JP4800264B2 - 改装サッシ - Google Patents

改装サッシ Download PDF

Info

Publication number
JP4800264B2
JP4800264B2 JP2007165125A JP2007165125A JP4800264B2 JP 4800264 B2 JP4800264 B2 JP 4800264B2 JP 2007165125 A JP2007165125 A JP 2007165125A JP 2007165125 A JP2007165125 A JP 2007165125A JP 4800264 B2 JP4800264 B2 JP 4800264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
newly installed
support member
new
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007165125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009002078A (ja
Inventor
真 古栃
Original Assignee
三協立山アルミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協立山アルミ株式会社 filed Critical 三協立山アルミ株式会社
Priority to JP2007165125A priority Critical patent/JP4800264B2/ja
Publication of JP2009002078A publication Critical patent/JP2009002078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800264B2 publication Critical patent/JP4800264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

本発明は、既設下枠に新設下枠を取付けて改装する改装サッシに関する。
特許文献1には、下枠係止部材を既設下枠の室内側上部に取付けて、下枠係止部材に新設下枠の室内側壁を係止し、既設下枠の室外側壁に新設下枠の室外側壁をねじで連結することにより、既設下枠の上に新設下枠を取付けることが開示されている。
特許文献2には、既設下枠の室外側下部に取付けた下枠取付部材(ブラケット)を既設下枠よりも室外側に突設させて新設下枠を取付け、新設下枠を見込み幅の略中央で基礎面に載置した下枠支持部材(高さ調整ボルト)で高さ調整自在に支持することが開示されている。
特開2007−120245号公報 特開2005−23519号公報
しかし、特許文献1では、既設下枠に新設下枠をねじで止めているだけなので、新設下枠に、例えば人の荷重がかかった場合等には、充分な強度が得られないおそれがある。これに対して、新設下枠の下で基礎面から新設下枠を支持する下枠支持部材を設けようとすると、既設下枠の上に新設下枠を設けているので、既設下枠が邪魔になって下枠支持部材を設けることができない。
特許文献2では、既設下枠の室外側に新設下枠を設けているので、改装サッシの見込み幅が大きくなるという問題がある。また、下枠支持部材は新設下枠の見込み幅の略中央に取付けているので、施工時には室外側から新設下枠の下に手を入れて取付けたり、高さ調整したりする必要があるので、施工し難いという問題がある。
そこで、本発明は、サッシの見込み寸法を大きく変更することなく改装でき、下枠支持部材の取付けや高さ調整が容易にでき、且つ外観が良い改装サッシの提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、下枠係止部材と、下枠取付部材と、新設下枠と、下枠支持部材と、カバー材とを備え、下枠係止部材は、既設下枠の室内側上部に取付けてあり、新設下枠係止部を有し、下枠取付部材は、既設下枠の室外側上面に取付けてあると共に既設下枠よりも室外側の位置で上方に突出する新設下枠連結部を有し、新設下枠は、上面が略フラットであり、室内側に下枠係止部材の新設下枠係止部に係止する被係止部を有し、室外側に下枠取付部材の新設下枠連結部に連結する被連結部と下枠支持部材係合部とを有し、被係止部を新設下枠係止部に上方から係止しており、被連結部を新設下枠連結部に室外側からねじ止めしてあり、下枠支持部材は、新設下枠の支持高さを調整するものであり、下端を基礎面に載置してあると共に上下方向中間部を新設下枠の下枠支持部材係合部に係合してあり、カバー材は、新設下枠に取付けてあり、新設下枠の被連結部と下枠取付部材の新設下枠連結部とを止めているねじと、下枠支持部材が下枠支持部材係合部から上方に突出した部分とを遮蔽していることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、下枠係止部材の上面と、新設下枠の上面と、カバー材の上面とは略同一面にしてあることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、新設下枠は既設下枠の上に取付けるので、改装サッシの見込み寸法を大きく変更することがない。下枠支持部材は既設下枠よりも室外側に設けるので既設下枠が邪魔にならずに取付けできると共に新設下枠には下枠支持部材に係合する下枠支持部材係合部を新設下枠の室外側壁の室外側面に設けているので、下枠支持部材の取付けや支持高さの調整が室外側から容易にでき、施工しやすい。
カバー部材は、新設下枠の被連結部と下枠取付部材の新設下枠連結部とを止めているねじと、下枠支持部材が下枠支持部材係合部から上方に突出した部分とを遮蔽しているので、室外側斜め上方から新設下枠を見たときに、これらが見えることがなく外観が良い。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の作用効果を奏すると共に、いわゆるバリアフリーに優れる。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。まず、図1及び図2を参照して本発明の第1実施の形態について説明する。図1は第1実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の縦断面図であり、図2は第1実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の横断面図である。
第1実施の形態に係る改装サッシ1は、躯体開口部に取付けてある既設サッシ3を残したまま、既設サッシ3の内周に取付けるものである。既設サッシ3は、引き違いサッシであり、既設下枠5と、既設上枠7と、左右の既設竪枠9、9とを枠組にして構成されている。
改装サッシ1は、引き違いサッシであり、新設下枠11と、新設上枠13と、左右の新設竪枠15、15とを備えており、各々対応する既設枠5、7、9の内周側に取付けている。
新設下枠11の取付け部には、新設下枠11の他に、下枠係止部材17と、下枠取付部材19と、下枠支持部材21と、カバー材23とが設けてある。
下枠係止部材17は、室内側端部17aを既設下枠5の室内側端部25と下額縁材27に上から止めるねじ29で固定すると共に、室内側端部17aよりも室外側で既設下枠5の室内側壁31と下額縁材27の室外側端面に室外側から止めるねじ33で固定してある。下枠係止部17には、新設下枠11に係止する新設下枠係止部35が室外側に向けて突設している。
尚、下枠係止部材17の上面17bは下枠の上面11aと略同一面にしてあるが、本実施の形態では、下枠係止部材17の上面には補助材18を取付けて面一度を高めている。
下枠取付部材19は、縦断面が略L字状を成しており、室内側端部19aを既設下枠5の室外側部にねじ37で取付けてあり、既設下枠5よりも室外側の位置で上方に突設して新設下枠11に連結する新設下枠連結部19bを有している。
新設下枠11は、上面11aが略フラットであり、室内側壁11bに設けた被係止部41と、室外側壁11bの室外側面に設けて下枠支持部材21と係合する下枠支持部材係合部43と、下枠取付部材の新設下枠連結部19bに連結する被連結部45とを有している。
新設下枠11の上面11aには、スライド溝47が形成されており、引戸障子48の垂下片46を案内するようになっている。新設下枠の11の被係止部41は、縦断面が下向きに開口したコ字又はU字形状を成しており、被係止部41は下枠係止部材17の新設下枠係止部35に上方から被係止部41に嵌め入れて係止している。
被連結部45は、新設下枠11の室外側壁11bの下部に設けてあり、下枠取付部材19の新設下枠連結部19bの室外側に重ねて配置し、室外側から止めるねじ49で固定している。
下枠支持部材係合部43は被連結部45よりも室外側に突設して設けてあり、本実施の形態では、下枠支持部材係合部43は、溝部であり、下枠支持部材21に螺合するナット51が溝に沿って移動自在になっている。
下枠支持部材21は、新設下枠11の高さを調整するものであり、下端(頭)21aを下にして基礎面Sに配置して、上下方向中間部21bにねじを形成してあるボルトであり、既設下枠5よりも室外側で基礎面Sに配置して新設下枠11の下枠支持部材係合部43に設けたナット51に係合している。下枠支持部材21はナット51と共に下枠支持部材係合部43をスライド自在であり、新設下枠連結部19bと被連結部45とを止めるねじ49を避けて配置できるようなっている。
カバー材23は、上部に新設下枠11の室外側端11cに係合する係合部23aが設けてあり、下部に基礎面Sに当接する当接部材53の取付部23bが設けてある。新設下枠11の室外側壁11bの上端11cは下に向けて突設しており、カバー材23の係合部23aは上方が開口した溝状であり、溝内に新設下枠11の室外側壁の上端11cを下から嵌め込んでいる。当接部材53の取付部23bと係合部23aとの間には、新設下枠11の下枠支持部材係合部43から室外側に突設した室外側突設部57に、上から係止する係止部23cが設けてある。
このカバー部材23は、新設下枠11の被連結部45と下枠取付部材19の新設下枠連結部19bとを止めているねじ49と、下枠支持部材21が下枠支持部材係合部43から上方に突出した部分21cとを室外側から遮蔽している。
本実施の形態では、下枠係止部材17の上面17bと、新設下枠11の上面11aと、カバー材23の上面23dは略同一面になっている。
新設上枠13は、補助部材61、62を介在して既設上枠7の内周側に配置して、内周側からねじ63、64で固定すると共に、室内側にブラケット65を取付けて、ブラケットに室内側カバー材67を係止して、室内側カバー材67で既設上枠7と新設下枠13との取付部やねじ止め部を室内側から遮蔽している。
同様に、図2に示すように、左右の新設竪枠15、15においても、補助部材61、62を介在して既設竪枠9、9の内周側に配置して、内周側からねじ63、64で固定すると共に、室内側にブラケット65を取付けて、ブラケット65に室内側カバー材67を係止して、室内側カバー材67で既設竪枠9、9と新設竪枠13、13との取付部やねじ止め部を室内側から遮蔽している。
次に、本実施の形態に係る第1実施の形態にかかる改装サッシ1の施工、作用及び効果について説明する。
改装サッシ1の施工は、既設サッシ3をそのままにして既設サッシ3の内周側に新設サッシ3を取付ける。新設下枠11の取付は、既設下枠5の室内側端部25に下枠係止部材17の室内側端部17aをねじ29で固定し、既設下枠5の室外側部に下枠取付部材19の室内側端部19aをねじ37で固定する。次に、新設下枠11の被係止部41を下枠係止部17の新設下枠係止部35に上から嵌め入れるようにして係止し、新設下枠11の被連結部45を下枠取付部材19の新設下枠連結部19bの室外側に重ねて、新設下枠11の水平を調整した後、新設下枠の被連結部45と下枠取付部材の新設下枠連結部19bとを室外側からねじ49で固定する。
下枠支持部材21は、予め、新設下枠11の係合溝43に係合したナット51に螺合してねじ49の邪魔にならない位置にスライドさせておき、ねじ49を固定した後に下枠支持部材21を回して新設下枠11を支持する高さの調整をする。
その後、カバー部材23を新設下枠11に取付けるが、カバー材23の取付けは、係合部23aを新設下枠11の室外側壁11bの上端11cに下から嵌め入れて、係止部23cを新設下枠11の室外側突設部57に上から係止して取付ける。そして、当接部材53をカバー部材の当接部材取付部23bに装着する。
尚、新設上枠13は、補助部材61、62を介在して既設上枠7の内周側に配置して、内周側からねじ63、64で固定すると共に、室内側に取付けたブラケット65に室内側カバー材67を係止する。左右の新設縦枠15、15においても、補助部材61、62を介在して既設竪枠9、9の内周側に配置して、内周側からねじ63、64で固定すると共に、室内側に取付けたブラケット65に室内側カバー材67を係止する。
本実施の形態によれば、新設下枠11は既設下枠5の上に取付けるので、既設サッシ3に対する改装サッシ1の見込み寸法を大きく変更することがない。
下枠支持部材21は、既設下枠5の室外側に設けるので、既設下枠5が邪魔にならずに取付けできると共に、下枠支持部材21が係合する下枠支持部材係合部43は新設下枠11の室外側壁11bの室外側面に設けているので、下枠支持部材21の取付けや支持高さの調整が室外側から容易にでき、施工しやすい。
カバー部材23は、新設下枠11の被連結部45と下枠取付部材19の新設下枠連結部19bとを止めているねじ49と、下枠支持部材21が下枠支持部材係合部43から上方に突出した部分21cとを室外側から遮蔽しているので、室外側斜め上方から新設下枠を見たときに、これらが見えることがない。
下枠係止部材17の上面17bと、新設下枠11の上面11aと、カバー材23の上面23aは略同一面としてあるので、バリアフリーに優れる。
次に、図3及び図4を参照して、本発明の第2実施の形態を説明するが、以下に説明する実施の形態において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には、同一の符号を付することにより、その部分の詳細な説明を省略し、主に第1実施の形態と異なる点を説明する。図3は第2実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の縦断面図であり、図4は第2実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の横断面図である。
第2実施の形態では、新設サッシ1の室外側にバルコニーのデッキ71が設けてあり、カバー材23は、デッキ71と新設下枠11との間に配置したグレーチングである。カバー材23には、第1実施の形態と異なり、新設下枠との係合部23a、当接部材取付部23b、及び係止部23cがなく、固定部23eを設けてあり、固定部23eを新設下枠11の被連結部45と下枠取付部材19の新設下枠連結部19bを固定するねじ49で新設下枠19の被連結部45に一緒に固定している。
カバー材23は、図4に示すように、左右端に切除部73を設けてあり、切除部73から下枠支持部材21を操作するようになっている。
また、下枠係止部材17の上面17bと、新設下枠11の上面11aと、カバー材23の上面23aと、デッキ71の上面71aとは略同一面としてある。
この第2実施の形態によれば、第1実施の形態と同様な作用効果を奏すると共に、改装サッシ1の室外側にバルコニーのデッキ71がある場合にも、施工できる。
デッキ71の上面71aと、下枠係止部材17の上面17bと、新設下枠11の上面11aと、カバー材23の上面23aとを略同一面にしているので、デッキ71に対してもバリアフリーにすることができる。
また、第2実施の形態では、人がデッキ71に立って室外側斜め上方から新設下枠11を見たときに、新設下枠11の被連結部45と下枠取付部材19の新設下枠連結部19bとを止めているねじ49と、下枠支持部材21が下枠支持部材係合部43から上方に突出した部分21cとを、カバー材23が遮蔽するので、外観が良い。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、図5に示すように、新設下枠11の取付けは、既設下枠5のレール5aを切除して、既設下枠5の上に取付けるものであっても良い。
改装サッシは、引き違いサッシに限らず、開きドアであっても良い。
新設下枠11に設けた下枠支持部材係合部43は、溝部に限らず、新設下枠11から室外側に突設した突部であって突部に形成した穴に下枠支持部材21を係合するものであってもよい。
第1実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の縦断面図である。 第1実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の横断面図である。 第2実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の縦断面図である。 第2実施の形態に係る改装サッシを取付けた躯体開口部の横断面図である。 本実施の形態の変形例に係る改装サッシを取付けた躯体開口部下部の縦断面図である。
符号の説明
1 改装サッシ
3 既設サッシ
5 既設下枠
11 新設下枠
11a 新設下枠の上面
11b 新設下枠の室外側壁
17 下枠係止部材
17b 下枠係止部材の上面
19 下枠取付部材
19b 新設下枠連結部
21 下枠支持部材
23 カバー材
23d カバー材の上面
35 新設下枠係止部
41 被係止部
43 下枠支持部材係合部
45 被連結部
49 ねじ
S 基礎面

Claims (2)

  1. 下枠係止部材と、下枠取付部材と、新設下枠と、下枠支持部材と、カバー材とを備え、下枠係止部材は、既設下枠の室内側上部に取付けてあり、新設下枠係止部を有し、下枠取付部材は、既設下枠の室外側上面に取付けてあると共に既設下枠よりも室外側の位置で上方に突出する新設下枠連結部を有し、新設下枠は、上面が略フラットであり、室内側に下枠係止部材の新設下枠係止部に係止する被係止部を有し、室外側に下枠取付部材の新設下枠連結部に連結する被連結部と下枠支持部材係合部とを有し、被係止部を新設下枠係止部に上方から係止しており、被連結部を新設下枠連結部に室外側からねじ止めしてあり、下枠支持部材は、新設下枠の支持高さを調整するものであり、下端を基礎面に載置してあると共に上下方向中間部を新設下枠の下枠支持部材係合部に係合してあり、カバー材は、新設下枠に取付けてあり、新設下枠の被連結部と下枠取付部材の新設下枠連結部とを止めているねじと、下枠支持部材が下枠支持部材係合部から上方に突出した部分とを遮蔽していることを特徴とする改装サッシ。
  2. 下枠係止部材の上面と、新設下枠の上面と、カバー材の上面とは略同一面にしてあることを特徴とする請求項1に記載の改装サッシ。
JP2007165125A 2007-06-22 2007-06-22 改装サッシ Expired - Fee Related JP4800264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165125A JP4800264B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 改装サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165125A JP4800264B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 改装サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009002078A JP2009002078A (ja) 2009-01-08
JP4800264B2 true JP4800264B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=40318756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165125A Expired - Fee Related JP4800264B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 改装サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800264B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5400652B2 (ja) * 2010-02-15 2014-01-29 大和ハウス工業株式会社 グレーチングユニット
JP6921661B2 (ja) * 2017-07-06 2021-08-18 Ykk Ap株式会社 改装サッシおよびその施工方法
KR101975663B1 (ko) * 2017-07-13 2019-05-07 현대플러스 주식회사 비철거식 개보수용 슬림 창호
JP7483467B2 (ja) * 2020-04-02 2024-05-15 積水ハウス株式会社 サッシ下枠用アタッチメント及びこれを用いたリフォーム方法
JP7538003B2 (ja) 2020-11-12 2024-08-21 Ykk Ap株式会社 建具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456231A (en) * 1977-10-13 1979-05-07 Shinkou Arufuretsushiyu Kk Device of mounting remodelled window frame
JPH0517073U (ja) * 1991-08-16 1993-03-05 立山アルミニウム工業株式会社 改装サツシ
JP3554699B2 (ja) * 2000-09-19 2004-08-18 有限会社山内テクノ 改装サッシ下枠及び改装工法
JP2005023519A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Tateyama Alum Ind Co Ltd 屋外開口部のリフォーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009002078A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102024970B1 (ko) 창호 설치용 유리 난간대
US9675215B2 (en) Shower door assembly
JP4800264B2 (ja) 改装サッシ
KR100827716B1 (ko) 고정 브라켓
US20100199580A1 (en) Door frame structure and mounting method thereof
KR101466870B1 (ko) 구조변경이 용이한 평레일 창호장치
DK2357307T3 (en) section Sport
JP2006342542A (ja) 引違いサッシの下枠改装構造
KR101917584B1 (ko) 난간
KR101545267B1 (ko) 건축용 와이어 커튼월
JP7209430B2 (ja) スクリーンユニット
KR20090076184A (ko) 문틀구조
KR100996101B1 (ko) 창틀 고정용 브래킷
JP7448432B2 (ja) ふかし枠取付構造および建具
JP6444762B2 (ja) 建物用付設物の取付具および取付構造
JP4823108B2 (ja) リフォームサッシ及びその施工方法
JP5128307B2 (ja) 屋外ユニットを備えた建具及びその屋外ユニットの取付方法
KR20190041960A (ko) 난간
JP5411007B2 (ja) 後付けサッシ
JP7442418B2 (ja) 改装サッシ
KR20090007356U (ko) 강화유리도어용 상부프레임
JP7364212B2 (ja) 面格子取付装置
JP5650833B2 (ja) 後付けサッシ
KR20090007358U (ko) 강화유리도어용 하부프레임
JP5180812B2 (ja) 改修用サッシ窓枠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4800264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees