JP4791092B2 - スルホニルイミド酸銀の製造方法 - Google Patents

スルホニルイミド酸銀の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4791092B2
JP4791092B2 JP2005191193A JP2005191193A JP4791092B2 JP 4791092 B2 JP4791092 B2 JP 4791092B2 JP 2005191193 A JP2005191193 A JP 2005191193A JP 2005191193 A JP2005191193 A JP 2005191193A JP 4791092 B2 JP4791092 B2 JP 4791092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
hydrofluoric acid
solution
sulfonylimidate
acid solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005191193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007008858A (ja
Inventor
裕久 菊山
雅之 宮下
雅秀 脇
知彦 里永
祐子 村上
和彦 正神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stella Chemifa Corp
Original Assignee
Stella Chemifa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stella Chemifa Corp filed Critical Stella Chemifa Corp
Priority to JP2005191193A priority Critical patent/JP4791092B2/ja
Priority to TW095123760A priority patent/TW200700424A/zh
Priority to CN200610090644XA priority patent/CN1891705B/zh
Publication of JP2007008858A publication Critical patent/JP2007008858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791092B2 publication Critical patent/JP4791092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、スルホニルイミド酸銀の製造方法に関する。
特表2002−531648号公報 WO99/40124号公報 特表2003−192661号公報
スルホニルイミド酸銀をはじめとしたスルホニルイミド化合物は、慣用的にルイス酸により触媒される反応に特に有効な触媒であり、ルイス酸を触媒とするか又はルイス酸が仲介とする多数の化学変換に利用できる。例えば、芳香族化合物のアシル化やアルキル化といったフリーデル・クラフト反応で使用するのに適しており、芳香族化合物のスルホニル化にも使用できる。また、多様な酸化状態をとることができるので、酸化及び還元の化学変換で利用できる。化学変換としては、異性化反応、カップリング反応、デカップリング、縮合、重合、オリゴマー化、二量化、付加、脱離、付加/脱離、水和、脱水、水素化、脱水素、ハロゲン化、スルホン化及びニトロ化が挙げられる。
触媒だけでなく、イオン導電性材料を構成する物質としても、例えば、非水電解質二次電池は、従来の鉛電池やニッケルーカドミウム電池に変わる高容量型の電池として近年開発が進んできており、その電解質として有望であり、近年の電子機器の小型、軽量化に伴う移動用電源の需要においては更なるサイクル寿命の向上が望まれており、サイクル性を向上させる手段として電解液中に塩類を含有させる添加剤としても有望である。また、ポリマー材料用帯電防止剤やエレクトロクロミック素子としても有用な物質である。
また、近年、開発、商品化が目覚しいプラズマディスプレイは、原理的にも明らかなように、プラズマ放電の際に近赤外線が発生し、この近赤外線の波長が、家電用電子機器のリモートコントロールシステムが使用する近赤外線の波長と近似するため、プラズマディスプレイの近傍にこれらの電子機器がある場合に、その誤動作を誘発することが問題となっている。
そこで、近赤外線波長領域の光を吸収して遮蔽するフィルターを利用することが提案されていて、このような近赤外線吸収フィルター中に配合される近赤外線領域の波長を吸収する色素としてイモニウム系色素が好適であり、通常はアニオンが6フッ化アンチモン酸アニオンのものが使用されているが、これに代わるアニオンとしてスルホニルイミド酸アニオンはアンチモンを含まないため環境に対する負荷の小さい近赤外線吸収色素を提供するのに好適である。有機合成反応における触媒作用として、各種酸の銀化合物は酸化剤あるいは塩交換材料として有用であることは一般に知られており、イモニウム系色素を合成するプロセスにおいても、酸化反応と塩交換反応を伴う場合、スルホニルイミド酸の銀化合物があれば工程を減らすことが可能であり、かつ容易に合成することができる。
スルホニルイミド酸銀の製造方法は、一般的に、スルホニルイミド酸を水と混合したところに、炭酸銀を添加することによって銀塩に転化することにより得られた水溶液を、乾燥工程を経て目的のスルホニルイミド酸銀を単体として得ることができる。例えば、特許文献1、2には、炭酸銀とスルホニルイミド酸とを水溶液中で反応させ、ろ過後に乾燥させる技術が記載されている。
しかし、このように水を溶媒として用いて溶媒から濃縮乾固させて結晶を得る方法では、乾燥では除去できない金属不純物やイオン性不純物が残存してしまう。結果として、例えば、これを非水溶媒中に溶解して電池の電解液とする場合には、残存した不純物が電池性能に悪影響を及ぼすことが懸念される。非水溶媒などに再溶解させて濾過などにより不純物を除去することも可能だが、乾燥は、一般に、送風乾燥、噴霧乾燥又は減圧乾燥などの方法が用いられているが、再度、濃縮乾固させて結晶を得るとなると乾燥除去工程が製造のコストの上昇の一因にもなる。
他方、非水溶媒中で反応させる技術として特許文献3には、(R−SOX−Hで示される酸をアルカリ金属化合物と非水溶媒中で混合し、それを中和することを含む、(R−SOX−Mで示されるアルカリ金属塩の製造方法が記載されている。ここで、「Rfは、各々独立に、炭素数が1〜12個の直鎖もしくは枝分かれのフッ素化されたアルキル基であり、Xは酸素、窒素又は炭素であり、Xが酸素であるときにはnは1であり、Xが窒素であるときにはnは2であり、Xが炭素であるときにはnは3である。また、非水溶媒としては、非水溶媒としては、メタノール、エタノールなどのアルコール類や、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチルなどの炭酸エステル類が挙げられる。中和後に、目的とするアルカリ金属塩化合物の溶液から溶媒を除去して、アルカリ金属塩化合物を単離する場合には、フッ素イオンや硫酸イオンなどの塩類を殆ど溶解せずかつ目的のアルカリ金属塩化合物の溶解度が高い非水溶媒を選択することが望ましい。」と記載されている(段落番号0013−0014)。
すなわち、Agについては全く示唆がない。また、非水溶媒としてフッ化水素系は好ましくないものとしている。さらにこれら有機溶媒を使用する点でも火災などの危険を伴う。
本発明は前記の問題点を解決するためになされたものである。
本発明の目的は、金属不純物やイオン性不純物の残存が極めて少なく、低コストで工業的にも製造可能なスルホニルイミド酸銀の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、前記したような課題を解決すべく鋭意検討した結果、フッ化水素酸液の存在下で反応もしくは晶析することで容易に目的とする結晶を析出させ、スルホニルイミド酸銀を回収できることを見出した。
本発明は、一般式(I) M[N(Rf1SO2)(Rf2SO2)]x (I)
[式中、Rf1及びRf2は、同じかまたは異なり、炭素原子数1から12までの直鎖状または分岐状のペルフルオロアルキル基、フルオロアルキル基、フルオロアルケニル基、またはフルオロアリル基のいずれかを表し、Mは、Hまたは元素周期表第Ia族のアルカリ金属のうち、Li、Na、K、Cs、および第IIa族のアルカリ土類金属のうち、Mg、Ca、Sr、Baを表す。また、xは自然数うち1、2を表す。]で示されるスルホニルイミド化合物と、無機銀化合物とを、フッ化水素酸液中で反応、あるいは水溶液中で反応させた溶液とフッ化水素酸液とを混合することにより、
一般式(II) AgN(Rf1SO2)(Rf2SO2)(II)
[式中、Rf1及びRf2は、一般式(I)と同様の基を表す]で示されるスルホニルイミド酸銀を製造することを特徴とするスルホニルイミド酸銀の製造方法である。
前記無機銀化合物は、酸化銀、炭酸銀、フッ化銀、硝酸銀であることが好ましい。
前記フッ化水素酸液の濃度は、20%(重量%)以上であることが好ましい。
前記フッ化水素酸液が、無水フッ化水素酸であることが好ましい。
生成したスルホニルイミド酸銀をフッ化水素酸溶液中から晶析することにより結晶を回収することが好ましい。
スルホニルイミド酸銀を晶析させた後のフッ化水素酸溶液を反応液の一部又は全部として用いることが好ましい。
本発明のスルホニルイミド酸銀の製造方法によれば、有機合成触媒として有用なスルホニルイミド酸銀を工業的に容易に効率良く製造できる。
本発明のスルホニルイミド酸銀の製造方法によれば、スルホニルイミド化合物と、無機銀化合物を、フッ化水素酸液中で反応させることで容易に結晶を得ることができる。
スルホニルイミド化合物として好ましいのは、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸およびビストリフルオロメタンスルホニルイミドリチウムである。無機銀化合物は、酸化銀、炭酸銀、フッ化銀、硝酸銀などであるが、好ましくは炭酸銀、酸化銀、フッ化銀である。他の無機銀化合物に比べると、炭酸銀、酸化銀の場合は、溶媒であるフッ化水素酸と反応して、炭酸銀は水と二酸化炭素、酸化銀は水を生成するのみであるので反応系内において余分な元素を含まなく済むため好適であり、フッ化銀の場合は、溶媒であるフッ化水素酸と反応せず容易に溶解することができるため好適である。
フッ化水素酸の濃度範囲は20%(重量%)以上であり、好ましくは50%以上および無水フッ化水素酸(すなわち、100%)である。
反応において、フッ化水素酸が存在しない系の場合、スルホニルイミド酸銀の水溶液は容易に合成できるが、非常に溶解度が高いため晶析により結晶を得るのは困難である。
真空下で脱水または蒸発乾固することで結晶を得ることができるが、溶液中の全ての不純物が含まれるため品質の低下が懸念される。これに対してフッ化水素酸溶液中ではフッ化水素酸の濃度が高くなるにつれてスルホニルイミド酸銀の溶解度が低下するので、高濃度域では反応によって容易に結晶が析出し、低濃度域では晶析によって容易に結晶を析出させることが可能となり、高品位のスルホニルイミド酸銀を得ることができる。特に20%を境として不純物量が著しく少なくなる。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
フッ素樹脂製反応容器中でビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸25.5gを無水フッ化水素酸105.2gに溶解した。この溶液に、フッ化銀10.8gを無水フッ化水素酸118.2gに溶解した液を、滴下ロートを用いて攪拌しながら添加したところ、速やかに白色結晶が析出した。
固液分離、乾燥後、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末32.2gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
次に、固液分離した反応液にビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸25.5gを溶解した。この反応液に、フッ化銀10.7gを無水フッ化水素酸80.2gに溶解した液を、滴下ロートを用いて攪拌しながら添加したところ、再び速やかに白色結晶が析出した。固液分離、乾燥後、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末31.7gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上、DME(1,2-ジメトキシエタン)に溶解したときの不溶解残量は150ppmの高純度品ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
フッ素樹脂製反応容器中でビストリフルオロメタンスルホニルイミドリチウム102.3gを無水フッ化水素酸191.9gに溶解した。この溶液に、フッ化銀45.3gを無水フッ化水素酸118.2gに溶解した液を、滴下ロートを用いて攪拌しながら添加したところ、速やかに白色結晶が析出した。反応後、無水フッ化水素酸で析出した結晶を洗浄し、固液分離した。結晶を乾燥後、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末90.3gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
フッ素樹脂製反応容器中でフッ化銀10.8gを無水フッ化水素酸301.8gに溶解した。この溶液に、76%濃度のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸水溶液33.5gを、滴下ロートを用いて攪拌しながら添加したところ、速やかに白色結晶が析出した。固液分離、乾燥後、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末31.3gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
フッ素樹脂製反応容器中で75%濃度のフッ化水素酸20.2gに、フッ化銀9.8gを溶解した。この溶液を、ビストリフルオロメタンスルホニルイミドリチウム22.3gを75%濃度のフッ化水素酸49.8gに溶解した液に滴下ロートを用いて攪拌しながら添加したところ、結晶が析出した。反応後、75%濃度のフッ化水素酸で結晶を洗浄し、固液分離した。これを乾燥してビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末14.5gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
フッ素樹脂製反応容器中で76%濃度のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸水溶液19.8gに酸化銀を6.3g添加したところ溶液となった。遊離銀を濾別して得られた溶液を75%濃度のフッ化水素酸20.0gに滴下ロートを用いて攪拌しながら添加したところ、白色結晶が析出した。固液分離、乾燥後、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末18.2gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。次に、固液分離した反応液に無水フッ化水素酸を少量ずつ滴下してフッ化水素酸濃度を75%に調整した。この反応液に、別に調製しておいた76%濃度のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸水溶液29.2gに酸化銀を9.3g添加した溶液を滴下すると再び速やかに結晶が析出した。固液分離、乾燥後、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末25.8gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
樹脂製反応容器中で50%濃度のフッ化水素酸29.5gに76%濃度のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸水溶液19.8gと炭酸銀を 7.5g添加したところ溶液となった。遊離銀を濾別して得られた溶液を−23℃で晶析したところ結晶が析出した。この結晶を固液分離、乾燥するとビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末16.1gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
樹脂製反応容器中で76%濃度のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸水溶液19.8gに炭酸銀を 7.5g添加したところ溶液となった。遊離銀を濾別して得られた溶液を−23℃に冷却したが結晶は析出しなかった。この溶液を蒸発乾固させるとビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の褐色の粉末20.7gが得られた。この粉末を25%濃度のフッ化水素酸8.0gに添加したところ、溶解した。この溶液を濾過した後、−23℃に冷却したところ結晶が析出した。この結晶を固液分離、乾燥するとビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の白色粉末11.4gが得られた。この結晶中の銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、純度99%以上のビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀であった。
比較例として、実施例7の合成反応と同様にフッ化水素酸を使用せずに水溶液中で合成し、得られた溶液を濾過後に蒸発乾固して得られた褐色の粉末を直接分析したところ、この褐色粉末中には原料由来の金属不純物およびイオン性不純物が存在しており、銀含量を重量分析、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸イオン含量をイオンクロマトグラフにより求めたところ、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド酸銀の純度は97.8%であった。

Claims (6)

  1. 一般式(I) M[N(Rf1SO2)(Rf2SO2)]x
    (I)
    [式中、Rf1及びRf2は、同じかまたは異なり、炭素原子数1から12までの直鎖状または分岐状のペルフルオロアルキル基、フルオロアルキル基、フルオロアルケニル基、またはフルオロアリル基のいずれかを表し、Mは、Hまたは元素周期表第Ia族のアルカリ金属のうち、Li、Na、K、Cs、および第IIa族のアルカリ土類金属のうち、Mg、Ca、Sr、Baを表す。また、xは自然数うち1、2を表す。]で示されるスルホニルイミド化合物と、無機銀化合物とを、フッ化水素酸液中で反応、あるいは水溶液中で反応させた溶液とフッ化水素酸液とを混合することにより、
    一般式(II) AgN(Rf1SO2)(Rf2SO2)(II)
    [式中、Rf1及びRf2は、一般式(I)と同様の基を表す]で示されるスルホニルイミド酸銀を製造することを特徴とするスルホニルイミド酸銀の製造方法。
  2. 前記無機銀化合物は、酸化銀、炭酸銀、フッ化銀又は硝酸銀であることを特徴とする請求項1記載のスルホニルイミド酸銀の製造方法。
  3. 前記フッ化水素酸液の濃度は、20%(重量%)以上であることを特徴とする請求項1又は2記載のスルホニルイミド酸銀の製造方法。
  4. 前記フッ化水素酸液が、無水フッ化水素酸であることを特徴とする請求項1又は2記載のスルホニルイミド酸銀の製造方法。
  5. 請求項1乃至4記載の方法により生成したスルホニルイミド酸銀をフッ化水素酸溶液中から晶析することにより結晶を回収することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のスルホニルイミド酸銀の製造方法。
  6. スルホニルイミド酸銀を晶析させた後のフッ化水素酸溶液を反応液の一部又は全部として用いることを特徴とする請求項記載のスルホニルイミド酸銀の製造方法。
JP2005191193A 2005-06-30 2005-06-30 スルホニルイミド酸銀の製造方法 Expired - Fee Related JP4791092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191193A JP4791092B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 スルホニルイミド酸銀の製造方法
TW095123760A TW200700424A (en) 2005-06-30 2006-06-30 Method for producing silver sulfonylamide
CN200610090644XA CN1891705B (zh) 2005-06-30 2006-06-30 磺酰亚胺酸银的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191193A JP4791092B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 スルホニルイミド酸銀の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007008858A JP2007008858A (ja) 2007-01-18
JP4791092B2 true JP4791092B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37596928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191193A Expired - Fee Related JP4791092B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 スルホニルイミド酸銀の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4791092B2 (ja)
CN (1) CN1891705B (ja)
TW (1) TW200700424A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204415B2 (ja) * 1992-08-10 2001-09-04 セントラル硝子株式会社 六フッ化リン酸塩の製造方法
JP4104090B2 (ja) * 1996-09-17 2008-06-18 森田化学工業株式会社 ホウフッ化リチウム・1フッ化水素塩及びその製法、並びに、それを用いた無水ホウフッ化リチウムの製法
US5986120A (en) * 1998-02-10 1999-11-16 The Research Foundation Of The State University Of New York Metal triflimide complexes
US6350832B1 (en) * 1998-12-09 2002-02-26 The B. F. Goodrich Company Mold addition polymerization of norbornene-type monomers using group 10 metal complexes
JP3874585B2 (ja) * 1999-02-16 2007-01-31 セントラル硝子株式会社 スルホンイミドのアルカリ金属塩の製造方法
JP4357053B2 (ja) * 1999-11-18 2009-11-04 関東電化工業株式会社 ビスパーフルオロアルキルスルホンイミド化合物の製造方法
EP1370508A2 (en) * 2001-03-12 2003-12-17 The Queen's University of Belfast Process catalysed by fluoroalkysulfonated compounds, preferably bis-triflimide compounds
JP4017386B2 (ja) * 2001-12-17 2007-12-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非水溶媒中におけるフルオロアルキルスルホニル基含有アルカリ金属塩の製造方法及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI367885B (ja) 2012-07-11
TW200700424A (en) 2007-01-01
CN1891705A (zh) 2007-01-10
JP2007008858A (ja) 2007-01-18
CN1891705B (zh) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3381923B1 (en) Novel method for preparing lithium bis(fluorosulfonyl)imide
EP2257495B1 (en) Sulfonylimide salt and method for producing the same
EP2660196B1 (en) Manufacturing method for fluorosulfonylimide ammonium salt
US20110269990A1 (en) Process for producing perfluoroalkylsulfonic acid salt
CN102639493A (zh) 一种用于制备砜单体的方法
JP6370852B2 (ja) ジスルホニルアミド塩の顆粒または粉末
CN102105444B (zh) 全氟烷基亚磺酸盐的制造方法
JP2001288193A (ja) スルホニルイミド化合物の製造方法
CN110921640A (zh) 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN111116429A (zh) 一种三氟甲磺酸碱金属盐的合成方法
CN1306959A (zh) 制备磺酰亚胺化合物的方法
CN111138464A (zh) 一种二草酸硼酸锂的制备方法
JP4791092B2 (ja) スルホニルイミド酸銀の製造方法
CN115285951B (zh) 一种双氟磺酰亚胺盐电解质的制备方法及其应用
KR20140102248A (ko) Lipf6 용액
WO2022138178A1 (ja) 1,1,1-トリス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)エタンの結晶体及びその製造方法
WO2011148971A1 (ja) 含フッ素スルホニルイミド化合物の製造方法
JP2001247306A (ja) イオン性金属錯体の合成法及び精製法
JP7042018B2 (ja) 電解液材料の製造方法
RU2481267C2 (ru) Способ получения фуллеренолов
CN106831717A (zh) 一种吡啶环磺酰亚胺碱金属盐的制备方法
KR20010078204A (ko) 설포닐이미드 화합물의 제조방법
WO2023247804A2 (en) Composition comprising an alkali metal salt of bis(fluoro sulfonyl)imide
WO2023247806A2 (en) Composition comprising an alkali metal salt of bis(fluoro sulfonyl)imide
WO2023247805A2 (en) Composition comprising an alkali metal salt of bis(fluoro sulfonyl)imide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees