JP4791321B2 - 表示装置の製造方法 - Google Patents
表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4791321B2 JP4791321B2 JP2006284457A JP2006284457A JP4791321B2 JP 4791321 B2 JP4791321 B2 JP 4791321B2 JP 2006284457 A JP2006284457 A JP 2006284457A JP 2006284457 A JP2006284457 A JP 2006284457A JP 4791321 B2 JP4791321 B2 JP 4791321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- panels
- sealing material
- edge
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Description
リアパネル111には隔壁113が形成されているが、隔壁113の高さよりも厚みのある封着材料115を用い、フロントパネル112は封着材料115上に乗るようにする。
しかし、封着工程以後、2枚のパネルの向かい合った面の封着材料115と密着した部分が剥がれてしまうという不具合が生じることがある。
なお、従来の封止技術は下記文献に記載されている。
また、本発明は、前記第一のパネル上で前記レーザ光が照射される範囲のうち、前記第二のパネルの縁の真下位置から前記第一、第二のパネル間の前記レーザ光の端部までの距離Wと、前記第一、第二のパネルの隙間の高さHが形成する領域の面積W×Hを、前記封着材料の前記第二のパネルの外周側面とは垂直な方向の断面積Sよりも小さくする表示装置の製造方法である。
このとき、下方のパネル表面のうち、上方のパネルの鉛直下方の位置を端部とし、レーザ光を照射して加熱する範囲の、パネルの中央方向の端部までの距離と、パネルの隙間の高さの積が、封着材料の、上方のパネルの外周側面とは垂直な平面での切断面の面積よりも小さくなるようにされている。これにより、溶融した封着材料は全部がパネル間に引き込まれず、残った部分が上側のパネルの外周側面と接触し、パネル間に引き込まれた部分と一体になると、パネルの貼り合わせ強度が向上する。
また、第二のパネルも、距離Wの範囲で加熱されているものとすると、第一、第二のパネル間では、この距離Wの範囲だけ特に昇温しており、第一、第二のパネル間に引き込まれた封着材料の溶融物は、距離Wの範囲では冷却されずに広がるが、距離Wよりも第一、第二のパネルの内側部分では第一、第二のパネルは冷却されているため、距離Wを超えると冷却され、流動性が低下し、距離Wを超えて広がらない。
この封着装置1は封着室31を有しており封着室31の内部には台32が配置されている。台32の上にはプラズマディスプレイ装置のリアパネル又はフロントパネルのうちの一方のパネルが配置されており、他方のパネルがその上に重ねられている。
各隔壁13の高さHは一定であり、従って、第一、第二のパネル11、12は、隔壁13の高さHに等しい隙間で離間されている。
封着工程を説明すると、先ず、第一のパネル11の表面のうち、第二のパネル12からはみ出た部分の上に封着材料15を配置する。封着材料15は細長であり、第二のパネル12の縁に沿って配置されている。
なお、レーザ光21により、第二のパネル12は、幅Wの部分に加え、外周側面28も加熱されており、第二のパネル12は底面の幅Wの部分と外周側面28の両方で封着部16と接着する。
なお、平行な二組の二辺のうち、二辺同時に封着してもよいし、一辺ずつ封着してもよい。
四辺が封着された状態の第一、第二のパネル11、12には、通気孔が設けられており、第一、第二のパネル11、12の内部は、通気孔によって外部雰囲気と接続されている。
その状態で通気孔を閉塞させると、放電ガスは第一、第二のパネル11、12間に封入され、PDPパネルが得られる。
12……第二のパネル
15……封着材料
16……封着部
21、22……レーザ光
28……外周側面
Claims (2)
- 融着材料を溶融、固化して形成された封着部によって、第一、第二のパネルの四辺がリークが無いように封着されたPDPパネルを製造する表示装置の製造方法であって、
前記第一のパネルの辺が前記第二のパネルからはみ出た部分を有するように、前記第一、第二のパネルを一定間隔で配置し、
前記第一のパネルのはみ出た部分上に、前記第二のパネルの縁に沿って前記第一、第二のパネルの間隔よりも厚みの厚い封着材料を、前記第二のパネルの縁と接触させて配置し、
前記封着材料と、前記第一のパネルのうち、第二のパネルの縁の真下位置から前記封着材料の縁を超える内側の所定位置までとにレーザ光を照射し、前記封着材料の溶融物を前記第一、第二のパネルの両方に接触させ、前記溶融物を毛管現象によって前記第一、第二のパネル間に引き込ませて固化させると共に、
前記溶融物を前記第二のパネルの縁にも接触した状態で固化させて、前記第一、第二のパネルを接着する表示装置の製造方法。 - 前記第一のパネル上で前記レーザ光が照射される範囲のうち、前記第二のパネルの縁の真下位置から前記第一、第二のパネル間の前記レーザ光の端部までの距離Wと、前記第一、第二のパネルの隙間の高さHが形成する領域の面積W×Hを、前記封着材料の前記第二のパネルの外周側面とは垂直な方向の断面積Sよりも小さくする請求項1記載の表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006284457A JP4791321B2 (ja) | 2006-10-19 | 2006-10-19 | 表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006284457A JP4791321B2 (ja) | 2006-10-19 | 2006-10-19 | 表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008103183A JP2008103183A (ja) | 2008-05-01 |
JP4791321B2 true JP4791321B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=39437363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006284457A Expired - Fee Related JP4791321B2 (ja) | 2006-10-19 | 2006-10-19 | 表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791321B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5697385B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2015-04-08 | キヤノン株式会社 | ガラス基材の接合体、気密容器、及びガラス構造体の製造方法 |
JP5522847B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-06-18 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイパネルの製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244540A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Fujitsu Ltd | 平板状表示パネルの製造方法 |
JP3442294B2 (ja) * | 1998-09-29 | 2003-09-02 | 三菱電機株式会社 | 平面表示パネル |
JP2002072921A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示パネルおよびその製造方法 |
JP2002117777A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガス放電パネルおよびガス放電パネルの製造方法 |
JP2002137939A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示パネルの製造方法およびその製造装置 |
-
2006
- 2006-10-19 JP JP2006284457A patent/JP4791321B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008103183A (ja) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9181126B2 (en) | Glass fusion method | |
US20120248950A1 (en) | Hermetically sealed container, image display apparatus, and their manufacturing methods | |
US20110265518A1 (en) | Manufacturing method of hermetic container and image display apparatus | |
JP4825448B2 (ja) | 表示装置を製造する製造装置 | |
JP2009187823A (ja) | 気密容器の製造方法 | |
JP4791321B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
US20110315313A1 (en) | Manufacturing method of hermetic container, and manufacturing method of image displaying apparatus | |
JP2002117777A (ja) | ガス放電パネルおよびガス放電パネルの製造方法 | |
JP2009272229A (ja) | レーザ光を用いた接合方法ならびに気密容器の製造方法 | |
JP5697385B2 (ja) | ガラス基材の接合体、気密容器、及びガラス構造体の製造方法 | |
JP4180189B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置製造方法、及びリアパネル | |
JP2008059781A (ja) | 封着方法 | |
JP2012226978A (ja) | 気密容器及び画像表示装置の製造方法 | |
KR20110109880A (ko) | 기밀 용기 및 그 제조 방법 | |
JP2006318862A (ja) | 真空ディスプレイパネルの製造方法 | |
JP2009199758A (ja) | 気密容器およびそれを用いた画像表示装置 | |
JP2020518103A (ja) | シールを形成する方法、密封ユニットを製造する方法、密封ユニット、及びシールを形成するための装置 | |
JP4757533B2 (ja) | 表示装置の製造装置、表示装置の製造方法 | |
JP4757769B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JP2008103184A (ja) | Pdpパネルの封着方法 | |
JP4734023B2 (ja) | 表示装置の製造装置 | |
JP4567041B2 (ja) | 車載用蛍光表示管及びその製造方法 | |
JP2012221642A (ja) | 気密容器及び画像表示装置の製造方法 | |
JP5311961B2 (ja) | 外囲器、画像表示装置及び映像受信表示装置の製造方法 | |
JP2006162877A (ja) | 反射型液晶表示素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |