JP4789564B2 - レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具 - Google Patents
レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4789564B2 JP4789564B2 JP2005286064A JP2005286064A JP4789564B2 JP 4789564 B2 JP4789564 B2 JP 4789564B2 JP 2005286064 A JP2005286064 A JP 2005286064A JP 2005286064 A JP2005286064 A JP 2005286064A JP 4789564 B2 JP4789564 B2 JP 4789564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens elements
- jig
- lens element
- spacing ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
11 リアスクリーン
12 プロジェクタユニット
17 第1レンズ群(レンズブロック)
18 光路折り曲げミラー
39 筒部
40 治具
41 開口部
45 接着剤
Claims (7)
- 光学系の一部又は全部を構成する複数のレンズ素子で構成され、各レンズ素子同士を当接させることで各レンズ素子の間隔が決められたレンズブロックの製造方法において、
口径がいずれのレンズ素子の径よりも大きい挿入口を有する治具を用い、この治具の中に前記挿入口を通して前記複数のレンズ素子を挿入する際に、後続して挿入されるレンズ素子の外径が先行して挿入されたレンズ素子の外径以上となる順に挿入するステップと、
前記治具に前記複数のレンズ素子を挿入した後、前記治具の外周に設けた複数の開口部から、前記レンズ素子同士が当接し合った外周面上、かつ、その周方向の少なくとも3箇所に接着剤を塗布して接着することにより、前記複数のレンズ素子を治具内で一体化するステップと、
前記一体化された前記複数のレンズ素子を前記治具から取り出すステップとを備えること特徴とするレンズブロックの製造方法。 - 光学系の一部又は全部を構成する複数のレンズ素子と、その一部のレンズ素子の間隔を位置決めする間隔環とを、各レンズ素子同士の当接、及びレンズ素子と間隔環との当接により各レンズ素子の間隔が決められたレンズブロックの製造方法において、
口径がいずれのレンズ素子及び間隔環の径よりも大きい挿入口を有する治具を用い、この治具の中に前記挿入口を通して前記複数のレンズ素子及び間隔環を挿入する際に、後続して挿入されるレンズ素子または間隔環の外径が先行して挿入されたレンズ素子または間隔環の外径以上となる順に挿入するステップと、
前記治具に前記複数のレンズ素子及び間隔環を挿入した後、前記治具の外周に設けた複数の開口部から、前記レンズ素子または間隔環同士が当接し合った外周面上、かつ、その周方向の少なくとも3箇所に接着剤を塗布して接着することにより、前記複数のレンズ素子及び間隔環を治具内で一体化するステップと、
前記一体化された前記複数のレンズ素子及び間隔環を前記治具から取り出すステップとを備えることを特徴とするレンズブロックの製造方法。 - 前記治具は、前記挿入口を有し、前記複数のレンズ素子が挿入される筒部と、前記筒部に最初に挿入されるレンズ素子を受ける受け部と、前記筒部の内周面に設けられ、各レンズ素子の中心を整合させるための複数の位置決め面部と、前記接着剤を塗布する位置に形成されている複数の開口部と、を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載のレンズブロックの製造方法。
- 前記治具には、前記接着剤を通過させるための溝が、取り出し方向に向けて広がるようにテーパ状に形成されていることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載のレンズブロックの製造方法。
- 光学系の一部又は全部を構成する複数のレンズ素子で構成され、各レンズ素子同士を当接させることで各レンズ素子の間隔が決められたレンズブロックを作るときに使用する治具において、
口径がいずれのレンズ素子の径よりも大きい挿入口を有し、各レンズ素子が、後続して挿入されるレンズ素子の外径が先行して挿入されたレンズ素子の外径以上となる順に、前記挿入口を通して挿入される筒部と、前記筒部に最初に挿入されるレンズ素子を受ける受け部と、前記筒部の内周面に設けられ、各レンズ素子の中心を整合させるための複数の位置決め面部と、前記レンズ素子同士の間の当接部の外側で、かつ、その周方向の少なくとも3箇所の位置に各々形成され、外部から接着剤を前記当接部にのみ塗布するための複数の開口部と、を備えていることを特徴とする治具。 - 光学系の一部又は全部を構成する複数のレンズ素子と、その一部のレンズ素子の間隔を位置決めする間隔環とを、各レンズ素子同士の当接、及びレンズ素子と間隔環との当接により各レンズ素子の間隔が決められたレンズブロックを作るときに使用する治具において、
口径がいずれのレンズ素子及び間隔環の径よりも大きい挿入口を有し、各レンズ素子及び間隔環が、後続して挿入されるレンズ素子または間隔環の外径が先行して挿入されたレンズ素子または間隔環の外径以上となる順に挿入される筒部と、前記筒部に最初に挿入されるレンズ素子を受ける受け部と、前記筒部の内周面に設けられ、各レンズ素子の中心を整合させるための複数の位置決め面部と、前記レンズ素子または間隔環同士の間の当接部の外側で、かつ、その周方向の少なくとも3箇所の位置に各々形成され、外部から接着剤を前記当接部にのみ塗布するための複数の開口部と、を備えていることを特徴とする治具。 - 前記接着剤により一体化された前記複数のレンズ素子を前記筒部から取り出すときに前記接着剤を通過させるための溝が、取り出し方向に向けて広がるようにテーパ状に形成されていることを特徴とする請求項5または6記載の治具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286064A JP4789564B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具 |
US11/528,471 US7929223B2 (en) | 2005-09-30 | 2006-09-28 | Lens block, lens, holder for holding the lens block, and projector using the lens holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286064A JP4789564B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007094242A JP2007094242A (ja) | 2007-04-12 |
JP4789564B2 true JP4789564B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=37979999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005286064A Expired - Fee Related JP4789564B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4789564B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010085718A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujinon Corp | レンズ組立体、およびセラミック製鏡枠への光学部材の装入方法 |
JP5149116B2 (ja) | 2008-09-30 | 2013-02-20 | 富士フイルム株式会社 | セラミック成型品の製造方法、セラミック成型品および撮影装置 |
JP4875682B2 (ja) | 2008-09-30 | 2012-02-15 | 富士フイルム株式会社 | レンズ枠、レンズ組立体および撮影装置 |
JP2010085716A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujinon Corp | レンズ組立体及び撮像装置 |
JP5026466B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2012-09-12 | Hoya株式会社 | レンズ接着構造、レンズ枠およびレンズ接着方法 |
JP2013015545A (ja) * | 2009-10-27 | 2013-01-24 | Sanyo Electric Co Ltd | レンズモジュール、撮影装置、レンズモジュールの製造方法 |
CN106873116B (zh) * | 2017-04-06 | 2023-07-14 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
JP7129934B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2022-09-02 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
JP7129933B2 (ja) | 2019-02-28 | 2022-09-02 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
WO2020235252A1 (ja) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズおよび投射装置 |
WO2020235313A1 (ja) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62153908A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-08 | Ricoh Co Ltd | レンズユニツト |
JP2002251769A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Asahi Optical Co Ltd | 光記録用レンズ組立体及びその製造方法 |
JP3985466B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2007-10-03 | フジノン株式会社 | 内視鏡のレンズ装置 |
DE60239078D1 (de) * | 2001-12-14 | 2011-03-10 | Raytheon Co | Präzise justierte linsenstruktur und eine methode zur herstellung derselben |
JP2006023668A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Sony Corp | 組合せレンズの製造方法及び組合せレンズ |
-
2005
- 2005-09-30 JP JP2005286064A patent/JP4789564B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007094242A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4789564B2 (ja) | レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具 | |
JP2007094241A (ja) | レンズブロック及びこれを保持するレンズ保持具並びにこれを用いるプロジェクタ | |
US7929223B2 (en) | Lens block, lens, holder for holding the lens block, and projector using the lens holder | |
CN109143523B (zh) | 透镜单元及其制造方法 | |
US7652831B2 (en) | Lens barrel | |
JP2007065017A (ja) | レンズ保持鏡筒 | |
JP6393046B2 (ja) | 広角レンズユニット | |
US20130063655A1 (en) | Camera module and method for assembling same | |
JP7107786B2 (ja) | レンズユニットおよび接合レンズ | |
JP2018054922A (ja) | レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法 | |
US7576929B2 (en) | Lens holder, lens-centering device and method of centering lens | |
JP2006195139A (ja) | レンズ固定構造 | |
JP2007187776A (ja) | レンズ装置及びレンズ保持方法 | |
JP2010169915A (ja) | 投写レンズ、および投写レンズの製造方法 | |
JP2007178497A (ja) | レンズ装置及びレンズ保持方法 | |
JP2004246258A (ja) | 撮影レンズ及び該撮影レンズを用いた光学機器 | |
JP4574233B2 (ja) | レンズ固定方法 | |
JP2017032871A (ja) | 光学組立体の接着固定方法および光学組立体 | |
TWI542917B (zh) | 攝像透鏡單元之製造方法、以及攝像透鏡單元 | |
US20220252838A1 (en) | Lens unit, optical system, and electronic apparatus | |
JP2007183505A (ja) | レンズユニット及びこれを用いるプロジェクタ | |
JP2003248106A (ja) | 光学素子 | |
JP2001290063A (ja) | レンズ接着方法及びレンズ保持方法 | |
JP5875574B2 (ja) | レンズ光学装置 | |
CN110320627B (zh) | 透镜单元和该透镜单元的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080514 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4789564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |