JP4813889B2 - 従動輪用ハブユニット - Google Patents

従動輪用ハブユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4813889B2
JP4813889B2 JP2005360070A JP2005360070A JP4813889B2 JP 4813889 B2 JP4813889 B2 JP 4813889B2 JP 2005360070 A JP2005360070 A JP 2005360070A JP 2005360070 A JP2005360070 A JP 2005360070A JP 4813889 B2 JP4813889 B2 JP 4813889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
ring
inner ring
width direction
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005360070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007162831A (ja
Inventor
亮二 小林
敏彦 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2005360070A priority Critical patent/JP4813889B2/ja
Publication of JP2007162831A publication Critical patent/JP2007162831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813889B2 publication Critical patent/JP4813889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両の従動輪に用いられるハブユニットに関するものである。
ハブユニットは、サスペンションによって支持されるハウジングに対して、車輪が装着されるハブを回転可能に支持するものであって、通常複列の転がり軸受を組み合わせたユニット軸受を備えている。
また、ハブユニットは、ABS等の制御に用いる車速センサを組み込んだものが知られている。このような車速センサとして、多極に着磁された磁気エンコーダシールを用いたアクティブ式のものが知られている。磁気エンコーダシールは、車幅方向内側に面した状態でハブ内輪側に固定されており、この磁気エンコーダシールの磁気を検出する速度センサは、その検出部が磁気エンコーダシールに対して対向した状態でハブユニットの外径側から挿入される。
上述した速度センサを有するハブユニットは、ハウジングの車幅方向内側の開口部から磁気エンコーダシール側に泥水や小石等が入り込むことを防止するため、ラビリンスを設けることが提案されている。このようなラビリンスは、ドライブシャフトが挿入される駆動輪用のハブユニットにおいては、ハウジングの内径側と、ドライブシャフトの外径側との間に形成される(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−316508号公報
しかし、従動輪(非駆動輪)用のハブユニットは、ドライブシャフトが設けられていないため、上述した構成のラビリンスを設けることができない。
これに対し、従動輪用ハブユニットは、ハウジングの開口を、板金製や樹脂製のダストカバーによって閉塞する等、ラビリンス以外の手段によって異物の侵入を防止することも考えられるが、この場合、ハウジング、車速センサ、外輪、オイルシール、ダストカバー等の構成部品を駆動輪用とは異なった専用設計にする必要が生じ、開発工数及び開発コストがかかり、部品の種類や仕様の数が増加して製品コストも増加する。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、エンコーダ及び車速センサを保護しかつ駆動輪用ハブユニットとの部品共通化を図ることができる従動輪用ハブユニットを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1の発明は、車輪が装着されるハブと、前記ハブに対して固定され、外周面部に軌道面が形成された内輪と、懸架装置に支持されたハウジングに固定され、内周面部に軌道面が形成された外輪と、前記内輪の軌道面と前記外輪の軌道面との間に配置された転動体と、前記内輪に対して固定され、車幅方向内側に向いて配置されたエンコーダと、前記内輪に対して固定され、前記エンコーダに対して車速センサの検知部が収容される間隔を隔てて対向しかつ外周縁部が前記外輪又は前記ハウジングの内周面に隣接して配置された環状のバッフル部とを備え、前記エンコーダは、前記内輪と前記外輪との間に設けられるオイルシールのスリンガに固定された磁気エンコーダシールを有し、前記転動体は、前記車輪の車軸方向に離間して複列配置され、少なくとも一列の前記転動体は、前記外輪の軌道面と、前記ハブの外周面に一体的に形成された軌道面との間に配置され、前記内輪は、前記ハブの車幅方向内側の端部を揺動加締することによって前記ハブに固定され、前記バッフル部は、前記ハブの内径側に挿入される筒状部と一体に形成されることを特徴とする従動輪用ハブユニットである。
本発明によれば、内輪側に固定され、外周縁部が外輪又はハウジングの内周面と隣接して配置された環状のバッフル部を設けることによって、バッフル部と外輪又はハウジングとの間でラビリンスが形成され、エンコーダ及び車速センサ側に泥水や小石等が入ることを防止できる。
また、バッフル部を駆動輪のハブユニットに挿入されるドライブシャフトの外周面におけるラビリンス形成箇所と実質的に同等の形状にすることによって、外輪、ハウジング等の構成部品を駆動輪用のハブユニットと共通化することができる。
本発明は、エンコーダ及び車速センサを保護しかつ駆動輪用ハブユニットとの部品共通化を図ることができる従動輪用ハブユニットを提供するという課題を、エンコーダシールに対向して配置されるリングプレート状のバッフルプレートを内輪側に固定し、車速センサの検出部を、ハブユニットの外径側からエンコーダシールとバッフルプレートとの間隔に挿入することによって解決する。
図1は、本発明を適用した従動輪用ハブユニットの実施例1の断面図である。
従動輪用ハブユニット1は、例えば前輪駆動の乗用車の後輪用として用いられるものであって、ハブ10、内輪20、外輪30、ハウジング40、外側オイルシール50、内側オイルシール60、バッフルプレート70、車速センサ80を備えている。
ハブ10は、図示しない車輪が固定され、この車輪の回転とともに車軸回りに回転する円柱状の部材であって、フランジ11、凹部12、加締部13、軌道面14が形成されている。
フランジ11は、ハブ10の車幅方向外側の端部における外周面からつば状に張り出して一体に形成されている。フランジ11は、その車幅方向内側から、車輪の固定に用いられるハブボルト15が挿入されている。
凹部12は、ハブ10の車幅方向内側の端面を凹ませて形成され、車軸方向から見て車軸と同心の円形に形成されている。ここで、本明細書において車軸とは、外輪30に対するハブ10の回転軸を指すものとし、仮にトー角、キャンバー角、舵角が全て0の場合は、その方向は車幅方向と同じとなる。
加締部13は、ハブ10の車幅方向内側の端部における凹部12の開口縁部を、揺動加締によって外径側に塑性変形させた部分であって、内輪20をハブ10に対して固定するものである。
軌道面14は、ハブ10のフランジ部11よりも車幅方向内側における外周面部に形成され、転動体として組み込まれる鋼球であって図示しない保持器によって保持されたボールBを案内するものである。
ここで、従動輪用ハブユニット1は、複列のアンギュラ玉軸受を構成するものであって、ハブ10の軌道面14は、車幅方向外側の列のボールBを案内するものである。
内輪20は、車幅方向内側の列のボールBを案内する軌道面21を備え、ハブ10の車幅方向内側の端部がその内径側に挿入されている。ハブ10の外周面部は、内輪20が挿入される領域においては段状に外径を小さく形成され、これによって、ハブ10の軌道面14と内輪20の軌道面21とは、車軸と直交する平面に対して実質的に対称に形成され、軌道面14と軌道面21との中間の領域は、略一定の外径を有する平滑な円周面として形成されている。
内輪20は、その車幅方向内側の端面を、ハブ10の加締部13によって押圧することによって、ハブ10に対して固定されている。
また、内輪20は、車幅方向内側の端部における外周面の外径を段状に小さく形成したバッフルプレート装着部22が形成されている。
外輪30は、ハブ10及び内輪20がその内径側に挿入される円筒状の部材であって、その内周面部に車幅方向外側及び内側のボールBをそれぞれ案内する軌道面31,32が形成され、ハブ10及び内輪20を車軸回りに回転可能に支持するものである。
外輪30は、その車軸方向における両端部の内径を段状に拡大して形成され、外側オイルシール50及び内側オイルシール60は、この段状部内に配置される。
ハウジング40は、図示しないサスペンションアームによって車体に対して支持されるとともに、外輪30が固定される部材であって、外輪30の車幅方向内側の端部が挿入される開口41が形成されている。
またハウジング40は、車速センサが装着される貫通孔42が形成されている。この貫通孔42は、ハウジング40の上部における外表面から外輪30が挿入される開口41の内周面にかけて、略鉛直方向に貫通して形成され、後述する車速センサ80を、車軸に対して略直交する方向に挿入できるようになっている。
外側オイルシール50は、外輪30の車幅方向外側の端部における内周面と、これと対向するハブ10の外周面との間に配置されている。
内側オイルシール60は、外輪30の車幅方向内側の端部における内周面と、これと対向する内輪20の外周面との間に配置されている。ここで、上述した内輪20のバッフルプレート装着部22は、内側オイルシールよりも車幅方向内側に設けられている。
外側オイルシール50及び内側オイルシール60は、軸受内部に封入されるグリース等の潤滑剤の外部への漏出、及び、軸受内部への外部からの水、ダスト、小石等の異物の侵入を防止するものであって、外輪30側に固定された芯金付ゴムリップと、ハブ10又は内輪20側に固定されたスリンガとを備えている。ここで、内側オイルシール60のスリンガは、内輪20の外周面部が挿入される筒状部と、この筒状部と一体に形成され、筒状部の車幅方向内側の端部から外径側につば状に張り出して形成されたつば部とを備えている。
この内側オイルシール60のスリンガは、つば部の車幅方向内側の面に、エンコーダシールEが添付されている。エンコーダシールEは、多極に着磁されかつシート状に形成された磁気エンコーダであって、車速センサ80と協働してアクティブタイプのセンサを構成するものである。
バッフルプレート70は、その内径側に内輪20のバッフルプレート装着部22が挿入され、圧入して固定される筒状部71と、筒状部71の車幅方向内側の端部における外周面から、外径側につば状に張り出して形成されたリングプレート状のバッフル部72とを、例えば板金加工によって一体に形成したものである。
バッフルプレート70のバッフル部72は、その車幅方向外側の面が、エンコーダシールEに対して、後述する車速センサ80の検出部81が収容される間隔を隔てて対向し、その外周縁部が、ハウジング40の内周面部に対して、バッフルプレート70の車軸回りの回転を許容するとともに例えば泥水や小石等の異物の通過を妨害する程度の微小な隙間を隔てて配置されている。
車速センサ80は、柱状に形成された本体部の一方の端部に検出部81が設けられたものであって、この検出部81によってエンコーダシールEの磁力を検出し、車両の走行時(ハブ10の回転時)においては、検出する磁力の変化に応じてハブ10の回転速度に応じた車速信号を出力するものである。
車速センサ80は、ハウジング40の貫通孔42から挿入され、検出部81が、ハウジング40の開口41の内周面から突出し、エンコーダシールEとバッフルプレート70のバッフル部72との間に挟まれかつエンコーダシールEに対向した状態でハウジング40に対して固定される。
図2は、本発明の参考例である駆動輪用ハブユニットの断面図である。なお、この参考例及び後述する各実施例においては、実施例1と実質的に共通する部分については同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
駆動輪用ハブユニット2は、例えば、4輪駆動(AWD)の乗用車の後輪用として用いられるものであって、実施例1のハブ10及び内輪20に代えて、ハブ110及び内輪120を備える一方、バッフルプレート70を省いたものであって、ハブ110の内径側にはドライブシャフト190が挿入されている。
ハブ110は、その内径側にドライブシャフト190の後述するスプライン軸192が挿入される貫通穴である開口117が形成されている。開口117の内周面は、このスプライン軸192の外周面に形成されたスプライン(セレーション)と噛合するスプラインが形成され、駆動力の伝達が行われるようになっている。また、ハブ110は、ハブ10のような加締部13は設けられておらず、その車幅方向内側の端面は、内輪120の車幅方向内側の端面よりも車幅方向外側にオフセットした位置に配置されている。
内輪120は、内輪20におけるバッフルプレート装着部22に相当する部分が設けられておらず、その車幅方向内側の端面は、車軸方向においてエンコーダシールEと略同じ位置に配置されている。内輪120は、内輪20のような揺動加締ではなく、ドライブシャフト190の後述する車輪側ジョイント部191とハブ10との間に挟持されることによってハブ10に固定されている。
ドライブシャフト190は、図示しないディファレンシャルギアから車輪に駆動力を伝達する回転軸であって、それぞれ車軸に対して同心に配置された等速ジョイント外輪191、スプライン軸192、ロックナット193、バッフル部194を備えている。
等速ジョイント外輪191は、ハブ110及び内輪120に対して車幅方向内側に配置され、その車幅方向外側の端面は、対向する内輪120の端面と当接している。
スプライン軸192は、等速ジョイント外輪191から車幅方向外側に突き出して形成され、ハブ110の開口117に挿入され、その先端部は開口117を貫通してハブ110の車幅方向外側に突き出して配置されている。このスプライン軸192の外周面部には、上述したように、開口117の内周面部のスプラインと噛合するスプラインが形成されている。
また、スプライン軸192は、その先端部に、図示しない雄ネジ部が形成されている。
ロックナット193は、スプライン軸192の先端部の雄ネジ部にネジ結合されるものであって、その締結力によってドライブシャフト190及び内輪120をハブ110に対して固定するものである。
バッフル部194は、等速ジョイント外輪191の内輪120と隣接する領域に設けられ、等速ジョイント外輪191に対して圧入されている。バッフル部194は、エンコーダシールEに対して車軸方向に間隔を隔てて対向するとともに、その外周縁部は、等速ジョイント外輪191の外周面よりも外側につば状に張り出して形成されている。このバッフル部194の外周縁部は、ハウジング40の内周面に対して微小な間隔を隔てて対向して配置されている。バッフル部194は、エンコーダシールEに対する位置及び形状が、実施例1におけるバッフルプレート70のバッフル部72と実質的に同じに形成されている。
この参考例においては、車速センサ80の検出部81は、エンコーダシールEとバッフル部194との間に配置される。
以上のように、実施例1によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)内輪20に固定され、外周縁部がハウジング40の内周面と隣接して配置されたバッフル部72を設けることによって、ハウジング40とバッフル部72との間に、隙間が狭小ないわゆるラビリンス部が形成されるから、ドライブシャフトが挿入されない従動輪用のハブユニットであっても、エンコーダシールEや車速センサ80を泥水や小石等の異物から保護することができる。
(2)バッフル部72のエンコーダシールEに対する位置や形状を、駆動輪用ハブユニット2におけるドライブシャフト190に設けられたバッフル部194と実質的に同じとすることによって、例えば、外輪30、ハウジング40、外側オイルシール50、内側オイルシール60、車速センサ80といった構成部品を、従動輪用ハブユニット1と駆動輪用ハブユニット2との間で共用化することができ、開発工数を低減するとともに部品の種類を削減することができる。
(3)ハブ10の外周面の一部にボールBを案内する軌道面を形成したいわゆる第3世代型のハブユニットとすることによって、その組立作業性を向上するとともに、コンパクト化及び高精度化を図ることができる。
(4)内輪20をハブ10に対して揺動加締によって固定しているから、例えばロックナット等の別部材を用いて固定する場合と比較して、コンパクト化、軽量化、部品点数の低減、信頼性の向上、予圧の安定化を図ることができる。
図3は、本発明を適用した従動輪用ハブユニットの実施例2の要部断面図である。
実施例2の従動輪用ハブユニット3は、実施例1の従動輪用ハブユニット1に対して、内輪20及びバッフルプレート70に代えて、以下説明する内輪220及びバッフルプレート270を設けたものである。
内輪220は、内輪20におけるバッフルプレート装着部22に相当する部分が設けられておらず、その車幅方向内側の端面は、車軸方向においてエンコーダシールEと略同じ位置に配置されている。この内輪220は、実施例1の内輪20と同様に、ハブ10の端部に揺動加締を施して加締部13を形成することによってハブ10に対して固定されている。
バッフルプレート270は、ハブ10の凹部12の内径側に挿入され、圧入して固定される筒状部271と、筒状部271の車幅方向内側の端部における外周面から、外径側につば状に張り出して形成されたリングプレート状のバッフル部272とを、例えば板金加工によって一体に形成したものである。
バッフルプレート270のバッフル部272は、実施例1のバッフル部72と同様に、その車幅方向外側の面が、エンコーダシールEに対して、車速センサ80の検出部81が収容される間隔を隔てて対向し、その外周縁部が、ハウジング40の内周面部に対して微小な隙間を隔てて配置されている。
以上説明した実施例2によれば、上述した実施例1と同様の効果に加えて、内輪220にバッフルプレート装着部を加工する必要がないから、内輪220の工作を簡素化することができ、また、内輪220を例えば参考例の駆動輪用ハブユニット2の内輪120と共用化することができる。
図4は、本発明を適用した従動輪用ハブユニットの実施例3の要部断面図である。図5は、図4のV部拡大図である。
実施例3の従動輪用ハブユニット4は、実施例2の内輪220と同様の内輪320を備え、内側オイルシール60及びバッフルプレート70に代えて、以下説明するバッフル一体型の内側オイルシール360を備えた点で実施例1と相違する。
図5に示すように、内側オイルシール360は、芯金付ゴムリップ361、バッフルプレート一体型のスリンガ362を備えている。
芯金付ゴムリップ361は、外輪30の内周面部に固定され、内径側及び車幅方向内側に向けて突き出した複数のリップ部を備えている。
スリンガ362は、内輪320の外周面部に固定され、それぞれ車軸に対して略同心の環状に形成されたつば部363、外筒部364、内筒部365、突出筒部366、バッフル部367を一体化したものである。
つば部363は、リングプレート状に形成され、芯金付ゴムリップ361に対して車軸方向に対向して配置された部分であって、その車幅方向内側の面部にはエンコーダシールEが添付される。
外筒部364は、つば部363の内周縁部から車幅方向外側に延在する筒状部であって、芯金付ゴムリップ361に対して内径側に配置された部分である。
内筒部365は、外筒部364の車幅方向外側の端部からその内径側に折り返して形成され、外筒部364の内径側に挿入された筒状部であって、その内径側に内輪320の外周面部が挿入され、固定される部分である。この内筒部365の車幅方向内側における端部は、内輪320の端面と略同じ位置に配置されている。
突出筒部366は、内筒部365の車幅方向内側における端部からさらに車幅方向内側に延長され、内輪320の端面から突き出して配置された筒状部である。この突出筒部366は、車速センサ80の検出部81と径方向において干渉することを防止するため、内筒部365よりも外径を小さく形成されている。
バッフル部367は、突出筒部366の車幅方向内側の端部から、その外径側につば状に張り出して形成されたリングプレート状の部分である。このバッフル部367は、実施例1におけるバッフルプレート70のバッフル部72と同様に、車幅方向外側の面が、エンコーダシールEに対して、車速センサ80の検出部81が収容される間隔を隔てて対向し、その外周縁部が、ハウジング40の内周面部に対して微小な隙間を隔てて配置されている。
以上説明した実施例3によれば、上述した実施例1と同様の効果に加えて、バッフル部367を内側オイルシール360のスリンガ362と一体に形成したから、部品点数が低減されるとともに、従動輪用ハブユニット4を組み立てる際の工程を簡素化することができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した各実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)従動輪用ハブユニットの構成は、上述した各実施例の構成に限定されず、適宜変更することができる。例えば、各実施例はボールを転動体とするアンギュラ玉軸受を備えるものであったが、これに限らず、例えば円すいころ軸受を備える構成としてもよい。
(2)各実施例の従動輪用ハブユニットは、ハブの外周面の一部に軌道面を形成したいわゆる第3世代のものであるが、本発明はこれに限らず、例えば軌道面を内輪及び外輪にのみ形成し、軌道面のないハブを内輪と結合して用いる前世代型の従動輪用ハブユニットにも適用することができる。
(3)各実施例のバッフル部は、例えば板金加工によって形成され、ハブ又は内輪に圧入して固定されているが、バッフル部の材質、製法やハブ又は内輪への固定方法は特に限定されず、適宜変更することができる。
(4)各実施例の従動輪用ハブユニットは、前輪駆動車の後輪用のものであったが、本発明はこれに限らず後輪駆動車の前輪用としても適用することができる。
本発明を適用した従動輪用ハブユニットの実施例1の断面図である。 本発明の参考例である駆動輪用ハブユニットの断面図である。 本発明を適用した従動輪用ハブユニットの実施例2の要部断面図である。 本発明を適用した従動輪用ハブユニットの実施例3の要部断面図である。 図4のV部拡大図である。
符号の説明
1 従動輪用ハブユニット
10 ハブ
20 内輪
30 外輪
40 ハウジング
50 外側オイルシール
60 内側オイルシール
70 バッフルプレート
72 バッフル部
80 車速センサ
B ボール
E エンコーダシール

Claims (1)

  1. 車輪が装着されるハブと、
    前記ハブに対して固定され、外周面部に軌道面が形成された内輪と、
    懸架装置に支持されたハウジングに固定され、内周面部に軌道面が形成された外輪と、
    前記内輪の軌道面と前記外輪の軌道面との間に配置された転動体と、
    前記内輪に対して固定され、車幅方向内側に向いて配置されたエンコーダと、
    前記内輪に対して固定され、前記エンコーダに対して車速センサの検知部が収容される間隔を隔てて対向しかつ外周縁部が前記外輪又は前記ハウジングの内周面に隣接して配置された環状のバッフル部とを備え、
    前記エンコーダは、前記内輪と前記外輪との間に設けられるオイルシールのスリンガに固定された磁気エンコーダシールを有し、
    前記転動体は、前記車輪の車軸方向に離間して複列配置され、
    少なくとも一列の前記転動体は、前記外輪の軌道面と、前記ハブの外周面に一体的に形成された軌道面との間に配置され、
    前記内輪は、前記ハブの車幅方向内側の端部を揺動加締することによって前記ハブに固定され、
    前記バッフル部は、前記ハブの内径側に挿入される筒状部と一体に形成されること
    を特徴とする従動輪用ハブユニット。
JP2005360070A 2005-12-14 2005-12-14 従動輪用ハブユニット Active JP4813889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360070A JP4813889B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 従動輪用ハブユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360070A JP4813889B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 従動輪用ハブユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007162831A JP2007162831A (ja) 2007-06-28
JP4813889B2 true JP4813889B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38245967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360070A Active JP4813889B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 従動輪用ハブユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4813889B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4904980B2 (ja) * 2006-08-14 2012-03-28 株式会社ジェイテクト 車軸用軸受装置
JP5120695B2 (ja) 2007-11-08 2013-01-16 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
JP2009162677A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2009204083A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nsk Ltd センサ付軸受
JP2010047092A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570938Y2 (ja) * 1992-02-26 1998-05-13 内山工業株式会社 回転検出装置付き密封装置
JP2005133953A (ja) * 1998-10-29 2005-05-26 Nsk Ltd トーンホイール
US6464399B1 (en) * 1999-12-27 2002-10-15 The Timken Company Hub assembly for automotive vehicles
JP4439331B2 (ja) * 2004-05-17 2010-03-24 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007162831A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862453B2 (ja) 車輪軸受装置
JP4813889B2 (ja) 従動輪用ハブユニット
JP4345988B2 (ja) 車輪用軸受装置
JPH0754657Y2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2007198486A (ja) 転がり軸受装置
JP5061546B2 (ja) 二輪車のホイール構造
JP2008175382A (ja) 回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002327769A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2002206557A (ja) 軸受装置
JP5790109B2 (ja) 転がり軸受装置
JP4505365B2 (ja) 駆動輪用軸受装置
JP2006188175A (ja) 駆動輪用軸受装置
JP2007055438A (ja) 車輪用軸受装置
JP4656917B2 (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
JP2001080307A (ja) 車輪軸受装置
JP5012392B2 (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP4483852B2 (ja) 車輪用回転支持装置及びその組立方法
JP2007232150A (ja) エンコーダ付きシール及び軸受ユニット
JP2004256106A (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JP2005140146A (ja) 駆動輪用ハブユニット
JP3721413B2 (ja) 自動車用の回転検出器付車輪用軸受組立体
JP3721412B2 (ja) 自動車用の回転検出器付車輪用軸受組立体
JP2014084893A (ja) 回転速度検出装置付き軸受ユニット
JPH10300765A (ja) 車輪速センサの防塵構造
JP5262375B2 (ja) センサ付き転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250