ニッケル膜5は、スパッタ法以外にも、例えば電子ビーム蒸着法などによって形成することも可能である。

[第2実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態によるCMOS素子の製造方法を、図5A〜図5Fを参照しながら説明する。
図5Aを参照するに、シリコン基板11上にはSTI型の素子分離構造11Iにより、nチャネルMOSトランジスタの素子領域11AおよびpチャネルMOSトランジスタの素子領域11Bが画成されており、前記素子領域11Aはp型にドープされ、p型ウェルを形成している。また前記素子領域11Bはn型にドープされ、n型ウェルを形成している。さらに前記素子領域11Aにおいては、図示はしないが、前記シリコン基板11の表面近傍において、p型純物元素により、前記nチャネルMOSトランジスタのしきい値調整のためのイオン注入がなされている。同様に、前記素子領域11Bにおいても、図示はしないが、前記シリコン基板11の表面近傍において、n型不純物元素により、前記pチャネルMOSトランジスタのしきい値調整のためのイオン注入がなされている。
前記素子領域11Aには熱酸化膜やSiON膜など、あるいはその他の高誘電体膜(いわゆるhigh−K膜)よりなるゲート絶縁膜12を介して、ポリシリコンゲート電極13Nが、また前記素子領域11Bには同じゲート絶縁膜12を介してポリシリコンゲート電極13Pが形成されており、前記素子領域11Aおよび11Bにおいて別々に、n型不純物元素およびp型不純物元素を、前記ゲート電極13Nおよび13Pを自己整合マスクに使い、前記n型不純物元素の場合、例えばAs+を1keVの加速電圧下、2×1015cm-2のドーズ量で、また前記p型不純物元素の場合、例えばB+を0.3keVの加速電圧下、1×1015cm-2のドーズ量でイオン注入することにより、前記素子領域11Aにおいては前記シリコン基板11中、前記ポリシリコンゲート電極13Nの両側に、n型ソースおよびドレインエクステンション領域11aN,11bNが形成され、また前記素子領域11Bにおいては前記シリコン基板11中、前記ポリシリコンゲート電極13Pの両側に、p型ソースおよびドレインエクステンション領域11aP,11bPが形成される。なお、前記ゲート絶縁膜として使われるSiON膜は、例えば熱酸化膜をプラズマ窒化処理することにより、あるいはプラズマCVD法により、形成することが可能である。また前記ゲート絶縁膜として高誘電体膜を使う場合には、これを例えばHfO2,ZrO2やAl23などの金属酸化物やHfSiO4やZrSiO4などの金属ケイ酸塩のMOCVD法あるいは原子層CVD法(いわゆるALD法)により、形成することができる。
次に図5Bの工程で、前記シリコン基板11およびポリシリコンゲート電極13N,13Pの表面に、厚さが約10nmのCVD酸化膜13Oを、前記CVD酸化膜13Oが前記シリコン基板11の露出表面および前記ポリシリコンゲート電極13Nおよび13Pの表面を連続して覆うように形成し、さらに前記ポリシリコンゲート電極13N,13Pの側壁面に、シリコンのドライおよびウェットエッチング処理、およびHF処理に対して耐性を有する例えばSiON膜あるいはSiN膜よりなる側壁絶縁膜13WNを、前記CVD酸化膜13Oを介して、例えば30nmの厚さに形成する。
このような側壁絶縁膜13WNは、図5Aの構造上にSiON膜あるいはSiN膜を、前記ソースエクステンション領域あるいはドレインエクステンション領域の不純物濃度分布が乱されないように600℃以下の低温プロセス、例えばプラズマCVD法により堆積し、これを前記シリコン基板11の表面が露出するまでエッチバックすることにより、形成することができる。
さらに図5Bの工程では、前記素子領域11Bを、図示しないレジスト膜で覆い、前記ゲート電極13Nおよび側壁酸化膜13O,側壁絶縁膜13WNをマスクに前記素子領域11Aにおいてn型不純物元素、たとえはAs+を10keVの加速電圧下、3×1015cm-2のドーズ量でイオン注入し、前記シリコン基板11中、前記側壁絶縁膜13WNの外側に、より深いn型拡散領域を、前記nチャネルMOSトランジスタのソースおよびドレイン領域11SNおよび11DNとして、それぞれ形成する。
さらに図5Bの工程では、前記素子領域11Aを、図示しないレジスト膜で覆い、前記ゲート電極13Pおよび側壁酸化膜13O,側壁絶縁膜13WNをマスクに前記素子領域11Bにおいてp型不純物元素、たとえはB+を3keVの加速電圧下、1×1015cm-2のドーズ量でイオン注入し、前記シリコン基板11中、前記側壁絶縁膜13WNの外側に、より深いp型拡散領域を、前記pチャネルMOSトランジスタのソースおよびドレイン領域11SPおよび11DPとして、それぞれ形成する。
さらに図5Bの工程では、前記ソースおよびドレイン領域11SPおよび11DPの耐圧向上のため、前記ポリシリコンゲート電極13Pおよび側壁酸化膜13O,側壁絶縁膜13WNをマスクに、前記素子領域11Bにp型不純物元素、例えばB+をより大きな10keVの加速電圧下、より小さな1×1013cm-2のドーズ量でイオン注入し、前記p型ソースおよびドレイン領域11SP,11DPの下に、p-型のバッファソースおよびドレイン領域11SPbおよび11DPbを、それぞれ形成する。
次に図5Cの工程において、前記図5B上にシリコン酸化膜14をCVD法により、50nmの厚さに堆積し、さらに前記素子領域11AをレジストマスクR1で覆った状態で、前記シリコン酸化膜14を前記素子領域11Bより除去する。
さらに図5Cの工程では、前記素子領域11Aを前記レジストマスクR1で覆ったまま、前記素子領域11Bにおいて前記シリコン基板11に対し、前記ポリシリコンゲート電極13Pおよび側壁絶縁膜13WNを自己整合マスクに、ドライエッチングあるいは有機アルカリエッチャントを使ったウェットエッチングを適用し、あるいはこれらを順次組み合わせて適用し、前記シリコン基板中、前記側壁絶縁膜13WNの外側にトレンチ11TA,11TBを、前記前記ソース/ドレイン領域11SP,11DPを超えないような、例えば40nmの深さに形成する。また、前記トレンチ11TA,11TBを形成する工程は、前記レジストマスクR1を除去した後で行うことも可能である。
さらに、このようなトレンチ11TA,11TBの形成後、得られた構造をHFによりウェットエッチングし、特に前記トレンチ11TA,11TBの底面および側壁面からエッチング残渣などの不純物を除去する。
また図5Cの工程では、前記シリコン基板11中への前記トレンチ11TA,11TBの形成に伴い、前記ポリシリコンゲート電極13Pも部分的にエッチングを受ける。
次に図5Dの工程において前記レジスト膜R1を除去し、このようにして得られた構造が、減圧CVD装置中に導入され、シランガス(SiH4)およびゲルマン(GeH4)ガスを、ジボランなどのp型ドーパントガスとともに600℃以下の温度で供給することにより、前記トレンチTA、TBを充填するように、p型SiGe混晶層14A,14Bをエピタキシャルに成長させる。
例えば、かかるSiGe混晶層14A,14Bの成長は、550℃の基板温度において、5〜1330Paの水素雰囲気中、SiH4ガスを分圧が1〜10Paになるように、またGeH4ガスを分圧が0.1〜10Paになるように、さらにB6ドーパントガスを、分圧が1×10-5〜1×10-3Paになるように、さらに塩化水素(HCl)エッチングガスを、1〜10Paの分圧になるように供給することにより、実行することができる。
かかるp型SiGe混晶層14A,14Bのエピタキシャル成長に伴い、前記ポリシリコンゲート電極13P上においても、p型の多結晶SiGe層14Cが成長する。前記SiGe層14A〜14Cの成長は、1〜40分間行われ、その結果、前記トレンチ11TA,11TBを充填するSiGe混晶層14A,14Bは、前記シリコン基板11とゲート絶縁膜12との界面を超えて成長する。かかるSiGe混晶層14A,14Bの形成の結果、前記ゲート絶縁膜12直下のチャネル領域には大きな一軸性圧縮応力が印加され、前記チャネル領域を輸送されるホールの移動度が大きく増大する。
このような限られた面積における低温成長の結果、前記SiGe層14A,14Bは、従来、Si基板上に成長させる場合の限界と考えられていた、原子濃度で20%のGe濃度を超えて、結晶品質を劣化させることなく、原子濃度で28%のGeを含むことが可能であるのが確認されている。
図5Dの構造では、図5Cの工程において前記トレンチ11TA,11TBが前記側壁絶縁膜13WNを自己整合マスクに形成されているため、前記SiGe混晶層14A,14Bは前記チャネル領域に最も近接して形成され、前記チャネル領域に印加される一軸性圧縮応力を最大にすることが可能である。
さらに図5Eの工程において、前記素子領域11Aに残されていたCVD酸化膜14が、前記シリコン基板11の表面が露出するまでエッチバックされ、その結果、前記素領域11Aにおいては前記ゲート電極13NのSiN側壁絶縁膜13WNのさらに外側に、外側側壁酸化膜14Wが形成され、前記素子領域11Bを図示しないレジストマスクで覆った状態で、前記ポリシリコンゲート電極13N,前記側壁酸化膜13O、前記側壁絶縁膜13NWおよび外側側壁酸化膜14Wをマスクに、P+などのn型不純物元素を、15keVの加速電圧下、7×1013cm-2のドーズ量でイオン注入することにより、前記シリコン基板中、前記ソース/ドレイン領域11SN,11DNよりも深い位置に、n-型のバッファソース/ドレイン領域11SNb,11DNbを形成する。
このように前記バッファソース/ドレイン領域11SNb、11DNbを前記外側側壁酸化膜14Wのさらに外側に形成することにより、本実施例では前記拡散領域11SNb、11DNbの間に充分な間隔を確保することが可能となり、かかる拡散領域を介したリーク電流の発生を抑制することができる。
図5Eの工程の後、さらにサリサイドプロセスを行うことにより、前記n型ソース/ドレイン領域11SN,11DN、p型ソース/ドレイン領域11SP,11DP、n型ポリシリコンゲート電極13N、およびp型ポリシリコンゲート電極13P上に、ニッケルモノシリサイドよりなるシリサイド層16S,16D,16Gを形成する。
本発明によれば、このように共通基板上にnチャネルMOSトランジスタおよびpチャネルMOSトランジスタを形成することにより、高速CMOS素子を構成することが可能になる。
図6A〜6Eは、前記図5Fの工程を詳細に示す。
図6Aを参照するに、前記図5Eの構造上に金属ニッケル膜15が、約10nmの膜厚に、スパッタ法あるいは電子ビーム蒸着法により形成される。
次に図6Bの工程において、前記図6Aの構造は、減圧CVD装置などのCVD装置中に導入され、前記金属ニッケル膜15の表面の自然酸化膜が、水素ガス雰囲気中、1×104Paの圧力下、140〜200℃で30〜60秒間の熱処理により除去される。
次に、図6Cの工程において、引き続き、同じCVD装置中において、シラン(SiH4)あるいはジシラン(Si26)ガス雰囲気中、1×104Paの圧力下、140〜220℃で60秒間の熱処理が施され、前記nチャネルMOSトランジスタのソース領域11SNおよび前記pチャネルMOSトランジスタのソース領域11SPに、Ni2Siを主成分とするニッケルシリサイド層16sが、前記nチャネルMOSトランジスタのドレイン領域11DNおよび前記pチャネルMOSトランジスタのドレイン領域11DPに、同様なニッケルシリサイド層16dが、さらに前記nチャネルMOSトランジスタのゲート電極13Nおよび前記pチャネルMOSトランジスタのゲート電極13Pに、同様なニッケルシリサイド層16gが、それぞれ形成される。
また前記図6Cの工程においては、前記シランガス雰囲気との反応により、前記金属ニッケル膜15の表面に一様に、前記Ni2Siを主成分とするニッケルシリサイド層16が形成される。
次に図6Dの工程において、前記金属ニッケル膜15の表面に形成されていたニッケルシリサイド層16が、65℃のAPMエッチャントにより選択的に除去され、次いで残った金属ニッケル膜15が、80℃のSPMエッチャントにより選択的に除去される。その際、図6Cの熱処理工程の温度を220℃以下とすることにより、前記金属ニッケル膜15の全体がシリサイド化されることはなく、図6Dの選択エッチング工程により、前記ニッケルシリサイド層16s,16d,16gのみが、前記nチャネルMOSトランジスタおよびpチャネルMOSトランジスタのそれぞれの位置に残される。
さらに図6Eの工程において、前記図6Dの構造を、Ar雰囲気中、400〜600℃の温度、典型的には400℃の温度で30秒間熱処理することにより、前記Ni2Siを主成分とするニッケルシリサイド層16s,16d,16gを、ニッケルモノシリサイド(NiSi)よりなるシリサイド層16S,16D,16Gに、変換する。
本実施例によれば、素子領域11BのpチャネルMOSトランジスタのソースおよびドレイン領域に対応して、シリコン基板11よりも格子定数の大きいSiGeエピタキシャル領域14A,14Bを形成することにより、前記ゲート電極14C直下のチャネル領域に、基板面に平行に作用する一軸性の圧縮応力を誘起することが可能で、これにより、前記チャネル領域におけるホールの移動度を大きく向上させることが可能になる。
その際、ニッケルシリサイドを使うことにより、このようなSiGe混晶層領域14A,14B上に低抵抗シリサイド層16S,16Dを、安定に形成することが可能となる。
その際、形成される低抵抗シリサイド層16S,16Dのシリコン下地層中への侵入深さは、先の実施形態と同様、図6Cのシリサイド形成工程がシラン雰囲気中において実行されるため、20nm以下に抑制され、シリサイド層16S,16Dが、浅いソース拡散領域あるいはドレイン拡散領域を貫通して、素子領域を構成するウェルと短絡を生じてしまう問題は、生じない。
また本発明では特に、図5Cのトレンチ形成工程において、ウェットエッチングを使うことにより、トレンチ11TA,11TBの側壁面にSi(111)面などの結晶面を露出させることが可能で、図5Dの工程でエピタキシャル成長されるSiGe混晶層14A,14Bの結晶品質を向上させることができる。また前記トレンチ形成工程を、ドライエッチングとウェットエッチングを組み合わせて実行することにより、前記トレンチ11TA,11TBの側壁面を、図5Dに示すように、前記ゲート絶縁膜12直下のチャネル領域に向かって侵入する楔形状に形成することができるが、この場合、かかるトレンチ11TA,11TBを充填するSiGe混晶層14A,14Bの先端部は、前記側壁絶縁膜13WN直下の領域に侵入し、前記チャネル領域に近接するため、前記チャネル領域における一軸性圧縮応力の大きさはさらに増大し、前記pチャネルMOSトランジスタの動作速度をさらに増大させることができる。
さらに本実施例では図5Bの工程において、前記素子領域11B中、前記p型ソース/ドレイン領域11SP,11DPの下方にp型の拡散領域11SPb,11DPbを形成しておくことにより、前記SiGe混晶層14A,14Bが、ドーパントガスを供給しながら実行されるエピタキシャル成長により、高いドーパント濃度で形成された場合でも、前記p型ソース/ドレイン領域11SP,11DP直下のp/n接合部における不純物濃度の急変が回避され、接合容量の増大や耐圧の低下などの問題を回避することができる。
以上、本発明をバルクシリコン基板上に形成されたMOSトランジスタおよびCMOS素子を例に説明したが、本発明はSOI基板上に形成されるMOSトランジスタあるいはCMOS素子においても有効である。
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
(付記1)
絶縁膜で画成されたシリコン面上に、自己整合プロセスにより選択的にニッケルモノシリサイド層を形成する工程を含む半導体装置の製造方法であって、
前記絶縁膜およびシリコン面を有するシリコン基板上に金属ニッケル膜を、前記絶縁膜およびシリコン面を覆うように形成する工程と、
前記シリコン基板を、シランガス雰囲気中、220℃を超えない温度で熱処理し、前記シリコン面表面および前記金属ニッケル膜の表面に、組成が主としてNi2Siで表される第1のニッケルシリサイド層を形成する工程と、
前記第1のニッケルシリサイド層形成工程の後、前記金属ニッケル膜をウェットエッチング処理により、除去する工程と、
前記第1のニッケルシリサイド層を熱処理により、ニッケルモノシリサイド(NiSi)を主とする第2のニッケルシリサイド層に変換する工程と、よりなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記2)
前記金属ニッケル膜の形成工程の後、前記第1のニッケルシリサイド層形成工程の前に、前記金属ニッケル膜を還元性雰囲気中で熱処理し、前記金属ニッケル膜表面の酸化膜を除去する工程を含むことを特徴とする付記1記載の半導体装置の製造方法
(付記3)
前記金属ニッケル膜は、10〜50nmの膜厚に形成されることを特徴とする付記1または2記載の半導体装置の製造方法。
(付記4)
前記還元性ガスは水素ガスであり、前記酸化膜除去工程は、140〜200℃の温度で実行されることを特徴とする付記3記載の半導体装置の製造方法。
(付記5)
前記シランガスは、モノシランガスまたはジシランガスであることを特徴とする付記1〜4のうち、いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
(付記6)
前記還元性雰囲気中での熱処理工程と、前記第1のシリサイド層の形成工程は、連続して、同一の処理装置中において実行されることを特徴とする付記2記載の半導体装置の製造方法。
(付記7)
基板上に素子分離構造を、前記素子分離構造が、シリコン面よりなる素子領域を画成するように形成する工程と、
前記素子領域上にゲート電極を、前記素子領域中において前記シリコン基板表面に形成されたゲート絶縁膜を介して形成する工程と、
前記ゲート電極のそれぞれの側壁面に第1および第2の側壁絶縁膜を形成する工程と、
前記シリコン基板中、前記第1の側壁絶縁膜および第2の側壁絶縁膜のそれぞれ外側に、同じ導電型のソースおよびドレイン領域を形成する工程と、
前記ソースおよびドレイン領域の表面に、NiSiを主とする第1および第2のニッケルモノシリサイド層をそれぞれ形成する工程と、を含む半導体装置の製造方法であって、
前記第1および第2のニッケルモノシリサイド層を形成する工程は、
前記シリコン基板上に、前記第1および第2の拡散領域を覆うように、また前記ゲート電極を前記第1および第2の側壁絶縁膜を含めて覆うように、金属ニッケル膜を堆積する工程と、
前記金属ニッケル膜を、前記第1および第2の拡散領域表面と、シランガス雰囲気中、220℃を超えない温度で熱処理し、前記ソース領域表面、前記ドレイン領域表面および前記金属ニッケル膜の表面に、Ni2Siを主とする組成の第1,第2および第3のニッケルシリサイド層を、それぞれ形成する工程と、
前記第1〜第3のニッケルシリサイド層の形成工程の後、金属ニッケル膜および前記第3のニッケルシリサイド層をウェットエッチング処理により除去する工程と、
前記ソースおよびドレイン領域において、前記第1および第2のニッケルシリサイド層を、熱処理により、前記第1および第2のニッケルモノシリサイド層に変換する工程と、よりなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記8)
前記金属ニッケル膜の形成工程の後、前記第1〜ダイオード3のニッケルシリサイド層形成工程の前に、前記金属ニッケル膜を還元性雰囲気中で熱処理し、前記金属ニッケル膜表面の酸化膜を除去する工程を含むことを特徴とする付記7記載の半導体装置の製造方法
(付記9)
前記金属ニッケル膜は、10〜50nmの膜厚に形成されることを特徴とする付記7または8記載の半導体装置の製造方法。
(付記10)
前記還元性ガスは水素ガスであり、前記酸化膜除去工程は、140〜200℃の温度で実行されることを特徴とする付記8記載の半導体装置の製造方法。
(付記11)
前記シランガスは、モノシランガスまたはジシランガスであることを特徴とする付記7〜9のうち、いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
(付記12)
前記還元性雰囲気中での熱処理工程と、前記第1のシリサイド層の形成工程は、連続して、同一の処理装置中において実行されることを特徴とする付記8記載の半導体装置の製造方法。
(付記13)
前記ソースおよびドレイン領域を形成する工程は、前記素子領域中に、前記ゲート電極および前記第1および第2の側壁絶縁膜をマスクに、イオン注入を行う工程を含むことを特徴とする付記7〜12のうち、いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
(付記14)
前記ソースおよびドレイン領域は、SiGe混晶層よりなることを特徴とする付記7〜12のうち、いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
(付記15)
前記ソースおよびドレイン領域を形成する工程は、前記素子領域中、前記第1および第2の側壁絶縁膜の外側において前記シリコン面をエッチングし、前記第1および第2の側壁面のそれぞれ外側において第1および第2の凹部を形成する工程と、前記第1および第2の凹部中にSiGe混晶層をエピタキシャルに成長させる工程とよりなることを特徴とする付記14記載の半導体装置の製造方法。
本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その7)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その8)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その9)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その10)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その11)である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その12)である。 図1H〜図1Lに対応する半導体装置の製造工程を示すフローチャートである。 図2のステップ2の工程の有無による、得られたシリサイド層のシート抵抗の変化を示す図である。 図2のステップ3の工程における熱処理温度が、図2のステップ4の選択エッチング工程におよぼす影響を示す図である。 本発明の第2の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第2の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第2の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第2の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 本発明の第2の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 本発明の第2の実施形態による半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 前記図5Fの工程の詳細を示す図(その1)である。 前記図5Fの工程の詳細を示す図(その2)である。 前記図5Fの工程の詳細を示す図(その3)である。 前記図5Fの工程の詳細を示す図(その4)である。 前記図5Fの工程の詳細を示す図(その5)である。
符号の説明
1,11 シリコン基板
1A,11A,11B 素子領域
1I,11I 素子分離領域
1a,1b,11aN,11bN,11aP,11bP ソース/ドレインエクステンション領域
1c,1d,11SN,11DN,11SP,11DP ソース/ドレイン領域
11SNb、11DNb、11SPb、11Dpb 埋込拡散領域
12 ゲート絶縁膜
3,13N,13P ゲート電極
4A,4B,13WN,14W 側壁絶縁膜
14A,14B SiGe混晶層
5,15 金属Ni膜
6s,6d,6g,16s,16d,16g,16 Ni2Si層
6S,6D,6G,16S,16D,16G NiSi層

Claims (9)

  1. 絶縁膜で画成されたシリコン面上に、自己整合プロセスにより選択的にニッケルモノシリサイド層を形成する工程を含む半導体装置の製造方法であって、
    前記絶縁膜およびシリコン面を有するシリコン基板上に金属ニッケル膜を、前記絶縁膜およびシリコン面を覆うように形成する工程と、
    前記金属ニッケル膜を形成する工程の後、前記シリコン基板を、シランガス雰囲気中、220℃を超えない温度で熱処理し、前記シリコン面表面および前記金属ニッケル膜の表面に、組成が主としてNi2Siで表される第1のニッケルシリサイド層を形成する工程と、
    前記第1のニッケルシリサイド層形成工程の後、前記第1のニッケルシリサイド層の一部をウェットエッチングにより除去する工程と、
    前記第1のニッケルシリサイド層を除去する工程の後、前記金属ニッケル膜をウェットエッチング処理により、除去する工程と、
    前記金属ニッケル膜を除去する工程の後、前記第1のニッケルシリサイド層を熱処理により、ニッケルモノシリサイド(NiSi)を主とする第2のニッケルシリサイド層に変換する工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記金属ニッケル膜の形成工程の後、前記第1のニッケルシリサイド層形成工程の前に、前記金属ニッケル膜を還元性雰囲気中で熱処理し、前記金属ニッケル膜表面の酸化膜を除去する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法
  3. 前記金属ニッケル膜を前記還元性雰囲気中で熱処理する工程は水素雰囲気中で、140〜200℃の温度で実行されることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記金属ニッケル膜は、10〜50nmの膜厚に形成されることを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記シランガスは、モノシランガスまたはジシランガスであることを特徴とする請求項1〜4のうち、いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記還元性雰囲気中での熱処理工程と、前記第1のシリサイド層の形成工程は、連続して、同一の処理装置中において実行されることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  7. シリコン基板上に素子分離構造を、前記素子分離構造が、シリコン面よりなる素子領域を画成するように形成する工程と、
    素子分離構造を形成する工程の後、前記素子領域上にゲート電極を、前記素子領域中において前記シリコン基板表面に形成されたゲート絶縁膜を介して形成する工程と、
    前記ゲート電極を形成する工程の後、前記ゲート電極のそれぞれの側壁面に第1の側壁絶縁膜および第2の側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜を形成する工程の後、前記シリコン基板中、前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜のそれぞれ外側に、同じ導電型のソース領域およびドレイン領域を形成する工程と、
    前記ソース領域および前記ドレイン領域を形成する工程の後、前記ソース領域および前記ドレイン領域の表面に、NiSiを主とする第1のニッケルモノシリサイド層および第2のニッケルモノシリサイド層をそれぞれ形成する工程と、を含む半導体装置の製造方法であって、
    前記第1のニッケルモノシリサイド層および前記第2のニッケルモノシリサイド層を形成する工程は、
    前記シリコン基板上に、前記第1の拡散領域および前記第2の拡散領域を覆うように、また前記ゲート電極を前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜を含めて覆うように、金属ニッケル膜を堆積する工程と、
    前記金属ニッケル膜を堆積する工程の後、前記金属ニッケル膜を、前記第1および第2の拡散領域表面と、シランガス雰囲気中、220℃を超えない温度で熱処理し、前記ソース領域表面、前記ドレイン領域表面および前記金属ニッケル膜の表面に、Ni2Siを主とする組成の第1のニッケルシリサイド層,第2のニッケルシリサイド層および第3のニッケルシリサイド層を、それぞれ形成する工程と、
    前記第1のニッケルシリサイド層、前記第2のニッケルシリサイド層および前記第3のニッケルシリサイド層形成する工程の後、前記第3のニッケルシリサイド層をウェットエッチング処理により除去する工程と、
    前記第3のニッケルシリサイド層を除去する工程の後、前記金属ニッケル膜をウェットエッチング処理により除去する工程と、
    前記金属ニッケル膜を除去する工程の後、前記ソース領域および前記ドレイン領域において、前記第1のニッケルシリサイド層および前記第2のニッケルシリサイド層を、熱処理により、前記第1のニッケルモノシリサイド層および前記第2のニッケルモノシリサイド層に変換する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 前記ソース領域および前記ドレイン領域は、SiGe混晶層よりなることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記ソース領域および前記ドレイン領域を形成する工程は、前記素子領域中、前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜の外側において前記シリコン面をエッチングし、前記第1の側壁絶縁膜および前記第2の側壁絶縁膜のそれぞれ外側において第1の凹部および第2の凹部を形成する工程と、前記第1の凹部および前記第2の凹部中にSiGe混晶層をエピタキシャルに成長させる工程と、を含むことを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
JP2006008945A 2006-01-17 2006-01-17 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4822852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008945A JP4822852B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 半導体装置の製造方法
US11/434,202 US7429525B2 (en) 2006-01-17 2006-05-16 Fabrication process of a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008945A JP4822852B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194277A JP2007194277A (ja) 2007-08-02
JP4822852B2 true JP4822852B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38263757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008945A Expired - Fee Related JP4822852B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7429525B2 (ja)
JP (1) JP4822852B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286664B2 (ja) * 2006-11-29 2013-09-11 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP2009076605A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009111200A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US20090174002A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 International Business Machines Corporation Mosfet having a high stress in the channel region
US20120153483A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Akolkar Rohan N Barrierless single-phase interconnect
CN103065965B (zh) * 2011-10-20 2016-03-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128521A (ja) 1984-11-27 1986-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
JP3023189B2 (ja) * 1991-03-28 2000-03-21 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH07283168A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004356216A (ja) 2003-05-27 2004-12-16 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 薄膜トランジスタ、表示装置、及びこれらの形成方法
US7253071B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Methods for enhancing the formation of nickel mono-silicide by reducing the formation of nickel di-silicide

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007194277A (ja) 2007-08-02
US20070166975A1 (en) 2007-07-19
US7429525B2 (en) 2008-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674165B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US11901454B2 (en) Metal oxide semiconductor having epitaxial source drain regions and a method of manufacturing same using dummy gate process
JP4361880B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US7750381B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5173582B2 (ja) 半導体装置
US6858506B2 (en) Method for fabricating locally strained channel
US20090085123A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2006278776A (ja) pチャネルMOSトランジスタ、半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2006351581A (ja) 半導体装置の製造方法
US20090194816A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US20070238236A1 (en) Structure and fabrication method of a selectively deposited capping layer on an epitaxially grown source drain
JP4822852B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2008035490A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5181466B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5310722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8247279B2 (en) Method of fabricating semiconductor device using epitaxial growth inhibiting layers
US20110254054A1 (en) Semiconductor device
JP5108408B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008171999A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20090170256A1 (en) Annealing method for sige process
JP2008091426A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2009090974A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4822852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees