JP4800010B2 - ふとんのクリーニング方法 - Google Patents

ふとんのクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4800010B2
JP4800010B2 JP2005330520A JP2005330520A JP4800010B2 JP 4800010 B2 JP4800010 B2 JP 4800010B2 JP 2005330520 A JP2005330520 A JP 2005330520A JP 2005330520 A JP2005330520 A JP 2005330520A JP 4800010 B2 JP4800010 B2 JP 4800010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
hot air
mattress
horizontal member
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005330520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007135703A (ja
Inventor
一夫 立石
Original Assignee
クリーンライブ企業組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリーンライブ企業組合 filed Critical クリーンライブ企業組合
Priority to JP2005330520A priority Critical patent/JP4800010B2/ja
Publication of JP2007135703A publication Critical patent/JP2007135703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800010B2 publication Critical patent/JP4800010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2094Poisoning, narcotising, or burning insects killing insects by using temperature, e.g. flames, steam or freezing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Description

本発明は、特に、各家庭で使用されるふとんのクリーニングに適したふとんのクリーニング方法に関する。
ストレスが溜まり易い現代社会において、睡眠はストレス解消手段の一つであり、近年は、例えば、オーダーメイドの枕又はアロマテラピーのような、安眠を得るための手段が提供され、消費者の関心が高まっている。一方、睡眠に欠かすことができない道具であるふとんは、例えば、ダニ又はほこりの温床になり、安眠を妨げたり、またアレルギー発症の原因になる。そこで、従来は、各家庭でふとんを定期的に日光に当てて干している。
しかし、ふとん干しは面倒な作業であり、中でもふとん運びには労力を要するため、高齢者になればなるほど、その作業頻度が低下し、ふとんの衛生状態が悪化し易い。特に、寝たきり状態にある要介護者のふとんについては、ふとんを干す程度ではその臭気を除去しづらい。
そこで、従来、専門業者が各家庭をまわってふとんを回収し、このふとんのクリーニング、即ちふとんを丸洗いして乾燥した後、各家庭へ返品して、ふとんの衛生状態を良好にしている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2000−157795号公報 特開2005−237876号公報
しかしながら、前記従来のふとんのクリーニング方法で行う丸洗いは、特に、ふとんに付着した汚れ又は臭気を除去するために行っており、更に、ふとんの乾燥は、丸洗いした際の水分除去を目的として行っている。このため、ふとん中に害虫、特にダニが死滅することなく残存する恐れがあり、ふとんの衛生状態を良好にできない場合がある。
また、この方法では、ふとんを丸洗いするため、乾燥に時間を要し、ふとんが返品されるまでに長時間を要するという問題がある。このため、例えば、ふとんを一式しか所有していない場合、ふとんのクリーニングを依頼できないという問題がある。
なお、ふとんのクリーニングを専門業者に依頼するに際しても、ふとんの所有者はふとんを寝室から玄関まで運び、ふとんを引き取りに来る専門業者に引き渡す必要があり、また、クリーニングが終了して返品されたふとんを、玄関から寝室まで運ぶ必要がある。このため、ふとん運びに労力を要し、特に、一戸建ての二階以上に寝室がある場合、所有者がふとんを持って階段を昇降する必要があるため危険である。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、従来よりも短時間に作業性良く衛生状態を良好にすることが可能なふとんのクリーニング方法を提供することを目的とする。
前記目的に沿う発明に係るふとんのクリーニング方法は、ふとん中のダニを含む害虫の除去方法であって、
両側が支持された水平部材に前記ふとんをかけて、該水平部材から前後に垂れ下がった前記ふとんの中央に配置された熱風発生機の熱風発生口及び前記ふとんをカバー部材で覆う準備工程と、
中折りされた状態で前記水平部材にかけられた前記ふとんの内面側に、前記熱風発生口から100℃以上150℃以下の熱風を2分以上5分以下の時間吹き付け、前記ふとん中の害虫を該ふとんの外面側へ移動させるふとん加熱工程と、
前記カバー部材を取外し、前記ふとんの外面側を上にして該ふとんを床面上に敷き、該ふとん中の前記害虫を該ふとんの外面側から吸引して除去する害虫除去工程と、
前記害虫が除去された前記ふとんの外面側を、前記熱風発生口に向けて前記水平部材にかけ、前記ふとん及び前記熱風発生口を前記カバー部材で覆い、前記ふとんに100℃以上150℃以下の熱風を2分以上5分以下の時間吹き付けて、該ふとんの加温を終えた後、消臭剤及び抗菌剤のいずれか1又は2を散布する仕上工程とを有する。
発明に係るふとんのクリーニング方法において、前記ふとんは敷きふとんであり、前記準備工程では、使用時における前記敷きふとんの裏面側を下にして、該敷きふとんを前記水平部材にかけることが好ましい。
発明に係るふとんのクリーニング方法において、前記害虫除去工程では、前記ふとんを脱臭シートを介して前記床面上に敷くことが好ましい。
発明に係るふとんのクリーニング方法において、前記ふとんの所有者の要求に応じて、該所有者の住居内で、前記準備工程、前記ふとん加熱工程、前記害虫除去工程、及び前記仕上工程を、順次行うことが好ましい。
請求項1〜4記載のふとんのクリーニング方法は、準備工程でカバー部材を用いてふとんと熱風発生機の熱風発生口を覆うので、その後に行うふとん加熱工程での熱放散を抑制でき、ふとんの加熱を効率的に実施できる。また、カバー部材により、ふとん中の害虫がカバー部材の外へ出ることを抑制、更には防止できる。
そして、ふとん加熱工程において、ふとん中の害虫をふとんの外面側へ移動させるので、害虫除去工程において、ふとんの両面側から害虫の除去作業をそれぞれ行うことなく、ふとんの外面側からのみで害虫を効率よく除去でき、作業性が良好である。
更に、仕上工程において、ふとんに消臭剤を散布した場合は、ふとんの臭気を除去でき、ふとんを快適な状態にできる。また、ふとんに抗菌剤を散布した場合は、ふとんに害虫がつきにくく、しかもカビの発生を従来よりも抑制できる。そして、害虫除去工程が終了したふとんに対し、ふとん加熱工程で熱風を吹き付けた面の反対側へ更に熱風を吹き付けるので、ふとんを片面側からのみ加熱した場合と比較して、より短時間でふとん全体を温めることができる。
特に、請求項2記載のふとんのクリーニング方法は、敷きふとんのクリーニングを行う際、使用時における敷きふとんの裏面側を下にして、敷きふとんを水平部材にかけるので、ふとん加熱工程では、敷ふとんの裏面側に熱風が吹き付けられる。これにより、敷きふとんの裏面側に存在する害虫を害虫がより多く存在する敷きふとんの表面側へ移動させることができる。従って、敷きふとんの表面側から熱風を吹き付ける場合と比較して、敷きふとん中の害虫の分布領域を狭くできるので、引き続き行われる害虫除去工程での害虫の除去効率を向上できると共に、除去に要する時間を短縮できる。
請求項3記載のふとんのクリーニング方法は、害虫除去工程において、ふとんを脱臭シートを介して床面上に敷くので、加熱後のふとんの臭気の発散を抑制できる。
請求項記載のふとんのクリーニング方法は、ふとんの所有者の要求、例えば、電話又はインターネットによるふとんのクリーニングの要請に応じて、この所有者の住居内でふとんのクリーニングを行うので、例えば、ふとんを一式しか所有していない場合でもクリーニングを実施できる。また、例えば、所有者がわざわざふとんを持ち運ぶことなく、住居内の寝室でふとんのクリーニングを実施できるので、労力を要することなく容易にクリーニングを実施でき、利便性に優れている。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
ここで、図1(A)〜(E)は本発明の一実施の形態に係るふとんのクリーニング方法の各作業工程の説明図、図2(A)、(B)はそれぞれ同ふとんのクリーニング方法に用いるふとん加熱装置の斜視図、その内部構造の斜視図である。
図1、図2に示すように、本発明の一実施の形態に係るふとんのクリーニング方法は、ふとんの一例である敷きふとん10を加熱し、敷きふとん10中の害虫、特にダニの大部分を死滅又は移動させた後、この害虫を敷きふとん10中から除去し、この敷きふとん10に消臭剤を散布する方法である。以下、本発明の一実施の形態に係るふとんのクリーニング方法に用いるふとん加熱装置(以下、単にふとん加熱装置ともいう)11を用い、敷きふとん10の所有者(図示しない)の住居内の寝室で、敷きふとん10のクリーニングを行う場合について、詳しく説明する。
まず、敷きふとん10の所有者は、敷きふとん10のクリーニングを行う専門業者(図示しない)に、例えば、電話又はインターネット(電気通信回線の一例)によって連絡をとり、敷きふとん10のクリーニングの要請(要求)を行う。この要請を受けた専門業者の作業者は、ふとん加熱装置11を持って所有者の自宅へ出向く。なお、所有者の寝室で敷きふとん10のクリーニングを行うため、例えば、複数人(ここでは2人)の女性が作業にあたることが望ましい。
図1(A)に示すように、作業者は、寝室にある敷きふとん10を、寝室の床面12上に配置し、例えば、幅広の粘着テープが巻かれた手持ちロール13を使用して、敷きふとん10の表面の大きなほこりをとる。
次に、作業者は、消臭剤が入った噴霧器14を使用して、敷きふとん10の両面全体に、消臭剤をそれぞれ散布(スプレー)する。
この消臭剤としては、人体への影響がほとんど無い天然材料を原料とするものを使用することが好ましく、例えば、悪臭トリーノ(ビーエイエイ株式会社製)を使用する。この天然材料とは、例えば、1500m以上の山野に群生する白樺、桜、ばら、松、桧、又は杉のような高山植物の葉、芽、茎、果実、及び根のいずれか1又は2以上であり、これを乾溜し精製して得たエキスを原料として使用している。
なお、消臭剤の効能に、更に抗菌剤の効能が加わったものを使用することも、また抗菌剤の効能のみを有するものを使用することもできる。また、ここでの消臭剤の散布は、必要に応じて(例えば、敷きふとん10の臭気がほとんど感じられない場合)省略することもできる。
続いて、作業者は、ふとん加熱装置11を寝室内に運び込む。なお、ふとん加熱装置11は、予め組み立てた状態で所有者の住居に持参することも、また、住居内で組み立てることも可能である。
図2(A)、(B)に示すように、ふとん加熱装置11は、載置フレーム15と、この載置フレーム15上に設けられ、敷きふとん10がかけられる水平部材16と、敷きふとん10に熱風を吹き付ける熱風発生口17を備える熱風発生機18と、敷きふとん10及び熱風発生口17を覆うカバー部材19とを有する。
載置フレーム15は、間隔を有して対向配置される一対の縦部材20(長さが、例えば、40cm以上60cm以下程度)と、この一対の縦部材20を位置決めして接続するため、間隔を有して平行に配置される2本の横部材21とを有している。この2本の横部材21上には、熱風発生機18を載置し、中央部に熱風発生機18への空気取り入れ孔22が設けられた載置板23が取付けられている。
各縦部材20の両側下部には、キャスター24がそれぞれ設けられ、載置フレーム15が移動可能な構成となっている。また、各縦部材20の上側中央部には、その高さが、例えば、90cm以上120cm以下程度の管状となったステンレス製の支持棒(支持部材の一例)25が立設されている。この支持棒25の上端部には、水平部材16が一体的に接続され、水平部材16が両端部で支持されているが、水平部材の強度又は長さに応じて、2本の支持棒の間隔を狭くすることも、また広くすることも可能である。
水平部材16は、管状となったステンレス製の棒であり、その直径が、例えば、2cm以上5cm以下程度、その長さが、例えば、90cm以上120cm以下程度のものである。なお、水平部材の周囲に滑り止めを設けることも可能である。また、水平部材を内径の異なる複数の管材で構成し、管材の内部にその内径より小さな外径を備える管材を装入して、内部の管材の突出長さを調整し、伸縮可能な構成にすることも、更に複数の管材をつなぎ合わせて長尺にすることも可能である。この場合、支持棒の上端部に受け部を設け、水平部材を載置可能な構成にするのがよい。
熱風発生機18は、長孔の熱風発生口17を備えており、熱風が敷きふとん10へ向けてより効率的に吹き出されるように、熱風発生機18の熱風発生口17を水平部材16に向け、熱風発生機18の空気吸込口を空気取り入れ孔22に向けて、載置板23上に固定配置されている。なお、熱風発生機18は、載置板23を介することなく、横部材21に直接載置することもできる。
この熱風発生機18は、例えば、通常使用されているヘアードライヤーと同一構成のものを使用できるが、マイナスイオンを発生する構成のものを使用することが好ましい。
これにより、載置板23の空気取り入れ孔22を介して空気吸込口から吸引された外気を、例えば、100℃以上150℃以下の熱風にし、水平部材16に向けて噴出できる。
なお、この熱風発生機を、その熱風発生口の長孔が水平部材と平行になるように、載置板上に複数台並べて配置したり、また、より熱風の噴出能力が高い熱風発生機を使用し、その熱風発生口の長孔を水平部材の長手方向に広くしたものを使用することもできる。
また、図2(B)に示すように、熱風発生機18の少なくとも熱風発生口17を枠体25aで取り囲み、熱風発生口17が敷きふとん10に接触することを防止することが好ましい。この枠体25aの上部は網状となっているため、熱風発生口17が敷きふとん10に接触することを防止しながら、熱風を吹き付けることができる。
カバー部材19は、熱風発生機18の熱風発生口17と、水平部材16にかけた敷きふとん10を覆うことができる大きさを備えている。このカバー部材19は、テントの生地に使用されている例えば、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、エチレンビニルアルコール樹脂、又はポリアミドのような合成樹脂で構成されている。
カバー部材19の上側には、互いに結合又は解除可能な対となる部材で構成されるファスナー26が水平部材16と平行に設けられている。なお、ファスナーには、例えば、ジッパー、面状ファスナー、ホック、又はボタンがある。また、カバー部材19の下側には、例えば、熱風発生機18の空気吸込口部分及び支持棒25のための開口部(図示しない)が設けられている。このため、カバー部材19は、熱風発生機18の空気吸込口部分を含む載置板23への取付け側を除いて、熱風発生機18の全体を覆っている。
なお、カバー部材の大きさは、加熱効率を考慮すれば、敷きふとんの大きさよりも僅かに大きい程度が望ましい。
以上に示したふとん加熱装置11の水平部材16に、敷きふとん10をかける。
この作業に際しては、カバー部材19のファスナー26の結合を解除し、その開口部(図示しない)から水平部材16が突出する位置までカバー部材19を降ろし、この水平部材16に敷きふとん10をかける。
なお、水平部材16に敷きふとん10をかける際には、敷きふとん10の使用に際して使用者が接触しない面側、即ち敷きふとん10の裏面側27を下にするが、敷きふとん10の表面側28を下にしてもよい。
これにより、水平部材16にかけられた敷きふとん10は、水平部材16の前後に垂れ下がり、このとき敷きふとん10の中央に熱風発生機18の熱風発生口17が配置される。そして、この状態を確認した後、カバー部材19の上側を引き上げ敷きふとん10を覆い、ファスナー26を閉じることで、図1(B)に示す状態にする(以上、準備工程)。
次に、熱風発生機18のプラグ29をコンセント(図示しない)に差し込んだ後、熱風発生機18を作動させ、中折りされた状態で水平部材16にかけられた敷きふとん10の裏面側27、即ち内面側に熱風を吹き付ける。なお、熱風発生機18を作動させた後は、加熱が終了するまで、熱風が常時吹き付けられる。
ここで、熱風発生口17から吹き付けられる熱風の温度は100℃以上150℃以下(ここでは120℃程度)、好ましくは下限が110℃、上限が130℃である。この温度範囲の熱風を敷きふとん10に吹き付けることで、敷きふとん10の裏面側27の温度を、ダニが死滅する温度、例えば、70℃以上80℃以下程度まで上昇できる。従って、敷きふとん10の裏面側27に存在するダニは、死滅又は敷きふとん10の表面側28、即ち外面側へ移動する。なお、敷きふとん10の裏面側27のダニは、表面側28と比べて少ないため、敷きふとん10の裏面側27を加熱することで、短時間で敷きふとん10中のダニの存在領域をできるだけ狭い範囲、即ち敷きふとん10の表面側28にできる。
また、熱風の温度を上記した温度範囲内に設定することで、ダニの死滅又は移動に要する熱風の吹き付け時間は、2分以上10分以下、更には2分以上5分以下(ここでは、3分程度)で十分である(以上、ふとん加熱工程)。
敷きふとん10の加熱が終了した後、熱風発生機18を停止し、カバー部材19のファスナー26の結合を解除し、その開口部から敷きふとん10が突出する位置までカバー部材19を降ろし(取外し)た後、水平部材16から敷きふとん10を取る。
そして、図1(C)に示すように、予め床面12上に広げた活性炭シート(脱臭シートの一例)30上に、敷きふとん10を表面側28を上にして敷き、敷きふとん10中のダニを敷きふとん10の表面側28から吸引して除去する。このとき、敷きふとん10に付着したほこりも除去できる。なお、敷きふとん10の表面側28に熱風を吹き付けた場合は、敷きふとん10の裏面側27を上にして敷きふとん10を敷く。
この吸引作業は、従来公知の掃除機を使用できるが、モーター駆動のブラシがついた電動ノズルで繊維の奥に潜む害虫を効果的に叩き出す掃除機31、例えば、コーボルトクリーナー(ドイツフォアベルク社製)を使用できる。なお、このクリーナーは、ブラシを回転させる軸が固定されていないため、ブラシの高速回転と共に、敷きふとん10の表面側28に微妙な振動を与え、比較的弱い吸引力で絶大な吸塵力を発揮する。
このように、高速回転するブラシが敷きふとん10の表面側28を叩くため、敷きふとん10の表面が吸引口に吸い込まれる状態を抑制、更には防止でき、敷きふとん10の表面を吸引口がスムーズに移動でき、ダニの除去も容易になる(以上、害虫除去工程)。
敷きふとん10からのダニの除去が終了した後、敷きふとん10の表面側28を熱風発生口17に向けて水平部材16にかける。なお、敷きふとん10の裏面側27から害虫の除去を行った場合は、敷きふとん10の裏面側27を熱風発生口17に向けて水平部材16にかける。
これにより、水平部材16にかけられた敷きふとん10は、水平部材16の前後に垂れ下がり、このとき敷きふとん10の中央に熱風発生口17が配置される。そして、この状態を確認した後、カバー部材19の上側を引き上げ敷きふとん10を覆い、ファスナー26を閉じることで、図1(D)に示す状態にする。
そして、熱風発生機18を作動させ、温度100℃以上150℃以下(ここでは120℃程度)、好ましくは下限温度110℃、上限温度130℃の熱風を、2分以上10分以下、更には2分以上5分以下(ここでは、2分程度)、敷きふとん10に吹き付ける。
これにより、敷きふとん10の加温が終了する。
敷きふとん10の加温が終了した後、熱風発生機18を停止し、カバー部材19のファスナー26の結合を解除し、その開口部から敷きふとん10が突出する位置までカバー部材19を降ろし、水平部材16から敷きふとん10を取る。
そして、図1(E)に示すように、床面12上に敷きふとん10の裏面側27を上にして敷きふとん10を敷き、敷きふとん10の裏面全体に、前記した消臭剤を噴霧器14を使用して散布する。ここで、消臭剤の効能に、更に抗菌剤の効能が加わったものを使用することも、また抗菌剤の効能のみを有するものを使用することもできる。
なお、必要に応じて敷きふとん10を反転させ、敷きふとん10の表面全体に、消臭剤を更に散布してもよい。また、敷きふとん10の裏面側27を加温した場合は、敷きふとん10の表面全体に、消臭剤を散布する。
なお、必要に応じて、消臭剤の散布前に、敷きふとん10の表面に掃除機をかけてもよい(以上、仕上工程)。
以上の手順で敷きふとん10のクリーニングが終了した後、作業者は、敷きふとん10をベッドにセッティング、又は押し入れに収納する。
そして、必要に応じて、以上の手順で、掛けふとん(図示しない)のクリーニングを行うこともできる。この場合、掛けふとんの幅が、水平部材16の長さよりも広ければ、例えば、掛けふとんを半分に折り畳み、その幅を半分にした後に水平部材16にかけるのがよい。なお、掛けふとんを折り畳むに際しては、掛けふとんのいずれの面を内側にして折り畳んでもよいが、掛けふとんの表面側(人体と接触しない面側)には装飾が施されているため、この表面側を内側にして折り畳むことが好ましい。
以上に示すクリーニング作業は、敷きふとん1枚当たり最短で12分程度、また、掛けふとんは敷きふとんの約半分程度の時間で処理できるので、ふとん一式18分程度であり、短時間に作業を実施できる。
そして、作業者は、必要に応じて、ふとん加熱装置11を解体又はそのままの状態で住居内から持ち出し、全作業を終了する。
以上、本発明を、実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、前記したそれぞれの実施の形態や変形例の一部又は全部を組合せて本発明のふとんのクリーニング方法を構成する場合も本発明の権利範囲に含まれる。
前記実施の形態においては、ふとんのクリーニングを、所有者の住居内の寝室で行った場合について説明したが、住居内の他の部屋で行ってもよい。また、所有者の住居に限定されるものではなく、例えば、病院、介護施設、又は宿泊施設からの要請に応じて、各施設にふとん加熱装置を持ち込み、ふとんのクリーニングを行うことも勿論可能である。
なお、前記実施の形態で示したふとん加熱装置の各寸法は、上記した数値に限定されるものではなく、必要に応じて適宜変更できる。
(A)〜(E)は本発明の一実施の形態に係るふとんのクリーニング方法の各作業工程の説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ同ふとんのクリーニング方法に用いるふとん加熱装置の斜視図、その内部構造の斜視図である。
10:敷きふとん、11:ふとんのクリーニング方法に用いるふとん加熱装置、12:床面、13:手持ちロール、14:噴霧器、15:載置フレーム、16:水平部材、17:熱風発生口、18:熱風発生機、19:カバー部材、20:縦部材、21:横部材、22:空気取り入れ孔、23:載置板、24:キャスター、25:支持棒(支持部材)、25a:枠体、26:ファスナー、27:裏面側、28:表面側、29:プラグ、30:活性炭シート(脱臭シート)、31:掃除機

Claims (4)

  1. ふとん中のダニを含む害虫の除去方法であって、
    両側が支持された水平部材に前記ふとんをかけて、該水平部材から前後に垂れ下がった前記ふとんの中央に配置された熱風発生機の熱風発生口及び前記ふとんをカバー部材で覆う準備工程と、
    中折りされた状態で前記水平部材にかけられた前記ふとんの内面側に、前記熱風発生口から100℃以上150℃以下の熱風を2分以上5分以下の時間吹き付け、前記ふとん中の害虫を該ふとんの外面側へ移動させるふとん加熱工程と、
    前記カバー部材を取外し、前記ふとんの外面側を上にして該ふとんを床面上に敷き、該ふとん中の前記害虫を該ふとんの外面側から吸引して除去する害虫除去工程と、
    前記害虫が除去された前記ふとんの外面側を、前記熱風発生口に向けて前記水平部材にかけ、前記ふとん及び前記熱風発生口を前記カバー部材で覆い、前記ふとんに100℃以上150℃以下の熱風を2分以上5分以下の時間吹き付けて、該ふとんの加温を終えた後、消臭剤及び抗菌剤のいずれか1又は2を散布する仕上工程とを有することを特徴とするふとんのクリーニング方法。
  2. 請求項1記載のふとんのクリーニング方法において、前記ふとんは敷きふとんであり、前記準備工程では、使用時における前記敷きふとんの裏面側を下にして、該敷きふとんを前記水平部材にかけることを特徴とするふとんのクリーニング方法。
  3. 請求項1及び2のいずれか1項に記載のふとんのクリーニング方法において、前記害虫除去工程では、前記ふとんを脱臭シートを介して前記床面上に敷くことを特徴とするふとんのクリーニング方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のふとんのクリーニング方法において、前記ふとんの所有者の要求に応じて、該所有者の住居内で、前記準備工程、前記ふとん加熱工程、前記害虫除去工程、及び前記仕上工程を、順次行うことを特徴とするふとんのクリーニング方法。
JP2005330520A 2005-11-15 2005-11-15 ふとんのクリーニング方法 Active JP4800010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330520A JP4800010B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 ふとんのクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330520A JP4800010B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 ふとんのクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007135703A JP2007135703A (ja) 2007-06-07
JP4800010B2 true JP4800010B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38199284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330520A Active JP4800010B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 ふとんのクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800010B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292199A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Mitsutoyo Corp 真円度測定装置、真円度測定方法、及び真円度測定プログラム
CN108221329A (zh) * 2018-02-02 2018-06-29 蓝豹股份有限公司 一种利用半干棉布消除印迹的方法
CN110215526B (zh) * 2019-07-03 2024-03-29 广东好太太科技集团股份有限公司 一种被褥护理仪

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227800A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Ibiden Co Ltd 寝具類等の乾燥方法及び装置
JPH0479997A (ja) * 1990-07-23 1992-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 布団乾燥機
JP2001003276A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Shinshu Ceramics:Kk 洗濯物処理方法及び洗濯処理物
JP2002306897A (ja) * 2001-04-10 2002-10-22 Fuwafuwa Dream:Kk 布団乾燥方法
JP2003213936A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Aisin Seiki Co Ltd 養生カーテン、養生カーテンの製造方法、側壁貼付養生シート
JP2004313102A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Kaneko:Kk たばこ廃材を用いた成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007135703A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200472664Y1 (ko) 접이식 자외선 살균기
KR101710184B1 (ko) 먼지털이 기능을 포함하는 기능성 옷장
JP4800010B2 (ja) ふとんのクリーニング方法
CN109122649B (zh) 床褥除螨仪
KR100878064B1 (ko) 침구와 의류용 살균 및 건조장치
AU687212B2 (en) Methods and apparatus for de-naturing house dust mite (hdm) allergen
JP4149111B2 (ja) 抗アレルゲン繊維及び繊維製品
CN210672609U (zh) 一种智能衣柜
JP2011250850A (ja) 布団等の除菌乾燥方法及びこれに用いる除菌乾燥装置
CN114411393B (zh) 一种带蒸汽衣物护理功能的智能晾衣机
CN216753330U (zh) 一种智能除螨装置
KR19990068388A (ko) 침구류카펫트살충살균건조흡입청소기
KR200265233Y1 (ko) 스프링없는 절첩식 침대 매트리스 깔판
JP3006131U (ja) 衣類の殺菌除塵機
JP3040826U (ja) ブラシ付き布団叩き
JP2794061B2 (ja) ダニ防除具
JPH02296945A (ja) 家屋内におけるダニ類の移動阻止方法
JP6898777B2 (ja) マットレス加熱器及びマットレス加熱方法
IT201900001914U1 (it) Kit per ridurre la presenza di acari
Ignelzi Health Focus: Ways to Control Allergies
JP2004361065A (ja) 使い捨て出来る着脱式カーテンタイプのこたつカバー敷セット
JPH0247945Y2 (ja)
JP3279948B2 (ja) ウオッシャブルマット
JP3010328U (ja) ダニ駆除装置
JPH0947392A (ja) 中央式真空掃除設備を利用した乾燥方法、及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4800010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250