JP4822220B2 - 直線駆動装置を有する操作駆動装置 - Google Patents

直線駆動装置を有する操作駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4822220B2
JP4822220B2 JP2007502183A JP2007502183A JP4822220B2 JP 4822220 B2 JP4822220 B2 JP 4822220B2 JP 2007502183 A JP2007502183 A JP 2007502183A JP 2007502183 A JP2007502183 A JP 2007502183A JP 4822220 B2 JP4822220 B2 JP 4822220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
operating
contact
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007502183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007526854A (ja
Inventor
ベルント ゲプハルト,
ヘルマン ピルネル,
ローベルト ヴエーベル,
ハラルト エート,
ヘルベルト ラウフエル,
ペーテル ハーベル,
ヘルマン ヴイーゼル,
ミヒアエル ナーゲル,
マテイアス グラマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2007526854A publication Critical patent/JP2007526854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822220B2 publication Critical patent/JP4822220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の操作駆動装置に関する。
このような操作駆動装置は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10101609号明細書から公知である。操作駆動装置は差込み穴を有するハウジングを持ち、少なくとも1つの電動機、減速歯車装置及び印刷回路板を持っている。電動機の給電は印刷回路板を介して行われる。印刷回路板には接触ピンが圧入されている。接触ピンから電動機へ至る電気接続部は、組立て前にハウジング外で接触ピンにろう付けされる。それから印刷回路板がハウジングへ差込まれて固定される。外部から扁平接触子が、ハウジングの差込み穴にある通路を通って接触ピン上へ係合され、それにより給電部と電動機との電気接続を行う。
この操作駆動装置の欠点は、それが転向機構なしでは回転運動しか行うことができず、動力伝達のために減速歯車装置が必要なことである。これにより操作駆動装置の製造費及び組立て費も重量も増大する。更に個々の部品相互の電気接続部の製造に費用がかかる。例えば印刷回路板の接触ピンへの電動機の電気接続部をろう付けせねばならない。
課題が解決しようとする課題
従って本発明の課題は、材料費及び製造費も必要な構造空間も小さいように、簡単に組立てられ、僅かな部品しか含まずかつコンパクトな操作駆動装置を提供することである。
課題を解決するための手段
本発明によれば、この課題は請求項1の特徴によって解決される。有利な展開が請求項1に間接又は直接従属する請求項の対象である。
本発明による操作駆動装置は、大体において、少なくとも1つの接触装置を持つハウジング、電気部品及び少なくとも1つの接触素子を設けるための印刷回路板、及び可動操作部材を持つ電気−機械操作器を含んでいる。本発明によれば、操作器が直線操作器として構成されている。それにより転向機構又は伝動装置を使用することなく、直線的動力伝達を高い精度で行うことができる。
操作部材のできるだけ摩擦及び騒音のない運動を保証するため、操作駆動装置の種々の個所に支持装置が設けられている。有利なように少なくとも1つの支持装置が、戻し装置の動かない部分に設けられている。
ハウジングが可動操作部材の支持装置の少なくとも一部を受入れることができるのがよい。しかし支持装置全体がハウジングに統合されていてもよい。
ハウジング及び接触装置の製造は特に1つの工程で行われる。その際少なくとも1つの差込みカラーがハウジングに一体に成形される。同じ工程で接触ピンがハウジングの接触装置に成形される。ハウジングにある接触装置を介して、給電装置と印刷回路板又は操作器との電気接続が行われ、入力信号及び出力信号を伝達する。
操作器をハウジングにある接触装置と電気接続するため、ハウジングの内部へ突出する接触ピンの端部がなるべく操作器の適当な受入れ部へ圧入される。
印刷回路板の少なくとも1つの接触素子へハウジングの接触装置を電気接続するため、ハウジングの内部へ突出する接触装置の接触ピンの適当な端部が、有利なように印刷回路板の少なくとも1つの接触素子の適当な受入れ部へ圧入される。
印刷回路板の少なくとも1つの接触素子を操作器に電気接続するため、操作器にある接触ピンの適当な端部が、印刷回路板の少なくとも1つの接触素子の適当な受入れ部へ圧入される。
操作器の動かない部分はなるべく冷却−保持板に結合されている。この冷却−保持板は、例えば自動車にある加速ペダルのペダル保持体に取付けられている。それによりとりわけ操作器に生じる熱を、ペダル保持体を介して自動車の車体へ放出することができる。
ハウジングはなるべくハウジング殻及びハウジング蓋を含んでいる。ハウジング殻は、例えば操作駆動装置の個々の部品の受入れ及び固定に用いることができる。ハウジング蓋も同様に操作駆動装置の部品の少なくとも一部を固定することができる。
好ましい実施例により図面に関連して、本発明が以下に更に説明される。
図1に示す操作駆動装置は、少なくとも1つの接触装置3を持つハウジング1,2、電気部品及び少なくとも1つの接触素子6,13を設けるための印刷回路板5、及び可動操作部材8,9を持つ電気−機械操作器4を含んでいる。操作器4の可動操作部材8,9は、ペダル素子11例えば自動車の加速ペダルに作用する。
ペダル素子11は、ペダル保持体12に回転可能に設けることができる。ペダル保持体12は、図示しないやり方で特に車体に結合されることができる。例えば操作駆動装置は、速度制限装置の一部であってもよい。速度が限界値を超過すると、速度上昇のため運転者が足でペダル素子11に作用する方向とは逆の方向へ、操作部材8,9がペダル素子11へ反力を及ぼす。それにより運転者の速度上昇希望が阻止される。
電気−機械操作器4は、本発明によれば直線操作器として構成されている。直線操作器は例えば可動コイル原理に従って動作する。可動コイル原理の利点は、力が全操作行程にわたってほぼ一定なことである。更にこの原理により、非常に小さくて高分解度の偏位が最短時間に可能なことである。励磁回路又はコイル装置における電流反転により、2つの作用方向が可能である。
操作器4は、なるべく円形断面で円筒状に形成されている。これは磁石装置8及びコイル装置9を含んでいる。磁石装置8は、大体において環状の磁石15ここでは永久磁石と、磁石15を包囲するほぼ鉢状の継鉄16とを含んでいる。コイル装置9は、コイル17とほぼ鉢状のコイル担体18とを含んでいる。
磁石装置8は可動操作部材として設けられている。鉢状継鉄16の軸線に、ほぼ棒状の操作突き棒19が統合されて、つぼ状継鉄16の左側及び右側から突出している。操作突き棒19は特にペダル素子11に作用する。
鉢状継鉄16と鉢状コイル担体18は例えば同心的に設けられて、継鉄16の内周面がコイル17を持つコイル担体18の外周面を少なくとも部分的に包囲し、コイル担体18の内周面が環状磁石15の外周面を少なくとも部分的に包囲するようになっている。
コイル17が通電されると電流方向に応じて、操作突き棒19を持つ磁石装置8が、操作器4の軸線内で、ペダル素子11から離れるように又はペダル素子11の方へ動く。その際ペダル素子11に近い方にある操作突き棒19の部分が、全操作行程中に、コイル担体18の特に円形の開口内を動く。
磁石装置8の運動はなるべく直線状である。しかしこの運動は、少し湾曲した軌道上例えば円弧上で行われてもよい。
図1に示す実施例の代わりに、操作突き棒19をコイル担体18に統合し、コイル装置9を可動操作部材として構成することも考えられる。
操作突き棒19とペダル素子11との間に、機械的又は他の類似な固定結合部はない。それにより、操作突き棒19が1つの方向にのみペダル素子11へ力を及ぼすことができ、しかも速度減少の方向へのみ力を及ぼすことができる。
操作駆動装置の摩耗及び騒音発生を最小にするため、可動操作部材用の支持装置7,20が操作突き棒19の両側に設けられている。好ましい実施形態によれば、ペダル素子11に近い方の側で、支持装置7が、鉢状コイル担体18の底にあるなるべく円形の開口内に軸線方向に取付けられている。
ペダル素子11から遠い方の側にある操作突き棒19用の支持装置20は、なるべく操作駆動装置のハウジング1,2に設けられている。この支持装置は更に密封機能を果たすことができる。支持装置7,20として、例えば滑り支持体又はテフロンブシュを使用することができる。
支持装置20を同様にコイル担体18に統合することも考えられる。例えばコイル担体18の軸線方向に延びる部分を中空円筒として構成することができる。その場合支持装置20は、例えばペダル素子11から遠い方にある中空円筒の端部に設けることができる。
特にペダル素子11に近い方の側にある支持装置7は、コイル担体18内ではなく、ハウジング1,2に統合されて、ハウジング1,2のこの個所で更に密封機能を引受けることができる。
ハウジング1の製造の際、少なくとも1つの差込みカラーをハウジング1に成形し、接触ピンをハウジング1の接触装置3に成形するのが好ましい。
ハウジング1の接触装置3と印刷回路板5の接触素子6との電気接続は、特に圧入接続として行われる。圧入接続を行うため、ハウジング1の内部へ突出する接触装置3の接触ピンの適当な端部が、印刷回路板5の少なくとも1つの接触素子6の適当な受入れ部へ圧入される。特にそれによりハウジング1,2の外にある給電装置と印刷回路板5との接続が行われ、印刷回路板5へ入力されかつ印刷回路板5から出力される信号が伝送される。
印刷回路板5の少なくとも1つの接触素子13と操作器4との電気接続も、なるべく同様に圧入接続として行われる。この圧入接続を行うため、特に図示してないが操作器4に設けられる接触ピンの適当な端部が、印刷回路板5の少なくとも1つの接触素子13の適当な受入れ部に圧入される。
操作器4にある接触ピンはなるべくコイル17に設けられている。この接続により、図示してないが印刷回路板上にある制御装置が、信号を操作器4へ伝送でき、これらの信号が操作突き棒19の操作行程を制御する。
圧入接続部を介して、ハウジング1にある接触装置3に操作器4を直接電気接続することも考えられる。それにより例えば操作駆動装置の外にある制御装置から操作器4へ信号を伝送することができる。その逆に、操作器4例えば可動操作部材8,9の位置を測定する図示しない位置センサから、操作駆動装置の外にある制御装置へ信号を導くこともできる。
操作器4の動かない部分この場合コイル装置9は、なるべくコイル担体18を介して冷却−保持板10に結合されている。結合は例えばねじ、鋲又は接着によって行うことができる。冷却−保持板10は、特に自動車にある加速ペダルのペダル保持体12に、同様に例えばねじ、鋲又は接着によって取付けられることができる。それにより特に、操作器4に生じる熱を、ペダル保持体12を介して自動車の車体へ放出することができる。
ハウジング1,2はなるべくハウジング殻1及びハウジング蓋2を含んでいる。ハウジング殻1は、例えば操作駆動装置の個々の部品を受入れて固定するのに用いることができる。ハウジング蓋2も同様に、操作駆動装置の部品の少なくとも一部を固定することができる。
ハウジング殻1とハウジング蓋2との結合は、特に係止結合として行われる。その際ハウジング1にある係止装置14の突起が、ハウジング蓋2にある係止装置14の受入れ部へ係合する。
図2は、図1による操作駆動装置の分解図を示している。冷却−保持板10にある操作器4は、ハウジング殻1内へ挿入されることができる。それに続いてハウジング殻1内へ印刷回路板5を挿入する際、印刷回路板5とハウジング殻1の接触装置3との接触も、印刷回路板5と操作器4との接触も、なるべく圧入接続部を介してそれぞれ行われる。続いてハウジング蓋2をハウジング殻1に係止することができる。両方のハウジング部分の係止結合の代わりに、例えば接着又は溶接も考えられる。
ハウジング殻1とハウジング蓋2との結合は、操作駆動装置が湿気及び汚れのような外部環境の影響に対して密封されるように行われている。更に特にハウジング殻1とハウジング蓋2の結合によって、操作突き棒19の支持装置20が固定される。
本発明による操作駆動装置の操作器4として、必ずしも可動コイル操作器を使用しなくてもよい。例えばリニアモータの使用も考えられる。ハウジング1,2と印刷回路板5及び/又は操作器4との電気接続、又は印刷回路板5と操作器4との電気接続、又は印刷回路板5と操作器4との電気接続として、圧接接続も可能である。
本発明による操作駆動装置は簡単に組立てられ、僅かな部品を含んでいる。このコンパクトな構成は、材料費及び製造費も必要な構造空間も僅かであることを保証する。
操作駆動装置の断面図を示す。 図1による操作駆動装置の3次元分解図を示す。
符号の説明
1 ハウジング殻
2 ハウジング蓋
3 接触装置
4 操作器
5 印刷回路板
6 ハウジング殻への接触素子
7 ペダル側支持装置
8 磁石装置
9 コイル装置
10 冷却−保持板
11 ペダル素子
12 ペダル保持体
13 操作器への接触素子
14 係止装置
15 磁石
16 継鉄
17 コイル
18 コイル担体
19 操作突き棒
20 ペダルから遠い方にある支持装置

Claims (7)

  1. 操作駆動装置であって、少なくとも1つの接触装置(3)を持つハウジング(1,2)、電気部品及び少なくとも1つの接触素子(6,13)を設けるための印刷回路板(5)、及び可動操作部材(8,9)を持つ電気−機械操作器(4)を有、操作器(4)が直線操作器として構成されているものにおいて、操作器(4)の非可動部分が冷却−保持板(10)に結合され、冷却−保持板(10)がペダル保持体(12)に取付けられていることを特徴とする、操作駆動装置。
  2. 可動操作部材(8,9)の支持装置(7,20)の少なくとも一部が、操作器(4)の非可動部分に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の操作駆動装置。
  3. 可動操作部材(8,9)の支持装置(7,20)の少なくとも一部が、ハウジング(1,2)に設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の操作駆動装置。
  4. 操作器(4)へのハウジング(1)の接触装置(3)の電気接続部が圧入接続部として構成されていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の操作駆動装置。
  5. 印刷回路板(5)の接触素子(6)へのハウジング(1)の接触装置(3)の電気接続部が圧入接続部として構成されていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の操作駆動装置。
  6. 操作器(4)への印刷回路板(5)の接触素子(13)の電気接続部が圧入接続部として構成されていることを特徴とする、請求項1〜5の1つに記載の操作駆動装置。
  7. ハウジングがハウジング殻(1)及びハウジング蓋(2)を含んでいることを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載の操作駆動装置。
JP2007502183A 2004-03-04 2005-03-03 直線駆動装置を有する操作駆動装置 Expired - Fee Related JP4822220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004011209 2004-03-04
DE102004011209.6 2004-03-04
PCT/DE2005/000371 WO2005086329A1 (de) 2004-03-04 2005-03-03 Stellantrieb mit linearaktor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007526854A JP2007526854A (ja) 2007-09-20
JP4822220B2 true JP4822220B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=34917084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502183A Expired - Fee Related JP4822220B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-03 直線駆動装置を有する操作駆動装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1721380B1 (ja)
JP (1) JP4822220B2 (ja)
DE (2) DE502005005808D1 (ja)
WO (1) WO2005086329A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010005360A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 Bernstein AG, 32457 Fußschalter
KR101255332B1 (ko) * 2010-12-09 2013-04-16 에스엘 주식회사 차량용 가속 페달 작동 장치
US10259339B1 (en) * 2017-11-22 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure of mounting power control device in vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352933U (ja) * 1986-09-26 1988-04-09
JPH0948259A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Fuji Kiko Co Ltd 自動車のアクセルペダル装置
JPH0948260A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車のアクセルペダル装置
JPH11264709A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Unisia Jecs Corp 回動角検出装置
JP2000054860A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Denso Corp 自動走行制御装置及びペダル反力調整器並びに記録媒体
JP2002323930A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Hitachi Ltd 車両のペダル装置及びそれを備えた車両

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453517A (en) * 1983-01-20 1984-06-12 Kasiewicz Stanley Joseph Control circuit for road and engine speed governor
JPS60113736A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 Honda Motor Co Ltd アクセル装置
EP1065092A3 (en) * 1999-07-01 2005-03-30 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling braking and propulsion in a vehicle
JP3523143B2 (ja) * 1999-08-13 2004-04-26 ミラエ・コーポレーション 改善された冷却構造を有するリニアモーター
JP4647145B2 (ja) * 2001-07-10 2011-03-09 山洋電気株式会社 シリンダ型リニア同期モータ
DE10161366A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Temic Auto Electr Motors Gmbh Elektrische Antriebseinheit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352933U (ja) * 1986-09-26 1988-04-09
JPH0948259A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Fuji Kiko Co Ltd 自動車のアクセルペダル装置
JPH0948260A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車のアクセルペダル装置
JPH11264709A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Unisia Jecs Corp 回動角検出装置
JP2000054860A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Denso Corp 自動走行制御装置及びペダル反力調整器並びに記録媒体
JP2002323930A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Hitachi Ltd 車両のペダル装置及びそれを備えた車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005086329A1 (de) 2005-09-15
DE112005000378D2 (de) 2006-10-26
EP1721380A1 (de) 2006-11-15
DE502005005808D1 (de) 2008-12-11
EP1721380B1 (de) 2008-10-29
JP2007526854A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170097071A1 (en) Steering column for a motor vehicle, threaded rod and spindle nut
WO2011013465A1 (ja) エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
JP4835952B2 (ja) 車両用ドアロック駆動装置
JP2007526177A (ja) 車両の速度を制御する装置
JP2003304666A (ja) 駆動装置
CN111828616B (zh) 旋转致动器
EP3260724A1 (en) Actuator for brake, and brake device
US8297150B2 (en) Gearbox
JP4822220B2 (ja) 直線駆動装置を有する操作駆動装置
US9108666B2 (en) Steering system in a vehicle
CN111587193B (zh) 带减速机构的马达
JP2008546963A (ja) 左右対称に配置された接続コネクタを備えた伝動機構・駆動機構ユニット
CN111720540B (zh) 车辆用驻车装置
JP2003525563A (ja) 伝動装置に用いられる電気機械的な調節ユニット
JP5397657B2 (ja) 車両用操舵装置
KR100501755B1 (ko) 자동차클러치용전기기계식액추에이팅장치
JP2020509317A (ja) アクチュエータのための駆動ユニット、ならびに駆動ユニットと伝動ユニットとを有するアクチュエータ
CN109715444A (zh) 车辆用车门后视镜装置
JP2019085072A (ja) ステアリング装置
JP5502975B2 (ja) エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
JP2006050884A (ja) モータ及びその製造方法
CN109715445A (zh) 车辆用车门后视镜装置
JP2000078798A (ja) 電動機および電気式動力操舵装置
JP2016193637A (ja) ブレーキ制御装置
JP2000053007A (ja) 電気式動力操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4822220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees