JP4806677B2 - 有機発光ダイオードを有するカラーディスプレイ装置及びそれを実施する方法 - Google Patents

有機発光ダイオードを有するカラーディスプレイ装置及びそれを実施する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4806677B2
JP4806677B2 JP2007517372A JP2007517372A JP4806677B2 JP 4806677 B2 JP4806677 B2 JP 4806677B2 JP 2007517372 A JP2007517372 A JP 2007517372A JP 2007517372 A JP2007517372 A JP 2007517372A JP 4806677 B2 JP4806677 B2 JP 4806677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
illumination
display device
line
color display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007517372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007538280A (ja
Inventor
ロワ,フィリップ ル
ドラジ,ヴァルテ
ダゴワ,ジャン−ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007538280A publication Critical patent/JP2007538280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806677B2 publication Critical patent/JP4806677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details

Description

本発明は、有機発光ダイオードを用いるバックライトユニットを有するカラーディスプレイ装置及び該ディスプレイ装置を実施する方法に関する。本発明は、1つ又はそれ以上の光源で発生した光ビームが、光の表示を制御するように、画素により光学的に切り換えられる、電気的に又は電子的に制御されるディスプレイの分野におけるアプリケーションを有する。
電気光学スイッチングアレイ(又は、電気光学モジュール;同じ意味を有する)を実施するディスプレイであって、特に、液晶ディスプレイ(LCD)は飛躍的な発展を遂げている。LCDが、どのような環境光の状況にあろうと、用いられることを可能にするように、電気光学スイッチングアレイが機能する光源が必要である。このような理由のために、カラーLCDディスプレイの場合、光源は、1つ又はそれ以上の冷陰極点灯管を有する後部(ディスプレイの前にいる観測者に対して)からLCDスイッチングアレイを照明するために提案されたものである。それらのLCDスイッチングアレイの実施が複雑であることは別として、それらの動作に必要な高電圧及び均一な光分布を有する必要性のために、それらのLCDスイッチングアレイは脆弱であり、寿命が短く(それらの特性は時間の経過と共に劣化する)及び多くの電力を消費する。更に、それらは白色光を生成することによりディスプレイの可視光スペクトルの全体を再生するためには、付加的な光フィルタ装置が必要である。
それ故、バックライトを発生するための他の技術が要請されてきた。そこで、発光ダイオードを用いた後、有機発光ダイオード(OLED)の実施が提案された。後者の技術は、三原色、即ち、赤色、緑色及び青色(RGB)が個別に生成されるようにし、冷陰極点灯管の技術とは対照的であり、LCD電気光学スイッチングアレイの後部において直接、実施されることができ、そのようなディスプレイのデザインを簡単化することが可能である。
しかしながら、この技術は、尚も、幾つかの制限条件を有する。実際には、既知のOLEDを用いるバックライト装置においては、3つのRGBの光源は重畳されて(重なり合わされて)いて、それ故、そのことにより、それらは時間経過と共に連続的に切り換えられる必要がある。観測者の網膜における残像において、選択された色が再結合され、可視スペクトルが再生されることを可能にしている。連続的に電力を高くするために、スイッチングによる損失がもたらされる。OLEDを構成する材料の層は非常に薄いことのために、切り換えられる容量が大きくなるにつれ、それらのスイッチングによる損失は益々大きくなり重大である。光源の重畳はまた、発光強度の損失に繋がる。
代替方法として、米国特許第6,111,560号明細書において、線形光源の列の実施であって、各々の列は、LCDスイッチングアレイの幾つかの列が光源の1つの照明ラインにより発生される光に作用するような幅を有する、実施が提案された。また、米国特許第5,796,509号明細書においては、LCDタイプの空間光学変調器と組み合わされた有機発光ダイオードを用いる照明手段の実施が提案された。その特許文献においては、OLEDが白色光を生成し、カラーフィルタが用いられる又はカラーOLEDが用いられるカラーディスプレイについて記載されている。
他の特許文献、即ち、米国特許出願公開第2003/0030371号明細書及び国際公開第99/66483号パンフレットにおいて、このバックライト技術を備えたカラーディスプレイ装置について記載されている。
米国特許第6,111,560号明細書 米国特許第5,796,509号明細書 米国特許出願公開第2003/0030371号明細書 国際公開第99/66483号パンフレット
上記の幾つかの解決方法は尚も、特に、光再生の精度又は実施の複雑さに関する制限条件を有し、特に、本発明はそのような問題点を解決するために提案されている。それ故、本発明の主題は、後部から前部に観測者の方に向かって、有機発光ダイオード(OLED)を用いるマルチカラーバックライトユニットと、画素によるバックライティングの切り換えのための電気光学スイッチングアレイとを有するカラーディスプレイ装置であって、バックライトユニットは、互いに平行である異なるベース色の少なくとも3つの隣接する照明ラインの群の周期的パターンを有する表面である、カラーディスプレイ装置である。
本発明にしたがって、スイッチングアレイの画素及びバックライトユニットの照明ラインは、所定の画素が対応するベース色のみの前方透過を制御することを可能にするように、実質的にアライメントされ、シリンドリカルレンズが、対応するベース色のためのスイッチングアレイを透過し、前部の方に方向付けられている実質的に平行なエッジを有する光ビームを生成するように、バックライトユニットにおける各々の照明ラインに沿って配置されている。
本発明の複数の実施形態において、技術的に考えられる組み合わせの全てにしたがって又は単独で用いられる次のような手段が採用される。
− 電気光学スイッチングアレイは、前部及び観測者の方に向かって、実質的に平面の分散要素を有し、その分散要素及び、実質的に平面である、バックライトユニットのラインを有する表面は、前記レンズを透過して光学的に結合されている。
− シリンドリカルレンズは、前部及びスイッチングアレイの方に方向付けられた凸状側を有する。
− シリンドリカルレンズは、照明ラインからの照明が他のラインの画素と干渉しないように、光分離器によりその長手方向に沿って互いから横方向に分離されている。
− 光分離器は、照明ラインに対応するシリンドリカルレンズに当たらない照明ラインからの光を吸収するようにデザインされた光吸収体である。
− シリンドリカルレンズは、電気光学スイッチングアレイに直接、備えられている。
− シリンドリカルレンズは、電気光学スイッチングアレイから空気の空間により分離されている。
− シリンドリカルレンズは、ポリメチルメタルリレート(PMMA)、ポリカーボネート又はポリアクリル酸樹脂のようなプラスチック材料から成る。
− 電気光学スイッチングアレイは液晶(LCD)タイプである。
− 電気光学スイッチングアレイはマイクロメカニカル(MEMS)タイプである。
− バックライトユニットは、共通陽極と共通陰極との間で選択されるタイプであり、好適には、共通陰極タイプである。
− 有機発光ダイオード(OLED)は、前部の方に、生成された光が透過する第1種類の透過性又は半透過性電極と、後部の方に、第2種類の電極とを有し、それらの第1種類及び第2種類の電極は陽極及び陰極に対応し、ライン電極と呼ばれる、同じベース色の照明ラインのそれらの種類の一の電極は、対応するベース色のために少なくとも1つの色制御接続に共に接続され、照明ラインの全てについての他の種類の電極は共に、共通電極を構成するように、少なくとも1つの共通接続に接続されている(それらのライン電極は、好適には、そのユニットの端部に沿って接続され、制御又は共通接続はディスプレイの1つのコネクタに対応している)。
− 同じベース色のためのライン電極は、そのベース色の照明ラインの1つの端部のみに、共に接続されている(好適には、バックライトユニットの端縁に沿っていて、3つの色については、2つの色はそれらの照明ラインの1つの端部に、第3の色は他の端部に)。
− ディスプレイ装置は、ベース色当たり少なくとも一対の色制御接続を有し、その対の第1接続は対応するベース色のライン電極の第1端部にあり、その対の第2接続は対応するベース色の同じライン電極の第2端部にあり、第2端部は、照明ラインに沿って第1端部に対向していて、同じベース色のライン電極は共に、照明ラインの2つの端部の各々に接続されている(好適には、ユニットの1つの端部に沿って)。
− 同じベース色のライン電極は共に、そのベース色の照明ラインの2つの対向する端部に接続されている(バックライトユニットの2つの対向する端部の端縁に沿って)。
− 透明な又は半透明な電極はITO(Indium−Tin Oxide)の層を有する。
− 透明な又は半透明な電極はクロム層を有する(ITOの低導電性を克服するように)。
− バックライトユニットの後部における電極は、アルミニウム、銀、金、クロム又はマグネシウムから選択された金属の堆積物から得られる。
− 電気光学スイッチングアレイの画素は列においてアライメントされていて、それらの列は照明ラインに対して平行である。
− バックライトユニットについては、照明ラインの幅は約12.5mmである。
− シリンドリカルレンズについては、それらのレンズの最大厚さにおける厚さは約0.2mmであり、その曲率半径は−0.088395mmであり、コニシティ−は0.2056であり、光吸収体は、照明ラインの前方発光の正中面に関して約+/−14°の円錐の外側の照明ラインにより発光される横方向の光線を吸収するようになっている。
− 液晶タイプのスイッチングアレイについては、画素の幅は約0.1mmであり、その液晶は、各々、幅が約0.7mmである2つのプレート間に保持されている。
− 群は3つの照明ラインを有し、それらの3つのベース色は青色、緑色及び赤色である。
他の本発明の主題は、カラーディスプレイ装置の実施のための方法であって、後部から前部に観測者の方に向かって、有機発光ダイオード(OLED)を用いるマルチカラーバックライトユニット及び画素によりバックライトを切り換えるための電気光学アレイを有し、そのバックライトユニットは、互いに平行である異なるベース色の少なくとも3つの隣接する照明ラインの群の周期的パターンを有する表面であり、その方法において、上記の特徴の1つ又はそれ以上にしたがった装置が実施され、スイッチングアレイの画素及びバックライトユニットの照明ラインは、所定の画素が対応するベース色のみの前方透過を制御されるように、及び照明ライン全てが実質的に同時にオンに切り換えられるように、実質的にアライメントされ、観測者のための表示カラーは電気光学スイッチングアレイにより制御される、方法である。
種々の動作モードにしたがって、上記の方法は、次の特徴の1つ又はそれ以上を有するとみなされる。
− シリンドリカルレンズは、対応するベース色についてスイッチングアレイを透過し且つ前部の方に方向付けられた実質的に平行な端部を有する光ビームを生成するように、バックライトユニットにおいて各々の照明ラインに沿って配置され、それらのレンズは、照明ラインの長さに実質的に等しい長さを有する。
− 有機発光ダイオード(PLED)であって、前部の方に、生成された光が透過する第1種類の透過性又は半透過性電極と、後部の方に、第2種類の電極とを有し、それらの第1種類及び第2種類の電極は陽極及び陰極に対応し、ライン電極と呼ばれる、同じベース色の照明ラインのそれらの種類の一の電極は、対応するベース色のために少なくとも1つの色制御接続に共に接続され、照明ラインの全てについての他の種類の電極は共に、共通電極を構成するように、少なくとも1つの共通接続に接続されている、有機発光ダイオード(PLED)が実施される。
− アクティブマトリクス電気光学スイッチングアレイが実施される。
− その群の少なくとも3つの照明ラインは、白色が光の組み合わせにより観測者のために生成されることを可能にし、ホワイトバランスは、照明ラインにより同時に生成されたベース色のそれぞれの発光強度を少なくとも制御することにより調節される。
− ホワイトバランスは、電気光学スイッチングアレイの画素を透過する光の量を制御することにより調節される。
− ホワイトバランスは、照明ラインにより生成されたベース色のそれぞれの発光強度を制御することにより及び電気光学スイッチングアレイの画素を透過する光の量を制御することにより調節される。
他の有利点においては、本発明は、ホワイトバランスの比較的簡単な調節を可能にし、電気光学スイッチングアレイのカラーフィルタアップストリーム(又は、ダウンストリーム)の実施の必要性を回避する。
本発明について、以下、図を参照して詳述して例示するが、それは、本発明を限定するものではない。
有機発光ダイオードを用いるバックライトユニット1は、電流の作用により光を生成するようにデザインされている材料の層から構成される、実質的に平面状且つ正方形状又は長方形状である。そのようなユニットの製造には、OLEDのための従来の製造技術を用いることができる。例示として、OLEDは、第1電極を備える基板と、その基板状には、第2電極層によりそれ自体が覆われた有機発光材料層とを有する。電気光学的変換を促進するように、有機発光材料層に副層を組み込むことができる。製造モードに応じて、OLED発光は、後部から(基板を透過して)又は前部から(第2電極を透過して)起こる。更に、電極、陽極又は陰極の種類に応じて、陽極は前部に置かれ、又は後部に置かれる。OLEDにより生成される光に対して透過性でなければならない、従来は陽極である、電極は、一般に、ITO(Indium−Tin Oxide)薄膜であり、そのITO薄膜の電気的特性を改善すること、特に、クロムの堆積によりシート抵抗の減少が可能である。
図1に模式的に示す本発明のバックライトユニットは、前方発光タイプ且つ後部の共通陰極を有するものであるが、特別な構成、即ち、互いに平行であるOLEDの3つの隣接発光ラインの基本パターンの一定周期の繰り返しであって、そのユニットの実質的に顕微鏡的に平面状の表面に、各々のラインはベース色、即ち、赤色2、緑色3及び青色4を有するものである。基本パターンのベース色ラインの各々は、ユニットの少なくとも一の面にそれら自体の電極、ここでは、ライン電極を構成する前面電極を有し、ユニットの他の面は、照明ライン全てに共通な電極、ここでは、背面の共通陰極11を有する。
ライン電極と呼ばれる、同じベース色の種々のラインの電極、ここでは、前面電極は、ユニット1の一端部に沿って、リンク5において赤色について、リンク6において緑色について及びリンク7において青色について、一緒に連結されている。それらのリンクの各々は、色制御接続又は接続ピン(考慮されているベース色について)8、9及び10それぞれに接続されていて、それらの接続ピンは外部の電気的照明制御回路(図示せず)に接続されるようにデザインされている。同じベース色のOLEDラインの全てを、それ故、オンに切り換えることができる。バックライトユニットの実施のための好適な方法においては、全OLEDライン、換言すれば、3つのベース色を共にまた、同時にオンに切り換えることができる。3つのベース色、それ故、3つのリンク5、6、7が存在する場合、前記リンクは照明ラインのどれかの端部であって、1つのリンクは一の端部に及び2つのリンクは、他の端部に分配される。そのような配置は、3つのリンクが同じ側にある配置に比べて、1つの絶縁層のみが2つのリンク間に必要であることから、リンクの形成を簡単化する。
一変形においては、回路抵抗を低減するように、照明ラインの両方の端部において電極に電力供給するように及び改善された発光の均一性を有するように、それぞれの接続/接続ピンを用いて両方の端部に、3つのリンクを形成することができる。実際には、それらの電極は、OLEDにおいて生成される光を透過するように薄くする必要があり、それは照明ラインに沿って高抵抗及び高電圧降下に繋がり、接続された端部に対して接続されていない照明ラインの端部に向かって発光の低下をもたらす。それ故、その装置は、ベース色当たり一対の陽極制御接続を有し、その対の第1接続は対応するベース色の照明ラインの第1端部にあり、そして、その対の第2接続は対応するベース色の照明ラインの第端部にあり、第2端部は第1端部の反対側であり、同じベース色の複数の照明ラインの陽極が、該照明ラインの各々の端部に一緒に接続されている。
上記のようなユニットにおいては、細長いシリンドリカルレンズ12のアレイであって、照明ライン2、3、4毎に1つのレンズが備えられ、それらは、本発明にしたがったディスプレイの動作について模式的に示している図2においてより明確に示されている。レンズの凸状面は、照明ラインから遠い上方に方向付けられている。各々のレンズは、実質的に平行な側面を有する所与のベース色の光ビームを前方に生成するようにデザインされている。
光分離器13は、照明ラインからの照明が他の照明ラインからの照明と干渉しないように、それらの共通の横方向の端部に沿って(及びバックライトユニットの端部に沿って)、それらのレンズ間に備えられている。好適には、光分離器は、照明ラインに対応する細長いシリンドリカルレンズに当たらない照明ラインからの光を吸収するようにデザインされている光吸収体である。
ここで、細長いシリンドリカルレンズの効果について、バックライトユニット1がディスプレイ内で、液晶(LCD)タイプの画素の電気光学スイッチングアレイ15の後ろに備えられている図2関連して説明する。簡単化のために、3つのベース色、即ち、赤色、緑色及び青色の1つの基本パターンの3つの照明ライン並びに横断面の平面における光線の構成が示されている。照明ライン2、3、4、シリンドリカルレンズ12及びLCDスイッチングアレイ15の画素は、所の画素が所与のベース色のみを制御するようにアライメントされている。OLED照明ラインにより生成される全ての光線のうち、シリンドリカルレンズに達する光線のみが、パターン16(画素及び照明ラインの制御の状態に応じて、可視的又は可視的でない)を形成するように、前方に、LCDスイッチングアレイの画素を透過する実質的に平行なエッジを有する光ビーム14の形で透過される。好適には、シリンドリカルレンズは、LCDスイッチングアレイの背面に直接には備えられず、シリンドリカルレンズの出口において光線の適切な曲率を可能にする光学指標を有する空気の空間を残すようにされる。目的が最適な精細度である変形においては3つのベース色について同じ光学的効果を有するように、それ故、そうでないと起こる可能性のあるそれらの色の如何なる非点収差を回避するように、対応するシリンドリカルレンズの計にベース色の波長を考慮することができる。
また、図2に関連して、電気光学スイッチングアレイの画素は、バックライトユニットの照明ラインに対して平行な列状にアライメントされており、ベース色の各々の光ビーム14が光スイッチングアレイの単一の列の画素のみに関連することに留意する必要がある。照明ライン上に各々1つ備えられて、スイッチングアレイを通る実質的に平行なエッジを有するビームが生成されることを可能にするシリンドリカルレンズにより、一列の画素は、バックライトユニットの対応するラインにより生成される対応するベース色のみに作用することができる。それ故、ケーラー(Kohler)照明システムと同等のシステムが形成され、この場合、1つのシリンドリカルレンズにより収集される所のベース色の光全てがスイッチングアレイの対応する画素の列のみを透過し、他の画素の列に漏れない。
本発明にしたがった代表的なディスプレイにおいては、照明ラインの幅はバックライトユニットのために約12.5μmであり、細長いシリンドリカルレンズにおいては、レンズの最大厚さが約0.2mmであり、曲率半径は−0.088395mmであり、コニシティは−0.2056である。光吸収体は、前方方向に照明ラインの中央の発光面に対して約+/−14°の円錐の外側の照明ラインにより横方向に発光される横方向の光線を吸収するようになっている。また、液晶タイプのスイッチングアレイは約0.1mmの画素幅を有し、液晶は2つのガラスプレート間に保持され、各々のガラスプレートは0.7mmの厚さであり、それらのガラスプレートには、交差した偏光子及び検光子を構成する偏光層が、液晶層に対して対向する表面に堆積されている。好適には、ガラスプレートの一は、各々の画素又は液晶セルにメモリ効果を与えるアクティブマトリクスを組み込んでいる。このために、このようなガラスプレートは、例えば、アモルファスシリコンをコーティングされた領域であって、各々の画素のために、それ自体既知であり、メモリ効果を得るようにデザインされている画素回路がエッチングされている、領域を有する。
シリンドリカルレンズ及び光分離器は照明ラインに対して横方向(垂直方向)に生成される光線に基づいて機能する一方、照明ラインの標準的な中央の平面に含まれる方向において生成される光線について、生成された光は制御される必要がなく、垂直方向から最大+/−90°までの何れの光を用いることができることに留意する必要がある。
上記のように、動作中、照明ライン全ては、換言すれば、3つのベース色は、好適にオンに切り換えられる一方、しかしながら、適切な(ホワイトバランスが適切である)品質の白色を得るように、各々のベース色のレベルが調節される。
目的が、バックライトユニットの全表面に亘って適切な白色均一性を得ることである一変形においては、そのユニットの表面は、領域当たり少なくとも3つの接続ピンを有し、隣接する3つのベース色の基本パターンの特定数を囲む3つのベース色の個別の制御領域に分割される。
上記の幾つかの実施形態は全く例示としてのものであり、当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を構成することが可能であることが理解できるでえあろう。特に、バックライトユニットは、統合され、且つ、特に、そのユニットがシリアル又はパラレルリンクにより制御されるようになっている電気制御回路を付加的に有することが可能である。最も簡単な場合、制御はアナログ的であることが可能である。電気論理回路(又は、マイクロプロセッサ)がバックライトユニットに統合されることにより実施される場合、制御はデジタル的であることが可能である。また、更に洗練されたバージョンの場合、閉ループ制御手段が考案され、その場合、1つ又はそれ以上の光センサは、必要に応じて、外部制御により修正されることが可能である所定レベルにバックライトユニットを維持するように、そのバックライトユニットの発光を測定する。
本発明にしたがった場くらいとユニットの模式的な平面図である。 液晶(LCD)タイプのディスプレイにおけるバックライトユニットの動作を模式的に示す図である。

Claims (9)

  1. 部から前部に観測者の方に向かって、有機発光ダイオードを用いるマルチカラーバックライトユニットと、画素によるバックライティングの切り換えのための電気光学スイッチングアレイとを有し、バックライトユニットは、互いに平行である異なるベース色の少なくとも3つの隣接照明ラインのグループの周期的パターンを有する表面であるカラーディスプレイ装置であって
    前記スイッチングアレイの前記画素及び前記バックライトユニットの前記照明ラインは実質的に、何れの所与の画素も対応するベース色のみの前方透過を制御することが可能であるようにアライメントされ、且つ
    前記前部の方に方向付けられ且つ対応するベース色のためのスイッチングアレイを通実質的に平行なエッジを有する光ビームを形成するように前記バックライトユニット上に各照明ラインに沿ってシリンドリカルレンズが備えられ、該シリンドリカルレンズは前記照明ラインの長さに実質的に等しい長さを有し、
    前記有機発光ダイオードは、前記前部の方に、生成された前記光が透過する第1種類の透過性又は半透過性電極と、前記後部の方に、第2種類の電極と、を有し、それらの種類の電極は陽極及び陰極に対応し、
    各ベース色に対し、ライン電極と呼ばれる、同じベース色の前記照明ラインの2つの前記種類のうちの一方の種類の電極は共に接続され、且つ対応するベース色のための少なくとも1つの色制御接続に接続され、全ての照明ラインの他方の種類の電極は、共に接続されて共通電極を構成し、且つ少なくとも1つの共通制御接続に接続されている、
    ことを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  2. 請求項に記載のカラーディスプレイ装置であって、該カラーディスプレイ装置は、ベース色当たり少なくとも一対の色制御接続を有し、前記対の第1接続は対応するベース色の前記ライン電極の第1端部の方へのものであり、前記対の第2接続は対応するベース色の同じ前記ライン電極の第2端部の方へのものであり、前記第2端部は前記照明ラインに沿って前記第1端部の反対側であり、同じ前記ベース色の前記ライン電極は前記照明ラインの2つの前記端部の各々において共に接続されている、ことを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のカラーディスプレイ装置であって、前記電気光学スイッチングアレイは、前記前部及び前記観測者の方に、実質的に平面的な分散要素を有し、そして、前記分散要素及び実質的に平面的である前記バックライトユニットの前記照明ラインを有する前記表面は、前記レンズを介して光学的に結合される、ことを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  4. 請求項1乃至3の何れ一項に記載のカラーディスプレイ装置であって、前記シリンドリカルレンズは、一の照明ラインからの照明が他の照明ラインの画素と干渉しないように、光分離器により前記リンドリカルレンズの長手方向に沿って、横方向に互いから分離されている、ことを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  5. 請求項1乃至4の何れ一項に記載のカラーディスプレイ装置であって、前記シリンドリカルレンズは前記電気光学スイッチングアレイに直接、備えられている、ことを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  6. 請求項1乃至4の何れ一項に記載のカラーディスプレイ装置であって、前記シリンドリカルレンズは前記電気光学スイッチングアレイから空気の空間により分離されている、ことを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載のカラーディスプレイ装置であって、前記電気光学スイッチングアレイはアクティブマトリクスである、ことを特徴とするカラーディスプレイ装置。
  8. 後部から前部に観測者の方に向かって、有機発光ダイオードを用いるマルチカラーバックライトユニットと、画素によるバックライティングの切り換えのための電気光学アレイとを有し、該バックライトユニットは、互いに平行である異なるベース色の少なくとも3つの隣接照明ラインのグループの周期的パターンを有する表面である、カラーディスプレイ装置、の駆動方法であって
    前記スイッチングアレイの前記画素及び前記バックライトユニットの前記照明ラインは実質的に何れの所与の画素も対応するベース色のみの前方透過を制御することが可能であるようにアライメントされ、
    全ての前記照明ラインは同時に一緒にオンに切り換えられ、前記観測者への表示色は前記電気光学スイッチングアレイにより制御され
    前記前部の方に方向付けられ且つ対応するベース色のためのスイッチングアレイを通る実質的に平行なエッジを有する光ビームを形成するように、前記バックライトユニット上に各照明ラインに沿ってシリンドリカルレンズが備えられ、該シリンドリカルレンズは前記照明ラインの長さに実質的に等しい長さを有し、
    前記有機発光ダイオードは、前記前部の方に、生成された光が透過する第1種類の透過性又は半透過性電極と、前記後部の方に、第2種類の電極と、を有し、それらの種類の電極は陽極及び陰極に対応し、ライン電極と呼ばれる、同じベース色の前記照明ラインの2つの前記種類のうちの一方の種類の電極は共に接続され、且つ対応するベース色のための少なくとも1つの色制御接続に接続され、全ての照明ラインの他方の種類の電極は、共に接続されて共通電極を構成し、且つ少なくとも1つの共通制御接続に接続され、且つ
    少なくとも1つのバックライトユニットの前記グループの前記3つの照明ラインは、光結合により白色が観測者のために生成されることを可能にし、そして、ホワイトバランスは、前記グループの前記照明ラインにより同時に生成される前記異なるベース色のそれぞれの発光強度を制御することにより調節される、
    ことを特徴とする駆動方法。
  9. 前記異なるベース色のそれぞれの発光強度を制御することは、異なる対応するベース色のための異なる前記色制御接続を通る電力をバランスさせることにより行われる、請求項8に記載の駆動方法。
JP2007517372A 2004-05-17 2005-05-13 有機発光ダイオードを有するカラーディスプレイ装置及びそれを実施する方法 Active JP4806677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0450952 2004-05-17
FR0450952 2004-05-17
PCT/FR2005/050321 WO2005114311A1 (fr) 2004-05-17 2005-05-13 Dispositif d'affichage couleur a unite de retro-eclairage par diodes electroluminescentes organiques et procede de mise en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007538280A JP2007538280A (ja) 2007-12-27
JP4806677B2 true JP4806677B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=34946561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517372A Active JP4806677B2 (ja) 2004-05-17 2005-05-13 有機発光ダイオードを有するカラーディスプレイ装置及びそれを実施する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8106876B2 (ja)
EP (1) EP1751615B1 (ja)
JP (1) JP4806677B2 (ja)
KR (1) KR101202776B1 (ja)
CN (1) CN100456105C (ja)
TW (1) TWI401655B (ja)
WO (1) WO2005114311A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314039B2 (ja) * 2007-11-16 2013-10-16 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド アクティブディスプレイに対する同時集光及び照明
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
KR100886902B1 (ko) * 2007-12-06 2009-03-05 한국전자통신연구원 색상별 공통 전극이 형성된 유기 전계 발광 소자를 이용한면 조명 장치 및 이의 제조 방법
JP5418435B2 (ja) * 2010-07-27 2014-02-19 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
JP2013008663A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Canon Inc 表示装置
CN105182653A (zh) * 2015-09-14 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 一种电泳显示面板和电泳显示装置
CN107833566B (zh) * 2017-09-30 2019-11-22 明基智能科技(上海)有限公司 调整显示影像长宽比例的方法以及显示系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253574A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Kiichi Takamoto 液晶ディスプレイ装置
JP2002303858A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Seiko Epson Corp 液晶装置
JP2002365632A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2003005164A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2003177211A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Seiko Epson Corp マイクロレンズ基板、液晶パネル用対向基板、液晶パネル、投射型表示装置
JP2003332071A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 有機el用色変換基板
JP2003338369A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子の製造方法及びそれに用いる転写材料並びに有機電界発光素子
JP2004045771A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Industries Corp 透過型液晶表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598281A (en) * 1993-11-19 1997-01-28 Alliedsignal Inc. Backlight assembly for improved illumination employing tapered optical elements
JP3146115B2 (ja) 1994-01-31 2001-03-12 株式会社品川アート・プロ 表示装置
WO1996033483A1 (en) * 1995-04-18 1996-10-24 Cambridge Display Technology Limited A display
JPH0980434A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Idemitsu Kosan Co Ltd カラー表示装置
US5796509A (en) * 1996-08-21 1998-08-18 International Business Machines Corporation Thin film frontlighting and backlighting for spatial light modulators
JPH11136439A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc イメージセンサ及び、それを用いた情報処理装置
GB9813326D0 (en) * 1998-06-19 1998-08-19 Cambridge Display Tech Ltd Backlit displays
JP3075617U (ja) * 2000-08-11 2001-02-27 株式会社セイホー紙工 記憶媒体ディスク用保護ホルダー
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US20020158574A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 3M Innovative Properties Company Organic displays and devices containing oriented electronically active layers
EP1413149A1 (en) * 2001-07-11 2004-04-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Colour autostereoscopic display apparatus
JP2003322824A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Namco Ltd 立体視映像表示装置および電子機器
AU2003211809A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and display unit using the light emitting device and reading device
JP3861758B2 (ja) * 2002-07-05 2006-12-20 株式会社豊田自動織機 照明装置及び表示装置
KR20040087464A (ko) * 2003-04-08 2004-10-14 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101018344B1 (ko) * 2004-01-08 2011-03-04 삼성에스디아이 주식회사 전계방출형 백라이트 유니트 및 그 구동 방법과 하부패널의 제조 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253574A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Kiichi Takamoto 液晶ディスプレイ装置
JP2002303858A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Seiko Epson Corp 液晶装置
JP2002365632A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2003005164A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2003177211A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Seiko Epson Corp マイクロレンズ基板、液晶パネル用対向基板、液晶パネル、投射型表示装置
JP2003332071A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Dainippon Printing Co Ltd 有機el用色変換基板
JP2003338369A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子の製造方法及びそれに用いる転写材料並びに有機電界発光素子
JP2004045771A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Industries Corp 透過型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007538280A (ja) 2007-12-27
KR20070012710A (ko) 2007-01-26
EP1751615A1 (fr) 2007-02-14
WO2005114311A1 (fr) 2005-12-01
TWI401655B (zh) 2013-07-11
EP1751615B1 (fr) 2014-08-27
US20080061703A1 (en) 2008-03-13
CN1957292A (zh) 2007-05-02
KR101202776B1 (ko) 2012-11-19
US8106876B2 (en) 2012-01-31
CN100456105C (zh) 2009-01-28
TW200539094A (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806677B2 (ja) 有機発光ダイオードを有するカラーディスプレイ装置及びそれを実施する方法
JP4255334B2 (ja) 表示装置
US8339426B2 (en) Illuminator and display having same
JP2004078218A (ja) 液晶表示装置
US8054402B2 (en) Optical member, backlight assembly and display apparatus having the same
KR20150016608A (ko) 무안경 입체 디스플레이 디바이스 및 구동 방법
US7488087B2 (en) Light guide and display including a light guide
RU2720660C2 (ru) Устройство отображения и способ управления устройством отображения
KR20130048351A (ko) 도광판 및 백라이트 유닛
JP5263751B2 (ja) 一画面表示装置
JP4122503B2 (ja) Ledディスプレイ
TWI566012B (zh) 背光模組及液晶顯示裝置
US7731409B2 (en) Illumination device and method for producing a spatial pattern of light at different wavelengths
US20120051083A1 (en) Flexible light system for roll-type display and lighting
KR100685433B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4628043B2 (ja) 液晶表示装置
JP2016110098A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法
US11886083B2 (en) Diffraction free color mask
KR20080047822A (ko) 광원유닛, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치
KR20110094561A (ko) 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101227143B1 (ko) 백라이트 어셈블리
KR101723455B1 (ko) 컬러필터기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20120098387A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2013114067A (ja) 液晶表示装置
JP2008139894A (ja) Ledディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4806677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250