JP4819334B2 - 農業用フィルム - Google Patents
農業用フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4819334B2 JP4819334B2 JP2004261134A JP2004261134A JP4819334B2 JP 4819334 B2 JP4819334 B2 JP 4819334B2 JP 2004261134 A JP2004261134 A JP 2004261134A JP 2004261134 A JP2004261134 A JP 2004261134A JP 4819334 B2 JP4819334 B2 JP 4819334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- fine
- fine unevenness
- less
- vertical direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 polyethylene, ethylene-vinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N [(2r)-2-[(2r,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N barium zinc Chemical compound [Zn].[Ba] SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229950006451 sorbitan laurate Drugs 0.000 description 1
- 235000011067 sorbitan monolaureate Nutrition 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N tris(2,4-dimethylphenyl) phosphate Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC(C)=CC=1)C)OC1=CC=C(C)C=C1C KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
- Greenhouses (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
しかし、従来の透明樹脂フィルムでは、表面がべたつきやすい材質であるため、ロール状に巻き上げている間に、フィルム同士が互いに密着してしまい、巻き下げ時に多大な労力がかかるという問題が生じやすい。
この問題を解決するために、従来、例えばフィルムの全表面又はサイド部分全面にエンボスロールによる梨地加工を施したもの(特許文献1)、無機質粉末を添加してフィルムの全表面を荒らしたものなどが知られているが、密着を解決する程度まで表面を荒らすと日光の透過率が不十分になりやすいという問題がある。
そのため、他の方法として、フィルム面に微細凹凸形成部をストライプ状に設けた農業用フィルム(特許文献2、特許文献3)や、フィルム上に、網目状の連続したシボ付突起を形成した農業用フィルム(特許文献4)なども提案されている。
しかして本発明の目的は、フィルム巻き上げ巻下げ時のフィルム同士の密着を低減することができ、かつ透明度や強度などの他の物性を低減することのない農業用フィルムに関する。
本発明の農業用フィルムは、透明樹脂フィルムの少なくとも端部面に、所定の大きさ以下の微細凹凸形成部を所定間隔以下で島状に点在して有することを特徴とする農業用フィルムである。すなわち、農業用フィルムの少なくとも端部面のフィルムに、微細凹凸形成部と、微細凹凸形成部が設けられていない部分(以下、透明部という)とが存在していることを特徴とする。
かかる微細凹凸形成部はフィルム密着を防止する効果を有する反面、光を散乱させる作用があるが、好ましくは、555nmの波長の全光線透過率が70%以上、直進光線透過率が20%〜70%、好ましくは20〜50%となる程度の極微細な凹凸を形成することが好ましい。例えば微細凹凸形成部の表面粗さ計による測定法で10点平均表面粗さRzとして50μm以下3μm以上、好ましくは30μm以下5μm以上となる微細凹凸を設けることが好ましい。
本発明の微細凹凸形成部はフィルム透明部と同じ高さで設けてもよいし、微細凹凸形成部全体が若干、透明部に比べて凸状又は凹状になるように形成してしてもよい。その場合0.3μm〜80μm、好ましくは0.8μm〜30μmの凸状又は凹状高さとなる。
微細凹凸形成部の具体的な形成方法としては、表面に、微細凹凸形成部の形状に対応した粗面化部位を有するエンボスロールを用いて、透明フィルムに加熱圧着して必要部位に微細凹凸を付加する方法が挙げられ、他にも任意の方法を使用しうる。
島状に点在しているとは、非連続であること、少なくとも20cm以上の長さで連続しないことを意味するものであり、形状を島的な形状に限定する意味ではない。この点在は規則的であってもよいし不規則であってもよいが、ある程度の規則性を有する方が好ましい。
本発明では、この一つの微細凹凸形成部の大きさが20cm2以下、好ましくは0.01cm2以上、更に好ましくは10cm2以下0.05cm2以上、5cm2以下0.15cm2以上であることが必要である。微細凹凸形成部の一つの大きさが大きすぎると、パイプ巻き付け時に微細凹凸形成部自体の密着の問題が生じやすく、散乱光の当たる部位が大きいことによる植物への悪影響が懸念される。一方、小さすぎると、本発明の効果であるフィルム密着防止効果が小さくなる傾向にある。
また本発明では、このように複数点在する微細凹凸形成部の相互間の離間距離が6cm以下であることが必要とされる。好ましくは4cm以下、更に好ましくは2cm以下であると、より効果的な密着防止性を達成することができる。また、微細凹凸形成部の相互間の離間距離は0.1cm以上、好ましくは0.2cm以上あることが、フィルム強度を担保する上で好ましい。相互間の離間距離とは、一つの微細凹凸形成部の境から、一番近い他の微細凹凸形成部の境までの距離(図1のイ)を意味し、少なくとも所定の離間距離以内に他の微細凹凸形成部が存することを意味する。特に好ましくは、ある微細凹凸形成部からそのフィルム上下方向に存する他の微細凹凸形成部までの離間距離(上下離間距離と称する。図1のロ)も6cm以下、更に好ましくは4cm以下、更に好ましくは2cm以下であるとより効果的な密着防止性が達成できるため好ましい。
他の例として図3に示すように、丸型の微細凹凸形成部をフィルム上下方向に対して2以上の斜め方向に配列するような態様も挙げられる。
更に本発明の微細凹凸形成部は、複数の微細凹凸形成部からなる1パターンを形成し、該パターンを複数組み合わせた模様として形成することも好ましい。
例えば図2に示す形状のように、一つの微細凹凸形成部が、凸レンズ形(楕円の両端部が尖った形状)であり、3つの凸レンズ形の微細凹凸形成部が並列して1パターンを形成し、該パターンを、フィルムの上下方向に対して斜めに形成し、かつ、該パターンを、凸レンズ形の長手方向を、交互に直角になる向きに、斜めに形成した例などが挙げられる。
<透明樹脂フィルムの製造>
ポリ塩化ビニル(平均重合度=1300)100重量部、ジ−2−エチルヘキシルフタレート(DOP)45重量部、トリキシレニルホスフェート5重量部、エポキシ樹脂3重量部、バリウム−亜鉛系複合液状安定剤1.5重量部、ステアリン酸バリウム0.2重量部、ステアリン酸亜鉛0.4重量部ソルビタンラウレート1.5重量部、2、4−ジヒドロキシベンゾフェノン0.06重量部、タルク0.5重量部よりなる樹脂組成物を準備し、該組成物を、スーパーミキサーで10分間攪拌混合したのち、180℃に加温したミルロール上で混練し、厚さ0.10mmの透明樹脂フィルムを作成した。
図2中に黒色で示す(実際は無色である)模様部分に、微小凹凸形成部を刻印したエンボスロールを用いて、上記の透明樹脂フィルムに対して、エンボス加工を施して、部分的に微小凹凸形成部を形成した農業用フィルムを作成した。
図2中、黒色で示す部分は、微小凹凸形成部を意味し、その他は透明部を意味する。
微小凹凸形成部は、フィルム面 約20mm×20mmの中に、最大長さ16mm×最大幅3mmのレンズ状の個々の模様(約0.24cm2)が3つ、フィルム上下方向に対して斜め方向に列状に点在しており、その3つの模様が交互に斜め方向を違えて左右上下に続いている。模様相互の離間距離は最短で約3mm、上下離間距離は約9mmである。合計した、微小凹凸形成部:透明部の面積比は、約2:約8であるため、微小凹凸形成部のフィルム全体に対する合計面積割合は約20%となる。
透明部の555nm波長の全光線透過率は91%、直進光線透過率は88%であり、微小凹凸形成部の全光線透過率は91%、直進光線透過率は35%であり、表面粗さ計による10点平均表面粗さRzは、20μmであった。フィルム全体の平均した全光線透過率は91%、直進光線透過率は81%であった。光線透過率は日立U−3500形自記分光光度計により、測定した。
実施例1と同じ透明樹脂フィルムに対し、エンボス加工を行わないフィルムをそのまま用いた。
(比較例2) 離間距離が大きいもの
実施例1と同じ透明樹脂フィルムに対し、図4に示す大きさと位置の微細凹凸形成部を有するフィルムとした。このフィルムの微細凹凸形成部の一つの大きさは3.14cm2で、相互の離間距離(最短)が7cm、上下方向の上下離間距離も7cm、であり、微小凹凸形成部のフィルム全体に対する面積割合は約4%である。
(比較例3) 連続した微細凹凸形成部を有するもの
公知文献に示されるような、ストライプ状の連続した微細凹凸形成部を有する市販の農業用フィルムを用いた。微細凹凸形成部の形成面積は約33%であり、フィルム全体(微細凹凸形成部も含めた)を平均した、全光線透過率は約91%、直進光線透過率は約73%であった。
(べたつき試験)
実施例1、比較例1、比較例2、比較例3のフィルムを用いて、巻き付け巻き下げ時のべたつき試験を行った。具体的には、幅30cm、長さ150cmに切断したフイルムを、名古屋市の水道水に2日間浸し、これを、直径2cm幅35cmの亜鉛メッキをした鉄製のパイプに巻き付け、65℃のオーブン内で1週間放置し、乾燥させた。このフイルムを鉄パイプから巻き戻した時の剥がれ易さを下記の基準で評価した。
○・・・スムースに剥がれ、抵抗がない。
△・・・剥がし始めに、少し抵抗がある。
×・・・剥がすのに抵抗がある。
××・・・容易に剥がれず、大きな力がいる。
その結果、実施例1の結果は○であったが、比較例1の結果は××、比較例2の結果は×、比較例3の結果は△であった。
(フィルム全体の強度評価)
実施例1、比較例1、比較例2、比較例3のフィルムを用いて、繰り返し引張試験を行った結果、実施例1、比較例2のフィルムは、比較例1とほぼ同様の強度を有していたが、比較例3のフィルムは、連続した微細凹凸形成部の形成境界線において弱く、一箇所生じた破断が伝線しやすい性質を有していた。
Claims (2)
- 透明樹脂フィルムの少なくとも端部面に、面積が20cm2以下で、相互の離間距離が6cm以下である異方形状の微細凹凸形成部を島状に点在して設けてなり、該微細凹凸形成部が、フィルム上下方向に対して斜め方向に列状に点在してなり、外周の80%以上を曲線で構成し、角が3以下の形状であり、該微細凹凸形成部は、複数の微細凹凸形成部が並列して1パターンを形成し、該パターンを、フィルムの上下方向に対して斜めに形成し、かつ、該パターンを、微細凹凸形成部の長手方向を、交互に直角になる向きに、斜めに形成しており、端部面において、フィルム面積に対する微細凹凸形成部の合計面積の占める割合が、10%以上40%以下であることを特徴とする農業用フィルム。
- フィルム上下方向における微細凹凸形成部の上下離間距離が6cm以下であることを特徴とする請求項1記載の農業用フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004261134A JP4819334B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 農業用フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004261134A JP4819334B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 農業用フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006075048A JP2006075048A (ja) | 2006-03-23 |
JP4819334B2 true JP4819334B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=36155023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004261134A Expired - Lifetime JP4819334B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 農業用フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4819334B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62265925A (ja) * | 1986-05-13 | 1987-11-18 | 東レ株式会社 | 農業用ハウス |
JPH08140498A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Chisso Corp | 農業用被覆材 |
JPH09124199A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-13 | Toray Ind Inc | フイルムの巻取方法および装置 |
JP2001224259A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-21 | Mitsubishi Chem Mkv Co | 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム |
JP2001251969A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-18 | Achilles Corp | 農業用合成樹脂製フィルム又は農業用被覆材 |
-
2004
- 2004-09-08 JP JP2004261134A patent/JP4819334B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006075048A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6236115B2 (ja) | フレキシブルガラスのロールおよびその巻取り方法 | |
US20140293436A1 (en) | Optical element, window material, fitting, solar shading device, and building | |
TW201604008A (zh) | 顏面保護罩用透明膜 | |
CN101793378B (zh) | 液晶显示装置用光学片及使用该光学片的背光单元 | |
BRPI1103035A2 (pt) | camada óptica, corpo óptico, membro de janela, encaixe, dispositivo de sombreamento solar, e, método para fabricar corpo óptico | |
TW201207445A (en) | Optical body, optical body manufacturing method, solar shading member, window member, interior member, and fitting | |
JP2012003024A (ja) | 光学体、窓材、建具、日射遮蔽装置、および建築物 | |
JP4819333B2 (ja) | 農業用フィルム | |
JP2007111002A (ja) | 遮熱性農業用フィルム | |
JP4819334B2 (ja) | 農業用フィルム | |
JP2012018424A (ja) | 光学体、壁材、建具、および日射遮蔽装置 | |
JP4289437B2 (ja) | 農業用プラスチック気泡シート | |
TW201031513A (en) | Method for producing surface treated fluororesin film | |
JP3789621B2 (ja) | 農業用合成樹脂製フィルム | |
CN211448041U (zh) | 一种新型聚乙烯耐老化篷布 | |
JP6942692B2 (ja) | 農業用フッ素系樹脂フィルム及び農業用被覆資材 | |
KR102101793B1 (ko) | 농업 재배시설용 원단 | |
JP4037994B2 (ja) | 農業用合成樹脂製フィルム | |
JP2018101016A (ja) | 機能性フィルム | |
KR20110120249A (ko) | 적층 필름 및 식물 재배용 구조물 | |
CN100391735C (zh) | 多层聚烯烃基树脂薄膜 | |
CN210658742U (zh) | 一种自粘防水卷材 | |
JP2020190041A (ja) | 壁紙 | |
JPH0510049B2 (ja) | ||
CN211199108U (zh) | 压花铝箔复合胶带 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070521 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080529 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091016 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091016 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100727 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4819334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |