JP4818791B2 - 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4818791B2
JP4818791B2 JP2006116714A JP2006116714A JP4818791B2 JP 4818791 B2 JP4818791 B2 JP 4818791B2 JP 2006116714 A JP2006116714 A JP 2006116714A JP 2006116714 A JP2006116714 A JP 2006116714A JP 4818791 B2 JP4818791 B2 JP 4818791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display control
area
target data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006116714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007287089A (ja
Inventor
裕美子 大熊
麻日奈 中村
真紀 佐藤
常浩 茂木
康嗣 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006116714A priority Critical patent/JP4818791B2/ja
Priority to US11/736,692 priority patent/US7890879B2/en
Publication of JP2007287089A publication Critical patent/JP2007287089A/ja
Priority to US12/985,460 priority patent/US20110122150A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4818791B2 publication Critical patent/JP4818791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/00448Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、アイコンや画像等の表示対象物を画面表示するインターフェース画面に関し、特にインターフェース画面における表示対象物の表示制御技術に関するものである。
従来、画像データ等の所定のデータに対して画像処理等の所定の処理を行う場合、所定の処理を施した結果を予め確認するため、所定のデータを簡略化して示すために予め用意されたイメージアイコンや当該所定のデータの解像度を大幅に落とした画像データを表示させ、当該イメージアイコンまたは画像データに対して上記所定の処理を施した状態を概略的に反映させる、いわゆるプレビュー表示を行なう技術が知られる(例えば、特許文献1〜4参照。)。
特開2005−208315号公報 特開2005−115683号公報 特開2004−282439号公報 特開2002−232684号公報
しかし、上記従来技術におけるプレビュー表示では、プレビュー画面上で表示させるアイコンや画像データは、所定の処理の内容をおおまかに把握するための概略的なものであるため、その処理を施した状態を詳細に確認することができず、ユーザが希望する処理が正確に行えない場合があった。
また、上記従来技術におけるプレビュー表示では、ユーザが特に注目しようとする所定のデータの画像表示領域(所定のデータがプレビュー表示される領域)に対して、所定のデータに対して所定の処理を施す際にあまり関連性のない設定項目を示すアイコン等が近くに配置され、関連性のある設定項目を示すアイコン等が離れた位置に配置されていることがあり、ユーザが操作し難い場合があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、所定のデータに対して所定の処理を行う場合におけるプレビュー表示において、所定のデータのプレビュー表示における視認性を高めるとともに、所定の処理に関連する設定項目を示すアイコン等の複数の表示対象物を画面上の適切な位置に配置し、ユーザの利便性の向上に寄与することのできる技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明に係る表示制御装置は、所定の処理の対象である対象データを取得する対象データ取得部と、前記対象データ取得部にて取得される対象データに基づいて、複数の表示対象物の内から該対象データについて前記所定の処理を施す場合に関連する所定の設定項目に対応付けられた表示対象物を抽出する抽出部と、前記抽出部にて抽出される表示対象物に対応付けられている設定項目と前記対象データに施す前記所定の処理との関連度に関する情報を取得する関連度情報取得部と、前記関連度情報取得部にて取得された情報に基づいて、第1番目〜第n番目(nは、2以上の整数)の複数の略環状の領域から構成される表示領域であって、第x−1番目(xは、2〜nの整数)の領域が第x番目の領域の内側に位置する表示領域に対して、第x−1番目の領域内に第x番目の領域内に表示させる表示対象物よりも関連度が高い表示対象物が位置するように、前記抽出部にて抽出された表示対象物を表示させるとともに、前記対象データ取得部にて取得される対象データを該対象データについての前記所定の処理の実行に先立って第1番目の領域の内側に表示させる制御部とを備えてなることを特徴とするものである。
また、本発明に係る画像処理装置は、上述のような構成の表示制御装置と、前記表示制御装置による表示内容に基づくユーザの操作入力を受け付ける操作入力部と、前記操作入力部にて受け付けた入力に基づいて、所定の画像処理を行う画像処理部とを備えてなることを特徴とするものである。
また、本発明に係る表示制御方法は、所定の処理の対象である対象データを取得する対象データ取得ステップと、前記対象データ取得ステップにて取得される対象データに基づいて、複数の表示対象物の内から該対象データについて前記所定の処理を施す場合に関連する所定の設定項目に対応付けられた表示対象物を抽出する抽出ステップと、前記抽出ステップにて抽出される表示対象物に対応付けられている設定項目と前記対象データに施す前記所定の処理との関連度に関する情報を取得する関連度情報取得ステップと、前記関連度情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、第1番目〜第n番目(nは、2以上の整数)の複数の略環状の領域から構成される表示領域であって、第x−1番目(xは、2〜nの整数)の領域が第x番目の領域の内側に位置する表示領域に対して、第x−1番目の領域内に第x番目の領域内に表示させる表示対象物よりも関連度が高い表示対象物が位置するように、前記抽出ステップにて抽出された表示対象物を表示させるとともに、前記対象データ取得ステップにて取得される対象データを該対象データについての前記所定の処理の実行に先立って第1番目の領域の内側に表示させる制御ステップとを備えてなることを特徴とするものである。
以上に詳述したように本発明によれば、所定のデータに対して所定の処理を行う場合におけるプレビュー表示において、所定のデータのプレビュー表示における視認性を高めるとともに、所定の処理に関連する設定項目を示すアイコン等の複数の表示対象物を画面上の適切な位置に配置し、ユーザの利便性の向上に寄与することのできる技術を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態による表示制御装置2を備えた画像処理装置1の概要について説明するための外観斜視図である。ここでは、一例として、画像処理装置1がMFP(Multi Function Peripheral)である例を挙げる。
本実施の形態による画像処理装置1は、インターフェース画面101、ADF(Auto Document Feeder)102、画像読取部103、手差し給紙部104、給紙カセット105、画像形成部106、認証処理部107および表示制御装置2を備えてなる構成となっている。
以下、本実施の形態による画像処理装置1の動作について簡単に説明する。画像処理装置1にてコピー処理(所定の画像処理)を行う場合、まず認証処理部107にてユーザの認証処理が行われる。続いて、認証処理に成功したユーザによるインターフェース画面101への操作入力に基づいて、ADF102にセットされた原稿が画像読取部(画像処理部)103による原稿読取位置に対して自動搬送される。このようにして搬送された原稿は、画像読取部103にて画像を読み取られる。そして、インターフェース画面101への操作入力に基づいて選択された給紙方法により、給紙カセット105および手差し給紙部104の内いずれか一方により給紙動作が行なわれる。給紙された用紙は、画像形成部(画像処理部)106に搬送され、画像読取部103にて読み取られた画像に基づく画像形成処理が施され、コピー処理が完了する。
なお、インターフェース画面101は、例えばタッチパネルディスプレイから構成されており、インターフェース画面101における表示内容に基づくユーザの操作入力を受け付ける操作入力部としての役割も有している。
続いて、表示制御装置2について詳細に説明する。表示制御装置2は、画像処理装置1における「データ送信」、「お気に入り登録内容の呼出」、「スキャンプレビュー」、「プリント」、「データ保存」および「データ呼出」等の所定の処理の対象となる対象データに関連する文字やアイコン等の複数の表示対象物をインターフェース画面101上に画面表示させる役割を有している。なお、ここでの「文字」には「記号」が含まれ、「アイコン」には「図形」が含まれる。本実施の形態による表示制御装置では、文字およびアイコンの内少なくともいずれか一方を含むものを表示対象物として画面表示可能であるが、以下の説明では説明の便宜上、表示対象物を単に「アイコン」と表現する。
図2は、本実施の形態による表示制御装置2について説明するための機能ブロック図である。本実施の形態による表示制御装置2は、対象データ取得部201、抽出部202、関連度情報取得部203、設定情報取得部204、制御部205、CPU801およびMEMORY802を備えてなる構成となっている。
対象データ取得部201は、所定の画像処理(所定の処理)の対象である画像データ(対象データ)を取得する。ここで、対象データ取得部201にて取得する画像データとしては、例えば画像処理装置1と通信可能な外部機器から送信される画像データや、画像読取部103にて原稿から読み取られた画像データなどが挙げられる。なお、対象データに対して施す所定の処理としては、例えば画像読取処理、プリント処理、コピー処理などが挙げられる。図3は、画像読取部103による画像読取処理を行なう際のスキャンプレビュー処理を行う場合における制御部205によるインターフェース画面101の画面表示例である。同図に示すインターフェース画面101にて原稿が片面、両面および本・雑誌の内いずれであるか、原稿はどのようなサイズか、原稿はどのような種別のものか、といったユーザによる設定が行なわれることにより、読取対象である原稿が特定される。対象データ取得部201は、図3に示す画面上でユーザによって「スキャンプレビュースタート」ボタンが押下された際に、画像読取部103にて読み取られる画像データを取得する。
なお、インターフェース画面101には、制御部205により、第1番目の円環状領域902および第2番目の円環状領域903から構成される表示領域であって、第1番目の円環状領域902が第2番目の円環状領域903の内側に位置する表示領域が表示されている。上記原稿を特定するための設定項目は、上記第1の円環状領域902の内側の領域901に表示される。
抽出部202は、対象データ取得部201にて取得される画像データに基づいて、複数のアイコンの内から該画像データについて所定の画像処理を施す場合に関連する所定の設定項目に対応付けられたアイコンを抽出する。なお、ここでの「画像データについて所定の画像処理を施す場合に関連する所定の設定項目」とは、画像データに対して所定の画像処理を施す場合に使用され得る設定項目を意味しており、所定の画像処理毎に予め対応付けられてMEMORY802に設定登録されている。
図4は、画像読取部103によるスキャン処理によって取得された画像データに対して画像編集処理を行なう場合に抽出部202により抽出されるアイコン群の一例を示す図である。ここでは、抽出部202によって、所定の設定項目である、画像データに対する色調整処理、濃度調整処理、データ圧縮処理、解像度変更処理、回転処理、下地調整処理、シャープネス調整処理、トリミング処理、ペンツール処理(アンダーライン等の書き込み処理)、スタンプ処理(ウォーターマーク等を付加する処理)、移動処理、消しゴム処理(任意の画素部分の画像を消す処理)、白黒反転処理および拡大縮小処理に対応付けられているアイコン701〜アイコン714が抽出されている。
関連度情報取得部203は、抽出部202にて抽出されるアイコンに対応付けられている設定項目と画像データに施す所定の画像処理との関連度に関する情報として、上記抽出されたアイコンに対応付けられている設定項目が画像処理装置1にて画像読取処理を行なう際に選択された頻度(例えば、過去の月当りの選択頻度)を取得する。図4に示す例では、最も関連度が高いアイコン701から最も関連度が低いアイコン714へと関連度(および選択頻度)が低くなっていっていることが分かる。このように、本実施の形態では過去の選択頻度の高さが、上記関連度を示す指標となっている。
制御部205は、関連度情報取得部203にて取得された情報に基づいて、第1番目の円環状領域902および第2番目の円環状領域903から構成される表示領域に対して、第1番目の円環状領域902内に第2番目の円環状領域903内に表示させるアイコンよりも関連度が高いアイコンが位置するように、抽出部202にて抽出されたアイコンを表示させるとともに、対象データ取得部201にて取得される画像データを、該画像データについての画像読取処理における所定フォーマットでの画像データの保存処理(画像処理)の実行に先立って第1番目の円環状領域902の内側に表示させる(図5参照)。ここでは、アイコン701〜アイコン707が第1番目の円環状領域902内に表示され、アイコン708〜アイコン714が第2番目の円環状領域903内に表示されている。なお、ある円環状領域内にいくつのアイコンを表示させるかは、その円環状領域に何個のアイコンを収容可能かによって決定してもよいし、予め各円環状領域について所定のアイコン配列数を決定しておいてもよい。この他、各円環状領域についてそれぞれグループを対応付けておき、設定項目に対応付けられている各アイコンが、必ずいずれかのグループに属するように設定しておくことで、抽出部202にて抽出されたアイコンをどの円環状領域内に配置するかを決めるようにしてもよい。この場合、内側の円環状領域に対応付けられているグループに属するアイコンほど上記関連度が高いということになり、あるアイコンの設定項目の上記関連度は、どのグループに属しているかを示す情報によっても判断することができる。
このように、第1番目の領域の内側に対象データを表示させることで、ユーザの注意を円環状の領域の中央位置近傍に惹きつけることができ、上述のように円環状の領域の中央に近づくほど当該対象データについての所定の処理に関連度の高い表示対象物が表示されるようにすることで、ユーザは円環状の領域の中央付近での視線移動だけで対象データに関する所定の処理に関する設定を行うことができ、ユーザの操作性の向上に寄与することができる。
設定情報取得部204は、第1番目の円環状領域902および第2番目の円環状領域903内に表示されたアイコンに対応する設定項目についての設定内容に関する情報を取得する。ここでは、例えばアイコン710に対応するスタンプ処理とアイコン709に対応するペンツール処理について設定が行なわれたものとする。この場合、設定情報取得部204は、スタンプ処理およびペンツール処理について行なわれた設定の内容に関する情報として、画像に対してスタンプするマークの種類、大きさ、位置等の情報や、画像に対するどの位置にアンダーラインを引くかといった情報を取得する。設定情報取得部204による上記設定情報の取得は、例えばインターフェース画面101へのユーザの操作入力の内容や、画像処理装置1と通信可能な外部機器から送信された設定情報から取得することにより行なわれる。なお、設定情報取得部204は、スタンプ処理やペンツール処理などの編集処理にて用いられる処理イメージ(アンダーラインやウォーターマーク等のイメージ)をMEMORY802から取得することもできる。
制御部205は、設定情報取得部204にて取得された情報に基づいて、図6に示すように、第1番目の円環状領域902の内側に表示させる画像データを、上記設定内容による画像編集処理が反映された状態で表示させる。ここでは、制御部205は、画像データに対してウォーターマークSおよびアンダーラインUが付加された(ウォーターマークSおよびアンダーラインUのイメージが画像データに対して重ね合わされた)状態を画面表示させている。
また制御部205は、第1番目の円環状領域902の内側に表示させる画像データを、所望の設定内容での画像編集処理が反映された状態を視認可能な解像度で表示させている。このように、対象データをそのままの解像度で画面表示させるのではなく、所定の処理が反映されている状態を視認できる程度の解像度で画面表示させることにより処理負担を軽減しつつ、対象データに対してその設定内容で所定の処理を施した場合の結果がどうなるのかを、所定の処理を実行する前に(プレビュー画面上で)把握することが可能となる。
制御部205は、対象データが複数ページの画像データである場合に、該画像データの所定のページ数分の一覧を、第1番目の領域の内側に表示させるようになっている。この一覧表示画面は、図6に示す画面上で表示切替アイコン901aを選択することにより表示される。図7は、上記画像編集処理の内容が反映された状態の複数ページの画像データを一覧表示したインターフェース画面101を示す図である。このように、所定の処理が反映されている状態の複数ページ分の画像データを、所定の処理を実際に実行する前に確認することができるため、「全体的にウォーターマークの位置が主要コンテンツと重なり過ぎている」、「隣接するページ同士のコンテンツの関係から考慮するとステイプルの位置が好ましくない」といったような、複数ページを一覧して初めて気が付くような設定ミスも事前に把握することができる。このようにして、ユーザは同図に示す画面上で、編集状態の確認や、各ページの入れ替え、両面印刷の際の「裏」「表」の切り替え表示などを行なうことが可能となる。
また制御部205は、円環状の領域内で表示させる複数のアイコンの内、関連度が高いアイコンほど、円環状の領域内における該領域の中央位置よりも上方に位置する所定位置を起点として、円環状の領域内における時計回り方向上流側に位置するように表示させる。このように、アイコンを関連度の高いものから時計回り方向に配列するように表示させることにより、環状に物が配列されている場合に時計回りに物を観察してゆく人間の習性を利用して、関連度の高いアイコンほどユーザの注意を惹きやすい配置にすることができる。
また、上述の環状の領域は、必ずしも完全な環を形成している必要はなく、環の一部が欠けているような形状(略環状)であってもよい。すなわち、隣接する略環状の領域間において何れが内側に位置する領域であるかが認識できる程度に内側の領域を囲むことができる形状であればよい。また、上述の環状の領域は、環状領域の中心からの半径(距離)によってアイコンの関連度を容易に把握することができ、且つアイコン群をタブ表示やツリー表示によって分類する場合に比べ多くのアイコンを表示することができるため「円環状」であることが好ましいが、必ずしもこれに限られるものではなく、例えば多角形状の輪郭を有する環状領域であってもよい。また、隣接して配置される複数の環状領域は、全てが近似する形状の輪郭を有する必要はなく、異なる輪郭を有する環状領域の組合わせであってもよい。
また制御部205は、表示領域が、画面における中央位置よりも左側および上側のうち少なくとも一方の側に位置するように表示させる。一般に、ユーザインターフェースを設計する際には、重要度の高いものは左側あるいは上側に配置し、重要度の低いものは右側あるいは下側に配置するという原則がある。よって、この原則に則ってアイコンを画面上に配列することが好ましい。すなわち、表示領域全体を画面上の中央位置よりも左側、上側、あるいは左上側に配置することにより、必然的に重要度の高いアイコンが画面上の中央位置よりも左側、上側、あるいは左上側に位置することになり、外側の環状領域に配置されている重要度の低いアイコンが画面上の中央位置よりも右側、下側、あるいは右下側に位置することになる。これにより、ユーザインターフェースの一般的な設計原則に則った(ユーザにとって自然な)アイコンの配列とすることができ、ユーザの操作性の向上に寄与することができる。
CPU801は、画像処理装置1および表示制御装置2における各種処理を行う役割を有しており、またMEMORY802に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。MEMORY802は、例えばROMやRAM等から構成されており、画像処理装置1および表示制御装置2において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
図8は、本実施の形態による表示制御装置2における処理(表示制御方法)の流れについて説明するためのフローチャートである。
まず、対象データ取得部201は、所定の処理の対象である対象データを取得する(対象データ取得ステップ)(S101)。
抽出部202は、対象データ取得ステップにて取得される対象データに基づいて、複数の表示対象物の内から該対象データについて所定の処理を施す場合に関連する所定の設定項目(対象データに対して所定の処理を施す場合に使用され得る設定項目)に対応付けられた表示対象物を抽出する(抽出ステップ)(S102)。
関連度情報取得部203は、抽出ステップにて抽出される表示対象物に対応付けられている設定項目と対象データに施す所定の処理との関連度に関する情報を取得する(関連度情報取得ステップ)(S103)。なお、ここでは例えば、対象データは画像データであり、所定の処理は所定の画像処理であるものとする。
設定情報取得部204は、第1番目〜第n番目の複数の略環状の領域内に表示された表示対象物に対応する設定項目についての設定内容に関する情報を取得する(設定情報取得ステップ)(S104)。
制御部205は、関連度情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、第1番目〜第n番目(nは、2以上の整数)の複数の略環状の領域から構成される表示領域であって、第x−1番目(xは、2〜nの整数)の領域が第x番目の領域の内側に位置する表示領域に対して、第x−1番目の領域内に第x番目の領域内に表示させる表示対象物よりも関連度が高い表示対象物が位置するように、抽出ステップにて抽出された表示対象物を表示させるとともに、対象データ取得ステップにて取得される対象データを該対象データについての所定の処理の実行に先立って第1番目の領域の内側に表示させる(制御ステップ)(S105)。なお、上述の略環状の領域は、略円環状の領域であることが好ましい。
また制御ステップでは、設定情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、第1番目の領域の内側に表示させる対象データを、設定内容による所定の処理が反映された状態で、且つ設定内容による所定の処理が反映された状態を視認可能な解像度で表示させる。また制御ステップは、対象データが複数ページの画像データである場合に、該画像データの所定のページ数分の一覧を、第1番目の領域の内側に表示させる。
制御ステップでは、表示領域が、画面における中央位置よりも左側および上側のうち少なくとも一方の側に位置するように表示させる。また、制御ステップは、略環状の領域内で表示させる複数の表示対象物の内、関連度が高い表示対象物ほど、円環状の領域内における該領域の中央位置よりも上方に位置する所定位置を起点として、略環状の領域内における時計回り方向上流側に位置するように表示させる。
上述の表示制御装置2での処理における各ステップは、MEMORY802に格納されている表示制御プログラムをCPU801に実行させることにより実現されるものである。
本実施の形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
なお、本実施の形態では、説明の便宜上、抽出部202、関連度情報取得部203および制御部205により情報を読み出す記憶領域がMEMORY802により実現されている(MEMORY802に必要とする情報が格納されている)例を示したが、例えば画像処理装置1の外部に配置されたデータベース等によって上記記憶領域を実現するようにしてもよい。すなわち、上記記憶領域は、抽出部202、関連度情報取得部203および制御部205との情報のやり取りが行なえる状態にあればよく、その配置場所は問わない。
また、本実施の形態では、画像処理装置1がMFPである例を挙げたが、これに限られるものではなく、プリンタ、スキャナ、PC(Personal Computer)およびMMK(Multi Media Kiosk)等のように、画像形成処理、画像読取処理、画像編集処理および撮像処理といった所定の画像処理を行う装置において本発明は適用可能であることは言うまでもない。
このように、本実施の形態によれば、例えばスキャン処理にて読み込んだ全ての画像をリアルプレビュー(実際に取り込んだ画像データ)で表示することで、最終的にプリントする編集イメージをより実際の処理結果に近い状態で確認することができ、ユーザが意図しない状態で処理された画像データのプリントやハードディスクへの書き込み等の無駄な処理の実行を回避することができる。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
本実施の形態による表示制御装置2を備えた画像処理装置1の概要について説明するための外観斜視図である。 本実施の形態による表示制御装置2について説明するための機能ブロック図である。 画像読取部103による画像読取処理を行なう際のスキャンプレビュー処理を行う場合における制御部205によるインターフェース画面101の画面表示例である。 画像読取部103によるスキャン処理によって取得された画像データに対して画像編集処理を行なう場合に抽出部202により抽出されるアイコン群の一例を示す図である。 制御部205によるインターフェース画面101の画面表示例を示す図である。 制御部205によるインターフェース画面101の画面表示例を示す図である。。 画像編集処理の内容が反映された状態の複数ページの画像データを一覧表示したインターフェース画面101を示す図である。 本実施の形態による表示制御装置2における処理(表示制御方法)の流れについて説明するためのフローチャートである。
符号の説明
2 表示制御装置、201 対象データ取得部、202 抽出部、203 関連度情報取得部、204 設定情報取得部、205 制御部、801 CPU、802 MEMORY。

Claims (21)

  1. 所定の処理の対象である対象データを取得する対象データ取得部と、
    前記対象データ取得部にて取得される対象データに基づいて、複数の表示対象物の内から該対象データについて前記所定の処理を施す場合に関連する所定の設定項目に対応付けられた表示対象物を抽出する抽出部と、
    前記抽出部にて抽出される表示対象物に対応付けられている設定項目と前記対象データに施す前記所定の処理との関連度に関する情報を取得する関連度情報取得部と、
    前記関連度情報取得部にて取得された情報に基づいて、第1番目〜第n番目(nは、2以上の整数)の複数の略環状の領域から構成される表示領域であって、第x−1番目(xは、2〜nの整数)の領域が第x番目の領域の内側に位置する表示領域に対して、第x−1番目の領域内に第x番目の領域内に表示させる表示対象物よりも関連度が高い表示対象物が位置するように、前記抽出部にて抽出された表示対象物を表示させるとともに、前記対象データ取得部にて取得される対象データを該対象データについての前記所定の処理の実行に先立って第1番目の領域の内側に表示させる制御部と
    を備えてなる表示制御装置。
  2. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記対象データについて前記所定の処理を施す場合に関連する所定の設定項目とは、前記対象データに対して前記所定の処理を施す場合に使用され得る設定項目である表示制御装置。
  3. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記第1番目〜第n番目の複数の略環状の領域内に表示された表示対象物に対応する設定項目についての設定内容に関する情報を取得する設定情報取得部を備え、
    前記制御部は、前記設定情報取得部にて取得された情報に基づいて、前記第1番目の領域の内側に表示させる対象データを、前記設定内容による前記所定の処理が反映された状態で表示させる表示制御装置。
  4. 請求項3に記載の表示制御装置において、
    前記制御部は、前記第1番目の領域の内側に表示させる対象データを、前記設定内容による前記所定の処理が反映された状態を視認可能な解像度で表示させる表示制御装置。
  5. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記対象データは画像データであり、前記所定の処理は所定の画像処理である表示制御装置。
  6. 請求項3に記載の表示制御装置において、
    前記制御部は、前記対象データが複数ページの画像データである場合に、該画像データの所定のページ数分の一覧を、前記第1番目の領域の内側に表示させる表示制御装置。
  7. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記制御部は、前記略環状の領域内で表示させる複数の表示対象物の内、関連度が高い表示対象物ほど、前記略環状の領域内における該領域の中央位置よりも上方に位置する所定位置を起点として、前記略環状の領域内における時計回り方向上流側に位置するように表示させる表示制御装置。
  8. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記略環状の領域は略円環状の領域である表示制御装置。
  9. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記制御部は、前記表示領域が、画面における中央位置よりも左側および上側のうち少なくとも一方の側に位置するように表示させる表示制御装置。
  10. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記表示対象物は、文字およびアイコンの内少なくともいずれかを含む表示制御装置。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の表示制御装置と、
    前記表示制御装置による表示内容に基づくユーザの操作入力を受け付ける操作入力部と、
    前記操作入力部にて受け付けた入力に基づいて、所定の画像処理を行う画像処理部とを備えてなる画像処理装置。
  12. 所定の処理の対象である対象データを取得する対象データ取得ステップと、
    前記対象データ取得ステップにて取得される対象データに基づいて、複数の表示対象物の内から該対象データについて前記所定の処理を施す場合に関連する所定の設定項目に対応付けられた表示対象物を抽出する抽出ステップと、
    前記抽出ステップにて抽出される表示対象物に対応付けられている設定項目と前記対象データに施す前記所定の処理との関連度に関する情報を取得する関連度情報取得ステップと、
    前記関連度情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、第1番目〜第n番目(nは、2以上の整数)の複数の略環状の領域から構成される表示領域であって、第x−1番目(xは、2〜nの整数)の領域が第x番目の領域の内側に位置する表示領域に対して、第x−1番目の領域内に第x番目の領域内に表示させる表示対象物よりも関連度が高い表示対象物が位置するように、前記抽出ステップにて抽出された表示対象物を表示させるとともに、前記対象データ取得ステップにて取得される対象データを該対象データについての前記所定の処理の実行に先立って第1番目の領域の内側に表示させる制御ステップと
    を備えてなる表示制御方法。
  13. 請求項12に記載の表示制御方法において、
    前記対象データについて前記所定の処理を施す場合に関連する所定の設定項目とは、前記対象データに対して前記所定の処理を施す場合に使用され得る設定項目である表示制御方法。
  14. 請求項12に記載の表示制御方法において、
    前記第1番目〜第n番目の複数の略環状の領域内に表示された表示対象物に対応する設定項目についての設定内容に関する情報を取得する設定情報取得ステップを備え、
    前記制御ステップは、前記設定情報取得ステップにて取得された情報に基づいて、前記第1番目の領域の内側に表示させる対象データを、前記設定内容による前記所定の処理が反映された状態で表示させる表示制御方法。
  15. 請求項14に記載の表示制御方法において、
    前記制御ステップは、前記第1番目の領域の内側に表示させる対象データを、前記設定内容による前記所定の処理が反映された状態を視認可能な解像度で表示させる表示制御方法。
  16. 請求項12に記載の表示制御方法において、
    前記対象データは画像データであり、前記所定の処理は所定の画像処理である表示制御方法。
  17. 請求項14に記載の表示制御方法において、
    前記制御ステップは、前記対象データが複数ページの画像データである場合に、該画像データの所定のページ数分の一覧を、前記第1番目の領域の内側に表示させる表示制御方法。
  18. 請求項12に記載の表示制御方法において、
    前記制御ステップは、前記略環状の領域内で表示させる複数の表示対象物の内、関連度が高い表示対象物ほど、前記略環状の領域内における該領域の中央位置よりも上方に位置する所定位置を起点として、前記略環状の領域内における時計回り方向上流側に位置するように表示させる表示制御方法。
  19. 請求項12に記載の表示制御方法において、
    前記略環状の領域は略円環状の領域である表示制御方法。
  20. 請求項12に記載の表示制御方法において、
    前記制御ステップは、前記表示領域が、画面における中央位置よりも左側および上側のうち少なくとも一方の側に位置するように表示させる表示制御方法。
  21. 請求項12に記載の表示制御方法において、
    前記表示対象物は、文字およびアイコンの内少なくともいずれかを含む表示制御方法。
JP2006116714A 2006-04-20 2006-04-20 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法 Active JP4818791B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116714A JP4818791B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
US11/736,692 US7890879B2 (en) 2006-04-20 2007-04-18 Display controller, image processing apparatus, and display control method
US12/985,460 US20110122150A1 (en) 2006-04-20 2011-01-06 Display controller, image processing apparatus, and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116714A JP4818791B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287089A JP2007287089A (ja) 2007-11-01
JP4818791B2 true JP4818791B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38620887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116714A Active JP4818791B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7890879B2 (ja)
JP (1) JP4818791B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4819560B2 (ja) * 2006-04-20 2011-11-24 株式会社東芝 表示制御装置、画像処理装置、インターフェース画面、表示制御方法
JP4778830B2 (ja) * 2006-04-20 2011-09-21 株式会社東芝 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法
JP4818794B2 (ja) * 2006-04-21 2011-11-16 株式会社東芝 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP2007293418A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Toshiba Corp 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP4953683B2 (ja) * 2006-04-21 2012-06-13 株式会社東芝 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP4311432B2 (ja) * 2006-09-29 2009-08-12 ブラザー工業株式会社 情報処理装置およびプログラム
US20100174591A1 (en) * 2007-08-03 2010-07-08 Deangelo Michael Data Access Engine And Graphic Interface For Portable Computer Devices
US8584048B2 (en) * 2008-05-29 2013-11-12 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for multi-touch-based browsing of media summarizations on a handheld device
CN101998013A (zh) * 2009-08-11 2011-03-30 株式会社东芝 设备管理装置、设备管理方法、图标显示控制方法
US8417705B2 (en) * 2009-10-30 2013-04-09 International Business Machines Corporation Graphically displaying a file system
JP5051258B2 (ja) * 2010-03-16 2012-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及び同装置の表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP2012022188A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Sharp Corp 画像形成装置
JP5598727B2 (ja) 2011-02-17 2014-10-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
CN103297649A (zh) * 2013-06-14 2013-09-11 苏州旭宇升电子有限公司 触控一体机
CN105684420B (zh) * 2013-08-30 2018-04-13 株式会社尼康 图像处理装置以及图像处理程序
JP2015050542A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ニコン 撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
USD791143S1 (en) * 2014-09-03 2017-07-04 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR102325684B1 (ko) * 2014-09-23 2021-11-12 주식회사 비주얼캠프 두부 착용형 시선 추적 입력 장치 및 이를 이용하는 입력 방법
USD760740S1 (en) * 2015-01-23 2016-07-05 Your Voice Usa Corp. Display screen with icon
JP6270058B2 (ja) * 2015-05-27 2018-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6738219B2 (ja) * 2016-06-30 2020-08-12 シャープ株式会社 プレビュー画面表示装置、プレビュー画面表示方法及びプレビュー画面表示用プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3372654B2 (ja) * 1994-06-14 2003-02-04 日本無線株式会社 ピックデバイスの動作切換回路及び方法
JPH08263246A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Canon Inc 情報処理装置及びユーザインタフェース制御方法
JPH10293678A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Casio Comput Co Ltd カーソル表示装置、カーソル表示方法、及びカーソル表示処理プログラムを記録した記録媒体
US6448987B1 (en) * 1998-04-03 2002-09-10 Intertainer, Inc. Graphic user interface for a digital content delivery system using circular menus
JP2002055750A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Canon Inc 情報処理装置、機能一覧表表示方法、及び記憶媒体
JP2002232684A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Canon Inc 画像形成システム
JP2004282439A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2004363707A (ja) * 2003-04-09 2004-12-24 Sony Corp 表示方法及び表示装置
JP2005115683A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Canon Inc 印刷設定方法及び情報処理装置
WO2005048565A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Canon Kabushiki Kaisha System, method and devices for accessing or sharing a digital document in a peer-to-peer communication network
JP2005208315A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4900889B2 (ja) * 2005-01-21 2012-03-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP4778830B2 (ja) * 2006-04-20 2011-09-21 株式会社東芝 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法
JP4819560B2 (ja) * 2006-04-20 2011-11-24 株式会社東芝 表示制御装置、画像処理装置、インターフェース画面、表示制御方法
JP4818794B2 (ja) * 2006-04-21 2011-11-16 株式会社東芝 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP4953683B2 (ja) * 2006-04-21 2012-06-13 株式会社東芝 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP2007293418A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Toshiba Corp 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7890879B2 (en) 2011-02-15
JP2007287089A (ja) 2007-11-01
US20110122150A1 (en) 2011-05-26
US20070250785A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818791B2 (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP4953683B2 (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP4818794B2 (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
EP1764998B1 (en) Image processing apparatus and computer program product
JP4871061B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび処理設定方法
CN1874395B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP4778830B2 (ja) 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法
JP4819560B2 (ja) 表示制御装置、画像処理装置、インターフェース画面、表示制御方法
JP5582151B2 (ja) 画像形成装置及び同装置における文書データのプレビュー表示方法
JP4959435B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、出力様式設定方法および出力様式設定プログラム
CN101119426A (zh) 图像处理装置、计算机程序产品和预览图像显示方法
JP2007293418A (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP5656111B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成プログラム
US20100251110A1 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for the control method
CN102694940A (zh) 信息处理装置及其控制方法
US6621993B2 (en) Image processing apparatus, image-forming apparatus, image forming system, and image-job linking method
JP2015167001A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP2009048096A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
JP2012074052A (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP5304546B2 (ja) 画像形成装置、画像合成方法およびプログラム
JP2008236168A (ja) 画像処理装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
CN111669478A (zh) 图像处理装置、图像处理系统、存储介质及图像处理方法
JP2017046167A (ja) 手書き内容集約装置およびプログラム
JP2016111390A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150