JP4795973B2 - 特定の粒径を備えた高純度硝酸ブトコナゾール及びその製造方法 - Google Patents

特定の粒径を備えた高純度硝酸ブトコナゾール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4795973B2
JP4795973B2 JP2006550311A JP2006550311A JP4795973B2 JP 4795973 B2 JP4795973 B2 JP 4795973B2 JP 2006550311 A JP2006550311 A JP 2006550311A JP 2006550311 A JP2006550311 A JP 2006550311A JP 4795973 B2 JP4795973 B2 JP 4795973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorophenyl
imidazole
butyl
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006550311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519699A (ja
Inventor
チブラ,ラズロ
ドバイ,ラズロ
パップ,エヴァ ヴェルクネ
バグデイ,ユーディット ナジイネ
シェベック,フェレンツ
Original Assignee
リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ filed Critical リヒター ゲデオン ニルバーノシャン ミーケデーレスベニュタールシャシャーグ
Publication of JP2007519699A publication Critical patent/JP2007519699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795973B2 publication Critical patent/JP4795973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明の一つの目的は、特定の粒径を備えた高純度硝酸ブトコナゾール及びその製造方法である。本発明のもう一つの目的は、特定の粒径を備えた高純度硝酸ブトコナゾールを含有するそれ自体は周知の助剤と混合した薬剤組成物である。
硝酸ブトコナゾール(化学名:硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロ−フェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾール)は、式(I)
Figure 0004795973
の化合物であり、アリール−エチルイミダゾール化合物に属し、抗真菌活性を有しており、そして、カンジダ・アルビカンスによって主として引き起こされる膣感染症の治療のために使用され得る。アゾール類は真菌細胞のエルゴステロール合成を変更することを通してそれらの抗真菌効果を発揮し;特に、イミダゾール類は14α−デメチラーゼ酵素を阻害し、その結果14α−メチルステロールの増加したレベルをもたらし、それは、言い換えると、真菌細胞の破壊をもたらす細胞膜の透過性の変化を引き起こす(4面体:非対称Vol.4,No.7,pp.1521−1526,1993)。
硝酸ブトコナゾールの第1の調製方法は米国特許第4,078,071号明細書に開示の多段階合成である。ここで2つの反応経路が式(IV)(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)の重要中間体の調製のために示されている。
Figure 0004795973
それらのうちの1つによると、第一に、エポキシ化合物が芳香族アルデヒドから又は末端二重結合を有するオレフィン化合物から調製され;次に、そのエポキシ化合物がイミダゾールと反応して、重要中間体を産生する。芳香族アルデヒド(VIII)
Figure 0004795973
は、乾燥したジメチル・スルホキシド中にて高価で有害な試薬(ヨウ化トリメチルスルホオキソニウム(trimethylsulfoxonium iodide)及び水素化ナトリウム)で処理され、そして、反応中に形成されたエポキシドは込み入った精密検査の後分離される。このようにして得られたエポキシドはジメチルホルムアミドの存在下にて時間を要する反応にてイミダゾール誘導体へ変換され、次に、式(IV)(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)の重要中間体が分離され、追加的ステップにて精製される。末端二重結合を有する化合物(VII)
Figure 0004795973
から、爆発性の高い過酸性酸化ステップ(peracidic oxidation step)を介してエポキシドが得られ、そして、エポキシドは次に上述の方法で(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)(IV)へ変換される。
もう一方の反応経路において、毒作用(poisoning)芳香族α−ハロゲン(halo)−ケト化合物が出発原料として使用され、これはイミダゾールと反応し、対応するケト−イミダゾールを生じ、これは、言い換えると、複合金属水素化物−潜在的な危険を備えた試薬−で還元され、重要中間体(IV)を産生する。反応混合物は込み入った方法で精密検査される。
J.Med.Chem.,1978,Vol.21,No.8,pp840−843に記載された合成法は、以下のとおりである:1−クロロ―4−クロロフェニル−2−ブタノ−ル(II)
Figure 0004795973
がジメチルホルムアミド溶媒中の水素化ナトリウム試薬の存在下でイミダゾール(III)
Figure 0004795973
で処理される。この置換反応は長時間かかって(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)(IV)を低い収率(51.7%)で生じさせる。硝酸ブトコナゾール合成の次の段階において、(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)(IV)は65−70℃にて塩化チオニル(これは、試薬であり溶媒でもある)で処理され、式(V)
Figure 0004795973
の1−[4−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−n−ブチル]−イミダゾール)を産生する。
反応混合物は次に蒸発させ乾燥させる。過剰な塩化チオニルの除去は、非常に腐食性の物質であるため、特別な装置を必要とし;同じことが廃棄物処理にもあてはまり、その操作もまた環境上の危険を伴う。残渣はジクロロメタンに溶解され、その溶液は水溶性炭酸カリウム溶液を添加することによりアルカリ性にされる。複数の相が分離され、有機層が水で洗浄され、硫酸マグネシウムで乾燥され、そして蒸発され、1−[4−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−n−ブチル]−イミダゾール)(V)を粘性物質として生じる。前記粘性物質はアセトンに溶解され、炭酸カリウムの存在下にて長い反応時間にわたって2,6−ジクロロチオフェノールと反応される。反応が完了した後、無機塩類が濾過により除去され、溶媒を蒸発させ、そして残渣が水とエーテルとの間に分配される。硝酸ブトコナゾールは硝酸でエーテル層から沈殿される。最終製品はアセトン及びエチルアセテートの混合物から白色薄層に結晶化する(収率:84%)。
我々の狙いは、高収率を得る反応ステップを介して活性剤が高純度で調製されることの可能であり、そしてそれに加えて、前記ステップは引火性及び爆発性の高い(エーテル)、発癌性の高い(ジメチルホルムアミド)又は腐食性の高い(塩化チオニル)溶媒も、引火性及び爆発性の高い試薬(例えば、水素化ナトリウム)も必要としない方法を提供することであった。
我々は驚くべきことに、出発原料1−クロロ―4−クロロフェニル−2−ブタノ−ル(II)を、トルエン及び水溶性水酸化ナトリウム溶液の混合物中のイミダゾール(III)と相間移動触媒の存在下で反応させると、(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)(IV)重要中間体が短い反応時間にて非常に高い収率(95%)で得られることを見出した。
次に我々は、(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)(IV)を(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−n−ブチル]−イミダゾール)(V)に変換する反応ステップにおける溶媒機能に関し塩化チオニルを置換した代替溶媒を研究した。ジクロロメタン、トルエン、クロロベンゼン及びジメチルホルムアミドのような考慮されることが可能な不活性溶媒において、塩素処理反応は粘着性反応混合物を産生し、これは処理されることが不可能であった。しかしながら、我々は驚くべきことに(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)(IV)が1,2−ジクロロエタンに溶解され、おおよそ等モル量の塩化チオニル試薬と、触媒量のジメチルホルムアミドの存在下にて30−35℃の温度で反応させると、結晶性懸濁物が得られ、これは全反応時間の間撹拌が容易であり、その結果塩素処理が進み量的な収率において1−[4−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−n−ブチル]−イミダゾール)(V)を完全に生じさせるということを見出した。化合物は充分に純粋であるので、分離の必要がなく、しかし抽出によって取り出され、そして、直接2,6−ジクロロチオフェノールと、メチルイソブチルケトン中にて反応し、1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾール(VI)(ブトコナゾール)
Figure 0004795973
を生じる。
メチルイソブチルケトン溶液からのブトコナゾールは、濃硝酸の添加によって、高純度の硝酸塩(最大単一(individual)不純物0.10%)の状態で分離される。
硝酸ブトコナゾール活性剤は一般的に軟膏に取り込まれその形態で売買されている。適切な質の組成物を得るために、少なくとも95%の活性剤粒子が直径75μm未満であるべきであり、そしてそれらの少なくとも99%が250μm未満であるべきである。
我々の狙いは上記特定の粒子寸法を備えた生成物を提供する方法を開発することであった。我々は驚くべきことに所望の寸法範囲内の粒子が微粉化−特別な機械を要するステップ−なしで、硝酸ブトコナゾールがメタノール及びメチルイソブチルケトンの混合物中に溶解され、そしてこの温かい溶液が−5℃又はこの温度未満に事前冷却されたメチルイソブチルケトンへ撹拌のもと添加されるという方法で調製可能であることを見出した。そのような条件のもと、所望の粒子寸法の最終生成物が得られる。
従って、本発明の一つの目的は、化学的不純物を最大0.1重量%しか含まない式(I)(化学名:硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾール)の高純度硝酸ブトコナゾールである。
本発明のもう一つの目的は上述の生成物の調製方法であって、前記方法は、
a)1−クロロ−4−クロロフェニル−2−ブタノールを式(III)のイミダゾールと反応させ式(IV)の化合物を産生し;
b)ステップa)にて得られた式(IV)の化合物を塩化チオニルと反応させ式(V)の化合物を産生し;そして、
c)ステップb)にて得られた式(V)の化合物を2,6−ジクロロチオフェノールと反応させるステップからなり、
ステップa)はアルカリ金属水酸化物又は炭酸塩の水溶液と水非混和性溶媒との混合物中にて相間移動触媒の存在下で実施され;
ステップb)は1,2−ジクロロエタン溶媒中にてジメチルホルムアミドの存在下で遂行され、一方、1−1.2モルの塩化チオニル試薬は式(IV)の化合物の量に基づいて使用され;そして、
ステップc)は生成物(VI)の分離なしで実施され;そして、
ステップc)にて得られたような溶液の状態であるブトコナゾール(VI)に対して、硝酸が添加され、生成物が硝酸塩として分離される。
本発明の望ましい実施の形態において、水不混和性溶媒は芳香族炭化水素であり、アルカリ金属水酸化物又は炭酸塩は水酸化ナトリウム又は炭酸ナトリウムであり、そして、ステップc)では1.1モルの塩化チオニルが使用される。
本発明のその他の望ましい実施の形態において、芳香族炭化水素はトルエンである。
更に、本発明の目的は化学的不純物を最大0.1重量%しか含まない高純度硝酸ブトコナゾールであり、ここにおいて少なくとも95%の物質の粒子が直径75μm未満であり、一方、粒子の少なくとも99%が直径250μm未満である。
本発明の更に別の目的は、出発原料がメタノール及びメチルイソブチルケトンの1−1.25:1比率(v/v)混合物中に溶解され、5℃及び−15℃の間の温度へ冷却され、得られた生成物を分離するという方法で高純度硝酸ブトコナゾールから出発する上記生成物の調製方法である。本方法の望ましい実施の形態において、冷却温度は−5℃及び−10℃の間であり、メタノール/メチルイソブチルケトン比率は1.25:1(v/v)である。
それ自体は周知の助剤と混合し上記方法により調製された上記規定の生成物を含む薬剤組成物もまた本発明の範囲内である。
本発明は更に以下の非限定的実施例によって例示される。
(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)(IV)の調製
200mlのトルエン中56.7g(0.26モル)の1−クロロ−4−クロロフェニル−2−ブタノール(J.of Medicinal Chemistry,1978.Vol.21.No.8.p.842)の溶液へ、100mlの水に溶解された36.2g(0.9モル)の水酸化ナトリウムと、6.4g(0.028モル)の塩化ベンジルトリエチルアンモニウムと、35.2g(0.51モル)のイミダゾール(III)を添加する。反応混合物を93−95℃にて1時間加熱し、次に温度を約60℃まで下げ、相に分離し、有機層へ水(100ml)を添加する。混合物を初め22−25℃にて1時間、次に0−5℃にて2時間撹拌する。結晶を濾過により分離し、0−5℃の水(2×35ml)で洗浄し、74gの湿った(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)を産生し、これを真空にて最高50℃にて乾燥させ、61.6g(95%)の生成物を生じさせた。エチルアセテートからの再結晶は104−106℃にて融解する52.4g(85%)の乾燥生成物を生じさせる。
硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾール(I)の調製
25g(0.1モル)の1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール(IV)を1,2−ジクロロエタン(125ml)中に懸濁し、この懸濁物へジメチルホルムアミド(1ml)及び塩化チオニル(13.6g;0.11モル)を30−32℃にて添加し、そして、反応混合物を35−38℃にて1.5時間撹拌し続ける。塩素処理が完了した後、均質溶液を15−18℃まで冷却し、過剰な塩化チオニルを水(10ml)で分解し、次に再び水(80ml)を溶液に添加する。20−22℃にて0.5時間撹拌した後、相に分離し、有機層を水(30ml)で抽出する。水溶性溶液へメチルイソブチルケトン(250ml)を添加し混合物のpHを水(70ml)に溶解した15g(0.14モル)の炭酸ナトリウムで8.5−9へ調整する。混合物を22−25℃にて0.5時間撹拌し、相を分離し、有機層から一部分50ml蒸留して水を除去し、残りの溶液に26.8g(0.15ml)の2,6−ジクロロ−チオフェノール及び40g(0.29モル)の乾燥した炭酸カリウムを添加する。懸濁物を105−108℃にて窒素下で3−4時間撹拌する。反応が完了した後、無機塩類を濾過にて22−25℃にて除去し、濾過液を洗浄し活性炭で浄化し、約8−9mlの65%硝酸を添加することにより透明溶液のpHを3−3.5に調整する。溶液を1時間同じ温度で撹拌し、次に温度を8−12℃へ低下させる。得られた結晶を濾過し洗浄して48gの湿った硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾールを生じさせ、これは42.6g(90%)の乾燥生成物に相当する。
特定の粒子寸法を有する硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾールの調製
実施例2に記載のように得られた48gの湿った硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾールをメタノール(120ml)及びメチルイソブチルケトン(96ml)の混合物中に65−70℃にて溶解し、この溶液を96mlのメチルイソブチルケトンに糸状に添加し−5℃に冷却する。形成された結晶懸濁物を撹拌しながら1時間0−10℃に保持し、次に濾過し0−5℃のメチルイソブチルケトン(2×15ml)で洗浄し、真空で50℃にてその重量が一定になるまで乾燥する。
乾燥重量:40.5g(95%)
不純物の総量:0.05%(HPLCで測定)
粒子寸法:<75μm97.4%;<250μm100%
上記結果は以下の分析方法によって得られた:
A.HPLC法の詳細:
装置の型式:スペクトラシステム/TSP(製造:サーモセパレーションプロダクツ、USA)
カラム:LiChrospher RP−18,250×4.0mm I.D.,5μm
(メルク,ドイツ,Cat.No.:1.50983)
移動相:メタノール:緩衝液=8:2
緩衝液:1000mlの蒸留水に溶解した2.18gKHPO+4.18gKHPO・3HO;
MeOH(HPLC勾配等級(Gradient grade),メルク,ドイツ,Cat.No.:1.06007.2500)
KHPO(p.a.,メルク,ドイツ,Cat.No.:1.04877.1000)
HPO・3HO(p.a.,メルク,ドイツ,Cat.No.:1.05099.1000)
流速:1.0ml/分
温度:40℃
検出:UV229nm
サンプリング用溶媒:溶離液
サンプル濃度:1.0mg/ml
注入量:10μl
分析の継続時間:40分
評価:相対面積比較法
おおよその反応時間:11.9分
B.粒子寸法:
粒子寸法は空気の噴出によって操作されるアルパイン篩を用いた篩分析によって測定された。

Claims (8)

  1. 式(I)
    Figure 0004795973
    硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾール)の製造方法であって、前記方法は、
    a)1−クロロ−4−クロロフェニル−2−ブタノールを式(III)
    Figure 0004795973
    のイミダゾールと反応させ式(IV)(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)の化合物を産生し;
    b)ステップa)にて得られた式(IV)(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)の化合物を塩化チオニルと反応させ式(V)(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−n−ブチル]−イミダゾール)の化合物を産生し;そして、
    c)ステップb)にて得られた式(V)(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−n−ブチル]−イミダゾール)の化合物を2,6−ジクロロチオフェノールと反応させるステップからなり;
    ステップa)はアルカリ金属水酸化物又は炭酸塩の水溶液と水非混和性溶媒との混合物中にて相間移動触媒の存在下で実施され;
    ステップb)は1,2−ジクロロエタン溶媒中にてジメチルホルムアミドの存在下で遂行され、一方、1−1.2モルの塩化チオニル試薬は式(IV)(1−[4−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−n−ブチル]−イミダゾール)の化合物の量に基づいて使用され;そして、
    ステップc)は生成物(VI)1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾールの分離なしで実施され;そして、
    ステップc)にて得られたような溶液の状態であるブトコナゾール(VI)1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾールに対して、硝酸が添加され、生成物が硝酸塩として分離されることを特徴とする製造方法。
  2. 水不混和性溶媒が香族炭化水素であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 芳香族炭化水素がルエンであることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. アルカリ金属水酸化物又は炭酸塩が酸化ナトリウム又は炭酸ナトリウムであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. ステップb)において塩化チオニルが.1モルの量使用されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 式(I)
    Figure 0004795973
    硝酸1−[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ)−n−ブチル]−イミダゾール)の製造方法であって、
    化学的不純物を最大0.1重量%しか含まない高純度硝酸ブトコナゾールであり、少なくとも95%の物質の粒子が直径75μm未満であり、一方、粒子の少なくとも99%が直径250μm未満であり、
    請求項1記載の製造方法から得られた化学的不純物を最大0.1重量%しか含まない硝酸ブトコナゾールから出発し、出発原料がメタノール及びメチルイソブチルケトンの1−1.5:1比率(v/v)混合物中に溶解され、この溶液は次にメチルイソブチルケトンへ添加され、5℃及び−15℃の間の温度へ冷却され、得られた生成物を分離することを特徴とする製造方法。
  7. 冷却温度が−5℃及び−10℃の間であることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 出発原料用溶媒中のメタノール/メチルイソブチルケトンの体積比が.25:1であることを特徴とする請求項6記載の方法。
JP2006550311A 2004-01-27 2005-01-25 特定の粒径を備えた高純度硝酸ブトコナゾール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4795973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HUP0400270 2004-01-27
HU0400270A HUP0400270A3 (en) 2004-01-27 2004-01-27 High purity butoconazole nitrate having a predetermined particle size and process for the production of the same
PCT/HU2005/000002 WO2005070897A1 (en) 2004-01-27 2005-01-25 High purity butoconazole nitrate with specified particle size and a process for preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519699A JP2007519699A (ja) 2007-07-19
JP4795973B2 true JP4795973B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=89981937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550311A Expired - Fee Related JP4795973B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-25 特定の粒径を備えた高純度硝酸ブトコナゾール及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7625935B2 (ja)
EP (2) EP1903035A3 (ja)
JP (1) JP4795973B2 (ja)
DE (1) DE602005015417D1 (ja)
EA (1) EA009238B1 (ja)
HU (1) HUP0400270A3 (ja)
NO (1) NO20063805L (ja)
UA (1) UA87674C2 (ja)
WO (1) WO2005070897A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102649796A (zh) * 2011-02-24 2012-08-29 四川滇虹医药开发有限公司 一种硝酸布康唑中间体的制备方法
CN105175338B (zh) * 2015-10-09 2018-03-23 株洲千金药业股份有限公司 一种工业化生产硝酸布康唑中间体的方法
CN105175341B (zh) * 2015-10-09 2017-12-26 株洲千金药业股份有限公司 一种工业化合成硝酸布康唑中间体的方法
CN105218456B (zh) * 2015-10-09 2018-07-03 株洲千金药业股份有限公司 一种工业化生产硝酸布康唑的方法
CN105218455B (zh) * 2015-10-09 2018-07-03 株洲千金药业股份有限公司 一种工业化连续生产硝酸布康唑的方法
CN105198816B (zh) * 2015-10-09 2018-05-01 株洲千金药业股份有限公司 一种工业化生产硝酸布康唑的方法
CN105198814B (zh) * 2015-10-09 2018-03-20 株洲千金药业股份有限公司 一种工业化生产硝酸布康唑中间体的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1567431A (en) * 1977-01-10 1980-05-14 Syntex Inc 1-(2-(halophenylthio)-4-(p-chloro- or-flrorophenyl)-n-butyl) imidazoles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005070897A1 (en) 2005-08-04
HUP0400270A2 (hu) 2005-12-28
US7625935B2 (en) 2009-12-01
EP1903035A2 (en) 2008-03-26
EA200601373A1 (ru) 2006-12-29
EP1903035A3 (en) 2009-01-07
NO20063805L (no) 2006-08-25
US20080221190A1 (en) 2008-09-11
EP1709005A1 (en) 2006-10-11
HUP0400270A3 (en) 2007-09-28
DE602005015417D1 (de) 2009-08-27
UA87674C2 (ru) 2009-08-10
EA009238B1 (ru) 2007-12-28
EP1709005B1 (en) 2009-07-15
JP2007519699A (ja) 2007-07-19
HU0400270D0 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795973B2 (ja) 特定の粒径を備えた高純度硝酸ブトコナゾール及びその製造方法
EP2612859B1 (en) Method for producing 1-triazole-2-butanol derivative
KR20090116781A (ko) 벤즈이미다졸 유도체의 제조방법
US20100190997A1 (en) Process for the Preparation of Letrozole
RU2119914C1 (ru) Производные карбазолона и способ их получения
US20080076933A1 (en) Process for making anastrozole
EA009808B1 (ru) Производные тропенола - исходный материал для получения терапевтически эффективных соединений
EP1789412B1 (en) Crystalline alfuzosin base
KR100194945B1 (ko) 플루코나졸의 제조방법
US7772436B2 (en) Process for producing 2,2′-bis(trifluoromethyl)-4,4′-diaminobiphenyl
JP6091339B2 (ja) オルメサルタンメドキソミルの製造方法
US6350880B1 (en) Crystalline or crystallized acid addition salt of losartan and purification method of losartan
JPH0357895B2 (ja)
US7102010B2 (en) Process for producing 5-substituted oxazole compounds and 5-substituted imidazole compounds
BRPI0613129A2 (pt) sais de metal de 2'-(1h-tetrazol-5-yl)-1,1'-bifenil-4-carboxaldeìdo
JP2005239552A (ja) 2’−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジンの製造方法
EP3628668B1 (en) Production and purification methods for efinaconazole
EP4212512A1 (en) Preparation method for high purity 1-(1-(2-benzyl phenoxy)propan-2-yl)-2-methylpiperidine single isomer
RU2173994C1 (ru) Лекарственное средство, содержащее флуконазол и способ получения флуконазола
JP4362388B2 (ja) α−アミノオキシケトン化合物及びα−ヒドロキシケトン化合物の製造方法
US6346610B1 (en) Process for preparing antifungal V-28-3M
EP3808735A1 (en) Method for producing triazolidinedione compound
CN113929666A (zh) 一种洛沙坦立体异构体杂质合成方法
JP3757592B2 (ja) 光学活性脂環式ケトンの製造法
HU195860B (en) Modified process for preparing 6-phenyl-acetamido-2,2-dimetil-penam-3-carboxylic acid-2-/dialkyl-amino/-ethylester

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4795973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees