JP4810784B2 - 還元型fk228およびその用途 - Google Patents

還元型fk228およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4810784B2
JP4810784B2 JP2002512207A JP2002512207A JP4810784B2 JP 4810784 B2 JP4810784 B2 JP 4810784B2 JP 2002512207 A JP2002512207 A JP 2002512207A JP 2002512207 A JP2002512207 A JP 2002512207A JP 4810784 B2 JP4810784 B2 JP 4810784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
salt
formula
transgene expression
reactivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002512207A
Other languages
English (en)
Inventor
秀典 中島
明人 田中
稔 吉田
末治 堀之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc filed Critical Astellas Pharma Inc
Priority to JP2002512207A priority Critical patent/JP4810784B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810784B2 publication Critical patent/JP4810784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K11/00Depsipeptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K11/02Depsipeptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof cyclic, e.g. valinomycins ; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/101Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

技術分野
本発明は、ヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有する化合物ならびにその用途に関する。
背景技術
ヒストンデアセチラーゼは、活性中心にZnを配位したメタロ脱アセチル化酵素である(M.S.Finninら,Nature 401,188−193(1999))。本酵素は、各種アセチル化ヒストンのDNAに対する親和性を変化させると考えられている。これによってもたらされる直接的な生物現象は、クロマチン構造変化である。クロマチン構造の最小単位は、ヒストン8量体(H2A、H2B、H3及びH4、各2分子、コアヒストン)に、146bpのDNAが1.8回左巻きに巻き付いたヌクレオソームである。コアヒストンは、各ヒストンタンパク質のN末の正電価がDNAと相互作用することにより、ヌクレオソーム構造を安定化している。ヒストンのアセチル化は、ヒストンアセチルトランスフェラーゼの関与するアセチル化反応とヒストンデアセチラーゼの関与する脱アセチル化反応の平衡関係により調節されている。ヒストンのアセチル化は、ヒストンタンパク質N末の進化的に良く保存されたリジン残基において起こり、これにより、コアヒストンタンパク質は、N末の電価を失い、DNAとの相互作用が減弱され、ヌクレオソームの構造が不安定になると考えられている。従って、ヒストンの脱アセチル化は、この逆、すなわちヌクレオソーム構造の安定化に向かうと考えられている。しかしながら、アセチル化が、どの程度クロマチン構造を変化させるのか、また、それによって2次的に誘導される転写調節等とどの様に関係しているのかについては、不明な点が多い。
一方、式(IV)
Figure 0004810784
で表される化合物(以下FR901228物質ともいう)は、ヒストンデアセチラーゼを選択的に阻害することにより、強力な抗腫瘍活性を誘導することが報告されている。さらに当該物質は、処理した細胞にヒストンの高アセチル化を引き起こし、結果として、各種遺伝子の転写調節活性、細胞周期阻害活性及びアポトーシス阻害活性を誘導する(特公平7−64872号公報、H.Nakajimaら,Exp.Cell Res.241,126−166(1998))。現在までに各種の天然物由来のヒストンデアセチラーゼ阻害剤が報告されているが、FR901228物質は、ヒストンのアセチル化と発現する生物現象とを結びつけ、且つ臨床上でもその有用性が支持される最初の薬剤である。FR901228物質は、分子内にジスルフィド結合を有する。
本発明の目的は、より強力なヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有する化合物ならびに当該化合物からなるヒストンデアセチラーゼ阻害剤を提供することにある。さらに本発明の別の目的は、当該ヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有する化合物の医薬としての用途を提供することにある。
発明の開示
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、FR901228物質のジスルフィド結合を還元しチオール体とすることによって、より強いヒストンデアセチラーゼ阻害活性が得られることを見出し、さらに当該化合物の医薬としての有用性を見出して本発明を完成するに至った。即ち本発明は下記の通りである。
(1)式(I)
Figure 0004810784
(式中RおよびRはそれぞれ同一または異なって水素原子またはチオール保護基である)で表される化合物またはその塩。
(2)RおよびRがそれぞれ水素原子である上記(1)記載の化合物またはその塩。
(3)式(II)
Figure 0004810784
(式中RおよびRはそれぞれ水素原子である)で表される化合物(以下FR135313物質ともいう)である、上記(2)記載の化合物またはその塩。
(4)式(III)
Figure 0004810784
で表される化合物(以下FK228ともいう)におけるジスルフィド結合を開裂する工程を含む、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩の製造方法。
(5)式(III)化合物が、式(IV)
Figure 0004810784
で表される化合物(以下FR901228物質ともいう)である、上記(4)記載の製造方法。
(6)式(IV)化合物を生産しうるクロモバクテリウム属に属する菌株を水性栄養培地中で好気性条件下に培養し、当該化合物を回収する工程および該回収した式(IV)化合物におけるジスルフィド結合を開裂する工程を含む、上記(5)記載の製造方法。
(7)上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩からなるヒストンデアセチラーゼ阻害剤。
(8)有効成分として、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩を含む、腫瘍、炎症性疾患、糖尿病、糖尿病合併症、ホモ接合サラセミア、線維症、肝硬変、急性前骨髄球性白血病(APL)、臓器移植拒絶または自己免疫疾患の治療または予防用の医薬組成物。
(9)有効成分として、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩を含む、導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤。
(10)医薬である上記(9)記載の導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤。
(11)医薬が遺伝子治療用である上記(10)記載の導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤。
(12)医薬的に有効量の、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩を患者に投与することを含む、腫瘍、炎症性疾患、糖尿病、糖尿病合併症、ホモ接合サラセミア、線維症、肝硬変、急性前骨髄球性白血病(APL)、臓器移植拒絶または自己免疫疾患の治療方法または予防方法。
(13)医薬的に有効量の、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩を患者に投与することを含む、導入遺伝子の発現増強方法または再活性化促進方法。
(14)患者への投与が遺伝子治療において実施されるものである、上記(13)に記載の方法。
(15)腫瘍、炎症性疾患、糖尿病、糖尿病合併症、ホモ接合サラセミア、線維症、肝硬変、急性前骨髄球性白血病(APL)、臓器移植拒絶または自己免疫疾患の治療または予防用医薬組成物の製造のための、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩の使用。
(16)導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤の製造のための、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物またはその塩の使用。
(17)導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤が遺伝子治療に使用されるものである、上記(16)に記載の使用。
発明の詳細な説明
本発明は、下記式(I)
Figure 0004810784
(式中RおよびRはそれぞれ同一または異なって水素原子またはチオール保護基である)
で表される化合物またはその塩を提供する。好ましくはRおよびRはともに水素原子であり、より好ましくは下記式
Figure 0004810784
で表されるFR135313物質である。
上記定義およびそれらの好ましい実施態様の詳細を、以下に詳細に説明する。
本明細書中で用いられる用語「低級」は、他に示されない限り、1〜6の炭素原子を意味する。
本発明において、適切なチオール保護基は通常当分野で用いられるものであり、以下のものが挙げられる:任意に置換基を有するベンジル基[置換基としては低級アルコキシ(例えばメトキシ等)、アシルオキシ(例えばアセトキシ等)、ヒドロキシ、ニトロ等が挙げられる]、ピコリル、ピコリル−N−オキシド、アントリルメチル、ジフェニルメチル、フェニル、t−ブチル、アダマンチル、アシルオキシメチル(例えばピバロイルオキシメチル、第3級ブトキシカルボニルオキシメチル等)等のチオエーテルを形成してチオール基を保護するもの;
低級アルコキシメチル(例えばメトキシメチル、イソブトキシメチル等)、テトラヒドロピラニル、ベンジルチオメチル、フェニルチオメチル、チアゾリジン、アセトアミドメチル、ベンズアミドメチル等のモノチオ、ジチオあるいはアミノチオアセタールを形成してチオール基を保護するもの;
第3級ブトキシカルボニル(BOC)、アセチルおよびその誘導体、ベンゾイルおよびその誘導体等のチオエステルを形成してチオール基を保護するもの;
カルバモイル、フェニルカルバモイル、低級アルキルカルバモイル(例えばメチルカルバモイル、エチルカルバモイル等)等のカルバミン酸チオエステルを形成してチオール基を保護するもの;
等が例示されるが本発明はこれらに何ら限定されるものではない。より具体的にはPROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,Second Edition,T.W.Greene,P.G.M.Wuts WILEY−INTERSCIENCEに記載されている各保護基が好適に用いられる。
上記式(I)の化合物は、不斉炭素原子および二重結合に基づく光学異性体または幾何異性体等の立体異性体を有することがあるが、これらすべての異性体及びそれらの混合物もこの発明の範囲に含まれる。さらに、式(I)化合物は塩を形成することができ、これもまた本発明に包含される。当該塩は生物学的に許容される通常無毒の塩であり、無機塩基との塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩)、有機塩基との塩(例えばトリエチルアミン塩、ジイソプロピルエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N’,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩等の有機アミン塩)、無機酸付加塩(例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等)、有機カルボン酸もしくはスルホン酸付加塩(例えばギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等)、塩基性あるいは酸性アミノ酸(例えばアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸等)との塩等の、塩基との塩または酸付加塩が例示される。加えて、それらの溶媒和化合物(例えば包接化合物(例えば水和物等))もまた、本発明に包含される。
本発明の式(I)化合物は、式(III)で表される化合物(FK228)のジスルフィド結合が開裂したものであって、いわゆる還元型FK228、あるいはFK228チオール体と称することができる(以下、一連の本発明化合物を総称してFK228チオール体ともいう)。
本発明はまた、本発明のFK228チオール体の製造方法を提供する。本発明のFK228チオール体の製造方法は、FK228のジスルフィド結合を開裂する工程を含むことを特徴とする。当該結合の開裂は、得られるFK228チオール体のヒストンデアセチラーゼ阻害活性に不利な影響を及ぼさない範囲内で当分野で公知の方法を用いて、また必要に応じて適当に改変することによって行なうことができる。
より具体的には当該ジスルフィド結合の開裂は、一般的にメルカプトエタノール、チオグリコール酸、2−メルカプトエチルアミン、ベンゼンチオール、パラチオクレゾール、ジチオスレイトール等の通常ジスルフィド結合を有するタンパク質の還元処理に用いられるチオール化合物の使用が例示される。好ましくはメルカプトエタノールならびにジチオスレイトールである。過剰なチオール化合物は透析やゲルろ過等により除去することができる。チオール化合物以外に、電気分解、テトラヒドロホウ酸ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、亜硫酸塩等を用いてもよい。
上記還元処理は、用いる還元剤の種類に応じて適宜、公知の手法により行なう。例えばメルカプトエタノールやジチオスレイトールを用いる場合には、当該試薬をFK228に添加し室温〜加温下で、15分〜一晩、好ましくは室温で一晩反応させる(生物化学実験法8、SH基の化学修飾、石黒正恒著、学会出版センター、IV,ジスルフィド結合の化学修飾;生物化学実験法10、SH基の定量法、松本博、国則登代著、学会出版センター、III,SS結合の還元、等を参照)。
本発明のFK228チオール体の出発原料となる化合物、すなわちFK228またはその塩は、公知の物質であり、入手可能である。例えば、FK228の立体異性体の一つであるFR901228物質は、それを生産しうるクロモバクテリウム属に属する菌株を好気性条件下に培養、当該培養ブロスから当該物質を回収することによって得ることができる。FR901228物質を生産しうるクロモバクテリウム属に属する菌株としては、例えばクロモバクテリウム・ビオラセウムWB968(FERM BP−1968)が挙げられる。FR901228物質はより具体的には特公平7−64872号公報に記載のとおりにして当該生産菌から得ることができる。FR901228物質は、より容易に入手できるという点で、FR901228物質を生産しうるクロモバクテリウム属に属する菌株からの回収が好ましいが、さらなる精製工程が不要あるいは少なくてすむという点で、合成あるいは半合成のFR901228物質もまた有利である。また、FK228は、従来公知の方法により半合成、全合成することができる。より具体的にはKhan W.Li,らによって報告されている方法(J.Am.Chem.Soc.,vol.118,7237−7238(1996))に準じて製造することができる。
本発明のFK228チオール体の別の態様は、Rおよび/またはRがチオール保護基である化合物である。当該化合物は、RおよびRが水素原子である本発明化合物にチオール保護基を導入することにより調製することができる。
本反応で用いられるチオール保護基の適切な導入剤は、導入する保護基に応じて適宜選択されるが、一般的に用いられるもの、例えば対応する保護基の塩化物(例えばベンジルクロリド、メトキシベンジルクロリド、アセトキシベンジルクロリド、ニトロベンジルクロリド、ピコリルクロリド、ピコリルクロリド−N−オキシド、アントリルメチルクロリド、イソブトキシメチルクロリド、フェニルチオメチルクロリド等)やアルコール類(ジフェニルメチルアルコール、アダマンチルアルコール、アセトアミドメチルアルコール、ベンズアミドメチルアルコール等)、ジニトロフェニル、イソブチレン、ジメトキシメタン、ジヒドロピラン、クロロギ酸−t−ブチル等が例示される。
この反応は、使用する保護基導入剤に応じて適宜従来知られた手法あるいはそれらを適当に組み合わせて実施することができる。さらに当該保護基の脱保護も当業者には公知の技術である(PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,Second Edition,T.W.Greene,P.G.M.Wuts WILEY−INTERSCIENCE)。具体的に一例を挙げると、導入剤がベンジルクロリドの場合、2N水酸化ナトリウムおよびエタノールの存在下、30分間、25℃で反応させることにより当該チオール基を保護し、ナトリウムおよびアンモニアの存在下で10分間処理することにより脱保護することができる。
本発明のFK228チオール体は、ヒトをはじめサル、マウス、ラット、ウサギ、ブタ、イヌ、ウマ、ウシ等種々の哺乳動物において強力なヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有し、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤として有用である。
さらに、本発明のFK228チオール体を含有する医薬組成物は、そのヒストンデアセチラーゼ阻害活性により、異常な遺伝子発現により引き起こされる疾患(例えば、炎症性障害、糖尿病、糖尿病合併症、ホモ接合サラセミア、線維症、肝硬変、急性前骨髄球性白血病(APL)、原生動物感染など)のための治療薬および予防薬として有用である。さらに、本発明の医薬組成物は、抗腫瘍剤および免疫抑制剤(これは、以下に例示する臓器移植拒絶および自己免疫疾患を防止する)として有用である。より具体的には以下の疾患が対象となる。
臓器または組織(例えば、心臓、腎臓、肝臓、骨髄、皮膚、角膜、肺、膵臓、小腸、肢、筋肉、神経、椎骨間円板、気管、筋芽細胞、軟骨など)の移植による拒絶反応;
骨髄移植後の移植片対宿主反応;
自己免疫疾患(例えば、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺腫、多発性硬化症、重症筋無力症、I型糖尿病など);
病原性微生物(例えば、アスペルギルス・フミガーツス、フザリウム・オキシスポルム、トリコフィトン・アステロイデスなど)により引き起こされる感染;
炎症性または過剰増殖性皮膚障害または免疫仲介型疾患の皮膚兆候(例えば、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、湿疹様皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱瘡、蕁麻疹、血管性浮腫、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、エリテマトーデス、にきび、および円形脱毛症);
眼の自己免疫疾患(例えば、角結膜炎、春季カタル、ベーチェット病に付随するブドウ膜炎、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、円錐角膜炎、角膜表皮ジストロフィー、角膜白斑、眼天疱瘡、モーレン潰瘍、強膜炎、グレイヴス眼障害、フォーグト−小柳−原田症候群、角結膜乾燥(ドライアイ)、小フリクテン、虹彩毛様体炎、サルコイドーシス、内分泌眼障害など);
可逆的閉塞性気道疾患[喘息(例えば、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、および塵埃喘息)、特に慢性または難治性喘息(例えば、後期喘息および気道過敏症)、気管支炎など];
粘膜または血管の炎症(例えば、胃潰瘍、虚血性または血栓性の血管障害、虚血性腸疾患、腸炎、壊死性腸炎、熱による火傷に関連する消化管の損傷、ロイコトリエンB4仲介型疾患);
消化管の炎症/アレルギー(例えば、腹腔の疾患、直腸炎、好酸性胃腸炎、肥胖細胞症、クローン病、および潰瘍性大腸炎);
胃腸管から離れた症候性発現を伴う食物関連アレルギー性疾患(例えば、偏頭痛、鼻炎、および湿疹);
腎臓疾患(例えば、間隙性腎炎、グッドパスチャー症候群、溶血性尿毒症症候群、および糖尿病性腎障害);
神経疾患(例えば、多発性筋炎、ギラン−バレー症候群、メニエール病、多発性神経炎、単発性神経炎、脳梗塞、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化(ALS)、および神経根障害);
脳虚血性疾患(例えば、頭部損傷、脳内における出血(例えば、くも膜下出血、脳内出血)、脳血栓、脳塞栓症、心停止、卒中、一過性脳虚血発作(TIA)、および高血圧性脳障害);
内分泌疾患(例えば、甲状腺機能亢進症、およびバセドウ病);
血液疾患(例えば、赤芽球ろう、再生不能性貧血、再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫溶血性貧血、顆粒球減少症、悪性貧血、巨大赤芽球貧血、および赤血球形成不全);
骨疾患(例えば、骨粗鬆症);呼吸器疾患(例えば、サルコイドーシス、肺線維症、および特発性間隙性肺炎);
皮膚疾患(例えば、皮膚筋炎、尋常性白斑、尋常性魚鱗癬、光線過敏症、および皮膚T細胞リンパ腫);
循環器疾患(例えば、動脈硬化、アテローム性動脈硬化、大動脈炎症候群、結節性多発性動脈炎、および心筋症);
膠原疾患(例えば、強皮症、ヴェーゲナー肉芽腫、およびシェーグレン症候群);
脂肪症;
好酸性筋膜炎;
歯周組織疾患(例えば、歯肉、歯周組織、歯槽骨、またはセメント質への損傷);
腎炎性症候群(例えば、糸球体腎炎);
男性型脱毛症、老人性脱毛症;
筋ジストロフィー;
膿皮症およびセザリー症候群;
染色体異常関連疾患(例えば、ダウン症候群);
アジソン病;
活性酸素媒介疾患[例えば、臓器損傷(例えば、保存、移植、または塞栓症、心筋梗塞などの虚血疾患に関連する、臓器(例えば、心臓、肝臓、腎臓、消化管など)の虚血性循環障害;
腸管の疾患(例えば、エンドトキシンショック、偽膜性大腸炎、および薬物または放射線により誘発される大腸炎);
腎臓疾患(例えば、虚血性急性腎機能不全、慢性腎不全);
肺疾患(例えば、肺の酸素または薬物(例えば、パラコート、ブレオマイシンなど)により引き起こされる中毒、肺ガン、および肺気腫);
眼の疾患(例えば、白内障、鉄貯蔵疾患(眼球鉄症)、網膜炎、色素沈着、老人斑、硝子体瘢痕、角膜のアルカリ火傷);
皮膚炎(例えば、多形性紅斑、免疫グロブリンA水疱性線状皮膚炎、セメント皮膚炎)];
ならびに他の疾患(例えば、歯肉炎、歯周炎、敗血症、膵臓炎、および環境汚染(例えば、大気汚染)、加齢、発ガン物質、癌腫の転移、および高山病により引き起こされる疾患);
ヒスタミン遊離またはロイコトリエンC4遊離により引き起こされる疾患;
脈管形成後の冠状動脈再狭窄および外科手術後の癒着の防止;
自己免疫疾患および炎症性症状(例えば、原発性粘膜浮腫、自己免疫萎縮性胃炎、早発の閉経、男性不妊、若年性糖尿病、尋常性天疱瘡、類天疱瘡、交感神経性眼炎、水晶体原性ブドウ膜炎、特発性白血球減少症、活性慢性肝炎、特発性肝硬変、円板状エリテマトーデス、自己免疫精巣炎、関節炎(例えば、変形性関節症、または多発性軟骨炎);
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染、AIDS;
アレルギー性結膜炎;
外傷、火傷、または外科手術による、肥大性瘢痕およびケロイド。
さらに、本発明のFK228チオール体は、そのヒストンデアセチラーゼ阻害活性により、導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤としても有用である。
本発明において、導入遺伝子の発現増強とは、ヒトをはじめ、マウス、ラット、ブタ、イヌ、ウマ、ウシ等各種の動物細胞に、遺伝子工学的手法により導入される外来遺伝子の寄主細胞中での発現を増強することを意味する。当該導入遺伝子の発現増強は、細胞レベル(すなわちインビトロ)で行われるものであっても、動物レベル(すなわちインビボ)で行われるものであってもよい。好ましくはインビボで行われる。
ここでインビボ、インビトロとは通常、当分野で用いられている用語どおりであり、すなわち、「インビボ」とは、対象とする生体の機能や反応が生体内で発現される状態を意味し、「インビトロ」とは当該機能や反応が試験管内(組織培養系、細胞培養系、無細胞系等)で発現されることを意味する。
本発明において、導入遺伝子の再活性化とは、ヒトをはじめ、マウス、ラット、ブタ、イヌ、ウマ、ウシ等各種の動物細胞に遺伝子工学的手法により導入された外来遺伝子の発現抑制(サイレンシング)の解除を意味し、本発明は当該再活性化を促進することができる。さらに本発明はサイレンシングの解除以外に一定レベルで安定的に発現している導入遺伝子に対しても転写活性を促し、その発現を増強させることができる。このような効果も本発明の「導入遺伝子の再活性化」に包含される。当該導入遺伝子の再活性化促進は、細胞レベル(すなわちインビトロ)で行われるものであっても、動物レベル(すなわちインビボ)で行われるものであってもよい。好ましくはインビボで行われる。
当該外来遺伝子の導入は、当分野で公知の手法を用いて行うことができる。例えば、物理的な方法によるDNAの導入(マイクロインジェクション法、エレクトロポレーション法等)、化学的な方法によるDNAの導入(リン酸カルシウム法、DEAEデキストラン法等)、生物学的な方法(レトロウイルスやアデノウイルスといったウイルスベクター等)の他、HVJ−リポソーム法等の新しい手法も好適に利用することができる。
本発明のFK228チオール体またはその塩を医薬として用いる場合には、活性成分としてのFK228チオール体またはその塩を、経口または非経口適用に適した有機または無機の担体または賦形剤との混合物として含有する固体、半固体または液体形態の医薬組成物の形で使用できる。該活性成分は、例えば、散剤、錠剤、ペレット剤、カプセル剤、坐剤、液剤、乳濁液、懸濁液、エアロゾル剤、スプレー剤、その他の使用に適した形態用の、通常の、無毒性で、医薬として許容しうる担体と混ぜ合わせることができる。更に、必要ならば、助剤、安定剤、増粘剤等を使用してもよい。これらの担体、賦形剤は必要に応じて無菌化処理を施したものを使用してもよく、また製剤化した後に無菌化処理を行うこともできる。FK228チオール体またはその塩は、導入遺伝子の発現増強あるいは再活性化が必要とされる状態に対して所望の効果を生じるのに十分な量を当該発現増強剤や再活性化促進剤に含ませればよい。特に、本発明の発現増強剤や再活性化促進剤を遺伝子治療に使用する場合には、非経口的投与、即ち静脈内投与、筋肉内投与、組織内直接投与、鼻腔内投与、皮内投与、髄液内投与、胆管内投与、膣内投与等が好ましく、また、導入遺伝子の発現や再活性化が要求される部位や器官に直接投与し得るリポソーム法等も好適に使用することができる。
活性成分であるFK228チオール体またはその塩の治療上有効な用量は、処置すべき個々の患者の年齢および疾患、また、導入遺伝子の発現増強剤あるいは再活性化剤として使用する場合には当該導入遺伝子の種類や、当該遺伝子の発現増強や再活性化促進を必要とする疾患の種類によっても相違し、またそれらに依存して決定される。
本発明のFK228チオール体またはその塩を有効成分として含有する医薬の投与方法も、所望とする効果が得られれば、特に限定されず、例えば、経口、非経口的に1日1回から数回にわたって投与することができる。特に遺伝子治療に使用する場合には、その使用の特殊性を考慮して、導入遺伝子の発現、再活性化に最も適した投与方法を適宜選択して使用する。例えば、腫瘍に対する遺伝子治療の場合、腫瘍細胞への直接投与(例えばリポソーム法)が好ましい。
本発明の導入遺伝子の発現増強剤ならびに再活性化促進剤は、導入遺伝子の発現を増強させること、ならびに発現抑制にある導入遺伝子の、その抑制を解除することを特徴とするものであり、当該効果は、導入遺伝子との相互作用が重要な要因となる。したがって、導入遺伝子の投与と、本発明の発現増強剤または再活性化促進剤の対象への投与(インビボ、インビトロ)は、所望の効果に応じて適宜決定される。例えば導入遺伝子の発現増強を目的とする場合には、当該導入遺伝子の投与と同時に、あるいは投与後に本発明の導入遺伝子発現増強剤を投与することが好ましい。一方、既に導入された遺伝子の再活性化の促進を目的とする場合には、導入遺伝子の投与後、再活性化が必要な時に本発明の導入遺伝子再活性化促進剤を投与することが好ましい。導入遺伝子の投与後に本発明の導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤を投与する場合、その投与のタイミングは、所望とする効果やその程度、先に導入された遺伝子の発現状況(発現の程度や導入遺伝子の存在場所等)に応じて適宜決定される。
本発明の導入遺伝子の発現増強剤ならびに再活性化促進剤は特に遺伝子治療に好適に使用することができる。例えば癌に対する遺伝子治療としては、自殺遺伝子の導入やDNAワクチン等が挙げられる。自殺遺伝子の導入としては、抗癌剤5−フルオロシトシン(5−FC)の抗癌活性体への変換酵素であるシトシンデアミナーゼ遺伝子の癌細胞への導入が挙げられ、当該遺伝子の癌細胞内での発現を本発明により増強させることができる(癌細胞特異的に5−FCを効率的に活性体に変換することにより抗腫瘍効果を誘導する)。DNAワクチンとしては、癌細胞で特異的に発現している癌抗原遺伝子が挙げられ、当該遺伝子を癌患者に導入することにより、あるいは発現抑制されている内因性癌抗原遺伝子の再活性化により、また、あるいはその両方により、癌抗原遺伝子の機能発現を増強させることによって患者の癌免疫を高めることができる。
癌に対する遺伝子治療においては、他にp53遺伝子や、サイトカイン遺伝子(例えばIL2、IL12遺伝子)、アンチセンス遺伝子(K−rasアンチセンス)等を用いることができる。また、嚢胞性線維症の遺伝子治療としてはCFTR遺伝子を、血友病の遺伝子治療としては凝固因子遺伝子を使用することができる。
実施例
以下、本発明を製造例ならびに実験例にて具体的且つ詳細に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
製造例:FR135313の製造
Figure 0004810784
特公平7−64872号公報の記載に準じて単離、精製されたFR901228を出発物質として用いた。FR901228(51.6mg、95μmol)、水(40ml)およびアセトニトリル(10ml)の混合物に、ジチオスレイトール(412mg、2.66mmol)を添加し、室温で一晩放置した。蒸留によりアセトニトリルを除去した後、該混合物を分取HPLCで精製した(洗浄は20%アセトニトリル/0.05%トリフルオロ酢酸水溶液で、溶出は50%アセトニトリル/0.05%トリフルオロ酢酸水溶液でそれぞれ行なった)。
目的化合物を含有する画分を回収し、凍結乾燥してFR135313を粉末として得た(14.8mg、収率28.7%)
H−NMR(500MHz,DMF−d)δ:9.35(1H,br s,交換可能),8.15(1H,br d,J=9Hz,交換可能),8.01(1H,br d,J=7Hz,交換可能),6.83(1H,d,J=7Hz,交換可能),6.81(1H,q,J=7Hz),5.72(1H,m),5.61−5.54(2H,m),4.60(1H,dd,J=10Hz,5Hz),4.55(1H,m),4.15(1H,dd,J=9Hz,8Hz),2.97−2.88(2H,m),2.73−2.63(2H,m),2.55(2H,m),2.44(1H,t,J=8Hz,交換可能),2.34−2.27(3H,m),2.20(1H,m),2.08(1H,t,J=8Hz,交換可能),1.72(3H,d,J=7Hz),0.98(3H,d,J=7Hz),0.95(3H,d,J=7Hz),0.88(3H,d,J=7Hz),0.87(3H,d,J=7Hz)
MS m/e 654 (M+TFA)
目的化合物の純度は、下記条件下でHPLCによって確認した。
HPLC条件
カラム:YMC−PACK ProC18(YMC Co.,Ltd)、4.6×150mm
溶出:50%アセトニトリル/0.05%トリフルオロ酢酸水溶液
流速:1ml/分
検出:214nm、254nm
保持時間:4.01分(出発物質のFR901228物質の保持時間は4.27分)
実験例:ヒストンデアセチラーゼ活性の測定
製造例1で合成したFR135313物質のヒストンデアセチラーゼ阻害活性を調べた。
1.実験材料・実験方法
(1)細胞
マウス乳腺癌FM3Aは、横浜市立大学医学部 鮎沢 大博士より分与された。本細胞は、2%のFBSを含むES培地(Flow laboratories社、以後ES培地と呼ぶ)で、37℃、5%CO存在下で継代培養した。
(2)薬剤
酪酸ナトリウムは和光純薬社より、[H]酢酸ナトリウムはAmersham社よりそれぞれ購入した。
(3)緩衝溶液等
リシスバッファー(pH6.5):10mM Tris−HCl(Sigma社)、50mM重亜硫酸ナトリウム(半井化学社)、1%TritonX−100(半井化学社)、10mM 塩化マグネシウム(半井化学社)、8.6%シュクロース(半井化学社)
洗浄バッファー(pH7.4):10mM Tris−HCl、13mM EDTA(Sigma社)
HDAバッファー(pH7.5):15mM リン酸カリウム(半井化学社)、5%グリセロール、0.2mM EDTA
(4)[H]アセチル化ヒストンの調製
ヒストンデアセチラーゼの基質とする[H]アセチル化ヒストンは、1×10個のFM3A細胞(50mlのES培地に懸濁)を0.5mCi/mlの[H]酢酸ナトリウムと5mMの酪酸ナトリウムの存在下で、37℃、5%CO存在下で30分間培養し、以下に記した方法で直ちに、処理細胞よりヒストン画分を抽出することにより調製した。放射特異活性は0.45μCi/mgヒストンであった。
(5)細胞よりのヒストンタンパク質の抽出
培養細胞からのヒストンタンパク質の抽出は、吉田らの方法に従って行なった(M.Yoshidaら、J.Biol.Chem.265,17174−17179(1990))。1×10個の[H]酢酸ナトリウムで標識したFM3A細胞を回収し、PBSで1回洗浄した。洗浄した細胞を1mlの氷冷したリシスバッファーに懸濁し、ダウンスホモジナイザーで破砕した。1000回転で10分間遠心して核を集めた後、リシスバッファーで3回、続いて洗浄バッファーで1回洗浄した。残渣を0.1mlの氷冷した蒸留水に懸濁し、これに最終濃度0.4規定になるように濃硫酸(和光純薬社)を加え、4℃で1時間放置した。微量遠心機で15,000回転、5分間遠心し、上清を採取し、これに1mlのアセトンを加え、一晩−20℃に放置した。沈殿物を微量遠心機で15,000回転、10分間遠心して回収し乾燥させた。
(6)細胞からの粗ヒストンデアセチラーゼの抽出
マウスヒストンデアセチラーゼは、FM3A細胞より粗精製した。8L容のスピナー培養瓶で懸濁培養したFM3A細胞(ES培地4Lに1×10個/mlの濃度)を、遠心にて回収し、40mlのHDAバッファーに懸濁した。細胞をダウンスホモジナイザーで破砕した後、細胞核を35,000×gで10分間遠心することにより回収し、1M硫安溶液20ml中にてさらに破砕した。白濁した破砕液を、超音波処理し、遠心することにより透明な抽出液とし、それに硫安を添加し、硫安濃度を3.5Mまで上昇させることにより、ヒストンデアセチラーゼを沈殿させた。沈殿を10mlのHDAバッファーに溶解し、同バッファー4Lに対して透析した。透析物は、HDAバッファーで緩衝化した。DEAE−セルロース(DE52、25×85mm、Whatman社)に付し、300mlのNaClのリニア−グラジェント(0−0.6M)で溶出した。ヒストンデアセチラーゼ活性は、0.2−0.3MのNaCl溶出区にシングルピークの活性として溶出された。本精製により、ヒストンデアセチラーゼは約60倍の比活性に精製された。
(7)インビトロ ヒストンアセチル化反応
4μlの[H]アセチル化ヒストン(2500cpm/5μg)と96μlの粗ヒストンデアセチラーゼ画分を混和し、これに種々の最終濃度になるように、上記製造例に従って調製したFR135313物質のエタノール溶液1μlを加え、37℃で10分間反応させた。反応は10μlの濃塩酸を加えることにより停止させ、放出された[H]酢酸を1mlの酢酸エチルで抽出し、その0.9mlを5mlのトルエンシンチレーション溶液に添加し放射活性を測定した。
(8)結果
還元体(チオール体)であるFR135313物質は、IC50値で1ng/ml以下のヒストンデアセチラーゼの阻害活性を示した。
チオール基は強力なキレート作用を有し、従って還元環境下でチオール体となったFR901228物質は、メタロ酵素であるヒストンデアセチラーゼに指向することによって、当該酵素の活性を阻害していると考えられる。
産業上の利用可能性
FK228の還元体(チオール体)である式(I)化合物、特にFR901228物質の還元体(チオール体)であるFR135313物質、またはそれらの塩は強力なヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有し、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、および炎症性疾患、糖尿病、糖尿病合併症、ホモ接合サラセミア、線維症、肝硬変、急性前骨髄球性白血病(APL)、臓器移植拒絶または自己免疫疾患の予防・治療剤、さらには導入遺伝子の発現増強剤・再活性化促進剤として有用である。
チオール基の活性を調節することにより、ヒストンデアセチラーゼ阻害活性を調節することができ、従って種々の臨床的応用に適した医薬の開発が可能となる。
本発明は、日本で出願された特願2000−216584を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (14)

  1. 式(I)
    Figure 0004810784
    (式中R1およびR2はそれぞれ同一または異なって水素原子またはチオール保護基である)で表される化合物またはその塩。
  2. 1およびR2がそれぞれ水素原子である請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. 式(II)
    Figure 0004810784
    (式中R1およびR2はそれぞれ水素原子である)で表される化合物である、請求項2に記載の化合物またはその塩。
  4. 式(III)
    Figure 0004810784
    で表される化合物におけるジスルフィド結合を開裂する工程を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩の製造方法。
  5. 式(III)化合物が、式(IV)
    Figure 0004810784
    で表される化合物である、請求項4に記載の製造方法。
  6. 式(IV)化合物を生産しうるクロモバクテリウム属に属する菌株を水性栄養培地中で好気性条件下に培養し、当該化合物を回収する工程および該回収した式(IV)化合物におけるジスルフィド結合を開裂する工程を含む、請求項5記載の製造方法。
  7. 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩からなるヒストンデアセチラーゼ阻害剤。
  8. 有効成分として、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩を含む、腫瘍、炎症性疾患、糖尿病、糖尿病合併症、ホモ接合サラセミア、線維症、肝硬変、急性前骨髄球性白血病(APL)、臓器移植拒絶または自己免疫疾患の治療または予防用の医薬組成物。
  9. 有効成分として、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩を含む、導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤。
  10. 医薬である請求項9に記載の導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤。
  11. 医薬が遺伝子治療用である請求項10に記載の導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤。
  12. 腫瘍、炎症性疾患、糖尿病、糖尿病合併症、ホモ接合サラセミア、線維症、肝硬変、急性前骨髄球性白血病(APL)、臓器移植拒絶または自己免疫疾患の治療または予防用の医薬組成物の製造のための、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩の使用。
  13. 導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤の製造のための、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩の使用。
  14. 導入遺伝子の発現増強剤または再活性化促進剤が遺伝子治療に使用されるものである、請求項13に記載の使用。
JP2002512207A 2000-07-17 2001-07-09 還元型fk228およびその用途 Expired - Lifetime JP4810784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002512207A JP4810784B2 (ja) 2000-07-17 2001-07-09 還元型fk228およびその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216584 2000-07-17
JP2000216584 2000-07-17
JP2002512207A JP4810784B2 (ja) 2000-07-17 2001-07-09 還元型fk228およびその用途
PCT/JP2001/005954 WO2002006307A1 (fr) 2000-07-17 2001-07-09 Fk228 reduit et son utilisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4810784B2 true JP4810784B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18711825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512207A Expired - Lifetime JP4810784B2 (ja) 2000-07-17 2001-07-09 還元型fk228およびその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7056884B2 (ja)
EP (1) EP1302476B1 (ja)
JP (1) JP4810784B2 (ja)
AT (1) ATE425177T1 (ja)
DE (1) DE60137932D1 (ja)
ES (1) ES2321584T3 (ja)
WO (1) WO2002006307A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020817A1 (en) 2000-09-01 2002-03-14 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. A method of producing fr901228
JP4238728B2 (ja) * 2001-08-21 2009-03-18 アステラス製薬株式会社 ヒストンデアセチラーゼ阻害剤の医薬用途ならびにその抗腫瘍効果の評価方法
WO2003075856A2 (en) 2002-03-07 2003-09-18 University Of Delaware Methods, compositions, and kits for enhancing oligonucleotide-mediated nucleic acid sequence alteration using compositions comprising a histone deacetylase inhibitor, lambda phage beta protein, or hydroxyurea
MXPA04009761A (es) * 2002-04-05 2005-05-27 Fujisawa Pharmaceutical Co Dipsipeptido para terapia de cancer renal.
EP1547617B1 (en) * 2002-08-20 2010-04-28 Astellas Pharma Inc. Arthrodial cartilage extracellular matrix degradation inhibitor
CN1777675A (zh) * 2003-02-19 2006-05-24 安斯泰来制药有限公司 预测组蛋白去乙酰化酶抑制剂抗肿瘤效果的方法
WO2004082638A2 (en) * 2003-03-17 2004-09-30 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
EP1491188A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-29 G2M Cancer Drugs AG Topical use of valproic acid for the prevention or treatment of skin disorders
WO2005000332A2 (en) 2003-06-27 2005-01-06 Astellas Pharma Inc. Therapeutic agent for soft tissue sarcoma
WO2005030239A2 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Astellas Pharma Inc. Antitumor agent comprising a histone deacetylase inhibitor and a topoisomerase ii inhibitor
WO2005058298A2 (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Fk228 analogs and their use as hdac-inhibitors
US20050159470A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2005066151A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US20050187148A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Yoshinori Naoe Antitumor agent
US7951780B2 (en) 2004-02-25 2011-05-31 Astellas Pharma Inc. Antitumor agent
JP2008520682A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 ザ ユニヴァーシティー オヴ シカゴ ヒストンデアセチラーゼ阻害剤およびその使用方法
EP1824831A2 (en) * 2004-12-16 2007-08-29 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
JP2008540574A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
GB0511266D0 (en) * 2005-06-02 2005-07-13 Trust Chemical compounds
CA2615105A1 (en) 2005-07-14 2007-01-25 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US20070129290A1 (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Or Yat S Metabolite derivatives of the HDAC inhibitor FK228
EP1976835A2 (en) * 2006-01-13 2008-10-08 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
CA2650520A1 (en) * 2006-04-24 2008-01-31 Gloucester Pharmaceuticals Treatment of ras-expressing tumors
US8957027B2 (en) * 2006-06-08 2015-02-17 Celgene Corporation Deacetylase inhibitor therapy
EP2089415A1 (en) 2006-11-22 2009-08-19 Karus Therapeutics Limited Depsipeptides and their therapeutic use
EP2124990A4 (en) * 2006-12-29 2010-04-21 Gloucester Pharmaceuticals Inc TUMOR TREATMENT BASED ON ROMIDEPSIN
MX2009006969A (es) * 2006-12-29 2010-04-07 Gloucester Pharmaceuticals Purificacion de romidepsina.
MX2011004344A (es) * 2008-10-24 2011-11-18 Gloucester Pharmaceuticals Terapia contra el cancer.
AU2011279303B2 (en) 2010-07-12 2015-07-16 Celgene Corporation Romidepsin solid forms and uses thereof
US8859502B2 (en) 2010-09-13 2014-10-14 Celgene Corporation Therapy for MLL-rearranged leukemia
US10335482B2 (en) * 2012-06-06 2019-07-02 Bionor Immuno As Method of inducing an anti-HIV-1 immune response comprising administering a C5/TM-GP41 peptide dimer
AU2013202506B2 (en) 2012-09-07 2015-06-18 Celgene Corporation Resistance biomarkers for hdac inhibitors
AU2013202507B9 (en) 2012-11-14 2015-08-13 Celgene Corporation Inhibition of drug resistant cancer cells
CN104450837B (zh) * 2013-09-18 2019-01-01 上海医药工业研究院 一种用于生产罗米地辛的方法及发酵培养基
NZ630311A (en) 2013-12-27 2016-03-31 Celgene Corp Romidepsin formulations and uses thereof
CN109796521B (zh) * 2017-11-17 2022-04-19 上海医药工业研究院 一种罗米地辛醋酸盐晶型及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285296A (ja) * 1988-07-26 1990-03-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Fr901228物質およびその製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE162850T1 (de) * 1993-09-10 1998-02-15 Kyowa Hakko Kogyo Kk Phospholipase c inhibitierendes peptid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285296A (ja) * 1988-07-26 1990-03-26 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Fr901228物質およびその製造法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011003972, Exp.Cell Res.,1998,241(1),p.126−33 *
JPN6011003974, J.Clin.Endocrinol.Metab.,2001,86(7),p.3430−5 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1302476A4 (en) 2006-06-28
US7056884B2 (en) 2006-06-06
EP1302476A1 (en) 2003-04-16
US20040053820A1 (en) 2004-03-18
ES2321584T3 (es) 2009-06-09
WO2002006307A1 (fr) 2002-01-24
DE60137932D1 (de) 2009-04-23
ATE425177T1 (de) 2009-03-15
EP1302476B1 (en) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810784B2 (ja) 還元型fk228およびその用途
JP4269041B2 (ja) 新規な環状テトラペプチド誘導体とその医薬用途
JP2002527449A (ja) 環状テトラペプチド化合物およびその用途
JP6785659B2 (ja) 異なった抗生物質と一緒の組合せ療法におけるポリミキシン誘導体及びその使用
EP2268604B1 (en) Therapies for cancer using isotopically substituted lysine
JPH06507639A (ja) セレクチンとb百日咳毒素の間のアミノ酸シーケンスの相同性−それから誘導されるペプチド、それに対する抗体、薬剤組成物
EA004765B1 (ru) Пептидные ингибиторы вируса гепатита c
JP2009519224A (ja) Hdacインヒビターfk228の代謝産物誘導体
JP2007521259A (ja) 軟部肉腫治療剤
TW314525B (ja)
JPH06340693A (ja) 新規ポリペプチド化合物及びその塩
JPS6360760B2 (ja)
JPH04300895A (ja) シクロペプチド
JP2001348340A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
EP1056771B1 (fr) Derives de streptogramines, leur preparation et les compositions qui les contiennent
CN109096219B (zh) 一种新型抗pd-l1化合物、其应用及含其的组合物
HU214330B (hu) Eljárás antiretrovirális hatású izokinolinszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
JP3987909B2 (ja) 新規なデプシペプチド化合物
EP4265275A1 (en) Trop2 targeting antibody-drug conjugate, and preparation method and use therefor
WO2005051901A1 (en) Anti-cancer agents
JP2001354694A (ja) ジチオール誘導体
JP6195618B2 (ja) 新規ランチペプチド
CA2379851A1 (en) Pseudomycin n-acyl side-chain analogs
JP2002502239A (ja) 新規化合物
JPH0499796A (ja) 新規リポペプタイド及び抗腫瘍剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4810784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term