JP4798615B2 - 抵抗体 - Google Patents

抵抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP4798615B2
JP4798615B2 JP2006126689A JP2006126689A JP4798615B2 JP 4798615 B2 JP4798615 B2 JP 4798615B2 JP 2006126689 A JP2006126689 A JP 2006126689A JP 2006126689 A JP2006126689 A JP 2006126689A JP 4798615 B2 JP4798615 B2 JP 4798615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
fiber
resistor according
resistance
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006126689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007299933A (ja
Inventor
孝一 向山
岩男 相良
伸圭 原
敏 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP2006126689A priority Critical patent/JP4798615B2/ja
Publication of JP2007299933A publication Critical patent/JP2007299933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798615B2 publication Critical patent/JP4798615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

本発明は、可撓性を有する、糸状の抵抗体に関するものである。
従来から、抵抗器としては、炭素皮膜固定抵抗器、ソリッド固定抵抗器、巻線固定抵抗器、金属皮膜固定抵抗器、酸化金属皮膜固定抵抗器、厚膜チップ固定抵抗器、薄膜チップ固定抵抗器などが知られている。これらの抵抗器は、固定した寸法・形状を有しており、プリント基板等の回路基板上に配置される場合に、寸法が規定されているという問題がある。
また、線材状の抵抗体としては、抵抗性を有する導電性の糸を織り込んだ導電性織物からなる発熱シートも知られている(特許文献1)が、有機繊維の糸の表面から導電性塗料を塗布または含浸させたものであり、曲げ等が繰り返して加えられた場合に、抵抗値が変化しやすいという問題がある。
特開平2001−52902号公報
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、耐熱性が高く、抵抗材の層の厚さを薄くして可撓性をもたせても、全体として抵抗材の断面積を大きくすることができ、抵抗器としても、あるいは、発熱用の抵抗性の繊維としても適用できる抵抗体を提供することを目的とするものである。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、可撓性を有する糸状の抵抗体を提供することを目的とする。
本発明の抵抗体は、合成繊維の表面に抵抗材が膜状に形成された導電性繊維のみを撚り合わせて可撓性を有する糸状に形成したことを特徴とするものである。合成繊維としては、アラミド繊維,ナイロン繊維,アクリル繊維,ポリエチレンテレフタレート繊維,トリアセテート繊維,ポリカーボネート繊維,ポリアリレート繊維,PBO繊維,PPS繊維等を用いることができる。抵抗材の被覆は、無電解メッキによって形成されたもの、厚膜抵抗体ペーストの塗布によって形成されたもの、スパッタリングによって形成されたものとすることができる。繊維は、フィラメントでも、ステープルでもよい。
本発明によれば、細くて可撓性を有する糸状の抵抗体が提供され、この抵抗体を、適宜の長さに切断して抵抗器として用いることができる。この抵抗器は、可撓性を有することから、自由に曲げることができるので、従来の形状が決まっている固定抵抗体に比べて、配置の自由度が大きいという効果がある。また、この抵抗体によって織物の経糸または緯糸の一方、あるいは、経糸または緯糸の一方の一部に用いて電流の端子を形成し、通電ができるようにして、発熱シートとして用いることができる。
以下、本発明の実施例について、添付図面を参照して説明する。なお、各図中、同一の機能を有する部分には同じ符号を付して、重複した説明を省略する。
図1は、本発明の一実施例の糸状の抵抗体を説明するためのものであり、図1(A)は抵抗膜を形成した合成繊維の断面図、図1(B)は抵抗体の斜視図である。図中、1は導電性繊維、2は絶縁性繊維、3は抵抗材、4は抵抗体である。
導電性繊維1は、合成繊維である絶縁性繊維2の表面に抵抗材3を膜状に形成することによって得られたものである(図1(A))。この導電性繊維1のみの多数本を撚り合わせて抵抗体4が形成される(図1(B))。撚り合わせる導電性繊維は、フィラメントでも、ステープルでもよい。隣り合う導電性繊維1同士の抵抗材は相互に接触している。したがって、抵抗体4の途中で導電性繊維1が切れていても電気的な接続には影響がなく、ステープルを用いてもよいのである。
絶縁性繊維1である合成繊維としては、例えば、アラミド繊維,ナイロン繊維,アクリル繊維,ポリエチレンテレフタレート繊維,トリアセテート繊維,ポリカーボネート繊維,ポリアリレート繊維,PBO繊維,PPS繊維等が用いられる。これらの合成繊維は、高強度で、耐食性に優れた材料であるといえる。特に、アラミド繊維,ポリアリレート繊維,PBO繊維,PPS繊維は高強度である。
抵抗材料としては、Cr,Ni,Cu,Ru,Fe,Be,Mo,Sn,Zn,Pd,C、および、これらの化合物、酸化物、混合物等の抵抗材料を用いる。この抵抗材料を、合成繊維に被覆する方法として、無電解メッキによって形成することができる。また、抵抗材料の粉末をバインダーによってペーストとし、合成繊維の表面に塗布し、乾燥,硬化させて被覆するようにしてもよい。また、スパッタリングによって被覆するようにしてもよい。酸化ルテニウムの硬化抵抗層は、比較的高い抵抗値が得られる。無電解ニッケルメッキ層は、比較的低い抵抗値が得られる。他の材料を用いた場合も材料の固有抵抗と厚みと直径に応じた抵抗値を得ることができる。
本発明の導電性をもたせた合成繊維を撚り合わせて抵抗体を形成する場合、合成繊維の材料がすべて同じものである必要はなく、異なる合成繊維からなる複数種類の導電性繊維を撚り合わせて抵抗体としたものでもよい。
導電性繊維を撚り合わせた抵抗体4の直径は、例えば、10〜1000μm程度とすることができ、極めて細い糸状の抵抗体である。この抵抗体4は、織物等の発熱シートに適用する場合は、1〜100m以上の長さのものとして製作される。抵抗体として、例えば、数mm〜数十cmとする場合は、適当な長さに制作した抵抗体を切断して抵抗器の抵抗素子として適用できる。したがって、撚り合わされる導電性繊維は、断面において、例えば、10〜100本、あるいは、それ以上の本数とすることができる。抵抗体4の表面を熱可塑性樹脂などの絶縁材で被覆することで、抵抗体4を絶縁保護することができる。抵抗層が薄い場合には、導電性繊維を撚り合わせて抵抗体を形成しても可撓性を殆ど損なうことはない。
図2は、抵抗体の両端に電極を形成した実施例の斜視図を示すものである。導電性繊維1を撚り合わせた抵抗材4の周囲を絶縁材5で被覆する。絶縁材5は、可撓性の確保のため、熱可塑性樹脂であることが好ましい。例えば、ポリビニルブチラールなどの熱可塑性樹脂に、フタル酸系可塑剤を添加した絶縁材5で被覆することで、抵抗体の可撓性を比較的損なうことなく、抵抗体の表面を絶縁保護することができる。織物に適用した場合は、短絡やリーク等の問題を生じることなく、使用することができる。
図3は、導電性繊維を撚り合わせて切断して適宜の長さとした抵抗体4の両端に電極6を設けた場合を示す。抵抗材4の両端部に、導電性塗料を塗布後、加熱硬化した電極6が形成されている。電極6が設けられたことにより、抵抗体4の端部電極6を接続端子として用いることができる。電極間の抵抗体の表面に絶縁被覆を施してもよいことはもちろんである。
本発明の抵抗体は、適宜の長さの抵抗体とすることができるだけでなく、可撓性を有することから、織物等の発熱シートに適用できる、また、抵抗器として用いた場合、可撓性により配置の自由度が大きく、多様な用途に用いることができる。
本発明の一実施例の抵抗体の説明図である。 絶縁被覆を施した抵抗体の斜視図である。 抵抗体の端部に電極を設けた場合を示す斜視図である。
符号の説明
1 導電性繊維
2 絶縁性繊維
3 抵抗材
4 抵抗体
5 絶縁材
6 電極

Claims (10)

  1. 合成繊維の表面に抵抗材が膜状に形成された導電性繊維のみを撚り合わせて可撓性を有する糸状に形成したことを特徴とする抵抗体。
  2. 前記合成繊維が糸状に撚り合わされた周面を被覆する絶縁材を有することを特徴とする請求項1に記載の抵抗体。
  3. 前記抵抗体の両端部に電極材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の抵抗体。
  4. 前記電極材が導電性塗料によって形成されたものであることを特徴とする請求項3に記載の抵抗体。
  5. 前記両端部の電極材の間の前記合成繊維が糸状に撚り合わされた部分の周面を被覆する絶縁材を有することを特徴とする請求項3または4に記載の抵抗体。
  6. 前記絶縁材は、熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項2または5に記載の糸状の抵抗体。
  7. 前記合成繊維が、アラミド繊維,ナイロン繊維,アクリル繊維,ポリエチレンテレフタレート繊維,トリアセテート繊維,ポリカーボネート繊維,ポリアリレート繊維,PBO繊維,PPS繊維のいずれかであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の抵抗体。
  8. 前記抵抗材が、無電解メッキによって形成されたものであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の抵抗体。
  9. 前記抵抗材が、厚膜抵抗体ペーストの塗布によって形成されたものであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の抵抗体。
  10. 前記抵抗材が、スパッタリングによって形成されたものであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の抵抗体。
JP2006126689A 2006-04-28 2006-04-28 抵抗体 Expired - Fee Related JP4798615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126689A JP4798615B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126689A JP4798615B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 抵抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007299933A JP2007299933A (ja) 2007-11-15
JP4798615B2 true JP4798615B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38769183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126689A Expired - Fee Related JP4798615B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798615B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5201955B2 (ja) 2007-11-19 2013-06-05 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用記録媒体及びその製造方法、並びにインクジェット記録方法
JP4465031B1 (ja) * 2009-09-02 2010-05-19 東特巻線株式会社 表面実装型インダクタ連続体及びその製造方法
JP6220113B2 (ja) 2011-02-17 2017-10-25 矢崎総業株式会社 シールドスリーブの製造方法
KR20150067893A (ko) 2013-12-10 2015-06-19 현대자동차주식회사 탄소섬유 면상발열체의 전극 및 그 제조방법
JP6493077B2 (ja) 2015-08-06 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 導線の端部接合方法と端部接合構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574601A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Unitika Ltd 電気抵抗線
JPH0579901U (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 日星電気株式会社 電気回路用抵抗体
JP3182939B2 (ja) * 1992-11-27 2001-07-03 住友電気工業株式会社 複合材の製造方法
JPH08115761A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ジャンパーチップ及びその製造方法
JP3845175B2 (ja) * 1997-05-16 2006-11-15 古河電気工業株式会社 複合素線、それを用いた軽量低弛度架空電線
JP2007088417A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Koa Corp 糸状の抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007299933A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798615B2 (ja) 抵抗体
JP2005525480A (ja) 金属繊維を含む導電糸
WO2016181690A1 (ja) 導電性伸縮編地及び導電用ハーネス
US20090152257A1 (en) Electric Heating Device
JP4699949B2 (ja) ステアリングホイール用分離型ヒータ
JP5944966B2 (ja) ステアリングホイール用ヒータおよびその製造方法
JP4798614B2 (ja) 抵抗体
CN110660568B (zh) 线圈部件
JP2007088417A (ja) 糸状の抵抗器
JPH1140329A (ja) 面状発熱体
JP6085162B2 (ja) 平型絶縁被覆通電体
JP6822855B2 (ja) 伸縮配線及び伸縮配線の製造方法
US6671162B1 (en) Hose with conductive fiber
CN108885921B (zh) 导电线及带包覆层的导电线
US2495199A (en) Electrical resistor and high-resistance carbon composition and resistance element therefor
TW202003943A (zh) 導電織物及其製造方法
JP2016061006A (ja) 複合導電性繊維
US11338432B2 (en) Bending muscle sleeve
JP4768093B2 (ja) 多回転式ポテンショメータ
WO2022234730A1 (ja) シールド部材及びワイヤハーネス
JP6185855B2 (ja) 感圧センサ
WO2020196417A1 (ja) フィルムヒータ
JP4782635B2 (ja) ステアリングホイール用ヒータ
JP6750326B2 (ja) 端子付き電線
JP6554408B2 (ja) 自己温度制御型発熱線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees