JP4789956B2 - 水中用ペレタイザーのダイプレート、並びに、ダイプレート及び加熱組立品 - Google Patents

水中用ペレタイザーのダイプレート、並びに、ダイプレート及び加熱組立品 Download PDF

Info

Publication number
JP4789956B2
JP4789956B2 JP2007553143A JP2007553143A JP4789956B2 JP 4789956 B2 JP4789956 B2 JP 4789956B2 JP 2007553143 A JP2007553143 A JP 2007553143A JP 2007553143 A JP2007553143 A JP 2007553143A JP 4789956 B2 JP4789956 B2 JP 4789956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die plate
heating
heating element
extrusion
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007553143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528332A (ja
Inventor
マイケル・エイ・フリッドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gala Industries Inc
Original Assignee
Gala Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gala Industries Inc filed Critical Gala Industries Inc
Publication of JP2008528332A publication Critical patent/JP2008528332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789956B2 publication Critical patent/JP4789956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/582Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/865Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0811Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、水中用ペレタイザーの加熱ダイプレート、特に、水中用ペレタイザーの中央加熱ダイプレート、並びに、ダイプレート及び加熱組立品に関するものである。
水中用ペレタイザーは、よく知られているように、上流側から下流側に、溶解ポリマー又は他の押出可能な材料を押し出すための多数の押出口を有するダイプレートを備えている。押出口は、1以上の円形状で、ダイプレートの中心に対して、同心円上で、放射状に、しかも互いに所定間隔で配置されている。ポリマー又は他の材料からなる押出ストランドは、水室内で切断ブレードを回転させることによりペレット状に切断される。ブレードは、ストランドをペレット状に切断し、それらを水室内で水によって冷却して凝固させている。ペレット状のスラリーと水はペレットの外表面から大体の湿りを除去するために、水室から排出される。
押出口から溶解したポリマーを最適条件で押し出すために、昇温した状態にダイプレート及び押出口を維持するのが望ましい。加熱流体が循環する通路を使用してダイプレートを加熱するために種々の努力が払われてきた。また、放射状のキャビティは、ヒータがダイプレートの外縁から挿入されるダイプレートの表面に形成されている。一般に、そのような公知の構成は、本出願の譲受人に所有された、次の米国特許に図示されており、そこには加熱されたダイプレートが開示されている(米国特許第4,123,207、4,621,996、4,728,276、5,403,176、及び、5,624,688号公報)。
米国特許第4,123,207号公報 米国特許第4,621,996号公報 米国特許第4,728,276号公報 米国特許第5,403,176号公報 米国特許第5,624,688号公報
上述の特許に図示されるように、加熱ダイプレートは、同心円上に形成された押出口を備え、加熱流体のための通路と同様に、キャビティ、あるいは、カートリッジヒータを保持するためのポケットとして一般に知られている。そのようなダイプレートでは、押出口が垂直に延びるダイプレートの一部が、加熱流体用通路又はカートリッジヒータ用キャビティで占有されるのが望ましい。そこで、加熱流体が流動する通路、又は、カートリッジヒータを保持するキャビティ又はポケットにより、押出口をダイプレートの一部で省略することが望まれているという理由から、通路又はキャビティにより、ダイプレートに一体化可能な押出口の数を削減している。また、加熱流体通路とヒートカートリッジキャビティは、通路又はキャビティに隣接する領域で、放熱を集中させる傾向にある。
本発明の中央加熱ダイプレートは、水中用ペレタイザーの押出部と水室の間に、従来と同様にして設置されている。ダイプレートの上流側では、押し出されたポリマーのストランドを形成するため、溶解したポリマーが、ダイプレートの上流側から下流側に延びる多数のオリフィスから押し出された状態で、押出部から溶解したポリマーを受け取る。押し出されたポリマーのストランドは、水室を通過する水によって冷却され、公知の方法である水中ペレット化技術により、ダイプレートの下流側に連結されたカッターブレードを回転させてペレットに切断する。
本発明では、ダイプレートの円形オリフィスパターンが維持され、ダイプレートの中心部には電気抵抗加熱要素が設けられている。本発明の一態様では、ダイプレートの上流面の中心は、ノーズコーンに隣接し、ノーズコーンの内方に、中空又は凹状の管状領域を設けるために、取り除かれ、すなわち切除されている。管状の加熱プレートは、ダイプレートの中心を加熱するために、コーンの内方の凹状の中心領域、及び、ダイプレートのノーズコーンとダイプレートの間に位置決めされている。管状加熱プレートの平坦底面は、全面接触するように、凹状の中心領域の底面に面一に位置決めされているので、加熱プレートからの熱は、直接ダイプレートへと伝わる。ダイプレートは、押出部、ダイプレート及び水室を接続する留め具によって従来と同様な方法で位置決めされている。ノーズコーンは、管状加熱プレートの中心の管状の開口を介して延びる、垂直に設けたノーズコーンのアンカーボルトによって位置決めされている。ヒータリードすなわちヒータ配線は、プレートに電力を供給するために管状ヒータプレートに連結されたヒータリードコネクタに取り付けるべく、ダイプレートの放射穴の1つを介して延びている。ヒータ配線は、ヒータリードコネクタに着脱可能である。本発明のこの態様では、移動可能な中心ダイプレートと同様に、1片のダイプレート上で使用可能である。
本発明の第2の態様では、ダイプレートの内径全体は、ダイプレートの中心に配置された円筒中空領域を形成するために切除されている。円筒コイル状の電気抵抗加熱要素は、中空内方領域に配置されている。円筒コイル状の電気抵抗加熱要素は、可撓性を有し、その外面がダイプレートの中空内方領域の内面に接触するように設計されているので、加熱要素からの熱は、ダイプレート内へと直接伝達する。ノーズコーンは、中空内方領域の上流側を閉鎖するために従来のアンカーボルトによって固定され、他端は、米国特許第6,824,371号公報に開示されるタイプの環状断熱プラグによって閉鎖されており、その閉鎖部が、(後述する´371特許)に全て記載されるように参照としてはっきりと組み込まれ、あるいは、同様な断熱プレートが、ダイプレートの中空下流端のために閉鎖部を構成している。
また、この第2の態様では、ダイプレートの半径方向の穴を介して延びるヒータリードすなわちヒータ配線を利用し、コイル状の電気抵抗加熱要素に電力を供給する。ヒータ配線は、加熱要素に一体化するのが好ましい。本発明の実施形態は、移動可能な中心ダイプレートと同様に、1片のダイプレートに採用することも可能である。
加熱要素をダイプレートの中心に直接接触するように位置決めすることにより、ダイプレートの中心から外方に向かって、より一層効率的で均等に放熱し、ダイプレート及び押出口の温度がより一層効率的に上昇し、ダイプレートの中心回りに同心円上に配置される押出口の全てが均等に加熱される。ダイプレートの中心に円形又は円筒の加熱要素を位置させるようにした現行の配置では、加熱流体通路を利用する際、あるいは、カートリッジヒータを半径方向に延ばすためにキャビティを設ける際、普通であれば必要とされる、ダイプレートの中心での押出口の除去が回避される。特に、中央加熱ダイプレートは、非常に小さな直径の押出口を利用して微小ペレットに小球化する際に有益であり、一般に、押し出されたストランド及び微小なペレットは約50ミクロン以下の最大外径を有することになる。
そこで、本発明の目的は押出口の全てのパターンが溶解したポリマー又は他の押出物を最適な温度に維持するために、上流側と下流側の間で、ダイプレートの中心に、直接熱変換し、ダイプレートの中心から外方に向かって放熱し、ダイプレートの中心回りの同心円上に円形パターンで配置された押出口に対して均等に伝熱するように接触する電気抵抗加熱要素を有する水中用ペレタイザーのためのダイプレートを提供することである。
本発明の他の目的は、加熱要素が、ダイプレートの上流側のノーズコーンに隣接するダイプレートの中心の凹面に配置された円形の電気抵抗プレートヒータのような中央加熱ダイプレートを提供することである。
本発明のさらなる目的は、ダイプレートの中空領域が、上流側でノーズコーンによって閉鎖され、下流側で、断熱プラグとノーズコーンがアンカーボルトによって位置決めされ、断熱プラグ又はプレートによって閉鎖され、電気抵抗加熱要素が、上流側と下流側の間の中空ダイプレート内に配置された円筒コイル状の中央加熱ダイプレートを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、押出口の全てと、そこを通過する溶解ポリマーとを、一定温度に維持してより一層均一なサイズの高品質のペレットを生成するために、加熱要素の中心位置から、効率的に、かつ、押出口及びダイプレートの関連領域の熱でさえも供給する、水中用ペレタイザーのための中央加熱ダイプレートを提供することである。
また、本発明のさらなる目的は、中央加熱要素に接続したヒータリードすなわちヒータ配線が、ダイプレートの外側の電力供給源に接続するために、ダイプレートの放射孔の1つを介して延びる中央加熱ダイプレートを提供することである。
これらは、他の目的及び効果と共に、後にさらに十分に説明され、かつ、クレーム化されるように、構成及び作用の詳細な説明で実質的に明らかになり、同様な要素に同様な符号を付された、要素を形成する添付図面を参照しなければならない。
円形加熱プレートがダイプレートの下流側の凹部に配置された、本発明に係る中央加熱ダイプレートの一実施形態の縦断面図である。 ダイプレート及びペレタイザー要素に対する円形加熱プレートの関係を示す、図1の構成を分解した一組の斜視図である。 コイルタイプの中央加熱ダイプレートの形式で、従来の組立品の構成要素との関係を示す、本発明の第2実施形態の分解した一組の斜視図である。 本発明の中央加熱ダイプレートの第2実施形態の構成要素の関係を示す部分断面斜視図である。 図3と同様であるが、円筒コイル状の電気抵抗加熱要素を一体化したヒータ配線を示す、本発明の第2実施形態の分解した一組の断面斜視図である。
符号の説明
10…中央加熱ダイプレート
12…入口ハウジング
14…通路
16…ノーズコーン
18…上流面
20…押出口
22…ナイフ・ブレード組立品
24…キャビティ
26…円形加熱プレート
28…留め具
34…導線
40…アンカーボルト
42…円形断熱プラグ
60…ダイプレート
62…円筒内部材
70…加熱コイル
80…肩部
82…閉鎖プレート
88…アンカーボルト
本発明の好ましい実施形態のみを詳述しているが、本発明は、その範囲内に於いて、後述する説明又は図面に記載された構成の詳細及び要素の配列に限定されるものではない。本発明は、他の実施形態とすることが可能であり、種々の方法で実施される。また、好ましい実施形態の記載では、特定用語は明瞭化するための助けとなるであろう。なお、各特定用語は、同様な目的を達成するために、同様な方法で動作する全ての技術と同等なものを含む。
図において、図1及び2は、水中用ペレタイザーの構成要素に関連する、全体を参照番号10で示された本発明の中央加熱ダイプレートの一実施形態を示す。水中用ペレタイザーは、溶解したポリマーの押出成形機(図示せず)からの入口ハウジング12を備える。入口ハウジング12は、溶解したポリマー又は他の押出物(以下、まとめて「ポリマー」と記載する。)のための通路14と、ダイプレート10の上流側18へとポリマーを導くノーズコーン16とを備える。ダイプレート10は、その上流面18から下流面21へと延びる、1以上の同心円リングからなる押出口20を備える。水中用ペレタイザーの水室(図示せず)内で、回転駆動可能な外方ハブ23に搭載した、多数のナイフ・ブレード組立品22は、押し出され、冷却され、固められた、押出ポリマーのストランドを、複数のペレットに切断する。ペレットは、水室を通過する冷却水と共に流動し、水及びペレットスラリーとして排出され、ペレットはドライヤーで湿気を除去されることによりほぼ乾燥した状態となる。
図1及び2に示すように、ダイプレート10の上流面すなわち側面18は、押出口20の内側が、管状凹部すなわちキャビティ24が形成されるように切除されている。凹部24は、円形で、円形加熱プレート26を保持する。加熱プレート26は、内側の貫通孔30内へと挿通された留め具28によって凹部24の底面に固定される。加熱プレート26は、導線34に接続される側方固定部材32を備える。導線34は、電気エネルギー源に接続するために放射状の穴を介して外方に延びている。円形加熱プレート26は、表面27及び25の間に全面接触させるために、凹部24の底面25に対して面一に係合するように設計されている。この全面接触により、円形加熱プレート26からの熱が、直接、ダイプレートの表面25からダイプレート10内へと伝わることが保証される。
加熱プレート26を所定位置に固定し、導線34に接続した後、ノーズコーン16を、加熱プレート26を覆うように位置決めする。導線34は、コネクタ32に強固に取り付けるか、取り外し可能に接続することができる。ノーズコーン16の底面の浅底凹部38は、ダイの表面18にノーズコーン16をシールするために、ダイの表面18の開口に係合する。
ノーズコーンのアンカーボルト40は、´371特許に開示されるような、ダイプレート10の下流側の凹部44に配置される円形断熱プラグ42を貫通して延びている。アンカーボルト40は、ダイプレートの中心孔46と加熱プレート26の中心孔39を介して延びており、ノーズコーン16の底面の挿通孔48に螺合されている。図1は、中央加熱ダイプレート10の構成要素の組立状態を示す。円形断熱プラグ42とアンカーボルト40は、中心孔46の閉鎖部を形成する。そして、上流のダイ表面18と下流のダイ表面21の中間地点で、凹部即ちキャビティ24から放熱させ、加熱プレート26がダイプレートの上昇温度を維持した状態で、押出口20を介して溶解したポリマーを押し出すことができる。断熱プレート42がダイプレートの下流側の閉鎖部を形成し、ノーズコーン16がダイプレートの上流側の閉鎖部を形成しているので、加熱プレート26によって生成された熱が、上流面及び下流面すなわちダイプレートの両側面の間で、ダイプレートへと伝わる。
本発明の加熱プレート26は、商業的に利用可能な、ミズーリ州セントルイスのワトロー社製のHTモデルのホイルヒータ等の従来のプレートヒータであるのが好ましい。
図3、4及び5は、本発明に係る第2実施形態を示し、全体を参照符号60で示されるダイプレートは、上流側すなわち面64から下流側すなわち面66まで延びる中空の円筒内部材62を備える。ダイプレート60は、上流側64から下流側66まで延び、1以上の円からなる円形パターンに配置された押出口68を備える。筒状コイル形状の加熱装置70は、ダイプレート60の円筒内部材62に位置決めされ、ノーズコーン74に隣接するコネクタ72を備える。ノーズコーン74は、押出口68の円形パターンの内側の底面に固定されている。コネクタ72には、電気エネルギー源に接続するための放射方向の穴すなわち通路を介して延びる導線が接続されている。
加熱コイル70は、円筒内部材62の内部に配置され、円筒内部材62の表面63に接触して直接熱交換する。加熱コイル70は可撓性を有するので、円筒内部材62内に係合させるために、外径を小さくした状態に捩ることができる。解放されると、直径が広がるので、コイル70の外面が円筒内部材62の表面63に直接接触するように設置される。このため、加熱コイル70からの熱は、表面63を介して直接ダイプレート10内へと伝わる。コイル70の下流端75は、円筒内部材62の内端で肩部80に配置される。断熱プラグすなわち閉鎖プレート82は、ダイプレートの下流面66に挿入されており、ダイプレートの肩部80の表面86に係合するシール縁部84を備えている。ノーズコーンのアンカーボルト88は、図4に示すように、プレート82、加熱コイル70を介して延び、互いに組み立てられた構造を維持するためにノーズコーン74に貫通している。
図5に示す第2実施形態において、導線すなわちヒータ配線76´は、半径方向の穴すなわち通路装置70´を介して延びている。この全体構造により、コストが抑制され、円筒状コイルヒータ組立品の品質が向上する。
本発明の加熱コイル70及び70´は、全ての導線76´を含む、商業的に利用可能な、ドイツのワルドブローエルにあるゲブハム・アンド・カテグリア社製のGC型コイル等の従来のコイルヒータであるのが好ましい。
前述は、本発明の原理のみを示すものとして考慮されるべきである。当業者であれば多くの改良および変更に容易に想到しうるため、本発明の構成や動作を、ここに示し説明したものだけに厳密に限定することは望ましくない。したがって、本発明の範囲内にある限りにおいて、適切な改良や均等物が用いられうる。

Claims (17)

  1. ペレタイザーのためのダイプレート及び加熱組立品であって、
    前記ダイプレートは、上流面から下流面に延びる中心孔によって筒状に形成された押出ダイプレートからなり、
    前記押出ダイプレートは、同心円上に配置され、融解したポリマーを、前記上流面から前記下流面に流動させ、ストランドとして前記下流面から押し出し、切断組立品を移動させることによりペレットに切断する多数の押出を形成され前記中心孔内には略円筒状の加熱要素が配置され、
    前記加熱要素は、前記押出ダイプレートの中心孔の内面に圧接し、押出口を昇温してポリマーを溶融した状態で通過させるために、前記押出口に向かって均等に熱を供給する、ダイプレート及び加熱組立品。
  2. 前記ダイプレートは、ノーズコーンによって一端を閉鎖され、前記押出口に向かって外方に放熱するために、ダイプレートの中心から熱が逃げないようにする断熱プラグによって他端を閉鎖される請求項に記載のダイプレート及び加熱組立品。
  3. 前記加熱要素は、電力を供給するために、前記ダイプレートの放射通路の1つを介して延びる加熱リードに接続した請求項1に記載のダイプレート及び加熱組立品。
  4. 水中用ペレタイザーでポリマーをストランドとして押し出すためのダイプレートであって、
    外周部に環状に配置され、上流面から下流面へと延びる多数の押出口を備え、上流面から下流面に延びる中心孔によって筒状に形成された押出ダイプレートからなり、
    前記押出ダイプレートの中心孔内には略円筒状の加熱要素を配置され、
    前記加熱要素は、前記上流面と前記下流面の間で、前記押出ダイプレートの中心孔の内面に圧接し、押出口を昇温してポリマーを溶融した状態で通過させるために、前記押出口に向かって均等に熱を供給する、ダイプレート。
  5. 前記加熱要素は、該加熱要素に接続し、前記ダイプレートの単一の通路を介して前記ダイプレートの外側の電力供給源に延びる加熱リードによって電力が供給される電気抵抗加熱要素である請求項に記載のダイプレート
  6. 前記加熱要素は、前記ダイプレートの上流側から下流側に中心で延びる円筒状の凹部に配置される円筒状コイルからなり、
    前記ダイプレートの上流面で、前記中心孔を閉鎖するノーズコーンと、
    前記ダイプレートの下流面で、前記中心孔を閉鎖する閉鎖プレートと、を備えた請求項に記載のダイプレート。
  7. 前記加熱リードは、前記円筒コイルの端部に一体化した請求項に記載のダイプレート。
  8. 水中用ペレタイザーでポリマーのストランドを押し出すためのダイプレート及び加熱組立品であって、
    前記ダイプレートは、外周部に環状に配置され、上流面から下流面へと延びる多数の押出を有し、中心孔が形成された押出ダイプレートからなり
    前記押出ダイプレートの中心孔内に配置された円筒コイルヒータと、
    前記コイルヒータに接続され、前記コイルヒータに電力を供給するために前記ダイプレートの単一の通路を介して延びる加熱リードと、
    を備えたダイプレート及び加熱組立品
  9. 前記コイルヒータは、前記上流面に閉鎖部を形成するノーズコーンと、前記下流面に閉鎖部を形成する断熱プラグとによって前記円筒凹部に保持される請求項に記載のダイプレート及び加熱組立品
  10. 前記ノーズコーン及び前記断熱プラグは、前記断熱プラグ及び前記コイルヒータの中心孔を通過し、前記ノーズコーンに貫通するノーズコーンのアンカーボルトによって所定位置に保持される請求項に記載のダイプレート及び加熱組立品
  11. 前記加熱リードは、前記円筒コイルヒータの端部に一体化した請求項に記載のダイプレート及び加熱組立品
  12. 前記単一の通路は、放射状に延びている請求項に記載のダイプレート及び加熱組立品
  13. 前記加熱要素の一部は、前記加熱要素からの熱が、直接、前記ダイプレートに伝わるように、前記ダイプレートの前記中心孔の内面に全面接触している請求項1に記載のダイプレート及び加熱組立品。
  14. 前記円筒コイルヒータの外面は、前記コイルヒータからの熱が、直接、前記ダイプレートに伝わるように、前記中心孔の内面に接触している請求項に記載のダイプレート及び加熱組立品
  15. 前記加熱要素は、電気抵抗加熱要素である請求項1に記載のダイプレート及び加熱組立品。
  16. 前記コイル加熱要素は、外径部を中心孔内に挿入するために捩ることにより縮小可能であり、前記外径部は、組立時、離すことにより前記コイル加熱要素の外面が前記ダイプレートの内面に直接接触するように伸長する請求項1に記載のダイプレート及び加熱組立品。
  17. 前記コイル加熱要素は、前記円筒内部材内に挿入するために捩ることによって縮小される外径部を有する柔軟要素であり、組立時、離すことにより前記コイル加熱要素の外面が前記ダイプレートの内面に直接接触するように伸長する請求項14に記載のダイプレート及び加熱組立品。
JP2007553143A 2005-01-25 2006-01-20 水中用ペレタイザーのダイプレート、並びに、ダイプレート及び加熱組立品 Active JP4789956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/041,865 2005-01-25
US11/041,865 US7402034B2 (en) 2005-01-25 2005-01-25 Center heated die plate for underwater pelletizer
PCT/US2006/002033 WO2006081140A1 (en) 2005-01-25 2006-01-20 Center heated die plate for underwater pelletizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528332A JP2008528332A (ja) 2008-07-31
JP4789956B2 true JP4789956B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36570530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553143A Active JP4789956B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-20 水中用ペレタイザーのダイプレート、並びに、ダイプレート及び加熱組立品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7402034B2 (ja)
EP (1) EP1841574B1 (ja)
JP (1) JP4789956B2 (ja)
KR (1) KR101266840B1 (ja)
AU (1) AU2006208287B2 (ja)
BR (1) BRPI0607272B1 (ja)
CA (1) CA2594463C (ja)
EA (1) EA010644B1 (ja)
MX (1) MX2007008926A (ja)
TR (1) TR201819768T4 (ja)
TW (1) TWI396616B (ja)
WO (1) WO2006081140A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629939B2 (ja) * 1998-03-18 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ回路、表示パネル及び電子機器
JP4799664B2 (ja) * 2007-02-23 2011-10-26 積水化成品工業株式会社 造粒用ダイス、造粒装置及び発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
EP2008784B1 (en) 2007-06-25 2013-02-27 Gala Industries, Inc. Method and apparatus for producing polymer pellets containing volatiles and/or volatile generating material
DE202007019511U1 (de) 2007-06-25 2013-03-14 Gala Industries, Inc. Gerät zur Herstellung von Polymerpellets enthaltend flüchtige organische Stoffe und/oder flüchtige organische Stoffe erzeugendes Material
US8080196B2 (en) * 2008-02-12 2011-12-20 Gala Industries, Inc. Method and apparatus to achieve crystallization of polymers utilizing multiple processing systems
US9259857B2 (en) 2008-02-12 2016-02-16 Gala Industries, Inc. Method and apparatus to condition polymers utilizing multiple processing systems
FR2929948B1 (fr) * 2008-04-09 2010-09-24 Toray Plastics Europ Film plastique extrude charge en particules metalliques, procede d'obtention et utilisations dudit film
JP5636361B2 (ja) 2008-05-16 2014-12-03 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッドGala Industries, Inc. 中空ペレットの押出成形のための方法および装置
US9815223B2 (en) 2008-05-16 2017-11-14 Gala Industries, Inc. Method and device for extrusion of hollow pellets
US20100040716A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Fridley Michael A Thermally insulated die plate assembly for underwater pelletizing and the like
JP5149145B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-20 株式会社神戸製鋼所 水中カット造粒装置用ダイス
SG173604A1 (en) 2009-02-24 2011-09-29 Gala Inc Continuous bagging processes and systems
US9925694B2 (en) 2009-02-24 2018-03-27 Gala Industries, Inc. Continuous bagging processes and systems
WO2010148208A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Gala Industries, Inc. Solid one-piece cutter hub and blade combination
MY156498A (en) 2009-06-22 2016-02-26 Gala Inc Continuous pelletizing, drying and bagging systems with improved throughput
US9873211B2 (en) 2013-08-20 2018-01-23 Gala Industries, Inc. Systems and methods for self-aligning cutting hub assembly
EP3247639B1 (en) 2015-01-21 2020-03-04 Gala Industries, Inc. Continuous bagging processes and systems
DE102019127666A1 (de) * 2019-10-15 2021-04-15 Maag Automatik Gmbh Lochplatte zum Granulieren von Schmelzen sowie Verfahren zu deren Herstellung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521325A (en) * 1967-02-15 1970-07-21 Barmag Barmer Maschf Inductively heated extrusion die
JPS61130410U (ja) * 1985-02-05 1986-08-15
DE19609065C1 (de) * 1996-03-08 1997-01-23 Berstorff Gmbh Masch Hermann Vorrichtung zum Granulieren von Kunststoffsträngen
US6474969B1 (en) * 2000-10-27 2002-11-05 Tds Technologies Inc. Extrusion die and die assembly for underwater pelletizer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1027074B (it) * 1974-12-16 1978-11-20 Porrplastic Di Luigi Porro Procedimento per la preparazione di granuli di materie termoplastiche a bassa densita quali polientilene e polipropilene, e macchina
US4123207A (en) * 1976-03-29 1978-10-31 Gala Industries, Inc. Underwater pelletizer and heat exchanger die plate
US4621996A (en) * 1985-04-24 1986-11-11 Gala Industries, Inc. Removable die center for extrusion dies
US4728276A (en) * 1986-01-31 1988-03-01 Gala Industries, Inc. Underwater pelletizer
US5403176A (en) * 1991-02-01 1995-04-04 Gala Industries, Inc. Tapered insert die plate for underwater pelletizers
US5624688A (en) * 1995-10-12 1997-04-29 Gala Industries, Inc. Self-aligning cutter hub
AT410072B (de) * 2001-06-08 2003-01-27 Erema Verfahren und vorrichtung zur einstellung einer vorspannung der messer einer granuliervorrichtung
US6824371B2 (en) 2001-08-02 2004-11-30 Gala Industries, Inc. Insulation plug for underwater pelletizer die face recess

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521325A (en) * 1967-02-15 1970-07-21 Barmag Barmer Maschf Inductively heated extrusion die
JPS61130410U (ja) * 1985-02-05 1986-08-15
DE19609065C1 (de) * 1996-03-08 1997-01-23 Berstorff Gmbh Masch Hermann Vorrichtung zum Granulieren von Kunststoffsträngen
US6474969B1 (en) * 2000-10-27 2002-11-05 Tds Technologies Inc. Extrusion die and die assembly for underwater pelletizer

Also Published As

Publication number Publication date
KR101266840B1 (ko) 2013-05-23
CA2594463C (en) 2013-12-03
US20060165834A1 (en) 2006-07-27
AU2006208287A1 (en) 2006-08-03
TW200631763A (en) 2006-09-16
EA010644B1 (ru) 2008-10-30
JP2008528332A (ja) 2008-07-31
CA2594463A1 (en) 2006-08-03
TR201819768T4 (tr) 2019-02-21
EP1841574B1 (en) 2018-10-24
BRPI0607272A2 (pt) 2009-08-25
EP1841574A1 (en) 2007-10-10
KR20070103471A (ko) 2007-10-23
BRPI0607272B1 (pt) 2016-12-13
AU2006208287B2 (en) 2010-12-09
TWI396616B (zh) 2013-05-21
EA200701585A1 (ru) 2007-12-28
WO2006081140A1 (en) 2006-08-03
US7402034B2 (en) 2008-07-22
MX2007008926A (es) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789956B2 (ja) 水中用ペレタイザーのダイプレート、並びに、ダイプレート及び加熱組立品
US7524179B2 (en) Center heated die plate with two heat zones for underwater pelletizer
US6619948B2 (en) Hot runner nozzle
US6474969B1 (en) Extrusion die and die assembly for underwater pelletizer
KR102005647B1 (ko) 개구된 하류측 면이 중실 면 플레이트에 의해 덮인 플레이트 바디를 갖는 다이 플레이트
KR100746648B1 (ko) 수중용 펠릿제조기의 다이페이스의 홈에 대한 단열 플러그
US8512021B2 (en) Solid face die plate
US9481121B2 (en) Extrusion die plate assembly for a pelletizer system
CN101107108B (zh) 用于水下造粒机的中心加热模板
WO2010073912A1 (ja) 水中カット造粒装置用ダイス
CN102353145A (zh) 一种电热装置
JP2005506221A (ja) 加熱要素を有する押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250