JP4801593B2 - ケトラクタム化合物およびその使用 - Google Patents

ケトラクタム化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4801593B2
JP4801593B2 JP2006543500A JP2006543500A JP4801593B2 JP 4801593 B2 JP4801593 B2 JP 4801593B2 JP 2006543500 A JP2006543500 A JP 2006543500A JP 2006543500 A JP2006543500 A JP 2006543500A JP 4801593 B2 JP4801593 B2 JP 4801593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
compounds
formula
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006543500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007513915A5 (ja
JP2007513915A (ja
Inventor
ルビツシユ,ビルフリート
ハオプト,アンドレアス
ブラーイエ,ビルフリート
ジユネスト,エルベ
Original Assignee
アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー filed Critical アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー
Publication of JP2007513915A publication Critical patent/JP2007513915A/ja
Publication of JP2007513915A5 publication Critical patent/JP2007513915A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801593B2 publication Critical patent/JP4801593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

本発明は、新規なケトラクタム化合物、その水素化誘導体および互変異体に関する。これらの化合物は有用な治療特性を有し、ドーパミンD受容体の調節に応答する疾患の治療において特に好適である。
ニューロンは、Gタンパク質共役受容体などの情報源からその情報を得る。これらの受容体を介して作用を行う物質が多くある。その一つがドーパミンである。ドーパミンおよびその神経伝達物質としての生理機能についての確証された知見が発表されている。ドーパミン作働性伝達物質系の乱れによって、例えば統合失調症、抑鬱またはパーキンソン病などの中枢神経系の疾患が生じる。これらおよび他の疾患の可能な治療の一つは、ドーパミン受容体と相互作用する物質の投与に基づくものである。
1990年までに、ドーパミン受容体の2つの亜型が薬理的に明瞭に定義された。具体的にはDおよびD受容体である。さらに最近、第三の亜型が認められており、具体的にはD受容体であり、これは抗精神病薬および抗パーキンソン病薬の一部の効果に介在するように思われる(J.C. Schwartz et al., The Dopamine D3 Receptor as a Target for Antipsychotics, in Novel Antipsychotic Drugs, H.Y. Meltzer, Ed. Raven Press, New York 1992, pages 135-144; M. Dooley et al., Drugs and Aging 1998, 12, 495-514, J.N. Joyce, Pharmacology and Therapeutics 2001, 90, p. 231-59 ″The Dopamine D3 Receptor as a Therapeutic Target for Antipsychotic and Antiparkinsonian Drugs″)。
ドーパミン受容体は現在、2つのファミリーに分けられており、最初のものはD、DおよびD受容体からなるD群であり、次のものはDおよびD受容体からなるD群である。DおよびD受容体は広範囲に存在するが、対照的にD受容体は位置選択的に発現されるように思われる。かようにこれらの受容体は、辺縁系、中脳辺縁系ドーパミン系の投射領域、特には中隔側坐核で優先的に認められるが、扁桃体などの他の領域でも認められる。この比較的位置選択的な発現のために、D受容体は、副作用の低い標的と考えられ、選択的Dリガンドは公知の抗精神病薬の特性を有するが、これらリガンドの、ドーパミンD受容体が介在する神経学的副作用はないはずであると仮定されている(P. Sokoloff et al., Localization and Function of the D3 Dopamine Receptor, Arzneim. Forsch./Drug Res. 42(1), 224 (1992); P. Sokoloff et al. Molecular Cloning and Characterization of a Novel Dopamine Receptor (D3) as a Target for Neuroleptics, Nature, 347, 146 (1990))。
ドーパミンD受容体に親和性を有する化合物が、当業界において、例えばWO96/02519、WO96/02520、WO96/02249、WO96/02246、WO97/25324、WO00/42036、DE10131543およびWO99/02503に記載されている。これらの化合物の中には、ドーパミンD受容体に対して高いアフィニティを有するものがある。従ってこれらは、中枢神経系の疾患の治療に提案されている。
しかしながら、薬理的結合プロファイルを改善すべきであることとは無関係に、または先行技術の化合物が望ましくない副作用を生じたり、脳での利用能が低かったり、もしくは生物学的利用能がごく低いものであるために、ドーパミンD受容体アフィニティを有するさらに別の化合物を提供することの基本的必要がある。従って本発明の目的は、選択的ドーパミンD受容体リガンドとして作用するさらに別の化合物を提供することにある。
この目的は、下記一般式Iを有するケトラクタムの誘導体:
Figure 0004801593
[式中、
Figure 0004801593
は、下記式:
Figure 0004801593
または
Figure 0004801593
であり;Dは窒素原子に結合しており;
およびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルオキシおよび置換されていても良いフェニルから選択され;
Wは、O、SまたはN−R基であり;Rは、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルオキシおよび置換されていても良いフェニルから選択され;
*は、結合部位を示し;
−B−は、結合または
Figure 0004801593
であり;RおよびRはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルオキシおよび置換されていても良いフェニルから選択され、またはA基における窒素がBに結合している場合は、カルボニル基であることもでき;は、結合部位を示し;
Figure 0004801593
は、単結合または二重結合を表し;
、Rはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルオキシまたはC〜C−シクロアルキルであり;
、Rはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルオキシまたはC〜C−シクロアルキルであるか、または
、Rはこれらが結合している炭素原子と一体となって、縮合フェニル環またはN、OおよびSから選択される1、2、3もしくは4個のヘテロ原子を有する縮合5員もしくは6員芳香族複素環を形成していても良く;この縮合フェニル環および縮合芳香族複素環は、置換されていても良いC〜Cアルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルオキシおよびハロゲンから選択される1、2または3個の置換基を有していても良く;
、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、H、置換されていても良いC〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルであり;Rは、COR基であっても良く;Rは、水素、置換されていても良いC〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルであり;RはRとともに、環員としてO、SおよびNRから選択されるヘテロ原子を有していても良い5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和炭素環を形成していても良く;Rは水素またはC〜C−アルキルであり;
Dは、鎖員として、O、S、S(O)、S(O)、N−R、CO−O、C(O)NRおよび/または1もしくは2個の隣接しないカルボニル基から選択されるヘテロ原子基Kを有していても良く、シクロアルカンジイル基を有していても良く、および/または二重結合もしくは三重結合を有していても良い直鎖もしくは分岐の2〜10員アルキレン鎖であり;
Figure 0004801593
は、飽和またはモノ不飽和の5〜8環員を有する単環式窒素複素環または7〜12環員を有する二環式飽和窒素複素環であり;前記単環式および二環式窒素複素環は、環員として、酸素、硫黄または窒素から選択されるさらに別のヘテロ原子を有していても良く;前記単環式もしくは二環式窒素複素環は未置換であっても、R基を有していても良く;
は、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10アルキルカルボニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−シアノアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−シクロアルキル−C〜C−アルキル、C〜C10−ヘテロシクロアルキル−C〜C−アルキル、C〜C10−シクロアルキルカルボニル、C〜C10−シクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキル、フェニルカルボニル、フェニルカルボニル−C〜C−アルキル、フェノキシカルボニル、フェニル−C〜C10−アルキルオキシカルボニル、3〜8員複素環カルボニルまたは3〜8員複素環カルボニル−C〜C−アルキルであり;上記の基中における複素環は、S、OおよびNから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有していても良く;
ここにおいて、最後の6個の基は、複素環上またはフェニル環上に、1、2または3個の置換基Rを有していても良く;この置換基はそれぞれ独立に、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C10−ビシクロアルキルおよびC〜C10−トリシクロアルキル、ハロゲン、CN、OR、NR、NO、SR、SO、CONR、SONR、COOR、COR、O−COR、O、SおよびNから選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員複素環、およびフェニルから選択され、C 〜C −シクロアルキル、C 〜C 10 −ビシクロアルキルおよびC 〜C 10 −トリシクロアルキルは、ハロゲンもしくはC 〜C −アルキルによって置換されていても良く、最後の2つの置換基Rにおけるフェニルおよび複素環は、1個もしくは2個の置換基を有していても良く、その置換基はそれぞれ独立に、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、NR、CN、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンから選択され、および前記芳香族基の隣接する炭素原子に結合した2個の置換基Rが一体となってC−またはC−アルキレンとなっていても良いか、またはこれらRが結合している炭素原子とともに、縮合した不飽和5員もしくは6員炭素環または環員として1または2個の窒素原子を有する5員もしくは6員複素環であっても良く;または
はE−Ar基であり;Eは結合または1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキレン、特には(CH(pは0、1、2、3または4である。)であり;Arは、フェニル、ナフチルおよび環員としてS、OおよびNから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員ヘテロアリールから選択され、これらは1、2もしくは3個の上記の置換基Rを有していても良く;または
Figure 0004801593
は、下記式:
Figure 0004801593
の縮合ベンゼン環を有する5〜7個の環原子を有する飽和単環式窒素複素環であり;
は、前記飽和単環式複素環への結合部位を示し;Rは同一でも異なっていても良く、Rについて定義された通りであり;nは0、1、2もしくは3であり;
Figure 0004801593
は、置換基として1、2、3もしくは4個のさらなるC〜C−アルキル基を有していても良い。]、この化合物の生理的に許容される酸付加塩および下記式I′の互変異体:
Figure 0004801593
[上記式中、Rはハロゲン、O−R基(Rは上記で定義の通りである。)、またはO−C(O)R基(Rは、水素、置換されていても良いC〜C−アルキル、ベンジルもしくはフェニルであり、最後の2個の基は、それぞれ独立にC〜C−アルキル、OH、C〜C−アルコキシ、NR、CN、C〜C−フルオロアルキルもしくはハロゲンから選択される1個もしくは2個の基によって置換されていても良い。)である。]および互変異体I′の生理的に許容される酸付加塩
によって達成される。
従って本発明は、一般式Iの化合物、式I′の互変異体ならびに化合物Iおよびそれの互変異体I′の生理的に耐容される酸付加塩を提供する。
本発明はさらに、ドーパミンD受容体拮抗薬または作働薬の影響に応答する疾患を治療するための医薬組成物を製造する上での一般式Iの化合物、式I′の互変異体ならびに化合物Iおよびその互変異体I′の生理的に耐容される酸付加塩の使用を提供する。
ドーパミンD受容体拮抗薬または作働薬の影響に応答する疾患には、特には中枢神経系の障害および疾患、特には情動障害、神経症性障害、ストレス障害および身体表現性障害および精神病、特には統合失調症および抑鬱ならびに腎機能障害、特には糖尿病によって引き起こされる腎機能障害などがある(WO00/67847参照)。
本発明によれば、上記の適応症は、少なくとも1種類の一般式Iの化合物、一般式I′の互変異体または化合物Iもしくは互変異体I′の生理的に耐容される酸付加塩を用いることによって治療される。式Iの化合物またはそれの互変異体I′が1以上の不斉中心を有する場合、エナンチオマーの混合物、特にはラセミ体、ジアステレオマーの混合物、互変異体の混合物を用いることも可能であるが、好ましくは特定の実質的に純粋なエナンチオマー、ジアステレオマーおよび互変異体である。
式Iの化合物および互変異体I′の生理的に耐容される塩、特には生理的に耐容される酸との酸付加塩を用いることも同様に可能である。有用な生理的に耐容される有機および無機酸の例には、塩酸、臭化水素酸塩、リン酸、硫酸、メタンスルホン酸などのC〜C−アルキルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびトルエンスルホン酸などの芳香族スルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、乳酸、酒石酸、アジピン酸および安息香酸などがある。使用可能なさらに別の酸が、文献に記載されている(Fortschritte der Arzneimittelforschung, volume 10, pages 224 ff., Birkhauser Verlag, Basle and Stuttgart, 1966)。
この記載および以下の記載でのハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
〜C−アルキル(アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニルなどの基中のものも含む。)は、n〜m個の炭素原子、例えば1〜6個、特には1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基である。アルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−フェニル、ネオペンチル、n−ヘキシルなどがある。
「置換されていても良いC〜C−アルキル」という表現は、n〜m個の炭素原子を有し、ハロゲン、特には塩素もしくはフッ素によって部分的もしくは完全に置換されていても良い、1以上、例えば1、2もしくは3個の、ハロゲン、CN、C〜C−シクロアルキル、C〜C−ヘテロシクロアルキル、置換されていても良いフェニル、OR11、COOR11、NR1213、SONR1213、CONR1213、O−CONR1213、S−R14、SOR15、SO15、OCOR16およびCOR16から選択されるハロゲン以外の置換基を有することができるアルキル基を表す。これらにおいて、R11はRについて定義の通りであり、R12はRについて定義の通りであり、R13はRについて定義の通りであり、R14はRについて定義の通りであり、R15はRについて定義の通りであり、R16はRについて定義の通りである。特には、R11〜R16は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−シクロアルキル、置換されていても良いベンジルまたは置換されていても良いフェニルである。アルキル上の好ましい置換基は、OH、C〜C−アルコキシ、ハロゲン、C〜C−シクロアルキルおよび置換されていても良いフェニルから選択される。OH、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルキルおよびフェニルの場合には特に、1個のみの置換基がある。このような基は以下において、メトキシメチル、1−もしくは2−メトキシエチル、1−メトキシ−1−メチルエチルまたは2−メトキシ−1−メチルエチル、1−、2−もしくは3−メトキシプロピル、エトキシメチル、1−もしくは2−エトキシエチル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、1−ヒドロキシメチル、1−もしくは2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−、2−もしくは3−ヒドロキシプロピルなどのC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチルまたはフェニル−C〜C−アルキルなどのC〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルとも称される。ハロゲン置換基の場合、これらの基はハロアルキルとも称される。
〜C−ハロアルキル(C〜C−ハロアルコキシなどの基中のものも含む。)は、上記で定義の1〜6個、特には1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、全てまたは一部(例えば1、2、3、4もしくは5個)の水素がハロゲン原子、特には塩素もしくはフッ素によって置き換わっているアルキル基を表す。好ましいハロアルキルは、C〜C−フルオロアルキルまたはC〜C−フルオロクロロアルキル、特にはCF、CHF、CFCl、CHF、CHCFである。
シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニルおよびシクロアルキルカルボニルアルキルなどの基でのものなどのC〜C10−シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルおよびシクロオクチルなどの3〜10個、好ましくは3〜6個の炭素原子を有する脂環式基を表す。
ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルカルボニルおよびヘテロシクロアルキルカルボニルアルキルなどの基中のものも含むC〜C10−ヘテロシクロアルキルは、環員を有する飽和複素環基であり、1、2または3個の環員がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子であるものを表し、例えばオキシラニル、オキセタニル、アジラニル、アゼタニル、テトラヒドロフルフリル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニルなどがある。
〜C10−ビシクロアルキルは、ビシクロ[2.1.0]フェニル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、ビシクロ[3.3.1]ノニルおよびビシクロ[4.4.0]デシルにおけるように、4〜10個の炭素原子を有するビシクロ脂肪族基を表す。
〜C10−トリシクロアルキルは、アダマンチルにおけるように、6〜10個の炭素原子を有するトリシクロ脂肪族基を表す。
〜C−アルケニルは、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するモノ不飽和の直鎖もしくは分岐炭化水素基を表し、例えばビニル、アリル(2−プロペン−1−イル)、1−プロペン−1−イル、2−プロペン−2−イル、メタリル(2−メチルプロプ−2−エン−1−イル)などがある。C〜C−アルケニルは特には、アリル、1−メチルプロプ−2−エン−1−イル、2−ブテン−1−イル、3−ブテン−1−イル、メタリル、2−ペンテン−1−イル、3−ペンテン−1−イル、4−ペンテン−1−イル、1−メチルブト−2−エン−1−イル、2−エチルプロプ−2−エン−1−イルである。C〜C−ハロアルケニルは、水素原子の全ておよび一部、例えば1、2、3、4もしくは5個がハロゲン原子、特には塩素もしくはフッ素によって置き換わっている上記で定義のアルケニル基を表す。
〜C−アルキニルは、2、3、4、5または6個の炭素原子を有し、三重結合を有する炭化水素を表し、プロパルギル(2−プロペン−1−イル)、1−メチルプロプ−2−イン−1−イル、2−ブチン−1−イル、3−ブチン−1−イル、2−ペンチン−1−イル、1−ペンチン−3−イルなどがある。
〜C−ハロアルキニルは、水素原子の全ておよび一部、例えば1、2、3、4もしくは5個がハロゲン原子、特には塩素もしくはフッ素によって置き換わっている上記で定義のアルケニル基を表す。
フェニル−C〜C−アルキルは、ベンジルまたは2−フェニルエチルにおけるように、水素原子がフェニル基によって置き換わっている上記で定義のC〜C−アルキル基を表す。
置換されていても良いフェニルは、1以上、例えば1、2または3個の下記置換基:ハロゲン、ニトロ、シアノ、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜Cアルコキシ、OR21、COOR21、NR2223、SONR2223、CONR2223、O−CONR2223、S−R24、SOR25、SO25、OCOR26およびCOR26を有していても良いフェニルを表す。フェニル上の好適な置換基の例には、特にはハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ、ニトロ、NH、シアノ、COOH、C〜C−アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルカルボニル、C〜C−アルキルアミノ、ジ(C〜C−アルキル)アミノ、C〜C−アルキルスルホニル、C〜C−アルキルスルホニルアミノおよび/またはC〜C−アルキルアミノスルホニルがある。これらにおいて、R21はRについて定義の通りであり、R22はRについて定義の通りであり、R23はRについて定義の通りであり、R24はRについて定義の通りであり、R25はRについて定義の通りであり、R26はRについて定義の通りである。特には、R21〜R26は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−シクロアルキル、置換されていても良いベンジルまたは置換されていても良いフェニルである。
「アルキレン」という用語は基本的には、好ましくは2〜10個、より好ましくは3〜8個の炭素原子を有する直鎖または分岐基を包含し、例えばプロプ−1,2−イレン、プロプ−1,3−イレン、ブト−1,2−イレン、ブト−1,3−イレン、ブト−1,4−イレン、2−メチルプロプ−1,3−イレン、ペント−1,2−イレン、ペント−1,3−イレン、ペント−1,4−イレン、ペント−1,5−イレン、ペント−2,3−イレン、ペント−2,4−イレン、1−メチルブト−1,4−イレン、2−メチルブト−1,4−イレン、へキス−1,3−イレン、へキス−2,4−イレン、へキス−1,4−イレン、へキス−1,5−イレン、へキス−1,6−イレンなどがある。C−アルキレンは単結合を表し、C−アルキレンはメチレンを表し、C−アルキレンは1,1−エチレンまたは1,2−エチレンを表す。
3〜8員複素環という用語は、環員として1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する、環の大きさが3、4、5、6、7および8員である、特には環の大きさが5員もしくは6員である飽和(=ヘテロシクロアルキル)、部分不飽和の複素環基および芳香族複素環(ヘテロアリール)を包含する。この場合のヘテロ原子は、O、SおよびNから選択される。
飽和3〜8員複素環の例には、オキシラニル、オキセタニル、アジラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフリル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ヘキサヒドロオキセピニルおよびヘキサヒドロチエピニルがある。
部分不飽和3〜8員複素環の例には、ジ−およびテトラヒドロピリジニル、ピロリニル、オキサゾリニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロアゼピニル、テトラヒドロオキセピニルおよびテトラヒドロチエピニルがある。
5員ヘテロ芳香族基(=5員ヘテロアリール)の例は、互いに独立にO、NおよびSから選択される環員としての1、2、3または4個のヘテロ原子を有するものであり、例えばピロール、チオフェン、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−トリアゾール、テトラゾールなどがある。環員として1もしくは2個の窒素原子を有する6員ヘテロ芳香族基(=6員ヘテロアリール)の例には特に、2−、3−または4−ピリジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−または3−ピラジニルおよび3−または4−ピリダジニルがある。6員ヘテロ芳香族基は、上記で指定の置換基を有することができ、ないしはベンゾ[b]ピリジン(=キノリン)、ベンゾ[c]ピリジン(イソキノリン)、ベンゾ[b]ピリミジン(キナゾリン)、シンノリン、フタラジンまたはキノキザリンにおけるように非芳香族または芳香族炭素環、特にはベンゼンまたはシクロヘキセン環と縮合していても良い。5員もしくは6員ヘテロ芳香族Ar基において、(CH基への結合は、好ましくは炭素原子を介したものである。
D基との関連で、アルキレン鎖の2つの結合部位は通常は、同一炭素原子上ではなく、むしろ、適宜にヘテロ原子基Kおよび/またはカルボニル基と一体となって、互いに少なくとも3個、好ましくは少なくとも4個、特には少なくとも5個の結合によって窒素複素環NZの窒素原子からA基中の窒素原子を分離する少なくとも2員、好ましくは少なくとも3員、特には少なくとも4員の鎖を形成している。Dがカルボニル基もヘテロ原子基Kも持たない場合、Dは好ましくは3〜10個の炭素原子、特には4〜8個の炭素原子、より好ましくは4〜6個の炭素原子を鎖員として有する。原子AとNZの窒素原子との間の鎖は、少なくとも3個、特には少なくとも4個の炭素原子を有する。Dがカルボニル基またはヘテロ原子基Kを有する場合、Dは、これらの基に加えて、1〜10個の炭素原子、特には2〜8個の炭素原子、特別には3〜5個の炭素原子を鎖員として有する。K基および/またはカルボニル基を含む鎖員の数は、A基中の窒素原子が、互いに少なくとも3個、好ましくは少なくとも4個、特には少なくとも5個の結合によって窒素複素環NZの窒素原子から分離されるように選択される。さらに、アルキレン中の飽和C−C結合が、不飽和結合によって置き換わっていても良い(アルケニレン;アルキニレン)。このように、1以上の単結合が相当する不飽和二重結合もしくは三重結合によって置き換わっている以外は、炭素原子の数および配置が上記のアルキレン基のものに相当する直鎖または分岐不飽和基を得ることができる。さらに、Dはシクロアルカンジイル基、好ましくはC〜C−シクロアルカンジイル基、特にはC〜C−シクロアルカン−1,2−、−1,3−もしくは−1,4−ジイル基、例えばシクロプロパン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,2−もしくは−1,3−ジイル、シクロペンタン−1,2−もしくは−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,2−、−1,3−もしくは−1,4−ジイル基、またはシクロヘプタン−1,2−、−1,3−または1,4−ジイル基を有することができる。このシクロアルカンジイル基は鎖Dの一部である。すなわち、シクロアルカンジイル基の中には残りの鎖員とともに鎖Dを形成しているものがあり、シクロアルカンジイル基の相対的に小さい部分が窒素原子のBおよびNZへの分離に関して必須である。
D中のアルキレン基が少なくとも1個のヘテロ原子、ヘテロ原子基Kおよび/またはカルボニル基を有する場合、これらはアルキレン鎖中のいずれの位置でも配置することができる。このヘテロ原子は好ましくは、A基の窒素原子にもNZの窒素原子にも結合していない。カルボニル基は好ましくは、A基の窒素原子またはNZ基の窒素原子に結合している。
好適なD基の例は、(CH[k=2、3、4、5、6、7、8、9または10]、CH(CH)(CH[l=1、2、3、4、5、6、7、8または9]、CHCH(CH)(CHk′[k′=0、1、2、3、4、5、6、7または8]、シス−およびトランス−CH−CH=CH−CH、CH−C(CH)=CH−CH、CHCHCH=CHCH、CHCHC(CH)=CHCH、CHC(=CH)CH、CHCHCH(CH)CH、C(O)(CH、C(O)−CHCH=CHCH、C(O)−CHC(CH)=CHCH、C(O)−CHC(=CH)CH、C(O)−CHCH(CH)CH
Figure 0004801593
CH−O−CH−CH、CH−O−CH−CH−CH、−CH−CH−O−CH−CH−、C(O)O−CH、C(O)O−CHCH、C(O)−O−CHCHCH、C(O)−O−CHCH=CHCH、C(O)−O−CHC(CH)=CHCH、C(O)−O−CHC(=CH)CH、C(O)−O−CH(CH)CHおよびC(O)−O−CHCH(CH)CHである。
本発明の化合物のドーパミンD受容体リガンドとしての使用に関して、特に好ましいものは、式IまたはI′中のDが二重結合を有することができるC〜C10−アルキレン、特にはC〜C−アルキレン、特別にはC〜C−アルキレン、または二重結合を有することができるC(O)C〜C−アルキレン、特にはC(O)C〜C−アルキレン、特別にはC(O)C〜C−アルキレンである化合物Iである。特に、Dは(CH基またはC(O)(CH[kおよびlはそれぞれ独立に上記で定義の通りであり、特にはそれぞれ3〜8の整数である。]である。より好ましくは、kは4、5または6であり、lは3、4または5である。
Aが
Figure 0004801593
であるかBがカルボニル基である場合、Dは好ましくはC〜C10−アルキレン、特にはC〜C−アルキレン、特別には二重結合を有していても良いC〜C−アルキレン、特別には二重結合を有していても良いC〜C−アルキレン、および特別には(CH[kは上記で定義の通りであり、特には好ましいものと上記で定義の通りである。]である。
Wは特には酸素である。
Aが
Figure 0004801593
である場合、Dは好ましくは、C(O)C〜C−アルキレン基、特には二重結合を有していても良いC(O)C〜C−アルキレンである。特には、DはC(O)(CH[lは、上記で定義の通りであり、特には3、4または5である。]である。
本発明の第1の実施形態において、式IおよびI′中のBはカルボニル基またはCR基であり;RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には水素またはC〜C−アルキルである。特には、RおよびR基のうちの少なくとも一方、特別にはRおよびR基の両方が水素である。
本発明の第2の実施形態において、式IおよびI′中のBは結合である。
本発明の化合物IおよびI′のドーパミンD受容体リガンドとしての使用に関して、好ましいものは、A基の窒素原子がR″基を有する炭素原子に結合している化合物IおよびI′である。
特には、Aは、式:
Figure 0004801593
の基である。
Aが式:
Figure 0004801593
の基である場合、RおよびRはそれぞれ独立に、特には水素またはC〜C−アルキルである。特には、RおよびR基のうちの少なくとも一方、特別にはRおよびR基の両方が水素である。
およびR基はそれぞれ独立に、水素またはC〜C−アルキルである。特には、RおよびR基のうちの少なくとも一方、特別にはRおよびR基の両方が水素である。
式Iの化合物の中で、好ましいものはRおよびRがこれらが結合している炭素原子と一体となって、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を有する縮合ベンゼン環または縮合5員もしくは6員芳香族複素環である化合物であり;前記縮合フェニル環および前記縮合芳香族複素環は、C〜C−アルキル、C〜C−ヒドロキシアルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−フルオロアルキル、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルおよびハロゲンから選択される1、2または3個の置換基を有することができ;R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に上記で定義の通りである。好ましい置換基は、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシおよびハロゲンである。これらの中で好ましいものは、特にはRおよびRがこれらが結合している炭素原子と一体となって、上記のように置換されていても良い縮合ベンゼン環である式Iの化合物である。
本発明の別の実施形態において、RおよびRはそれぞれ独立に、水素、OH、ハロゲン、CN、C〜C−アルコキシもしくは置換されていても良いフェニルによって置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニルまたはC〜C−シクロアルキルであり、特には水素またはC〜C−アルキルである。この場合、結合
Figure 0004801593
は、特には単結合である。
下記においてNZとも称される式:
Figure 0004801593
の基は、環員として窒素、酸素および硫黄から選択されるさらに別のヘテロ原子を有していても良い飽和またはモノ不飽和の単環式もしくは二環式窒素複素環である。二環式基NZの場合、この二環式系を形成する2個の環は代表的には、それぞれ独立に4、5、6または7員であり、環員の総数は7〜12の範囲である。NZ基は、R基または縮合ベンゼン環を有することができ、この環も上記のように置換されていても良い。さらに、NZは、1個、2個、3個または4個のさらなるC〜C−アルキル基、特にはメチル基であることができる。
好適なNZ基の例には、下記で具体的に示す単環式および二環式基NZ−1〜NZ−24がある。
Figure 0004801593
Figure 0004801593
NZ−1〜NZ−24基において、Ra′は水素であるか、Rについて上記で定義の通りである。可変因子qは、0、1、2、3または4、特には0または1であり、Alkは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。NZ基の中では、単環式基が好ましい。
a′が水素以外のR基である場合、基NZ−3〜NZ−5およびNZ−7〜NZ−15中のRは、Dに結合した窒素原子に基づいて4位または5位に配置される。二環式基NZ−16〜NZ−24において、q≠0の場合、Alkは一方または両方の環上に配置されていても良い。
本発明の化合物のドーパミンD受容体調節における使用に関して、好ましいものは、NZがR基を有する化合物であり、これらのうちでは特にはR基を有する単環式NZ基である。
本発明の化合物のドーパミンD受容体リガンドとしての使用に関して、特に好ましいものは、R基としてのNZ基がE−Ar基、特には(CH−Ar基を有する化合物である。これらのうち、ArおよびEはそれぞれ上記で定義の通りであり、pは0、1、2、3または4、特には0または1である。
NZ基がR基として、式(CHArの基を有する本発明の化合物IおよびI′のうち、好ましいものは、特にp=0であり、Arがフェニル、ピリジル、ピリミジニルまたはs−トリアジニルであり、1、2または3個の上記R基を有する化合物である。特に、Arは下記式Ar−1の基である。
Figure 0004801593
式中、可変因子D〜Dはそれぞれ独立に、N、CHまたはC−Rである。ここにおいて、Rは上記の定義のいずれかを有する。RおよびRはそれぞれ独立に水素であるか、Rについて記載の定義のいずれかを有する。
本発明の第1の好ましい実施形態では、式Ar−1における可変因子D〜Dの少なくとも一つがNであり、残りの可変因子はそれぞれCHであり、Rが水素である場合には可変因子D〜Dのうちの一つはまたC−Rであることができる。これらのうち、好ましいものは、D、特にはDおよびDが窒素であり、残りの可変因子がそれぞれCHである化合物IおよびI′である。この実施形態では、RおよびRは好ましくは、それぞれ独立に下記の基:水素、OR、NR、CN、C〜C−アルキル[OH、C〜C−アルコキシ、ハロゲンもしくはフェニルによって置換されていても良い。]、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C10−ビシクロアルキル、C〜C10−トリシクロアルキルであり;最後の3つの基は、ハロゲンもしくはC〜C−アルキル、ハロゲン、CN、OR、O、SおよびNから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員複素環およびフェニルによって置換されていても良く、フェニルおよび複素環はそれぞれ独立にC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、NR、CN、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンから選択される1個もしくは2個の置換基を有していても良い。Rは好ましくは、水素とは異なる。特に、RおよびRの両方が水素と異なる。特に、Rは、C〜C−アルキル、より好ましくは分岐C〜C−アルキル、特にはtert−ブチルである。Rは好ましくは、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルおよびC〜C−フルオロアルキルから選択される。より好ましくは、RおよびRの両方が、好ましいものと記載された定義を有する。
本発明の別の実施形態では、Ar−1における全ての可変因子D〜DがCHまたはC−R基である。この実施形態において、R、RおよびRはそれぞれ好ましくは、水素、OR、NR、CN、C〜C−アルキル(OH、C〜C−アルコキシ、ハロゲンもしくはフェニルによって置換されていても良い)、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C10−ビシクロアルキル、C〜C10−トリシクロアルキルから選択され;最後の3個の基はハロゲンもしくはC〜C−アルキル、ハロゲン、CN、OR、O、SおよびNから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員複素環およびフェニルによって置換されていても良く;フェニルおよび複素環は、それぞれ独立にC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、NR、CN、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンから選択される1個もしくは2個の置換基を有していても良い。この場合、Ar−1はより好ましくは、水素以外の少なくとも1個の置換基を有する。この場合、水素以外の好ましい置換基は、ハロゲン、特には塩素もしくはフッ素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシおよびCNから選択される。特に好ましい実施形態では、Ar−1は2,3−ジクロロフェニルである。
NZ基が式(CH−ArのR基を有する本発明の化合物IおよびI′の中では、p=1およびArが上記で定義の通りである化合物が好ましい。特に、Arは、未置換であるか1、2もしくは3個の上記のR基を有していても良いフェニル、ナフチル、ピリジル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリルまたは1−チア−3,4−ジアゾリルである。この場合、Arは特には、1、2または3個の上記のR基を有していても良いフェニル、ピリジル、チアジアゾリル、チエニルまたはイミダゾリルである。この場合、好ましいR基は、特にはハロゲン、特別には塩素またはフッ素、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルおよび/またはC〜C−ハロアルコキシである。
NZが式E−Arの基を有する化合物Iにおいて、フェニルである場合のArまたはヘテロ芳香族基は、上記の種類の芳香族またはヘテロ芳香族5員もしくは6員環系と、例えばO、NおよびSから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員芳香族もしくは非芳香族複素環と、例えばキノリン、イソキノリン、4H−キノリジン、1,5−、1,6−、1,7−、1,8−、2,6−もしくは2,7−ナフチリジン、インドール、インドリジン、1−もしくは2−ベンゾフラン、1−もしくは2−ベンゾチオフェン、1,3−ベンゾオキサゾール、ベンゾ[1,2−bおよび1,2−c]オキサゾール、1,3−ベンゾチアゾール、1,3−ベンズイミダゾール、ベンゾ[1,2−bおよび1,2−c]イソチアゾール、キナゾリン、クロメン、クロマン、1,4−ベンゾピペラジン、1−または2−ベンゾピペリジン、ベンゾ[1,4−b]オキサジナン、ベンゾ[1,3−b]ジオキソランまたはベンゾ[1,4−b]ジオキサンでのように、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、フラン、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、1,4−ジオキサン、1,4−オキサジナンもしくは1,3−ジオキソランと縮合していても良い。フェニルおよび芳香族複素環、特にはフェニルおよびピリジルは、5員もしくは6員炭素環、例えばナフタレン、インダン、インデン、キノリン、イソキノリン、ジ−もしくはテトラヒドロナフタレンでのようにベンゼン、シクロへキス(アジ)エン、シクロペント(アジ)エンと縮合していても良い。このような基において、Arの結合は、二環式基のフェニル、ピリジルまたはピリミジニル部分を介したものである。1〜14個の炭素原子を有する非芳香族炭化水素基から選択されるR基も好ましく、特にはC〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−シクロアルキル−C〜C−アルキル、C〜C10−シクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキル、C〜C10−ヘテロシクロアルキル−C〜C−アルキルおよびC〜C10−ヘテロシクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキルである。C〜C10−シクロアルキルは特には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。同じことが、C〜C10−シクロアルキル−C〜C−アルキルおよびC〜C10−シクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキル基に当てはまる。C〜C10−ヘテロシクロアルキルは特には、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリニルである。同じことが、C〜C10−ヘテロシクロアルキル−C〜C−アルキルおよびC〜C10−ヘテロシクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキル基に当てはまる。この実施形態において、特に好ましいものは、RがC〜C−アルキルである化合物である。
特に、NZ基は下記式に従う。
Figure 0004801593
式中、
は上記で定義の通りであり、特には好ましいものと上記で定義の通りであり;
Jは、CH、CH−CHまたはCH−CH−CH、特にはCH−CHであり;
Xは、CHまたはNであり;
Yは、CH、CH−CHまたはCH−CH−CHであり、またはY−Xが一体となってCH=CまたはCH−CH=Cであり、XがNである基が好ましく;
は、水素またはC−C−アルキル、特には水素である。
このような基の例は、上記のNZ−1、NZ−3〜NZ−15基であり、この中でも特に好ましいものはNZ−3、NZ−4およびNZ−5基である。最も好ましくは、NZはNZ−5基である。
本発明の第1の好ましい実施形態では、NZは、下記式のNZ−Aの基である。
Figure 0004801593
式中、J、X、Y、RおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りであり、Arは特にはAr−1である。
本発明の第2の好ましい実施形態において、NZは下記式NZ−Bの基である。
Figure 0004801593
式中、J、X、Y、RおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。特に、Arは、未置換であるかまたは1、2もしくは3個の上記のR基を有していても良いフェニル、ナフチル、ピリジル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリルまたは1−チア−3,4−ジアゾリルである。Arは特には、1、2もしくは3個の上記のR基を有していても良いフェニル、ピリジル、チエニルまたはイミダゾリルである。好ましいRは、特にはハロゲン、特には塩素またはフッ素、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルおよび/またはC〜C−ハロアルコキシである。
本発明のさらに別の好ましい実施形態では、NZは、下記式NZ−Cの基である。
Figure 0004801593
式中、R、J、XおよびYはそれぞれ上記で定義の通りであり、Raaは1〜14個の炭素原子を有する非芳香族炭化水素基、特にはC〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−シクロアルキル−C〜C−アルキル、C〜C10−シクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキル、C〜C10−ヘテロシクロアルキル−C〜C−アルキルまたはC〜C10−ヘテロシクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキルである。C〜C10−シクロアルキルは特には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。同じことが、C〜C10−シクロアルキル−C〜C−アルキルおよびC〜C10−シクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキル基に当てはまる。C〜C10−ヘテロシクロアルキルは特には、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリニルである。同じことが、C〜C10−ヘテロシクロアルキル−C〜C−アルキルおよびC〜C10−ヘテロシクロアルキルカルボニル−C〜C−アルキル基に当てはまる。この実施形態において、特に好ましいものは、RがC〜C−アルキルである化合物である。
本発明のさらに別の実施形態では、NZ基は下記式の縮合ベンゼン環を有する。
Figure 0004801593
この式において、nは好ましくは1または2である。Rは好ましくは、Rについて定義の通りであり、特にはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、COOR、COR、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンであり、特にはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、CN、COR、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンである。
特に、NZ基は下記式NZ−Dの基である。
Figure 0004801593
式中、nおよびRはそれぞれ上記で定義の通りであり;
J′は、CHまたはCH−CHであり;
Y′は、結合またはCHであり;
は、水素またはC−C−アルキルである。
式Iの化合物において、式:
Figure 0004801593
の基は好ましくは、下記に具体的示すAおよびB基のいずれかである。
Figure 0004801593
式Aにおいて、可変因子AおよびBはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。特に、式Aにおける可変因子AはN−C(O)であり、その炭素原子は可変因子Bに結合している。式AにおけるBは特にはCHである。可変因子mは0、1、2または3、特には0または1である。Rは独立に、C〜C−アルキル、C〜C−ヒドロキシアルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−フルオロアルキル、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルまたはハロゲンであり、特にはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンから選択される。A基を有する一般式Iまたはそれの互変異体I′の化合物は、下記において化合物I−AまたはI−A′とも称される。
式Bにおいて、Rx1およびRy1はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルケニル、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルオキシまたはC〜C−シクロアルキルであり、特には水素またはアルキルである。B基を有する一般式Iまたはそれの互変異体I′の化合物は、下記において化合物I−BまたはI−B′とも称される。
式Aの基の中で、言及すべきものとしては、特には下記のA1、A2およびA3基がある。
Figure 0004801593
式A1、A2およびA3において、可変因子mおよびRはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。式A1において、RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。特に、RおよびR基のうちの少なくとも一方、特にはRおよびR基の両方が水素である。B′は、CRまたはCOであり;RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。特に、B′はCOである。式A3において、Bは上記で定義の通りであり、特にはCOまたはCHである。化合物IAまたは互変異体IA′の中では、好ましいものは特には、A基として式A1またはA2の基を有する化合物である。
式IAの化合物の中で、好ましい実施形態は下記で定義の式I−Aaおよびそれの互変異体I−Aa′の化合物に関する。
Figure 0004801593
式I−AaおよびI−Aa′では、A、B、D、m、J、X、Y、R、RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。
特に、式I−AaおよびI−Aa′におけるJはCH−CHである。式I−AaおよびI−Aa′における可変因子Xは特にはNであり、Yは特にはCHである。
化合物I−AaおよびI−Aa′の中では、特に好ましいものは、Dが(CHまたはC(O)(CH基であり、およびlがそれぞれ上記で定義の通りであり、kが特には4、5または6であり、lが特には3、4または5であるものである。
化合物I−AaおよびI−Aa′の中では、特に好ましいものは、AがN−C(O)であり、前記炭素原子が可変因子Bに結合しているものである。
化合物I−AaおよびI−Aa′の中では、特に好ましいものは、BがCHであるものである。
化合物I−AaおよびI−Aa′の中では、特に好ましいものは、RがE−A基、特に(CHArであり;E、pおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特にはp=0または1であるものである。
p=0の場合、Arは特には、NZ−A基との関連で定義の通りである。p=1の場合、Arは特には、NZ−B基との関連で定義の通りである。化合物I−AaおよびI−Aa′の中では、好ましいものはさらに、Rが1〜14個の炭素原子を有する非芳香族炭化水素基であるものである。Rは特に、NZ−C基でのRaaについて定義の通りである。
式I−Bの化合物の中では、好ましい実施形態は、下記で定義の式I−Baの化合物およびそれの互変異体に関するものである。
Figure 0004801593
式I−Baにおいて、A、B、D、m、J、X、Y、R、R、Rx1およびRy1はそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。
特に、式I−Ba中のJはCH−CHである。式I−AaおよびI−Aa′における可変因子Xは特にはNであり、Yは特にはCHである。
化合物I−Baの中では、特に好ましいものは、Dが(CH基またはC(O)(CH基であり、およびlがそれぞれ上記で定義の通りであり、kが特には4、5または6であり、lが特には3、4または5であるものである。
化合物I−Baの中では、特に好ましいものは、RがE−A基であり、特には(CH−Arであり;E、pおよびArがそれぞれ上記で定義の通りであり;特にはp=0または1であるものである。
p=0の場合、Arは特には、NZ−A基との関連で定義の通りである。p=1の場合、Arは特には、NZ−B基との関連で定義の通りである。化合物I−AaおよびI−Aa′の中では、好ましいものはさらに、Rが1〜14個の炭素原子を有する非芳香族炭化水素基であるものである。Rは特に、NZ−C基でのRaaについて定義の通りである。
NZが式NZ−Dの基である式Iの化合物の中では、好ましいものは式I−Abの化合物および下記で定義の互変異体IA−b′である。
Figure 0004801593
式I−AbおよびI−Ab′において、A、B、D、J′、Y′、R、R、Rおよびnはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして上記で定義の通りである。
可変因子nは0、1、2または3、特には0または1、特には0である。Rはそれぞれ独立に、C〜C−アルキル、C〜C−ヒドロキシアルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−フルオロアルキル、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルまたはハロゲンであり、特にはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンから選択される。
特に、式I−AbおよびI−Ab′におけるJ′はCHである。Y′は特にはCHである。
化合物I−AbおよびI−Ab′の中では、特に好ましいものは、Dが(CH基またはC(O)(CH基であり、およびlがそれぞれ上記で定義の通りであり、kが特には4、5または6であり、lが特には3、4または5であるものである。
化合物I−AbおよびI−Ab′の中では、特に好ましいものは、AがN−C(O)であり、その炭素原子が可変因子Bに結合しているものである。
化合物I−AbおよびI−Ab′の中では、特に好ましいものは、BがCHであるものである。
NZが式NZ−Dの基である式Iの化合物の中では、下記で定義の式I−Bbの化合物およびそれの互変異体も好ましい。
Figure 0004801593
式I−Bbにおいて、n、D、J′、Y′、R、R、Rx1およびRy1はそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして定義の通りである。
可変因子nは0、1、2または3、特には0または1、特には0である。Rはそれぞれ独立に、C〜C−アルキル、C〜C−ヒドロキシアルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−フルオロアルキル、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルまたはハロゲンであり、特にはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンから選択される。
特に、式I−Bb中のJ′はCHである。Y′は特にはCHである。
化合物I−Bbの中では、特に好ましいものは、Dが(CH基またはC(O)(CH基であり、kおよびlがそれぞれ上記で定義の通りであり、kが特には4、5または6であり、lが特には3、4または5であるものである。
置換基OR、OR11およびOR21において、R、R11およびR21は非常に多くの場合、H、C〜C−アルキル、CF、CHFまたはフェニルである。特に好ましくは、OR、OR11およびOR21はそれぞれ、メトキシ、トリフルオロメトキシまたはフェノキシである。
置換基CONRにおいて(同様に、CONR1213およびCONR2223においても)、Rは好ましくはHまたはC〜C−アルキルであり、Rは好ましくはH、C〜C−アルキルまたはCORである。特には好ましくは、CONR、CONR1213およびCONR2223はそれぞれCONH、CONHCH、CON(CHまたはCONHCOCHである。
置換基NRにおいて(同様に、NR1213およびNR2223においても)、Rは好ましくはH、C〜C−アルキルまたはフェニル置換C〜C−アルキルであり、RはH、C〜C−アルキルまたはCORである。特には好ましくは、NR、NR1213およびNR2223はそれぞれNH、NHCH、N(CH、NH−ベンジルまたはNHCOCHである。
置換基SONRにおいて(同様に、SONR1213およびSONR2223においても)、Rは好ましくはHまたはC〜C−アルキルであり、Rは好ましくはH、C〜C−アルキルまたはCORである。特には好ましくは、SONR、SO1213およびSONR2223はそれぞれスルファモイルである。
置換基NR、CONR、SONR(CONR1213、CONR2223、NR1213、NR2223、SONR1213およびSONR2223でも同様に)におけるR、Rがこれらが結合している窒素原子とともに5員もしくは6員の飽和または不飽和N−複素環である場合、これらの基におけるNR、NR1213およびNR2223基は、例えばn−ピロリジニル、n−ピペリジニル、モルホリン−1−イルまたは4−メチルピペラジン−1−イルである。
置換基SR、SR14およびSR24において、R、R14およびR24は好ましくは、それぞれC〜C−アルキルである。特には好ましくは、SRはチオメチルである。
置換基SO、SO14およびSO24において、R、R14およびR24は好ましくは、それぞれC〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキルまたは置換基としてC〜C−アルキル基を有していても良いフェニルである。特に好ましくは、SO、SO14およびSO24はそれぞれメチルスルホニルである。
置換基COOR、COOR15およびCOOR25において、R、R15およびR25は非常に多くの場合HまたはC〜C−アルキルである。特には好ましくは、COOR、COOR15およびCOOR25はそれぞれ、C〜C−アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニルである。
置換基CORにおいて(COR16およびCOR26においても同様に)、Rは好ましくはH、C〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルである。特には好ましくは、COR、COR16およびCOR26はそれぞれホルミル、アセチルまたはベンゾイルである。
置換基O−CORにおいて(O−COR16およびO−COR26においても同様に)、Rは好ましくはH、C〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルである。特には好ましくは、OCOR、O−COR16およびO−COR26はそれぞれ、ホルミルオキシ、アセチルオキシまたはベンゾイルオキシである。
置換基CORにおいて(COR17およびCOR27においても同様に)、Rは好ましくはH、C〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルである。特には好ましくは、COR、COR17およびCOR27はそれぞれホルミル、アセチルまたはベンゾイルである。
NR基において、Rは好ましくは水素またはメチルである。
置換基CORにおいて、Rは好ましくはH、C〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルである。特には好ましくは、CORはホルミル、アセチルまたはベンゾイルである。
=N−R基において、Rは好ましくはOH、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシである。
ドーパミンD受容体リガンドとしての本発明の化合物の使用に関して、特に好ましいものは化合物IAおよびIBであり、特には化合物IAaおよびIBaである。
非常に好ましいものは、下記式I−Aa.aの化合物であり、式中、可変因子D、EおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして上記で定義の通りである。このような化合物の例は、可変因子D、EおよびArを組み合わせて、それぞれ表A中の一つの行で定義の通りである化合物I−Aa.a.1〜I−Aa.a.708である。
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
特に好ましいものとしてはさらに、式I−Aa.bの化合物があり、式中において可変因子D、EおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして上記で定義の通りである。このような化合物の例としては、可変因子D、EおよびArを組み合わせて、表Aの一つの行でそれぞれ定義の通りである化合物I−Aa.b.1〜I−Aa.b.708である。
Figure 0004801593
特に好ましいものとしてはさらに、式I−Ba.aの化合物があり、式中において可変因子D、EおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして上記で定義の通りである。このような化合物の例としては、可変因子D、EおよびArを組み合わせて、表Aの一つの行でそれぞれ定義の通りである化合物I−Ba.a.1〜I−Ba.a.708である。
Figure 0004801593
特に好ましいものとしてはさらに、式I−Aa.cの化合物があり、式中において可変因子D、EおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして上記で定義の通りである。このような化合物の例としては、可変因子D、EおよびArを組み合わせて、表Aの一つの行でそれぞれ定義の通りである化合物I−Aa.c.1〜I−Aa.c.708である。
Figure 0004801593
好ましいものとしてはさらに、式I−Aa.dおよびI−Aa.eの化合物があり、式中において可変因子D、EおよびArはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして上記で定義の通りである。このような化合物の例としては、可変因子D、EおよびArを組み合わせて、表Aの一つの行でそれぞれ定義の通りである化合物I−Aa.d.1〜I−Aa.d.708および化合物I−Aa.e.1〜I−Aa.e.708である。
Figure 0004801593
好ましいものとしてはさらに、式I−Aa.f、I−Aa.g、I−Aa.h、I−Aa.i、I−Aa.kおよびI−Ba.bの化合物があり、式中において可変因子DおよびRaaはそれぞれ上記で定義の通りであり、特には好ましいものとして上記で定義の通りである。このような化合物の例としては、可変因子DおよびRaaが各場合で組み合わせて表Bの一つの行で定義の通りである化合物I−Aa.f.1〜I−Aa.f.98、I−Aa.g.1〜I−Aa.g.98、I−Aa.h.1〜I−Aa.h.98、I−Aa.i.1〜I−Aa.i.98、I−Aa.k.1〜I−Aa.k.98および化合物I−Ba.b.1〜I−Ba.b.98がある。
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
Figure 0004801593
本発明の化合物Iは、冒頭で引用した先行技術と同様に、およびケトラクタム類の製造における公知の方法によって製造することができる。本発明の化合物を得る上で重要な経路を図式1に示した。
Figure 0004801593
図式1において、A、B、D、R、RおよびNZはそれぞれ上記で定義の通りである。LおよびLはそれぞれ、求核的に置換可能な脱離基である。好適な求核的に置換可能な脱離基の例としてはハロゲン、特には塩素、臭素またはヨウ素、メシレート、トシレートなどのスルホン酸アルキルおよびスルホン酸アリールがある。LおよびLは好ましくは互いに異なっており、異なる反応性を有する。例えば、Lが臭素またはヨウ素であり、Lが塩素である。この反応に必要な反応条件は、求核置換において一般的な反応条件に相当する。DがC(O)アルキレン基である場合、Lは特にはハロゲン、特には塩素である。
一般式IVの化合物は、文献から、例えばWO96/02519、WO97/25324、WO99/02503、WO00/42036、DE10304870.7またはこれらの文書に引用されている文献から公知であるか、またはそこに記載の方法によって製造可能である。
式IIの化合物も同様に公知であり、一部のものは市販されているか、文献(例えば、J. Am. Chem. Soc. 1958, 80, p. 2172-2178; J. Chem. Soc. 1959, p. 3111; J. Chem. Soc. 1934, p. 1326; Heterocycles 1977, 8, p. 345-350; Tetrahedron Lett. 1993, 34, 5855; Arch. Pharm. 1991, 324, 579; J. Med. Chem. 1990, 33, 633; J. Med. Chem. 2000, 43, 1878; J. Org. Chem. 1972, 37, p. 2849, Monatsh. Chem. 1965, 96, 418, Syn lett 2002, 8, p. 1350, Tetrahedron Left, 1993, 34, p. 5855 and J. Photochem. 28 (1985) p. 69-70)に記載の公知の方法と同様にして製造することができる。
本発明の化合物の中には、図式2に示した合成によって製造することが可能なものもある。
Figure 0004801593
図式2において、A、B、R、RおよびNZはそれぞれ上記で定義の通りである。DはC−C−アルキレンまたはCO−C−C10−アルキレン基であり、COはLに結合している。Lは、求核的に置換可能な脱離基である。例えば、Dがアルキレンである場合、Lは塩素、臭素またはヨウ素である。この反応に必要な反応条件は、求核置換において一般的な反応条件に相当する。DがC(O)アルキレン基である場合、Lは特にはハロゲン、特には塩素である。
一般式Vの化合物は、文献から、例えばWO96/02519、WO97/25324、WO99/02503、WO00/42036、DE10304870.7またはこれらの文書に引用されている文献から公知であるか、またはそこに記載の方法によって、例えば図式1に示した式IVの化合物を化合物L−D−L(LおよびDはそれぞれ図式1で定義の通りである)と反応させることで製造可能である。
Figure 0004801593
Figure 0004801593
である式Iの化合物は、
Figure 0004801593
Figure 0004801593
である式Iの化合物を還元することで製造することもできる。好適な還元剤には、例えば水素化リチウムアルミニウムなどの水素化アルミニウム類などがある。それに関して好適な方法は、先行技術から(例えば、J. Org. Chem., 1972, 37, p.28 and 29から)公知であり、この反応において同様に用いることができる。
互変異体I′は、本明細書に記載の化合物Iの製造と同様にして製造することができる。例えば互変異体I′は、図式1に示した合成経路によって製造することができる。RがアルコキシまたはOC(O)R基である化合物I′は、文献(例えばChem. Commun. 1998, p. 2621またはJ. Org. Chem. 1959, 24, p. 41-43)に記載の方法によって、適宜に補助塩基の存在下に式X′−C(O)R(Xはハロゲン、特には塩素である)の好適なアルキル化剤または好適なアシル化剤と反応させることで化合物Iから製造することもできる。化合物Iは、それをPClまたはPOClなどの好適なハロゲン化剤で処理することで、R=ハロゲンであるそれの互変異体I′に変換することもできる。
別段の断りがない限り、上記の反応は、室温と使用される溶媒の沸点との間の温度で溶媒中にて行われる。使用可能な溶媒は例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテルもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメトキシエタン、トルエン、キシレン、アセトニトリル、アセトンもしくはメチルエチルケトンなどのケトン類、またはメタノール、エタノールもしくはブタノールなどのアルコール類である。
所望に応じて、反応中に放出されたプロトンの中和のために塩基存在下で反応を行うことが可能である。好適な塩基には、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムなどの無機塩基などがあり、ならびにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドなどのアルコキシド類、水素化ナトリウムなどのアルカリ金属水素化物類、ブチルリチウムもしくはアルキルマグネシウム化合物などの有機金属化合物またはトリエチルアミンもしくはピリジンなどの有機窒素塩基などもある。後者は同時に、溶媒としても働き得る。
粗生成物は、例えば濾過、溶媒留去または反応混合物からの抽出などの従来の方法で単離される。得られる化合物は、例えば溶媒からの再結晶、クロマトグラフィーまたは酸付加塩への変換によって従来のように精製することができる。
この酸付加塩は代表的には、適宜に、有機溶媒、例えばメタノール、エタノールもしくはプロパノールなどの低分子量アルコール、メチルtert−ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテルなどのエーテル、アセトンもしくはメチルエチルケトンなどのケトン、または酢酸エチルなどのエステル中の溶液で、相当する酸と遊離塩基を混合することで製造される。
式Iの本発明の化合物は、D受容体、D受容体、α1−および/またはα2−アドレナリン受容体、ムスカリン受容体、ヒスタミン受容体、オピエート受容体などの他の受容体、特にはドーパミンD受容体に対する親和性が低いことから、D受容体拮抗薬を含む従来の神経遮断薬より副作用が少ない高選択性ドーパミンD受容体リガンドである。
本発明の化合物のD受容体に対する高親和性は、通常100nM(nmol/L)未満、特には50nM未満の非常に低いin vitroでのK値で反映されている。D受容体への結合アフィニティは例えば、受容体結合試験での[125I]−ヨードスルプリドの置換によって求めることができる。
本発明に従って特に重要なものは、K(D)/K(D)選択性が好ましくは少なくとも10、さらに良好には少なくとも30、特に有利には少なくとも50である化合物である。D、DおよびD受容体に関する受容体結合試験は、例えば[H]SCH23390、[125I]ヨードスルプリドおよび[125I]スピペロンの置換を介して行うことができる。
この化合物は、その結合プロファイルのため、ドーパミンDリガンドに応答する状態の治療において用いることができる。すなわちこの化合物は、ドーパミンD受容体の影響(調節)が臨床状態における改善または疾患の治癒を生じる障害または状態の治療において有効である。このような状態の例は、中枢神経系の障害または状態である。
中枢神経系の障害または状態とは、脊髄、特には脳に影響を与える障害を意味する。本発明の意味において「障害」という用語は、病的な状態または機能と通常見なされ、それ自体が特定の徴候、症状および/または機能不全の形で現れ得る異常を指す。本発明の治療は、個々の障害、すなわち異常または病的状態に対するものであることができるが、これらは、本発明に従って治療が可能な、適宜に原因的に関連していることでパターンにまとめられる複数の異常、すなわち症候群である可能性もある。
本発明に従って治療可能な障害には、特には精神障害および神経障害などがある。これらは特には、急性外因性反応型の精神病または器質性もしくは外因性の原因である関連する精神病、例えば代謝障害、感染および内分泌疾患に関連するもの;統合失調症および統合失調症型および妄想性障害などの内因性精神病;抑鬱、躁病および躁鬱状態などの情動障害;および上記の障害の併発した形態;神経症および身体表現性障害、およびストレス関連の障害;解離性障害、例えば意識の欠乏、混濁および分裂および人格障害;幼児期および青年期に始まる行動障害および情緒障害などの注意および覚醒/睡眠行動の障害、例えば小児期の活動亢進、知的欠陥、特には注意力欠如障害、記憶および認識の障害、例えば学習および記憶障害(認知機能障害)、認知症、発作性睡眠および睡眠障害、例えば下肢静止不能症候群;発達障害;不安状態;譫妄;性生活の障害、例えば男性インポテンス;摂食障害、例えば食欲不振または過食症;耽溺,;および他の定義されない精神障害などの器質性障害、症候性障害を含む。
本発明に従って治療できる障害には、パーキンソニズムおよび癲癇、特にはこれらに関連する情動障害などもある。耽溺障害には、医薬または薬物などの向精神剤の乱用によって生じる心理的障害および行動的障害、および例えば、強迫性賭博および他のものに分類されない衝動調節障害などの他の耽溺障害などがある。常習性薬物の例には、オピオイド類(例:モルヒネ、ヘロイン、コデイン);コカイン;ニコチン;アルコール;GABAクロライドチャンネル複合体と相互作用する物質、鎮静剤、睡眠薬または精神安定薬、例えばベンゾジアゼピン類;LSD;カンナビノイド類;3,4−メチレンジオキシ−n−メチルアンフェタミン(エクスタシー)などの精神運動興奮薬;メチルフェニデートまたはカフェインなどの他の刺激剤などのアンフェタミンおよびアンフェタミン様物質がある。特別の注意を必要とする常習性薬物は、オピオイド類、コカイン、アンフェタミンまたはアンフェタミン様物質、ニコチンおよびアルコールである。
耽溺障害の治療に関しては、特に好ましい式Iの本発明の化合物は、それ自体は向精神効果を持たないものである。それは、本発明に従って用いることができる化合物の投与後に、向精神剤、例えばコカインの自己投与を減らすラットでの試験で認めることもできる。
本発明のさらに別の態様によれば、本発明の化合物は、原因が少なくとも部分的にドーパミンD受容体の異常活性によるものである可能性がある障害の治療において好適である。
本発明の別の態様によれば、治療は特には、適切な医学的治療の意味で、好ましくは外因的に加えられたドーパミンD受容体への結合相手(リガンド)の結合によって影響され得る障害に関するものである。
本発明の化合物によって治療可能な状態は非常に多くの場合、漸進的進行を特徴とし、すなわち上記の状態が経時的に変化し、重度は通常は大きくなり、適宜に、状態は交互に現れる可能性があるか、他の状態が以前からの既存の状態に加わる。
本発明の化合物は、中枢神経系の障害、特には上記の状態に関連する多くの徴候、症状および/または機能不全を治療するのに用いることができる。これには例えば、現実に対する歪んだ関係、通常の社会規範および生活上の要求に従う洞察および能力の欠如、行動上の変化、空腹、睡眠、口渇などの個人的衝動および気分における変化、記憶および関連の障害、人格変化、特には情動不安定、幻覚、自我障害、滅裂、両価性、自閉症、離人症または幻覚、妄想観念、断続言語、連合運動の欠如、小股歩行、胴体および四肢の傾斜姿勢、振戦、仮面様顔貌、単調言語、抑鬱、感情鈍麻、自発性欠如および不決断、連合能力低下、不安、神経興奮、吃音、対人恐怖、パニック障害、依存性関連の禁断症状、誇大症候群、興奮状態および混乱状態、神経不安、運動障害症候群およびチック障害(例:ハンチントン舞踏病)、ジル−ド−ラ−ツレット症候群、眩暈症候群(例:末梢体位性、回転性および前庭性の眩暈)、うつ病、ヒステリー、心気症などがある。本発明の意味での治療には、急性もしくは慢性の徴候、症状および/または機能不全の治療だけでなく、予防的処置(予防)、特には再発もしくは発作の予防も含まれる。治療は対症的であることができ、例えば症状の抑制に向けたものであることができる。これは短期で行うことができ、中期で行うことができ、または例えば維持療法の一環として長期治療であることもできる。
本発明の化合物は好ましくは、中枢神経系の障害の治療、特には情動障害;神経障害、ストレス障害および身体表現性障害および精神病の治療、特別には統合失調症および抑鬱の治療において好適である。D受容体に関する高い選択性のため、本発明の化合物Iは、腎機能障害、特には糖尿病によって引き起こされる腎機能障害の治療にも用いられる(WO00/67847参照)。
記載化合物の本発明での使用は、治療の範囲内の方法を含む。この使用は、治療を受ける個体、好ましくは哺乳動物、特にはヒトまたは農業用動物もしくは家畜に関するものであり、通常は製薬および獣医学分野の実務に従って製剤された有効量の1以上の化合物を投与する。このような治療が適応であるか否かおよび治療が取る形態は、個々の症例によって決まるものであり、存在する徴候、症状および/または機能不全、ある種の徴候、症状および/または機能不全発症のリスク、ならびに他の因子を考慮する医学的評価(診断)に従うものである。
治療は通常、1日1回またはそれ以上、適宜に他の有効成分もしくは有効成分含有薬と一緒もしくは交互に投与することで行って、治療を受ける個体が、好ましくは経口投与で約0.1〜1000mg/kgまたは非経口投与で約0.1〜100mg/kgの1日用量の投与を受けるようにする。
本発明はまた、個体、好ましくは哺乳動物、特にはヒトまたは農業用動物もしくは家畜の治療用の医薬組成物の製造に関するものでもある。従って、前記リガンドは通常、少なくとも1種類の本発明のリガンドと適宜に別の有効成分とともに製薬上許容される賦形剤を含む医薬組成物の形態で投与される。これらの組成物は、例えば経口、直腸、経皮、皮下、静脈、筋肉または鼻腔内経路によって投与することができる。
好適な医薬製剤の例には、経口粉剤、散布剤、粒剤、錠剤、特にはフィルムコート錠、パステル剤、小袋剤、カシェ剤、糖衣錠、硬および軟ゼラチンカプセルなどのカプセル、坐剤または膣製剤などの固体医薬製剤;軟膏、クリーム、ヒドロゲル、ペーストまたは貼付剤などの半固体医薬製剤;および液剤、乳濁液、特には水中油型乳濁液、懸濁液、例えばローション、注射および注入用製剤、点眼剤および点耳剤などの液体医薬製剤がある。埋め込み投与機器を用いて、本発明の阻害剤を投与することもできる。さらに、リポソームやミクロスフェアの使用も可能である。
この組成物は、本発明の阻害薬を通常は賦形剤と混合または賦形剤で希釈することで製造される。賦形剤は、有効成分用の媒体、担体または媒質として働く固体、半固体または液体材料であることができる。
好適な賦形剤は、関連する医薬研究書に列記されている。前記製剤はさらに、製薬上許容される担体または潤滑剤;湿展剤;乳化剤および懸濁剤;保存剤;酸化防止剤;抗刺激剤;キレート剤;錠剤コート助剤;乳濁液安定剤;フィルム形成剤;ゲル形成剤;臭気マスク剤;マスク香味剤;樹脂;親水コロイド;溶媒;溶解剤;中和剤;浸透促進剤;顔料;4級アンモニウム化合物;再脂肪剤および過脂肪剤;軟膏、クリームもしくはオイル基剤;シリコーン誘導体;展着助剤;安定剤;滅菌剤;坐剤基剤;結合剤、充填剤、潤滑剤、崩壊剤もしくはコーティング剤などの錠剤賦形剤;推進剤;乾燥剤;乳白剤;増粘剤;ロウ類;可塑剤;白油などの従来の賦形剤を含むことができる。これに関する配合は、文献(例えば、Fiedler, H.P., Lexikon der Hilfsstoffe fur Pharmazie, Kosmetik and angrenzende Gebietep[Dictionary of Excipients for Pharmacy, Cosmetics and Associated Fields], 4th edition, Aulendorf: ECV-Editio-Cantor-Verlag, 1996)に記載の専門知識に基づいたものである。
下記の実施例は、本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。
核磁気共鳴スペクトル特性(NMR)は、百万分の部数単位(ppm)で表現される化学シフト(δ)に関係するものである。H NMRスペクトラムにおけるシフトに関する相対面積は、分子中の特定の機能型における水素原子の数に相当する。多重性に関するシフトの性質は、一重線(s)、広い一重線(s.br.)、二重線(d)、広い二重線(dbr.)、三重線(t)、広い三重線(tbr.)、四重線(q)、五重線(quint.)、多重線(m)として示される。
A)製造実施例
2−(3−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル}プロピル)−3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオン
3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオン(2.85mmol、0.50g;Tetrahedron Lett., 1993, 34, 5855に従って製造)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液を10℃で、水素化ナトリウム(3.40mmol、0.13g、60%、オイル除去したもの)のジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。次に、2−tert−ブチル−4−[4−(3−クロロプロピル)ピペラジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)−ピリミジン(3.00mmol、1.09g;WO99/02503に従って製造)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液を滴下した。反応混合物を、室温でさらに12時間攪拌した。溶媒留去濃縮後に残った油状物を、酢酸エチルおよび水の1:1混合物に取り、抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残留物を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(溶離液:95:5体積比塩化メチレン:メタノール)によって精製した。
得られた第2の分画は、標題化合物2−(3−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル}プロピル)−3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオンであり、収量は20mgであった。
ESI−MS:[M+Na]=526.2、505.2、[M+H]=504.2、252.6;
Figure 0004801593
1−(3−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル}プロピル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例1と同様にして、3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(2.85mmol、0.50g;Arch. Pharm., 1991, 324, 579に従って製造)から標題化合物30.0mgを得た。
Figure 0004801593
1−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル}ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
a)1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例1に記載の手順と同様にして、3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(11.42mmol、2.00g)およびブロモ−4−クロロブタン(13.7mmol、2.35g)の反応によって、30%程度まで反応物を不純物として含む標題化合物1.78gを得た。こうして得られた混合物を、それ以上精製せずに反応させた。
b)1−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル}ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(3.29mmol、1.75g、70%)、2−tert−ブチル−4−ピペラジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(3.56mmol、1.03g;WO99/02503に従って製造)およびトリエチルアミン(13.17mmol、1.33g)のジメチルホルムアミド(100mL)溶液を、100℃で12時間攪拌した。その後、酢酸エチルを加え、混合物を水で2回洗浄した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた油状残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(溶離液:95:5体積比塩化メチレン:メタノール)によって精製して、0.42gを得た。
ESI−MS:519.2、[M+H]=518.2、259.6;
Figure 0004801593
1−((2E)−4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル)ブト−2−エンイル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
と同様にして実施例1、標題化合物0.78gを、3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(4.42mmol、0.78g;Arch. Pharm., 1991, 324, 579に従って製造)および2−tert−ブチル−4−{4−[(2E)−4−クロロブト−2−エン−1−イル]ピペラジン−1−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(4.64mmol、1.75g、WO99/02503に従って製造)から製造した。
ESI−MS:517.3、[M+H]=516.3、258.6;
Figure 0004801593
2−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル)ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオン
a)2−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオン
実施例3aと同様にして、50%程度まで反応物を不純物として含む標題化合物1.04gを、3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオンおよびブロモ−4−クロロブタン(13.7mmol、2.35g)から得た。この物質を、それ以上精製せずに反応させた。
b)2−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル)ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオン
この製造は実施例3bと同様にした。標題化合物0.15gを、2−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−1,5(2H)−ジオン(1.88mmol、1.00g)から製造した。
ESI−MS:[M+Na]=540.3、519.3、[M+H]=518.3、259.6。
1−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル)ブチル)−7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
a)1−(4−クロロブチル)−7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例1と同様にして、7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(1.70mmol、0.40g、Arch. Pharm., 1991, 324, 579に従って製造)およびブロモ−4−クロロブタン(2.04mmol、0.35g)の反応によって、不純物を含む標題化合物0.20gを得た。この化合物を、それ以上精製せずに反応させる。
b)1−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル)ブチル)−7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bと同様にして1−(4−クロロブチル)−7,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.49mmol、0.20g)の反応によって、標題化合物0.12gを得た。ESI−MS:579.2、[M+H]=578.3;
Figure 0004801593
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−プロピルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bと同様にして、2−tert−ブチル−4−ピペラジン−1−イル−6−プロピルピリミジン(2.68mmol、0.70g)を1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオンと反応させることで、標題化合物の遊離塩基を得た。次に、その遊離塩基をHClと反応させることで、塩酸塩としての標題化合物0.39gを得た。
ESI−MS:493.5、[M+H]=492.5、246.7;
Figure 0004801593
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−シクロブチルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bと同様にして、2−tert−ブチル−4−シクロブチル−6−ピペラジン−1−イルピリミジン(1.97mmol、0.54g)を1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオンと反応させることで、標題化合物0.39gを得た。
ESI−MS:[M+H]=504.5、252.9。
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−メチルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bと同様にして、2−tert−ブチル−4−メチル−6−ピペラジン−1−イルピリミジン(1.97mmol、0.46g)を1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオンと反応させることで、標題化合物0.31gを得た。
ESI−MS:[M+H]=464.4、232.6。
1−{4−[4−(2,6−ジ−tert−ブチルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bと同様にして、2,4−ジ−tert−ブチル−6−ピペラジン−1−イルピリミジン(1.26mmol、0.35g)を1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオンと反応させて、標題化合物0.04gを得た。
ESI−MS:[M+H]=506.4、233.8。
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bと同様にして、2−tert−ブチル−4−イソプロピル−6−ピペラジン−1−イルピリミジン(0.95mmol、0.25g)を1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオンと反応させることで、標題化合物0.04gを得た。
ESI−MS:[M+H]=492.5、246.7。
1−(5−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル)ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン
a)1−(5−クロロペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン
5−クロロバレリルクロライド(18.61mmol、2.89g)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液を10℃で、1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン(12.41mmol、2.00g、J. Org. Chem., 1972, 37, 2849に従って製造)および炭酸カリウム(14.89mmol、2.06g)のジメチルホルムアミド(40mL)懸濁液に滴下した。反応混合物を最初に10℃で1時間、次に還流下に3時間攪拌した。沈澱した塩を濾去し、濾液を濃縮して乾固させた。こうして得られた油状物にCHClを加え、混合物をそれぞれ5%炭酸水素ナトリウム水溶液50mLで3回洗浄し、0.1N HCl(20mL)で中和し、飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、減圧下に濃縮した。収量3.90g(純度80%)。
ESI−MS:[M+H]=280.1。
b)1−(5−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル)ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン
実施例12aからの1−(5−クロロペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン(1.43mmol、0.50g)、2−tert−ブチル−4−ピペラジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(1.43mmol、0.41g、DE19735410に従って製造)、NaBr(7.14mmol、0.74g)、DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)(14.01mmol、1.81g)およびN−メチルピロリジノン(0.6mL)を、120℃で5時間加熱した。次に、反応混合物を濾過し、得られた濾液を濃縮して乾固させた。その後、酢酸エチルを得られた残留物に加え、これを飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を脱水し、濃縮乾固した。残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー、溶離液:メチルtert−ブチルエーテル/メタノール(0%から100%)によって精製して、標題化合物0.31gを得た。
ESI−MS:[M+H]=532.7、267.0。
1−{5−[4−(2−tert−ブチル−6−プロピルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ペンタノイル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン塩酸塩
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物0.40gを、1−(5−クロロペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン(1.61mmol、0.50g)および2−tert−ブチル−4−ピペラジン−1−イル−6−プロピルピリミジン(1.61mmol、0.42g、DE19735410に従って製造)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=506.4、253.6。
1−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル}ブタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン
a)1−(4−クロロブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−5−オン
実施例12aについての方法と同様にして、1−(4−クロロブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−5−オン0.24gを、1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン(1.24mmol、0.20g、J. Org. Chem., 1972, 37, 2849に従って製造)および4−クロロブチリルクロライド(1.86mmol、0.27g)のジオキサン(10mL)溶液から製造した。
b)1−(4−{4−[2−tert−ブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン−1−イル}ブタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5H−1−ベンゾアゼピン−5−オン
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物0.40gを、実施例14aからの1−(4−クロロブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−5−オン(0.45mmol、0.12g)および2−tert−ブチル−4−ピペラジン−1−イル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(0.45mmol、0.12、DE19735410に従って製造)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=518.3、259.6。
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−プロピルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチリル}−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−5−オン
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物85.0mgが、実施例14aからの1−(4−クロロブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−5−オン(0.45mmol、0.12g)および2−tert−ブチル−4−ピペラジン−1−イル−6−プロピルピリミジン(0.45mmol、0.12g、DE19735410に従って製造)から得られる。
ESI−MS:[M+H]=492.4、246.7。
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−シクロプロピルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物45.0mgが、実施例3aからの1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.38mmol、0.10g)および2−tert−ブチル−4−シクロプロピル−6−ピペラジン−1−イルピリミジン(0.40mmol、0.05g;DE19728996に従って製造)から得られる。
ESI−MS:[M+H]=490.4、245.7。
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル)−1H−キノリン−2,4−ジオン・トリフルオロ酢酸塩
a)1−(4−クロロブチル)−4−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン
実施例1に記載の手順と同様にして、4−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン(24.82mmol、4.00g、Monatsh. Chem., 1965, 96, 418に従って製造)およびブロモ−4−クロロブタン(29.78mmol、5.11g)の反応によって、反応物を不純物として含む標題化合物6.70gを得た。こうして得られた混合物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
b)1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−1H−キノリン−2,4−ジオン
実施例3bからの方法と同様にして、標題化合物3.20gを、実施例17aからの1−(4−クロロブチル)−4−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン(4.00g)から得た。ESI−MS:[M+Na]=526.5、505.5、[M+H]=504.5、454.5、252.7;
Figure 0004801593
1−[4−(7−プロピオニル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
a)2−(トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
最初に、無水トリフルオロ酢酸(2.13mol、452.0g)を塩化メチレン(452mL)に10〜15℃で入れた。テトラヒドロイソキノリン(1.94mol、268.3g)の塩化メチレン(90mL)溶液をその温度でこれに加えた。反応混合物をさらに室温で終夜攪拌し、氷−水(813g)で水和させた。1時間攪拌後、相を分離した。有機相を、水(813mL)、半濃縮NaHCO溶液(550mL)そして再度水(500mL)の順で洗浄した。次に、混合物を減圧下に濃縮して、粗生成物446gを得て、これを次の反応に用いた。
b)1−[2−(トリフルオロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル]プロパン−1−オン
三塩化アルミニウム(0.78mol、103.7g)を、10〜15℃で塩化メチレン(93mL)に懸濁させた。次に、段階a)からのトリフルオロアセチルテトラヒドロイソキノリン(2.13mol、452.0g)およびプロピオニルクロライド(0.47mol、43.2g)をこの順に、冷却してその温度としながら加えた。次に、混合物を加熱還流し(加熱浴温60℃;約43℃で還流)、加熱浴温を5時間維持した。その途中で、内部温度は徐々に43℃から51℃まで上昇した。混合物を冷却して5〜10℃とし、塩化メチレン70mLで希釈した。次に、氷浴で冷却しながら、氷1000gおよびメチルtert−ブチルエーテル500mLの混合物に反応溶液を投入した。30分後、相を分離し、有機相を、水500mL、半濃縮NaHCO溶液500mLおよび再度水300mLの順で洗浄した。次に、有機相を減圧下に濃縮して、標題化合物とそれの6−異性体との混合物(7−異性体:6−異性体の比率:約75:25(13C NMRによって))89.9gを得て、これを次の段階で用いた。
c)7−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(塩酸塩)
段階b)からの生成物(0.39mol、111.0g)をn−プロパノール(744mL)に溶かし、塩酸(32%、3.5mol、400g)をそれに加えた。次に、混合物を5時間加熱還流した。その後、追加のn−プロパノール300mLを加え、n−プロパノールとの共沸で水を留去した。合計890mLの蒸留液を留去した。その途中で、プロピオニルイソキノリンの塩酸塩が析出した。追加のn−プロパノール1500mLを加え、再度留去した。次に、メチルtert−ブチルエーテル1200mLを加え、混合物を冷却して5℃とし、30分間攪拌した。得られた固体を濾過し、40〜50℃で真空乾燥した。このようにして、6−および7−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの混合物82.9gを、7−異性体:6−異性体の異性体比約80:20(13C NMRによって求めたもの)で塩酸塩として得た。
d)1−[4−(7−プロピオニル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.37gを、7−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニウム塩酸塩(3.00mmol、0.68g)から製造した。ESI−MS:[M+Na]=441.4、420.4、[M+H]=419.4。
1−[4−(6−クロロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−3−ベンゾアゼピン−3−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bと同様にして、6−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピニウム−(2E)−3−カルボキシアクリレート(0.95mmol、0.28g、J. Med. Chem., 1990, 33, 633に従って製造)を1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオンと反応させることで、標題化合物13.0mgを得た。
ESI−MS:414.2、413.1、[M+H]=411.2。
2−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル)ブチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例3bについての方法と同様にして、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボニトリル(0.94mmol、0.15g、J. Med. Chem., 2000, 43, 1878に従って製造)を1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオンと反応させて、標題化合物26.5mgを得た。
ESI−MS:389.2、[M+H]=388.1。
1−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.02gを、1−メチルピペラジン(1.23mmol、0.12g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=330.2。
1−[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.01gを、1−エチルピペラジン(1.26mmol、0.14g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=344.3。
1−[4−(4−イソブチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.13gを、1−イソブチルピペラジン(0.97mmol、0.14g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=372.4、186.8;
Figure 0004801593
1−[4−(2,4,6−トリメチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.08gを、1,3,5−トリメチルピペラジン(0.97mmol、0.12g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=358.3、179.1、157.1、129.1。
1−[4−(4−プロピルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物0.10gを、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.50mmol、0.13g)および1−プロピルピペラジン・2臭化水素酸塩(0.47mmol、0.14g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=358.3;
Figure 0004801593
1−[4−((R)−3−メチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物0.07gを、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.56mmol、0.15g)および(R)−(−)−2−メチルピペラジン(0.54mmol、0.05g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=330.1。
1−[4−(4−エチル−(R)−3−メチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
マギドらの報告(A. Magid et al., Tetrahedron Lett., 31(1990), p.5595)に記載の方法による還元的アミノ化によって、標題化合物30.0mgを、実施例26からの1−[4−((R)−3−メチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン(0.18mmol、60.0mg)およびアセトアルデヒド(0.18mmol、8.0mg)から得た。
ESI−MS:[M+H]=358.3;
Figure 0004801593
1−[4−((S)−3−メチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例12bについての方法と同様にして、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.56mmol、0.15g)を(S)−(+)−2−メチルピペラジン(0.54mmol、0.05g)と反応させて、標題化合物40.0mgを得た。
ESI−MS:[M+H]=330.2。
1−[4−(4−エチル−(S)−3−メチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例27からの方法と同様にして、還元的アミノ化によって、実施例28からの1−[4−((S)−3−メチルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン(0.12mmol、40.0mg)およびアセトアルデヒド(0.12mmol、5.0mg)から、標題化合物10.0mgを得た。
ESI−MS:[M+H]=358.3。
1−[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−オキソブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
a)4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブタン酸メチル
実施例1についての方法と同様にして、標題化合物100mgを、3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン(5.71、1.00g、Tetrahedron Lett., 1993, 34, 5855に従って製造)および4−ヨードブタン酸メチル(5.71mmol、1.37g)から得た。
ESI−MS:[M+H]=276.15。
b)4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブタン酸
段階aからの4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブタン酸メチル(100mg、0.36mmol)の水/メタノール(0.7:2.0mL)溶液を、NaOH(1N、0.80mL)で処理して、63.0mg4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブタン酸を得た。
ESI−MS:[M+H]=262.0。
c)1−[4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−オキソブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
ダオンらの報告(M. K. Dhaon et al., J. Org. Chem., 47(1982), p.1962)に記載の方法に基づいて、EDC−HCl(N′−(3−ジメチルアミノプロピル)−n−エチルカルボジイミド塩酸塩)(0.36mmol、0.07g)、EtN(0.48mmol、0.05g)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液の存在下に、段階bからの4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブタン酸(0.06g)および1−エチルピペラジン(0.25mmol、0.03g)の反応によって、標題化合物10.0mgを得た。
ESI−MS:[M+H]=358.3。
実施例31〜60の化合物の製造は、上記の方法に基づいたものであった。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−イソプロピルピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=358.2。
4−sec−ブチル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=372.3。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(1−メチルブチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=386.1。
4−ブチル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=372.1。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(1−エチルプロピル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=386.1。
4−シクロペンチル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=384.4。
4−シクロヘキシル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=398.5。
4−(3−シクロヘキシルプロピル)−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=440.4、238.9、211.0。
4−シクロヘキシルメチル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=412.4、279.0、183.0。
4−(2−シクロヘキシルエチル)−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=426.4、307.1、197.0。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=422.4、[M+H]=400.4、170.9。
4−ベンジル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=406.3。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−ピロール−1−イルエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=409.2。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−イミダゾール−1−イルエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=432.0、[M+H]=410.0、342.0、113.0。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−チオフェン−2−イルエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=426.4。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=374.2。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(3−メトキシプロピル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=388.1。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−エトキシエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=410.0、[M+H]=388.2。
4−(2−ジメチルアミノエチル)−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=387.1、341.9。
4−(3−シアノプロピル)−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=405.0、[M+H]=383.1、153.9。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=449.0、[M+H]=427.1、197.9。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=465.0、[M+H]=443.2。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=463.1、[M+H]=441.3。
4−シクロプロパンカルボニル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=405.9、[M+H]=384.2、127.9。
4−アセチル−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=358.0。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(テトラヒドロフラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=436.1、[M+H]=414.2、315.9。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−(フラン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=410.2。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−エタンスルホニルピペラジン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+Na]=430.0、[M+H]=408.0。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−メチル[1,4]ジアゼパン−1−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=344.0。
1−[4−(4−アリルピペラジン−1−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.08gを、1−アリルピペラジンジイウム・ジクロライド(0.97mmol、0.19g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=356.3、178.6;
Figure 0004801593
4−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物3.44gを、ピペラジン−n−カルボン酸tert−ブチル(10.01mmol、1.86g)から得た。
ESI−MS:[M+H]=416.2;
Figure 0004801593
1−(4−ピペラジン−1−イルブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例61からの4−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(8.28mmol、3.44g)のジエチルエーテル(40mL)溶液を、飽和エーテル性HCl(30mL)と混合し、混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を濾過し、得られた残留物をジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物0.93gを得た。
ESI−MS:[M+H]=316.1、158.6;
Figure 0004801593
1−{4−[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.01gを、(1S,4S)−5−メチル−5−アザ−2−アゾニアビシクロ[2.2.1]ヘプタン・トリフルオロ酢酸塩(0.56mmol、0.21g)から製造した。
ESI−MS:343.2、[M+H]=342.2、171.6。
1−[4−(ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例12bについての方法と同様にして、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.40mmol、0.11g)およびオクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン(0.40mmol、0.05g)の反応によって、標題化合物0.05gを得た。
ESI−MS:357.2、[M+H]=356.3、178.6。
(1R,5R)−6−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル)ブチル]−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−カルボン酸ベンジル
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物0.22gを、1R,5R)−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−カルボン酸ベンジル(1.43mmol、0.33g、WO01/81347に従って製造)から得た。
ESI−MS:[M+H]=462.3。
1−{4−[(1R,5R)−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
Pd/C(0.01g、10%)の存在下に、実施例65からの(1R,5R)−6−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル)ブチル]−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−カルボン酸ベンジル(0.45mmol、0.21g)のメタノール(7mL)溶液を水素と反応させて、標題化合物0.10gを得た。
(1S,5S)−6−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル)ブチル]−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−カルボン酸ベンジル
実施例3bと同様にして、標題化合物0.21gを、(1S,5S)−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−カルボン酸ベンジル(1.42mmol、0.33g、WO0/181347に従って製造)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=462.3。
1−{4−[(1S,5S)−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例66についての方法に基づいて、実施例67からの(1S,5S)−6−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−1−イル)ブチル]−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−カルボン酸ベンジル(0.46mmol、0.21g)の水素化によって、標題化合物0.12gを得た。
1−{4−[(1S,5S)−3−エチル−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン
実施例27における方法と同様にして、実施例68からの1−{4−[(1S,5S)−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.21mmol、0.07g)およびアセトアルデヒド(0.21mmol、9mg)の還元的アミノ化によって、標題化合物0.01gを得た。
ESI−MS:[M+H]=356.3。
1−{4−[(1R,5R)−3−メチル−3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例27からの方法と同様にして、実施例66からの1−{4−[(1R,5R)−(3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン(0.27mmol、0.09g)およびホルムアルデヒド(0.30mmol、25.0mg、37%溶液)の還元的アミノ化によって、標題化合物0.02gを得た。
ESI−MS:[M+K]=380.1、[M+H]=342.3。
5−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−(3S,6S)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボン酸tert−ブチル
実施例12bからの方法と同様にして、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(1.14mmol、0.30g)および(3S,6S)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボン酸tert−ブチル(1.08mmol、0.23g;WO01/81347に従って製造)の反応によって、標題化合物0.25gを得た。
ESI−MS:[M+H]=442.4;
Figure 0004801593
1−[4−((3S,6S)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例71からの5−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−(3S,6S)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボン酸tert−ブチル(0.54mmol、0.24g)のトリフルオロ酢酸(2.69mL)との反応によって、標題化合物0.17gを得た。
1−[4−((3S,6S)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例27での方法と同様にして、実施例72からの1−[4−((3S,6S)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン(0.24mmol、82.0mg)およびホルムアルデヒド(0.26mmol、21.4mg、37%溶液)の還元的アミノ化によって、標題化合物10.0mgを得た。
Figure 0004801593
1−[4−(オクタヒドロピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−イル)ブチル]−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例12bについての方法と同様にして、標題化合物65.0mgを、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン(0.75mmol、0.20g)およびデカヒドロピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン(0.75mmol、0.12g;Pol. J. Chem., 1985, 59, 1243-6に従って製造)から得た。
ESI−MS:[M+K]=422.2、[M+H]=384.2。
1−{4−[(1S,5R,6S)−6−(4−フルオロフェニル)−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.25gを、(1S,5R,6S)−6−(4−フルオロフェニル)−3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン(1.97mmol、0.38g、WO00/23423に従って製造)から製造した。
Figure 0004801593
1−(4−ピペリジン−1−イルブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−2,5−ジオン塩酸塩
実施例3bについての方法と同様にして、標題化合物0.02gを、ピペリジン(1.24mmol、0.11g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=315.2。
同様にして、実施例77〜82の化合物を製造した。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−メチルピペリジニウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=329.0。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]アゼパニウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=329.0。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−3−メチルピペリジニウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=329.0。
1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]−4−プロピルピペリジニウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=357.1。
4−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]モルホリン−4−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=317.0。
4−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]チオモルホリン−4−イウム・トリフルオロ酢酸塩
ESI−MS:[M+H]=333.0。
1−{4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン
実施例3bと同様にして、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオンと1−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジンとの反応によって、標題化合物を得た。
ESI−MS:462.4,[M+H]=461.4,460.4;
Figure 0004801593
フマル酸塩としての4−(2,4−ジクロロベンジル)−1−[4−(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]アゼピン−1−イル)ブチル]ピペラジニウム
実施例3bと同様にして、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオンの1−(2,4−ジクロロベンジル)ピペラジンとの反応によって、標題化合物を得た。
ESI−MS:476.1、[M+H]=475.1、474.1、237.6。
1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル)アゼパン−2,5−ジオン
a)1−(4−クロロブチル)アゼパン−2,5−ジオン
実施例3aと同様にして、不純物を含んだ標題化合物0.17gを、アゼパン−2,5−ジオン(2.36mmol、0.30g、J. Photochem. 28(1985), 569-570に従って製造)およびブロモ−4−クロロブタン(2.83mmol、0.49g)から製造した。その化合物を、精製せずにさらに反応させる。
b)1−{4−[4−(2−tert−ブチル−6−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]ブチル}アゼパン−2,5−ジオン
実施例3bと同様にして、標題化合物0.04gを、2−tert−ブチル−4−ピペラジン−1−イル−6−トリフルオロメチルピリミジン(0.59mmol、0.17g)および1−(4−クロロブチル)アゼパン−2,5−ジオン(0.62mmol、0.17g)から製造した。
ESI−MS:[M+H]=470.2、235.6;
Figure 0004801593
1−{4−[4−(3,5−ジクロロフェニル)−2,5−ピペラジン−1−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン・フマル酸塩
実施例3bと同様にして、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオンの1−(3,5−ジクロロフェニル)ピペラジンとの反応によって、標題化合物を得た。
ESI−MS:462.5、[M+H]=461.5,460.5;
Figure 0004801593
1−{4−[4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−イル]ブチル}−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオン・フマル酸塩
実施例3bと同様にして、1−(4−クロロブチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオンの1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンとの反応によって、標題化合物を得た。
ESI−MS:[M+H]=528.55;
Figure 0004801593
B)医薬投与製剤の実施例
錠剤
下記組成の錠剤を、従来の方法で打錠機で圧縮する。
実施例2の物質40mg
コーンスターチ120mg
ゼラチン13.5mg
乳糖45mg
エアロジル(Aerosil;登録商標)(超顕微鏡的に微細な分布での化学的に純粋なシリカ)2.25mg
ジャガイモデンプン(6%強度のペーストとして)6.75mg。
糖衣錠
実施例2の物質20mg
コア組成物60mg
糖衣組成物70mg。
コア組成物は、コーンスターチ9部、乳糖3部、ビニルピロリドン/酢酸ビニル60:40コポリマー1部からなる。糖衣組成物は、ショ糖5部、コーンスターチ2部、炭酸カルシウム2部およびタルク1部からなる。このようにして製造された糖衣錠には次に、腸溶コーティングを施す。
C)生物学的検討−受容体結合試験
被験物質を、メタノール/クレモホル(登録商標)(BASF−AG)またはジメチルスルホキシドに溶かし、水で希釈して所望濃度とした。
I.ドーパミンD受容体
混合物(0.250mL)は、安定に発現されたヒトドーパミンD受容体、0.1nM[125I]−ヨードスルプリドおよびインキュベーション緩衝液を加えた(全結合)、または別の試験物質(阻害プロット)もしくは1μMスピペロン(非特異的結合)を加えたHEK−293細胞約10個からの膜からなるものであった。3連の混合物について行った。
インキュベーション緩衝液は、50mM Tris、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl、2mM MgClおよび0.1%ウシ血清アルブミン、10μMキノロン、0.1%アスコルビン酸(毎日新鮮なものを調製)を含むものとした。緩衝液は、HClによってpH7.4に調節した。
II.ドーパミンD2L受容体
混合物(1mL)は、安定に発現されたヒトドーパミンD2L受容体および0.01nM[125I]−ヨードスピペロンおよびインキュベーション緩衝液を加えた(全結合)、または別の試験物質(阻害プロット)もしくは1μMハロペリドール(非特異的結合)を加えたHEK−293細胞約10個からの膜からなるものであった。3連の混合物について行った。
インキュベーション緩衝液は、50mM Tris、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl、2mM MgClおよび0.1%ウシ血清アルブミンを含むものとした。緩衝液は、HClによってpH7.4に調節した。
III.測定および評価
25℃で60分間インキュベーション後、混合物を減圧下に、細胞ハーベスターを用いてワットマン(Whatman)GF/Bガラスファイバーフィルターで濾過した。フィルターを、フィルター移動システムによってシンチレーションバイアル中に移動させた。ウルティマ・ゴールド(Ultima Gold;登録商標)(パッカード(Packard))4mLを加えた後、サンプルを1時間振盪し、放射能をβ−カウンタでカウントした(パッカード)、トリカーブ(Tricarb)2000または22000A)。装置自体のプログラムの助けを得て、標準クエンチシリーズによって、cp値をdpmに変換した。
阻害プロットの評価を、ムンソンらの報告(Munson and Rodbard)に記載の「LIGAND」プログラムと同様の統計解析システム(SAS)を用いる反復非線形回帰解析によって行った。
これらのアッセイで、本発明の化合物は、D受容体に対して非常に良好なアフィニティを示し(<100nM、非常に多くの場合<50nM)、D受容体に選択的に結合する。
結合アッセイの結果を下記表1に示した。
Figure 0004801593

Claims (23)

  1. 下記一般式Iの化合物:
    Figure 0004801593
    [式中、
    Figure 0004801593
    は、下記式:
    Figure 0004801593
    または
    Figure 0004801593
    であり;Dは窒素原子に結合しており;
    およびRはそれぞれ水素であり
    Wは、O、SまたはN−R基であり;Rは、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルオキシおよび置換されていても良いフェニルから選択され;
    *は、結合部位を示し;
    −B−はCH であり
    Figure 0004801593
    は、単結合または二重結合を表し;
    、Rはそれぞれ水素であり
    、Rはそれぞれ独立に水素であるか、または
    、Rはこれらが結合している炭素原子と一体となって、縮合フェニル環を形成し;この縮合フェニル環は、置換されていても良いC〜Cアルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルオキシおよびハロゲンから選択される1、2または3個の置換基を有していても良く;
    、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、H、置換されていても良いC〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルであり;Rは、COR基であっても良く;Rは、水素、置換されていても良いC〜C−アルキルまたは置換されていても良いフェニルであり;RはRとともに、環員としてO、SおよびNRから選択されるヘテロ原子を有していても良い5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和炭素環を形成していても良く;Rは水素またはC〜C−アルキルであり;
    Dは、(CH 基またはC(O)(CH 基であり、ここで、kは3、4、5または6であり、lは2、3、4または5であり
    Figure 0004801593
    は、
    式:
    Figure 0004801593
    の基であり、
    Jは、CH 、CH −CH またはCH −CH −CH であり;
    Xは、CHまたはNであり;
    Yは、CH 、CH −CH またはCH −CH −CH であり、またはY−Xが一体となってCH=CまたはCH −CH=Cであり;
    は、水素またはC −C −アルキルであり、
    は、E−Ar基であり;Eは結合または1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキレンであり;Arは、フェニル、ナフチルおよび環員としてS、OおよびNから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員ヘテロアリールから選択され、これらは1、2もしくは3個の置換基R を有していても良く;ここでは、それぞれ独立に、置換されていても良いC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C10−ビシクロアルキルおよびC〜C10−トリシクロアルキル、ハロゲン、CN、OR、NR、NO、SR、SO、CONR、SONR、COOR、COR、O−COR、O、SおよびNから選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員複素環、およびフェニルから選択され、C 〜C −シクロアルキル、C 〜C 10 −ビシクロアルキルおよびC 〜C 10 −トリシクロアルキルは、ハロゲンもしくはC 〜C −アルキルによって置換されていても良く、最後の2つの置換基Rにおけるフェニルおよび複素環は、1個もしくは2個の置換基を有していても良く、この置換基はそれぞれ独立に、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、NR、CN、C〜C−フルオロアルキルおよびハロゲンから選択され、および前記芳香族基の隣接する炭素原子に結合した2個の置換基Rは、一体となってC−もしくはC−アルキレンとなっていても良いか、またはこれらRが結合している炭素原子とともに、縮合した不飽和5員もしくは6員炭素環または環員として1または2個の窒素原子を有する5員もしくは6員複素環であっても良く;または
    Figure 0004801593
    は、下記式:
    Figure 0004801593
    の縮合ベンゼン環を有する5〜7個の環原子を有する飽和単環式窒素複素環であり;
    は、前記飽和単環式複素環への結合部位を示し;Rは同一でも異なっていても良く、Rについて定義された通りであり;nは0、1、2もしくは3である。]、この化合物の生理的に許容される酸付加塩、または下記式I′の化合物
    Figure 0004801593
    [上記式中、Rはハロゲン、O−R基(Rは上記で定義の通りである。)、またはO−C(O)R基(Rは、水素、置換されていても良いC〜C−アルキル、ベンジルもしくはフェニルであり、最後の2個の基は、それぞれ独立にC〜C−アルキル、OH、C〜C−アルコキシ、NR、CN、C〜C−フルオロアルキルもしくはハロゲンから選択される1個もしくは2個の基によって置換されていても良い。)である。]または式I′の化合物の生理的に許容される酸付加塩。
  2. およびRがこれらが結合している炭素原子と一体となって、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を有する縮合フェニル環であり;前記縮合フェニル環が、C〜C−アルキル、C〜C−ヒドロキシアルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−フルオロアルキル、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルおよびハロゲンから選択される1、2または3個の置換基を有することができ;R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立に上記で定義の通りである請求項1に記載の一般式IまたはI′の化合物。
  3. Aが、炭素原子が前記可変因子Bに結合しているN−C(O)である請求項1または2に記載の化合物。
  4. JがCH−CHであり、YがCHである請求項に記載の化合物。
  5. XがNである請求項に記載の化合物。
  6. がE−Ar基であり;EおよびArがそれぞれ上記で定義の通りである請求項に記載の一般式IまたはI′の化合物。
  7. Eが結合である請求項に記載の化合物。
  8. Arがフェニル、ピリジル、ピリミジニルまたはs−トリアジニルであり、これらのそれぞれが1、2または3個の上記のR基を有する請求項に記載の化合物。
  9. EがCHである請求項に記載の化合物。
  10. Arがフェニル、ナフチル、ピリジル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリルまたは1−チア−3,4−ジアゾリルであり、これらのそれぞれが無置換であるかまたは1、2または3個の上記のR基を有することができる請求項に記載の化合物。
  11. 下記一般式I−Aaの化合物:
    Figure 0004801593
    [式中、
    、A、BおよびDはそれぞれ請求項1で定義の通りであり;
    mは、0、1、2または3であり;
    はそれぞれ独立に、C〜C−アルキル、C〜C−ヒドロキシアルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、CN、OR、NR、NO、SR、SO、SONR、CONR、COOR、COR、C〜C−フルオロアルキル、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキニルオキシ、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルまたはハロゲンであり、R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ請求項1で定義の通りであり;
    Jが、CH、CH−CHまたはCH−CH−CHであり;
    Xが、CHまたはNであり;
    Yが、CH、CH−CHまたはCH−CH−CHであるか、Y−Xが一体となってCH=CまたはCH−CH=Cである。]この化合物の生理的に許容される酸付加塩または下記式I−A′aの化合物
    Figure 0004801593
    [式中、Rは請求項1で定義の通りである。]または式I−A′aの化合物の生理的に許容される酸付加塩。
  12. 下記式I−Baの化合物または化合物I−Baの生理的に許容される酸付加塩。
    Figure 0004801593
    [式中、
    およびDはそれぞれ請求項1で定義の通りであり;
    x1、Ry1はそれぞれ水素であり
    Jは、CH、CH−CHまたはCH−CH−CHであり;
    Xは、CHまたはNであり;
    Yは、CH、CH−CHまたはCH−CH−CHであるか、Y−Xが一体となってCH=CまたはCH−CH=Cである。]
  13. JがCH−CHであり、YがCHである請求項11または12に記載の化合物。
  14. XがNである請求項11から13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. がE−Ar基であり、EおよびArがそれぞれ上記で定義の通りである請求項11から14のいずれかに記載の一般式IまたはI′の化合物。
  16. Eが結合である請求項15に記載の化合物。
  17. Arがフェニル、ピリジル、ピリミジニルまたはs−トリアジニルであり、これらのそれぞれが1、2または3個の上記のR基を有する請求項16に記載の化合物。
  18. EがCHである請求項15に記載の化合物。
  19. Arがフェニル、ナフチル、ピリジル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリルまたは1−チア−3,4−ジアゾリルであり、これらのそれぞれが無置換であるかまたは1、2または3個の上記のR基を有することができる請求項18に記載の化合物。
  20. 請求項1から19のいずれか一項に記載の前記式Iの化合物、前記式I′の化合物、前記化合物Iの生理的に耐容される酸付加塩および前記式I′の化合物の生理的に耐容される酸付加塩から選択される少なくとも1種類の有効成分を、生理的に許容される担体および/または賦形剤と場合により一緒に含む医薬組成物。
  21. ドーパミンD受容体拮抗薬または作働薬の影響に応答する疾患を治療するための医薬組成物を製造する上での、請求項1から19のいずれか一項に記載の前記式Iの化合物、前記式I′の化合物、前記化合物Iの生理的に耐容される酸付加塩および前記式I′の化合物の生理的に耐容される酸付加塩から選択される有効成分の使用。
  22. 中枢神経系の疾患を治療するための請求項21に記載の使用。
  23. 腎機能障害を治療するための請求項21に記載の使用。
JP2006543500A 2003-12-11 2004-12-10 ケトラクタム化合物およびその使用 Expired - Fee Related JP4801593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10358004.2 2003-12-11
DE10358004A DE10358004A1 (de) 2003-12-11 2003-12-11 Ketolactam-Verbindungen und ihre Verwendung
PCT/EP2004/014118 WO2005056546A1 (de) 2003-12-11 2004-12-10 Ketolactam-verbindungen und ihre verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007513915A JP2007513915A (ja) 2007-05-31
JP2007513915A5 JP2007513915A5 (ja) 2011-07-07
JP4801593B2 true JP4801593B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=34672599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543500A Expired - Fee Related JP4801593B2 (ja) 2003-12-11 2004-12-10 ケトラクタム化合物およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7723384B2 (ja)
EP (1) EP1692129B1 (ja)
JP (1) JP4801593B2 (ja)
AT (1) ATE405558T1 (ja)
CA (1) CA2548276C (ja)
DE (2) DE10358004A1 (ja)
ES (1) ES2313110T3 (ja)
MX (1) MXPA06006092A (ja)
WO (1) WO2005056546A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040204422A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Abbott Gmbh & Co. Kg. N-[(Piperazinyl)hetaryl]arylsulfonamide compounds
KR20080023680A (ko) 2005-05-10 2008-03-14 인터뮨, 인크. 스트레스-활성화 단백질 키나제 시스템을 조절하기 위한피리돈 유도체
US8835426B2 (en) * 2007-02-26 2014-09-16 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea and carbamate inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2697147A1 (en) * 2007-07-26 2009-02-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
AR069207A1 (es) * 2007-11-07 2010-01-06 Vitae Pharmaceuticals Inc Ureas ciclicas como inhibidores de la 11 beta - hidroxi-esteroide deshidrogenasa 1
EP2229368A1 (en) 2007-12-11 2010-09-22 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW200934490A (en) * 2008-01-07 2009-08-16 Vitae Pharmaceuticals Inc Lactam inhibitors of 11 &abgr;-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2252601B1 (en) 2008-01-24 2012-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic carbazate and semicarbazide inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5734666B2 (ja) * 2008-02-11 2015-06-17 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の1,3−オキサアゼパン−2−オン及び1,3−ジアゼパン−2−オン阻害剤
US8598160B2 (en) * 2008-02-15 2013-12-03 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkyl lactame derivatives as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US20110105504A1 (en) * 2008-03-18 2011-05-05 Vitae Pharmaceuticals ,Inc. Inhibitors Of 11beta-Hydroxysteroid Dehydrogenase Type 1
CN102089300B (zh) 2008-05-01 2014-06-18 生命医药公司 11β-羟基类固醇脱氢酶1的环状抑制剂
WO2009134387A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2009134392A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2009134384A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8304413B2 (en) * 2008-06-03 2012-11-06 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
RU2539979C2 (ru) 2008-07-25 2015-01-27 Вайтаи Фармасьютиклз, Инк. Циклические ингибиторы 11бета-гидроксистероид-дегидрогеназы 1
US8846668B2 (en) 2008-07-25 2014-09-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8637505B2 (en) 2009-02-04 2014-01-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW201039034A (en) * 2009-04-27 2010-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and the method of forming the same
US8680093B2 (en) 2009-04-30 2014-03-25 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
GEP20156309B (en) * 2009-04-30 2015-07-10 Vitae Pharmaceuticals Inc Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8927539B2 (en) 2009-06-11 2015-01-06 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1 based on the 1,3-oxazinan-2-one structure
WO2011002910A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8785453B2 (en) 2009-11-13 2014-07-22 Green Cross Corporation Arylpiperazine-containing purine derivatives and uses thereof
JP5860042B2 (ja) 2010-06-16 2016-02-16 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 置換5、6及び7員複素環、そのような化合物を含有する医薬及びそれらの使用
WO2011161128A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Azaspirohexanones as inhibitors of 11-beta-hsd1 for the treatment of metabolic disorders
AU2011325286B2 (en) 2010-11-02 2015-04-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical combinations for the treatment of metabolic disorders
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
EP2906221B1 (en) 2012-10-11 2019-05-15 Southern Research Institute Urea and amide derivatives of aminoalkylpiperazines and use thereof
WO2015153683A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
CN105367495B (zh) * 2014-08-29 2019-07-23 中国人民解放军第二军医大学 含有七元内酰胺环的荜拔酰胺类似物及其制备与应用
US11485725B2 (en) 2017-12-15 2022-11-01 Auransa Inc. Derivatives of piperlongumine and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505072A (ja) * 1996-01-12 2000-04-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 置換アザ―及びジアザシクロヘプタン―及び―シクロオクタン化合物及びその使用
WO2000076981A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Neurogen Corporation Piperidinyl and piperazinyl substituted benzofused lactams
WO2002066446A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-29 Aventis Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic substituted carbonyl derivatives and their use as dopamine d3 receptor ligands
JP2003238566A (ja) * 2001-02-02 2003-08-27 Takeda Chem Ind Ltd 縮合複素環化合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096908A (en) * 1990-05-04 1992-03-17 Eli Lilly And Company Method of inhibiting gastric acid secretion
DE4425143A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Substituierte Pyrimidinverbindungen und deren Verwendung
DE4425145A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Verwendung von Thiazol- und Thiadiazolverbindungen
DE4425144A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Triazolverbindungen und deren Verwendung
DE4425146A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Verwendung heterocyclischer Verbindungen
JPH10152470A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ピペラジン化合物
DE19728996A1 (de) 1997-07-07 1999-01-14 Basf Ag Triazolverbindungen und deren Verwendung
DE10131543A1 (de) 2001-06-29 2003-01-16 Abbott Lab Pyrimidinoxyalkylpiperazine und ihre therapeutische Verwendung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505072A (ja) * 1996-01-12 2000-04-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 置換アザ―及びジアザシクロヘプタン―及び―シクロオクタン化合物及びその使用
WO2000076981A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Neurogen Corporation Piperidinyl and piperazinyl substituted benzofused lactams
JP2003238566A (ja) * 2001-02-02 2003-08-27 Takeda Chem Ind Ltd 縮合複素環化合物
WO2002066446A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-29 Aventis Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic substituted carbonyl derivatives and their use as dopamine d3 receptor ligands

Also Published As

Publication number Publication date
EP1692129B1 (de) 2008-08-20
MXPA06006092A (es) 2006-08-11
ES2313110T3 (es) 2009-03-01
CA2548276C (en) 2013-04-23
WO2005056546A1 (de) 2005-06-23
JP2007513915A (ja) 2007-05-31
DE502004007922D1 (de) 2008-10-02
ATE405558T1 (de) 2008-09-15
US7723384B2 (en) 2010-05-25
EP1692129A1 (de) 2006-08-23
DE10358004A1 (de) 2005-07-14
CA2548276A1 (en) 2005-06-23
US20070219182A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801593B2 (ja) ケトラクタム化合物およびその使用
EP1335907B1 (en) Piperazinylpyrazine compounds as agonist or antagonist of serotonin 5ht-2 receptor
JP3260350B2 (ja) 1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン類
JP5127448B2 (ja) ピリジン−2−オン化合物およびそれらのドーパミンd3受容体調節剤としての使用
EP1828146B1 (de) Substituierte n-heterocyclische verbindungen und ihre verwendung als dopamin d3 rezeptorliganden
JP4904267B2 (ja) ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適な4−ピペラジニル−ピリミジン化合物
US8138333B2 (en) Sulfonyl-indole derivatives
US8268815B2 (en) Pyrimidine compounds and use thereof
JP5049134B2 (ja) ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なトリアゾール化合物
EP1694334B1 (en) Tetrahydrobenzazepines and their use in the modulation of the dopamine d3 receptor
KR20100094491A (ko) 도파민 d3 수용체의 조절에 반응하는 장애의 치료를 위한 1,2,4-트리아진-3,5-디온 화합물
EP1484330B1 (en) Triazole compouds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine D3 receptor
US20050137186A1 (en) Tetrahydrobenzazepines and their use
RU2485103C2 (ru) Бензолсульфаномидные соединения, пригодные для лечения расстройств, которые восприимчивы к модуляции дофаминового рецептора d3
MXPA00007661A (en) Tetrahydro-benzo(d)azepines and their use as antagonists at metabotropic glutamate receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110223

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees