JP4794621B2 - 送信装置及び送受信装置 - Google Patents

送信装置及び送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4794621B2
JP4794621B2 JP2008501622A JP2008501622A JP4794621B2 JP 4794621 B2 JP4794621 B2 JP 4794621B2 JP 2008501622 A JP2008501622 A JP 2008501622A JP 2008501622 A JP2008501622 A JP 2008501622A JP 4794621 B2 JP4794621 B2 JP 4794621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
video signal
transmission
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007097099A1 (ja
Inventor
玲互 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008501622A priority Critical patent/JP4794621B2/ja
Publication of JPWO2007097099A1 publication Critical patent/JPWO2007097099A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794621B2 publication Critical patent/JP4794621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23412Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs for generating or manipulating the scene composition of objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23611Insertion of stuffing data into a multiplex stream, e.g. to obtain a constant bitrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams

Description

本発明は、デジタル信号の送信装置及び送受信装置に関し、特に、STB(Set Top Box)、DVDプレーヤー、DVDレコーダー等の映像信号及び音声信号の伝送に用いられる送信装置及び送受信装置に関するものである。
デジタル信号の送信装置及び送受信装置では、例えば特許文献1に記載されるように、映像信号の垂直帰線期間や水平帰線期間に音声信号を多重してデジタル信号を伝送している。
従来、映像信号及び音声信号の伝送に用いられる送信装置及び送受信装置として、図10に示した技術がある。
同図において、送信装置101の内部には映像音声送信回路13が備えられ、さらにその内部にマルチプレクサ15及び送信回路16が備えられている。また、受信装置113の内部には、受信回路18、デマルチプレクサ19、モニタ110、アンプ111、及びスピーカー112が備えられている。前記送信装置101及び前記受信装置113によって送受信装置が構成されている。
以下に、図10を用いて、従来の送信装置及び送受信装置の動作について説明する。
まず、MPEG2デコーダー17において、DVDディスク等に記録されているMPEG2データがデコードされ、生成された入力映像信号VS_IN及び入力音声信号AS_INが送信装置101に入力される。前記送信装置101内のマルチプレクサ15において、前記入力映像信号VS_INの垂直帰線期間及び水平帰線期間に前記入力音声信号AS_INを多重し、パラレルの映像音声信号VASを生成する。その後、送信回路16において、前記パラレルの映像音声信号VASをパラレル・シリアル変換して、シリアルの映像音声信号VASを受信装置113に送信する。ここで、前記送信回路16において暗号化処理を行う場合もある。
前記受信装置113では、受信回路18において、受信したシリアルの映像音声信号VASをシリアル・パラレル変換し、パラレルの映像音声信号VASをデマルチプレクサ19に供給する。前記デマルチプレクサ19では、前記パラレルの映像音声信号VASから出力映像信号VS_OUT及び出力音声信号AS_OUTを分離し、前記出力映像信号VS_OUTをデジタルテレビ110に出力すると共に,前記出力音声信号AS_OUTをアンプ111を介してスピーカー112に出力する。
前記MPEG2デコーダー17及び前記送信装置101によって,例えばDVDプレーヤーやDVDレコーダーが構成され、前記受信装置113によって、例えばデジタルテレビが構成される。上記の送信装置101及び受信装置113によって構成される送受信装置を用いることで、DVDディスクに記録されている映像と音声とをデジタルテレビで視聴することが可能となる。
前記MPEG2デコーダー17から入力される入力映像信号VS_INは、例えば、水平720画素×垂直480ラインの480pフォーマットと呼ばれる信号フォーマットによって記録されている。
図2は、480pフォーマットの映像信号を示した模式図である。
同図において、水平720画素×垂直480ラインの有効期間(映像データ)に対して、その水平方向に138画素分の水平帰線期間が加算されていると共に、垂直方向に45ライン分の垂直帰線期間が加算されており、480pフォーマットの映像信号は、前記水平帰線期間及び前記垂直帰線期間を合わせて、水平858画素×垂直525ラインの信号によって構成されている。前記水平帰線期間には水平同期信号HSYNC、前記垂直帰線期間には垂直同期信号VSYNCが付加されており、前記2つの同期信号によって走査の位置とタイミングを決定している。
上記の図2の480pフォーマットの映像信号に音声信号を多重する技術として、図3に示すように、パケット形式で音声信号を多重する技術があり、例えば特許文献1において用いられている。
以下に、図2及び図3を用いて、図10の従来の送信装置及び送受信装置における入力映像信号VS_INへの入力音声信号AS_INの多重について説明する。
同図では、32画素×8ビット=256ビットのパケット1及びパケット2の入力音声信号を入力映像信号のビデオチャンネル(CH0、CH1、CH2)の1水平周期に多重している。例えば、ステレオ2チャンネルの入力音声信号は、Lチャンネルの32ビット及びRチャンネルの32ビットの合計64ビットから構成されるので、図3のパケット1のみで256ビット/64ビット=4サンプル分のステレオ2チャンネルの入力音声信号を入力映像信号に多重して伝送することが可能である。
図2の480pフォーマットの映像信号は、水平帰線期間の長さが138画素であるので、入力音声信号を多重する場合、入力映像信号と入力音声信号とを区別するための8画素のプリアンブル、2画素のガードバンド及び、最小で4画素のコントロールを除くと、最大で108画素分をパケットとして使用できるので、最大で3個のパケットを1チャンネルで伝送可能である。すなわち、32画素×8ビット×3パケット=768ビットの入力音声信号を1チャンネルに多重して伝送することが可能であり、1水平周期では最大で12サンプルのステレオ2チャンネルの入力音声信号を伝送可能である。ここで、図2の480pフォーマットの1水平周期は31.469kHzであるので、サンプルレート31.469kHz×12サンプル=377.628kHzの入力音声信号までを入力映像信号に多重して伝送可能である。
また、近年では、CDやDVDに記録された映像信号の不正コピー防止のために暗号化を施す場合があり、例えば特許文献2には、映像信号を暗号化する際に、その水平同期信号や垂直同期信号ごとに暗号鍵を更新することで耐タンパ性を向上させる技術が記載されている。
特表2005−514849号公報 特開2004−194144号公報
しかしながら、前記特許文献1記載の技術を用いた送信装置及び送受信装置では、サンプルレート192kHzのステレオ2チャンネルの音声信号を多重する場合には、映像信号は十分な帯域を有しているが、これ以上の高サンプルレートの音声信号や多チャンネルの音声信号では、帯域不足が生じて映像信号に音声信号を多重して伝送することが困難であった。また、映像信号に音声信号を多重することが前提であるので、CDのように音声信号しか存在しない場合には多重することが困難であった。
さらに、前記特許文献2記載の技術は、水平同期信号等のない音声信号のみの場合には適用することができないので、耐タンパ性を向上させることができないという欠点もあった。
本発明は、前記の課題に着目してなされたものであり、その目的は、映像信号のフォーマットやその映像信号の有無に関わらず、高サンプルレートの音声信号や多チャンネルの音声信号を映像信号に多重して伝送できる送信装置及び送受信装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明では、送信装置及び送受信装置において、ダミー映像信号を生成し、このダミー映像信号に入力音声信号を多重する。
具体的に、本発明の送信装置は、映像音声信号を送信する送信装置であって、ダミー映像信号を生成するダミー信号生成手段と、前記ダミー映像信号と前記送信装置に入力された入力音声信号とを多重して映像音声信号を生成し、前記映像音声信号を送信する映像音声送信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、前記送信装置において、所定解像度の入力映像信号が入力され、前記ダミー信号生成手段は、前記入力映像信号の所定解像度よりも高解像度のダミー映像信号を生成し、さらに、前記入力音声信号の情報量に基づいて、前記入力映像信号及び前記ダミー映像信号の何れか一方の映像信号を選択し、その選択した映像信号を選択映像信号として出力する選択手段を備え、前記映像音声送信手段は、前記選択映像信号と前記入力音声信号とを多重して映像音声信号を生成することを特徴とする。
本発明は、前記送信装置において、前記選択手段は、前記入力音声信号の情報量が前記所定解像度の入力映像信号に多重できない情報量を持つときに、入力される制御信号によって前記ダミー映像信号を選択することを特徴とする。
本発明は、前記送信装置において、前記映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重することを特徴とする。
本発明は、前記送信装置において、前記ダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成することを特徴とする。
本発明は、前記送信装置において、前記所定解像度の入力映像信号のフォーマットを検知して、このフォーマット情報と前記入力音声信号の情報量とに基づいて、前記入力音声信号を前記所定解像度の入力映像信号に多重できるか否かを判別する検知信号を出力するフォーマット検知手段をさらに備え、前記選択手段は、前記フォーマット検知手段から入力される検知信号に基づいて、前記ダミー映像信号及び前記入力映像信号の何れか一方の映像信号を選択することを特徴とする。
本発明は、前記送信装置において、前記映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重することを特徴とする。
本発明は、前記送信装置において、前記ダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成することを特徴とする。
本発明の送受信装置は、前記送信装置と、前記送信装置から送信される映像音声信号を受信する受信装置とを備えた送受信装置において、前記送信装置は、前記入力映像信号を出力する出力手段と、前記出力手段から出力された入力映像信号を表示する映像表示手段とをさらに有し、前記受信装置は、前記送信装置内の映像音声送信手段から送信された映像音声信号を受信し、この受信した映像音声信号を出力映像信号と出力音声信号とに分離する音声受信手段を備えることを特徴とする。
本発明は、前記送受信装置において、前記送信装置内の出力手段は、前記入力映像信号をアナログ映像信号に変換して出力することを特徴とする。
本発明は、前記送受信装置において、前記送信装置内の映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重することを特徴とする。
本発明は、前記送受信装置において、前記送信装置内のダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成することを特徴とする。
本発明の送受信装置は、前記送信装置と、前記送信装置から送信される映像音声信号を受信する受信装置とを備えた送受信装置において、前記送信装置は、前記入力映像信号を出力する出力手段と、前記出力手段から出力された入力映像信号を表示する映像表示手段とをさらに有し、前記受信装置は、前記送信装置内の映像音声送信手段から送信された映像音声信号を受信し、この受信した映像音声信号を出力映像信号と出力音声信号とに分離する音声受信手段を備えることを特徴とする。
本発明は、前記送受信装置において、前記送信装置内の出力手段は、前記入力映像信号をアナログ映像信号に変換して出力することを特徴とする。
本発明は、前記送受信装置において、前記送信装置内の映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重することを特徴とする。
本発明は、前記送受信装置において、前記送信装置内のダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成することを特徴とする。
以上により、本発明では、ダミー信号生成手段において生成したダミー映像信号に入力音声信号が多重されるので、前記ダミー映像信号の解像度を高めれば、入力音声信号が高サンプルレート又は多チャンネルの音声信号であっても、この音声信号を前記高解像度のダミー映像信号に多重できて、この多重した映像音声信号を伝送可能である。
また、CD再生のように音声信号のみが存在して映像信号が存在しない場合であっても、その音声信号をダミー映像信号に多重できるので、音声信号の多重伝送が可能となる。
しかも、音声信号のみが存在する場合に、ダミー映像信号にその音声信号を多重した映像音声信号の水平同期信号や垂直同期信号ごとに暗号鍵を更新すれば、耐タンパ性が向上する。
以上説明したように、本発明によれば、ダミー映像信号、特に高解像度のダミー映像信号を生成し、このダミー映像信号に入力音声信号を多重したので、音声信号のサンプルレート等に関わらず、その音声信号を映像信号に多重した映像音声信号の伝送が可能であると共に、耐タンパ性の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施形態の送信装置及び送受信装置を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の送信装置の全体構成のブロック図を示す。
同図において、送信装置14の内部には、ダミー信号生成回路(ダミー信号生成手段)11、選択回路(選択手段)12、及び映像音声送信回路(映像音声送信手段)13が備えられ、前記映像音声送信回路13の内部には、マルチプレクサ15及び送信回路16が備えられている。
また、113は受信装置であり、その内部には、受信回路18、デマルチプレクサ19、モニタ110、アンプ111、及びスピーカー112が備えられている。
上記の従来の送信装置及び送受信装置(図10)と同じ符号の構成要素については、その動作は同様であるので説明は省略する。
以下に、図1に基づいて、第1の実施形態の送信装置の動作について説明する。
MPEG2デコーダー17においてデコードされた入力映像信号VS_IN及び入力音声信号AS_INが送信装置14に入力されると、前記入力映像信号VS_INを選択回路12に供給する。ここで、前記入力映像信号VS_INは、図2の480pフォーマットの映像信号である。また、ダミー信号生成回路11において生成したダミー映像信号VS_Dを前記選択回路12に入力する。前記ダミー映像信号VS_Dは、前記入力映像信号VS_INよりも高解像度の720pフォーマットの映像信号である。
図4に、720pフォーマットの映像信号の模式図を示す。
同図において、720pフォーマットの映像信号は,水平1280画素×垂直720ラインの有効期間(映像データ)に対して、水平方向に370画素分の水平帰線期間、及び垂直方向に30ライン分の垂直帰線期間が加算されており、720pフォーマットの映像信号は前記水平帰線期間及び前記垂直帰線期間を合わせて、水平1650画素×垂直750ラインの信号によって構成されている。図2の480pフォーマットの映像信号と同様に、前記水平帰線期間には水平同期信号HSYNC、前記垂直帰線期間には垂直同期信号VSYNCが付加されており、前記2つの同期信号によって走査の位置とタイミングを決定している。
図3と同様にパケット形式で720pフォーマットの映像信号の水平帰線期間や垂直帰線期間に音声信号を多重した場合、図4の720pフォーマットの映像信号の水平帰線期間の長さが370画素であるので、最大で10個のパケットを1水平周期で伝送可能である。1チャンネルあたり32ビットの音声信号を8チャンネル伝送する場合には、1つのパケットで1サンプルを多重できるので、最大で10サンプルの8チャンネルの音声信号を1水平周期に多重して伝送することができる。ここで、図4の720pフォーマットの映像信号の1水平周期は44.955kHzであるので、サンプルレート44.955kHz×10サンプル=449.55kHzまでの音声信号を映像信号に多重して伝送可能であり、サンプルレート192kHzの8チャンネルの音声信号を多重する帯域を十分に有している。
図1の選択回路12は、前記入力音声信号AS_INの情報量及び前記入力映像信号VS_INの帯域に基づいて入力される制御信号CSによって、前記ダミー映像信号VS_D及び前記入力映像信号VS_INの何れか一方の映像信号を選択し、選択された映像信号を選択映像信号VSとして出力する。
例えば、前記入力映像信号VS_INが480pフォーマットの映像信号、前記ダミー映像信号VS_Dが720pフォーマットの映像信号の場合に、前記入力音声信号AS_INがサンプルレート192kHzのステレオ2チャンネルの音声信号であったときには、前記入力映像信号VS_INにサンプルレート192kHzのステレオ2チャンネルの音声信号を多重することができるので、前記入力映像信号VS_INを選択映像信号VSとして出力する。また、前記入力音声信号AS_INがサンプルレート192kHzの8チャンネルの音声信号であったときには、前記入力映像信号VS_INにサンプルレート192kHzの8チャンネルの音声信号を多重できないので、前記ダミー映像信号VS_Dを選択映像信号VSとして出力する。
その後、映像音声送信回路13内のマルチプレクサ15において、前記選択映像信号VSと前記入力音声信号AS_INとを多重化して、映像音声信号VASを生成する。生成された前記映像音声信号VASは、前記映像音声送信回路13内の送信回路16によって受信装置113に送信される。
図5は、ダミー信号生成回路11の全体構成のブロック図を示す。
同図において、Hカウンタ51は水平同期信号HSYNC、Vカウンタ52は垂直同期信号VSYNCを生成する。前記2つの同期信号は、各々、1ビットの信号である。
また、Y信号生成回路53は輝度信号Y、Cb信号生成回路54は色差信号Cb、Cr信号生成回路55は色差信号Crを生成し、前記3つの信号Y、Cb、Crによって映像データが表される。ここで、前記3つの信号Y、Cb、Crは、各々、8ビットの信号であり、例えば、「Y=16(00010000)」、「Cb=128(10000000)」、「Cr=128(10000000)」の固定値に設定して出力する。
図6は、Hカウンタ51及びVカウンタ52における水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCの生成動作を示した動作図である。
以下に、720pフォーマット(水平画素数1650×垂直ライン数750ライン)の映像信号における同期信号HSYNC、VSYNCの生成動作を説明する。
まず、リセット信号の入力によって、Hカウンタ51及びVカウンタ52は初期化され、前記2つのカウンタ51、52は同時に動作を開始する。その後、Hカウンタ51では、「0カウント」から「1649カウント(=1650−1)」までを繰り返しカウントする。ここで、「0カウント」から「39カウント」までは「0」の水平同期信号HSYNCを出力し、その他のカウントでは「1」の水平同期信号HSYNCを出力する。また、Vカウンタ52では、「0カウント」から「1237499カウント(=1650×750−1)」まで繰り返しカウントする。ここで、「0カウント」から「8249カウント(=1650×4−1)」までは「0」の垂直同期信号VSYNCを出力し、その他のカウントでは「1」の垂直同期信号VSYNCを出力する。
上記の図5に示したダミー信号生成回路11において生成した720pフォーマットのダミー映像信号VS_Dをモニタ110で見ると、720pフォーマットの画面が一面黒色であり、選択回路12において、このダミー映像信号VS_D及び入力映像信号VS_INの何れか一方の映像信号を選択映像信号VSとして出力し、マルチプレクサ15において、前記選択映像信号VSと入力音声信号AS_INとを多重して映像音声信号VASを生成する。
従って、本実施形態では、送信装置14に入力された入力映像信号VS_INの帯域不足によって、入力音声信号AS_INを前記入力映像信号VS_INに多重できない場合には、制御信号CSによって、選択回路12は前記入力映像信号VS_INよりも高解像度のダミー映像信号VS_Dを選択し、前記ダミー映像信号VS_Dに前記入力音声信号AS_INを多重して伝送するので、従来よりも高サンプルレートの音声信号や多チャンネルの音声信号を多重して伝送することが可能である。
また、CD再生のように入力音声信号AS_INのみが存在して入力映像信号VS_INが存在しない場合であっても、選択回路12において常にダミー映像信号VS_Dを選択して、前記ダミー映像信号VS_Dを選択映像信号VSとして出力することによって、前記入力音声信号AS_INを多重して伝送することが可能である。
しかも、入力音声信号AS_INのみが存在する場合に、ダミー映像信号VS_Dに前記入力音声信号AS_INを多重した映像音声信号VASの水平同期信号や垂直同期信号ごとに暗号鍵を更新することで、耐タンパ性を向上させることができる。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態の送信装置の全体構成のブロック図を示す。
同図に示した送信装置72が第1の実施形態の送信装置(図1)と異なる点は、送信装置72の内部にフォーマット検知回路(フォーマット検知手段)71が配置され、選択回路12は、前記フォーマット検知回路71において生成される検知信号DSによって、入力映像信号VS_IN及びダミー映像信号VS_Dの何れか一方の映像信号を選択するのみである。その他の構成は第1の実施形態(図1)と同様であるので、その説明は省略する。
本実施形態では、前記フォーマット検知回路71において入力映像信号VS_INのフォーマットを検知する。フォーマットを検知する方法として、例えば、前記入力映像信号VS_INの水平周期及び垂直周期をカウンタによって計測する方法がある。カウンタによって、水平周期が858画素、垂直周期が525ラインと計測された場合には、前記入力映像信号VS_INのフォーマットは480pフォーマットであると判断できる。
また、前記フォーマット検知回路71では、送信装置72に入力された入力音声信号AS_INの情報量と前記入力映像信号VS_INのフォーマット情報とに基づいて、前記入力音声信号AS_INを前記入力映像信号VS_INに多重できるか否かの判断を行い、その結果を検知信号DSとして選択回路12に出力する。
前記選択回路12では、前記検知信号DSに基づいて、前記入力映像信号VS_INに入力音声信号AS_INを多重できる場合には、前記入力映像信号VS_INを選択映像信号VSとして出力する。多重できない場合には、ダミー信号生成回路11において生成したダミー映像信号VS_Dを選択映像信号VSとして出力する。
従って、本実施形態では、選択回路12において選択映像信号VSを出力する際に、入力映像信号VS_IN及びダミー映像信号VS_Dの何れか一方の映像信号が、検知信号DSに基づいて自動的に選択されるので、前記選択回路12を制御することが不要である。
また、CD再生のように入力音声信号AS_INのみが存在する場合であっても、フォーマット検知回路71におけるフォーマットの検知が適切に行われて検知信号DSが出力されることにより、入力音声信号AS_INの多重伝送が可能である。
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態の送受信装置の全体構成のブロック図を示す。
本実施形態の送受信装置は、送信装置82及び受信装置84によって構成される送受信装置である。
同図に示した送信装置82が第1の実施形態の送信装置(図1)と異なる点は、送信装置82の内部にDAC(出力手段)81が配置され、前記DAC81からアナログテレビ(映像表示手段)83に映像信号を出力するのみである。送信装置82のその他の構成は図1と同様であるので、その説明は省略する。
また、受信装置84の内部には、音声受信回路(音声受信手段)85、アンプ111、及びスピーカ112が備えられ、さらに前記音声受信回路85の内部には、受信回路18及びデマルチプレクサ19が備えられている。
本実施形態では、送信装置82に入力された入力映像信号VS_INは、選択回路12に供給されると共に、DAC81にも供給される。前記DAC81に供給された入力映像信号VS_INはデジタル・アナログ変換され、変換されたアナログ映像信号A_VSがアナログテレビ83に出力され、映像信号の映像が表示される。
また、受信装置84は前記送信装置82から送信された映像音声信号VASを受信し、音声受信回路85内の受信回路18に前記映像音声信号VASが入力される。その後、前記映像音声信号VASはデマルチプレクサ19に入力され、出力映像信号VS_OUTと出力音声信号AS_OUTとに分離される。前記出力音声信号AS_OUTは、アンプ111を介してスピーカ112に出力される。
ここで、前記受信装置84、例えばAVアンプには、映像音声信号VASが入力されるので、前記映像音声信号VASを分離した出力映像信号VS_OUTの出力が可能であるが、高解像度の映像信号やデジタルの映像信号をアナログテレビに表示することはできないので、前記送信装置82に入力された入力映像信号VS_INを出力手段であるDAC81によってデジタル・アナログ変換し、生成されたアナログ映像信号A_VSをアナログテレビ83に出力することで、映像を表示することが可能となる。
従って、本実施形態では、高サンプルレートや多チャンネルの音声信号を多重伝送して、受信装置84内のスピーカ112から出力させることが可能であると共に、デジタル信号の入力映像信号VS_INをアナログ映像信号A_VSに変換することで、映像信号をデジタルテレビよりも安価なアナログテレビ83に表示させることが可能となる。
以下に、本発明の他の実施形態の送受信装置について説明する。
図9は、本発明の他の実施形態の送受信装置の全体構成のブロック図を示す。
本実施形態の送受信装置は、送信装置91及び受信装置84によって構成される送受信装置である。
同図に示した送信装置91が第2の実施形態の送信装置(図7)と異なる点は、送信装置91の内部にDAC(出力手段)81が配置され、前記DAC81からアナログテレビ(映像表示手段)83に映像信号を出力するのみである。送信装置91のその他の構成は図7と同様であるので、その説明は省略する。
また、DAC81、アナログテレビ83、及び受信装置84の動作は第3の実施形態(図8)と同様であるので、その説明も省略する。
本実施形態では、入力映像信号VS_INをアナログテレビ83に表示させることが可能であると共に、ダミー映像信号VS_D及び前記入力映像信号VS_INの何れか一方の映像信号を自動的に選択して、入力音声信号AS_INを多重伝送することが可能となる。
尚、以上の説明では、ダミー信号生成回路11では単色の映像のダミー映像信号VS_Dを生成したが、送信装置14、72、82、91に入力された入力映像信号VS_INの解像度よりも高解像度であれば任意の映像であっても良いのは勿論である。
また、MPEG2デコーダー17から入力映像信号VS_IN及び入力音声信号AS_INを送信装置14、72、82、91に入力する構成を説明したが、本発明では、CD等からの音声信号のみを入力する場合も同様に適用できる。この場合には、選択回路12は不要となる。
以上説明したように、本発明は、高解像度のダミー映像信号に入力音声信号を多重したので、音声信号のサンプルレート等に関わらず、その音声信号を映像信号に多重した映像音声信号の伝送が可能であると共に、耐タンパ性の向上を図ることができるので、DVDプレーヤーやDVDレコーダーの送信装置及び送受信装置等として有用である。
本発明の第1の実施形態の送信装置における全体構成を示すブロック図である。 480pフォーマットの映像信号を示す模式図である。 映像信号にパケット形式で音声信号を多重する技術の模式図である。 720pフォーマットの映像信号を示す模式図である。 本発明の実施形態の送信装置におけるダミー信号生成回路の全体構成を示すブロック図である。 同ダミー信号生成回路の動作を示す動作図である。 本発明の第2の実施形態の送信装置における全体構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の送受信装置における全体構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態の送受信装置における全体構成を示すブロック図である。 従来の送信装置及び送受信装置の全体構成を示すブロック図である。
符号の説明
11 ダミー信号生成回路(ダミー信号生成手段)
12 選択回路(選択手段)
13 映像音声送信回路(映像音声送信手段)
14、72、82、91 送信装置
71 フォーマット検知回路(フォーマット検知手段)
81 DAC(出力手段)
83 アナログテレビ(映像表示手段)
84、113 受信装置
85 音声受信回路(音声受信手段)
A_VS アナログ映像信号
AS_IN 入力音声信号
AS_OUT 出力音声信号
CS 制御信号
DS 検知信号
VAS 映像音声信号
VS 選択映像信号
VS_D ダミー映像信号
VS_IN 入力映像信号
VS_OUT 出力映像信号
HSYNC 水平同期信号
VSYNC 垂直同期信号

Claims (15)

  1. 映像音声信号を送信する送信装置であって、
    ダミー映像信号を生成するダミー信号生成手段と、
    前記ダミー映像信号と前記送信装置に入力された入力音声信号とを多重して映像音声信号を生成し、前記映像音声信号を送信する映像音声送信手段とを備え、
    所定解像度の入力映像信号が入力され、
    前記ダミー信号生成手段は、前記入力映像信号の所定解像度よりも高解像度のダミー映像信号を生成し、
    当該送信装置は、さらに、前記入力音声信号の情報量に基づいて、前記入力映像信号及び前記ダミー映像信号の何れか一方の映像信号を選択し、その選択した映像信号を選択映像信号として出力する選択手段を備え、
    前記映像音声送信手段は、前記選択映像信号と前記入力音声信号とを多重して映像音声信号を生成する
    ことを特徴とする送信装置。
  2. 前記請求項記載の送信装置において、
    前記選択手段は、前記入力音声信号の情報量が前記所定解像度の入力映像信号に多重できない情報量を持つときに、入力される制御信号によって前記ダミー映像信号を選択する
    ことを特徴とする送信装置。
  3. 前記請求項又は記載の送信装置において、
    前記映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重する
    ことを特徴とする送信装置。
  4. 前記請求項の何れか1項に記載の送信装置において、
    前記ダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成する
    ことを特徴とする送信装置。
  5. 前記請求項記載の送信装置において、
    前記所定解像度の入力映像信号のフォーマットを検知して、このフォーマット情報と前記入力音声信号の情報量とに基づいて、前記入力音声信号を前記所定解像度の入力映像信号に多重できるか否かを判別する検知信号を出力するフォーマット検知手段をさらに備え、
    前記選択手段は、前記フォーマット検知手段から入力される検知信号に基づいて、前記ダミー映像信号及び前記入力映像信号の何れか一方の映像信号を選択する
    ことを特徴とする送信装置。
  6. 前記請求項記載の送信装置において、
    前記映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重する
    ことを特徴とする送信装置。
  7. 前記請求項又は記載の送信装置において、
    前記ダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成する
    ことを特徴とする送信装置。
  8. 前記請求項記載の送信装置と、
    前記送信装置から送信される映像音声信号を受信する受信装置とを備えた送受信装置において、
    前記送信装置は、前記入力映像信号を出力する出力手段と、
    前記出力手段から出力された入力映像信号を表示する映像表示手段とをさらに有し、
    前記受信装置は、前記送信装置内の映像音声送信手段から送信された映像音声信号を受信し、この受信した映像音声信号を出力映像信号と出力音声信号とに分離する音声受信手段を備える
    ことを特徴とする送受信装置。
  9. 前記請求項記載の送受信装置において、
    前記送信装置内の出力手段は、前記入力映像信号をアナログ映像信号に変換して出力する
    ことを特徴とする送受信装置。
  10. 前記請求項又は記載の送受信装置において、
    前記送信装置内の映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重する
    ことを特徴とする送受信装置。
  11. 前記請求項10の何れか1項に記載の送受信装置において、
    前記送信装置内のダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成する
    ことを特徴とする送受信装置。
  12. 前記請求項記載の送信装置と、
    前記送信装置から送信される映像音声信号を受信する受信装置とを備えた送受信装置において、
    前記送信装置は、前記入力映像信号を出力する出力手段と、
    前記出力手段から出力された入力映像信号を表示する映像表示手段とをさらに有し、
    前記受信装置は、前記送信装置内の映像音声送信手段から送信された映像音声信号を受信し、この受信した映像音声信号を出力映像信号と出力音声信号とに分離する音声受信手段を備える
    ことを特徴とする送受信装置。
  13. 前記請求項1記載の送受信装置において、
    前記送信装置内の出力手段は、前記入力映像信号をアナログ映像信号に変換して出力する
    ことを特徴とする送受信装置。
  14. 前記請求項1又は1記載の送受信装置において、
    前記送信装置内の映像音声送信手段は、前記選択映像信号の垂直帰線期間及び水平帰線期間の少なくとも一方の期間に前記入力音声信号を多重する
    ことを特徴とする送受信装置。
  15. 前記請求項1〜1の何れか1項に記載の送受信装置において、
    前記送信装置内のダミー信号生成手段は、垂直同期信号、水平同期信号及び所定の映像データによって構成されるダミー映像信号を生成する
    ことを特徴とする送受信装置。
JP2008501622A 2006-02-20 2006-12-13 送信装置及び送受信装置 Expired - Fee Related JP4794621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008501622A JP4794621B2 (ja) 2006-02-20 2006-12-13 送信装置及び送受信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042883 2006-02-20
JP2006042883 2006-02-20
PCT/JP2006/324850 WO2007097099A1 (ja) 2006-02-20 2006-12-13 送信装置及び送受信装置
JP2008501622A JP4794621B2 (ja) 2006-02-20 2006-12-13 送信装置及び送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007097099A1 JPWO2007097099A1 (ja) 2009-07-09
JP4794621B2 true JP4794621B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38437148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501622A Expired - Fee Related JP4794621B2 (ja) 2006-02-20 2006-12-13 送信装置及び送受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090015655A1 (ja)
EP (1) EP1993285A4 (ja)
JP (1) JP4794621B2 (ja)
CN (1) CN101379815B (ja)
WO (1) WO2007097099A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187134B2 (ja) * 2008-10-23 2013-04-24 ソニー株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
JP5520958B2 (ja) * 2009-10-01 2014-06-11 パナソニック株式会社 無線通信システム、映像装置用アダプタ装置、映像装置、および、無線通信システムの制御方法
WO2011064947A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 パナソニック株式会社 ソース装置用アダプタ装置及びソース装置用アダプタ装置の制御方法
US20110242411A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Bernhard Auer Method And System For Minimizing Signals For Video Data Communication
JP6355436B2 (ja) * 2014-05-30 2018-07-11 キヤノン株式会社 受信装置、表示装置および受信制御プログラム
JP6952339B2 (ja) * 2018-01-12 2021-10-20 ザインエレクトロニクス株式会社 映像信号受信装置および映像信号送受信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400977A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting dummy video sync and audio signals in optical disc player

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194585A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hitachi Ltd テレビ電話装置
US5561466A (en) * 1993-06-23 1996-10-01 Nec Corporation Video and audio data multiplexing into ATM cells with no dummy cell used and ATM cell demultiplexing
US6212208B1 (en) * 1996-11-11 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coding and multiplexing multimedia data, apparatus for coding and multiplexing multimedia data, record media containing program for coding and multiplexing multimedia data
CN1106111C (zh) * 1998-11-27 2003-04-16 青岛海信电器股份有限公司 一种多媒体电视屏幕显示控制方法
EP1126708A1 (en) * 1999-08-27 2001-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba System for interconnecting devices through analog line
JP2001285828A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 双方向通信回線を利用した機器間接続システム
JP4428779B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-10 株式会社ルネサステクノロジ データ多重装置
WO2002025946A1 (fr) * 2000-09-25 2002-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de transmission de signaux, emetteur de signaux et recepteur de signaux
JP3903721B2 (ja) * 2001-03-12 2007-04-11 ソニー株式会社 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、情報送受信システムおよび方法、記録媒体およびプログラム
EP1265439B1 (en) * 2001-06-06 2009-07-08 Thomson Licensing Video signal processing system with auxiliary information processing capability
US7019791B2 (en) * 2001-11-09 2006-03-28 Hitachi, Ltd. Video processing device
WO2003058826A2 (en) 2001-12-24 2003-07-17 Silicon Image, Inc. System for serial transmission of video and packetized audio data in multiple formats
JP3966159B2 (ja) * 2001-12-26 2007-08-29 株式会社日立製作所 映像処理装置及びテレビジョン受像機
JP2004129068A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd キャプションデコーダ内蔵装置
JP2004194144A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Sony Corp 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4082376B2 (ja) * 2004-04-02 2008-04-30 ソニー株式会社 送信装置、送信方法及び送受信システム
CN2686242Y (zh) * 2004-04-02 2005-03-16 深圳市方向科技有限公司 以低分辨率的节目源实现高清数字电视广播装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400977A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting dummy video sync and audio signals in optical disc player

Also Published As

Publication number Publication date
US20090015655A1 (en) 2009-01-15
JPWO2007097099A1 (ja) 2009-07-09
EP1993285A4 (en) 2009-10-28
WO2007097099A1 (ja) 2007-08-30
CN101379815A (zh) 2009-03-04
CN101379815B (zh) 2010-05-26
EP1993285A1 (en) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050807B2 (ja) 再生装置、表示装置、再生方法および表示方法
JP5454651B2 (ja) 電子機器、暗号処理方法および通信システム
US7394499B2 (en) Data transmitting method, data receiving method, data transmitting device, and data receiving device
JP5167714B2 (ja) データ送受信システム、データ中継装置、データ受信装置、データ中継方法、データ受信方法
KR100687595B1 (ko) 데이터 중계 장치, 데이터 중계 방법, 데이터 전송 시스템
JP4434267B2 (ja) インターフェース回路
US20060208929A1 (en) High definition multimedia interface device and output control method thereof
JP4794621B2 (ja) 送信装置及び送受信装置
US7839896B2 (en) Video transmission system
JP6863282B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP4785989B2 (ja) 映像音声送信装置および映像音声受信装置
US8090235B2 (en) Relay apparatus, and reproduction system
JP4681042B2 (ja) 送信装置及び送受信装置
JP2006352599A (ja) Hdmi接続における音量補正回路システム
JP5509892B2 (ja) オーディオ・ビデオ機器
KR20090074864A (ko) 디스플레이장치 및 광고 스킵 방법
WO2010070812A1 (ja) データ送信回路
JP5335224B2 (ja) Hdmi送受信システム
JP2011244265A (ja) 受信装置および受信方法
JP5784810B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
JP4596087B2 (ja) インターフェース回路
KR100693090B1 (ko) 에이치디엠아이기기의 신호출력장치 및 그 방법
JP2011176537A (ja) 映像信号処理装置
JP2007258867A (ja) Avソース装置およびav再生システム
JP2010061774A (ja) 再生装置、再生制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees