JP2010171607A - 撮像装置及び撮像装置用アダプタ - Google Patents

撮像装置及び撮像装置用アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010171607A
JP2010171607A JP2009011035A JP2009011035A JP2010171607A JP 2010171607 A JP2010171607 A JP 2010171607A JP 2009011035 A JP2009011035 A JP 2009011035A JP 2009011035 A JP2009011035 A JP 2009011035A JP 2010171607 A JP2010171607 A JP 2010171607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
lens unit
imaging device
body unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009011035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5218090B2 (ja
Inventor
Katsuya Yamamoto
勝也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009011035A priority Critical patent/JP5218090B2/ja
Publication of JP2010171607A publication Critical patent/JP2010171607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218090B2 publication Critical patent/JP5218090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】レンズユニットとボディユニットとが着脱可能な撮像装置において、ボディユニットを動かすことなく光軸を傾けることができ、かつ、レンズユニットとともに撮像素子を光軸回りに回転させることが可能であり、様々なアングルでの撮影において、姿勢や撮影者の持ち方を制限することがない撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系及び該光学系に対し固定された撮像素子を有するレンズユニット20と、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニット10と、撮像装置用アダプタ30とを少なくとも備え、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに、前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能となるように前記レンズユニットが可動域を有する撮像装置である。撮像装置用アダプタ30は、レンズユニットとの接合部33とボディユニットとの接合部34とからなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、デジタルスチルカメラ等の撮像装置、及び撮像装置のレンズユニットとボディユニットとを接続する撮像装置用アダプタに関する。
従来より、レンズ交換が可能な撮像装置が普及している。例えば、レンズ交換式のデジタルスチルカメラでは、広大な風景等を撮影する際に広角レンズを用いて遠近感を強調したり、F値の小さい明るいレンズを用いて背景ボケによる主題の強調をする等、目的に応じてレンズを交換して用いることにより、撮影者の表現の幅を広げることができる。このようなレンズ交換式の撮像装置は、レンズ部分のみが交換可能となっており、撮像素子はボディ部分に固定されているものが一般的であった。
近年、デジタルスチルカメラ等の高機能化・高精度化の速度が速く、画質を左右する撮像素子も性能が最新のものでなくなる速度も速い。撮像素子がボディ部分に固定状態で搭載されている場合、撮像素子のみの交換は困難であるため、新しい撮像素子を望むユーザはカメラ全体を買い換える必要があり、ユーザに大きな負担を強いることとなっていた。また、レンズ交換時に内部が露出して、撮影素子にゴミ等が付着して画質が劣化するリスクが増大するという欠点も持っていた。
これに対し、レンズ側に撮像素子が備えることにより、該撮像素子を露出せずに着脱可能なレンズユニットと、操作部材及び画像データ表示部等を備えた本体であるボディユニットからなり、これらが着脱可能な撮像装置が提案されている。このような構造とすることにより、レンズユニットとボディユニットとの間の光学的制約がなくなり、撮像装置のとりうる形状の自由度は向上しているが、大きく改変されることは無く、従来の一般的な撮像装置の形状が踏襲されているのが現状である。
従来の形状の撮像装置は、背の低い撮影対象を見上げるように撮影するローアングルの撮影時や、混雑時の人影や人の背の高さ程度の障害物を避けて撮影するハイアングルでの撮影時に、撮影画面の確認が困難である。また、撮影対象を縦長で撮影するために撮像装置を縦位置にした時、本体のグリップ部を上または下にして握ることになるため、撮影姿勢を安定させにくいという問題がある。このように、所望のアングルや所望の撮像素子の角度で撮影する為には、撮影者が窮屈な姿勢や無理のある握り方を強いることになるという問題がある。
そこで、撮影画面の確認が困難である問題に対し、ボディユニットの画面部分を可動式とすることなどが考えられるが、ボディユニットが大きくなってしまうことに加え、製造コストの増大を招き、画面部分の強度も損なわれるという問題がある。
一方、パンニング(カメラの撮影方向を水平方向に走査する動作)やチルティング(カメラの撮影方向を垂直方向に走査する動作)を自在に行うことができる扱い易い撮像装置(ビデオカメラ)が提案されている(特許文献1参照)。この技術によれば、装置の小型化を実現しながら、パンニング撮影やチルティング撮影の安定性を高めることができ、様々な撮影態様に簡単に対応できる。
しかしながら、光学系の光軸の傾きが一定の状態を維持したまま、撮像素子を光学系の光軸回りに回転させたい場合には、ボディユニットを回転させる必要があり、姿勢やそれに伴う撮影者の撮像装置の持ち方が制限されてしまうことになる。
本発明は、レンズユニットとボディユニットとが着脱可能な撮像装置において、ボディユニットを動かすことなく光軸を傾けることができ、かつ、レンズユニットとともに撮像素子を光軸回りに回転させることが可能であり、様々なアングルでの撮影において、姿勢や撮影者の持ち方を制限することがない撮像装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために提供する本発明は、以下の通りである。
〔1〕 光学系及び該光学系に対し一定の角度で供えられた撮像素子を有するレンズユニットと、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニットからなる撮像装置用のアダプタであって、前記レンズユニットと前記ボディユニットとの間に脱着自在に装着され、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能であるように前記レンズユニットに可動域を与えることを特徴とする撮像装置用アダプタ。
〔2〕 レンズユニットとの接合部とボディユニットとの接合部とからなり、前記レンズユニットとの接合部と前記ボディユニットとの接合部とが回転軸を介して連結されていることを特徴とする前記〔1〕に記載の撮像装置用アダプタ。
〔3〕 レンズユニットとの接合部とボディユニットとの接合部とからなり、前記レンズユニットとの接合部と前記ボディユニットとの接合部との連結部がボールジョイントであることを特徴とする前記〔1〕に記載の撮像装置用アダプタ。
〔4〕 三脚を取り付けるための三脚穴を備える前記〔1〕から〔3〕のいずれかに記載の撮像装置用アダプタ。
〔5〕 光学系及び該光学系に対し一定の角度で供えられた撮像素子を有するレンズユニットと、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニットと、前記〔1〕から〔4〕のいずれかに記載の撮像装置用アダプタとを少なくとも備え、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに、前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能となるように前記レンズユニットが可動域を有することを特徴とする撮像装置。
本発明の効果として、請求項1の発明によれば、光学系及び該光学系に対し一定の角度で供えられた撮像素子を有するレンズユニットと、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニットからなる撮像装置用のアダプタであって、前記レンズユニットと前記ボディユニットとの間に脱着自在に装着され、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能であるように前記レンズユニットに可動域を与える撮像装置用アダプタとしたので、このアダプタを適用することにより、様々なアングルでの撮影において、姿勢や撮影者の持ち方を制限することがない撮像装置を提供することができる。
請求項2の発明によれば、レンズユニットとの接合部とボディユニットとの接合部とからなり、前記レンズユニットとの接合部と前記ボディユニットとの接合部とが回転軸を介して連結されている撮像装置用アダプタとしたので、回転軸を中心に上下左右のチルト動作が可能となり、この撮像用アダプタを用いることにより、撮影姿勢の自由度が高い撮像装置を提供することができる。
請求項3の発明によれば、レンズユニットとの接合部とボディユニットとの接合部とからなり、前記レンズユニットとの接合部と前記ボディユニットとの接合部との連結部がボールジョイントである撮像装置用アダプタとしたので、360度の回転可能域を持つため、この撮像用アダプタを用いることにより、撮影姿勢の自由度がより高い撮像装置を提供することができる。
請求項4の発明によれば、三脚を取り付けるための三脚穴を備える撮像装置用アダプタとしたので、取りつける撮像装置を可動させることができない場合にも、撮影を自由に選択することができ、また、撮影視野の中心から被写体をずらすことなく撮影することができる。
請求項5の発明によれば、光学系及び該光学系に対し一定の角度で供えられた撮像素子を有するレンズユニットと、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニットと、前記撮像用アダプタとを少なくとも備え、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに、前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能となるように前記レンズユニットが可動域を有する撮像装置としたので、ボディユニットを動かすことなく光軸を傾けることができ、かつ、レンズユニットとともに撮像素子を光軸回りに回転させることが可能であり、様々なアングルでの撮影において、姿勢や撮影者の持ち方を制限することがない。
撮像素子を含むレンズユニットとボディユニットとを着脱可能な従来の撮像装置の一例であり、(A)は正面、(B)は背面、(C)は分離した状態を示す投影図である。 本発明に係る撮像装置の一実施の形態における構成を示す概観図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの一実施の形態における構成を示す上面図、側面図、下面図、正面図、及び背面図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの可動部を説明する正面図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの可動部を説明する背面図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの可動部を説明する側面図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(a)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(b)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(c)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(d)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(e)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(f)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(g)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(h)を示す図である。 本発明に係る撮像装置の姿勢の例(i)を示す図である。 本発明に係る撮像装置のチルト動作の例を説明する図である。 本発明に係る撮像装置のチルト動作の例を説明する図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの他の実施形態における前部及び後部の接続部分と、接合状態を示す図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの他の実施形態における構成を示す上面図、側面図、下面図、正面図、及び背面図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの他の実施形態における回転動作を説明する図である。 本発明に係る撮像装置用アダプタの他の実施形態におけるチルト動作の例を説明する図である。
以下、本発明に係る撮像装置及び撮像装置用アダプタについて図面を参照して説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
図1に、本発明の前提となる従来のレンズ交換式デジタルカメラの一例を示す。なお本図は、レンズユニット、ボディユニット、及びこれらを接続するコネクタの形状を限定するものではない。図1(A)は、カメラの前面が見えるような視点で描かれた投影図であり、図1(B)は、カメラの背面が見えるような視点で描かれた投影図である。図1(C)は、レンズユニット20とボディユニット10とを切り離した時の図である。図1(C)に示すように、レンズユニット20は撮像素子21を含んでおり、レンズユニット20とボディユニット10との間の接続に関して光学的な制約がなく固定され、電気的な通信を行うことを示している。さらに内部の構成や、他の部材の詳細な説明は本発明の前提条件と関連が無いため割愛する。
本発明の撮像装置は、光学系及び該光学系に対し一定の角度で供えられた撮像素子を有するレンズユニットと、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニットと、撮像装置用アダプタとを少なくとも備え、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに、前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能となるように前記レンズユニットが可動域を有する。
〔第1実施形態〕
図2に、本発明の撮像装置100の概観図として、レンズユニット20、撮像装置用アダプタ30(以下、単に「アダプタ30」と表記することがある。)、及びボディユニット10、並びにこれらの接続を示す。アダプタ30は、レンズユニットのコネクタ接続部32でレンズユニットのレンズ側コネクタ21と接続し、コネクタ31でボディユニットのコネクタ接続部11と接続する。
図3に、本発明のアダプタの正面、背面、上面、下面、側面の方向から見た図を示す。アダプタ30は、レンズユニットと接続される前部(レンズユニット接合部)33、及びボディユニットと接続される後部(ボディユニット接合部)34からなり、これらは側面を貫く回転軸35で接続されている。また、アダプタ下面には三脚穴36が設けられている。
アダプタ30が三脚穴36を備え、該三脚穴がアダプタの動きに伴い可動領域を持つことにより、用いる三脚が、取りつける撮像装置の姿勢を縦横に可動させることができないタイプのものであった場合にも、横長撮影、縦長撮影を自由に選択することができる。一方、取りつける撮像装置の姿勢を縦横に可動させることができる三脚を用いた場合においても、本発明のアダプタ上の三脚穴は、レンズ光軸回りに回転可能な可動域を持つため、縦横撮影位置の切り替えを行った場合に、撮影視野の中心から被写体がずれないというメリットがある。
図4〜6に、アダプタの可動部の説明図を示す。
図4に示すように、アダプタ前部は、凹状のレンズユニット接続部を備える円形のレンズ部接続面の中心を軸として、正位置に対して左右に90度ずつ、あわせて180度回転する。なお、回転していることを明確に示すため、正位置、L位置、R位置のマークを図示しているが、マークはなくてもよい。
図5に示すように、アダプタ後部は、凸状のボディユニット接続部を備える円形のボディ部接続面の中心を軸として、正位置に対して左右に90度ずつ、あわせて180度回転する。なお、回転していることを明確に示すため、正位置、L位置、R位置のマークを図示しているが、マークはなくてもよい。
さらに、図6に示すように、アダプタ前部33及びアダプタ後部34は、両者を接続する回転軸35を中心に、(A)及び(C)に示すように上下方向に動く。この動作を以降、「チルト動作」と表わす。
次いで、本発明のアダプタを備えた本発明の撮像装置全体の姿勢について説明する。
図4及び図5に示したとおり、アダプタ前部(レンズユニットとの接合部)とアダプタ後部(ボディユニットとの接合部)の回転位置はそれぞれ正位置に対し左右90度、合計180度の間において任意の位置へ回転し保持されるものとする。
ここで、レンズ部接続面とボディ部接続面の回転位置がそれぞれ正位置、L位置、R位置の3点のいずれかに保持された場合、その組み合わせによって、(1)レンズユニットとボディユニットとがどのような位置関係となるか(ボディユニット正位置に対するレンズ正位置マークの位置)、(2) チルト動作の方向がボディユニットを基準として上下方向、左右方向のどちらであるか、(3) 三脚穴の位置が、ボディユニットを基準としてどの向きにあるかを表1に示す。さらに図7〜15にそれぞれの姿勢を図示する。
図8に示す姿勢(b)、図10に示す姿勢(d)、及び図13に示す姿勢(g)は、レンズユニットの上方向(正位置マーク)と、ボディユニットの上方向(正位置マーク)とが一致しており、レンズユニットとボディユニットとの位置関係は、アダプタを介さない場合と同じである。しかし、本発明のアダプタを介することにより、姿勢(b)では、図16に示す左右方向のチルト動作が可能となり、姿勢(d)及び(g)では、図17に示す左右方向のチルト動作が可能となる。さらに、姿勢(d)及び(g)では、アダプタ上の三脚穴の向きがボディユニットに対して左側と右側とにそれぞれ位置する。
このことから、姿勢(b)は、主に横長で被写体を撮影する(横長の写真を撮影する)場合において、撮影者の目より低い位置にカメラを配置するローアングルの撮影や、撮影者の目より高い位置にカメラを配置して撮影するハイアングルの撮影に好適である。
また、姿勢(d)、姿勢(g)は、主に三脚にカメラを固定して縦長で被写体を撮影する(縦長の写真を撮影する)場合、画像も縦長の画面で確認する場合に適している。なお、ボディユニットのグリップ部分を上方に配置するか下方に配置するかは撮影者が適宜判断し選択することができる。
図7に示す姿勢(a)、図9に示す姿勢(c)、図11に示す姿勢(e)、図14に示す姿勢(h)はそれぞれ、レンズユニットの上方向(正位置マーク)とボディユニットの上方向(正位置マーク)とが、レンズ光軸を中心として90度ずれた姿勢となっている。これらの姿勢は、図1に示すような従来のカメラと同じボディの握り方で縦長の写真を撮影する場合に適している。
なお、図11示す姿勢(e)、及び図14に示す姿勢(h)は、ボディユニットに対して上下方向にチルト動作ができるため、縦長の写真を撮影する際、撮影者の目より低い位置にカメラを配置するローアングルの撮影や、撮影者の目より高い位置にカメラを配置して撮影するハイアングルの撮影に適している。いずれの姿勢においても、縦長の写真を撮影する際、レンズの左右どちらの面を上とするかは撮影者が適宜判断し選択することができる。
図12に示す姿勢(f)、図15に示す姿勢(i)は、レンズユニット上方向(正位置マーク)とボディユニットの上方向(正位置マーク)が、レンズ光軸を中心として180度ずれた姿勢となっている。上下が逆転しているため、撮影形態の好適な例は僅かであるが、例えば、上下を逆にすることを意図した撮影などが挙げられる。
姿勢(f)の例のように、本発明の撮像装置を用いることにより、一般的な撮影形態に限らず、好適な撮影形態が存在することから、撮影者の表現方法を広げる可能性があり、上述の姿勢(a)〜(i)において挙げた撮影例以外にも、撮影者のアイディア次第で自由な撮影姿勢をとることができる。
〔実施形態2〕
図18〜21に、アダプタ前部33とアダプタ後部34の接続部分が球状のボールジョイント状であるアダプタ30の例を示す。
図18は、上段にアダプタ前部33とアダプタ後部34、下段にこれらが接続された状態のアダプタ30の投影図をそれぞれ示している。接続部分は一対の凹凸形状で回転可動可能に接続されており、フレキシブルプリント基板を通すための穴が設けられている。なお、図18にはアダプタ後部34の接続部が凸形状(球形)で、アダプタ前部33が凹形状の例を示しているが、凹凸の組合せは逆であってもよい。
図19は、接合部がボールジョイント状のアダプタ30を正面、背面、上面、下面、側面の方向から見た図を示す。
図20及び21に、アダプタ30の可動部の説明図を示す。
図20は、アダプタの前部33と後部34の上面(前部上は図中△印で示す)が一致する位置を基準とし、レンズを取り付けた場合、レンズの光軸まわりに、左右それぞれ90度回転できることを示す。本実施態様では、左右90度回転している例を示しているが、接続部が球状であるため左右に180度、全体で360度回転するようにしても良い。
図21は、接続部が球状であるため、上面から見た図及び側面からみた図を示している。アダプタ前部33とアダプタ後部34とが上下左右のみならず、全方向へのチルト動作が可能であることを示している。このように、アダプタ30の接続部分を図18に示すようなボールジョイント構造とすることにより、第1の実施形態とほぼ等価な姿勢で撮影することが可能となる。
以上のとおり、本発明の撮像装置は、光学系(焦点調節機構含む)に加え少なくとも撮像素子を含むレンズユニットと、少なくとも操作部材、画像表示部を含むボディユニットに分割可能であり、レンズユニットとボディユニットの接続に関して光学的な制約がなく、電気的な通信を行う接続コネクタを持つレンズ交換式のデジタルスチルカメラにおいて、通常では一致しているレンズユニット正面方向の軸とボディユニット正面方向の軸を、上下左右方向へ角度を変えることができる機構と、レンズユニット上部とボディユニット部上部の取り付け位置の関係を左右それぞれに90度以上ずらすことができる機構と、レンズユニットおよびボディユニットとの接点を持ち、レンズユニット−ボディユニットの電気信号を中継することができるアダプタを提供することにより、様々なアングルでの撮影において、姿勢や撮影者の持ち方を制限することがない撮像装置を提供することができる。
Figure 2010171607
10 ボディユニット
11 コネクタ接続部
20 レンズユニット
21 コネクタ
22 撮像素子
30 アダプタ(レンズユニット−ボディユニット接続装置)
31 コネクタ
32 コネクタ接続部
33 アダプタ前部(レンズユニット接合部)
34 アダプタ後部(ボディユニット接合部)
35 回転軸
36 三脚穴
100 撮像装置(デジタルスチルカメラ)
特開2007−110314号公報

Claims (5)

  1. 光学系及び該光学系に対し一定の角度で供えられた撮像素子を有するレンズユニットと、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニットからなる撮像装置用のアダプタであって、前記レンズユニットと前記ボディユニットとの間に脱着自在に装着され、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能であるように前記レンズユニットに可動域を与えることを特徴とする撮像装置用アダプタ。
  2. レンズユニットとの接合部とボディユニットとの接合部とからなり、前記レンズユニットとの接合部と前記ボディユニットとの接合部とが回転軸を介して連結されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置用アダプタ。
  3. レンズユニットとの接合部とボディユニットとの接合部とからなり、前記レンズユニットとの接合部と前記ボディユニットとの接合部との連結部がボールジョイントであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置用アダプタ。
  4. 三脚を取り付けるための三脚穴を備える請求項1から3のいずれかに記載の撮像装置用アダプタ。
  5. 光学系及び該光学系に対し一定の角度で供えられた撮像素子を有するレンズユニットと、該レンズユニットを着脱自在に保持するボディユニットと、請求項1から4のいずれかに記載の撮像装置用アダプタとを少なくとも備え、前記ボディユニットに対し、前記光学系の光軸及び前記撮像素子が傾斜を形成するとともに、前記撮影素子が前記光軸に対し回動可能となるように前記レンズユニットが可動域を有することを特徴とする撮像装置。
JP2009011035A 2009-01-21 2009-01-21 撮像装置及び撮像装置用アダプタ Expired - Fee Related JP5218090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011035A JP5218090B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 撮像装置及び撮像装置用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011035A JP5218090B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 撮像装置及び撮像装置用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171607A true JP2010171607A (ja) 2010-08-05
JP5218090B2 JP5218090B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42703318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011035A Expired - Fee Related JP5218090B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 撮像装置及び撮像装置用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5218090B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5541429B1 (ja) * 2013-08-19 2014-07-09 ソニー株式会社 撮像装置
US8947589B1 (en) 2013-08-19 2015-02-03 Sony Corporation Imaging device
US8988603B2 (en) 2013-08-19 2015-03-24 Sony Corporation Imaging unit and installation device
EP2910998A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Adapter and camera system
US9723196B2 (en) 2013-08-19 2017-08-01 Sony Corporation Imaging device and associated methodology for establishing a Wi-Fi connection with another device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159973A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Canon Inc 電子カメラ
JPH1079914A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001194715A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Asahi Optical Co Ltd アオリ装置を備えたアダプタ、撮影レンズ対応カメラ
JP2006033484A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 中間アダプタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159973A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Canon Inc 電子カメラ
JPH1079914A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001194715A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Asahi Optical Co Ltd アオリ装置を備えたアダプタ、撮影レンズ対応カメラ
JP2006033484A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 中間アダプタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5541429B1 (ja) * 2013-08-19 2014-07-09 ソニー株式会社 撮像装置
US8947589B1 (en) 2013-08-19 2015-02-03 Sony Corporation Imaging device
US8988603B2 (en) 2013-08-19 2015-03-24 Sony Corporation Imaging unit and installation device
JP2015084070A (ja) * 2013-08-19 2015-04-30 ソニー株式会社 撮像装置
US9723196B2 (en) 2013-08-19 2017-08-01 Sony Corporation Imaging device and associated methodology for establishing a Wi-Fi connection with another device
US10477091B2 (en) 2013-08-19 2019-11-12 Sony Corporation Imaging unit and installation device to attach to another device
US10674058B2 (en) 2013-08-19 2020-06-02 Sony Corporation Imaging unit and installation device to attach to another device
EP2910998A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Adapter and camera system
US9535260B2 (en) 2014-02-20 2017-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Adapter having tilt-shift unit, and camera system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5218090B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620036B1 (ja) パノラマ撮影用デジタルカメラ及び、パノラマ撮影システム
EP2563009B1 (en) Method and electric device for taking panoramic photograph
US10070020B2 (en) Electronic apparatus and imaging apparatus having multi-position movable display
JP5629044B1 (ja) パノラマ撮影用雲台及び、それを用いた撮影システム
JP2006129391A (ja) 撮像装置
JP5218090B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置用アダプタ
JP2013504239A (ja) 携帯型広角映像記録システム
JP2006324948A (ja) 撮像装置
JP6506479B2 (ja) 電子ビューファインダ用アダプタ及びカメラ並びに電子ビューファインダ
JP2001094841A (ja) アオリ撮影機能を有するデジタルスチルカメラ
JP5750637B2 (ja) 撮影装置
JP6657696B2 (ja) 撮像装置、及び可動部材の支持機構
JP2003110885A (ja) カメラ
JP3650667B2 (ja) シフト・ティルトアダプタ
JP3030680U (ja) パノラマ撮影装置
JP2010183364A (ja) 撮像装置
JPS6159976A (ja) 電子カメラ
JP2010032981A (ja) 撮影者と背後の風景を一緒に写し込める簡易カメラ保持具
JP4797314B2 (ja) デジタルカメラ等の撮像画面を映すマルチアングルミラー
JP4351222B2 (ja) 電子カメラ
JP2005227382A (ja) デジタルカメラ
JPH1078596A (ja) シフト・ティルトアダプタ
JP2021166379A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2020115672A (ja) 電子機器及び撮像装置
JP2017203988A (ja) 撮影レンズ角度可変デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees