JP4819824B2 - 溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する装置 - Google Patents

溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4819824B2
JP4819824B2 JP2007543748A JP2007543748A JP4819824B2 JP 4819824 B2 JP4819824 B2 JP 4819824B2 JP 2007543748 A JP2007543748 A JP 2007543748A JP 2007543748 A JP2007543748 A JP 2007543748A JP 4819824 B2 JP4819824 B2 JP 4819824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
guide
godet
outer peripheral
guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007543748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008522048A (ja
Inventor
ヴァイゲント ヘルムート
シェアマン ルートガー
シュルツ デトレフ
シュレーター ミヒャエル
ヴィーマー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Saurer GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saurer GmbH and Co KG filed Critical Saurer GmbH and Co KG
Publication of JP2008522048A publication Critical patent/JP2008522048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819824B2 publication Critical patent/JP4819824B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/225Mechanical characteristics of stretching apparatus
    • D02J1/226Surface characteristics of guiding or stretching organs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/04Supporting filaments or the like during their treatment
    • D01D10/0436Supporting filaments or the like during their treatment while in continuous movement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/08Interlacing constituent filaments without breakage thereof, e.g. by use of turbulent air streams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Description

本発明は請求項1の上位概念として記載した、溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する方法と、請求項9の上位概念として記載した、前記方法を実施する装置とに関する。
前記形式の方法並びに前記形式の装置はEP0940485A2号明細書によって公知である。
溶融紡糸によって合成糸を製造する場合にはポリマ溶融物が多数のノズルを有する紡糸ノズルによってストランド形状のフィラメントに押出し成形される。前記のきわめて細いフィラメントが冷却したあとで、該フィラメントは合成糸に纏められる。所望される糸タイプに応じて糸の処理が例えばドラフト、リラクス化又は捲縮によって行なわれる。溶融紡糸の終わりには合成糸はボビンに巻かれる。前記処理に際しても後続の加工に際しても、糸にて個々のフィラメントが纏めて保持されることを保証するためには、マルチフィラメント糸を交絡することが公知である。交絡に際してはタングリングの呼称でも知られているように、圧縮空気流が糸に向けられ、個々のフィラメントの絡みが発生し、ひいては糸にて糸結合が達成される。糸区分あたり与えられた交絡節の数と一様性とは糸結合の質の尺度となる。
公知の方法と公知の装置では後続加工に必要な糸結合は2つのゴデットの間で張られた糸区分の交絡によって行なわれる。これによって糸は最後のゴデットから出たあとで直接巻取装置に導かれることができる。交絡装置と巻取装置との間に配置された糸のゴデット案内によって有利な形式で、交絡のための糸張力は巻取装置によって糸に発生した巻取張力の影響を受けることはなくなる。この場合には、ゴデットが複数回巻掛けられている場合には、タングル張力にドラフト張力が影響を及ぼさないため及び当該方法の簡単な操作を可能にするために交絡装置は最後の糸巻掛けにおかれていると有利である。しかし、特に糸が2つのゴデット対の間で高いドラフト張力でドラフトされるいわゆるフルドラフトヤーン(FDY)を製作する場合には交絡のための個々の糸張力をドラフト張力とは無関係にかつ巻取張力とは無関係に実現することはほとんどできない。
したがって本発明の課題は冒頭に述べた形式のマルチフィラメントヤーンを案内するためと交絡する方法並びに該方法を実施する装置を改善して糸を交絡する場合にあらかじめ規定された糸張力ができるだけ得られるようにすることである。
本発明の別の目的は糸にできるだけ多数の交絡節が再現可能に生ぜしめられるように、マルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する方法と装置とを提供することである。
前記課題は請求項1の特徴を有する方法並びに請求項9の特徴を有する装置によって解決された。
本発明の有利な構成は各従属請求項の特徴と特徴の組合わせとによって規定されている。
前記課題の解決は、DE19909073A1号明細書に開示されているように合成糸をドラフトする装置において引出しゴデットとドラフトゴデットとが異なる表面粗面度を有する、相前後して位置する多数の表面ゾーンを有していることとは異なるものである。この場合には引出しゴデットが特に最後の巻掛けの領域にてかつドラフトゴデットが第1の巻掛けの領域にて比較的に滑らかな表面ゾーンを有し、できるだけ高いドラフト張力を形成することが目的とされている。しかしこの状態はマルチフィラメント糸が同時に交絡されるようにするためには完全に不適当である。
本発明は特にフルにドラフトされた糸を製作する場合に交絡するための糸張力がドラフト張力とは無関係にかつ巻取張力とは無関係に保たれるという利点がある。ゴデットの間に張られた、紡糸された糸区分にて調節された糸張力は維持される。何故ならば案内外周部の滑らかな円周領域にて案内された糸は案内外周部の表面に対する相対運動を実施することはほぼできないからである。さらに交絡の前及び交絡後の糸区分を滑らかな円周領域によって案内することで、糸区分の固定された長さに基づき、再現可能な交絡節数を有する一様な交絡成果をもたらす糸区分の締込み長さが決定される。この場合には、糸と案内外周部の滑らかな円周領域との間の十分な付着は、算術平均粗さ<0.2μmを有する表面で保証される。この場合には一般的に周面を研磨又はその他の加工による算術平均粗さが小さいほど案内外周部における糸のより大きな付着作用が達成される。
この場合、糸を案内するためのゴデットは同じ直径の案内外周部を有するゴデットによっても、直径の異なる案内外周部を有するゴデットによっても構成されていることもできる。したがって糸を複数回の巻掛けで案内するためのゴデットは有利には、直径の大きい案内外周部を有するゴデットと直径の小さい案内外周部を有するゴデットとによって構成される。この場合、小さい案内外周部を有するゴデットは専門領域ではオーバランニングローラ又は併走ローラとも呼ばれる。したがってマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡するためにはゴデットが同じ案内外周部を有しているか又は直径の異なる案内外周部を有しているかは重要ではない。
請求項2と10とによる本発明の構成によれば、交絡のために糸張力を変化させることが特に有利である。これによって交絡に際して糸張力の調節の可能性が与えられ、交絡節をできるだけ大きな数で調節するための好適化された運転点が得られる。
糸張力は有利には、交絡装置の前に配置された案内外周部の周速度の変化によって調節される。案内外周部の滑らかな円周領域と糸との間の高い付着に基づき、変化させられた周速度は直接的に、両方のゴデットの間の糸区分における糸張力を上昇又は減退させる。交絡に際して糸張力を減退させるためには案内外周部の周速度は軽く上昇させられる。より高い糸張力を得るためにはゴデットの周速度は相応に減退させられることができる。
後置された糸案内から巻取装置への戻り作用をできるだけ回避するためには、糸がゴデットから走出するために案内外周部の滑らかな円周領域にて案内されることが有利である。このためには滑らかな円周領域はそれぞれ案内外周部の自由端部に構成されている。
ゴデットにおける複数回の巻掛けで糸を案内する場合には案内外周部は本発明の有利な構成によればゾーン状に並べて配置された複数の円周領域によって構成されている。この場合には滑らかな円周領域の横には0.2μmの上の大きい算術平均粗さを有する平滑でない円周領域が構成されている。これによって交絡する場合の糸張力に影響を及ぼすことなしに糸を案内する場合の補償過程を実現することができる。
前記プロセスにて前置された処理の影響はこの場合には糸がゴデットに供給されるために同様に案内外周部の滑らかな円周領域にて案内されることで回避される。
交絡のための糸張力をより大きく変化させるためには、有利には糸は最後の巻掛けにてゴデットから走出するために案内外周部の直径の小さい円周領域を案内される。これによって後置された案内外周部の周速度が低減し、この結果、糸張力が減退させられる。この本発明の構成は前置された交絡があるにも拘らず、糸をできるだけ低い糸巻取り張力で巻上げるために特に適している。単位長さあたりの交絡節の数を高める特別な処置としては、糸が交絡前に80℃から250℃までの温度に加熱される本発明の変化実施例が有利である。糸の加熱は原則的にはどの形式の糸加熱によっても行なうことができる。
合成糸を製造する場合には通常は複数本の糸、例えば8,10,12又は16本の糸が同時に1つの紡糸部位にて製造される。できるだけ処理差異を回避するためには糸は有利には平行に並べて案内されかつ同時に処理される。一方ではゴデットの張出し長さをできるだけ短く保ち、他方では隣り合って案内された糸の影響をできるだけ回避するためには本発明のさらなる構成によれば、張られた隣り合った糸区分が3mmから8mmまでの領域の間隔をおいて案内される。このためには交絡装置はそれぞれ3mmから8mmの領域の間隔を間に有する多数の糸通路を有している。
各糸通路には、走入側に配置された少なくとも1つの糸ガイドが対応配置されている。これにより糸の交絡のために重要な支持点が交絡装置の前と場合によっては後ろとにおいて規定される。
本発明の方法と装置は原則的には、溶融紡糸プロセスにて、一本の糸又は並べて案内された複数本の糸の交絡を平行に行なうために特に適している。本発明の方法はすべての公知の紡糸プロセス、例えばPOY糸、FDY糸、BCF糸又は技術的な糸を製造するための紡糸プロセスに統合させることができる。
以下、本発明を添付図面の実施態様に基づき詳細に説明する。
図1は本発明による方法を実施するための本発明の装置が統合された溶融紡糸装置を概略的に示した図である。
図2は図1に示した本発明の装置の1実施例を概略的に示した図である。
図3は本発明による装置の別の実施例を示した図である。
図4は本発明による装置のさらに別の実施例を示した図である。
図1には概略的に統合された、本発明による装置を有する完全な紡糸装置が示されている。該紡糸装置は合成糸を製造するために紡糸機構1と、紡糸機構1の下流側に配置された処理装置2と、糸を巻上げるために設けられた巻取装置3とを有している。
紡糸機構1においては熱可塑性の材料から紡糸ノズル7によって多数のフィラメント9が押出成形される。このためには熱可塑性の材料は押出機4によって溶融され、紡糸ポンプ5を介して紡糸バー6に供給される。紡糸バー6は加熱可能に構成され、その下面に列形の配置で保持された多数の紡糸ノズル7を有している。図1には紡糸ノズル7の1つが示されている。紡糸ノズル7によって細いフィラメント9が押出される。フィラメント9は紡糸バー6の下側に配置された冷却装置8を通して案内される。冷却装置8にてフィラメントは有利には空気流によって冷却される。冷却装置8のすぐ下でフィラメント9は一本の糸11に纏められる。このためにはフィラメント9はプレパレーション装置10によってプレパレーション剤で負荷される。
処理装置2は糸11をドラフトするために設けられている。このためには処理装置2は相上下して配置された2つのゴデット対12.1と12.2とを有している。第1のゴデット対12.1は引出しゴデット13と併走ゴデット14とから形成されている。第2のゴデット対12.2はドラフトゴデット15と併走ゴデット16とによって形成されている。ゴデット対12.1には糸11が複数回巻掛けられ、ゴデットディオス12.1は糸11を紡糸機構1から引出す。後置されたゴデット対12.2はゴデット対12.1よりも高い周速度で駆動されるので、糸11は引出しゴデット13とドラフトゴデット15との間でドラフトされる。
ドラフトゴデット15と併走ゴデット16との間には、ドラフトゴデット15と併走ゴデット16との間に張られた糸11の糸区分29を交絡するために交絡装置22が配置されている。ドラフトゴデット15と、併走ゴデット16と交絡装置22とから形成された装置の構成と作用とについては以下に詳細に説明する。
糸11は巻取装置3によって処理装置2から引出され、ヘッド糸ガイド17を介して巻取りゾーンに侵入する。ヘッド糸ガイド17から糸11は綾振りトライアングルと該綾振りトライアングルの端部に配置された綾振り装置20とに達する。綾振り装置20から糸11は圧着ローラ21に達し、該圧着ローラ21で糸11はボビン18の表面に押付けられる。ボビン18はボビンスピンドル19に緊定されかつスピンドルモータで駆動される。
図1に示された紡糸装置は溶融紡糸された合成糸を製造するために実施されるプロセス段階を例示するためのものであるに過ぎない。この場合には個々の装置部分とプロセス装置とは糸のタイプに応じて種々異って構成されていることができる。特に処理装置2は糸タイプに応じて個別にプロセス装置で装備することができる。しかし、この場合に重要であることは、巻取装置3の上流側に配置された交絡装置22が処理装置に対応配置された2つのゴデットの間に配置されていることである。処理装置2における処理のために糸11の糸結合を高めるためには紡糸機構1と処理装置2との間に別の交絡装置が配置されていることもできる。
図2にはゴデット対12.2が、一緒に配置された交絡装置22と共に概略的に示されている。本発明の装置のこの実施例は図2では平面図で示されている。
ドラフトゴデット15はゴデット駆動装置24と結合された案内外周部23を有している。案内外周部23は2つの円周領域25.1と25.2とに分けられている。この場合、円周領域25.1は案内外周部23の自由端部における平滑な表面によって構成されている。平滑な円周領域25.1は算術平均粗さが<0.2μmの表面粗面度値を有している。案内外周部23の支承端部まで延びる第2の円周領域25.2はより大きな粗面度で構成され、表面は0.2μmの上側の算術平均粗さを有している。
ドラフトゴデット15から間隔をおいて併走ゴデット16が配置され、この併走ゴデット16は直径の小さい案内外周部26を有している。案内外周部26はゴデット駆動装置27と連結されている。案内外周部26にはゾーン状の2つの円周領域28.1と28.2とが構成されている。案内外周部26の自由端部における円周領域28.1は同様に滑らかな表面領域として構成され、表面粗面度は0.2μmの下の平均値を有している。案内外周部26にて支承端部まで延びる円周領域28.2は平滑でない表面領域として構成され、0.2μmの上側の領域の算術平均粗さを有している。
各ゴデット駆動装置24と27にはそれぞれ1つの制御装置33.1と33.2とが対応配置されている。これらの制御装置33.1と33.2は制御ユニット34と接続され、この制御ユニット34によって各ゴデット駆動装置が制御される。
案内外周部23と26との間には平滑な周面領域25.1と28.1の領域にて交絡装置22が配置されている。交絡装置22は複数の糸通路30を有し、これらの糸通路30によって、案内外周部26と案内外周部23との間で張られた糸区分が案内可能である。糸通路30は圧縮空気供給装置と接続されており、この圧縮空気供給装置で糸通路30内では糸区分29の交絡が行なわれる。
両方のゴデット15と16によっては全部で3本の糸が同時に互いに平行に並べられて複数回巻掛けられて案内される。ゴデット15,16おける最後の巻掛けは円周領域25.1と28.1との間で案内された糸区分29で形成されている。その際、糸区分29は交絡装置22のそれぞれ対応する糸通路30によって案内されかつ圧縮空気で負荷される。糸を案内するためには案内外周部23と26はまずゴデット駆動装置24,27によって等しい周速度で駆動される。ゴデット15と16との最後の巻掛けは円周領域25.1と28.1との間で案内された糸区分29によって形成される。この場合には糸区分29は交絡装置22の対応する糸通路30を通して案内されかつ圧縮空気流で負荷される。糸を案内するためには案内外周部23と26はゴデット駆動装置24と27とによって等しい周速度で駆動される。ゴデット15,16の最後の巻掛けにおいて糸張力を微調節するためには制御ユニット34と制御装置33.2とを介してゴデット駆動装置27が案内外周部26の周速度を微調整するために変化させられる。前置された案内外周部26における糸巻掛けは円周領域28.2においては大きな粗面度で案内されているので案内外周部23の周速度に対する案内外周部26の周速度のわずかな差はスリップ現象で補償されることができる。これに対し、案内外周部26の円周領域28.1と糸区分29との間の最後の巻掛けにおいては糸と糸案内外周部26との間には高い付着力が生ぜしめられるので、案内外周部26の周速度の微調節が直接的に糸の交絡の糸張力の変化をもたらす。案内外周部23の平滑な円周領域25.1と案内外周部26の平滑な円周領域28.1との間の糸区分29の緊締によって、糸とゴデット表面との間のスリップ現象は不可能となる。その限りにおいては糸区分29における交絡のために規定された糸張力が調節される。前置されたプロセス並びに後置されたプロセスに対する影響は存在しない。
ゴデットの張出し長さをできるだけ短くするため又はできるだけ数多くの糸を同時に短いゴデットに亘って案内するためには、この実施例においては2本の隣り合う糸の間の間隔は、5mmの大きさに調節されている。一方では間隔が小さすぎる場合の糸の相互の影響を排除し、他方では長く張出した、ひいては振動の影響を受けやすいゴデットを回避するためには隣り合う2本の糸の間の間隔は3mmから8mmの領域で構成されていることができる。
実施例においては案内外周部23における円周領域25.1は研磨された表面で生ぜしめられる。算術平均粗さは0.1±0.25μmの領域にあった。これに対し案内外周部23の円筒領域25.2はR=0.65±2μmの表面粗面度で鈍く構成されている。案内外周部26の円周領域28.1は相応の平滑な表面とR=0.1±0.025μmの算術平均粗さで構成され、円筒領域28.2はR=0.65±0.25μmの粗面度値で構成されている。
図3においては本発明の方法を実施する本発明の装置の別の実施例が概略的に示されている。図3による実施例は図2の実施例とほぼ同じであり、したがって図1に示されている紡糸機構を使用することができる。以下、先きの記述に関連して相違点だけを詳細に説明する。この場合、同じ機能を有する構成部分には同じ符号が付けられている。
平行に延びる複数本の糸を案内するために両方のゴデット15と16は互いに間隔をおいて配置されている。この場合、糸は複数回の巻掛けでゴデット15,16の案内外周部23と26において案内されている。平行に配置された3本の糸の数は1例である。実地においては16本又はそれ以上の糸がゴデットの周面にて案内される。案内外周部23と案内外周部26は等しい外径を有している。この場合、案内外周部23は全部で3つの互いに異なる円周領域を有し、これらの円周領域はゾーン形に並べて構成されかつ案内外周部26はそれぞれ2つの円周領域28.1と28.2とを有している。案内外周部26における円周領域28.1と28.2の構成は先きに述べた図2の実施例における構成と同じである。案内外周部23は支承端部と自由端部にて、それぞれ1つの平滑な円周領域25.1と25.3とを有している。平滑な円周領域25.1は直径段部31に構成されているので糸区分29による糸の最後の巻掛けは外径の小さい円周領域と接触する。直径段部31によっては前置された交絡装置22における糸の交絡が低い糸張力レベルで実施されることが達成される。これによって糸における単位長さあたりの交絡節のさらなる増殖が可能である。糸区分29の固定は案内外周部23,26の平滑な円周領域25.1と28.1との間で行なわれる。糸を案内するためには交絡装置22に糸通路30あたりそれぞれ1つの走入糸ガイド32が前置されている。これによって、案内外周部23と26の間隔とは無関係に交絡のために短い支え長さが調節される。糸の最後の巻掛けにて糸張力を調節するためにはゴデット駆動装置17は有利には制御装置33.2を介して制御される。前置された糸巻掛けにて補償状態を達成するためには案内外周部26における円周領域28.2と案内外周部23における中央の円周領域25.2は適当な大きさの粗面度を有する鈍い表面をもって構成されている。案内外周部26の内部には加熱装置36が設けられ、該加熱装置36によって案内外周部26が加熱可能である。この場合、案内外周部26は、交絡のための糸区分29が80℃から250℃までの領域にあることのできる温度を有するように加熱される。特に加熱された糸を交絡することによって糸における単位長さあたりの節数が増殖することが判明した。
原則的には糸を図示されていない、ゴデットの間に構成された他の付加的な加熱手段で加熱することもできる。
例えば規定されたドラフト状態で前置されたドラフトを糸に可能にするためには、ゴデット15は糸導入のために同様に平滑に構成されかつ0.2μmの最大算術平均粗さを有する円周領域25.3を有している。
したがって図3に示された実施例は走出ガレットとしてドラフトフィールドに配置されるのに特に適している。
図4には本発明による方法を実施するための装置の別の実施例が概略的に斜視図で示されている。該装置は互いに間隔をおいて配置された2つのゴデット15,16を有している。これらのゴデット15,16はそれぞれ、図示されていない駆動装置によって所定の周速度で駆動される案内外周部23,26を有している。案内外周部23,26においては互いに平行に延びる3本の糸がそれぞれ部分巻掛けで案内されている。このためには案内外周部23,26はRa≦0.2μmである領域の表面粗さを示す平滑な円周領域を有している。糸11はこれによって比較的に良好な付着で案内外周部23と26にて案内される。
ゴデット15と16との間には糸区分29に配属された糸通路30を複数有している交絡装置22が存在している。各糸通路30内には走入側に走入糸ガイド32が配属されかつ走出側に走出糸ガイド35が配属されている。これにより、ゴデット15,16の間で張られた糸区分の交絡のために個別の支えが与えられる。走入糸ガイド32も走出糸ガイド35も、例えば交絡節の強度を改善するためにその位置を変化させることができる。
本発明の方法並びに本発明の装置は、合成糸を溶融プロセスで製造する場合に強い交絡を実施できるようにするために適している。この場合の特別な利点は交絡のための糸張力が個別に調節され、後続プロセスからの反作用又は前置されたプロセスからの影響がほぼ回避されることにある。
本発明の方法を実施するための本発明による装置の1実施例が統合された溶融紡糸装置を概略的に示した図。 図1に示した本発明の1実施例の概略的な平面図。 本発明による装置の別の実施例の概略図。 本発明の装置のさらに別の実施例の概略図。
紡糸機構
2 処理装置
3 巻取装置
4 押出し機
紡糸ポンプ
紡糸バー
紡糸ノズル
8 冷却装置
9 フィラメント
10 プレパレーション装置
11 糸
12.1,12.2 ゴデット対
13 引出しゴデット
14 併走ゴデット
15 ドラフトゴデット
16 併走ゴデット
17 ベッド糸ガイド
20 綾振り装置
21 圧着ローラ
22 交絡装置
23 案内外周部
24 ゴデット駆動装置
25.1,25.2,25.3 円周領域
26 案内外周部
27 ゴデット駆動装置
28.1,28.2 円周領域
29 糸区分
30 糸通路
31 直径段部
32 糸ガイドバー
33.1,33.2 制御装置
34 制御ユニット
35 走出糸ガイド
36 加熱装置

Claims (16)

  1. 溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する方法であって、糸を2つのゴデットの案内外周部により、数回巻掛けで案内しかつ糸をゴデットの間に張られた糸区分で交絡する方法において、前記糸区分を交絡前と交絡後にそれぞれ、算術平均粗さ(Ra)が0.2μmよりも小さい表面を有する、前記案内外周部における平滑な円周領域にて案内し、糸を複数回巻掛けする場合に糸を、案内外周部の一方の平滑な円周領域にて案内し、かつ該案内外周部の平滑でない円周領域にて案内し、その際、平滑な円周領域と平滑でない円周領域とがゾーン状に並べて当該案内外周部に構成されていることを特徴とする、溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内し交絡する方法。
  2. 前記ゴデットが互いに無関係に駆動され、前記案内外周部の周速度が互いに無関係に制御される、請求項1記載の方法。
  3. 前記糸区分における糸張力を調節するために、交絡する手前の糸道内に配置された案内外周部の周速度を変化させる、請求項2記載の方法。
  4. ゴデットから糸を引出すために、案内外周部の平滑な円周領域にて糸を案内する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 最後の巻掛けで糸をゴデットから引出すために案内外周部の直径の縮められた円周領域の上で糸を案内する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 案内外周部の間で張られた糸区分が交絡に際して80℃から250℃の領域の温度を有するように交絡の前に糸を加熱する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. 複数本の糸を同時に互いに平行に並べてゴデットに案内し、その際、案内外周部の間で交絡のために張られた糸区分を3mmから8mmまでの領域の間隔で案内する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  8. マルチフィラメント糸を溶融紡糸する場合に案内しかつ交絡する装置であって、回転可能に支承された案内外周部(23,26)を有する、互いに間隔をおいて配置された2つのゴデット(15,16)と、該ゴデット(15,16)の間に配置された交絡装置(22)とを有し、少なくとも一方のゴデット(15)が駆動される案内外周部(23)を有しており、少なくとも1本の糸(1)が数回の巻掛けで案内外周部(23,26)にて案内される形式のものにおいて、案内外周部(23,26)がそれぞれ、0.2μmよりも小さい算術平均粗さ(Ra)の表面を有する少なくとも1つの平滑な円周領域(25.1,28.1)を有しておりかつ案内外周部(23,26)を案内された糸(1)が交絡装置(22)を通過するように、交絡装置(22)に対応して案内外周部(23,26)が配置されており、案内外周部(23,26)が0.2μmよりも大きい算術平均粗さ(Ra)を有する表面を備えた平滑でない円周領域(25.2,28.2)を有し、該円周領域(25.2,28.2)が平滑な円周領域(25.1,28.1)に隣接して案内外周部(23,26)に構成されていることを特徴とする、マルチフィラメント糸を溶融紡糸する場合に案内しかつ交絡する装置。
  9. ゴデット(15,16)がそれぞれ1つの制御可能なゴデット駆動装置(24,27)を有し、該ゴデット駆動装置(24,27)によって案内外周部(23,26)が所定の周速度で駆動可能である、請求項記載の装置。
  10. 平滑な円周領域(25.1,28.1)が案内外周部(23,26)の自由端部に構成されている、請求項又は記載の装置。
  11. 糸を走入させるために前置されたゴデット(15)が案内外周部(23)に、該案内外周部(23)の支承された端部に構成された第2の平滑な円周領域(25.3)を有している、請求項8から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 糸を走出させるために後置されたゴデット(15)が案内外周部(23)に直径段部(31)を有し、該直径段部(31)が当該案内外周部(23)の自由端部に平滑な円周領域(25.1)を形成している、請求項8から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. ゴデット(15,16)の少なくとも1つが加熱装置(36)を有し、該加熱装置(36)によって案内外周部(23,26)が加熱可能である、請求項から12までのいずれか1項記載の装置。
  14. ゴデット(15,16)の案内外周部(23,26)が、同時に複数本の糸を並べて案内可能である長さに構成されている、請求項から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. 交絡装置(22)が、それぞれ3mmから8mmの領域の間隔を間に形成する複数本の糸を案内するために複数の糸通路(30)を有している、請求項14記載の装置。
  16. 各糸通路(30)に少なくとも走入側にて1つの糸ガイド(32)が対応配置されている、請求項15記載の装置。
JP2007543748A 2004-12-01 2005-11-25 溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する装置 Expired - Fee Related JP4819824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004057833.8 2004-12-01
DE102004057833 2004-12-01
PCT/EP2005/012632 WO2006058667A1 (de) 2004-12-01 2005-11-25 Verfahren und vorrichtung zum führen und verwirbeln eines multifilen fadens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008522048A JP2008522048A (ja) 2008-06-26
JP4819824B2 true JP4819824B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=35637294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543748A Expired - Fee Related JP4819824B2 (ja) 2004-12-01 2005-11-25 溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1819854B1 (ja)
JP (1) JP4819824B2 (ja)
CN (1) CN101057013B (ja)
AT (1) ATE424471T1 (ja)
DE (1) DE502005006770D1 (ja)
WO (1) WO2006058667A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007023723A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Abziehen und Verstrecken multifiler Fäden
CN102016139B (zh) * 2008-05-23 2012-02-01 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于在熔融纺丝时抽出和拉伸复丝纱线的方法以及实施这种方法的设备
CN102131965B (zh) * 2008-08-27 2012-09-05 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于熔纺、拉伸和卷绕复丝的方法以及用于实施该方法的装置
EP2463417B1 (de) * 2010-12-13 2013-07-10 Oerlikon Textile GmbH & Co. KG Galetteneinheit
CN104859134B (zh) * 2015-04-27 2017-03-15 北京航空航天大学 一种缠绕机多功能导丝头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110921A (en) * 1976-03-12 1977-09-17 Bayer Ag High speed extrusive melt spinning for manufacture of filament
JP2692513B2 (ja) * 1992-11-10 1997-12-17 東レ株式会社 ポリエステル繊維の製造方法および装置
US6120715A (en) * 1998-03-05 2000-09-19 Barmag Ag Method and apparatus for spinning, drawing, and winding a yarn

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750706B1 (fr) * 1996-07-04 1998-11-20 Rhone Poulenc Fibres & Polymer Filaments en matiere synthetique et procede de fabrication d'un tel filament
DE19909073B4 (de) * 1998-03-05 2008-03-13 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Verstrecken eines synthetischen Fadens
TW584680B (en) * 1999-05-28 2004-04-21 Inventa Fischer Ag Device for intermingling, relaxing, and/or thermosetting of filament yarn in a melt spinning process, as well as associated processes and the filament yarn manufactured therewith
EP1079008A1 (de) * 1999-08-26 2001-02-28 B a r m a g AG Verfahren und Vorrichtung zum Spinnen eines multifilen Fadens
CN1230578C (zh) * 2000-11-20 2005-12-07 苏拉有限及两合公司 纺丝设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110921A (en) * 1976-03-12 1977-09-17 Bayer Ag High speed extrusive melt spinning for manufacture of filament
JP2692513B2 (ja) * 1992-11-10 1997-12-17 東レ株式会社 ポリエステル繊維の製造方法および装置
US6120715A (en) * 1998-03-05 2000-09-19 Barmag Ag Method and apparatus for spinning, drawing, and winding a yarn

Also Published As

Publication number Publication date
EP1819854A1 (de) 2007-08-22
ATE424471T1 (de) 2009-03-15
WO2006058667A1 (de) 2006-06-08
EP1819854B1 (de) 2009-03-04
CN101057013A (zh) 2007-10-17
JP2008522048A (ja) 2008-06-26
CN101057013B (zh) 2010-11-10
DE502005006770D1 (de) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431460B2 (ja) マルチフィラメント糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き上げる方法並びにこの方法を実施する装置
JP5575238B2 (ja) マルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法ならびにマルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法を実施する装置
KR100484086B1 (ko) 사를방사하고권취하기위한방법및장치
US7322811B2 (en) Apparatus for spinning and winding multifilament yarns
KR101267350B1 (ko) 합성사를 용융 방사 및 권취하기 위한 장치
CN103732810B (zh) 用于熔融纺丝、排出、牵伸、松弛和卷绕合成丝线的装置
RU2556473C2 (ru) Устройство для прядения из расплава, вытягивания и наматывания нескольких комплексных нитей
JP5523462B2 (ja) マルチフィラメント糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き上げる方法並びにこの方法を実施する装置
KR100601346B1 (ko) 사를 방사, 연신, 및 권취하기 위한 방법 및 장치
KR20060050619A (ko) 방사품질 확보방법 및 방사가공장치
JP4819824B2 (ja) 溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する装置
CN105593416B (zh) 制造全牵伸合成纱线的方法和装置
JP6016914B2 (ja) 溶融紡糸装置
JP2009504532A (ja) 多数本の糸を溶融紡績しかつ巻取る装置並びにこのような装置を運転する方法
JP2015529287A (ja) 巻縮された糸を製造する溶融紡糸加工方法及び溶融紡糸加工装置
US10407800B2 (en) Method and device for producing a multifilament thread from a polyamide melt
JPH05247715A (ja) 混繊糸の直接紡糸延伸方法
JP2020529527A (ja) 合成糸を製造する装置
CN116829772A (zh) 用于合成丝线的熔纺、牵伸和松弛的方法及执行该方法的设备
CN110168155B (zh) 用于制造变形的长丝或纱线的设备和方法
JP3951871B2 (ja) 合成繊維の製造装置および方法
CN1150358C (zh) 用于生产混合纱线的方法
JP2009544859A (ja) 捲縮された合成糸を製造する方法
CN102137965A (zh) 用于加热导辊的可转动地支承的引导套的方法和装置
JP2003041449A (ja) ポリエステル繊維の多段延伸方法、及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees