JP4808907B2 - マルチキャリアcdma通信装置およびマルチキャリアcdma送信装置 - Google Patents

マルチキャリアcdma通信装置およびマルチキャリアcdma送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4808907B2
JP4808907B2 JP2002514935A JP2002514935A JP4808907B2 JP 4808907 B2 JP4808907 B2 JP 4808907B2 JP 2002514935 A JP2002514935 A JP 2002514935A JP 2002514935 A JP2002514935 A JP 2002514935A JP 4808907 B2 JP4808907 B2 JP 4808907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcarrier
frequency
code
spreading code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002514935A
Other languages
English (en)
Inventor
裕康 佐野
信久 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002514935A priority Critical patent/JP4808907B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808907B2 publication Critical patent/JP4808907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/18Allocation of orthogonal codes
    • H04J13/20Allocation of orthogonal codes having an orthogonal variable spreading factor [OVSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/692Hybrid techniques using combinations of two or more spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0044OVSF [orthogonal variable spreading factor]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • H04L5/026Multiplexing of multicarrier modulation signals using code division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

技術分野
本発明は、マルチキャリアCDMA方式を用いた多元接続方式を採用する移動体通信システムの通信装置に関するものであり、特に、周波数選択性フェージングの影響を受ける通信環境においても、良好なビット誤り率特性を得ることができるマルチキャリアCDMA通信装置、マルチキャリアCDMA送信装置、およびマルチキャリアCDMA受信装置に関するものである。
背景技術
以下、従来のマルチキャリアCDMA通信装置について説明する。マルチキャリアCDMA方式を用いた多元接続方式を採用する移動体通信システムの通信装置としては、たとえば、文献「下りリンクブロードバンド無線パケット伝送におけるSC/DS−CDMA,MC/DS−CDMA,MC−CDMA方式の特性比較、電子情報通信学会 信学技報 RCS99−130 p.63−70 1999年10月」、「Overview of Multicarrier CDMA、IEEE Communications Magazine p.126−133 1997年12月」に記載されたものがある。
ここで、上記従来のマルチキャリアCDMA通信装置の構成および動作を図面にしたがって説明する。第34図は、従来のマルチキャリアCDMA送信装置(以降、単に送信装置と呼ぶ)の構成を示す図であり、第35図は、従来のマルチキャリアCDMA受信装置(以降、単に受信装置と呼ぶ)の構成を示す図である。
第34図において、501は畳み込み符号化部であり、502はインタリーバ、503はシリアル/パラレル変換部(以降、S/Pと呼ぶ)であり、510a,510b,510cは、それぞれ第1,2,Nscg番目のサブキャリア群変調処理部であり、511はフレーム作成部であり、512はコピー部であり、513は情報変調部であり、514は周波数拡散部であり、504a,504b,504cは多重化部であり、505は逆フーリエ変換部であり、506はガードインターバル(GI)付加部であり、507は周波数変換部であり、508はアンテナである。
一方、第35図において、601はアンテナであり、602は周波数変換部であり、603はガードインターバル(GI)除去部であり、604はフーリエ変換部であり、610a,610b,610cは、それぞれ第1,2,Nscg番目のサブキャリア群復調処理部であり、611は周波数逆拡散部であり、612は同期検波部であり、613は合成部であり、605はパラレル/シリアル変換部(以降、P/Sと呼ぶ)であり、606はデインタリーバ部であり、607はビタビ復号部である。
また、第36図は、サブキャリア単位の送信スロットのフォーマットを示す図である。このように、送信スロットは、パイロットシンボル部分(既知系列)とデータ部分とで構成される。
また、第37図は、周波数選択性フェージング伝送路のインパルス応答の一例を示す図である。たとえば、移動体通信システムにおいては、周囲の建物や地形によって電波が反射,回折、散乱し、このように複数の伝送路を経た到来波(マルチパス波)がお互いに干渉するため、周波数選択性フェージング伝送路のインパルス応答が生じる。
以下、上記従来のマルチキャリアCDMA通信装置の動作を第34図、第35図を用いて説明する。なお、ここでは、基地局と複数端末によるデータ送受信を想定する。まず、送信装置の動作について説明する。
たとえば、ある任意の端末に対する送信データを受け取った畳み込み符号化部501では、予め定められた符号化率にしたがって符号化データを生成する。この符号化データは、たとえば、縦のサイズがNr(予め定められた整数)かつ横のサイズがNc(予め定められた整数)のブロックを備えるインタリーバ502に対して縦方向に書き込まれ、さらに、横方向に読み出される。すなわち、インタリーバ502では、並べ替え後の信号を符号化データとして出力する。
符号化データを受け取ったS/P503では、そのデータをNscg(予め定められた整数)個のパラレルデータに変換し、変換後の出力をそれぞれサブキャリア群変調処理部510a,510b,…,510cに対して出力する。なお、サブキャリア群単位に変調処理を行う第1番目〜第Nscg番目のサブキャリア群変調処理部では、それぞれ同一の信号処理が行われるので、ここでは、第1番目のサブキャリア群変調処理部510aの動作についてのみ説明を行い、その他のサブキャリア群変調処理部については説明を省略する。
サブキャリア群変調処理部510aでは、S/P503からのパラレル出力の第1番目のデータ系列を受け取り、まず、フレーム作成部511が、第36図に示すように、当該データ系列をNdata単位に分割し、さらに既知系列(パイロットシンボル)を先頭に付加することで、サブキャリア群(1)のデータフレームを生成する。コピー部512では、受け取ったデータフレームを、予め定められたサブキャリア数Nsub分だけコピーし、サブキャリア(1,1)〜(1,Nsub)分のデータフレームを生成する。情報変調部513では、受け取ったサブキャリア数分のデータフレームに対して個別にQPSK変調を実施し、サブキャリア(1,1)〜(1,Nsub)分の変調信号を生成する。周波数拡散部514では、受け取ったサブキャリア数分の変調信号と、予め与えられた互いに直交する周波数拡散コードと、を用いて、端末単位あるいは送信する他のチャネル単位に周波数拡散を行う。この周波数拡散は、受け取ったサブキャリア数分の変調信号に、周波数拡散コードC(1,1)〜C(1,Nsub)を乗算することにより実現される(各コードは±1で表現される)。また、周波数拡散コードは、一般的に、直交符号であるwalsch符号が用いられる。
多重化部504aでは、受け取った周波数拡散後のサブキャリア数分の信号に対して、他ユーザからの同様のサブキャリア数分の信号を多重化して多重化信号を生成する。
逆フーリエ変換部505では、多重化部504a,504b,504cで得られたNscg×Nsub個のサブキャリア信号を用いて、逆フーリエ変換処理を行う。
ガードインターバル付加部506では、逆フーリエ変換後の信号におけるシンボルの後部をτGI時間分だけコピーし、そのコピー部分をシンボルの先頭に貼り付ける。第38図は、ガードインターバル付加部506の処理を示す図である。なお、τGIは、一般的に、第37図に示される伝送路上の遅延波広がりτよりも大きくなるように設定されている。
最後に、周波数変換部507では、ガードインターバル付加後の信号に対して、周波数発振器(図示せず)出力の搬送波信号を乗算し、さらに、パンドパスフィルタ(図示せず)を用いて帯域制限を行うことで、送信信号を生成し、その後、当該送信信号を、アンテナ508を介して伝送路上に出力する。第39図は、周波数軸上で表現された送信信号を示す図である。
一方、受信装置では、アンテナ601を介して、周波数選択性フェージング等の影響を受けた送信信号を受け取り、周波数変換部602が、当該受信信号に対してバンドパスフィルタ(図示せず)による帯域制限を実施し、その後、帯域制限実施後の信号に対して周波数シンセサイザ(図示せず)が出力する搬送波周波数に同期した信号を乗算する。さらに、乗算後の信号は、ローパスフィルタ(図示せず)により低周波成分のみがろ波され、周波数変換後の信号として出力される。
ガードインターバル(GI)除去部603では、上記ガードインターバルが除去され、シンボル単位に連続的に接続された信号を出力する。ガードインターバル除去後の信号を受け取ったフーリエ変換部604では、フーリエ変換処理を行い、Nscg×Nsub個のサブキャリア信号を出力する。各サブキャリア信号は、サブキャリア群単位に復調処理を行うため、それぞれ第1,2,…,Nscg番目のサブキャリア群復調処理部610a,610b,610cに対して送信される。なお、第1,2,Nscg番目のサブキャリア群復調処理部610a,610b,610cはそれぞれ同一の信号処理が行われるので、ここでは、第1番目のサブキャリア群復調処理部610aの動作についてのみ説明を行い、その他のサブキャリア群復調処理部については説明を省略する。
サブキャリア群復調処理部610aでは、第1番目のNsub個のサブキャリア信号を受け取り、まず、周波数逆拡散部611が、Nsub個のサブキャリア信号に対して、個別に割り当てられた拡散コードを乗算することにより、逆拡散処理を行う。
周波数逆拡散後の各サブキャリア信号を受け取った同期検波部612では、フレーム単位に付加された既知系列シンボルを用いて伝送路を推定し、同期検波を行う。すなわち、同期検波部612では、まず、フレーム中のNpilot個の既知系列シンボルを同期加算することにより、サブキャリア単位に伝送路推定値を算出する。つぎに、その算出結果の複素共役値と絶対値とを算出し、さらに複素共役値を絶対値で除算することにより、サブキャリア単位に位相成分を抽出する。最後に、上記周波数逆拡散後のサブキャリア信号に対してサブキャリア単位の位相成分を乗算することにより同期検波を行う。
合成部613では、受け取った同期検波後のすべてのサブキャリア信号を加算し、第1番目のサブキャリア群信号を算出する。
P/S605では、すべてのサブキャリア群復調処理部からサブキャリア群信号を受け取り、それらをシリアル信号に変換する。そして、そのシリアル信号は、縦のサイズがNr(予め定められた整数)かつ横のサイズがNc(予め定められた整数)のブロックを備えるデインタリーバ606に対して横方向に書き込まれ、さらに、縦方向に読み出される。
最後に、ビタビ復号部607では、受け取った並べ替え後の信号に対して、既知のビタビ復号を実施する。
このように、従来のマルチキャリアCDMA通信装置においては、受信波の振幅と位相がランダムに変動する周波数選択性フェージングの影響を受けるような場合においても、たとえば、遅延波の広がりが収まるようにガードインターバルを設定し、さらに、周波数拡散コードをユーザ単位あるいはチャネル単位に割り当てることによって、良好なビット誤り率特性を得ていた。
しかしながら、上記、従来のマルチキャリアCDMA通信装置においては、伝送路状況によっては遅延波の広がりが大きく、ガードインターバル内に収まらないような場合がある。このような場合には、装置が周波数選択性フェージングの影響を受け、シンボル内での干渉の影響が大きくなり、良好なビット誤り率特性が得られなくなってしまう、という問題があった。
また、従来のマルチキャリアCDMA通信装置においては、遅延波のレベルが先行波に対して大きいような場合においても、その遅延波が、受信信号品質(たとえば信号電力対干渉電力比(SIR))を高めるために活用されていない、という問題があった。
また、マルチメディア移動体通信では、取り扱うアプリケーションによって、情報速度を適応的に変えることが必要と考えられている。換言すれば、周波数拡散コードをユーザ単位あるいは使用するチャネル単位に割り当てる場合、情報伝送速度に応じてチャネルを割り当てる必要がある。しかしながら、従来のマルチキャリアCDMA通信装置においては、周波数拡散コードどうしが直交している必要があり、かつ周波数拡散率を固定していたため、情報速度を適応的に変更することができない、という問題があった。
また、従来のマルチキャリアCDMA通信装置においては、移動局(端末)の受信時に通信が途切れないように、セクタ間およびセル間でハンドオーバを行う場合、伝送路上で使用する周波数を変更する必要があるため、周波数利用効率が低減する、という問題があった。
また、従来のマルチキャリアCDMA通信装置においては、移動局の受信品質を基地局からの遠近にかかわらず一定に保持しなければならないという問題を解決するために、基地局側において送信電力制御が必要となるが、陸上移動体通信では、サブキャリア単位に周波数選択性フェージングの影響の受け方が大きく異なる。そのため、移動局で受信信号電力を一定に保つ従来の方式では、他の移動局(端末)に与える影響を抑えながら、受信信号品質を一定に保つことができない、という問題があった。
従って、本発明は、遅延波の広がりがガードインターバル内に収まらず、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受けた場合においても、良好なビット誤り率特性を実現可能なマルチキャリアCDMA通信装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、遅延波のレベルが先行波に対して大きいような場合に、その遅延波を用いて、受信信号品質の向上を実現可能なマルチキャリアCDMA通信装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、ユーザ単位あるいは使用するチャネル単位に割り当てる周波数拡散コードどうしが直交した状態を維持しつつ、周波数拡散率を変更可能なマルチキャリアCDMA通信装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、受信時に、通信を途切れさせることなく、かつ伝送路上で使用する周波数を変えずに、セクタ間あるいはセル間のソフトハンドオーバを実行可能なマルチキャリアCDMA通信装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、サブキャリア単位に周波数選択性フェージングの影響の受け方が大きく異なる場合でも、他の移動局(端末)に与える影響を抑えながら、すなわち、干渉量を低減しつつ、受信信号品質を一定に保つことが可能なマルチキャリアCDMA通信装置を提供することを目的としている。
発明の開示
本発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置にあっては、送信側が、所定の条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段(サブキャリア群変調処理部6a〜8cに相当)と、前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段(多重化部9a〜9c、時間拡散部10a〜10cに相当)と、を備え、受信側が、サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間逆拡散手段(時間逆拡散部35a〜35cに相当)と、前記時間逆拡散処理後のサブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段(サブキャリア群復調処理部36a〜38cに相当)と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置にあっては、送信側が、誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段(後述する実施の形態のデータ・変調制御部4に相当)と、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段(サブキャリア群変調処理部6a〜8cに相当)と、前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段(多重化部9a〜9c、時間拡散部10a〜10cに相当)と、を備え、受信側が、サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間逆拡散手段(時間逆拡散部35a〜35cに相当)と、前記時間逆拡散処理後のサブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段(サブキャリア群復調処理部36a〜38cに相当)と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号変調手段は、前記条件に基づいて、サブキャリア群単位に、既知系列とフレーム情報とデータで構成されるデータフレームを作成するフレーム作成手段(フレーム作成部21に相当)と、前記データフレームをコピーし、サブキャリア数分のデータフレームを生成するコピー手段(コピー部22に相当)と、前記各データフレームに対して変調処理を行う情報変調手段(情報変調部23に相当)と、前記条件に基づいて、前記変調後の各サブキャリア信号に対して周波数拡散処理を行う周波数拡散手段(周波数拡散部24に相当)と、前記周波数拡散処理後の各サブキャリア信号に対して送信電力制御を行うパワーコントロール手段(パワーコントロール部25に相当)と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記設定手段は、受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、さらに、前記周波数拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードを確保することを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記設定手段は、受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、さらに、前記周波数拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、この状態でも設定不可能な場合には、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保することで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保することを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記設定手段は、さらに、周波数拡散コードどうしの直交性と階層関係を保ちながら、所定の周波数間隔を空けて、周波数拡散コードを割り当てることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段(周波数逆拡散部54に相当)と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、出力として、前記絶対値と重み付け後のサブキャリア信号とを出力する同期検波手段(同期検波部55に相当)と、前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段(合成部56に相当)と、各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段(パス合成部57に相当)と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、出力として、前記重み付け後のサブキャリア信号を出力する同期検波手段と、前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、一方、前記既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に干渉電力を推定し、重み付け後のサブキャリア信号を前記干渉電力により除算する同期検波手段と、前記同期検波後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段と、各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、最後に、重み付け後のサブキャリア信号から干渉成分を除去する同期検波手段と、前記干渉除去後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置にあっては、送信側が、所定の条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段(サブキャリア群変調処理部282a〜284cに相当)と、を備え、受信側が、サブキャリア信号単位に、時間逆拡散処理および周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段(サブキャリア群復調処理部301a〜303cに相当)、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置にあっては、送信側が、誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段(データ・変調制御部281に相当)と、前記設定に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段(サブキャリア群変調処理部282a〜284cに相当)と、を備え、受信側が、サブキャリア信号単位に、時間逆拡散処理および周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段(サブキャリア群復調処理部301a〜303cに相当)、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号変調手段は、前記条件に基づいて、サブキャリア群単位に、既知系列とフレーム情報とデータで構成されるデータフレームを作成するフレーム作成手段と、前記データフレームをコピーし、サブキャリア数分のデータフレームを生成するコピー手段と、前記各データフレームに対して変調処理を行う情報変調手段と、前記条件に基づいて、前記変調後の各サブキャリア信号に対して周波数拡散処理を行う周波数拡散手段と、前記周波数拡散処理後の各サブキャリア信号に対して送信電力制御を行うパワーコントロール手段と、前記周波数拡散処理後の各サブキャリア信号に対して時間拡散処理を行う時間拡散手段(時間拡散部291に相当)と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記設定手段は、受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードを確保することを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記設定手段は、受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保することで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保することを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記設定手段は、受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保することで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、さらに、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保するとともに、時間拡散コードの多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードおよび時間拡散コードを確保することを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記設定手段は、受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保することで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、さらに、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保するとともに、時間拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードおよび時間拡散コードを確保することを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段(時間逆拡散部311に相当)と、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、出力として、前記絶対値と重み付け後のサブキャリア信号とを出力する同期検波手段と、前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段と、各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段と、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、出力として、前記重み付け後のサブキャリア信号を出力する同期検波手段と、前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段と、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、一方、前記既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に干渉電力を推定し、重み付け後のサブキャリア信号を前記干渉電力により除算する同期検波手段と、前記同期検波後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段と、各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置において、前記信号復調手段は、前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段と、前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、一方、前記既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に干渉電力を推定し、重み付け後のサブキャリア信号を前記干渉電力により除算する同期検波手段と、前記同期検波後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA送信装置にあっては、所定の条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段と、前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA送信装置にあっては、誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段と、前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA送信装置にあっては、所定の条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA送信装置にあっては、誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号変調手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA受信装置にあっては、サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間逆拡散手段と、前記時間逆拡散処理後のサブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段と、を備えることを特徴とする。
つぎの発明にかかるマルチキャリアCDMA受信装置にあっては、サブキャリア信号単位に、時間逆拡散処理および周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段、を備えることを特徴とする。
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
第1図および第2図は、本発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置の実施の形態1の構成を示す図であり、詳細には、第1図は、本実施の形態のマルチキャリアCDMA送信装置(以降、単に送信装置と呼ぶ)の構成を示す図であり、第2図は、本実施の形態のマルチキャリアCDMA受信装置(以降、単に受信装置と呼ぶ)の構成を示す図である。
第1図において、1は畳み込み符号化部であり、2はインタリーバであり、3はシリアル/パラレル変換部(以降、S/Pと呼ぶ)であり、4はデータ・変調制御部であり、5はパワーコントロール制御部であり、6a,6b,6c,7a,7b,7c,…,8a,8b,8cは、チャネル毎に設けられた第1,2,Nscg番目のサブキャリア群変調処理部であり、9a,9b,9cは多重化部であり、10a,10b,10cは時間拡散部であり、11は逆フーリエ変換部であり、12は周波数変換部であり、13はアンテナであり、21はフレーム作成部であり、22はコピー部であり、23は情報変調部であり、24は周波数拡散部であり、25はパワーコントロール部である。
一方、第2図において、31はアンテナであり、32は周波数変換部であり、33はフーリエ変換部であり、34はサブキャリア選択部であり、35a,35b,35cは、それぞれ第1,2,Nscg番目のサブキャリア群時間逆拡散部であり、36a,36b,36c,37a,37b,37c,…,38a,38b,38cは、多重するチャネル毎に設けられた第1,2,Nscg番目のサブキャリア群復調処理部であり、39はパラレル/シリアル変換部(P/S)であり、40は受信信号品質情報生成部であり、41はデインタリーバであり、42はビタビ復号部であり、43はデータ・復調制御部であり、51,52,53はパス毎復調処理部であり、54は周波数逆拡散部であり、55は同期検波部であり、56は合成部であり、57はパス合成部である。
また、第3図は、サブキャリア単位の送信スロットのフォーマットを示す図である。このように、送信スロットは、パイロットシンボル部分(既知系列)とフレーム情報部分とデータ部分とで構成される。
以下、本実施の形態の送信装置および受信装置の動作を第1図、第2図を用いて詳細に説明する。ここでは、基地局と複数端末によるデータ送受信を想定する。まず、送信装置の動作について説明する。
まず、任意の端末に対する送信データを受け取った畳み込み符号化部1では、データ・変調制御部4から送られてくる、所望の通信品質に応じた誤り訂正の符号化率を設定するための「符号化率設定信号」に基づいて、送信信号の畳み込み符号化を行う。
インタリーバ2では、上記畳み込み符号化データの並べ替えを行う。第4図は、インタリーバ2の構成を示す図である。本実施の形態では、たとえば、縦のサイズがNr(予め定められた整数)、横のサイズがNc(予め定められた整数)、のブロックを備え、第4図のように、符号化データを縦方向に書き込み、その後、横方向に読み出すことにより、当該符号化データをフレーム単位に並べ替える。
S/P3では、上記並べ替え後の符号化データと、データ・変調制御部4から送られてくる、サブキャリア群数Nscg,周波数拡散率Nsub,周波数軸上でのコード多重数M、を設定するための「設定信号」と、を受け取る。なお、サブキャリア群数Nscg,周波数拡散率Nsubは、1以上かつ周波数帯域上の全サブキャリア数以下、の値をとる。S/P3では、上記設定信号に基づいて、並べ替え後の符号化データ(シリアル信号)を、各サブキャリア群の全チャネルに対応するパラレル信号に変換する。
各サブキャリア群のコード多重数M個のチャネルに個別に対応したサブキャリア群変調処理部6a〜8cでは、上記パラレル信号と上記設定信号とを受け取り、チャネル単位に、変調処理を行う。なお、第1番目〜第Nscg番目のサブキャリア群におけるM個のサブキャリア群変調処理部6a〜8cでは、それぞれ同一の信号処理が行われるので、ここでは、第1番目のサブキャリア群における、第1番目のチャネルのサブキャリア群変調処理部6aの動作についてのみ説明を行い、その他のサブキャリア群変調処理部については説明を省略する。また、サブキャリア群数Nscg、およびサブキャリア群単位のコード多重数Mは、データ・変調制御部4において決定される変数である。
サブキャリア群変調処理部6aでは、上記パラレル信号の第1番目のデータ系列を受け取り、以下に示す所定の処理を行う。第5図は、フレーム作成部21の構成を示す図である。第5図において、61はスロット毎データ分割部であり、62はフレーム情報付加部であり、63は既知系列付加部である。まず、フレーム作成部21内のスロット毎データ分割部が、当該データ系列を、1スロット分(データビット数Ndata)のデータを複数個含むNslot単位に分割する。複数スロットに分割されたデータを受け取ったフレーム情報付加部62では、符号化率,サブキャリア群数Nscg,周波数拡散率Nsub,周波数拡散コード,およびコード多重数M、等の復調に必要な情報を、移動局(端末)単位に、前記各データの先頭部分にフレーム情報として付加する。さらに、既知系列付加部63では、各スロットの先頭に既知系列(パイロットシンボル)を付加し、最終的に、第3図に示すような、時間的にスロットが連続するデータフレームを生成する。そして、コピー部22に対して当該データフレームを出力する。
第6図は、コピー部22の構成を示す図である。コピー部22では、受け取ったデータフレームを、データ・変調制御部4出力の周波数拡散率の設定信号に応じて、サブキャリア数Nsub個分だけコピーし、サブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)分のデータフレームを生成する。その後、これらのデータフレームは、情報変調部23に対して出力される。
第7図は、情報変調部23の構成を示す図である。第7図において、71,72,73はQPSK変調部である。各QPSK変調部では、受け取ったサブキャリア数分のフレームデータに対して、QPSK変調を行い、サブキャリア(1,1)〜(1,Nsub)分の変調信号を生成する。その後、これらの変調信号は、周波数拡散部24に対して出力される。
第8図は、周波数拡散部24の構成を示す図である。第8図において、81は周波数拡散コード生成部であり、82,83,84は乗算器である。周波数拡散部24では、受け取ったサブキャリア数分の変調信号と周波数拡散コードとを用いて、周波数拡散を行う。この周波数拡散は、受け取ったサブキャリア数分の変調信号に、周波数拡散コードC(1,1)〜C(1,Nsub)を乗算することにより実現される(各コードは±1で表現される)。また、周波数拡散コードは、一般的に、直交符号であるwalsch符号が用いられる。ここでは、パワーコントロール部25に対して当該拡散変調後のサブキャリア信号を出力する。
ここで、本実施の形態で用いられる周波数拡散コードについて説明する。第9図は、本実施の形態におけるサブキャリアとサブキャリアごとに割り当てられた周波数拡散コード群との関係を示す図であり、第10図は、周波数拡散コード群の構成の一例を示す図である。第9図では、周波数帯域上で使用できる全サブキャリア数が32の場合を想定し、ここでは、周波数拡散コード数が増えるほど周波数拡散コードの拡散率が小さくなる、という関係が示されている。具体的にいうと、周波数拡散コードC ,C ,…,C 32は、周波数拡散率が1(最も小さい)の場合の周波数拡散コード群を表し、第10図(a)のように、C ,C ,…,C 32=1で表される。また、周波数拡散コードC ,C ,…,C 16は、いずれも周波数拡散率が2の場合の周波数拡散コード群を表し、第10図(b)のように、C2,1 =(1,1),C2,2 =(1,0)(i=1〜16)という互いに直交する2種類の周波数拡散コードを有する。また、周波数拡散コードC ,C ,…,C は、いずれも周波数拡散率が4の場合の周波数拡散コード群を表し、第10図(c)のように、C4,1 =(1,1,1,1),C4,2 =(1,1,0,0),C4,3 =(1,0,1,0),C4,4 =(1,0,0,1)(j=1〜8)という互いに直交する4種類の周波数拡散コードを有する。さらに、周波数拡散コードC ,C ,…,C は、いずれも周波数拡散率が8の場合の周波数拡散コード群を表し、第10図(d)のように、互いに直交する8種類の周波数拡散コードを有し、周波数拡散コードC16 ,C16 は、いずれも周波数拡散率が16の場合の周波数拡散コード群を表し、第10図(e)のように、互いに直交する16種類の周波数拡散コードを有する。なお、第10図(e)における(C)′はCの補数を表現したものである。
上記周波数拡散コードは、コード自体が直交符号の一つであるHadamard−Walsch符号で表現されるものである。周波数拡散コードの生成方法は、一般化した場合、以下の式(1)で表すことができる。
Figure 0004808907
なお、この周波数拡散コードを周波数拡散時に用いる場合には、各要素を1→+1、0→−1に変換した後、情報変調後のサブキャリア信号に対して乗算を行う。式(1)に示されるような関係から明らかなように、周波数拡散コードは、特定の制約条件のもとで階層的に直交関係が成立していることがわかる。
第11図は、周波数拡散コードが階層的に直交している様子を示す図である。ここでは、階層的に直交条件が成り立つ周波数拡散コードを周波数拡散符号に用いることで、複数の周波数拡散率を有するチャネルのデータを、第11図に示された特定の制約条件の下で送信することができる。また、周波数拡散率を小さくした場合には、サブキャリア群数が増加するため、送信データ速度を上げることができる。
第12図は、データ・変調制御部4における、周波数拡散コードの割り当て方法を示すフローチャートである。たとえば、移動局では、送信データの所要品質を保つため、基地局へ送信するフレーム中に、受信時の受信信号電力対干渉電力比(SIR)を利用して生成する「受信信号品質情報」を挿入する。この受信信号品質情報は、チャネル割り当て要求を行うためのものである。したがって、送信データのチャネルを確保するためのチャネル割り当て要求を移動局から受け取った(ステップS1)データ・変調制御部4では、この受信信号品質情報に基づいて符号化率を割り当てる(ステップS2)。すなわち、受信信号品質情報に基づいて、畳み込み符号による誤り訂正の符号化率を設定する。なお、受信信号品質情報に基づいて、移動局の受信状態が悪い場合には、符号化率を小さく設定し、受信状態が良い場合には、符号化率を大きく設定する。
その後、データ・変調制御部4では、第1段階として、符号化率の逆数と同じサブキャリア群数を割り当てる(ステップS3)。たとえば、符号化率を1/2、周波数拡散率を4、とした場合、第9図における、周波数拡散コードC ,C ,…,C の8つの周波数拡散コード群における2つの周波数拡散コード群から、それぞれ一つずつ合計2つの周波数拡散コードを選択する。なお、選択する周波数拡散コードは、すでに他のユーザおよびチャネルに占有されている周波数拡散コードと同じにならないようにする。このとき、周波数拡散コードが確保できた場合(ステップS4,Yes)、データ・変調制御部4では、設定可能ということで、サブキャリア群数,コード多重数,周波数拡散コードの割り当てを決定する(ステップS5)。
一方、第1段階の設定で周波数拡散コードが確保できなかった場合(ステップS4,No)、データ・変調制御部4では、第2段階として、送信データの伝送速度を維持しながら周波数拡散コードの割り当てを行い、かつ利用できるサブキャリア群数を増やすために周波数拡散率の再設定を行う。ここでは、4と設定していた1つあるいは複数のサブキャリア群の周波数拡散率を2に変更し、同一帯域で利用できるサブキャリア群数を2倍にすることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保する(ステップS6)。このとき、周波数拡散コートを確保できた場合(ステップS7,Yes)、データ・変調制御部4では、設定可能ということで、サブキャリア群数,コード多重数,周波数拡散コードの割り当てを決定する(ステップS5)。
さらに、第2段階の設定で周波数拡散コードが確保できなかった場合(ステップS7,No)、データ・変調制御部4では、第3段階として、周波数拡散率が4の同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保することを許容し、同一サブキャリア群内で多重化するための周波数拡散コードを設定する(ステップS8)。このとき、周波数拡散コードを確保できた場合(ステップS9,Yes)、データ・変調制御部4では、設定可能ということで、サブキャリア群数,コード多重数,周波数拡散コードの割り当てを決定する(ステップS5)。一方、周波数拡散コードを確保できなかった場合(ステップS9,No)、データ・変調制御部4では、チャネル割り当てが失敗となる(ステップS10)。なお、上記周波数拡散コードの割り当て方法においては、第一段階のときにコード多重数を1としているが、第一段階からコード多重数を1以上としてもよい。
以上のように設定された周波数拡散コードは、移動局に通知される情報として、第3図のフレーム情報(1)〜(Nslot)により伝達される。
第13図は、パワーコントロール部25の構成を示す図である。第13図において、91,92,…,93は乗算器である。パワーコントロール部25では、乗算器91,92,93を用いて、パワーコントロール制御部5から送られてくるサブキャリア群単位のパワーコントロール制御信号と、周波数拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)と、を乗算することで、各サブキャリア信号の振幅レベルをコントロールする。パワーコントロール制御部5では、移動局から送信されるフレーム中に挿入された上記受信信号品質情報に基づいて、パワーコントロール制御信号が生成される。なお、受信信号品質情報の生成方法の詳細については後述する。
多重化部9aでは、受け取った第1番目のチャネルにおけるパワーコントロール後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)、および第2〜M番目のチャネルにおけるパワーコントロール後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)、をそれぞれ多重化し、複数の端末に対する多重化信号を生成する。その後、これらの多重化信号は、時間拡散部10aに対して出力される。
第14図は、時間拡散部10aの構成を示す図である。第14図において、101は時間拡散コード生成部であり、102,103,104は乗算器である。時間拡散部10aでは、時間拡散コード生成部101から送られてくる、サブキャリア間で同一の時間拡散コードと、多重化信号と、を乗算器102,103,104を用いてそれぞれ乗算することで、サブキャリア単位に時間拡散処理を行う。なお、時間拡散コードは、基地局が送信しようとしているエリア単位に固有のコードが割り当てられるものとし、PN系列のように相関特性の優れたものが用いられる。ここでいうエリアとは、一般的に通信で用いられているセクタ、あるいは基地局で送信時に形成する送信ビーム等、空間的に分離できるものを指している。
逆フーリエ変換部11では、時間拡散部10a,10b,10cで得られたNscg×Nsub個のサブキャリア信号を用いて、逆フーリエ変換処理を行う。そして、周波数変換部12に対して逆フーリエ変換後の信号を出力する。なお、逆フーリエ変換部11は、予め設定された周波数帯域上の全サブキャリア数に対して逆フーリエ変換処理が行えるだけの入力数をもつ。
第15図は、周波数変換部12の構成を示す図である。第15図において、111は周波数発振器であり、112は乗算器であり、113はバンドパスフィルタである。周波数変換部12では、逆フーリエ変換後の信号に対して周波数発振器111出力の搬送波信号を乗算し、さらに、バンドパスフィルタ113を用いて帯域制限を行うことで、送信信号を生成し、その後、当該送信信号を、アンテナ13を介して伝送路上に出力する。
つぎに、受信装置の動作について説明する。まず、受信装置では、周波数変換部32が、アンテナ31を介して、周波数選択性フェージング等の影響を受けた送信信号を受け取る。第16図は、周波数変換部32の構成を示す図である。第16図において、121はバンドパスフィルタであり、122は周波数シンセサイザであり、123は乗算器であり、124はローパスフィルタである。周波数変換部32では、受信信号に対してバンドパスフィルタ121による帯域制限を実施し、その後、帯域制限実施後の信号に対して周波数シンセサイザ122が出力する搬送波周波数に同期した信号を乗算する。さらに、乗算後の信号は、ローパスフィルタ124により低周波成分のみがろ波され、周波数変換後の信号として出力される。
フーリエ変換部33では、受け取った波形整形後の信号に対してフーリエ変換処理を行い、Nscg×Nsub個のサブキャリア信号をサブキャリア選択部34に対して出力する。なお、フーリエ変換部33は、予め設定された周波数帯域上の全サブキャリア数に対してフーリエ変換処理が行えるだけの出力数をもつ。
サブキャリア選択部34では、すべてのサブキャリア信号のなかから、復調に使用するサブキャリア群のサブキャリア信号を選択する。サブキャリア信号の選択は、データ・復調制御部43から送られてくるサブキャリア群数Nscg,周波数拡散率Nsub,および周波数拡散コード、の情報に基づいて行われる。サブキャリア選択部34による選択結果は、時間逆拡散部35a,35b,35cに出力される。
第17図は、時間逆拡散部35a,35b,35cの構成を示す図である。第17図において、131は時間拡散コード生成部であり、132,133,134は乗算器であり、135,136,137はインテグレート&ダンプ(以降、I&Dと呼ぶ)部である。なお、サブキャリア群単位に設けられた各時間逆拡散部では、それぞれ同一の構成および動作を有するため、ここでは、第1番目のサブキャリア群の時間逆拡散部35aの動作についてのみ説明を行う。時間逆拡散部35aでは、まず、第1番目のサブキャリア群中のNsub個のサブキャリア信号に対して、時間拡散コード生成部131で個別に生成された時間拡散コードを乗算する。このとき、時間拡散コードは±1の値をとる。乗算後、各I&Dでは、サブキャリア単位の乗算器出力をそれぞれシンボル周期で積分し、その積分値のクリアを行いながら時間逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を生成する。その後、時間逆拡散後のサブキャリア信号は、M個のコード多重数分のサブキャリア群復調処理部36a〜38aに対して出力される。コード多重数がMであるという情報は、データ・復調制御部43から送られる。
上記時間逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)は、伝送路上での遅延波の影響を受けてマルチパス波となっており、たとえば、上記時間逆拡散処理によりP個のパスに分離できるような場合には、P個のパス毎復調処理部51,52,53単位に復調処理が行われる。なお、各パス毎復調処理部は、それぞれ同一の復調処理を行うため、ここでは、第1番目のパスに対するパス毎復調処理部51の動作についてのみ説明を行い、第2〜第P番目のパスに対するその他のパス毎復調処理部の動作については説明を省略する。
まず、周波数逆拡散部54では、第1番目のパスに対するサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)と、周波数拡散コードと、を乗算することで、周波数逆拡散処理を行う。その後、周波数逆拡散処理後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)は、同期検波部55に出力される。なお、前記周波数拡散コードは、データ・復調制御部43により設定される。
第18図は、同期検波部55の構成を示す図である。第18図において、141,151,161は伝送路推定部であり、142,152,162は複素共役値算出部であり、143,153,163は絶対値算出部であり、144,154,164は除算器であり、145,155,165は乗算器である。同期検波部55では、周波数逆拡散処理後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を受け取り、フレーム中のスロット単位に付加された既知系列を用いて同期検波を行う。ここでは、同期検波後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)と、サブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)の絶対値算出結果と、を合成部56に出力する。
具体的にいうと、まず、伝送路推定部141,151,161が、サブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)単位に、フレーム中のスロット毎に付加されたNpilot個の既知系列シンボルを同期加算し、個別に伝送路推定値を算出する。その後、これらの伝送路推定結果は、それぞれ複素共役値算出部142,152,162と、絶対値算出部143,153,163と、に出力される。つぎに、各複素共役値算出部は、それぞれ伝送路推定結果の複素共役値を算出し、また、各絶対値算出部では、それぞれ伝送路推定結果の絶対値を算出する。つぎに、除算器144,154,164では、個別に受け取った複素共役値をそれに対応する絶対値で除算し、ここで、サブキャリア単位に同期検波を行うために必要な位相成分を抽出する。最後に、乗算器145,155,165では、周波数逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)に対して、上記位相成分を乗算する。
第19図は、合成部56の構成を示す図である。第19図において、171,172は加算器である。合成部56では、加算器171が、同期検波後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)をすべて加算し、第1番目のパスに対応するサブキャリア群(1)信号を算出する。一方、加算器172が、上記各サブキャリア信号の絶対値算出結果をすべて加算し、第1番目のパスに対応するサブキャリア群(1)信号の絶対値を算出する。その後、第1番目のパスに関する対応するサブキャリア群(1)信号と、第1番目のパスに対応するサブキャリア群(1)信号の絶対値算出結果は、他の(P−1)個のパスに対応するパス毎復調処理部の出力とともに、パス合成部57に出力される。
第20図は、パス合成部57の構成を示す図である。第20図において、181,182,183は乗算器であり、184は加算器である。パス合成部57では、P個のパスに対応するサブキャリア群(1)信号と、第1番目のパスに対応するサブキャリア群(1)信号の絶対値算出結果と、を乗算する。そして、加算器184では、P個の乗算結果を加算し、パス合成後のサブキャリア群(1)信号を出力する。パス合成部57の出力は、第1番目のサブキャリア群における第1番目のチャネルに対応するサブキャリア群復調処理部36aの出力となり、第1番目のサブキャリア群における他の第2〜M番目のチャネルに対応するサブキャリア群復調処理部37a,38aの出力とともに、P/S39に出力される。また、同時に、第2〜Nscg番目のサブキャリア群における第1〜M番目のチャネルに対応するサブキャリア群復調処理部の出力も、P/S39に出力される。
P/S39では、すべてのサブキャリア群復調処理部からザブキャリア群信号を受け取り、それらをシリアル信号に変換する。その後、そのシリアル信号は、第21図に示すように、縦のサイズがNr(予め定められた整数)かつ横のサイズがNc(予め定められた整数)のブロックを備えるデインタリーバ41に対して横方向に書き込まれ、さらに、縦方向に読み出される。そして、ビタビ復号部42では、受け取った並べ替え後の信号に対して、データ・復調制御部43から送られる符号化率の設定信号に基づいて、既知のビタビ復号を実施する。
また、P/S39の出力は、データ・復調制御部43に入力され、データ・復調制御部43では、P/S39出力のなかから第3図のフレーム情報部分を判定し、フレーム情報を得る。そして、データ・復調制御部43では、フレーム情報から、復調制御に必要となる符号化率,サブキャリア群数Nscg,周波数拡散率Nsub,周波数拡散コード,周波数軸上でのコード多重数M、を情報として抽出する。これらの情報は、サブキャリア選択部34,第1,2〜Nscg番目のサブキャリア群復調処理部36a〜38aと、ビタビ復号部42と、を設定するための情報として出力される。
最後に、受信信号品質情報生成部40の動作について説明を行う。受信信号品質情報生成部40では、まず、すべてのサブキャリア群復調処理部中の、P個のパス毎復調処理部から、サブキャリア信号におけるフレーム内の既知系列部分に相当する信号を抽出する。さらに、その既知系列部分の信号を用いて、サブキャリア単位に受信信号電力対干渉電力比(SIR)を算出する。そして、得られた受信信号電力対干渉電力比は、サブキャリア群単位に、すべてのチャネル、パスおよびサブキャリア間で合成され、その結果として、第1,2〜Nscg番目のサブキャリア群のSIRとなる。このサブキャリア群単位のSIRは、それぞれ基地局からのフレーム情報(1)〜(Nslot)に基づいて、受信信号品質が維持できる基準値として設定されたターゲットSIRと比較される。このとき、サブキャリア群単位のSIRがターゲットSIRよりも大きい場合には”1”と判定され、逆に小さい場合には”0”と判定される。この判定結果は、移動局から基地局に送信する送信フレームに挿入され、基地局に通知されるとともに、パワーコントロール制御部5にてパワーコントロール制御信号を生成するために用いられる。
なお、本実施の形態では、サブキャリア群単位にM個のチャネルが多重されている場合の構成および動作について説明したが、必ずしもすべてのサブキャリア群のチャネルの多重数がMである必要はなく、サブキャリア群単位に異なるチャネルの多重数をとることとしてもよい。
このように、本実施の形態においては、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受け、遅延波の広がりが大きいような場合でも、周波数方向の拡散とともに、時間方向に拡散コードを割り当てて拡散し、さらに、遅延波のパス分解能力を用いてパスを分離し、遅延波を有効に活用するパスダイバーシチを使用しているため、受信信号品質(信号電力対干渉電力比(SIR))を高めることができる。また、シンボル内での干渉の影響が抑えられ、良好なビット誤り率特性を得ることができる。
また、本実施の形態においては、既知のパイロット系列を用いて、サブキャリア信号単位に位相補償を行う同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルに応じたパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる。
また、本実施の形態においては、情報伝送速度および符号化率に応じてチャネルを割り当て、情報伝送速度によってサブキャリア群数およびサブキャリア群中のサブキャリア数を可変とし、さらに、サブキャリア群単位に周波数拡散コードを階層的に割り当てているため、ユーザ単位に、あるいは使用するチャネル単位に割り当てる周波数拡散コードどうしが直交した状態を維持したまま、周波数拡散率を可変にできる。これにより、周波数利用効率を高めることができる。
また、本実施の形態においては、受信時に、周波数方向とともに時間方向にも拡散を行い、セクタ間あるいはセル間で異なる時間拡散コードを使用することができるため、通信を途切れさせることなく、かつ伝送路上で使用する周波数を変えずに、セクタ間あるいはセル間でソフトハンドオーバを実行できる。
また、本実施の形態においては、サブキャリア単位に周波数選択性フェージングの影響の受け方が大きく異なる場合でも、フレーム内に挿入された送信電力制御情報を用いて、サブキャリア群単位で受信信号品質が同じになるように、基地局側の送信信号電力を制御しているため、干渉量を低減しつつ、サブキャリア群単位に受信信号品質を一定に保つことができる。
実施の形態2.
本実施の形態のマルチキャリアCDMA通信装置は、前述の実施の形態1と同一の構成であるが、周波数軸上に配置するサブキャリアと周波数拡散コードとの関係が異なる。ここでは、前述の実施の形態1と異なる部分についてのみ説明を行う。
第22図は、サブキャリアとサブキャリアごとに割り当てられた周波数拡散コード群との関係を示す図である。本実施の形態では、実施の形態1とは異なり、たとえば、周波数拡散コードどうしの直交性と階層関係を保ちながら、ある一定の周波数間隔(サブキャリア間隔)を空けて、周波数拡散コードが割り当てられるものである。ここでは、第10図に示す系列の要素が、第9図に示す周波数拡散コード間の直交性と階層関係とを保ちながら、周期的に割り当てられている。
このように、本実施の形態においては、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、さらに、一定の周波数間隔(サブキャリア間隔)を空けて、周波数拡散コードが割り当てられているため、周波数選択性フェージングによりサブキャリア信号電力が落ち込んだ場合でも、サブキャリア群単位の信号電力については減少を抑えることができ、これにより、周波数ダイバーシチ効果を増大させることができる。
なお、上記の例では、周波数間隔を一定としたが、これに限るものではない。たとえば、2つの異なる時間間隔を交互に用いてもよいし、3つの異なる時間間隔を予め決めておいた順番で用いてもよい。
実施の形態3.
本実施の形態のマルチキャリアCDMA通信装置は、前述の実施の形態1と同一の構成であるが、受信装置の同期検波部55、合成部56、パス合成部57の内部構成および動作が異なる。ここでは、前述の実施の形態1と異なる部分についてのみ説明を行う。
第23図は、実施の形態3の同期検波部55の構成を示す図である。第23図において、191,194,197は伝送路推定部であり、192,195,198は複素共役値算出部であり、193,196,199は乗算器である。同期検波部55では、逆拡散処理後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を受け取り、フレーム中のスロット単位に付加された既知系列を用いて同期検波を行う。ここでは、同期検波後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を合成部56に出力する。
具体的にいうと、まず、伝送路推定部191,194,197が、サブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)単位に、フレーム中のスロット毎に付加されたNpilot個の既知系列シンボルを同期加算し、個別に伝送路推定値を算出する。その後、これらの伝送路推定結果は、それぞれ複素共役値算出部192,195,198に出力される。つぎに、各複素共役値算出部では、それぞれ伝送路推定結果の複素共役値を算出する。最後に、乗算器193,196,199では、周波数逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)に対して、上記複素共役値を乗算する。ここでは、この乗算結果を、同期検波部55のサブキャリア信号出力として合成部56に対して出力する。
第24図は、実施の形態3の合成部56の構成を示す図である。第24図において、201は加算器である。合成部56では、加算器201が、同期検波後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)をすべて加算し、第1番目のパスに対応するサブキャリア群(1)信号を算出する。その後、第1番目のパスに関する対応するサブキャリア群(1)信号は、他の(P−1)個のパスに対応するパス毎復調処理部の出力とともに、パス合成部57に出力される。
第25図は、実施の形態3のパス合成部57の構成を示す図である。第25図において、211は加算器である。パス合成部57では、加算器211が、P個のパスに対応するサブキャリア群(1)信号を加算し、パス合成後のサブキャリア群(1)信号を出力する。パス合成部57の出力は、第1番目のサブキャリア群における第1番目のチャネルに対応するサブキャリア群復調処理部36aの出力となり、第1番目のサブキャリア群における他の第2〜M番目のチャネルに対応するサブキャリア群復調処理部37a,38aの出力とともに、P/S39に出力される。また、同時に、第2〜Nscg番目のサブキャリア群における第1〜M番目のチャネルに対応するサブキャリア群復調処理部の出力も、P/S39に出力される。
このように、本実施の形態においては、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、さらに、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる。
実施の形態4.
本実施の形態のマルチキャリアCDMA通信装置は、前述の実施の形態1と同一の構成であるが、受信装置の同期検波部55の内部構成および動作が異なる。ここでは、前述の実施の形態1と異なる部分についてのみ説明を行う。
第26図は、実施の形態4の同期検波部55の構成を示す図である。第26図において、221,231,241は干渉量推定部であり、222,232,242は除算器である。同期検波部55では、逆拡散処理後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を受け取り、フレーム中のスロット単位に付加された既知系列を用いて同期検波を行う。ここでは、同期検波後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)と、サブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)の絶対値算出結果と、を合成部56に出力する。
具体的にいうと、まず、伝送路推定部141,151,161が、サブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)単位に、フレーム中のスロット毎に付加されたNpilot個の既知系列シンボルを同期加算し、個別に伝送路推定値を算出する。
また、干渉量推定部221,231,241では、周波数逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)のフレーム中のスロット毎に付加されたNpilot個の既知系列シンボルを用いて、数シンボルあるいは数スロット分にわたって既知系列シンボルの観測を行い、分散値を算出することにより干渉電力値を算出する。
その後、これらの伝送路推定結果は、それぞれ複素共役値算出部142,152,162と、絶対値算出部143,153,163と、に出力される。つぎに、各複素共役値算出部は、それぞれ伝送路推定結果の複素共役値を算出し、また、各絶対値算出部では、それぞれ伝送路推定結果の絶対値を算出する。つぎに、除算器144,154,164では、個別に受け取った複素共役値をそれに対応する絶対値で除算し、ここで、サブキャリア単位に同期検波を行うために必要な位相成分を抽出する。つぎに、乗算器145,155,165では、周波数逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)に対して、上記位相成分を乗算する。
最後に、除算器222,232,242では、乗算器145,155,165の出力をそれぞれ先に算出した干渉電力値で除算する。
このように、本実施の形態においては、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルおよび干渉量に基づいた、合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる。
実施の形態5.
本実施の形態のマルチキャリアCDMA通信装置は、前述の実施の形態1と同一の構成であるが、受信装置の同期検波部55の内部構成および動作が異なる。ここでは、前述の実施の形態1と異なる部分についてのみ説明を行う。
第27図は、実施の形態5の同期検波部55の構成を示す図である。第27図において、251,261,271は干渉量推定部であり、252,262,272は除算器である。同期検波部55では、逆拡散処理後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を受け取り、フレーム中のスロット単位に付加された既知系列を用いて同期検波を行う。ここでは、同期検波後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を合成部56に出力する。
具体的にいうと、まず、伝送路推定部191,194,197が、サブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)単位に、フレーム中のスロット毎に付加されたNpilot個の既知系列シンボルを同期加算し、個別に伝送路推定値を算出する。
また、干渉量推定部251,261,271では、周波数逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)のフレーム中のスロット毎に付加されたNpilot個の既知系列シンボルを用いて、数シンボルあるいは数スロット分にわたって既知系列シンボルの観測を行い、分散値を算出することにより干渉電力値を算出する。
その後、これらの伝送路推定結果は、それぞれ複素共役値算出部192,195,198に出力される。つぎに、各複素共役値算出部では、それぞれ伝送路推定結果の複素共役値を算出する。つぎに、乗算器193,196,199では、周波数逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)に対して、上記複素共役値を乗算する。
最後に、除算器252,262,272では、乗算器193,196,199の出力をそれぞれ先に算出した干渉電力値で除算する。
このように、本実施の形態においては、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、さらに、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルおよび干渉量に基づいた、合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる。
実施の形態6.
本実施の形態のマルチキャリアCDMA通信装置は、前述の実施の形態1とほぼ同一の構成であるが、送信装置において多重化部9a〜9cの前のサブキャリア群変調処理部内に時間拡散部が設けられている点、また、受信装置においてチャネル毎に設けられているサブキャリア群復調部内に時間逆拡散部が設けられている点が、実施の形態1と異なる。ここでは、前述の実施の形態1と異なる部分についてのみ説明を行う。
第28図は、本実施の形態の送信装置の構成を示す図である。第28図において、281はデータ・変調制御部であり、282a,282b,282c,283a,283b,283c,284a,284b,284cは、チャネル毎に設けられた第1,2,Nscg番目のサブキャリア群変調処理部であり、291は時間拡散部である。
また、第29図は、本実施の形態の受信装置の構成を示す図である。第29図において、301a,301b,301c,362a,302b,302c,303a,303b,303cは、多重するチャネル毎に設けられた第1,2,Nscg番目のサブキャリア群復調処理部であり、311は時間逆拡散部であり、312はデータ・復調制御部である。
以下、本実施の形態の送信装置および受信装置の動作を第28図、第29図を用いて詳細に説明する。ここでは、基地局と複数端末によるデータ送受信を想定する。まず、送信装置の動作について説明する。
第30図は、実施の形態6の時間拡散部291の構成を示す図である。第30図において、321は第1の時間拡散コード生成部であり、322,323,324は乗算器であり、325は第2の時間拡散コード生成部であり、326,327,328は乗算器である。時間拡散部291では、第1の時間拡散コード生成部321から送られてくるサブキャリア間で同一の時間拡散コードと、パワーコントロール後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)と、を乗算器322,323,324を用いてそれぞれ乗算することで、サブキャリア単位に時間拡散処理を行う。なお、第1の時間拡散コードは、基地局が送信しようとしているエリア単位に固有のコードが割り当てられるものとし、PN系列のように相関特性の優れたものが用いられる。
また、時間拡散部291では、第2の時間拡散コード生成部325から送られてくる、サブキャリア間で同一でありかつサブキャリア群中のチャネル毎に直交した時間拡散コードと、乗算器322,323,324のサブキャリア信号出力と、を乗算器326,327,328を用いてそれぞれ乗算することで、サブキャリア単位に時間拡散処理を行う。なお、第2の時間拡散コードは、実施の形態1において周波数拡散コードとして用いた、直交性に優れた直交符号の一つである、たとえば、Hadamard−Walsch符号を用いる。
第31図は、データ・変調制御部281における、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当て方法を示すフローチャートである。たとえば、移動局では、送信データの所要品質を保つため、基地局へ送信するフレーム中に、受信時の受信信号電力対干渉電力比(SIR)を利用して生成する「受信信号品質情報」を挿入する。したがって、送信データのチャネルを確保するためのチャネル割り当て要求を受け取った(ステップS21)データ・変調制御部281では、この受信信号品質情報に基づいて符号化率を割り当てる(ステップS22)。すなわち、受信信号品質情報に基づいて、畳み込み符号による誤り訂正の符号化率を設定する。なお、受信信号品質情報に基づいて、移動局の受信状態が悪い場合には、符号化率を小さく設定し、受信状態が良い場合には、符号化率を大きく設定する。
その後、データ・変調制御部281では、第1段階として、符号化率の逆数と同じサブキャリア群数を割り当てる(ステップS23)。なお、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードは、すでに他のユーザおよびチャネルに占有されている周波数拡散コードとは同じにならないようにする。このとき、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードが確保できた場合(ステップS24,Yes)、データ・変調制御部281では、設定可能ということで、サブキャリア群数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードのコード多重数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当てを決定する(ステップS25)。
一方、第1の段階の設定で周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードが確保できなかった場合(ステップS24,No)、データ・変調制御部281では、第2段階として、送信データの伝送速度を維持しながら周波数拡散コードの割り当てを行い、かつ利用できる周波数拡散コード数を増やすために周波数拡散率の再設定を行う。ここでは、周波数拡散率を下げることで同一帯域で利用できるサブキャリア群数を増やし、割り当て可能な周波数拡散コードを確保する(ステップS26)。このとき、周波数拡散コードを確保できた場合(ステップS27,Yes)、データ・変調制御部281では、設定可能ということで、サブキャリア群数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードのコード多重数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当てを決定する(ステップS25)。
また、第2段階の設定で周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードが確保できなかった場合(ステップS27、No)、データ・変調制御部281では、第3段階として、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保することを許容し、同一サブキャリア群内で多重化するための周波数拡散コードを再設定する(ステップS28)。このとき、周波数拡散コードを確保できた場合(ステップS29,Yes)、データ・変調制御部281では、設定可能ということで、サブキャリア群数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードのコード多重数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当てを決定する(ステップS25)。
また、第3段階の設定で周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードが確保できなかった場合(ステップS29、No)、データ・変調制御部281では、第4段階として、同一サブキャリア群内の周波数拡散コードを複数確保するとともに、時間軸上で多重化するための時間拡散コードの多重数をさらに増加させる(ステップS30)。このとき、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードが確保できた場合(ステップS31,Yes)、データ・変調制御部281では、設定可能ということで、サブキャリア群数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードのコード多重数、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当てを決定する(ステップS25)。一方、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードが確保できなかった場合には(ステップS31,No)、データ・変調制御部281では、チャネル割り当てが失敗となる(ステップS32)。
以上のように設定された周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードは、移動局に通知される情報として、実施の形態1と同様、第3図のフレーム情報(1)〜(Nslot)により伝達される。
つぎに、受信装置の動作について説明する。第32図は、実施の形態6の時間逆拡散部291の構成を示す図である。第32図において、331は、第2の時間拡散コード生成部であり、332,333,334,336,337,338は乗算器であり、335は第1の時間拡散コード生成部であり、339,340,341はI&Dである。時間逆拡散部291では、まず、各サブキャリア信号に対して、データ・復調制御部312から送られる第2の時間拡散コード情報に基づいて、第2の時間拡散コード生成部331で個別に生成された第2の時間拡散コードを乗算する。つぎに、時間逆拡散部291では、乗算器332,333,334の出力に対して、データ・復調制御部312から送られる第1の時間拡散コード情報に基づいて、第1の時間拡散コード生成部335で個別に生成された第1の時間拡散コードを乗算する。乗算後、各I&Dでは、サブキャリア単位の乗算器出力をそれぞれシンボル周期で積分し、その積分値のクリアを行いながら時間逆拡散後のサブキャリア信号(1,1)〜(1,Nsub)を生成する。
なお、本実施の形態では、第28図において、パワーコントロール部25による送信電力制御後に、時間拡散部291により時間拡散処理を行う場合について説明したが、たとえば、時間拡散部291による時間拡散処理の後に、パワーコントロール部25による送信電力制御を行うこととしてもよい。
このように、本実施の形態においては、実施の形態1〜5と同様の効果が得られるとともに、さらに、周波数拡散コードおよび時間拡散コードを、ユーザ単位あるいは使用するチャネル単位に割り当てられるため、チャネル容量を増やすことができ、これにより、周波数利用効率を高めることができる。
実施の形態7.
本実施の形態のマルチキャリアCDMA通信装置は、前述の実施の形態6と同一の構成であるが、周波数拡散コードおよび第2の第2の時間拡散コードの割り当て方法が異なる。ここでは、前述の実施の形態1および6と異なる部分についてのみ説明を行う。
第33図は、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当て方法を示すフローチャートである。たとえば、実施の形態6の第4段階では、第2の時間拡散コードのコード多重数を増加させている。しかしながら、本実施の形態の第4段階では、第2の時間拡散コードのコード多重数は増加させず、フレーム作成部21においてフレームを形成する際に、たとえば、データシンボルのシンボル速度を2倍にし、サブキャリア信号の信号帯域を変えないように、かつ同一のサブキャリア群中の異なる時間拡散コードの直交性がくずれないように、第2の時間拡散コードの時間拡散率を1/2に減少させる(ステップS41)。
なお、本実施の形態では、第2の時間拡散コードの時間拡散率を1/2に減少させる例について説明したが、これに限らず、たとえば、時間拡散率の減少の度合いをそれ以外の値としてもよい。
このように、本実施の形態においては、実施の形態1〜5と同様の効果が得られるとともに、時間拡散コードのコード多重数を増加させず、周波数拡散コードおよび時間拡散コードを、ユーザ単位あるいは使用するチャネル単位に割り当てられるため、チャネル容量を増やすことができ、これにより、周波数利用効率を高めることができる。
以上、説明したとおり、本発明によれば、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受け、遅延波の広がりが大きいような場合でも、周波数方向の拡散とともに、時間方向に拡散コードを割り当てて拡散し、さらに、遅延波のパス分解能力を用いてパスを分離し、遅延波を有効に活用するパスダイバーシチを使用しているため、受信信号品質を高めることができる。これにより、シンボル内での干渉の影響が抑えられ、良好なビット誤り率特性を実現することが可能なマルチキャリアCDMA通信装置を得ることができる、という効果を奏する。また、本発明によれば、受信時に、周波数方向とともに時間方向にも拡散を行い、セクタ間あるいはセル間で異なる時間拡散コードを使用することができるため、通信を途切れさせることなく、かつ伝送路上で使用する周波数を変えずに、ソフトハンドオーバを実行可能なマルチキャリアCDMA通信装置を得ることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア単位に周波数選択性フェージングの影響の受け方が大きく異なる場合でも、フレーム内に挿入された送信電力制御情報を用いて、サブキャリア群単位で受信信号品質が同じになるように、基地局側の送信信号電力を制御しているため、干渉量を低減しつつ、サブキャリア群単位に受信信号品質を一定に保つことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、情報伝送速度および符号化率に応じてチャネルを割り当て、さらに、サブキャリア群単位に周波数拡散コードを階層的に割り当てているため、ユーザ単位に、あるいは使用するチャネル単位に割り当てる周波数拡散コードどうしが直交した状態を維持したまま、周波数拡散率を可変にできる。これにより、周波数利用効率を高めることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、所定の周波数間隔を空けて、周波数拡散コードが割り当てられているため、周波数選択性フェージングによりサブキャリア信号電力が落ち込んだ場合でも、サブキャリア群単位の信号電力については減少を抑えることができ、これにより、周波数ダイバーシチ効果を増大させることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、既知のパイロット系列を用いて、サブキャリア信号単位に位相補償を行う同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルに応じたパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルおよび干渉量に基づいた、合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルおよび干渉量に基づいた、合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受け、遅延波の広がりが大きいような場合でも、周波数方向の拡散とともに、時間方向に拡散コードを割り当てて拡散し、さらに、遅延波のパス分解能力を用いてパスを分離し、遅延波を有効に活用するパスダイバーシチを使用しているため、受信信号品質を高めることができる。これにより、シンボル内での干渉の影響が抑えられ、良好なビット誤り率特性を実現することが可能なマルチキャリアCDMA通信装置を得ることができる、という効果を奏する。また、本発明によれば、受信時に、周波数方向とともに時間方向にも拡散を行い、セクタ間あるいはセル間で異なる時間拡散コードを使用することができるため、通信を途切れさせることなく、かつ伝送路上で使用する周波数を変えずに、ソフトハンドオーバを実行可能なマルチキャリアCDMA通信装置を得ることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア単位に周波数選択性フェージングの影響の受け方が大きく異なる場合でも、フレーム内に挿入された送信電力制御情報を用いて、サブキャリア群単位で受信信号品質が同じになるように、基地局側の送信信号電力を制御しているため、干渉量を低減しつつ、サブキャリア群単位に受信信号品質を一定に保つことができる、という効果を奏する
つぎの発明によれば、周波数拡散コードおよび時間拡散コードを、ユーザ単位あるいは使用するチャネル単位に割り当てられるため、チャネル容量を増やすことができ、これにより、周波数利用効率を大幅に高めることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、時間拡散コードのコード多重数を増加させずに、周波数拡散コードおよび時間拡散コードを、ユーザ単位あるいは使用するチャネル単位に割り当てられるため、チャネル容量を増やすことができ、これにより、周波数利用効率を高めることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、既知のパイロット系列を用いて、サブキャリア信号単位に位相補償を行う同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルに応じたパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルおよび干渉量に基づいた、合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、サブキャリア信号単位に、既知のパイロット系列により推定された伝送路推定値に基づいて同期検波を行った後、サブキャリア群内のサブキャリア信号の信号レベルおよび干渉量に基づいた、合成処理およびパス合成処理を行っているため、各サブキャリア信号の受信信号品質に応じたパスダイバーシチ合成を行うことができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受け、遅延波の広がりが大きいような場合でも、信号変調手段が周波数方向に拡散コードを割り当てて拡散し、さらに時間拡散手段が時間方向に拡散コードを割り当てて拡散しているため、受信信号品質を大幅に高めることが可能なマルチキャリアCDMA送信装置を得ることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受け、遅延波の広がりが大きいような場合でも、信号変調手段が、周波数方向の拡散とともに、時間方向に拡散コードを割り当てて拡散しているため、受信信号品質を大幅に高めることが可能なマルチキャリアCDMA送信装置を得ることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受け、遅延波の広がりが大きいような場合でも、時間逆拡散手段が時間方向の逆拡散を行い、信号復調手段が周波数方向の逆拡散を行い、さらに、遅延波のパス分解能力を用いてパスを分離し、遅延波を有効に活用するパスダイバーシチを使用しているため、受信信号品質を大幅に高めることが可能なマルチキャリアCDMA受信装置を得ることができる、という効果を奏する。
つぎの発明によれば、基地局からの送信信号が伝送路上で周波数選択性フェージングの影響を受け、遅延波の広がりが大きいような場合でも、信号復調手段が、時間方向の逆拡散と周波数方向の逆拡散とを行い、さらに、遅延波のパス分解能力を用いてパスを分離し、遅延波を有効に活用するパスダイバーシチを使用しているため、受信信号品質を大幅に高めることが可能なマルチキャリアCDMA受信装置を得ることができる、という効果を奏する。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明にかかるマルチキャリアCDMA通信装置、マルチキャリアCDMA送信装置、およびマルチキャリアCDMA受信装置は、マルチキャリアCDMA方式を用いた多元接続方式を採用する移動体通信システムに適しており、周波数選択性フェージングの影響を受ける通信環境においても、良好なビット誤り率特性を得るのに有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施の形態1のマルチキャリアCDMA送信装置の構成を示す図であり、第2図は、実施の形態1のマルチキャリアCDMA受信装置の構成を示す図であり、第3図は、サブキャリア単位の送信スロットのフォーマットを示す図であり、第4図は、インタリーバの構成を示す図であり、第5図は、フレーム作成部の構成を示す図であり、第6図は、コピー部の構成を示す図であり、第7図は、情報変調部の構成を示す図であり、第8図は、周波数拡散部の構成を示す図であり、第9図は、サブキャリアとサブキャリアごとに割り当てられた周波数拡散コード群との関係を示す図であり、第10図は、周波数拡散コード群の構成の一例を示す図であり、第11図は、周波数拡散コードが階層的に直交している様子を示す図であり、第12図は、周波数拡散コードの割り当て方法を示すフローチャートであり、第13図は、パワーコントロール部の構成を示す図であり、第14図は、時間拡散部の構成を示す図であり、第15図は、周波数変換部の構成を示す図であり、第16図は、周波数変換部の構成を示す図であり、第17図は、時間逆拡散部の構成を示す図であり、第18図は、同期検波部の構成を示す図であり、第19図は、合成部の構成を示す図であり、第20図は、パス合成部の構成を示す図であり、第21図は、デインタリーバの構成を示す図であり、第22図は、実施の形態2におけるサブキャリアと周波数拡散コード群との関係を示す図であり、第23図は、実施の形態3の同期検波部の構成を示す図であり、第24図は、実施の形態3の合成部の構成を示す図であり、第25図は、実施の形態3のパス合成部の構成を示す図であり、第26図は、実施の形態4の同期検波部の構成を示す図であり、第27図は、実施の形態5の同期検波部の構成を示す図であり、第28図は、実施の形態6の送信装置の構成を示す図であり、第29図は、実施の形態6の受信装置の構成を示す図であり、第30図は、実施の形態6の時間拡散部の構成を示す図であり、第31図は、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当て方法を示すフローチャートであり、第32図は、実施の形態6の時間逆拡散部の構成を示す図であり、第33図は、周波数拡散コードおよび第2の時間拡散コードの割り当て方法を示すフローチャートであり、第34図は、従来のマルチキャリアCDMA送信装置の構成を示す図であり、第35図は、従来のマルチキャリアCDMA受信装置の構成を示す図であり、第36図は、サブキャリア単位の送信スロットのフォーマットを示す図であり、第37図は、周波数選択性フェージング伝送路のインパルス応答の一例を示す図であり、第38図は、ガードインターバル付加部の処理を示す図であり、第39図は、周波数軸上で表現された送信信号を示す図である。

Claims (21)

  1. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータの送受信を行う送信側と受信側で構成されるマルチキャリアCDMA通信装置において、
    前記送信側が、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、信号変調手段と、
    前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    前記受信側が、
    サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間逆拡散手段と、
    前記時間逆拡散処理後のサブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段と、
    を備えることを特徴とするマルチキャリアCDMA通信装置。
  2. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータの送受信を行う送信側と受信側で構成されるマルチキャリアCDMA通信装置において、
    前記送信側が、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、信号変調手段と、
    前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    前記受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    この状態でも設定不可能な場合には、設定しているコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し
    前記受信側が、
    サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間逆拡散手段と、
    前記時間逆拡散処理後のサブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段と、
    を備えることを特徴とするマルチキャリアCDMA通信装置。
  3. 前記設定手段は、
    さらに、周波数拡散コードどうしの直交性と階層関係を保ちながら、所定の周波数間隔を空けて、周波数拡散コードを割り当てることを特徴とする請求項に記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  4. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、出力として、前記絶対値と重み付け後のサブキャリア信号とを出力する同期検波手段と、
    前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  5. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、出力として、前記重み付け後のサブキャリア信号を出力する同期検波手段と、
    前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  6. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、一方、前記既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に干渉電力を推定し、重み付け後のサブキャリア信号を前記干渉電力により除算する同期検波手段と、
    前記同期検波後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  7. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、一方、前記既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に干渉電力を推定し、重み付け後のサブキャリア信号を前記干渉電力により除算する同期検波手段と、
    前記同期検波後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  8. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータの送受信を行う送信側と受信側で構成されるマルチキャリアCDMA通信装置において、
    前記送信側が、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    前記受信側が、
    サブキャリア信号単位に、時間逆拡散処理および周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段、
    を備えることを特徴とするマルチキャリアCDMA通信装置。
  9. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータの送受信を行う送信側と受信側で構成されるマルチキャリアCDMA通信装置において、
    前記送信側が、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、設定しているコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、
    前記受信側が、
    サブキャリア信号単位に、時間逆拡散処理および周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段、
    を備えることを特徴とするマルチキャリアCDMA通信装置。
  10. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータの送受信を行う送信側と受信側で構成されるマルチキャリアCDMA通信装置において、
    前記送信側が、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ
    この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、設定している周波数拡散符号のコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、
    さらに、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、時間拡散コードの多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードおよび時間拡散コードを確保し、
    前記受信側が、
    サブキャリア信号単位に、時間逆拡散処理および周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段、
    を備えることを特徴とするマルチキャリアCDMA通信装置。
  11. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータの送受信を行う送信側と受信側で構成されるマルチキャリアCDMA通信装置において、
    前記送信側が、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、設定している周波数拡散符号のコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、
    さらに、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、時間拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードおよび時間拡散コードを確保し、
    前記受信側が、
    サブキャリア信号単位に、時間逆拡散処理および周波数逆拡散処理を行う、サブキャリア群数分の信号復調手段、
    を備えることを特徴とするマルチキャリアCDMA通信装置。
  12. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段と、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、出力として、前記絶対値と重み付け後のサブキャリア信号とを出力する同期検波手段と、
    前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1つに記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  13. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段と、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、出力として、前記重み付け後のサブキャリア信号を出力する同期検波手段と、
    前記重み付け後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1つに記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  14. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段と、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の絶対値と複素共役値とを算出し、その後、前記絶対値により前記複素共役値を正規化し、前記サブキャリア信号を前記正規化結果により重み付けし、一方、前記既知系列に基づいて周波数変換後のサブキャリア信号単位に干渉電力を推定し、重み付け後のサブキャリア信号を前記干渉電力により除算する同期検波手段と、
    前記干渉除去後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成し、さらに、前記絶対値をすべて加算して当該サブキャリア群としての絶対値を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号に、それぞれ対応するサブキャリア群の絶対値を乗算し、当該乗算結果をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする8〜11のいずれか1つに記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  15. 前記信号復調手段は、
    前記サブキャリア信号単位に時間逆拡散処理を行う時間逆拡散手段と、
    前記サブキャリア信号単位に周波数逆拡散処理を行う周波数逆拡散手段と、
    データフレームに付加された既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に伝送路推定を行い、当該伝送路推定結果の複素共役値を算出し、その後、前記サブキャリア信号を前記複素共役値により重み付けし、一方、前記既知系列に基づいて周波数逆変換後のサブキャリア信号単位に干渉電力を推定し、重み付け後のサブキャリア信号を前記干渉電力により除算する同期検波手段と、
    前記同期検波後の全サブキャリア信号を加算して当該サブキャリア群としての信号を生成する合成手段と、
    各パスに対応するサブキャリア群信号をすべて加算してパス合成後のサブキャリア群信号を生成するパス合成手段と、
    を備えることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1つに記載のマルチキャリアCDMA通信装置。
  16. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータを送信するマルチキャリアCDMA送信装置において、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、信号変調手段と、
    前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    前記データを受信する受信装置から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させることを特徴とするマルチキャリアCDMA送信装置。
  17. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータを送信するマルチキャリアCDMA送信装置において、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理を行う、信号変調手段と、
    前記変調処理および周波数拡散処理後のすべての信号をサブキャリア信号単位に多重化し、当該サブキャリア信号単位の多重化信号に対して時間拡散処理を行う、サブキャリア群数分の時間拡散手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    前記受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    この状態でも設定不可能な場合には、設定しているコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保することを特徴とするマルチキャリアCDMA送信装置。
  18. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータを送信するマルチキャリアCDMA送信装置において、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させることを特徴とするマルチキャリアCDMA送信装置。
  19. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータを送信するマルチキャリアCDMA送信装置において、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、設定しているコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保することを特徴とするマルチキャリアCDMA送信装置。
  20. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータを送信するマルチキャリアCDMA送信装置において、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、設定している周波数拡散符号のコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、
    さらに、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、時間拡散コードの多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードおよび時間拡散コードを確保することを特徴とするマルチキャリアCDMA送信装置。
  21. マルチキャリアCDMA方式を用いてデータを送信するマルチキャリアCDMA送信装置において、
    誤り訂正の符号化率、サブキャリア群数、周波数拡散率、周波数拡散コードのコード多重数、周波数拡散コード、時間拡散率、時間拡散コードのコード多重数、および時間拡散コード、を設定する設定手段と、
    使用可能な全サブキャリアを1以上のサブキャリア群に分割した場合の前記サブキャリア群の数と周波数拡散率とが反比例するよう周波数拡散率ごとに各サブキャリア群に属するサブキャリアと周波数拡散符号とを符号情報として定めておき、前記設定手段により設定された前記周波数拡散率と前記符号情報と既に使用されているサブキャリア群とに基づいて同一のサブキャリア群では前記設定手段により設定された前記コード多重数以下のコード多重数となるよう送信に用いる周波数拡散符号およびサブキャリア群を選択し、選択したサブキャリア群毎に、前記設定条件に基づいて、サブキャリア群を構成する各チャネルのサブキャリア信号単位に、周波数拡散処理および時間拡散処理を行う、信号変調手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、
    受信側から送られてくる受信信号電力対干渉電力比に基づいて、前記誤り訂正の符号化率を設定し、
    さらに、前記周波数拡散コードおよび時間拡散コードの設定時、割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、周波数拡散率を下げることで使用可能なサブキャリア群数を増加させ、
    この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、設定している周波数拡散符号のコード多重数を増加させることで、割り当て可能な周波数拡散コードを確保し、
    さらに、この状態でも割り当てる周波数拡散コードおよび時間拡散コードがない場合には、時間拡散率を下げることで割り当て可能な周波数拡散コードおよび時間拡散コードを確保することを特徴とするマルチキャリアCDMA送信装置。
JP2002514935A 2000-07-26 2001-07-23 マルチキャリアcdma通信装置およびマルチキャリアcdma送信装置 Expired - Fee Related JP4808907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002514935A JP4808907B2 (ja) 2000-07-26 2001-07-23 マルチキャリアcdma通信装置およびマルチキャリアcdma送信装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226027 2000-07-26
JP2000226027 2000-07-26
JP2000259858 2000-08-29
JP2000259858 2000-08-29
JP2002514935A JP4808907B2 (ja) 2000-07-26 2001-07-23 マルチキャリアcdma通信装置およびマルチキャリアcdma送信装置
PCT/JP2001/006344 WO2002009334A1 (fr) 2000-07-26 2001-07-23 Dispositif de communication a acces multiple par repartition de code (amrc) multiporteuse, dispositif d'emission amrc multiporteuse et dispositif de reception amrc multiporteuse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4808907B2 true JP4808907B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=26596745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514935A Expired - Fee Related JP4808907B2 (ja) 2000-07-26 2001-07-23 マルチキャリアcdma通信装置およびマルチキャリアcdma送信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7164696B2 (ja)
EP (1) EP1221778A4 (ja)
JP (1) JP4808907B2 (ja)
KR (2) KR100576665B1 (ja)
CN (1) CN1386344A (ja)
TW (1) TW510091B (ja)
WO (1) WO2002009334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507423A (ja) * 2012-01-24 2015-03-05 日本電気株式会社 無線基地局、無線基地局の制御方法及び無線基地局の制御プログラム

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077084A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号配信システム、送信装置、受信装置、媒体、および情報集合体
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) * 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
JP3676991B2 (ja) * 2001-07-05 2005-07-27 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2003069531A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
US7321601B2 (en) * 2001-09-26 2008-01-22 General Atomics Method and apparatus for data transfer using a time division multiple frequency scheme supplemented with polarity modulation
JP3831378B2 (ja) * 2001-11-08 2006-10-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プリアンブル送信方法、移動局、移動通信システム及びプリアンブル送信プログラム
JP2003218778A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Nec Corp 無線送受信装置及び無線通信システム
CA2428576C (en) * 2002-05-16 2008-10-07 Ntt Docomo, Inc. Transmitter for multi-carrier transmission and multi-carrier transmitting method
WO2004008671A1 (ja) * 2002-07-16 2004-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信方法およびそれを用いた送信装置と受信装置
CN1669264A (zh) * 2002-07-17 2005-09-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于准同步系统的时间-频率交织mc-cdma
US20040028021A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-12 Prabodh Varshney CDMA telecommunication system
JP4146689B2 (ja) * 2002-08-23 2008-09-10 松下電器産業株式会社 Ofdm−cdma送信装置
CN100579309C (zh) 2002-08-23 2010-01-06 松下电器产业株式会社 Ofdm-cdma发送装置和ofdm-cdma发送方法
JP4142917B2 (ja) * 2002-08-23 2008-09-03 松下電器産業株式会社 Cdma送信装置及びofdm−cdma送信装置
EP1542384A4 (en) * 2002-08-28 2007-06-20 Fujitsu Ltd TRANSMITTING / RECEIVING APPARATUS AND TRANSMITTING / RECEIVING METHOD
US20050105593A1 (en) * 2002-10-07 2005-05-19 Takashi Dateki Transmission power control method and transmission power control apparatus in OFDM-CDMA
KR100532586B1 (ko) * 2002-10-30 2005-12-02 한국전자통신연구원 직교부호와 비이진 신호값을 이용한코드분할다중접속/직교주파수분할다중 방식의 송/수신장치 및 그 방법
JP2004158901A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Kddi Corp Ofdm及びmc−cdmaを用いる送信装置、システム及び方法
JP4163942B2 (ja) 2002-12-25 2008-10-08 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線送信方法
JP2004274603A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Sony Corp Ofdm受信装置
JP2004363721A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム及び無線通信方法
PL2600540T3 (pl) 2003-08-06 2019-08-30 Optis Wireless Technology, Llc Urządzenie komunikacji bezprzewodowej i sposób komunikacji bezprzewodowej
ITPI20030063A1 (it) * 2003-08-21 2005-02-22 Consorzio Pisa Ricerche Metodo di trasmissione vdsl utilizzante una modulazione
US7418042B2 (en) 2003-09-17 2008-08-26 Atheros Communications, Inc. Repetition coding for a wireless system
WO2005050863A1 (en) 2003-11-24 2005-06-02 Broad Mobile Co Ltd Multicarrier cdma transmitting device and method using frequency hopping method
US8027417B2 (en) 2003-12-19 2011-09-27 Nortel Networks Limited Interference-weighted communication signal processing systems and methods
US7336600B2 (en) * 2003-12-29 2008-02-26 Industrial Technology Research Institute Cell search method for orthogonal frequency division multiplexing based cellular communication system
US8089855B2 (en) 2004-06-04 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for broadcast and multicast services in a wireless communication system
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US8385296B2 (en) * 2004-07-22 2013-02-26 Industry Academic Cooperation Foundation Of Kyunghee University Multi-carrier CDMA transmitting device and method using block-based multi-carrier spreading
US7418046B2 (en) * 2004-07-22 2008-08-26 Qualcomm Inc. Pilot transmission and channel estimation for multiple transmitters
US8144572B2 (en) * 2004-09-14 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Detection and mitigation of interference and jammers in an OFDM system
US8018930B2 (en) 2004-10-01 2011-09-13 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for receiving packet data on a subset of carrier frequencies in a wireless communication system
KR100698628B1 (ko) 2004-10-27 2007-03-21 임재성 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템의 확산 방법 및 송신장치, 직교 주파수 분할 다중 접속 방법
US20080132172A1 (en) * 2004-11-30 2008-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless Communication Apparatus and Wireless Communication Method in Multicarrier Communication
CN102307074B (zh) * 2004-12-14 2014-05-07 富士通株式会社 通信系统
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US20060203794A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming in multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) * 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9520972B2 (en) * 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US20090213950A1 (en) * 2005-03-17 2009-08-27 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
JP4596958B2 (ja) * 2005-04-01 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
WO2006114932A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha 無線通信装置および無線通信方法
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8611284B2 (en) * 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8462859B2 (en) * 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
EP1750405B1 (en) * 2005-08-01 2007-06-27 Alcatel Lucent Reducing overhead for channel allocation in downlink of a multicarrier system
US8885628B2 (en) * 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US20070047495A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Qualcomm Incorporated Reverse link soft handoff in a wireless multiple-access communication system
US9136974B2 (en) * 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9172453B2 (en) * 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9088384B2 (en) * 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8582548B2 (en) * 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
FR2894416B1 (fr) * 2005-12-05 2008-02-29 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de selection des parametres d'etalement d'un systeme ofdm cdma
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US20090304045A1 (en) * 2006-01-09 2009-12-10 Zhongding Lei Method and Device for Transmitting Data Between a Communication Network Unit and a Plurality of Communication Devices
KR100809191B1 (ko) * 2006-06-20 2008-02-29 엘지노텔 주식회사 이동 통신 시스템의 채널품질상태표시값 전송 장치 및 방법
EP2039194A1 (en) * 2006-07-11 2009-03-25 Nokia Corporation Data transmission method, base station and user transceiver
KR100917201B1 (ko) * 2007-12-11 2009-09-16 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
US8830982B2 (en) * 2008-05-05 2014-09-09 Industrial Technology Research Institute System and method for multicarrier uplink control
US8102929B2 (en) * 2009-02-12 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Low power ultra wideband transceiver
US20100232384A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Qualcomm Incorporated Channel estimation based upon user specific and common reference signals
JP5569790B2 (ja) * 2010-03-31 2014-08-13 国立大学法人電気通信大学 通信装置および通信システム
US9048964B2 (en) 2012-10-26 2015-06-02 Deere & Company Receiver and method for receiving a composite signal
US8942157B2 (en) 2012-10-26 2015-01-27 Deere & Company Receiver and method for receiving a composite signal
US8942264B2 (en) 2012-10-26 2015-01-27 Deere & Company Receiver and method for receiving a composite signal
US9979583B2 (en) * 2015-09-25 2018-05-22 Nxp Usa, Inc. Methods and system for generating a waveform for transmitting data to a plurality of receivers and for decoding the received waveform
CN116260562A (zh) 2018-12-05 2023-06-13 中兴通讯股份有限公司 用于使用离散频谱的技术

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303849A (ja) * 1997-04-01 1998-11-13 Lucent Technol Inc 動的に増減調節が可能な動作パラメータを有する周波数分割多重化システムとその方法
JPH1146158A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toshiba Corp Rake受信機とこのrake受信機を備えたスぺクトラム拡散通信装置
JPH11355849A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu Ltd パイロット及び仮判定データシンボルを用いた同期検波方法並びに移動体通信用受信装置及び干渉除去装置
WO2000016494A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 Nokia Networks Oy Rake receiver
JP2000115130A (ja) * 1994-12-19 2000-04-21 Qualcomm Inc スペクトル拡散通信システムにおいてウォルシュシフトキ―イングを使用する方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521937A (en) 1993-10-08 1996-05-28 Interdigital Technology Corporation Multicarrier direct sequence spread system and method
US5659353A (en) * 1995-03-17 1997-08-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Television distribution system and method
FI100569B (fi) * 1995-05-08 1997-12-31 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja laitteisto muuttuvan siirtonopeuden koodausta ja ilmaisua varten monikäyttömatkaviestinjärjestelmässä
KR100365789B1 (ko) * 1998-01-20 2003-05-09 삼성전자 주식회사 병렬도약직접시퀀스/느린주파수도약복합코드분할다중접속시스템
JP3236273B2 (ja) 1999-05-17 2001-12-10 三菱電機株式会社 マルチキャリア伝送システムおよびマルチキャリア変調方法
JP3631086B2 (ja) 2000-02-23 2005-03-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャリアcdma無線伝送方法及び装置
EP1128592A3 (en) 2000-02-23 2003-09-17 NTT DoCoMo, Inc. Multi-carrier CDMA and channel estimation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115130A (ja) * 1994-12-19 2000-04-21 Qualcomm Inc スペクトル拡散通信システムにおいてウォルシュシフトキ―イングを使用する方法及び装置
JPH10303849A (ja) * 1997-04-01 1998-11-13 Lucent Technol Inc 動的に増減調節が可能な動作パラメータを有する周波数分割多重化システムとその方法
JPH1146158A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toshiba Corp Rake受信機とこのrake受信機を備えたスぺクトラム拡散通信装置
JPH11355849A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu Ltd パイロット及び仮判定データシンボルを用いた同期検波方法並びに移動体通信用受信装置及び干渉除去装置
WO2000016494A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 Nokia Networks Oy Rake receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507423A (ja) * 2012-01-24 2015-03-05 日本電気株式会社 無線基地局、無線基地局の制御方法及び無線基地局の制御プログラム
US9344899B2 (en) 2012-01-24 2016-05-17 Nec Corporation Radio communication system, radio base station, radio communication terminal, radio communication method, and a non-transitory computer readable medium embodying instructions for controlling a device to implement a control method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1221778A1 (en) 2002-07-10
KR100576665B1 (ko) 2006-05-10
CN1386344A (zh) 2002-12-18
TW510091B (en) 2002-11-11
WO2002009334A1 (fr) 2002-01-31
US20020181421A1 (en) 2002-12-05
KR20050043958A (ko) 2005-05-11
US7164696B2 (en) 2007-01-16
KR20020035149A (ko) 2002-05-09
EP1221778A4 (en) 2008-08-27
KR100681984B1 (ko) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808907B2 (ja) マルチキャリアcdma通信装置およびマルチキャリアcdma送信装置
RU2350014C2 (ru) Быстрая скачкообразная перестройка частоты с мультиплексированным с кодовым разделением пилот-сигналом, в системе мдочр
US7751304B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving pilot code pattern for identification of base station in communication system using orthogonal frequency division multiplexing scheme
KR100942276B1 (ko) 주파수 도메인 확산에 의한 다중 액세스 하이브리드 ofdm-cdma 시스템
RU2290764C2 (ru) Устройство и способ передачи для использования в системе мобильной связи, основанной на схеме ортогонального мультиплексирования с частотным разделением
JP4334274B2 (ja) マルチキャリア伝送用送信機及びマルチキャリア伝送方法
US7693038B2 (en) OFDM radio communications system, transmitter and receiver
JP3987858B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置、無線受信装置及び無線通信方法
TW201236392A (en) MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
JP2007325299A (ja) ある方向にofdmをそして別の方向にdsssを使用する通信システム
WO2002035726A1 (fr) Emetteur et recepteur de systeme de communication a etalement de spectre et procedes de modulation et de demodulation appropries
US20060274839A1 (en) Method and system for adaptive control of sub-carriers
WO2005013530A2 (en) Ofdm communication system
KR101206383B1 (ko) 송신기, 수신기, 이동통신 시스템
KR20050075242A (ko) 주파수 인터리빙 mc-cdma 시스템에서의 파일럿 채널기반의 채널추정방법
JP3898538B2 (ja) マルチキャリアcdma受信装置
JP2012070393A (ja) Td−cdmaシステムにおける符号の準直交割り当て
JP4502952B2 (ja) 符号拡散を用いる無線伝送における雑音及び干渉電力を推定する無線送受信装置及び無線送受信方法
JP2002152086A (ja) スペクトラム拡散通信方法およびスペクトラム拡散通信装置
JP3813884B2 (ja) マルチキャリア変調回路およびマルチキャリア復調回路
JP2004007729A (ja) スペクトラム拡散通信システム
KR20080071065A (ko) 무선통신 시스템에서 순방향 링크 채널을 위한 송신다이버시티 방법 및 신호처리 방법
WO2010084821A1 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および移動通信方法
Jia et al. Improved channel allocation for multicarrier CDMA with adaptive frequency hopping and multiuser detection
JP4955041B2 (ja) 基地局、受信方法、移動局、送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees