JP4803027B2 - コンプレッサ - Google Patents

コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP4803027B2
JP4803027B2 JP2006356803A JP2006356803A JP4803027B2 JP 4803027 B2 JP4803027 B2 JP 4803027B2 JP 2006356803 A JP2006356803 A JP 2006356803A JP 2006356803 A JP2006356803 A JP 2006356803A JP 4803027 B2 JP4803027 B2 JP 4803027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain bolt
compressor
detection body
magnetic
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006356803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008163914A (ja
Inventor
誠 尾野
航 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2006356803A priority Critical patent/JP4803027B2/ja
Priority to EP07119094A priority patent/EP1939449A3/en
Priority to US11/951,686 priority patent/US20080159878A1/en
Publication of JP2008163914A publication Critical patent/JP2008163914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803027B2 publication Critical patent/JP4803027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1081Casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures
    • F04B49/103Responsive to speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/12Parameters of driving or driven means
    • F04B2201/1206Rotational speed of a rotating inclined plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、コンプレッサ、特にカーエアコン用のコンプレッサに関し、更に詳しくは、機体に回転検出機構のためだけの穴あけ加工を必要とすることなく回転検出機構を備えることができるコンパクトで且つ安価な構造のコンプレッサに関する。
従来より、車両空調用のコンプレッサとして、焼付き等による回転不良状態を検出するために回転検出機構を備えるものが知られている。この回転検出機構は、例えば、図19に示すように、非磁性のハウジング部材101に貫通穴102を形成し、この貫通穴102にOリング103を介して検出センサ104を装着してなる。そして、この検出センサ104は、検出体105の回転に伴って、磁石106から鉄心107に流れる磁束の変化をピックアップコイル108で電圧に変換して回転状態を検出するようになっている。
しかし、上記従来の回転検出機構では、ハウジング部材101に穴あけ加工を施して貫通穴102を形成する必要があり、コンプレッサの生産コストが高くなる。また、Oリング103によるシール構造が必要であり、更に生産コストが高くなる。更に、検出センサ104に付着した異物がコンプレッサの内部に入り、コンプレッサの焼付けの可能性がある等の問題があった。
そこで、上記問題を解決する従来のコンプレッサとして、ハウジング部材の外側に検出センサを設けてなり、ハウジング部材に穴あけ加工を必要としないものが知られている(例えば、特許文献1及び2参照。)
上記特許文献1及び2には、機体の外側に検出器を設けてなり、電磁クラッチからの漏れ磁束を、駆動軸、この駆動軸と共動する回転基体(検出体)、及び機体を結合するボルト(締結具)に順次導通せしめて循環磁気回路を形成し、回転基体の周期運動を介してボルトとの間に磁束変化を生じさせるとともに、その磁束変化を検出器により検出し、その検出結果に基づいてコンプレッサの回転数を検知するように構成されたものが開示されている。これにより、簡素な構造で高い検出能力を発揮できる等の利点がある。
また、上記特許文献2は、検出器近傍のハウジング部材に磁束変化を増幅するための永久磁石が設けられている。これにより、特許文献1よりも高い検出能力を発揮できる等の利点がある。
しかし、上記特許文献1では、磁気センサが、締結具の頭部若しくは締結具と対向する電磁クラッチのステータ側に配設されており、センサ取付け用のスペースによってコンプレッサの軸方向の全長が大きくなってしまうといった問題があった。
また、上記特許文献2では、永久磁石を設けるためにハウジング部材の形状を変えるとともに、新たな磁束発生源が必要である。更に、大きな循環磁気回路からなる磁気を増幅するためには、強力で高コストな磁石が必要である。これらの理由のためコンプレッサの生産コストが高くなる等の問題があった。
特開平6−299960号公報 特開平8−319944号公報
以上より本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、機体に回転検出機構のためだけに穴あけ加工を必要とすることなく回転検出機構を備えることができるコンパクトで且つ安価な構造のコンプレッサを提供することを目的とする。
本発明は、以下の通りである。
1.機体を形成する複数のハウジング部材と、該機体に挿通され且つ電磁クラッチを介して動力源に連結される駆動軸と、該駆動軸と共動して流体の圧縮を行う可動部材と、
該駆動軸と共動する検出体と、該検出体の近傍の該ハウジング部材に具備するドレンボルト孔に螺合されたドレンボルトと、該検出体により該駆動軸の回転状態を検出する検出手段と、を備えるコンプレッサにおいて、前記ドレンボルトは、永久磁石を具備し、前記検出手段は、磁気センサで構成するとともに、該磁気センサを該ドレンボルトの頭部に設け、上記検出手段は、上記ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材を更に具備することを特徴とするコンプレッサ。
2.上記永久磁石からの磁束が、検出体及びドレンボルトに導通されて循環磁気回路を形成する上記1.記載のコンプレッサ。
3.上記永久磁石は、上記ドレンボルトの先端に設けられる上記1.又は上記2.記載のコンプレッサ。
4.上記永久磁石は、上記ドレンボルトの頭部に設けられる上記1.又は上記2.記載のコンプレッサ。
.機体を形成する複数のハウジング部材と、該機体に挿通され且つ電磁クラッチを介して動力源に連結される駆動軸と、該駆動軸と共動して流体の圧縮を行う可動部材と、
該駆動軸と共動する検出体と、該検出体の近傍の該ハウジング部材に具備するドレンボルト孔に螺合されたドレンボルトと、該検出体により該駆動軸の回転状態を検出する検出手段と、を備えるコンプレッサにおいて、前記検出体は、その周縁部に永久磁石を具備し、前記検出手段は、磁気センサで構成するとともに、該磁気センサを該ドレンボルトの頭部に設け、上記検出手段は、上記ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材を更に具備することを特徴とするコンプレッサ。
.上記永久磁石からの磁束が、検出体及びドレンボルトに導通されて循環磁気回路を形成する上記.記載のコンプレッサ。
本発明のコンプレッサによれば、通常設けられているドレンボルトに永久磁石を設けてドレンボルトを介する循環磁気回路を形成し、ドレンボルトの頭部に設けた磁気センサによって、その循環磁気回路の磁束変化をハウジング部材の外部から検出してコンプレッサの回転状態が検出される。これにより、機体に検出手段のための穴あけ加工を必要とすることなく、既存のドレンボルトを利用することによって回転検出機構を備えることができ、コンパクトで且つ安価な構造のコンプレッサを提供することができる。また、検出手段は、ハウジング部材の外部に位置するため、検出手段を圧力から保護する必要がなく、配設に伴う異物混入を避けることができるため、コンパクトで且つ安価な構造のコンプレッサを提供することができる。
また、永久磁石の磁束による循環磁気回路が検出体及びドレンボルトに導通される場合は、より強固な循環磁気回路を形成することができ、より確実に循環磁気回路の磁束変化を検出することができる。
更に、前記永久磁石が、前記ドレンボルトの先端に設けられる場合は、より強固な循環磁気回路を形成することができ、より確実に循環磁気回路の磁束変化を検出することができる。
また、前記永久磁石が、前記ドレンボルトの頭部に設けられる場合は、より強固な循環磁気回路を形成することができ、より確実に循環磁気回路の磁束変化を検出することができる。
更に、前記検出手段が、上記ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材を具備するため、より強固な循環磁気回路を形成することができ、より確実に循環磁気回路の磁束変化を検出することができる。
本発明のコンプレッサによれば、検出体に設けた磁石からの磁束が、ドレンボルトを介する循環磁気回路を形成し、ドレンボルトの頭部に設けた磁気センサによって、その循環磁気回路の磁束変化をハウジング部材の外部から検出してコンプレッサの回転状態が検出される。これにより、機体に検出手段のための穴あけ加工を必要とすることなく、既存のドレンボルトを利用することによって回転検出機構を備えることができ、コンパクトで且つ安価な構造のコンプレッサを提供することができる。また、検出手段は、ハウジング部材の外部に位置するため、検出手段を高圧から保護する必要がなく、配設に伴う異物混入を避けることができるため、コンパクトで且つ安価な構造のコンプレッサを提供することができる。
また、永久磁石の磁束による循環磁気回路が検出体及びドレンボルトに導通される場合は、より強固な循環磁気回路を形成することができ、より確実に循環磁気回路の磁束変化を検出することができる。
更に、前記検出手段が、上記ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材を具備するため、より強固な循環磁気回路を形成することができ、より確実に循環磁気回路の磁束変化を検出することができる。
本発明のコンプレッサについて、以下詳細に説明する。
1.コンプレッサ
本発明に係るコンプレッサは、以下に述べるハウジング部材、駆動軸、可動部材、検出体、ドレンボルト孔、ドレンボルト及び検出手段を備えている。更にコンプレッサは、例えば、後述する斜板を更に備えることができる。
尚、上記コンプレッサの圧縮形態としては任意に選択することができ、例えば、レシプロ式、スクロール式、スクリュー式、及びベーン式等を挙げることができる。
上記「ハウジング部材」は、複数個を組み合わせてコンプレッサの機体を形成し得る限り、その材質、形状及び個数等は特に問わない。このハウジング部材は、例えば、非磁性体からなることができる。また、ハウジング部材としては、例えば、フロントハウジング、シリンダブロック、リヤハウジング等を挙げることができる。
上記「駆動軸」は、上記機体に挿通され且つ電磁クラッチを介して動力源に連結され得る限り、その材質、形状及び長さ等は特に問わない。この駆動軸は、通常機体内に回転自在に支持されている。また、この駆動軸は、例えば、磁性体からなることができる。
尚、上記電磁クラッチは、通常ハウジング部材としてのフロントハウジングの先端側に回転自在に支持されている。また、上記動力源としては、例えば、内燃機関、電動モータ等を挙げることができる。
上記「可動部材」は、上記駆動軸と共動し流体の圧縮を行い得る限り、その構造、移動形態等は特に問わない。この可動部材としては、コンプレッサの圧縮形態等に応じて適宜採用され得るが、例えば、ピストン、スクロール、スクリュー及びベーン等を挙げることができる。
上記「検出体」は、上記駆動軸と共動し得る限り、その材質、形状及び移動形態等を特に問わない。この検出体は、例えば、上記駆動軸との共動によって、上記ドレンボルトとの間に隙間変化を生じさせて循環磁気回路A(例えば図2参照)、及び循環磁気回路B(例えば図15参照)に磁束変化を生じさせることができる。この循環磁気回路Aは、通常、ドレンボルトに設けられた永久磁石からの磁束が、検出体及びドレンボルトに導通されて形成されるものである。また循環磁気回路Bは、通常、検出体に設けられた永久磁石からの磁束が、検出体及びドレンボルトに導通されて形成されるものである。
上記検出体は、例えば、上記駆動軸に取着され、駆動軸とともに回転可能であることができる。また、この検出体は、例えば磁性体よりなることができる。また、この検出体は、例えば、円盤状に形成され、且つ、その外周側に磁束変化を生じさせるための1又は2以上の縮径部または、拡径部が形成されていることができる。
上記検出体は、例えば、上記電磁クラッチと上記可動部材との間に配置されていることができる。検出精度といった観点から、この検出体が、上記ハウジング部材としてのフロントハウジング内で上記電磁クラッチ寄りの位置に配置されていることが好ましい。
検出体に永久磁石を具備する場合、例えば図15及び16に例示するように、検出体9の周縁側に永久磁石33を設けることが好ましい。更に「周縁側」とは、図14〜16に例示するように検出体9の周縁に沿って永久磁石を設けるだけに限られず、図17及び18に例示するように検出体の周縁よりも内側に永久磁石を設けることも含まれる。
上記「ドレンボルト孔」は、検出体の近傍に位置するハウジング(以下、フロントハウジングとする)に設けられているねじが切られた貫通孔であり、コンプレッサ内への液体の注入又は堆積した液体を排出するために通常設けられている孔である。ドレンボルト孔の大きさは、通常用いられる大きさであればよく、特に限定されない。また、ドレンボルト孔の位置は、検出体の位置による磁気変化を検出できればよい。このような位置として、検出体の周縁に位置するフロントハウジングを例示することができる。
また、上記「ドレンボルト」は、ドレンボルト孔に螺合することによって孔を封止するために通常設けられているボルトである。また、ドレンボルトは、磁性体であればよく材質及び形状等を特に限定されない。
ドレンボルトに永久磁石33を設ける位置及び設ける方法は特に限定されない。例えば配設位置として、ドレンボルトの先端(例えば図2、図11を参照)及び頭部(例えば図8を参照)等に有底孔を設けて挿入固定する、ドレンボルト32の先端(例えば図9を参照)、頭部(例えば図10を参照)等に固定する、ドレンボルトに周設する(例えば図12を参照)、ドレンボルト内に埋設する(図示せず)等を例示することができる。また、配設方法として、嵌合、接着及び永久磁石自身の磁力による固定等を例示することができる。
更に、図13に例示するように、ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材からなるヨーク材34を配設し、該ヨーク材34に永久磁石33設けられる
上記「検出手段」は、上記検出体による上記循環磁気回路A、Bの磁束変化を検出して駆動軸の回転状態を検出するものである。この検出手段は、磁気センサで構成されている。
上記「磁気センサ」は、図1及び2に例示するように、上記ドレンボルトの頭部に設けられている限り、その形状、大きさ、個数等は特に問わない。また、磁気センサの種類は特に問わず、ピックアップコイル及びホール素子等を例示することができる。更に、上記磁気センサは、例えば、その感磁方向Pが機体の軸方向と直交する方向に沿うように配置されていたり(図2及び3参照)、その感磁方向Pが機体の軸方向に沿うように配置されていたりすることができる(図4参照)。
尚、磁気センサにピックアップコイルを用いた場合は、図2に例示する感磁方向Pの検出を行うことができる。また、磁気センサにホール素子を用いた場合は、図2及び図4に例示する感磁方向Pの検出を行うことができる。
更に、上記「近傍」とは、検出体が回動するときに検出体とドレンボルトとの間隔が変化することによって起きる磁束の変化を検出し得る位置である。
上記「斜板」は、駆動軸と共動し得る限り、その材質、形状、移動形態等は特に問わない。この斜板は、通常、駆動軸に傾動自在に支持され、駆動軸の回転とともに駆動軸に対して傾動して上記可動部材を移動させる。
〔参考例1
以下、図面を用いて本発明を具体的に説明する。
参考例1では、コンプレッサとして、ドレンボルトの頭部に検出手段を具備し、後述する斜板の傾きの変化により圧縮容量が変化する車両空調用の可変容量型コンプレッサを例示する。
(1)コンプレッサの構成
参考例に係るコンプレッサ1は、図1に示すように、筒状でありアルミニウム製(非磁性体)のフロントハウジング3、シリンダブロック4及びリヤハウジング5(本発明に係る「ハウジング部材」として例示する。)からなる機体2を有している。このシリンダブロック4の前端にフロントハウジング3の後端を当接させ、且つ、シリンダブロック4の後端に弁板12を介してリヤハウジング5の前端を当接させた状態で、鉄系金属製(磁性体)の複数のボルト部材6のネジ部(図示せず)がリヤハウジング5に螺合されるとともに、各ボルト部材6の頭部6aがフロントハウジング3の外部端面に係止されることで、フロントハウジング3、シリンダブロック4及びリヤハウジング5は互いに一体的に結合されている。
フロントハウジング3内に形成されたクランク室3a内には、図示しないエンジンに電磁クラッチ7を介して連結される鉄系金属製の駆動軸8が挿通されている。この駆動軸8は、シリンダブロック4及びフロントハウジング3内で軸受を介して回転自在に支持されている。この駆動軸8には、円盤状で鉄系金属製(磁性体)の検出体9が固定されている。この検出体9は、電磁クラッチ7と後述のピストンとの間であり、且つ、フロントハウジング3内の電磁クラッチ7寄りの位置に配置されている。また、この検出体9の外周側には、後述する循環磁気回路に回動による磁束変化を生じさせるために、円周方向に所定間隔(180度)の拡径部9a及び縮径部9bが形成されている(図3参照)。また、上記駆動軸8には、斜板10が傾動自在に設けられ、この斜板10は、回転する検出体9の案内部9cに案内されて所定角度範囲で傾動するようになっている。
更に、フロントハウジング3は、その内に形成されたクランク室3a内であり、ドレンボルト孔31及びドレンボルト孔31に螺合されたドレンボルト32を有する。ドレンボルト孔31の機体2に対する軸方向の位置は、検出体9の径方向に対向する位置に設けられる。また、ドレンボルト32の先端には永久磁石33が設けられている。この永久磁石33の位置は、検出体9が回動してその周縁とドレンボルトとの間隔が変化することによって起きる磁束の変化を検出し得る距離となる位置である。
上記シリンダブロック4に形成された複数のシリンダ室4a内には、ピストン11(本発明に係る「可動部材」として例示する。)が機体2の軸方向に移動自在に支持されている。このピストン11の前方側に形成された連結部11aには、上記斜板10の外周端部が連結されている。したがって、上記駆動軸8及び検出体9の回転によって、斜板10が傾動されてピストン11がシリンダ室4a内を往復動される。そして、このピストン11の往復動によって、リヤハウジング5に形成された吸入室5aからシリンダ室4a内に吸入された冷媒ガスが圧縮され、その圧縮ガスがリヤハウジング5に形成された吐出室5bに吐出される。
上記フロントハウジング3のボス部3bには、上記電磁クラッチ7が軸受を介して回転自在に支持されている。この電磁クラッチ7は、図示しないVベルトを介してエンジン(本発明に係る「動力源」として例示する。)のクランクプーリに連結されるプーリ13と、このプーリ13の内周側に固定されるロータ14と、このロータ14に固定され且つ電磁コイル15を内蔵するステータ16と、このロータ14の伝導摩擦面に対向配置される円盤状のアーマチュア17と、このアーマチュア17を駆動軸8に結合するハブ18と、を備えて構成されている。
上記フロントハウジング3の外部側面であり且つドレンボルト32の頭部には、磁束変化を検出可能な磁気センサ20(本発明に係る「検出手段」として例示する。)が設けられている。この磁気センサ20は、ピックアップコイル等からなる素子21を有している。また、この磁気センサ20は、その感磁方向Pが機体2の軸方向に直交するように配置されている。
ここで、図2に示すように、上記永久磁石33からの磁束が、検出体9及びドレンボルト32に導通されて循環磁気回路A(図中一点鎖線で示す。)が形成される。
(2)コンプレッサの作用
次に、上記構成のコンプレッサ1の作用について説明する。
電磁クラッチ7内部の電磁コイル15に電圧が印加されると、磁場が発生してプーリ13とハブ18とが結合される。そして、ハブ18と駆動軸8及び検出体9とは接合されているため、エンジンの動力がプーリ13に伝達され、プーリ13、駆動軸8及び検出体9は同時に回転する。すると、検出体9の回転により斜板10が傾動してピストン11がシリンダ室4a内を往復動して、リヤハウジング5の吸入室5aからシリンダ室4a内に吸入された冷媒ガスが圧縮され、その圧縮ガスがリヤハウジング5の吐出室5bに吐出される。
また、永久磁石33の磁束により循環磁気回路A(図2参照)が形成される。そして、検出体9は径が異なる部位を備える(図3参照)、この検出体9が回転すると、永久磁石33と検出体9との間の隙間(エアギャップ)が変化して循環磁気回路Aの磁束密度が変化する。これらのうち循環磁気回路Aの磁束変化を検出している磁気センサ20の出力電圧が変化するため、それをもとにしてコンプレッサ1の回転状態が検出することができる。
(3)参考例の効果
以上より、本参考例では、機体2を形成するフロントハウジング3の外部側面であるドレンボルト32の頭部に、磁気センサ20を設けてコンプレッサ1を構成したので、永久磁石33からの磁束が、検出体9及びドレンボルト32に導通されて循環磁気回路Aが形成され、磁気センサ20によって、その循環磁気回路Aの磁束変化をフロントハウジング3の外部側面から検出してコンプレッサ1の回転状態が検出される。これにより、コンプレッサ1の機体2に、磁気センサ20のための穴あけ加工を施す必要がない。その結果、従来のように、機体に穴あけ加工を施したものに比べて、コンプレッサの生産コストを抑制できる。また、Oリングによるシール構造等を設けて磁気センサ20を高圧から保護する必要とせず、更に生産コストを抑制できる。更に、磁気センサに付着した異物がコンプレッサ内部へ侵入して焼付け等を発生させることがない。また、従来のように、ボルト部材の頭部又は頭部と対向する電磁クラッチのステータ側に検出手段を設けたものに比べ、電磁クラッチ7とフロントハウジング3の前端面との間にセンサ取付け用スペースを設ける必要がないので、コンプレッサの機体軸方向の全長を短くすることができる。
本実施例では、本発明に係るコンプレッサとして、ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材を具備し、後述する斜板の傾きの変化により圧縮容量が変化する車両空調用の可変容量型コンプレッサを例示する。
本実施例に係るコンプレッサ1は、図5及び6に示すように更に、本発明に掛かる磁性部材であるヨーク材34を備える他は参考例1と同じ構成を備える。ヨーク材34は、磁気センサ20とともにドレンボルト32の頭部に設けられており、ドレンボルト32の頭部の磁気センサ20によって覆われていない部分と接触する形状を備える。また、ヨーク材34は、磁性体である鉄系金属製である。
このようなヨーク材34は、図6に示すように、循環磁気回路Aの一部である磁気センサ20及びドレンボルト32の結合を高めて、磁気センサ20の磁束変化の検出能力をより高めることができる。このため、より磁力が弱くて安価な永久磁石を用いても検出体9の回動による磁束変化を検出することができ、生産コストを更に制することができる。
参考
参考では、コンプレッサとして、ドレンボルトの頭部に永久磁石を備え、後述する斜板の傾きの変化により圧縮容量が変化する車両空調用の可変容量型コンプレッサを例示する。
参考に係るコンプレッサ1は、図7及び8に示すように、永久磁石33の配設位置がドレンボルト32の頭部に埋設されている他は参考例1と同じ構成を備える。
このように、永久磁石33の配設位置がドレンボルト32の頭部に埋設されている参考であっても、参考例1と同様に、検出体9の回動による磁束変化を検出することができる。
参考
参考では、コンプレッサとして、検出体9の周縁側に永久磁石を備え、後述する斜板の傾きの変化により圧縮容量が変化する車両空調用の可変容量型コンプレッサを例示する。
参考に係るコンプレッサ1は、図14〜16に示すように、永久磁石33の配設位置が検出体9の周縁側に埋設されている他は参考例1と同じ構成を備える。
このように、永久磁石33の配設位置が検出体9の周縁側に埋設されている参考は図15に示すように、上記永久磁石33からの磁束が、検出体9及びドレンボルト32に導通されて循環磁気回路B(図中一点鎖線で示す。)が形成される。このため、参考例1及びと同様に、検出体9の回動による磁束変化を検出することができる。
尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、上記実施例では、磁気センサ20を、その感磁方向Pがコンプレッサ1の機体2の軸方向を向くように配置したが、これに限定されず、例えば、図4に示すように、磁気センサ20中の素子21を、その感磁方向Pがコンプレッサ1の機体2の軸方向と略直交する方向を向くように、又は、所定角度を有するように配置してもよい。
また、上記実施例では、一対の拡径部9a及び縮径部9bを有する検出体9を例示したが、これに限定されず、例えば、検出体9の外周側に円周方向に沿って所定間隔で複数の凹部(縮径部)を形成するようにしてもよい。
本発明のコンプレッサは、車両用のコンプレッサとして利用される。特に、車両空調用のコンプレッサとして好適に利用される。
参考例1に係るコンプレッサを示す断面図である。 参考例1に係るコンプレッサの要部拡大図である。 検出体を示す正面図である。 磁気センサの他の配置形態を説明するための説明図である。 本実施例に係るコンプレッサを示す断面図である。 本実施例に係るコンプレッサの要部拡大図である。 参考に係るコンプレッサを示す断面図である。 参考に係るコンプレッサの要部拡大図である。 永久磁石の他の配置形態を説明するための説明図である。 永久磁石の他の配置形態を説明するための説明図である。 永久磁石の他の配置形態を説明するための説明図である。 永久磁石の他の配置形態を説明するための説明図である。 永久磁石の他の配置形態を説明するための説明図である。 参考に係るコンプレッサを示す断面図である。 参考に係るコンプレッサの要部拡大図である。 参考に係る検出体を示す正面図である。 他の態様のコンプレッサを示す断面図である。 他の態様の検出体を示す正面図である。 従来のコンプレッサを示す断面図である。
1;コンプレッサ、2;機体、3;フロントハウジング、4;シリンダブロック、5;リヤハウジング、6;ボルト部材、7;電磁クラッチ、8;駆動軸、9;検出体、11;ピストン、20;磁気センサ、31;ドレンボルト孔、32;ドレンボルト、33;永久磁石、34;ヨーク材。

Claims (6)

  1. 機体を形成する複数のハウジング部材と、
    該機体に挿通され且つ電磁クラッチを介して動力源に連結される駆動軸と、
    該駆動軸と共動して流体の圧縮を行う可動部材と、
    該駆動軸と共動する検出体と、
    該検出体の近傍の該ハウジング部材に具備するドレンボルト孔に螺合されたドレンボルトと、
    該検出体により該駆動軸の回転状態を検出する検出手段と、を備えるコンプレッサにおいて、
    前記ドレンボルトは、永久磁石を具備し、前記検出手段は、磁気センサで構成するとともに、該磁気センサを該ドレンボルトの頭部に設け
    上記検出手段は、上記ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材を更に具備することを特徴とするコンプレッサ。
  2. 上記永久磁石からの磁束が、検出体及びドレンボルトに導通されて循環磁気回路を形成する請求項1記載のコンプレッサ。
  3. 上記永久磁石は、上記ドレンボルトの先端に設けられる請求項1又は2記載のコンプレッサ。
  4. 上記永久磁石は、上記ドレンボルトの頭部に設けられる請求項1又は2記載のコンプレッサ。
  5. 機体を形成する複数のハウジング部材と、
    該機体に挿通され且つ電磁クラッチを介して動力源に連結される駆動軸と、
    該駆動軸と共動して流体の圧縮を行う可動部材と、
    該駆動軸と共動する検出体と、
    該検出体の近傍の該ハウジング部材に具備するドレンボルト孔に螺合されたドレンボルトと、
    該検出体により該駆動軸の回転状態を検出する検出手段と、を備えるコンプレッサにおいて、
    前記検出体は、その周縁部に永久磁石を具備し、前記検出手段は、磁気センサで構成するとともに、該磁気センサを該ドレンボルトの頭部に設け
    上記検出手段は、上記ドレンボルトの頭部を覆う磁性部材を更に具備することを特徴とするコンプレッサ。
  6. 上記永久磁石からの磁束が、検出体及びドレンボルトに導通されて循環磁気回路を形成する請求項記載のコンプレッサ。
JP2006356803A 2006-12-29 2006-12-29 コンプレッサ Expired - Fee Related JP4803027B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356803A JP4803027B2 (ja) 2006-12-29 2006-12-29 コンプレッサ
EP07119094A EP1939449A3 (en) 2006-12-29 2007-10-23 Compressor
US11/951,686 US20080159878A1 (en) 2006-12-29 2007-12-06 Compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356803A JP4803027B2 (ja) 2006-12-29 2006-12-29 コンプレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008163914A JP2008163914A (ja) 2008-07-17
JP4803027B2 true JP4803027B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39154237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356803A Expired - Fee Related JP4803027B2 (ja) 2006-12-29 2006-12-29 コンプレッサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080159878A1 (ja)
EP (1) EP1939449A3 (ja)
JP (1) JP4803027B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100943994B1 (ko) 2009-07-10 2010-02-26 주식회사 성진엠텍 소화가스 교반 송풍기의 압축기
EP2372153B1 (en) * 2010-03-17 2020-07-29 Valeo Compressor Europe, s.r.o. Speed sensor
CN102937431B (zh) * 2012-10-29 2015-07-15 昆山市力格自动化设备有限公司 一种汽车压缩机后端盖垫片距离测试治具
KR102582391B1 (ko) * 2016-12-29 2023-09-26 한온시스템 주식회사 압축기
JP6892982B2 (ja) 2017-02-03 2021-06-23 応研精工株式会社 ダイヤフラムポンプ
WO2018174558A1 (ko) 2017-03-24 2018-09-27 한온시스템 주식회사 압축기
DE102017220256A1 (de) 2017-11-14 2019-05-16 Mahle International Gmbh Axialkolbenmaschine zur Regulierung einer Kraftfahrzeugklimatisierung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2365309A (en) * 1943-07-12 1944-12-19 Robert E Barry High-pressure pump
US2622942A (en) * 1947-04-24 1952-12-23 Munoz Alfred Compressor
US3687233A (en) * 1970-07-23 1972-08-29 Garrett Corp Integral lubrication system
US4355959A (en) 1979-10-26 1982-10-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Rotation sensor of a swash-plate type compressor
JPS57139677U (ja) * 1981-02-26 1982-09-01
JPS5882082A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Toyoda Autom Loom Works Ltd 斜板式圧縮機における異常検出機構
US4561223A (en) * 1983-02-03 1985-12-31 Defender Energy Of Connecticut, Inc. Panel fastener system and retaining member
DE3347307A1 (de) * 1983-12-28 1985-07-11 Speck-Kolbenpumpen-Fabrik Otto Speck Kg, 8192 Geretsried Plungerpumpe
JPH0335891Y2 (ja) * 1986-09-04 1991-07-30
JPS63191914A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 Fuji Koki Seisakusho:Kk 圧縮機駆動部の回転検出装置
JPH0245688A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Hitachi Ltd 回転式圧縮機の回転数検出機構
US5027755A (en) * 1990-05-24 1991-07-02 Henry Jr Weston W Wobble plate internal combustion engine
US5540560A (en) * 1993-04-14 1996-07-30 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Compressor with rotation detecting mechanism
JPH07259732A (ja) * 1994-03-28 1995-10-09 Calsonic Corp コンプレッサにおける回転・温度検出装置
US5465078A (en) * 1995-02-23 1995-11-07 Illinois Tool Works Inc. Magnetic drain bolt
JPH08319944A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機
US7357225B2 (en) * 2004-08-05 2008-04-15 Dorian George P Two part oil or fluid drain plug with magnet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008163914A (ja) 2008-07-17
US20080159878A1 (en) 2008-07-03
EP1939449A2 (en) 2008-07-02
EP1939449A3 (en) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803027B2 (ja) コンプレッサ
US7785079B2 (en) Compressor and method of using compressor
JP5183225B2 (ja) 油圧ポンプ・モータ及びファン駆動装置
US5540560A (en) Compressor with rotation detecting mechanism
KR100212525B1 (ko) 압축기
US20070017771A1 (en) Rotating machine having electro-magnetic clutch
JP4652225B2 (ja) コンプレッサ
US11143174B2 (en) Compressor
KR102130409B1 (ko) 압축기
JP2002242829A (ja) 容量可変圧縮機
KR100216388B1 (ko) 가변위성기구를 갖는 경사판형 압축기
JPH0424662B2 (ja)
KR950004539B1 (ko) 압축기용 회전수 검출기구
JP2687835B2 (ja) 圧縮機
KR102198516B1 (ko) 압축기
KR101096893B1 (ko) 차량 공조장치용 압축기
JP3296512B2 (ja) 圧縮機
JPS6346715Y2 (ja)
JPS625659Y2 (ja)
JP2010065599A (ja) 揺動板式可変容量圧縮機
JP2000249062A (ja) 圧縮機に接続される線状部品の固定構造及び固定方法
JP2002070734A (ja) リニアコンプレッサ
JP2009235968A (ja) コンプレッサ
JP2006152847A (ja) 可変容量圧縮機
JP2010209693A (ja) 可変容量圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees