JP4790356B2 - 低級炭化水素改質触媒 - Google Patents
低級炭化水素改質触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4790356B2 JP4790356B2 JP2005270751A JP2005270751A JP4790356B2 JP 4790356 B2 JP4790356 B2 JP 4790356B2 JP 2005270751 A JP2005270751 A JP 2005270751A JP 2005270751 A JP2005270751 A JP 2005270751A JP 4790356 B2 JP4790356 B2 JP 4790356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- hydrogen
- lower hydrocarbon
- molybdenum
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
JOURNAL OF CATALYSIS,1997年,pp.165,pp.150−161
10CH4 → C10H8(ナフタレン) + 16H2
このことは反応試験結果から確認され、水素添加量の増加につれて、ナフタレン等の高次芳香族類の選択率が減少し、ベンゼンの選択性が高まる傾向となった。
触媒の主成分であるメタロシリケートにはアンモニウム型のゼオライト触媒(SiO2/Al2O3=25〜60)であるH型ZSM−5及びH型MCM−22を採用した。そして、このゼオライトに触媒金属を担持したゼオライト粉末を得、これを他の無機成分と有機バインダー等と共に混練して成形し、乾燥さらに焼成して低級炭化水素改質触媒(以下、触媒と称する)を得た。以下に比較例及び実施例に係る触媒の製造の各工程について説明する。
比較例1の触媒はゼオライト触媒にH型ZSM−5が採用され、これにモリブデンのみを担持したものである。
先ず、蒸留水5リットルに7モリブデン酸アンモニウム6水和物522g(モリブデン含有量300g)を溶かし含浸水溶液を調製した。次に、この調製した含浸水溶液を高速攪拌機で攪拌しながら、前記ゼオライト5kgを加えて3時間攪拌した。そして、この攪拌物を70〜100℃で乾燥、蒸発乾固した後、この乾燥物を空気中で550℃、5時間焼成して、ゼオライトに対して6重量%モリブデンを担持したゼオライト粉末を得た。
無機成分の配合:モリブデン担持ゼオライト(82.5重量%)、粘土(10.5重量%)、ガラス繊維(7重量%) 全体配合:前記無機成分(65.4重量%)、有機バインダー(13.6重量%)、ポリマービーズ(松本油脂製薬製F−80E;平均粒径90〜110μm,真比重0.0025)(5.0重量%)、水分(21重量%)
(3)触媒の成型
前記配合比率で前記無機成分、有機バインダー、ポリマービーズ及び水分を配合し混練手段(ニーダ)によって混合、混練した。次に、この混合体を真空押し出し成型機によって棒状(径5mm)に成型した。このときの成型時の押し出し圧力は70〜100kg/cm2に設定した。
乾燥工程では成型時に添加した水分を除去するために100℃で約5時間行なった。焼成工程における昇温速度及び降温速度は30〜50℃/時に設定した。このとき、成型時に添加したポリマービーズが瞬時に燃焼しないように、120〜150℃で2時間保持し、その後、有機バインダーも瞬時に燃焼しないように250〜450℃の温度範囲の中に2〜5時間程度の温度キープを2回実施し、バインダーを除去した。これは昇温速度及び降温速度が前記速度以上であってバインダーを除去するキープ時間を確保しない場合にはバインダーが瞬時に燃焼して焼成体の強度が低下するためである。
上記の方法にて製造した触媒を空気雰囲気のもと550℃まで昇温させ、この状態を1時間維持させた後、雰囲気をCH4+4H2の反応ガスに切り替え、700℃まで昇温させ、この状態を6時間以上維持した。
実施例1の触媒は、H型ZSM−5にモリブデンとロジウムとを担持したもので、担持工程以外は比較例1の触媒の製造工程と同じ方法で製造した。
実施例2の触媒は、H型ZSM−5にモリブデンと白金とを担持したもので、以下の方法で製造した。
蒸留水5リットルに7モリブデン酸アンモニウム6水和物522g(モリブデン含有量300g)と塩化白金酸水和物(白金40重量%含有)305g(白金含有量122g)を溶かして混合し、含浸水溶液を調製した。次にこの調製した含浸水溶液を攪拌しながらゼオライト5kgを加えて3時間攪拌した。この攪拌物を乾燥し水分を除去した後、空気中で550℃のもと10時間焼成してゼオライトに対してモリブデンを6重量%、白金はモリブデンとのモル比で白金:モリブデン0.2:1.0としたモリブデンと白金を担持した金属担持ゼオライト粉末を得た。
触媒の構成成分とその配合比率を以下に示した。
また、無機成分の構成成分とその配合比率を以下に示した。
無機成分と有機バインダーと水分とを前記比率で配合し、ニーダ等の混練手段によって混練した。次いで、この混合体を真空押し出し成型機によって棒状(径5mm)に成型したこのときの成型圧力は70〜100kg/cm2とした。そしてこの押出成型で得られた径5mmの棒状担体を10mmに切断して成型体を得た。
乾燥工程では成型時に添加した水分を除去するために100℃で約12時間行った。また焼成温度は、600℃から700℃の範囲とした。焼成工程における昇温速度および降温速度は、30〜50℃に設定した。このとき添加したポリマービーズが瞬時に焼成しないように120℃〜150℃で2時間保持し、その後、有機バインダーも瞬時に燃焼しないように250〜450℃の温度範囲の中に2〜5時間程度の温度保持を2回実施し、バインダーを除去した。これは昇温速度および降温速度が前記速度以上であって、バインダーを除去する保持時間を確保しない場合にはバインダーが瞬時に燃焼して焼成体の強度が低下するためである。以上の操作によってモリブデンと白金族成分が担持された発泡状の触媒を得た。
上記の方法にて製造した触媒を空気雰囲気のもと550℃まで昇温させ、この状態を1時間維持させた後、雰囲気をCH4+4H2の反応ガスに切り替え、700℃まで昇温させ、この状態を6時間以上維持した。
比較例2の触媒はゼオライトにH型MCM−22が採用され、これにモリブデンのみが担持されて得られたものであり、H型ZSM−5の代わりにH型MCM−22が採用されたこと以外、比較例1と構成成分の配合及び製造工程等は同じである。
実施例3の触媒は、H型MCM−22にモリブデンとロジウムとを担持したもので、H型ZSM−5の代わりにH型MCM−22が採用されたこと以外、実施例1と触媒構成成分の配合及び製造工程等は同じである。
実施例4の触媒は、H型MCM−22にモリブデンと白金とを担持したもので、H型ZSM−5の代わりにH型MCM−22が採用されたこと以外、実施例2と触媒構成成分の配合及び製造工程等は同じである。
比較例及び実施例の触媒の評価法について述べる。
Claims (4)
- 低級炭化水素と水素とを含んだガスの反応空間速度が2700ml/g/h以上のもとで、当該ガスと反応させて芳香族化合物を生成する低級炭化水素改質触媒であって、
メタロシリケートにモリブデンと白金とを担持してなること
を特徴とする低級炭化水素改質触媒。 - 前記メタロシリケートはH型ZSM−5またはH型MCM−22からなることを特徴とする請求項1記載の低級炭化水素改質触媒。
- 前記低級炭化水素と水素とを含んだガスの反応空間速度は、2700〜5400ml/g/hであること
を特徴とする請求項1または2に記載の低級炭化水素改質触媒。 - 前記低級炭化水素と水素とを含んだガスは水素9%含んだこと
を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の低級炭化水素改質触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270751A JP4790356B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 低級炭化水素改質触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270751A JP4790356B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 低級炭化水素改質触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007075796A JP2007075796A (ja) | 2007-03-29 |
JP4790356B2 true JP4790356B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=37936615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005270751A Active JP4790356B2 (ja) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | 低級炭化水素改質触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4790356B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG187507A1 (en) * | 2008-01-28 | 2013-02-28 | Exxonmobil Chem Patents Inc | Production of aromatics from methane |
EP2276566A1 (de) * | 2008-04-08 | 2011-01-26 | Basf Se | Katalysator zur dehydroaromatisierung von methan und methanhaltigen gemischen |
JP5736633B2 (ja) | 2008-04-18 | 2015-06-17 | 株式会社明電舎 | 触媒及びその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2666249B1 (fr) * | 1990-09-03 | 1994-07-22 | Inst Francais Du Petrole | Catalyseur et procede d'aromatisation des hydrocarbures contenant 2 a 4 atomes de carbone par molecule. |
JP2003007321A (ja) * | 2001-04-03 | 2003-01-10 | Masaru Ichikawa | 燃料電池ハイブリッド低級炭化水素直接改質複合システム |
JP4302954B2 (ja) * | 2002-09-06 | 2009-07-29 | 勝 市川 | 低級炭化水素の芳香族化合物化触媒の製造方法 |
JP2005089436A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Electric Power Dev Co Ltd | 芳香族化合物のハイブリッド製造方法 |
-
2005
- 2005-09-16 JP JP2005270751A patent/JP4790356B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007075796A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4945242B2 (ja) | 芳香族炭化水素と水素の製造方法 | |
JP5499669B2 (ja) | 低級炭化水素及び芳香族化合物の製造方法及び製造触媒 | |
WO2007037388A1 (ja) | 芳香族化合物の製造方法 | |
CN100577620C (zh) | 甲苯甲基化方法 | |
JP2006517957A (ja) | パラキシレンの製造法 | |
JP4790356B2 (ja) | 低級炭化水素改質触媒 | |
JP5402354B2 (ja) | 芳香族化合物製造方法 | |
JP2012012340A (ja) | 芳香族炭化水素製造方法 | |
KR20190143124A (ko) | 경질올레핀 제조용 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 이용하여 경질올레핀을 제조하는 방법 | |
JP4677194B2 (ja) | 触媒を用いた低級炭化水素の転化方法 | |
JP2001334151A (ja) | 低級炭化水素の芳香族化合物化触媒ならびに低級炭化水素を原料とする芳香族化合物及び水素の製造方法 | |
JP4488773B2 (ja) | 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法および低級炭化水素直接改質触媒 | |
JP4235731B2 (ja) | 低級炭化水素の脱水素芳香族化反応用触媒成型体の製造方法 | |
JP2009028710A (ja) | 低級炭化水素の芳香族化触媒 | |
JP5564769B2 (ja) | 低級炭化水素芳香族化触媒及び芳香族化合物の製造方法 | |
JPWO2005028105A1 (ja) | 低級炭化水素の芳香族化触媒とその製造方法並びに芳香族化合物と水素の製造方法 | |
KR102074806B1 (ko) | 경질올레핀 제조용 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 이용하여 경질올레핀을 제조하는 방법 | |
JP4302954B2 (ja) | 低級炭化水素の芳香族化合物化触媒の製造方法 | |
JP5286815B2 (ja) | 低級炭化水素芳香族化触媒及び芳香族化合物の製造方法 | |
JP2006263682A (ja) | 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法 | |
JP2005254120A (ja) | 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法と低級炭化水素直接改質触媒 | |
JP2005254121A (ja) | 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法 | |
JP2006263683A (ja) | 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法と低級炭化水素直接改質触媒 | |
JP2008132490A (ja) | 低級炭化水素の芳香族化触媒の製造方法 | |
KR102494221B1 (ko) | 유동층 반응 기반 선택적 경질 올레핀 생산용 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용하여 경질 올레핀을 제조하는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4790356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |