JP4810849B2 - 文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム - Google Patents

文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4810849B2
JP4810849B2 JP2005083508A JP2005083508A JP4810849B2 JP 4810849 B2 JP4810849 B2 JP 4810849B2 JP 2005083508 A JP2005083508 A JP 2005083508A JP 2005083508 A JP2005083508 A JP 2005083508A JP 4810849 B2 JP4810849 B2 JP 4810849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
document data
management
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005083508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006268255A (ja
Inventor
周作 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005083508A priority Critical patent/JP4810849B2/ja
Publication of JP2006268255A publication Critical patent/JP2006268255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810849B2 publication Critical patent/JP4810849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システムに関するものである。
複数の文書を管理する文書管理装置として、文書本体と文書の廃棄日とを登録し、文書の廃棄日と不要文書検索日とを比較することにより不要文書を判定し、判定された不要文書を削除することは公知である(特許文献1参照)。
特開平2−310668号公報
しかしながら、上記従来例においては、文書の複製の作成又は印刷などにより、所定の記憶装置から出力された文書は管理することができないという問題があった。
そこで、本発明は、文書の複製が作成されても、文書の管理を促すことができる文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴とするところは、文書データ本体と、この文書データ本体を管理するための管理用データとを有する文書データを生成し、生成した文書データを、前記文書データ本体は画像として、前記管理用データは機械可読コードとして情報記録媒体に出力する文書管理方法にある。したがって、文書データを情報記録媒体に出力しても、文書データ本体及び管理用データが一体不可分になり、情報記録媒体に出力された機械可読コードから管理用データを読み取ることが可能になるので、文書の管理を促すことができる。
また、本発明の第2の特徴とするところは、文書データ本体と、この文書データ本体を管理するための管理用データとを有して、対応する文書が一体不可分である文書データを生成し、生成した文書データを出力する文書管理方法にある。したがって、文書データに対応する文書が一体不可分であると共に、文書データが管理用データを有しているので、文書の複製が作成されても、文書の管理を促すことができる。
好適には、生成した文書データを記憶手段及び通信手段の少なくともいずれかに対して出力する。
また、本発明の第3の特徴とするところは、文書データ本体と、この文書データ本体を管理するための管理用データとを有して、対応する文書が一体不可分である文書データから管理用データを抽出し、抽出した管理用データに応じて情報を出力する文書管理方法にある。即ち、文書の複製が作成されても、対応する文書が一体不可分である文書データから抽出した管理用データに応じて情報を出力することにより、文書の管理を促すことができる。
また、本発明の第4の特徴とするところは、文書データ本体と、この文書データ本体を管理するための管理用データとを有して、対応する文書が一体不可分である文書データを情報記録媒体、記憶手段及び通信手段のいずれかから取得し、取得した文書データから管理用データを抽出し、抽出した管理用データに応じて情報を出力する文書管理方法にある。即ち、対応する文書が一体不可分である文書データを情報記録媒体、記憶手段又は通信手段のいずれから取得しても、文書データから抽出した管理用データに応じて情報を出力することにより、文書の管理を促すことができる。
好適には、前記管理用データは、前記文書データ本体に対する期限に関する。即ち、管理用データが例えば有効期限、廃棄期限及びアクセス禁止期限などの文書データ本体に対する期限に関する情報を示すことができ、文書の複製が作成されても、文書の期限の管理を促すことができる。
また、本発明の第5の特徴とするところは、文書データ本体と、この文書データ本体を管理するための管理用データとを有して、対応する文書が一体不可分である文書データを生成するステップと、生成した文書データを出力するステップとをコンピュータに実行させる文書管理プログラムにある。
また、本発明の第6の特徴とするところは、文書データ本体と、この文書データ本体を管理するための管理用データとを有して、対応する文書が一体不可分である文書データから管理用データを抽出するステップと、抽出した管理用データに応じて情報を出力するステップとをコンピュータに実行させる文書管理プログラムにある。
また、本発明の第7の特徴とするところは、文書データ本体及び文書データ本体を管理するための管理用データを有する文書データを生成する文書データ生成手段と、この文書データ生成手段が生成した文書データを、文書データ本体は画像として、管理用データは機械可読コードとして情報記録媒体に出力する出力手段とを有する文書管理装置にある。
また、本発明の第8の特徴とするところは、文書データ本体及び文書データ本体を管理するための管理用データを有して、対応する文書が一体不可分である文書データを生成する文書データ生成手段と、この文書データ生成手段が生成した文書データを出力する出力手段とを有する文書管理装置にある。
好適には、前記出力手段は、記憶手段及び通信手段の少なくともいずれかに対して文書データを出力する。
また、好適には、前記文書データ生成手段は、文書データ本体及び文書データ本体に関する時間情報を有する文書データを生成する。
また、本発明の第9の特徴とするところは、文書データ本体及び文書データ本体を管理するための管理用データを有して、対応する文書が一体不可分である文書データから管理用データを抽出する抽出手段と、この抽出手段が抽出した管理用データに応じて情報を出力する情報出力手段とを有する文書管理装置にある。
また、本発明の第10の特徴とするところは、文書データ本体及び文書データ本体を管理するための管理用データを有して、対応する文書が一体不可分である文書データを取得する文書データ取得手段と、この文書データ取得手段が取得した文書データから管理用データを抽出する抽出手段と、この抽出手段が抽出した管理用データに応じて情報を出力する情報出力手段とを有する文書管理装置にある。
好適には、前記抽出手段が抽出する管理用データには、少なくとも文書データ本体に関する時間情報が含まれている。
また、好適には、前記情報出力手段が出力する情報には、文書データ本体に基づく文書内容、並びに文書データの作成日、改版情報、有効期限、廃棄期限、作成者情報、管理責任者情報、配布先情報、更新促進情報及び廃棄指示情報の少なくともいずれかが含まれている。
また、好適には、前記抽出手段が抽出した管理用データに基づいて、文書データを処理する文書データ処理手段をさらに有する。
また、好適には、前記文書データ処理手段は、前記抽出手段が抽出した管理用データに基づいて、文書データを削除する。したがって、例えば管理用データに基づいて有効期限が切れていると判定された場合、文書データを削除することができるので、不要な文書が蓄積されること防止することができる。
また、本発明の第11の特徴とするところは、文書データ本体及び文書データ本体を管理するための管理用データを有して、対応する文書が一体不可分である文書データを生成する文書データ生成手段と、この文書データ生成手段が生成した文書データを送信する送信手段と、ネットワークを介して前記送信手段が送信した文書データを受信する受信手段と、この受信手段が受信した文書データを記憶する記憶手段と、この記憶手段が記憶した文書データから管理用データを抽出する抽出手段と、この抽出手段が抽出した管理用データに応じて情報を出力する情報出力手段とを有する文書管理システムにある。
好適には、前記受信手段のネットワーク上のアドレスに基づいて、前記情報出力手段による情報の出力を制御する制御手段をさらに有する。
本発明によれば、文書の複製が作成されても、文書の管理を促すことができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る文書管理システム1の構成が示されている。図1に示すように、文書管理システム1は、例えばネットワーク2を介して接続されたサーバ10と、PC(パーソナルコンピュータ)12,14,16及びプリンタ3などの複数のクライアントとを有する。
サーバ10は、文書管理システム1を構成する複数のクライアントから入力される文書データを記憶する記憶装置及びCPU(共に図示せず)を具備する。また、サーバ10は、各クライアントからのアクセス履歴を記憶するようにされており、各クライアントを管理・制御する。
PC12,14,16は、それぞれ表示装置を含むユーザインターフェイス装置(UI装置)100を具備して略同じ機能を有し、文書を作成及び更新(改版・上書き)等することができるようにされている。例えば、PC12,14,16は、作成した文書に文書固有のID(文書ID)及び文書の管理条件(有効期限など)を付して文書データを生成し、生成した文書データをサーバ10に対して送信し、記憶させる。また、PC12,14,16には、それぞれ固有のクライアントIDが設定されている。クライアントIDは、例えば各クライアントのIPアドレス、MACアドレス又はメールアドレスなどである。
図2は、プリンタ3の構成を示す構成図である。
プリンタ3は、例えばファクシミリ、複写機などの機能を具備する複合機であり、表示装置及びキーボードなどを含むユーザインタフェース装置(UI装置)30、スキャナなどの画像読取り装置32、HDD・CD装置などの記憶装置34、印刷装置36、通信装置38、並びにCPU40及びメモリ42を含む制御装置4などから構成される。また、プリンタ3は、PC12,14,16と同様に固有のクライアントIDが設定されており、サーバ10又はPC12,14,16の制御に応じて文書などの画像を用紙などのシート(情報記録媒体)360に印刷する。
つまり、プリンタ3は、コンピュータとしての機能を有し、記憶媒体340又は通信装置38を介して供給されるソフトウェアに応じて動作し、例えば文書を印刷するプリンタとして、PC12,14,16を操作するユーザに使用される。
次に、PC12,14,16及びプリンタ3などのクライアントにより実行されるソフトウェアについて説明する。
図3は、PC12,14,16及びプリンタ3により実行される文書データ生成ソフトウェア44の動作の概略を示すブロック図である。
図3に示すように、文書データ生成ソフトウェア44は、例えば画像で示される文書に付加する電子透かしデータを生成する電子透かし生成部440を含む。電子透かし生成部440は、例えば周波数軸方式又は空間軸方式の電子透かしデータを生成する。文書データ生成ソフトウェア44は、文書データ本体、及び文書データ本体を管理するための管理用データを受入れると、電子透かし生成部440により管理用データから管理用データに対応する電子透かしデータ460bを生成し、電子透かしデータ460bを含む画像データである文書データ46bを例えばサーバ10に対して出力する。
ここで、文書データ本体を管理するための管理用データは、例えば文書データ本体の有効期限、廃棄期限、アクセス禁止期限及び複製回数制限などの管理条件に関するデータである。また、管理用データは、文書データ46bを作成したクライアント、文書データ46bの複製を作成したクライアント、文書データ46bを使用したクライアント及び文書データ46bに対する処理を管理するクライアントなどを示すクライアントIDを含むものであってもよいし、文書データ46bのアクセス履歴を含むものであってもよい。さらに、管理用データは、複数設定されてもよい。例えば、第1の期限までアクセスを禁止し、第2の期限まで複製を許可し、第3の期限までに廃棄するように、複数の管理条件が管理用データによって設定されてもよい。
なお、文書データ46bには、例えばファイル名などの固有の文書IDが付されるようになっている。
文書データ生成ソフトウェア44は、PC12,14,16により実行される場合には、例えばUI装置100などを介して作成された文書に対応する文書データ本体と、UI装置100などを介して設定された管理用データとを受入れて、文書データ46bをサーバ10に対して出力する。また、文書データ生成ソフトウェア44は、プリンタ3により実行される場合には、例えば画像読取り装置32を介して読取られた画像である文書データ本体と、UI装置30などを介して設定された管理用データとを受入れて、文書データ46bをサーバ10に対して出力する。
図4は、文書データ生成ソフトウェア44が出力する文書データ46bに対応し、シート360に形成される文書(画像)46aの画像例である。
図4に示すように、文書データ生成ソフトウェア44が出力した文書データ46bは、例えばプリンタ3の印刷装置36を介し、例えば文字情報及び図などを含む文書(画像)46aとしてシート360に形成される。シート360に形成された文書46aには、文書データ本体に対応する画像データに対して電子透かしデータ460bを付加された画像領域である電子透かし付加領域460aが含まれている。また、文書46aは、UI装置100の表示装置に表示される場合にも、電子透かし付加領域460aを含む。
なお、文書データ46bに対応する文書46aは、電子透かし付加領域460aを含む画像に限定されることなく、例えば文書データ本体に対応する画像と、管理用データに対応する文字情報、バーコード、ID情報又は二次元位置情報などの画像とから構成されるものであってもよい。つまり、管理用データに対応する画像は、文書データ本体に対応する画像と共に、文書データに対応する一体不可分の画像(文書)を構成する。
また、文書46aは、無線タグ(ICタグ)を含むシートに対して文書データ本体に対応する画像が形成され、無線タグ内に管理用データに対応するデータが記録されるようにされてもよい。
図5は、サーバ10、PC12,14,16及びプリンタ3により実行される出力処理ソフトウェア48の概略を示すブロック図である。
図5に示すように、出力処理ソフトウェア48は、文書データ取得部480、抽出部482、判定部484、出力文書形成部486及び文書データ処理部488を有する。文書データ取得部480は、出力処理ソフトウェア48を実行するクライアント内に記憶されている文書データ46b、又はサーバ10に記憶されている文書データ46bを例えば所定の周期で周期的に取得し、抽出部482に対して出力する。抽出部482は、文書データ取得部480から文書データ46bを受け入れ、文書データ46bから電子透かしデータ460bを抽出し、文書データ46b及び電子透かしデータ460bを判定部484に対して出力する。
判定部484は、抽出部482から受入れた電子透かしデータ460bを解析し、電子透かしデータ460bが示す管理条件に対する判定を行い、判定結果に応じたデータを出力文書形成部486又は文書データ処理部488に対して出力する。
例えば判定部484は、電子透かしデータ460bが文書データ46bの文書データ本体の有効期限を示す場合、有効期限が切れているか否かを判定し、有効期限が切れている場合には文書データ46b及び管理用データを文書データ処理部488に対して出力し、有効期限が切れていない場合には文書データ46bを出力文書形成部486に対して出力する。
出力文書形成部486は、判定部484から文書データ46bを受け入れ、クライアントを操作するユーザの指示などに応じて、所定の出力先が出力可能な形式の文書を形成して出力する。例えば、出力処理ソフトウェア48がPC12,14,16により実行される場合には、出力文書形成部486は、ユーザの指示などに応じてUI装置100の表示装置が文書46aを表示するように文書を形成し、UI装置100の表示装置に対して出力する。また、出力処理ソフトウェア48がプリンタ3により実行される場合には、出力文書形成部486は、ユーザの指示などに応じて印刷装置36がシート360に文書46aを印刷するように文書を形成し、印刷装置36に対して出力する。
文書データ処理部488は、判定部484から文書データ46b及び管理用データを受け入れると、所定の記憶装置に記憶されている文書データ46bに対して管理条件に応じた所定の処理を施し、処理結果を所定の出力先に対して出力する。例えば、文書データ処理部488は、判定部484から文書データ46b及び管理用データを受け入れると、例えばサーバ10の記憶装置に記憶されている文書データ46bを管理条件に応じて廃棄(消去)し、サーバ10に記憶されているクライアントからのアクセス履歴に応じて、文書データ46bが廃棄されたこと示す画像をUI装置100の表示装置、UI装置30又は印刷装置36に対して出力する。
次に、PC12,14,16又はプリンタ3が文書データ生成ソフトウェア44を実行し、文書データ46bを出力する処理例について説明する。
図6は、例えばPC12が文書データ生成ソフトウェア44を実行し、文書データ46bを出力する処理(S10)を示すフローチャートである。
図6に示すように、ステップ100(S100)において、PC12が実行する文書データ生成ソフトウェア44は、例えばUI装置100などを介して文書データ本体と管理条件(有効期限)データとを取得する。
ステップ102(S102)において、文書データ生成ソフトウェア44は、電子透かし生成部440により、管理用データから管理用データに対応する電子透かしデータ460bを生成する。
ステップ104(S104)において、文書データ生成ソフトウェア44は、S102の処理で生成した電子透かしデータ460bを含む画像データである文書データ46bを生成する。
ステップ106(S106)において、文書データ生成ソフトウェア44は、S104の処理で生成した文書データ46bを例えばサーバ10に対して出力する。
次に、サーバ10、PC12,14,16又はプリンタ3が出力処理ソフトウェア48を実行する処理例について説明する。
図7は、例えばプリンタ3が出力処理ソフトウェア48を実行する処理(S20)を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップ200(S200)において、プリンタ3が実行する出力処理ソフトウェア48は、例えばネットワーク2を介して文書データ46bを取得する。
ステップ202(S202)において、抽出部482は、文書データ取得部480から文書データ46bを受け入れ、文書データ46bから電子透かしデータ460b(例えば有効期限を示す)を抽出し、文書データ46b及び電子透かしデータ460bを判定部484に対して出力する。
ステップ204(S204)において、判定部484は、電子透かしデータ460bが文書データ46bの文書データ本体の有効期限を示す場合、有効期限が切れているか否かを判定し、有効期限が切れていない場合にはS206の処理に進み、有効期限が切れている場合にはS210の処理に進む。
ステップ206(S206)において、プリンタ3は、ユーザの指示(要求)などによる文書46aの出力の必要があるか否かを判定し、必要(要求)がある場合にはS208の処理に進み、必要(要求)がない場合には所定の期間をおいてS200の処理に進む。
ステップ208(S208)において、出力文書形成部486は、ユーザの指示などに応じて印刷装置36がシート360に文書46aを印刷するように文書を形成し、印刷装置36に対して出力する。
ステップ210(S210)において、文書データ処理部488は、判定部484から文書データ46b及び管理用データを受け入れると、例えばサーバ10の記憶装置に記憶されている文書データ46bを管理条件に応じて廃棄(消去)する。
ステップ212(S212)において、文書データ処理部488は、文書データ46bの文書データ本体が有効期限切れであるために廃棄されたこと示す画像を印刷装置36又はUI装置30に対して出力する。
なお、文書データ生成ソフトウェア44及び出力処理ソフトウェア48は、1つのクライアントなどによって全てのステップを実行される必要がなく、例えば複数のクライアントなどによりステップごとに分けて実行されてもよい。
次に、文書管理システム1の全体動作の第一例について説明する。
図8は、文書管理システム1において、PC12により登録された文書データの有効期限が切れた場合に、電子文書(文書データ)の有効期限が切れたことをサーバ10がPC14に通知する処理例を示す処理シーケンス図である。
図8に示すように、例えばクライアントAであるPC12は、文書作成・登録の処理を行うことにより、サーバ10に対して、文書データ46b及びPC12のクライアントIDを送信する。
サーバ10は、PC12からデータを受信すると、文書保存の処理を行うことにより、文書データ46b及び文書データ46bの送信元であるPC12のクライアントIDを記憶する。
次に、例えばPC14は、サーバ10に対してPC14のクライアントIDを送信し、サーバ10が記憶している文書データ46bに対してアクセスする。サーバ10は、アクセスのあったPC14に対して文書データ46bの複製を送信する。PC14は、サーバ10から受信した文書データ46bの複製を保存する。
サーバ10は、出力処理ソフトウェア48を実行することにより、例えばサーバ10内に記憶している文書データ46bを所定の周期で周期的に取得し、電子透かしデータ460bを抽出して、文書データ46bの文書データ本体の有効期限が切れているか否かを周期的に判定する。
ここで、サーバ10は、文書データ46bの文書データ本体の有効期限が切れたと判定した場合、例えば文書データ46bを消去し、サーバ10内に記憶されているアクセス履歴(クライアントID)に応じて、文書データ46bの文書データ本体が有効期限切れであるために消去されたこと示す画像をPC12のUI装置100及びPC14のUI装置100に対して出力することにより通知する。なお、サーバ10は、PC12,14に対して、例えばE−メール、IPメッセンジャーなどにより通知を行う。
次に、文書管理システム1の全体動作の第二例について説明する。
図9は、文書管理システム1において、PC12により登録された文書データの有効期限が切れた場合に、プリンタ3が印刷した印刷文書(紙文書)の内容の有効期限が切れたことをサーバ10がプリンタ3に通知する処理例を示す処理シーケンス図である。
図9に示すように、例えばクライアントAであるPC12は、文書作成・登録の処理を行うことにより、サーバ10に対して、文書データ46b及びPC12のクライアントIDを送信する。なお、文書データ46bには、上述したように文書IDが付されている。
サーバ10は、PC12からデータを受信すると、文書保存の処理を行うことにより、文書データ46b及び文書IDを記憶する。
次に、例えばPC12は、クライアントCであるプリンタ3により文書46aを出力させる指示をサーバ10に対して送信する。PC12がサーバ10に対して送信する指示には、例えばPC12のクライアントID及び文書データ46bを示す文書IDが含まれる。サーバ10は、PC12から文書46aを出力させる指示を受入れると、サーバ10内に記憶している文書データ46bをプリンタ3に対して送信する。
プリンタ3は、サーバ10から文書データ46bを受信し、シート360に文書46aを形成する(文書出力)。
次に、シート360に形成された文書46aに対し、例えばユーザがコピー(複製)を作成する場合のように、ユーザの操作によりプリンタ3の画像読取り装置32がシート360に形成された文書46aを読取ると、通信装置38は例えば読取った文書46aの文書IDをサーバ10に対して送信する。
サーバ10は、プリンタ3から受信した文書IDに応じて、出力処理ソフトウェア48を実行することにより、例えばサーバ10内に記憶している文書データ46bを所定の周期で周期的に取得し、電子透かしデータ460bを抽出して、文書データ46bの文書データ本体の有効期限が切れているか否かを周期的に判定する。
ここで、サーバ10は、文書データ46bの文書データ本体の有効期限が切れたと判定した場合、例えば文書データ46bを消去すると共に、文書データ46bの文書データ本体が有効期限切れであること示す画像をプリンタ3に対して送信する。
プリンタ3は、サーバ10から送信された画像をUI装置30に表示することにより、プリンタ3を操作するユーザに対して文書46aが形成されたシート360の廃棄を促し、さらに文書データ46bに対する廃棄以外のアクセスを禁止(コピー/スキャン不可)する。また、プリンタ3は、処理した文書46aの文書IDと共に処理内容をサーバ10に対して送信する。つまり、サーバ10は、プリンタ3の処理履歴(文書ログ)を管理する。
なお、サーバ10は、文書46aが形成されたシート360について、例えばプリンタ3を使用したユーザが廃棄(処理)したことを示す処理内容を受信するまで、定期的に廃棄を促す画像をクライアントに対して送信するようにされてもよい。
また、文書データ本体の管理条件は、
本発明の実施形態に係る文書管理システムの構成を示す構成図である。 プリンタの構成を示す構成図である。 PC及びプリンタにより実行される文書データ生成ソフトウェアの動作の概略を示すブロック図である。 文書データ生成ソフトウェアが出力する文書データに対応し、シートに形成される文書(画像)の画像例である。 サーバ、PC及びプリンタにより実行される出力処理ソフトウェアの概略を示すブロック図である。 PCが文書データ生成ソフトウェアを実行し、文書データを出力する処理(S10)を示すフローチャートである。 プリンタが出力処理ソフトウェアを実行する処理(S20)を示すフローチャートである。 文書管理システムにおいて、PCにより登録された文書データの有効期限が切れた場合に、電子文書の有効期限が切れたことをサーバがPCに通知する処理例を示す処理シーケンス図である。 文書管理システムにおいて、PCにより登録された文書データの有効期限が切れた場合に、プリンタが印刷した印刷文書の内容の有効期限が切れたことをサーバがプリンタに通知する処理例を示す処理シーケンス図である。
符号の説明
1・・・文書管理システム
10・・・サーバ
12,14,16・・・PC
100・・・UI装置
2・・・ネットワーク
3・・・プリンタ
30・・・UI装置
32・・・画像読取り装置
34・・・記憶装置
36・・・印刷装置
360・・・シート
38・・・通信装置
4・・・制御装置
40・・・CPU
42・・・メモリ
44・・・文書データ生成ソフトウェア
440・・・電子透かし生成部
46a・・・文書
460a・・・電子透かし付加領域
46b・・・文書データ
460b・・・電子透かしデータ
48・・・出力処理ソフトウェア
480・・・文書データ取得部
482・・・抽出部
484・・・判定部
486・・・出力文書形成部
488・・・文書データ処理部

Claims (9)

  1. クライアント装置とサーバ装置とが接続された文書管理システムにおける文書管理方法であって、
    前記クライアント装置は、
    前記サーバ装置から、文書と、この文書の識別子およびこの文書の有効期限を示す管理用の画像とをそれぞれ含む文書データを受信して、受信した文書データを画像として画像記録媒体に形成し、
    前記文書データが形成された画像記録媒体から画像を読み取り、前記管理用の画像を抽出して、この管理用の画像が示す文書の識別子を前記サーバ装置に対して送信し、
    前記サーバ装置から画像を受信し、受信した画像を表示し、
    前記サーバ装置は、
    前記クライアント装置からの識別子の受信に応じて、予め記憶した文書データから前記管理用の画像を抽出し、抽出した管理用の画像が示す有効期限に基づいて、前記記憶した文書データに含まれる文書の有効期限が切れたか否かを判定し、
    前記サーバ装置に記憶され、有効期限が切れたと判定された文書を含む画像データを消去し、この文書の有効期限が切れていることを示す画像を、前記クライアントに表示させる
    文書管理方法。
  2. 前記クライアント装置は、前記有効期限が切れたと判定された文書を含む文書データが形成された画像記録媒体が廃棄されたことを、前記サーバ装置に対して通知し、
    前記サーバ装置は、前記クライアント装置から、前記廃棄が促された文書データが形成された画像記録媒体を廃棄したことが通知されるまで、前記有効期限が切れたと判定された文書が形成された画像記録媒体の廃棄を促す画像を、前記クライアントに定期的に表示させる
    請求項1に記載の文書管理方法。
  3. 前記サーバ装置は、前記クライアント装置に、前記有効期限が切れたと判定された文書を含む前記記憶した文書データへのアクセスを、その消去以外、禁止する
    請求項1または2に記載の文書管理方法。
  4. クライアント装置とサーバ装置とが接続された文書管理システムであって、
    前記クライアント装置は、
    前記サーバ装置から、文書と、この文書の識別子およびこの文書の有効期限を示す管理用の画像とをそれぞれ含む文書データを受信して、受信した文書データを画像として画像記録媒体に形成する形成手段と、
    前記文書データが形成された画像記録媒体から画像を読み取り、前記管理用の画像を抽出して、この管理用の画像が示す文書の識別子を前記サーバ装置に対して送信する送信手段と、
    前記サーバ装置から画像を受信し、受信した画像を表示する第1の表示手段と
    を有し、
    前記サーバ装置は、
    前記クライアント装置からの識別子の受信に応じて、予め記憶した文書データから前記管理用の画像を抽出する抽出手段と、
    抽出した管理用の画像が示す有効期限に基づいて、前記記憶した文書データに含まれる文書の有効期限が切れたか否かを判定し、
    前記サーバ装置に記憶され、有効期限が切れたと判定された文書を含む画像データを消去する消去手段と、
    この文書の有効期限が切れていることを示す画像を、前記クライアントに表示させる第2の表示手段と
    を有する
    文書管理システム。
  5. 前記クライアント装置は、
    前記有効期限が切れたと判定された文書を含む文書データが形成された画像記録媒体が廃棄されたことを、前記サーバ装置に対して通知する通知手段
    をさらに有し、
    前記サーバ装置の第2の表示手段は、前記クライアント装置から、前記廃棄が促された文書データが形成された画像記録媒体を廃棄したことが通知されるまで、前記有効期限が切れたと判定された文書が形成された画像記録媒体の廃棄を促す画像を、前記クライアントに定期的に表示させる
    請求項4に記載の文書管理システム。
  6. 前記サーバ装置は、
    前記クライアント装置に、前記有効期限が切れたと判定された文書を含む前記記憶した文書データへのアクセスを、その消去以外、禁止する禁止手段
    をさらに有する
    請求項5または6に記載の文書管理システム。
  7. クライアント装置と接続されたサーバ装置であって、前記クライアント装置は、前記サーバ装置から、文書と、この文書の識別子およびこの文書の有効期限を示す管理用の画像とをそれぞれ含む文書データを受信して、受信した文書データを画像として画像記録媒体に形成し、前記文書データが形成された画像記録媒体から画像を読み取り、前記管理用の画像を抽出して、この管理用の画像が示す文書の識別子を前記サーバ装置に対して送信し、前記サーバ装置から画像を受信し、受信した画像を表示し、
    前記クライアント装置からの識別子の受信に応じて、予め記憶した文書データから前記管理用の画像を抽出する抽出手段と、
    抽出した管理用の画像が示す有効期限に基づいて、前記記憶した文書データに含まれる文書の有効期限が切れたか否かを判定し、
    前記サーバ装置に記憶され、有効期限が切れたと判定された文書を含む画像データを消去する消去手段と、
    この文書の有効期限が切れていることを示す画像を、前記クライアントに表示させる表示手段と
    を有するサーバ装置。
  8. 前記クライアント装置は、前記有効期限が切れたと判定された文書を含む文書データが形成された画像記録媒体が廃棄されたことを、前記サーバ装置に対してさらに通知し、
    前記サーバ装置の表示手段は、前記サーバ装置から、前記廃棄が促された文書データが形成された画像記録媒体を廃棄したことが通知されるまで、前記有効期限が切れたと判定された文書が形成された画像記録媒体の廃棄を促す画像を、前記クライアントに定期的に表示させる
    請求項7に記載のサーバ装置。
  9. 前記クライアント装置に、前記有効期限が切れたと判定された文書を含む前記記憶した文書データへのアクセスを、その消去以外、禁止する禁止手段
    をさらに有する請求項7または8に記載のサーバ装置。
JP2005083508A 2005-03-23 2005-03-23 文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム Expired - Fee Related JP4810849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083508A JP4810849B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083508A JP4810849B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006268255A JP2006268255A (ja) 2006-10-05
JP4810849B2 true JP4810849B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=37204194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083508A Expired - Fee Related JP4810849B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810849B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101732690B1 (ko) * 2010-05-25 2017-05-04 주식회사 비즈모델라인 전자문서 별 거래 요청을 스케줄링 방법
KR101793495B1 (ko) * 2015-11-02 2017-11-07 주식회사 비즈모델라인 전자문서를 이용한 개인 간 금전거래 스케줄링 방법
US11822511B2 (en) * 2016-05-31 2023-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc File access permission revocation notification

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306684A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Soft Ryutsu Kk 情報記録媒体の利用期限管理方法、利用期限管理システム、および、この方法で利用期限が管理される情報記録媒体
JP2003022263A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Murata Mach Ltd 構造化文書管理装置とそのプログラム
JP2003152979A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Toppan Printing Co Ltd 文書印刷装置および文書印刷方法
JP4664572B2 (ja) * 2001-11-27 2011-04-06 富士通株式会社 文書配布方法および文書管理方法
JP2003186751A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム、及びコンテンツ配信システムに用いるコンテンツサーバ、並びにコンテンツ記録再生装置
JP2004080136A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び該画像処理方法の実行に用いるプログラム
JP2004280227A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 E4C-Link Corp 文書管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006268255A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8325361B2 (en) Apparatus, system, and method for image processing for generating and/or managing a confidential document
KR101424851B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 장치의 제어 방법 및 저장 매체
JP4704010B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、セキュリティ管理装置およびセキュリティ管理方法
US8154769B2 (en) Systems and methods for generating and processing evolutionary documents
JP4572805B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の管理装置、画像処理装置の管理方法、プログラム及び記録媒体
US20080151288A1 (en) Document processing system, document processing instruction apparatus, computer readable recording medium storing document processing program, and computer data signal embodied in carrier wave
JP2007004512A (ja) 画像処理システム及び装置及び承認サーバ
US8169633B2 (en) Method and apparatus for attempted secure print job release notification
US20080100873A1 (en) Information processing device, image log management device, and image log management system
US20080085052A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer readable medium, and computer data signal
JP5145254B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置
JP2008234203A (ja) 画像処理装置
US9319563B1 (en) Image processing device and method for processing image data
US7394560B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP4810849B2 (ja) 文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム
JP4715413B2 (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP4544054B2 (ja) 画像処理装置
JP2007088796A (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP2008052645A (ja) 画像形成システム
JP4461978B2 (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法
US8243302B2 (en) Image transmission apparatus and method
JP2005062969A (ja) 文書管理システム及び画像処理装置
JP2008147947A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び画像履歴管理システム
JP2015035705A (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006270327A (ja) 文書管理方法及び文書管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4810849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees