JP4797314B2 - デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー - Google Patents

デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー Download PDF

Info

Publication number
JP4797314B2
JP4797314B2 JP2002355994A JP2002355994A JP4797314B2 JP 4797314 B2 JP4797314 B2 JP 4797314B2 JP 2002355994 A JP2002355994 A JP 2002355994A JP 2002355994 A JP2002355994 A JP 2002355994A JP 4797314 B2 JP4797314 B2 JP 4797314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
camera
digital camera
screen
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002355994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003125260A (ja
Inventor
栄彦 中島
Original Assignee
栄彦 中島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栄彦 中島 filed Critical 栄彦 中島
Priority to JP2002355994A priority Critical patent/JP4797314B2/ja
Publication of JP2003125260A publication Critical patent/JP2003125260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797314B2 publication Critical patent/JP4797314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラ等の撮像画面を確認する方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
一般のデジタルカメラ等はカメラ本体の背面にファインダーや液晶モニターを持ち撮影者が撮影対象にカメラの撮影する方向軸を合わせ、アングル、画角を設定してから撮影を行っている。そして、近年では液晶モニターを可動式とすることによってさらに撮影に自由度が増してきた。
【0003】
しかしながら、小型のデジタルカメラにおいては可動式の液晶モニターを持つものも少なく、撮影者本人が撮影対象となるときなどのように撮影者が液晶モニターの視野角からはなれた場合に、直接液晶モニターを確認することができない。そして撮影前にカメラの位置を固定していたとしても、カメラの撮影する方向は大体の目安しかつかず、実際に撮影された画像を見ると撮影対象がフレームからずれて失敗するといった問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本件発明において装置は、液晶モニターに映っている像を反射するミラーと、そのミラーをカメラ等の本体に容易に取り付けることを可能とする固定手段と、必要があればミラーと固定部材と接続するための支持手段を有する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例が図1に示されている。図1のように、装置1は、カメラ本体(10)、カメラ底面の三脚取り付け用に固定される固定部(13)、ファインダーあるいは液晶画面(M)を反射して映しだすミラー(11)および、固定部(13)とミラー(11)の相対的な位置関係を変化させるための支持部(12)からなる。
【0006】
固定部(10)は、既存の三脚固定穴に適合できる形状を持つと汎用性を持ち都合がよいが、使用するカメラ機材の形状に適合した形状に設定し、任意の取り付け手段を用いてカメラに固定したり、単に汎用性を持たせるために平面状の板に両面テープやマジックテープなどを用いてカメラの平坦な面に固定したりと、固定部がカメラに堅固に固定されるようにされるならばどのような方法を選択することもまた可能である。また、カメラの一部を改造して適合させることも可能である。三脚固定穴に固定する場合はねじ穴によって支持部(12)の位置が変化してしまうので、固定部(13)のねじ部分と支持部(12)の根元の間に回転し、位置決めをすることができるアダプタを追加すると都合が良い。アダプタには円形の固定部を軸にした回転可能に形成されたリング形状で、外周から内周にリングを貫くねじ穴を設けて、位置が決定されるとねじを締めることによって位置を固定するものなどが利用できる。また、固定部(13)の下部に三脚を取りつける穴を設けると都合が良い。さらに、固定部(13)は本体に固定されるだけではなく、本体が固定された三脚の足に固定するといった応用も可能である。
【0007】
ミラー(11)の形状は、正方形の小型の平面鏡に限られず、必要とされる距離から液晶画面に映る像が確認できるように、サイズ、材質、形状(円形、楕円形など任意)が決定され、像のサイズを調整するために平面鏡、凹面鏡、凸面鏡が任意に選択されることが可能である。
【0008】
支持部(12)は、ミラーに映されたファインダーあるいは液晶画面を撮影者が確認できるように、ミラーとカメラ本体の相対的な位置を変化できるようにして位置を固定できるものであれば都合が良い。具体的にはミラーと固定部に両端の接続されたフレキシブルな針金あるいは、一ないし複数の蝶番などのジョイント部により角度や方向の変えられる棒がある。この棒は伸縮可能であるとさらに都合が良い。
【0009】
図2は本発明の第二の実施例を示す図である。図2(a)にはカメラ本体(20)、液晶画面(M)、ミラー(21)、支持脚(22)、固定部(23)、クッション(24)が図示されている。図2(a)の装置は一般に市販されている小型のフレキシブルな脚をもつ三脚に本件発明を適用した例である。装置2は三脚穴に装置を固定する固定部(23)と、固定部(23)に一端を接続された4本の脚(22)とを持ち、4本の脚の他端はミラーもしくはゴムなどで作られたクッションに接続されている(ただしクッションは省かれてもかまわない)。三脚穴に装置を固定した際にミラーをつけるべき足がどれになるかは不確定であるので、クッション(24)とミラー(21)とが可換となるように、脚(22)の先端は図2(b)で示したようにクッション(24)およびミラー(21)が取り付けられるような構造をしていると都合が良い。図において、クッション(24)に設けられた穴とミラー(21)の背面に付けられた接続部に設けられた穴が等しく、脚の一端に適合する形状、サイズをしている。そして、装置がカメラに固定された際に、適切な位置にある脚にミラーを取り付け、残りの脚にクッションを取りつける。最後に、ミラーの取り付けられた脚を液晶画面(M)が適切に反射される位置に固定し、残りの脚の位置をカメラが安定するように微調整する。上述の実施例ではクッションとミラーとを交換して利用する例を示したが、ミラーに接続用のクリップ等を装着し、単にミラーの位置あわせに都合の良い脚に、クリップ等の固定手段で固定するだけの構成でも良い。
【0010】
図3は本発明の第三の実施例を示す図である。図3にはカメラ本体(30)、液晶画面(M)、支持部(32)、ミラー(31)、および固定部(33)が示されている。装置3において、固定部(33)はカメラの撮像画面(液晶画面など)に近接するように配置され、固定部(33)の画面と反対側に画面に垂直な法線を軸として回転可能で、かつそこに取り付けられたミラーの角度を変更可能な折り曲げ機構を有する支持部(32)と支持部に接続されたミラー(31)が配置されている。ミラーの角度を変更し、および支持部を回転させることにより、画面を上下左右から確認することができる。また、撮影者が撮像画像を確認する方向が一定の場合は支持部は単に折り曲げ機構を有するだけで回転機構を省いても良い。固定部は三脚穴を利用するもの、また、万力のように本体を挟み込むもの、画面の周囲に貼り付けるものなどが都合が良い。固定部(33)と支持部(32)の好例として、2重のリング構造があげられる。このリング構造において、二つのリングの接触面に互いのリングが適合するように凹凸が設けられ、それにより二つのリングが互いに離れないようになるとともに、互いのリングに対して回転自在となる。そしてこのリングの一方にカメラ本体に固定するための手段(マジックテープなど)を設け、他方にミラーと接続するための角度可変の接続手段(蝶番)を設けると都合が良い。
【0012】
これらの3つの実施例の装置をカメラに固定し、撮影者は撮影に先立って、デジタルカメラの液晶画面等の撮像画面のミラーに反射されて映る像を確認しながら、ミラーの位置、および/または角度を調整してミラーの位置決めを行う。つづいて、そのミラーに映る像を確認しながら、カメラの角度を調節して適切なアングルで撮影を行う。
【0013】
以上のような3つの実施例に基づいて本発明の趣旨を説明してきたが、当業者であれば本発明の精神に基づいて、特許請求の範囲に定められる範囲で修正や改良を行うことが可能なことは容易に理解できるだろう。また、本発明においてはデジタルカメラの液晶を例に取って説明してきたが、本発明のマルチアングルミラーが、デジタルカメラの液晶画面に限られず、カメラのファインダー、ビデオカメラの液晶画面、通常のパソコン用の液晶画面といった視野角に方向性をもつ画面を本来意図された方向とは別の方向から像を確認するために利用されることも当業者には容易に理解できるだろう。そしてこのような応用が本件発明の範囲に含まれることも明らかである。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、撮影者が直接デジタルカメラの撮像画面を確認できない場合でも間接的に撮像画面を確認することが可能となり、アングルのずれることのない撮影を可能とする装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す側面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す側面図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す側面図である。
【符号の説明】
1,2,3装置
10,20,30 カメラ
11,21,31 ミラー
12,22,32 支持部
13,23,33 固定部
24 クッション
M 液晶画面

Claims (1)

  1. デジタルカメラと、
    前記デジタルカメラの撮像画面を確認するための装置であって、
    前記撮像画面を反射して映すミラーと、
    前記ミラーを前記カメラの本体に固定するための固定手段と、
    前記ミラーと前記固定手段とを接続するための支持手段とを有し、
    前記支持手段は、前記ミラーの固定端部を画面の法線を軸として回転可能に固定手段に接続し、かつ前記ミラーが、画面の水平方向を軸に角度可変に接続されることを特徴とする装置と、
    からなる撮影システムであって、前記デジタルカメラは撮影対象との角度を変えられるように設けられている、撮影システム
JP2002355994A 2002-11-01 2002-11-01 デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー Expired - Fee Related JP4797314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355994A JP4797314B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355994A JP4797314B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147827A Division JP2011205698A (ja) 2011-07-03 2011-07-03 マルチアングルミラーを用いたデジタルカメラの撮影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125260A JP2003125260A (ja) 2003-04-25
JP4797314B2 true JP4797314B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=19197920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355994A Expired - Fee Related JP4797314B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797314B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233014A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Canon Inc 撮像装置
JP5542176B2 (ja) * 2010-01-22 2014-07-09 株式会社日本ビデオシステム ビューファインダー装置固定用アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003125260A (ja) 2003-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0136059B1 (ko) 캠코더의 액정뷰파인더 고정장치
US7658556B2 (en) Panoramic camera mount
BR112013005617B1 (pt) componente de lente configurado para ser seletivamente acoplável a um dispositivo de comunicação e método de fabricação de uma lente auxiliar para um dispositivo de comunicação
KR101297835B1 (ko) 입체영상 촬영용 카메라 장착리그
JP6833965B2 (ja) 撮像システム
KR102399513B1 (ko) 광각 촬영장치 및 이를 포함하는 모바일 기기
JP4797314B2 (ja) デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー
TWI649610B (zh) 鏡頭傳動機構及其攝影裝置
CN107852451B (zh) 数字照相机
JP2010171607A (ja) 撮像装置及び撮像装置用アダプタ
JP2010141485A (ja) 撮像装置
JP2004177431A (ja) モニター用ステレオビューアー
JP2011205698A (ja) マルチアングルミラーを用いたデジタルカメラの撮影方法
JP2004126303A (ja) カメラ治具
JP2004096467A (ja) 多視点撮像装置
KR101642239B1 (ko) 휴대용 전자기기의 촬영 보조기구
JP2009049854A (ja) 複眼撮影装置
JP4052131B2 (ja) Ccdカメラ付き携帯電話器用ホルダー
WO1998027457A1 (en) Method and mechanism for automatic opposing alignment of photographic image capture
JP4444758B2 (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH084779Y2 (ja) 撮像装置
JP2005141187A (ja) 結像面調節部を備える光学系装置及び傾斜光学系装置
JP2005316051A (ja) カメラ回転装置
KR200238247Y1 (ko) 대칭 각도를 가지도록 하는 카메라용 삼각대
JP2004135071A (ja) 資料提示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees