JP4787626B2 - 高周波ユニット - Google Patents

高周波ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4787626B2
JP4787626B2 JP2006038151A JP2006038151A JP4787626B2 JP 4787626 B2 JP4787626 B2 JP 4787626B2 JP 2006038151 A JP2006038151 A JP 2006038151A JP 2006038151 A JP2006038151 A JP 2006038151A JP 4787626 B2 JP4787626 B2 JP 4787626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic piece
cover
circuit board
frequency unit
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006038151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007220799A (ja
Inventor
正喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2006038151A priority Critical patent/JP4787626B2/ja
Publication of JP2007220799A publication Critical patent/JP2007220799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787626B2 publication Critical patent/JP4787626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

本発明は、テレビチューナ等に使用して好適な高周波ユニットに関するものである。
従来の高周波ユニットの図面を説明すると、図8は従来の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す斜視図、図9は従来の高周波ユニットに係る底面図である。
次に、従来の高周波ユニットの構成を図8,図9に基づいて説明すると、枠体51は、四方を囲んでロ字状をなした第1〜第4の壁部52a〜52dと、この第1〜第4の壁部52a〜52dで囲まれた一面側に設けられた開放部53と、底壁である第1の壁部52aに設けられた切り欠き部54と、第3,第4の壁部52c、52dから突出する脚部55を有する。
回路基板56は、四角形の本体部56aと、この本体部56aの一辺から突出した凸条部56bを有し、この回路基板56には、ここでは図示しないが、配線パターンと、この配線パターンに接続された種々の電子部品が搭載されて、所望の電気回路が形成されている。
そして、この回路基板56の凸条部56bの近傍には、電気回路に接続された複数の端子57が取り付けられ、この端子57は、凸条部56bから外方に突出した状態となっている。
このような構成を有する回路基板56は、本体部56aが枠体51内に収納された状態で枠体51に取り付けられると共に、凸条部56bと端子57が切り欠き部53から突出している。
また、図9に示すように、この枠体51には、開放部53を覆うカバー58が設けられ、このカバー58は、開放部53を覆う覆い部58aと、第1の壁部52aに弾接する第1の弾性片58bと、ここのでは図示しないが、第1の弾性片58bに対向して設けられ、第2の壁部52bに弾接する第2の弾性片を有する。
このカバー58は、覆い部58aが開放部53を覆った状態で、第1の弾性片58bが第1の壁部52に、また、第2の弾性片が第2の壁部に弾接して、第1の弾性片58bと第2の弾性片とで枠体51を挟持して取り付けられており、カバー58が枠体51に取り付けられた際、開放部53と回路基板56との間に位置する切り欠き部54の一部Aが開放された状態となって、従来の高周波ユニットが形成されている(例えば、特許文献1参照)。
このような構成を有する従来の高周波ユニットは、ここでは図示しないが、脚部55と端子57がセット側のマザー基板に挿入されて、マザー基板側の電気回路に接続されるようになっている。
特開平7ー312485号公報
しかし、従来の高周波ユニットにあっては、カバー58が枠体51に取り付けられた際、切り欠き部54の一部Aが開放状態となっているため、この切り欠き部54の一部Aから外部ノイズが枠体51内の飛び込んで、性能が悪くなる上に、切り欠き部54に位置する第1の弾性片58bは、宙に浮いた状態となって、第2の弾性片側との間の挟持力が作用せず、このため、第2の弾性片による第2の壁52bへの接触が弱くなって、接触不安定になるという問題がある。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、性能が良く、カバーの接触が安定した高周波ユニットを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、四方を囲んでロ字状をなした壁部、及びこの壁部で囲まれた一面側に開放部を有する枠体と、この枠体内に配置された回路基板と、この回路基板に取り付けられ、壁部に設けられた切り欠き部から突出する端子と、開放部を覆った状態で、枠体を挟持して枠体に取り付けられたカバーとを備え、切り欠き部は、第1の壁部の開放部側に設けられ、カバーは、開放部を覆う覆い部と、突出する端子側に位置する回路基板の厚み端面に弾接する第1の弾性片と、切り欠き部を設けた第1の壁部に対向する第2の壁部に弾接する第2の弾性片とを有し、覆い部が開放部を覆った状態で、第1の弾性片が厚み端面に弾接すると共に第2の弾性が第2の壁部に弾接して、第1の弾性片によって、開放部と回路基板との間の切り欠き部を覆ったことを特徴としている。
このように構成した本発明は、カバーの第1の弾性片が回路基板の厚み端面に弾接して、第1の弾性片によって、枠体の開放部と回路基板との間の切り欠き部を覆ったため、枠体内への外部ノイズの飛び込みを少なくできて、性能の良好なものが得られると共に、第1の弾性片が回路基板の厚み端面に弾接することによって、第1,第2の弾性片の挟持力が増大し、第2の壁部への第2の弾性片の接触の安定したものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、回路基板は、切り欠き部から突出する凸条部を有し、第1の弾性片が凸条部の先端部に位置する厚み端面に弾接したことを特徴としている。
このように構成した本発明は、凸条部の存在によって、端子の支持が良好になると共に、第1の弾性片に大きな挟持力が作用して、第2の壁部への第2の弾性片の接触の安定したものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、第1の壁部には、回路基板の両側に位置した残存壁部を有すると共に、カバーは、第1の弾性片の両側に設けられた第3の弾性片を有し、この第3の弾性片が残存壁部に弾接したことを特徴としている。
このように構成した本発明は、残存壁部に存在によって、第1の壁部側でのカバーの接地の良好なものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、壁部には、弾性片が係止するリブを設けたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、リブの存在によって、カバーの抜け止めと、壁部へのカバーの接触の安定したものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、枠体は、互いに対向する壁部間に設けられた桟部を有することを特徴としている。
このように構成した本発明は、桟部の存在によって、枠体の変形を少なくできて、枠体へのカバーの接触の安定したものが得られる。
本発明は、カバーの第1の弾性片が回路基板の厚み端面に弾接して、第1の弾性片によって、枠体の開放部と回路基板との間の切り欠き部を覆ったため、枠体内への外部ノイズの飛び込みを少なくできて、性能の良好なものが得られると共に、第1の弾性片が回路基板の厚み端面に弾接することによって、第1,第2の弾性片の挟持力が増大し、第2の壁部への第2の弾性片の接触の安定したものが得られる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の高周波ユニットに係る正面図、図2は本発明の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す正面図、図3は本発明の高周波ユニットに係る裏面図、図4は本発明の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す裏面図、図5は本発明の高周波ユニットに係る下面図、図6は本発明の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す下面図、図7は本発明の高周波ユニットに係る要部断面図である。
次に、本発明の高周波ユニットに係る構成を図1〜図7に基づいて説明すると、金属板からなる枠体1は、四方を囲んでロ字状をなした第1〜第4の壁部2a〜2dと、この第1〜第4の壁部2a〜2dで囲まれた両面側に設けられた開放部3a、3bと、開放部3a側で、底壁である第1の壁部2aに設けられた切り欠き部4を有する。
また、枠体1は、切り欠き部4の両側に位置する第1の壁部2aの残存壁部2eと、互いに対向する第1,第2の2a、2b間に設けられたシールド板等からなる桟部5と、第3,第4の壁部2c、2dから下方に突出する脚部6と、開放部3a側に設けられた複数の削除部7を有する。
回路基板8は、四角形の本体部9と、この本体部8の一辺から突出した凸条部10と、本体部9から突出した複数の突部11を有し、この回路基板8には、信号用パターンや接地用パターンからなる配線パターン12が設けられている。
そして、配線パターン12が設けられた回路基板8側には、図2に示すように、チップ型の電子部品13が搭載されると共に、その反対側の回路基板8側には、図4に示すように、コイル等のディスクリート部品からなる電子部品14が配線パターン12に接続されて、所望の電気回路が形成されている。
端子部材15は、絶縁材からなる四角柱状の保持部16と、複数が一列に並設された状態で保持部16に取り付けられたL字状の端子17とで構成され、この端子部材15は、保持部16がディスクリート部品の電子部品13を配置した側の凸条部10上に配置された状態で、端子17の一端が回路基板8を貫通して配線パターン12に接続されると共に、端子17の他端が凸条部10外に突出して、回路基板8に取り付けられている。
このような構成を有する回路基板8は、本体部8が枠体1内に収納された状態で枠体1に取り付けられると共に、凸条部10と端子17が切り欠き部4から突出して、端子17が脚部6と同方向(下方)に突出している。
この時、回路基板8の両側には、残存壁部2eが位置した状態になり、また、保持部16は、切り欠き部4の縁部に当接すると共に、突部11は、削除部7を通って外部に突出し、この突部11に設けられた接地用の配線パターン12は、枠体1に設けられた突片1aに接続されている。
金属板からなる第1のカバー18は、開放部3a側を覆う覆い部18aと、この覆い部18aの一辺から折り曲げ形成された第1の弾性片18bと、この第1の弾性片18bに対向した状態で、覆い部18aの他辺から折り曲げ形成された第2の弾性片18cと、第1の弾性片18bの両側に設けられた第3の弾性片18dと、第1,第2の弾性片18b、18cに対して、覆い部18aの直角の辺から折り曲げ形成された第4,第5の弾性片18e,18fを有する。
このような第1のカバー18は、特に図7に示すように、覆い部18aが開放部3aを覆った状態で、第1の弾性片18bが凸条部10の先端部に位置する回路基板8の厚み端面に弾接して、この第1の弾性片18bによって、開放部3aと回路基板8との間の切り欠き部4を覆った状態となっている。
また、第1のカバー18の第2の弾性片18cは、第2の壁部2bに弾接すると共に、第1,第2の弾性片18b、18cの挟持力によって、第2の弾性片18cが第2の壁部2bに強く接触し、且つ、この第2の弾性片18cは、枠体1に設けられたリブ1bに係止されて保持されている。
更に、第1のカバー18の第3の弾性片18dは、残存壁部2eに弾接すると共に、第4,第5の弾性片18e,18fがそれぞれ第3,第4の壁部2c、2dに弾接、挟持し、且つ、リブ1bに係止されて保持されている。
金属板からなる第2のカバー19は、開放部3b側を覆う覆い部19aと、この覆い部19aの四辺から折り曲げ形成された第1〜第4の弾性片19b〜19eを有する。
このような第2のカバー19は、特に図7に示すように、覆い部19aが開放部3bを覆った状態で、第1,第2の弾性片19b、19cのそれぞれが第1,第2の壁部2a、2bに弾接、挟持し、且つ、リブ1bに係止されて保持されると共に、第3,第4の弾性片19d、19eのそれぞれが第3,第4の壁部2c、2dに弾接、挟持し、且つ、リブ1bに係止されて保持されて、本発明の高周波ユニットが形成されている。
このような構成を有する本発明の高周波ユニットは、ここでは図示しないが、脚部6と端子17がセット側のマザー基板に挿入されて、マザー基板側の電気回路に接続されるようになっている。
なお、上記実施例では、第1,第2のカバー18,19を用いたもので説明したが、第2のカバー19側の開放部3bを枠体1によって覆って、第2のカバー19を無くしたものでも良い。
本発明の高周波ユニットに係る正面図である。 本発明の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す正面図である。 本発明の高周波ユニットに係る裏面図である。 本発明の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す裏面図である。 本発明の高周波ユニットに係る下面図である。 本発明の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す下面図である。 本発明の高周波ユニットに係る要部断面図である。 従来の高周波ユニットに係り、カバーを取り去った状態を示す斜視図である。 従来の高周波ユニットに係る底面図である。
符号の説明
1 枠体
1a 突片
1b リブ
2a 第1の壁部
2b 第2の壁部
2c 第3の壁部
2d 第4の壁部
3a,3b 開放部
4 切り欠き部
5 桟部
6 脚部
7 削除部
8 回路基板
9 本体部
10 凸条部
11 突部
12 配線パターン
13 電子部品
14 電子部品
15 端子部材
16 保持部
17 端子
18 第1のカバー
18a 覆い部
18b 第1の弾性片
18c 第2の弾性片
18d 第3の弾性片
18e 第4の弾性片
18f 第5の弾性片
19 第2のカバー
19a 覆い部
19b 第1の弾性片
19c 第2の弾性片
19d 第3の弾性片
19e 第4の弾性片

Claims (5)

  1. 四方を囲んでロ字状をなした壁部、及びこの壁部で囲まれた一面側に開放部を有する枠体と、この枠体内に配置された回路基板と、この回路基板に取り付けられ、前記壁部に設けられた切り欠き部から突出する端子と、前記開放部を覆った状態で、前記枠体を挟持して前記枠体に取り付けられたカバーとを備え、前記切り欠き部は、第1の前記壁部の前記開放部側に設けられ、前記カバーは、前記開放部を覆う覆い部と、突出する前記端子側に位置する前記回路基板の厚み端面に弾接する第1の弾性片と、前記切り欠き部を設けた前記第1の壁部に対向する第2の前記壁部に弾接する第2の弾性片とを有し、前記覆い部が前記開放部を覆った状態で、前記第1の弾性片が前記厚み端面に弾接すると共に前記第2の弾性が前記第2の壁部に弾接して、前記第1の弾性片によって、前記開放部と前記回路基板との間の前記切り欠き部を覆ったことを特徴とする高周波ユニット。
  2. 前記回路基板は、前記切り欠き部から突出する凸条部を有し、前記第1の弾性片が前記凸条部の先端部に位置する前記厚み端面に弾接したことを特徴とする請求項1記載の高周波ユニット。
  3. 前記第1の壁部には、前記回路基板の両側に位置した残存壁部を有すると共に、前記カバーは、前記第1の弾性片の両側に設けられた第3の弾性片を有し、この第3の弾性片が前記残存壁部に弾接したことを特徴とする請求項1、又は3記載の高周波ユニット。
  4. 前記壁部には、前記弾性片が係止するリブを設けたことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の高周波ユニット。
  5. 前記枠体は、互いに対向する前記壁部間に設けられた桟部を有することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の高周波ユニット。
JP2006038151A 2006-02-15 2006-02-15 高周波ユニット Expired - Fee Related JP4787626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038151A JP4787626B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 高周波ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038151A JP4787626B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 高周波ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220799A JP2007220799A (ja) 2007-08-30
JP4787626B2 true JP4787626B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38497767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038151A Expired - Fee Related JP4787626B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 高周波ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4787626B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107194U (ja) * 1988-01-06 1989-07-19
JPH0468600U (ja) * 1990-10-26 1992-06-17
JP3384121B2 (ja) * 1994-06-30 2003-03-10 ソニー株式会社 電子回路モジュール
JP2001077562A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波ユニットとこれを用いた高周波装置
JP4113016B2 (ja) * 2003-03-13 2008-07-02 アルプス電気株式会社 チューナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007220799A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128607B2 (en) Socket connector with reliable shielding member
US20080014797A1 (en) Electrical connector with reliable shielding member
JP4341140B2 (ja) 電子機器
JP2008146870A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP4273495B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2009266700A (ja) 押し込み操作型電子部品及びプッシュスイッチ
JP2007026765A (ja) カメラモジュールの基板取付構造
JP4577061B2 (ja) 電気接続箱
US6814623B2 (en) Connector for speaker
US6231382B1 (en) Electrical card connector having stand off
JP4934710B2 (ja) 火災報知設備用中継器
JP4787626B2 (ja) 高周波ユニット
CN110557915A (zh) 一种防水结构
US20070149039A1 (en) Electrical connector
JP5256842B2 (ja) メモリカード用複合コネクタ
JP4382732B2 (ja) 充電端子の取付構造
US20080248675A1 (en) Shielded surface mount connector
US7338322B2 (en) Electrical connector
JP2006019151A (ja) 押釦スイッチ
JP4161346B2 (ja) 電子部品用ソケット
US20060110985A1 (en) Low profile connector
JP4636412B2 (ja) 電子部品用ソケット
JPH0241874Y2 (ja)
JP4099164B2 (ja) コネクタ
JP6055157B2 (ja) 押釦スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees