JP4794290B2 - 実時間試験測定装置及び変調領域トリガ発生器 - Google Patents

実時間試験測定装置及び変調領域トリガ発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP4794290B2
JP4794290B2 JP2005355436A JP2005355436A JP4794290B2 JP 4794290 B2 JP4794290 B2 JP 4794290B2 JP 2005355436 A JP2005355436 A JP 2005355436A JP 2005355436 A JP2005355436 A JP 2005355436A JP 4794290 B2 JP4794290 B2 JP 4794290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
modulation
signal
event
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005355436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006186994A (ja
Inventor
アルフレッド・ケイ・ヒルマン・ジュニア
マーカス・ケイ・ダジルバ
エドワード・シー・ジー
リー・ヒー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2006186994A publication Critical patent/JP2006186994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794290B2 publication Critical patent/JP4794290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/0218Circuits therefor
    • G01R13/0254Circuits therefor for triggering, synchronisation
    • G01R13/0263Circuits therefor for triggering, synchronisation for non-recurrent functions, e.g. transients

Description

本発明は、一般に、試験測定機器に関し、特に、実時間でデータを取込み分析する実時間試験測定装置及び変調領域トリガ発生器に関する。
図1は、本願出願人のテクトロニクス製WCA280A型、WCA380型、RSA2200A型及びRSA3300A型(非特許文献1)の如き実時間スペクトラム・アナライザ(RTSA:Real Time Spectrum Analyzer)である実時間試験測定機器の一形式の基本的なブロック図である。RF(無線周波数)信号がRF信号調整回路50に入力し、局部発振器52からの局部発振器周波数と混合器(ミキサ)54により混合されて、中間周波数(IF)信号に変換される。このIF信号をIFフィルタ56によりろ波し、アナログ・デジタル(A/D)変換器58によりデジタル化して、IF振幅/位相補正回路60により、デジタル化したIFデータの振幅及び位相を補正する。直交信号発生器62は、補正されたIF信号からI(同相: In-phase)データ及びQ(直角位相:Quadrature-phase)データを発生し、後での処理のため蓄積メモリ66に蓄積する。これらI及びQデータは、トリガ発生器64にも入力される。トリガ事象を定義する特定条件に応じて、トリガ発生器64は、トリガ信号を出力する。メモリ制御回路68は、トリガ信号に応答して、定義トリガ事象(定義されたトリガ事象)をRF信号内で囲むIデータ及びQデータ(I/Qデータ)を蓄積メモリ66内に捕捉する。スペクトラム・アナライザによりモニタする周波数スペクトル内に定義事象(定義された事象)が生じるようにできる。かかる技術に関連した「周波数マスク」トリガの実施については、米国特許第5103402号明細書(特許文献1)又は対応する特開平2−47561号公報(特許文献2)に記載されている。また、従来の時間領域トリガを用いて、従来のオシロスコープのように、モニタすべきRF信号のパワー(又は電圧レベル)に基づいてトリガ信号を発生してもよい。
最近の通信システムは、非常に複雑になってきており、キャリア信号に情報を乗せるために多くの異なる変調規格(システム)を用いている。その結果、問題の存在がわかるが、その問題の根元を突きとめることがしばしば困難である。これは、問題が間欠的な場合、特に、深刻である。例えば、復調したビット・シーケンスにおいて、このシーケンス内に間違ったビットがたまに存在するかもしれない。かかる問題を解決するために、異常事象(anomalous event)又は確認事象(識別可能な事象)を囲むデータを捕捉する必要がある。エラーが情報又は復調の領域内なので、かかる情報エラーを見つけるのに、周波数マスク・トリガや振幅トリガは適切ではない。よって、時間単位又は日にち単位の長いデータ記録は、かかる事象を囲むデータを見つけるために、手動で試験しなければならない。この情報は、QAM(直交振幅変調:quadrature amplitude modulation)により変調した信号用のエラー・ベクトル振幅表示又はコンスタレーション(星座)表示の形式で表すことができ、長いデータ記録の総てを処理した後にかかる表示から識別できる。すなわち、通信システムでは、問題があることがわかっていても、問題が何処で又はいつ発生したかがわからないことが多い。問題が時間的及び空間的に突きとめられると、問題事象の領域内で発生するデータを分析することにより、この問題を解決できる。
米国特許第5103402号明細書 特開平2−47561号公報 日本テクトロニクス株式会社が2004年に発行した「計測機器カタログ2005」の211〜218ページ
そこで、周波数マスク・トリガ及び従来の時間領域(振幅)トリガの機能を越えて、通信信号の周波数領域内の異常事象又は確認(識別可能な)事象を隣接して囲むデータを自動的に取り込むことにまで実時間トリガを拡張することが望まれている。
本発明は、変調された入力信号内の異常事象又は確認事象を囲むデータを取り込む実時間試験測定装置であって;時間領域トリガ信号、周波数領域トリガ信号及び変調領域トリガ信号を出力信号として夫々供給する複数のトリガ発生器と、複数のトリガ発生器の出力信号から複数のトリガ発生器の出力信号の所望の組み合わせを選択し、取込みトリガ信号を生成するロジック回路と、取込みトリガ信号に応じて変調入力信号から異常事象又は確認事象を囲むデータを取り込むメモリとを具えている。このとき、複数のトリガ発生器の1つが変調領域トリガ発生器であって、特定の変調規格に応じて変調入力信号を復調して、情報内容を表すデータを求める復調モジュール(32、36又は40)と;異常事象又は確認事象の発生に対して情報内容を分析し、異常事象又は確認事象の発生に応じて変調領域トリガ信号を発生するトリガ判断モジュール(34、38又は42)と;トリガ信号に応じて変調入力信号から異常事象又は確認事象を囲むデータを取り込むメモリ(66)とを具えている。なお、括弧内の参照符号は、実施例との対応関係を示すためであり、本発明を実施例に限定するものではない。特定の変調規格としては、QAM、CDMA、OFDM、ASK、8PSK又はVSBとしても良い。
よって、本発明は、実時間トリガ機能を変調領域にまで拡張して、変調領域トリガを行う。変調領域トリガ発生器は、変調された入力信号を復調信号に変換し、情報内容を取り出す。取り出した情報内容と特定のトリガ条件に応答して、トリガ信号を発生する。変調領域トリガ発生器を、周波数領域トリガ発生器及び時間領域トリガ発生器を含む異なる形式の複数のトリガ発生器と組み合わせて、異なるトリガ条件に応じて入力信号を処理し、2個以上のトリガ信号を発生してもよい。これら異なるトリガ出力を組み合わせて、取込みトリガ信号を発生し、入力信号内の異常事象又は確認事象を囲むデータを取り込むこともできる。
本発明の目的、利点及び新規な特徴は、添付図を参照した以下の詳細な説明から明らかになろう。
図2は、本発明による変調領域トリガを含む多重領域トリガ発生器のブロック図であり、図1のトリガ発生器64に対応する。すなわち、図2の多重領域トリガ発生器を図1のトリガ発生器64の代わりに組み込むことができる。図1に示すRTSA(実時間スペクトラム・アナライザ)の如き実時間試験測定機器の受信部(図1のブロック50〜62)からのデジタル化されたIデータ及びQデータは、複数のトリガ発生機能部12〜18に入力する。これらトリガ発生機能部は、入力信号の異なる領域で動作する。第1トリガ発生機能部12は、周波数領域機能部であり、高速フーリエ変換(FFT)モジュール20及び周波数マスク・トリガ判断モジュール22を含む周波数領域機能部である。この高速フーリエ変換モジュール20は、Iデータ及びQデータ(特定の変調規格により変調された信号)を周波数領域に変換(復調)し、後続の周波数マスク・トリガ判断モジュール22に供給する。周波数マスク・トリガ判断モジュール22は、上述の米国特許第5103402号明細書に記載のように、周波数の状況又はマスクによって周波数マスク・トリガを発生する。すなわち、周波数マスク・トリガ判断モジュール22は、異常事象又は確認事象の発生に対して情報内容を分析して、異常事象又は確認事象の発生に応じて周波数マスク・トリガ信号を発生する。
第2トリガ発生機能部14は、振幅検出モジュール24及び包絡線トリガ判断モジュール26を含む時間領域トリガ機能部である。振幅検出モジュール24は、入力データ、例えば、I及びQデータの包絡線を検出(復調)し、後段の包絡線トリガ判断モジュール26に供給する。この包絡線トリガ判断モジュール26は、指定された種々の振幅パラメータ、例えば、従来のオシロスコープにも使用されている最小値、最大値、ピーク値、rms(実効値)、平均値などに応じて、すなわち、これらの項目について情報内容を分析して、振幅変調トリガ信号を発生する。
第3トリガ発生機能部16は、周波数変調(FM)復調モジュール28及びFMトリガ判断モジュール30を含んだ周波数変調トリガ機能部である。FM復調モジュール28は、FM変調帯域幅又は偏位を検出して、後段のFMトリガ判断モジュール30に供給する。このFMトリガ判断モジュール30は、情報内容を分析して、例えば、FM変調帯域幅又は偏位が特定の限界を超えたときに、周波数変調トリガ信号を発生する。
第4トリガ発生機能部18は、いくつかの情報復調機能部を有する情報トリガ機能部である。例えば、I及びQデータをコンスタレーション(星座)シンボル発生モジュール(コンスタレーションへの復調を行うモジュール)32に入力し、図3に示すような表示を行う。一般的に、I及びQデータが示すデータ点は、I及びQ表示の各象限内の予め定めた点位置に入る。コンスタレーション・シンボル発生モジュール32の後段にあるQAM(直交振幅変調:Quadrature Amplitude Modulation)トリガ判断モジュール34は、情報内容を分析して、I及びQデータ点が各象限内の円領域内にあるか外側になるかに応じてトリガ判断を行う(トリガ信号を発生する)。これは、例えば、図3の点線で示す円領域内にデータ点があるか、又は、図3の第1象限内の点で示すように円領域の外側にあるかに基づいてトリガ判断を行う。
第4トリガ機能部18の他の変調領域トリガ発生器は、CDMA(符号領域多重アクセス方式:Code Domain Multiple Access)符号領域復調(検出)モジュール36とCDMAトリガ判断モジュール38を有する。CDMA復調モジュール36は、使用する直交符号と、米国特許第6850238号明細書(特開2003−60620号公報に対応)に記載の如く使用するチャネル数に応じたバー・グラフに種々のチャネルを分離する。CDMA符号領域復調モジュール36の後段は、CDMA符号領域トリガ判断モジュール38であり、情報内容を分析して、例えば、各サブ符号用の期待振幅レベル、即ち、サブ符号バーのパターンを発生し、符号領域トリガを発生する。
さらに別の第4トリガ機能部18の変調領域トリガ発生器は、OFDM(直交周波数分割多重:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル復調(検出)モジュール40と、その後段のOFDMトリガ判断モジュール42を有する。OFDMシステムは、キャリア周波数を囲む多重サブキャリアと、各サブキャリア用のQAM変調などを有するので、OFDMトリガ判断モジュール42は、情報内容を分析して、サブキャリア振幅、変調又はビット内容、又はこれらの任意の組み合わせによるトリガ判断を行える。
変調領域トリガの上述の例は、可能な例の一部に過ぎない。上述以外の他のアナログ/デジタル変調フォーマットには、振幅シフト・キーイング(ASK)、8PSK(eighth phase shifting keying)、残留側波帯(VSB)などがある。上述の本発明は、特に記載しなかったとしても、任意の既存の変調フォーマット(変調規格)や、将来の変調フォーマットに対しても等しく適用できる。
いかなる場合にも、トリガ発生機能部12〜18からの出力信号(入力トリガ信号)をロジック回路44に供給して、これら入力トリガ信号の所望の1つ、又はこれら入力トリガ信号の所望の組み合わせを選択して、出力トリガ信号として図1に示すメモリ制御回路68に供給する。メモリ制御回路68は、これ以上のデータ取込みを停止し、トリガ条件により決まる事象を囲むデータを捕捉するように蓄積メモリ66を制御する。トリガ発生器機能部12〜18の各々がトリガ信号を発生するのに要する処理時間が既知であり、ロジック回路44の処理時間も既知であるので、ユーザは、トリガ事象により決まるデータ内の点を、長いデータ記録を手動により処理することなく、正確に求めることができる。
上述の本発明は、同じ測定機器又はいくつかの他の測定機器により既に取り込まれたデータに適用してもよいし、ディスク上のデータ内の異常事象又は確認事象を探すために、ディスク上に蓄積されたデータ又はシミュレーションしたデータに適用してもよく、実時間処理及び後処理の両方に対して作用できる。実時間スペクトラム・アナライザについて上述したが、本発明のトリガ発生器及びデータ取込み方法は、オシロスコープ、ロジック・アナライザ、ネットワーク・アナライザなどのように実時間でデータを取り込む他の試験測定機器に用いて、入力信号の情報内容に関連した事象にてトリガをかけることができる。
本発明は、変調領域トリガ機能をトリガ・システムに適用できるばかりではなく、実時間でトリガをかけたり、後処理手順における長いデータ記録を分析したりする時間及び周波数領域のトリガにも適用できる。このため、本発明は、測定機器の受信部分からのデジタル化データを復調し、情報内容を得る。そして、この情報内容をトリガ判断モジュールにて分析処理して、特定のトリガ信号を発生する。この特定トリガ信号を他の形式のトリガと組み合わせてデータを取込み、特に、異常事象又は確認事象を正確に求める。もし、本発明を用いない場合は、長い記録長に渡りデータを手動分析するのに長時間が必要となる。
本発明による変調領域トリガを用いることができる従来の実時間スペクトラム・アナライザのブロック図である。 本発明による変調領域トリガを含むトリガ発生器のブロック図である。 本発明によるQAM変調領域トリガ条件を示す図である。
符号の説明
12、14、16、18 トリガ発生機能部
20 高速フーリエ変換(FFT)モジュール
22 周波数マスク・トリガ判断部
24 振幅検出モジュール
26 包絡線トリガ判断モジュール
28 周波数変調(FM)復調モジュール
30 FMトリガ判断モジュール
32 コンスタレーション・シンボル発生モジュール
34 QAMトリガ判断モジュール
36 CDMA符号領域復調モジュール
38 CDMAトリガ判断モジュール
40 OFDMシンボル復調モジュール
42 OFDMトリガ判断モジュール
44 ロジック回路
50 RF信号調整回路
52 局部発振器
54 混合器
56 中間周波数フィルタ
58 アナログ・デジタル変換器
60 中間周波数振幅/位相補正回路
62 直交信号発生器
64 トリガ発生器
66 蓄積メモリ
68 メモリ制御器

Claims (1)

  1. 時間領域トリガ信号、周波数領域トリガ信号及び変調領域トリガ信号を出力信号として夫々供給する複数のトリガ発生器と、
    複数の上記トリガ発生器の上記出力信号から複数の上記トリガ発生器の上記出力信号の所望の組み合わせを選択し、取込みトリガ信号を生成するロジック回路と、
    上記取込みトリガ信号に応じて変調入力信号から異常事象又は確認事象を囲むデータを取り込むメモリとを具え、
    複数の上記トリガ発生器の1つが変調領域トリガ発生器であって
    特定の変調規格に応じて上記変調入力信号を復調して、情報内容を表すデータを求める復調モジュールと、
    上記異常事象又は上記確認事象の発生について上記情報内容を分析し、上記異常事象又は上記確認事象の発生に応じて上記変調領域トリガ信号を出力信号として発生するトリガ判断モジュールとを有する
    ことを特徴とする実時間試験測定装置。
JP2005355436A 2004-12-09 2005-12-08 実時間試験測定装置及び変調領域トリガ発生器 Active JP4794290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/009,161 2004-12-09
US11/009,161 US7765086B2 (en) 2004-12-09 2004-12-09 Modulation domain trigger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006186994A JP2006186994A (ja) 2006-07-13
JP4794290B2 true JP4794290B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=36097101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355436A Active JP4794290B2 (ja) 2004-12-09 2005-12-08 実時間試験測定装置及び変調領域トリガ発生器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7765086B2 (ja)
EP (1) EP1669764B1 (ja)
JP (1) JP4794290B2 (ja)
DE (1) DE602005011236D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5705395B2 (ja) * 2006-07-21 2015-04-22 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 信号分析装置
US8233569B2 (en) * 2006-09-28 2012-07-31 Tektronix, Inc. Realtime spectrum trigger system on realtime oscilloscope
US8055226B2 (en) * 2006-10-18 2011-11-08 Tektronix, Inc. Frequency response correction for a receiver having a frequency translation device
DE102006056151A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Triggerung einer Aufzeichnung eines Mess-Signals
US20080205557A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Tektronix, Inc. Systems and Methods for Performing External Correction
US7816904B2 (en) * 2007-10-09 2010-10-19 Tektronix, Inc. Modulation signature trigger
US20090281758A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Lecroy Corporation Method and Apparatus for Triggering a Test and Measurement Instrument
US8386208B2 (en) * 2008-05-08 2013-02-26 Teledyne Lecroy, Inc. Method and apparatus for trigger scanning
US8190392B2 (en) * 2008-05-08 2012-05-29 Lecroy Corporation Method and apparatus for multiple trigger path triggering
EP2192414A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-02 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Detection of sinusoidal waveform in noise
DE102009013617A1 (de) 2009-01-13 2010-08-05 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur signal- bzw. spektralangepassten Selektion von Signal- bzw. Spektralabschnitten
JP5037598B2 (ja) * 2009-12-18 2012-09-26 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 信号分析装置用トリガ生成装置及び方法
US8452571B2 (en) * 2010-03-16 2013-05-28 Tektronix, Inc Trigger figure-of-merit indicator
US9164131B2 (en) * 2010-05-13 2015-10-20 Tektronix, Inc. Signal recognition and triggering using computer vision techniques
US9297834B2 (en) * 2010-08-13 2016-03-29 Tektronix, Inc. Time-domain searching in a test and measurement instrument
US8649989B2 (en) * 2010-08-13 2014-02-11 Tektronix, Inc. Time-domain triggering in a test and measurement instrument
US8521460B2 (en) * 2010-09-28 2013-08-27 Tektronix, Inc. Multi-domain test and measurement instrument
US8675719B2 (en) 2010-09-28 2014-03-18 Tektronix, Inc. Multi-domain test and measurement instrument
US8866468B2 (en) * 2011-01-27 2014-10-21 Tektronix, Inc. DF/dT trigger system and method
EP2520941B1 (en) * 2011-04-27 2015-03-04 Tektronix, Inc. Trigger figure-of-merit indicator
CN102932287B (zh) * 2011-08-11 2017-04-19 特克特朗尼克公司 测试和测量仪器中的时域搜索
US9291646B2 (en) * 2012-07-27 2016-03-22 Tektronix, Inc. Cross domain triggering in a test and measurement instrument
US9772353B2 (en) 2013-06-04 2017-09-26 Tektronix, Inc. Equivalent-time sampling technique for non-coherently modulated signals
CN107543965B (zh) * 2017-09-04 2020-09-18 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种iq数据分析处理系统、信号分析仪及方法
US10547490B1 (en) 2018-08-03 2020-01-28 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Digital triggering system as well as method for processing data
JP7410070B2 (ja) 2021-03-17 2024-01-09 アンリツ株式会社 信号解析装置、及び信号解析結果表示方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103402A (en) * 1988-07-05 1992-04-07 Tektronix, Inc. Method and apparatus for identifying, saving, and analyzing continuous frequency domain data in a spectrum analyzer
JPH05340969A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Hitachi Denshi Ltd デジタルオシロスコープ
JP3016114B2 (ja) * 1993-07-07 2000-03-06 テクトロニクス・インコーポレイテッド オシロスコープ及び測定機器
JPH0783979A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Advantest Corp タイムウインドウ・トリガ機能を備えたジッタ解析装置
US5594490A (en) * 1994-05-23 1997-01-14 Cable Services Technologies, Inc. System for distributing video/audio files from central location to a plurality of cable headends
JP3377391B2 (ja) 1997-02-12 2003-02-17 日本テクトロニクス株式会社 リアルタイム信号アナライザ
JP3165080B2 (ja) * 1997-08-20 2001-05-14 エヌイーシーワイヤレスネットワークス株式会社 デジタル復調器
US6507804B1 (en) * 1997-10-14 2003-01-14 Bently Nevada Corporation Apparatus and method for compressing measurement data corelative to machine status
US6243608B1 (en) * 1998-06-12 2001-06-05 Intermedics Inc. Implantable device with optical telemetry
US6684090B2 (en) * 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
AU730282B2 (en) * 1999-02-18 2001-03-01 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Coherent detection system for multicarrier modulation
JP4356203B2 (ja) * 2000-07-11 2009-11-04 ソニー株式会社 復調装置及び復調方法
JP2002280976A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Toshiba Corp 無線中継装置
JP2003023364A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd パイロット信号検出装置
US6850238B2 (en) * 2001-07-31 2005-02-01 Tektronix, Inc. Display of code power levels and relationships of multiple spreading factor orthogonal codes in a CDMA signal
US6795735B2 (en) * 2002-01-17 2004-09-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for recording fault history information
US7398175B2 (en) 2002-12-18 2008-07-08 Tektronix, Inc. Method and apparatus providing multiple channel multiple instrument triggering
WO2005125136A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Sandbridge Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing receiver
US20060083321A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Hossein Sedarat Multi-carrier communication bit-loading in presence of radio-frequency interferers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006186994A (ja) 2006-07-13
EP1669764B1 (en) 2008-11-26
US7765086B2 (en) 2010-07-27
EP1669764A1 (en) 2006-06-14
US20060129355A1 (en) 2006-06-15
DE602005011236D1 (de) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794290B2 (ja) 実時間試験測定装置及び変調領域トリガ発生器
US20070070691A1 (en) Apparatus and method for simultaneous testing of multiple orthogonal frequency division multiplexed transmitters with single vector signal analyzer
US8189651B2 (en) Measuring Hum in a digital TV signal
EP2048509B1 (en) Modulation signature trigger
US8762096B2 (en) Trigger generation for digital modulation signal analysis
US7254189B1 (en) Blind carrier offset detection for quadrature modulated digital communication systems
US11528121B2 (en) Receiving device and receiving method, and mobile terminal test apparatus provided with receiving device
EP3605113B1 (en) Digital triggering system as well as method for processing data
US20200412458A1 (en) Front-end circuit
US10154422B2 (en) Subband-based modulation tester
JP3578756B2 (ja) 妨害波検出装置及び妨害波検出方法
US20030053532A1 (en) Displaying modulation errors for OFDM signals
US20060256889A1 (en) Demodulation method and demodulation circuit
JP4009672B2 (ja) デジタル変調信号伝送回路の測定方法
Lowdermilk et al. Vector signal analyzer implemented as a synthetic instrument
JP7397828B2 (ja) 受信装置及び受信方法、並びに該受信装置を備えた移動端末試験装置
Seebacher et al. Measurement instrument selection for very high bit rate contactless transponder evaluation
JP4884443B2 (ja) 変調信号解析方法
JP4361514B2 (ja) 変調型式識別方法、変調型式識別回路および復調装置
US20050002451A1 (en) Half-symbol constellation display
Carnì et al. Unified approach to parameter measurements of single carrier digital modulations
JP2004120244A (ja) ディジタル変調信号の品質測定方法
Nilsson et al. Live Demonstration of Mismatch Compensation for Time-Interleaved ADCs
Cecil et al. New test and measurement technology addresses wide-bandwidth communications satellite systems

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060629

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4794290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250