JP4808314B2 - 液晶ディスプレイの駆動方法 - Google Patents

液晶ディスプレイの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4808314B2
JP4808314B2 JP2000569283A JP2000569283A JP4808314B2 JP 4808314 B2 JP4808314 B2 JP 4808314B2 JP 2000569283 A JP2000569283 A JP 2000569283A JP 2000569283 A JP2000569283 A JP 2000569283A JP 4808314 B2 JP4808314 B2 JP 4808314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
segment
segments
liquid crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000569283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524773A5 (ja
JP2002524773A (ja
Inventor
クレム、トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Roche Diagnostics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roche Diagnostics GmbH filed Critical Roche Diagnostics GmbH
Publication of JP2002524773A publication Critical patent/JP2002524773A/ja
Publication of JP2002524773A5 publication Critical patent/JP2002524773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808314B2 publication Critical patent/JP4808314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • G09G3/18Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof

Description

【0001】
本発明は、欠陥のあるセグメントを視覚的に検出することができる液晶ディスプレイに関するものである。ディスプレイでは、第1の基板と第2の基板が互いに向かい合って配置され、その間に液晶材料が存在する。第1の基板は、入射光を透過するよう透明であり、表示領域に記号を表示するための実質的に透明な導電性セグメントを有する。第2の基板は、その領域の少なくとも一部が導電性である。本発明によれば、少なくとも1つの導電性の対照セグメントが第1の基板に設けられ、記号を表示するためのセグメントによってカバーされていない表示領域の少なくとも一部を覆っている。この液晶ディスプレイでは欠陥のあるセグメントを簡単に見つけ出すことができる。この目的のために、全セグメントおよび存在する全ての対照セグメントを駆動する制御が実行され、その結果ディスプレイが完全に機能している時は均一の表示がなされ、そうでない時は、欠陥のあるセグメントが残りの表示面に対して反転表示される。
【0002】
本発明では、液晶ディスプレイによる情報伝達の分野に関するものである。液晶ディスプレイは、例えば、時計、電卓など、英数字や記号を表示するために多くの分野で利用されている。しかしながら実際に使用する上では、接触不良、回路経路の断線およびドライブ回路の欠陥等に起因する不具合が、液晶ディスプレイの各セグメントにしばしば起こる。液晶ディスプレイのセグメントの欠陥は、特に医学の分野、そしてその他の分野においても致命的な結果を引き起こす。例えば、従来からある7セグメントのディスプレイにおいて真中を横切る線が故障したとすると、8が0と表示され、医師は誤った情報を受け取ることになってしまう。その他の重大な例として、小数点表示が挙げられる。小数点が欠落することによって全く違った数値結果が示されてしまう。本発明の目的は、ユーザーによって簡単かつ正確に欠陥のあるセグメントを検出できる液晶ディスプレイを提供することである。
【0003】
セグメントの欠陥によって誤った情報が伝達されることを回避する方法が、従来の技術から知られている。従来の7セグメントに加えてさらに、1つあるいは2つのセグメントを斜めに走らせた7セグメントのディスプレイが、独国特許出願第2332970号に開示されている。セグメントを追加することにより、表示のために必要とされるセグメントのうちの1つが欠落している時、表示された記号がゆがんでいるとユーザーは認識できる。記号の通常でない表示は、ユーザーに対して警告として機能する。しかしながら、前記ディスプレイでは、画面を見るときにユーザーが、記号が正確に表示されているかどうかを見るために細心の注意を払わなければならないという欠点があった。このようなディスプレイでは、表示画面を速く読むと、ユーザーは欠落したセグメントを頭の中で修正してしまうので、警告が無駄になってしまう危険性がある。
【0004】
冗長セグメントを有するディスプレイが、米国特許第5,559,528号に開示されている。そこでは、追加のセグメントが既存のセグメントに平行に設置され、一方のセグメントに欠陥があった時、他のセグメントが正確な表示をし続ける。しかしながら、このようなディスプレイでは、複数ある各セグメントを個別に駆動する必要があるため、電子制御装置やディスプレイそのものをさらに複雑にしてしまうという欠点がある。また、多くの記号において、冗長セグメントを使用することは、ユーザーを混乱させる表示になりかねないという欠点がさらに挙げられる。例えば、目覚し時計などでよく見られるようなベルが表示される場合、冗長セグメントの使用により、通常、つまりセグメントが正常に機能している時に、2つのベルが隣同士に表示されてしまう。そうなると、ユーザーは2つのベルの表示が何か特別な情報を含むのではないかと考え混乱してしまう。
【0005】
さらに、ディスプレイの電源をオンにすると、まず存在する全てのセグメントが駆動される液晶ディスプレイのチェック方法が、従来技術において知られている。ユーザーは、7つのセグメントによって8の数字が完全に表示されているか、セグメントが欠けている箇所がないかどうかを視覚的に検出できる。この方法は、ユーザーがセグメントのあるべき姿を知っている場合にしか有効でないという点のほかに、ユーザーによる見落としでエラーが検出できないなどの不利な点もある。
【0006】
独国の公開公報DE37 04 031に開示された液晶ディスプレイは、通常の表示セグメントに対し、電気的に直列に接続された制御用のセグメントを有する。さらに、制御用のセグメントの隣に位置し、制御用セグメントとともに見やすい記号を形成する補助セグメントが開示されている。この構成によって、制御システムおよびそこに接続された通常のセグメントに対して電源供給が完全に行われているかどうかをチェックすることができる。しかしながら、この構成では、制御用の記号と対応する通常のセグメントとの間の導通を断つことができない。
米国特許第4 , 42 , 214号に追加的な電極、いわゆる非表示電極を有する液晶ディスプレイが開示されている。これらの電極は、ディスプレイの実際の表示には使用されない大部分を覆うように構成される。しかしながら、非表示電極は、セグメントの欠陥を見分けるためにではなく、ディスプレイのコントラストを向上させるために使用されている。
米国特許第3,938,140号に開示されているセグメント式のディスプレイでは、各セグメントが複数の部分セグメントで構成されており、部分セグメントの内の1つに欠陥がある場合、表示されるべき記号がゆがめられることによって、セグメントの欠陥を認識することができる。本発明とは異なり、全セグメントを駆動することによって得られる均一の画面表示から一部が逸脱していることによって欠陥を認識することは不可能だが、イメージがゆがんでいることでセグメントに欠陥があると認識することはできる。
英国特許第2005059号で開示されている構成では、欠陥が致命的であるとされるセグメントについては、各セグメントにそれぞれいわゆる制御セグメントが直列に接続されている。全てのセグメントに電圧が印加された時、セグメントの欠陥は対応する制御セグメントが駆動されないことで認識される。このディスプレイ制御方法には、制御セグメントが駆動されているか否かをユーザーが認識しにくいという欠点があり、これは、全セグメントが同時に駆動された時、欠落しているセグメントを認識することが難しいという従来のディスプレイの場合にも当てはまる。さらに、この構成では、たとえば、制御セグメントと対応する セグメントとの間の導電経路の断線は検出できないという欠点を有する。
ヨーロッパ特許出願第0486922号に開示されている液晶ディスプレイの制御装置では、静電誘導の原理に基づいてディスプレイにテスト電圧が印加され、欠陥のある領域を明滅によって目視できる。通常のセグメントの周囲の表示領域を覆う対照セグメントは、この構成では使用されていない。さらに、テスト電圧を印加するには複雑な構成が必要とされる。
本発明の説明
【0007】
1個あるいは複数の対照セグメントによって占領される領域は、通常のセグメントが対照セグメントによって囲まれるようになる必要がある。これにより、通常のセグメントと対照セグメントが共に駆動された場合、画面全部が同一の表示となり、欠陥を持つセグメントは逆の表示となる。
【0008】
欠陥のあるセグメントを検出するのに特に重要な表示領域にのみ、1個または複数の対照セグメントを設けることもできる。
【0009】
本発明は、欠陥のあるセグメントを視覚的に、簡単にかつ正確に検出できる液晶ディスプレイを開示する。検出のために、液晶ディスプレイは、英文字や記号を表示するための通常のセグメントに加えて、通常のセグメントで覆われない表示領域を覆うために必要とされる1つまたは複数のセグメントを有し、これらのセグメントは、本発明では対照セグメントと呼ばれる。ゆえに、進歩的なディスプレイを、従来のディスプレイに対照セグメントを追加することによって製造できる。しかしながら、本発明に係るディスプレイの製造においては、通常、対照セグメントも通常のセグメントと同一の製造工程(例えばエッチング工程など)にて製造される。
【0010】
本発明には、本発明による液晶ディスプレイを用いたシステムも含まれる。このシステムは、上述のディスプレイのチェックおよび記号の表示方法を実行するために使用される液晶ディスプレイ用駆動装置を有する。このシステムには、ユーザーがいつでもディスプレイをチェックできるように、ディスプレイチェックを開始するためのスイッチまたはそれに類するものが含まれていることが好ましい。
【0011】
本発明にかかる液晶ディスプレイは、互いに向かい合った第1および第2の基板を有し、それらの間に液晶材料が存在する。2枚の基板のうち少なくとも1枚は、透光性のあるもので、ユーザーはこの基板を通して液晶材料の光学特性の変化を認識することができる。液晶ディスプレイの基本構造は従来技術において周知であり、ゆえに、本出願では、本発明に関連する重要な詳細のみを説明する。適切な液晶材料や液晶ディスプレイの構造および機能についての詳細な資料は、ウルマンス エンサイクロペディア(Ullmanns Encyclopedia)の“液晶(liquid crystals)”の項目に示されている。
【0012】
本発明は、透過モードで作動する液晶ディスプレイおよび反射モードで作動する液晶ディスプレイの双方に適用でき、したがって、前記基板のうちの1枚は、光透過性のあるもので、もう一方の基板は、光を透過するものおよび反射するもののどちらでもよい。さらに、本発明は、特定のディスプレイシステムには限られず、電界によって、液晶材料に視覚による認識が可能な変化が生じるようなシステムに広く使用できる。例えば、動的散乱の原理、整列した相の転移の原理や、いわゆるシャート・ヘルフリッヒ(Schadt-Helfrich)効果に基づくディスプレイシステムが、工業化学のウルマンス エンサイクロペディア(Ullmanns Encyclopedia)に開示されている。特に、後者の技術は多くのケースで簡単に使用でき、作動時間が長く電力消費が少ないという特徴をもつ。シャート・ヘルフリッヒ(Schadt-Helfrich)効果に基づくディスプレイシステムでは、差させた偏光板間に液晶材料が存在し、液晶材料の厚みは、光に90°の位相シフトが行なわれるように選択される。ゆえに、ディスプレイが起動していない時は、このようなディスプレイは、光を透過している。約1〜5ボルトの電圧の印加によって、液晶材料の位相は新しい方向とされ、ディスプレイは新しい方向とされた領域では光を通さない。
【0013】
一般に、液晶ディスプレイを動作させるために電界を使用する。このための光透過性導電層は、あいだに液晶材料を挟んだ両基板上に配置される。反射型ディスプレイの場合、反射層の前面に設けられる導電層を、光を通さない反射性としても良い。光透過性の導電層は、アンチモンをドープした酸化スズ(IV)の層または酸化スズをドープした酸化インジウム(III)の層を、蒸着またはスパッタすることで形成される。
【0014】
導電層は液晶ディスプレイで記号を表示するために、所定のセグメントの形状とされる。“セグメント”という用語は、本発明では、従来からあるセグメント表示におけるそれぞれのセグメントを意味し、アラームのベル、矢印、定型温度計といったシンボルを意味する。セグメントは、セグメントが配置された基板の外縁のコンタクトへと、導線で接続されている。この電気導線も、透光性の導電層でできている。対向する基板上に位置する導電層が透明な場合、セグメントにそれぞれ電圧が印加された時に導線もディスプレイ上に現れる。しかしながらこれは好ましくないので、実質的に、電界が表示されるべきセグメントと対向電極の間にだけ形成され、導線と対向電極との間においては形成されないように第2の基板の対向電極を設計する。これについては、従来技術の液晶ディスプレイを示した図1に詳しく説明している。図1Aは、液晶ディスプレイの1方の基板に設置された電極を示し、そこでは、セグメント(1)、各セグメントの導線(2)、およびコンタクト(3)が示されている。図1Bは、8と認識できる導線が形成され、ディスプレイにおいて図1Aの対応する8と対向するよう配置される対向電極を示したものである。導線およびコンタクトの領域には対向電極が存在しないため、たとえ、導線およびコンタクトと対向電極との間に電位差が生じても液晶ディスプレイに表示されることはない。いわゆる多重表示においては、対向電極も個別に電圧を印加されるセグメントからなる。その結果、電界の形成は、表示を希望する領域のみに限定される。多重表示は、対向電極により多数の導線を必要とするが、全体の導線の数を減らすために、実際の電極にはより少ない導線とすることが求められる。
【0015】
本発明がどのように機能するかについては図2に示される。
【0016】
図2は、液晶ディスプレイの1方の基板に設置されたセグメントを示す。この7セグメントディスプレイでは、従来と同様のセグメントA,B,C,D,E,F,Gと本発明による対照セグメント(10)とが設けられている。対照セグメントは、表示面の通常のセグメントや導線のない領域を覆っている。対照セグメントに他のセグメントから独立して電圧を印加できるよう、対照セグメントと通常のセグメント、または対照セグメントと通常のセグメントの導線との間に電気的な接触があってはならない。そのため、対照セグメントは表示画面を完全に覆ってはおらず、電気的短絡を防止するために間隔を空けて配置されている。セグメント間の距離またはセグメントと対照セグメントとの距離は、約50〜100μmの範囲内にある。1個または複数の対照セグメントを、表示領域の一部にのみ設けても良い。
【0017】
対照セグメントで囲むことによって、通常のセグメントに欠陥があるとき、観察者がセグメントの欠陥による欠落を検出できるようになる。よって、対照セグメントは、必ずしも通常のセグメントがカバーしない領域を完全に覆う必要はない。むしろ、通常のセグメントと対照セグメントによって、目で確認できる連続した領域を作ることが重要である。このようにして、全てのセグメントに電圧が印加された時、この領域内で欠落する欠陥セグメントを認識できる。
【0018】
図3は、本発明による、0を表示するためのセグメントの構成を示す。0を表示するセグメントに加えて、少なくとも0の内部の領域と0の周りの領域とを含む対照セグメントも有する。
【0019】
図2および図3に示される電極の場合、対向電極はほぼ同じ大きさの導電性の面で構成できる。対向電極のセグメントおよび対照セグメントは、セグメントに電圧が印加された時に画面上に導線が見えないように、各セグメントの導線がそれぞれ異なる領域にあることを除いて、ほぼ同じ構造を有する。
【0020】
液晶ディスプレイの機能は、以下に説明する方法でチェックできる。
【0021】
ディスプレイ装置は、電圧が印加されないときに均一の明表示を得られるよう設計することができる。このために、本発明の範囲では、交差させた偏光板をもつシャート・ヘルフリッヒ(Schadt-Helfrich)ディスプレイを使用するのが好ましい。液晶材料は、電圧をかけない時に、90°または270°の光学的回転をもたらすように選択するのが好ましい。
【0022】
表示をチェックするために、ユーザーに対して画面が黒く表示されるよう、セグメントおよび対照セグメントに電圧が印加される。全セグメントが動作しているとき、表示画面は一様に暗くなる。しかしながら、セグメントのうちの1つに欠陥がある場合、このセグメントと対向電極との間に電位差がなく、このセグメントの領域は明るく表示される。対照セグメントによって、観察者は、黒く表示された画面で白く表示されたまま残っている欠陥セグメントの形を認識することができる。このように、機能しているセグメントおよび対照セグメントが、逆の表示をしている欠陥のあるセグメントに対して枠を形成する。このようなディスプレイを備えた装置では、ユーザーがスイッチを入れたり、または動作させたりした時にディスプレイのチェックを実行するようにでき、上述の通り、全ての通常のセグメントおよび対照セグメントに数秒間電圧を印加することによって、観察者が欠陥のあるセグメントを検出することができる。このチェックを実行後、商用ディスプレイとして、ディスプレイの各セグメントに電圧が印加される、つまり、あらたにディスプレイのチェックを実行しようとするときにのみ対照セグメントに電圧が印加される。このようなディスプレイは、従来のディスプレイの電気回路および起動の手順を少し変える、つまり、チェックを実行するためにセグメントおよび対照セグメントに同時に電圧を印加するだけで良いという利点を有する。
【0023】
本発明によれば、反対の手順を実行する、つまり、スイッチをオフにした時、ユーザーから見て、ディスプレイが一様に暗くなっているように設計することも可能である。これは、例えば、偏向板が同じ方向を向いて配置されているシャート・ヘルフリッヒ(Schadt-Helfrich)ディスプレイで実現できる。このようなディスプレイのスイッチがオンされた時、まず本発明に従って、全てのセグメントおよび対照セグメントに電圧が印加される。欠陥セグメントが存在する場合、それらは明るい画面に対して暗い領域として表示される。表示すべき情報は、2つの方式で表示される。
【0024】
1つ目の手順は、黒の表示画面に対して白く表示されるように、表示すべきセグメントに電圧が印加される。電圧を印加されたセグメントは、光の透過する領域を形成する。ディスプレイ装置がバックライトを備えている場合、電圧を印加されたセグメントは観察者にとっては発光しているように見える。このような動作方式は、スピードメーター、カーラジオ、体温計など、暗闇で数値を読み取らなければならないディスプレイにおいて有益である。
【0025】
2つ目の手順では、ディスプレイは通常とは反対に駆動される。つまり、表示をしないセグメントおよび対照セグメントに電圧が印加され、一方、表示をするセグメントには電圧が印加されず、黒表示のままとなる。
【0026】
周知の従来技術における液晶ディスプレイの駆動装置を使って、本発明にかかる液晶ディスプレイを駆動することができる。駆動装置に唯一必要なことは、対照セグメントを選択的に(つまり、通常のセグメントとは別々に)駆動するために、追加の電気出力を1つまたは複数備えることである。液晶ディスプレイを電気的に駆動するコンポーネントは、例えば、ドクター・アルフレッド ヒューシンク フェアラーク ゲーエムベーハ(Dr. Alfred Huething Verlag Gmbh)によって発行されたデータブック“フィリップス バウエレメンテ(Philips Bauelemente)”(1989)にて説明されている(たとえばPCF 8576を見よ)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術の液晶ディスプレイを示した図であり、一方の基板に設置された電極を示した図1Aと、もう一方の基板に配置される対向電極を示した図1Bである。
【図2】 本発明による液晶ディスプレイの一方の基板に設置されたセグメントを示す図である。
【図3】 本発明による0を表示するためのセグメントを示す図である。

Claims (3)

  1. 向かい合う第1および第2の基板と、第1および第2の基板の間のスペースに位置する液晶材料とを有し、前記第1の基板が透明で、かつ表示エリア内に記号を表示するための実質的に透明な導電性のセグメント(A−G)を有し、および前記記号を表示するために前記セグメント(A−G)によって覆われていない表示エリアを少なくとも部分的に占める少なくとも1個の導電性の対照セグメント(10)を有し、および前記第2の基板は、少なくとも前記セグメント(A−G)に向かう領域および前記第1の基板の少なくとも1個の対照セグメント(10)に向かう領域が導電性であり、前記第1の基板のセグメント(A−G)が前記第1の基板の少なくとも1個の対照セグメント(10)によって取り囲まれる液晶ディスプレイを使用し、欠陥のあるセグメントを視覚的に検知できるようにする液晶ディスプレイの駆動方法であって、
    a)欠陥のあるセグメントが前記少なくとも1個の対照セグメントに対して反対の表示となることによって、欠陥のあるセグメントを検知することができるように、ディスプレイのチェックを開始するためのディスプレイチェック手段が操作されたときにのみ前記第1の基板のすべてのセグメント(A−G)および前記少なくとも1個の対照セグメント(10)を第1の時間間隔のあいだ共通して駆動する工程と、
    b)前記液晶ディスプレイに記号を表示する工程と
    からなる方法。
  2. 前記工程a)を実行するとき、表示領域は暗い表示であり、欠陥のあるセグメントは明るく表示される請求項1記載の方法。
  3. 前記工程a)を実行するとき、表示領域は明るい表示であり、欠陥のあるセグメントは暗く表示される請求項1記載の方法。
JP2000569283A 1998-09-08 1999-09-04 液晶ディスプレイの駆動方法 Expired - Fee Related JP4808314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19840952A DE19840952C1 (de) 1998-09-08 1998-09-08 LC-Display mit Ausfallkontrolle
DE19840952.4 1998-09-08
PCT/EP1999/006523 WO2000014599A1 (de) 1998-09-08 1999-09-04 Lcd-display mit ausfallkontrolle

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010158850A Division JP4967047B2 (ja) 1998-09-08 2010-07-13 記号表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002524773A JP2002524773A (ja) 2002-08-06
JP2002524773A5 JP2002524773A5 (ja) 2006-10-05
JP4808314B2 true JP4808314B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=7880201

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569283A Expired - Fee Related JP4808314B2 (ja) 1998-09-08 1999-09-04 液晶ディスプレイの駆動方法
JP2010158850A Expired - Fee Related JP4967047B2 (ja) 1998-09-08 2010-07-13 記号表示システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010158850A Expired - Fee Related JP4967047B2 (ja) 1998-09-08 2010-07-13 記号表示システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6927749B1 (ja)
EP (1) EP1112529B1 (ja)
JP (2) JP4808314B2 (ja)
AT (1) ATE217423T1 (ja)
DE (2) DE19840952C1 (ja)
ES (1) ES2177348T3 (ja)
WO (1) WO2000014599A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10040505A1 (de) * 2000-08-18 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Gassensor, insbesondere Lambada-Sonde
US7727181B2 (en) 2002-10-09 2010-06-01 Abbott Diabetes Care Inc. Fluid delivery device with autocalibration
US7679407B2 (en) 2003-04-28 2010-03-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems
US20070135697A1 (en) * 2004-04-19 2007-06-14 Therasense, Inc. Method and apparatus for providing sensor guard for data monitoring and detection systems
EP1863559A4 (en) 2005-03-21 2008-07-30 Abbott Diabetes Care Inc METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING AN INTEGRATED MEDICINE INFUSION SYSTEM AND ANALYTICAL MONITORING SYSTEM
US7768408B2 (en) 2005-05-17 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in data monitoring system
US7583190B2 (en) 2005-10-31 2009-09-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems
US8344966B2 (en) * 2006-01-31 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing a fault tolerant display unit in an electronic device
US8579853B2 (en) 2006-10-31 2013-11-12 Abbott Diabetes Care Inc. Infusion devices and methods
US20110109602A1 (en) * 2008-07-16 2011-05-12 Freescale Semiconductor, Inc. Fault detection apparatus for alphanumeric display system and method of detecting a fault
US8467972B2 (en) 2009-04-28 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop blood glucose control algorithm analysis
CN105247357B (zh) 2013-03-15 2017-12-12 豪夫迈·罗氏有限公司 在电化学测量期间检测高抗氧化剂水平和从中对分析物浓度防故障的方法及结合其的设备、装置和系统
KR101727422B1 (ko) 2013-03-15 2017-04-14 에프. 호프만-라 로슈 아게 바이오센서 알고리즘들을 구성하는데 사용된 데이터를 스케일링하는 방법들 뿐만 아니라 이를 통합한 기기들, 장치들 및 시스템들
WO2014140164A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Roche Diagnostics Gmbh Methods of using information from recovery pulses in electrochemical analyte measurements as well as devices, apparatuses and systems incorporating the same
KR101732300B1 (ko) 2013-03-15 2017-05-02 에프. 호프만-라 로슈 아게 분석물질의 전기화학적 측정을 페일세이프하는 방법들 뿐만 아니라 상기 방법들을 통합한 기기들, 장치들 및 시스템들
EP3523639A4 (en) 2016-10-05 2020-06-03 H. Hoffnabb-La Roche Ag DETECTION REAGENTS AND ELECTRODE ARRANGEMENTS FOR DIAGNOSTIC MULTIANALYTE TEST ELEMENTS AND METHOD FOR USE THEREOF

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211885A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JPH07146479A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Optrex Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH08152619A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Sharp Corp 液晶表示装置及び電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2229331A5 (ja) * 1973-05-09 1974-12-06 Thomson Csf
DE2743907A1 (de) * 1977-09-29 1979-04-12 Siemens Ag Passives elektrooptisches display
JPS576882A (en) 1980-06-16 1982-01-13 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
DE3704031A1 (de) * 1987-02-10 1988-08-18 Licentia Gmbh Fluessigkristallzelle
DE4036521C2 (de) * 1990-11-16 1996-09-05 Vdo Schindling Einrichtung zur visuellen Kontrolle einer Flüssigkristallanzeige
US5392546A (en) * 1992-12-29 1995-02-28 Everbrite, Inc. Manually changeable displays
US5559528A (en) * 1993-09-21 1996-09-24 Abbott Laboratories Display having redundant segments
US6344838B1 (en) * 1998-04-06 2002-02-05 Em Microelectronic-Marlin Sa Control device for a liquid crystal display cell

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211885A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JPH07146479A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Optrex Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH08152619A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Sharp Corp 液晶表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1112529A1 (de) 2001-07-04
ATE217423T1 (de) 2002-05-15
JP2010286839A (ja) 2010-12-24
JP4967047B2 (ja) 2012-07-04
US6927749B1 (en) 2005-08-09
DE19840952C1 (de) 2000-03-23
DE59901417D1 (de) 2002-06-13
JP2002524773A (ja) 2002-08-06
EP1112529B1 (de) 2002-05-08
ES2177348T3 (es) 2002-12-01
WO2000014599A1 (de) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967047B2 (ja) 記号表示システム
US8643796B2 (en) Liquid crystal display device
CN107329625B (zh) 触控显示装置
KR20080008704A (ko) 표시기판, 그 제조방법 및 이를 갖는 표시장치
JP2008171000A (ja) 表示パネル、その検査方法、及びその製造方法
JP2007010870A (ja) 液晶表示素子
US20150331531A1 (en) Input device
KR20080013262A (ko) 터치 패널 일체형 액정표시장치
US6556515B1 (en) Watch with liquid crystal display panel
JP2010128676A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2010117955A (ja) 表示装置
US4540242A (en) Liquid crystal display element
JP4455724B2 (ja) 時計
US6774970B1 (en) Liquid crystal panel
US11899877B2 (en) Display device and watch
US5537236A (en) Display system having two liquid crystal layers for displaying fixed and variable indicia
JP2001183614A (ja) 表示素子およびその検査方法
JP4559556B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH09138422A (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
JPH10133214A (ja) 液晶表示パネル
CN101943835A (zh) 液晶显示面板的修补结构及其修补方法
JP2624812B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示パネルの製造方法
KR100964576B1 (ko) 액정표시패널용 광 센서 검사 장치 및 그 방법
US20230017680A1 (en) Display device and watch
JP6030315B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100722

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees