JP4800283B2 - 配線ブロックの収納構造 - Google Patents

配線ブロックの収納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4800283B2
JP4800283B2 JP2007260966A JP2007260966A JP4800283B2 JP 4800283 B2 JP4800283 B2 JP 4800283B2 JP 2007260966 A JP2007260966 A JP 2007260966A JP 2007260966 A JP2007260966 A JP 2007260966A JP 4800283 B2 JP4800283 B2 JP 4800283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
sheet
bottom wall
wiring block
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007260966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009094142A (ja
Inventor
裕司 山口
Original Assignee
池田電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田電機株式会社 filed Critical 池田電機株式会社
Priority to JP2007260966A priority Critical patent/JP4800283B2/ja
Publication of JP2009094142A publication Critical patent/JP2009094142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800283B2 publication Critical patent/JP4800283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

本発明は、放電灯点灯装置等の電気機器において、各種電子部品を基板に配線してなる配線ブロックをケース内に収納保持するようにした配線ブロックの収納構造に関する。
例えば電気機器である放電灯点灯装置では、各種電子部品をプリント基板に配線して配線ブロックを構成し、配線ブロックをケース内に収納保持したものがある。
この種の電気機器における従来の配線ブロックの収納構造には、ケース本体の一対の側壁に、内方突出した台座を切り起こし形成等により設け、この台座に、配線ブロックのプリント基板の外周部を受けさせ、これにより配線ブロックをケース底壁から浮かせかつプリント基板がケース底壁と平行になるように、配線ブロックをケース内に収納していた。
特開2001−326306号公報
しかし、従来の場合、ケースとプリント基板とを絶縁するために、ケース底壁からプリント基板を大きく離間させて、十分な絶縁距離を取る必要があり、その結果ケースが大きくなって放電灯点灯装置等の電気機器全体が大型化するという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑み、ケースとプリント基板とを確実に絶縁することができると同時にケースを小さくすることができて、電気機器全体を小型化できるようにしたものである。
この技術的課題を解決する本発明の技術的手段は、各種電子部品を基板に配線して配線ブロックを構成し、配線ブロックをケース内に収納保持するようにした配線ブロックの収納構造において、
前記配線ブロックを覆う絶縁シートが設けられ、基板とケースとが絶縁シートで絶縁され
前記ケースは、ケース本体とケース本体の開口を塞ぐケース蓋とを備え、前記絶縁シートは、シート本体とシート本体の開口を塞ぐシート蓋とを備え、シート蓋がケース蓋と配線ブロックとの間に配置され、
配線ブロックの電子部品に突設されたリード端子が、基板に貫通形成した取付孔に挿通して基板に取り付けられ、該リード端子を屈曲して電子部品が寝るように横向きに配置され、
シート蓋に、ケース蓋側に突出した第1突起と、配線ブロック側に突出した第2突起とが設けられ、
シート蓋の第1突起は、シート蓋の長手方向に複数設けられていて、第2突起からシート蓋の長手方向に離間してその両側に配置されると共に、ケース蓋の内面に接当され、シート蓋の第2突起は前記配線ブロックの電子部品を横向きに保持するべく基板側に押さえつけており、シート蓋の第2突起に対応する部分は複数の第1突起の中間位置でケース蓋の内面から離間されている点にある。
た、本発明の他の技術的手段は、前記ケース本体は、ケース底壁とケース底壁の幅方向両端から起立した一対のケース側壁とを有し、前記シート本体は、シート底壁とシート底壁の幅方向両端から起立した一対のシート側壁とを有し、シート本体は、シート底壁がケース底壁の内面に添うと共に、一対のシート側壁がケース側壁の内面にそれぞれ添うように配置され、シート本体内に配線ブロックが収納されて、配線ブロックの基板がケース底壁に対向するように配置され、基板とケース底壁との間にシート底壁が介在されている点にある。
また、ケース底壁の長手方向両端側に、切り起こしてなる係止片が設けられ、この長手方向一対の係止片により、基板の長手方向の移動が規制され、ケース本体の一対のケース側壁により、基板の幅方向の移動が規制されている本発明の他の技術的手段は、点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、シート底壁の長手方向の両側に支持凸部が設けられ、基板の配線面側がシート底壁から浮くように、基板が支持凸部に支持されている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、基板の配線面側に、放熱を必要とする電子部品が取り付けられ、該電子部品とシート底壁との間に放熱ゴムが設けられ、放熱ゴムはシート底壁を介してケース底壁に接当されている点にある。
本発明によれば、ケースとプリント基板とを絶縁シートにより確実に絶縁することができ、従来のようにケース底壁からプリント基板を大きく離間させて十分な絶縁距離を取る必要がなくなり、その結果ケースを小さくすることができ、放電灯点灯装置等の電気機器全体を小型化することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図5、図18、図19において、1は放電灯点灯装置の配線ブロック(点灯装置本体)で、各種電子部品A,Bをプリント基板3に配線して構成されている。プリント基板3の表面(上面)及び裏面(下面)には、後述する整流器42、インダクタ46、スイッチング素子45,52,53、平滑コンデンサ48、ダイオード47、インダクタ55,コンデンサ54、コンデンサ58、抵抗、トランス等の放電灯点灯装置の各種電子部品A,Bが配置されている。プリント基板3の表面側に、電子部品A,Bのうち放熱する必要のない(発熱の小さい)電子部品A(46,47,48,54,55,58等)が配置され、プリント基板3の裏面側(配線面側)に、電子部品A,Bのうち放熱する必要のある電子部品(発熱の大きい電力半導体面実装部品)B(42,45,52,53)が配置されている。
プリント基板3の裏面(下面)には前記電子部品A,Bをプリント配線するための銅箔が多数配置され、前記各種電子部品A,Bのリード線がプリント基板3の裏面側で半田により銅箔に接続されている。
4は配線ブロック1を収納保持する金属製のケースで、ケース本体5とケース本体5の上端開口6を塞ぐケース蓋7とを備える。図6〜図8にも示すように、ケース本体5は、金属板により上端が開口したコの字状に形成され、ケース底壁8とケース底壁8の幅方向両端から起立した一対のケース側壁9とを有している。
図9〜図11に示すように、ケース蓋7は、金属板により下端が開口したコの字状に形成され、天壁10と天壁10の幅方向両端から下方突出した一対の側壁11とを有し、ケース蓋7はケース本体5の上端部に外嵌されて、一対の側壁11が一対のケース側壁9に外側から添うように構成されている。
一対の側壁11の長手方向両端側に一対の第1係合片13が切り起こし形成され、一対の第1係合片13は、下方に行くに従って徐々に幅方向内方に向かうように傾斜されている。また、一対の側壁11の長手方向の中央側に第2係合片14がそれぞれ切り起こし形成され、各第2係合片14は長手方向の中央側に行く従って徐々に幅方向内方に向かうように傾斜されている。
一対のケース側壁9の上端部に、ケース蓋7の一対の第1係合片13に対応して一対の第1係止孔15がそれぞれ設けられると共に、ケース蓋7の第2係合片14に対応して第2係止孔16が設けられており、ケース蓋7を、ケース本体5の上端開口6を塞ぐように外嵌したとき、一対の第1係合片13が一対の第1係止孔15に係合して、ケース蓋7がケース本体5に対して上下方向にガタ付かないように規制すると共に、ケース蓋7の各第2係合片14がケース本体5の第2係止孔16にそれぞれ係合して、ケース蓋7がケース本体5に対して長手方向にガタ付かないように規制するようになっている。
図3、図5、図18、図19に示すように、ケース4内に配線ブロック11を覆う絶縁シート18が設けられている。図12〜図14にも示すように、絶縁シート18は、シート本体19とシート本体19の上端開口20を塞ぐシート蓋21とを備える。シート本体19は、ポリエステルフィルム等の絶縁性を有する合成樹脂により上端が開口したコの字状に形成され、シート底壁22とシート底壁22の幅方向両端から起立した一対のシート側壁23とを有している。シート底壁22の長手方向両端部に、シート底壁22の外端から立ち上がった起立片24と起立片24の上端から長手方向外方に突出した規制片25とが設けられている。
図15〜図17にも示すように、シート蓋21は、ポリエステルフィルム等の絶縁性を有する合成樹脂により長方形状に形成され、シート本体19の上端開口20を塞ぐように配置されている。シート蓋21の長手方向両端部には、シート蓋21の外端から下方に突出した閉塞片26が設けられている。
シート本体19は、シート底壁22がケース底壁8の内面に添うと共に、一対のシート側壁23がケース側壁9の内面にそれぞれ添うように、ケース本体19内に配置されている。シート本体19内に配線ブロック1が収納されて、配線ブロック1のプリント基板3がケース底壁8に対向するように配置されている。プリント基板3とケース底壁8との間にシート底壁22が介在され、プリント基板3とケース4とが絶縁シート18で絶縁されている。
図3〜図8、図18、図19に示すように、ケース底壁8の長手方向両端側に、切り起こしてなる幅方向一対の係止片27がそれぞれ長手方向に一対ずつ設けられている。プリント基板3の長手方向の外端が、係止片27に対してシート本体19の起立片24及び規制片25を介して接当することにより、長手方向一対ずつの係止片27により、プリント基板3の長手方向の移動が規制されると共に、プリント基板3が係止片27に対してシート本体19の起立片24及び規制片25より絶縁されるようになっている。
プリント基板3の幅方向の外端が、一対のケース側壁9に対して一対のシート側壁23を介して接当することにより、一対のケース側壁9により、プリント基板3の幅方向の移動が規制されていると共に、プリント基板3が一対のケース側壁9に対して一対のシート側壁23より絶縁されるようになっている。
シート蓋21がケース蓋7と配線ブロック1との間に配置され、シート蓋21に、図15〜図17に示すように、ケース蓋7側に突出した第1突起28と、配線ブロック1側に突出した第2突起29とが設けられている。本実施の形態では、第2突起29はケース蓋7の長手方向の中央部に1つ配置され、第1突起28は、第2突起29の長手方向両側に一定間隔をおいて2つずつの計4個配置されている。
図4、図18、図19に示すように、複数の第1突起28はケース蓋7の内面にそれぞれ接当され、第2突起29が配線ブロック1の電子部品Aをプリント基板3側に押さえている。この電子部品Aは、後述する平滑コンデンサ48であって長い形状の電子部品Aであり、この電子部品A(48)に突設された一対のリード端子32を、プリント基板3に貫通形成した取付孔に挿通して半田33により、プリント基板3に取り付けるようにしている。この電子部品A(48)の場合、一対のリード端子32を屈曲して電子部品Aを寝かせるように横向きに配置し、シート蓋21の第2突起29で、電子部品Aを横向きに保持するべくプリント基板3側に押さえつけるようにしている。
図12〜図14、図18、図19に示すように、シート底壁22の長手方向の両側に、エンボス加工によって支持凸部30が設けられ、プリント基板3の配線面側がシート底壁22及びケース底壁8から浮くように、プリント基板3が支持凸部30に支持されている。図4、図18、図19に示すように、配線ブロック1の放熱を必要とする電子部品B(42,45,52,53)とシート底壁22との間に放熱ゴム31が設けられ、放熱ゴム31はシート底壁22を介してケース底壁8に接当されている。放熱ゴム31に対して配線ブロック1の電子部品Bが上側から押圧され、放熱ゴム31は弾性によりその上面側が凹んでここに電子部品Bの下端部が埋入された状態になっている。
図20は前記配線ブロック1を具備する放電灯点灯装置の回路図の一例を示している。図20において、41は商用交流電源、42は整流器(電子部品B)で、ダイオードブリッジ等により構成されている。43はチョッパー回路である。交流電源41と整流器42により直流電源が構成され、交流電源41と整流器42とチョッパー回路43によりアクティブフィルタが構成されている。
チョッパー回路43は、整流器42の整流出力を昇圧して所定の直流電圧を得るもので、絶縁ゲート形の電界効果トランジスタ(MOSFET)により構成したスイッチング素子45(電子部品B)とアクティブフィルタ用のインダクタ46(電子部品A)とダイオード47と平滑コンデンサ48とを備え、スイッチング素子45を高周波でオンオフすることにより、整流器42の整流出力をチョッピングし、スイッチング素子45がオンの時にインダクタ46にエネルギーを蓄積し、スイッチング素子45がオフの時に、インダクタ46に蓄積されたエネルギーをダイオード47を介して放出すると共に、ダイオード47を介して出力されるチョッピング電圧を平滑コンデンサ48で平滑するようになっている。
51は自動他励式のインバータ回路で、絶縁ゲート形の電界効果トランジスタ(MOSFET)により構成した一対のスイッチング素子52,53と、直流カット用コンデンサ54と、インダクタンス55とを備え、一対のスイッチ素子52,53は互いに直列に接続されて、チョッパー回路43の出力端子間に接続され、ハーフブリッジ回路を構成するようにスイッチ素子52,53の中点から直流カット用コンデンサ54を介してインダクタンス55と放電灯57とが接続され、このインダクタンス55と放電灯57に並列接続したコンデンサ58とで直列共振回路を構成している。
この放電灯点灯装置の動作を説明すると、交流電源41を整流器42で整流平滑し、スイッチング素子45をオンオフさせることにより、チョッパー回路43により整流器42の直流出力を昇圧し所定の直流電圧を得る。そして、チョッパー回路43の出力に直列に接続された一対のスイッチ素子52,53を交互にオンオフさせることにより、インバータ回路51でチョッパー回路43の出力を高周波に変換し、インダクタンス55、コンデンサ54及び放電灯57から成るLC共振回路をインバータ回路51で励振して放電灯57を高周波点灯させる。
上記実施の形態によれば、配線ブロック1を覆う絶縁シート18が設けられ、プリント基板3とケース4とが絶縁シート18で絶縁されているので、ケース4とプリント基板3とを絶縁シート18により確実に絶縁することができ、しかも、従来のようにケース底壁8からプリント基板3を大きく離間させて十分な絶縁距離を取る必要がなくなり、その結果ケース4を小さくすることができ、放電灯点灯装置等の電気機器全体を小型化することができる。
また、ケース4は、ケース本体5とケース本体5の開口を塞ぐケース蓋7とを備え、絶縁シート18は、シート本体19とシート本体19の開口を塞ぐシート蓋21とを備え、
シート蓋21がケース蓋7と配線ブロック1との間に配置され、シート蓋21に、ケース蓋7側に突出した第1突起28と、配線ブロック1側に突出した第2突起29とが設けられ、第1突起28がケース蓋7の内面に接当され、第2突起29が配線ブロック1の電子部品Aを基板3側に押さえているので、シート蓋21を利用して、配線ブロック1乃至配線ブロック1に取り付けた電子部品Aをガタ付かないように弾性的に押さえつけることができ、また、シート蓋21にケース蓋7側に突出した第1突起28があるため、プリント基板3に取り付けている電子部品Aとケース蓋7との間の空間距離が狭くなり、放電灯点灯装置等の電気機器を輸送する際に、振動の応力によって電子部品A,Bのリード線が切断するのを防ぐことができる。また、輸送の際の振動により、プリント基板3の半田面へのストレスが過大となって、長期的にみて半田クラックの原因となるのを、未然に防止することができる。しかも、第1突起28及び第2突起29にはクッション性があるため、プリント基板3に取り付けた電子部品A,Bの半田部分へのストレスをより効果的に低減することができる。
また、電子部品Aに突設されたリード端子32を屈曲して電子部品Aを寝かせるように横向きに配置し、シート蓋21の第2突起29で、電子部品Aを横向きに保持するべくプリント基板3側に押さえつけるようにしたので、電子部品Aが長い形状のものであっても、プリント基板3から突出する電子部品Aの長さを小さく抑えることができ、配線ブロック1全体を極力薄い形状のものになし得、その結果ケース4を低く形状になし得て放電灯点灯装置等の電気機器を高さの低いものになし得る。
また、ケース本体5は、ケース底壁8とケース底壁8の幅方向両端から起立した一対のケース側壁9とを有し、シート本体19は、シート底壁22とシート底壁22の幅方向両端から起立した一対のシート側壁23とを有し、シート本体19は、シート底壁22がケース底壁8の内面に添うと共に、一対のシート側壁23がケース側壁9の内面にそれぞれ添うように配置され、シート本体19内に配線ブロック1が収納されて、配線ブロック1のプリント基板3がケース底壁8に対向するように配置され、プリント基板3とケース底壁8との間にシート底壁22が介在されているので、ケース本体5内の配線ブロック1をシート本体19のシート底壁22及び一対のシート側壁23で取り囲んでプリント基板3乃至配線ブロック1を大きな絶縁距離を要することなく確実に絶縁することができる。
また、ケース底壁8の長手方向両端側に、切り起こしてなる係止片27が設けられ、この長手方向一対の係止片27により、プリント基板3の長手方向の移動が規制され、ケース本体5の一対のケース側壁9により、プリント基板3の幅方向の移動が規制されているので、プリント基板3をその長手方向及び幅方向に移動規制することができ、前記シート蓋21乃至第1突起28及び第2突起29による配線ブロック1の上下方向の移動規制と相俟って、輸送の際における配線ブロック1乃至プリント基板3のガタ付きを確実に規制することができる。しかも、ケース4に対してプリント基板3をねじ止め等する必要がなくなるため、放電灯点灯装置等の電気機器の組み立てにドライバー等の工具も不要になり、電気機器の組み立て作業の作業性を向上させることができる。
また、シート底壁22の長手方向の両側に支持凸部30が設けられ、プリント基板3の配線面側がシート底壁22から浮くように、プリント基板3が支持凸部30に支持されているので、簡単な構成でプリント基板3とシート側壁22との間に僅かの隙間を形成することができ、前記プリント基板3とケース底壁8との間にシート底壁22が介在されることと相俟って、プリント基板3をケース体壁22に対してより確実に絶縁することができる。
また、プリント基板3の配線面側に、放熱を必要とする電子部品B(電力半導体面実装部品)が取り付けられ、電子部品Bとシート底壁22との間に放熱ゴム31が設けられ、放熱ゴム31はシート底壁22を介してケース底壁8に接当されているので、電子部品Bの発熱による温度上昇を放熱ゴム31を通してケース4側にスムーズに放熱することができ、電子部品Bの発熱による温度上昇を抑えることができる。しかも、放熱ゴム31の弾性力を利用して、ケース本体5とケース蓋7との間でシート本体19及びシート蓋21を介して弾性的に挟んだ状態にすることができ、この点からも、輸送の際にプリント基板3乃至配線ブロック1のガタ付きを防止することができ、放電灯点灯装置等の電気機器を輸送する際に、振動の応力によって電子部品A,Bのリード線が切断するのを防ぐことができ、電子部品A,Bの半田部分へのストレスを低減することができる。
なお、前記実施の形態では、電気機器として放電灯点灯装置に本発明を適用実施し、配線ブロック1により点灯装置本体を構成するものとしているが、本発明が適用実施される電気機器は放電灯点灯装置に限定されず、テープレコーダ、ラジオその他の電気機器であってもよい。
また、前記実施の形態では、各種電子部品A,Bを配線して配線ブロック1を構成するための基板として、プリント基板3を使用しているが、各種電子部品A,Bを配線するための基板は、プリント基板3に限定されず、各種電子部品A,Bを配線できる基板であれば他の配線基板を用いてもよい。
本発明の一実施の形態を示す点灯装置本体の平面図である。 同点灯装置本体の正面図である。 同点灯装置本体の側面図である。 同点灯装置本体のケース蓋を外した状態の平面図である。 同点灯装置本体のケース蓋を外した状態の側面図である。 同ケース本体の平面図である。 同ケース本体の正面図である。 同ケース本体の側面図である。 同ケース蓋の平面図である。 同ケース蓋の正面図である。 同ケース蓋の側面図である。 同シート本体の平面図である。 同シート本体の正面図である。 同シート本体の側面図である。 同シート蓋の平面図である。 同シート蓋の正面図である。 同シート蓋の側面図である。 同図4のA−A線断面図である。 同図4のB−B線断面図である。 放電灯点灯装置の回路図である。
1 配線ブロック
3 プリント基板
4 ケース
6 上端開口
5 ケース本体
7 ケース蓋
8 ケース底壁
9 ケース側壁
18 絶縁シート
19 シート本体
20 上端開口
21 シート蓋
22 シート底壁
23 シート側壁
27 係止片
28 第1突起
29 第2突起
30 支持凸部
31 放熱ゴム
32 リード端子
A 電子部品
B 電子部品

Claims (5)

  1. 各種電子部品(A,B)を基板(3)に配線して配線ブロック(1)を構成し、配線ブロック(1)をケース(4)内に収納保持するようにした配線ブロックの収納構造において、
    前記配線ブロック(1)を覆う絶縁シート(18)が設けられ、基板(3)とケース(4)とが絶縁シート(18)で絶縁され
    前記ケース(4)は、ケース本体(5)とケース本体(5)の開口を塞ぐケース蓋(7)とを備え、前記絶縁シート(18)は、シート本体(19)とシート本体(19)の開口を塞ぐシート蓋(21)とを備え、シート蓋(21)がケース蓋(7)と配線ブロック(1)との間に配置され、
    配線ブロック(1)の電子部品(A)に突設されたリード端子(32)が、基板(3)に貫通形成した取付孔に挿通して基板(3)に取り付けられ、該リード端子(32)を屈曲して電子部品(A)が寝るように横向きに配置され、
    シート蓋(21)に、ケース蓋(7)側に突出した第1突起(28)と、配線ブロック(1)側に突出した第2突起(29)とが設けられ、
    シート蓋(21)の第1突起(28)は、シート蓋(21)の長手方向に複数設けられていて、第2突起(29)からシート蓋(21)の長手方向に離間してその両側に配置されると共に、ケース蓋(7)の内面に接当され、シート蓋(21)の第2突起(29)は前記配線ブロック(1)の電子部品(A)を横向きに保持するべく基板(3)側に押さえつけており、シート蓋(21)の第2突起(29)に対応する部分は複数の第1突起(28)の中間位置でケース蓋(7)の内面から離間されていることを特徴とする配線ブロックの収納構造。
  2. 前記ケース本体(5)は、ケース底壁(8)とケース底壁(8)の幅方向両端から起立した一対のケース側壁(9)とを有し、前記シート本体(19)は、シート底壁(22)とシート底壁(22)の幅方向両端から起立した一対のシート側壁(23)とを有し、シート本体(19)は、シート底壁(22)がケース底壁(8)の内面に添うと共に、一対のシート側壁(23)がケース側壁(9)の内面にそれぞれ添うように配置され、シート本体(19)内に配線ブロック(1)が収納されて、配線ブロック(1)の基板(3)がケース底壁(8)に対向するように配置され、基板(3)とケース底壁(8)との間にシート底壁(22)が介在されていることを特徴とする請求項1に記載の配線ブロックの収納構造。
  3. ケース底壁(8)の長手方向両端側に、切り起こしてなる係止片(27)が設けられ、この長手方向一対の係止片(27)により、基板(3)の長手方向の移動が規制され、ケース本体(5)の一対のケース側壁(9)により、基板(3)の幅方向の移動が規制されていることを特徴とする請求項2に記載の配線ブロックの収納構造。
  4. シート底壁(22)の長手方向の両側に支持凸部(30)が設けられ、基板(3)の配線面側がシート底壁(22)から浮くように、基板(3)が支持凸部(30)に支持されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の配線ブロックの収納構造。
  5. 基板(3)の配線面側に、放熱を必要とする電子部品(B)が取り付けられ、該電子部品(B)とシート底壁(22)との間に放熱ゴム(31)が設けられ、放熱ゴム(31)はシート底壁(22)を介してケース底壁(8)に接当されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の配線ブロックの収納構造。
JP2007260966A 2007-10-04 2007-10-04 配線ブロックの収納構造 Expired - Fee Related JP4800283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260966A JP4800283B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 配線ブロックの収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260966A JP4800283B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 配線ブロックの収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009094142A JP2009094142A (ja) 2009-04-30
JP4800283B2 true JP4800283B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=40665873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260966A Expired - Fee Related JP4800283B2 (ja) 2007-10-04 2007-10-04 配線ブロックの収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800283B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7334701B2 (ja) * 2020-09-28 2023-08-29 横河電機株式会社 基板収容構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059041A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Meiji Natl Ind Co Ltd 電気部品収納ケース
JP3975653B2 (ja) * 2000-06-12 2007-09-12 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JP4062902B2 (ja) * 2001-09-21 2008-03-19 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4200876B2 (ja) * 2003-10-28 2008-12-24 株式会社明電舎 電子機器の冷却構造
JP4442219B2 (ja) * 2003-12-22 2010-03-31 パナソニック電工株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009094142A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108702856B (zh) 电路构成体
US7746648B2 (en) Modular heat-radiation structure and controller including the structure
JP5375340B2 (ja) 電気機器及び照明器具
JP5343542B2 (ja) 点灯装置及びこの点灯装置を備える照明器具
JP2006287100A (ja) コンデンサモジュール
CN111971886A (zh) 电力转换装置
JP2010239047A (ja) 電子回路装置
CN214544075U (zh) 电力转换装置
JP4800283B2 (ja) 配線ブロックの収納構造
KR200417202Y1 (ko) 전자식 안정기용 케이스
JP2004363192A (ja) 配線ブロックの収納構造及び配線ブロックの収納方法
JP2007067067A (ja) 樹脂注型形電力用回路ユニット
JP2008028311A (ja) 半導体装置
JP2010108879A (ja) 電気機器及び照明器具
JP2017060292A (ja) 電力変換装置
JP5434266B2 (ja) 電気機器及び照明器具
JP2011009109A (ja) 電気機器及び照明器具
JP2016139707A (ja) 電子機器
US6215663B1 (en) Printed circuit board assembly with improved thermal performance
JP2020064941A (ja) 回路構造体及び電気接続箱
JP7466850B2 (ja) 車載充電器およびインバータ
JP2011134612A (ja) 電子機器及び照明器具
JP2010170840A (ja) 電気機器及び照明器具
JP2007173631A (ja) プリント配線板の実装構造とそれを用いた放電灯点灯装置及びプロジェクタ
JP2004207384A (ja) 電子部品ユニットの放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4800283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees