JP4808496B2 - 浚渫装置及び浚渫方法 - Google Patents
浚渫装置及び浚渫方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4808496B2 JP4808496B2 JP2006000179A JP2006000179A JP4808496B2 JP 4808496 B2 JP4808496 B2 JP 4808496B2 JP 2006000179 A JP2006000179 A JP 2006000179A JP 2006000179 A JP2006000179 A JP 2006000179A JP 4808496 B2 JP4808496 B2 JP 4808496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sand
- earth
- water
- buckets
- hose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
図1及び図2は本発明の第1実施形態の浚渫装置10の作業船1への取付構造を示す図であり、図1は正面図、図2は左側面図である。
また、土砂の攪拌をバケット22、22内で行うため、周囲の水質を汚濁しない。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態に係る浚渫装置110は開閉可能に設けられた一対のバケット122、122を備えるグラブバケット形状である。以下、浚渫装置110について説明する。図8はバケット122、122が閉じた状態の浚渫装置110を示す正面図である。また、図9はバケット122、122を省略した浚渫装置110の平面図であり、図10はシリンダ141、ガイド142、連結部143等を省略した浚渫装置110の側面図である。
また、吊下枠111の四隅の下側には、チェーン112の上端が取り付けられている。チェーン112の下端は、フレーム113の上端に取り付けられている。
4つの柱116は、上部枠114及び下部枠115の四隅に設けられ、上部枠114と下部枠115とを接続している。
サンドポンプ117の吐出口118には、サンドホース106が接続される。サンドホース106は第1実施形態のサンドホース6と同様であるが、本実施形態のサンドホース106には、流量計146、密度計147が設けられている。流量計146はサンドホース106を通過する水及び土砂の流量を計測する。密度計147はサンドホース106を通過する水及び土砂における土砂の密度を計測する。
一方、シリンダ123、123が伸張すると、バケット122、122は回転軸121、121に対して回転し、図8に示すように閉じる。
スリット部124は、バケット122、122が閉じた状態で各回転軸121から浚渫装置110の下方中央寄りに向けて配設されており、複数のスリット125を備える。各スリット125にはスクリーン130の歯134が挿通されている。なお、2つのスリット部124、124に設けられたスリット125の位置は互い違いになっているため、2つのスクリーン130、130の歯134が噛み合うように互い違いとなる。
回転軸131は左右のスリット部124、124の外側部にそれぞれ設けられている。アーム132は、各回転軸131からバケット122の外側へ突設されている。シリンダ133は、アーム132の先端とスリット部とに両端を接続されている。また、シリンダ133には、そのストローク長を検知する図示しないストローク検知機構(上下動検知機構)が設けられている。
以上の操作を繰り返すことで、連続的に浚渫を行うことができる。
また、サンドホース106を通過する水及び土砂の流量を流量計146により計測することで、流量の変化によりサンドポンプ117またはサンドホース106の閉塞等の不具合を発見し、対処することができる。
10、110 浚渫装置
17、117 サンドポンプ
20、120 吸入口
22、122 バケット
27、130 スクリーン
146 流量計
147 密度計
Claims (8)
- 開閉可能に設けられた一対のバケットと、
前記バケット内に吸入口を有するサンドポンプと、
前記バケットと前記吸入口との間で上下動するスクリーンとを備えることを特徴とする浚渫装置。 - 前記吸入口は複数設けられており、前記サンドポンプ本体は任意の吸入口に接続を切り替え可能であることを特徴とする請求項1に記載の浚渫装置。
- 前記吸入口は上下動可能に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の浚渫装置。
- 前記サンドポンプにより吸入された水及び土砂を水上に排出するサンドホースと、
前記サンドホースを通過する土砂の密度を計測する密度計とを備え、
前記サンドホースを通過する土砂の密度に応じて前記吸入口を上下動させることを特徴とする請求項3に記載の浚渫装置。 - 前記サンドポンプにより吸入された水及び土砂を水上に排出するサンドホースと、
前記サンドホースを通過する水及び土砂の流量を計測する流量計とを備え、
前記サンドホースを通過する水及び土砂の流量に応じて前記サンドポンプの回転数を変動させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の浚渫装置。 - 前記バケットの開閉を検知する開閉検知機構を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の浚渫装置。
- 前記スクリーンの上下動を検知する上下動検知機構を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の浚渫装置。
- 開閉可能に設けられた一対のバケットで水底の土砂を掘削し、
次いでバケットを閉じた状態でバケット内部に設けられたスクリーンを上下動させてバケット内の土砂を攪拌するとともに、
スクリーンを通過した土砂をサンドポンプで水上に搬送することを繰り返すことを特徴とする浚渫方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000179A JP4808496B2 (ja) | 2005-01-27 | 2006-01-04 | 浚渫装置及び浚渫方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005019914 | 2005-01-27 | ||
JP2005019914 | 2005-01-27 | ||
JP2006000179A JP4808496B2 (ja) | 2005-01-27 | 2006-01-04 | 浚渫装置及び浚渫方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006233747A JP2006233747A (ja) | 2006-09-07 |
JP4808496B2 true JP4808496B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=37041703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006000179A Expired - Fee Related JP4808496B2 (ja) | 2005-01-27 | 2006-01-04 | 浚渫装置及び浚渫方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4808496B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6449532B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2019-01-09 | 株式会社安藤・間 | 土砂等堆積物吸引方法及びこれに用いる装置 |
JP6430838B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2018-11-28 | 五洋建設株式会社 | 吸引浚渫装置および吸引浚渫方法 |
CN106120920B (zh) * | 2016-06-27 | 2019-05-24 | 杭州市城市土地发展有限公司 | 一种用于公园人工湖的污泥处理装置及方法 |
JP7082913B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2022-06-09 | 古河機械金属株式会社 | 浚渫装置、浚渫ステーションおよびこれを備える浚渫システム |
JP7107793B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-07-27 | 古河機械金属株式会社 | 水中用礫管理装置およびこれを備える水中用整粒移送装置並びに水中での礫供給状態の管理方法 |
WO2020250886A1 (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 株式会社小島組 | 浚渫作業船 |
JP2021031952A (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-01 | 鹿島建設株式会社 | 掘削圧送方法及び掘削圧送システム |
CN114034516B (zh) * | 2021-09-30 | 2023-11-03 | 利晟(杭州)科技有限公司 | 一种便携式两用环境监测设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS516336A (ja) * | 1974-07-05 | 1976-01-19 | Wakachiku Constr | Hedoronoshunsetsuhoho oyobi hedoroshunsetsuhetsudo |
JPS5484327A (en) * | 1977-12-16 | 1979-07-05 | Hitachi Shipbuilding Eng Co | Bucket for dredging muddy sludge |
JPS5559233A (en) * | 1978-10-23 | 1980-05-02 | Kowan Kaihatsu Kk | Sea bottom gravel dredging method without making water turbid by grab type dredger ship |
JPS56159436A (en) * | 1980-05-13 | 1981-12-08 | Shigeo Takamura | Dredging method using clamshell type water injection pressure air mixing pump |
JPS57155445A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-25 | Shigeo Takamura | Dredging work by clamshell vacuum pump |
JPH083188B2 (ja) * | 1993-07-15 | 1996-01-17 | 株式会社小島組 | グラブ揚土装置 |
-
2006
- 2006-01-04 JP JP2006000179A patent/JP4808496B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006233747A (ja) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808496B2 (ja) | 浚渫装置及び浚渫方法 | |
KR101339890B1 (ko) | 복합 준설선 | |
NL2007072C2 (en) | Drag head and trailing suction hopper dredger. | |
CN204001012U (zh) | 一种多功能清淤船 | |
KR101093270B1 (ko) | 준설물 분산 방지용 준설헤드 덮개장치 및 이를 구비한 준설헤드장치 | |
JP6674672B2 (ja) | ポンプ浚渫船の汚濁拡散抑制装置及び汚濁拡散抑制方法 | |
JP6430838B2 (ja) | 吸引浚渫装置および吸引浚渫方法 | |
NL9400818A (nl) | Vaartuig, baggermiddelen en samenstel daarvan. | |
FI113846B (fi) | Menetelmä maa-aineksen seulomiseksi ja seulaväline | |
JP6903289B2 (ja) | 浚渫用グラブバケットおよび浚渫方法 | |
JP3194786U (ja) | 浚渫用先端アタッチメント | |
KR102231198B1 (ko) | 흡입 이동식 준설장치 | |
JPH09242113A (ja) | 浚渫排送装置 | |
JP2005240529A (ja) | 泥土浚渫装置 | |
CN111705861B (zh) | 双绞刀对称式清淤船 | |
JPH09264036A (ja) | 浚渫排送装置 | |
CN210162804U (zh) | 斗轮式应急清淤装置 | |
JP4097026B2 (ja) | 浚渫船 | |
JP2006097343A (ja) | 浚渫搬送装置 | |
JPS61257540A (ja) | 浚渫用バケツト | |
JP2021038511A (ja) | 浚渫用アタッチメント及び浚渫システム | |
JPS5845533B2 (ja) | 地下連続壁掘削用グラブバケツト | |
JPH093962A (ja) | 浚渫船の集泥方法とその装置 | |
JP2005030135A (ja) | グラブバケットを用いる浚渫装置及び浚渫方法 | |
JPH0819695B2 (ja) | 高濃度浚渫排送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110817 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4808496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |