JP4787070B2 - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル Download PDF

Info

Publication number
JP4787070B2
JP4787070B2 JP2006149628A JP2006149628A JP4787070B2 JP 4787070 B2 JP4787070 B2 JP 4787070B2 JP 2006149628 A JP2006149628 A JP 2006149628A JP 2006149628 A JP2006149628 A JP 2006149628A JP 4787070 B2 JP4787070 B2 JP 4787070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
internal heat
refrigeration cycle
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006149628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007322009A (ja
Inventor
雄一 松元
政人 坪井
謙一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2006149628A priority Critical patent/JP4787070B2/ja
Priority to EP07108423A priority patent/EP1862749A3/en
Publication of JP2007322009A publication Critical patent/JP2007322009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787070B2 publication Critical patent/JP4787070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/02Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for separating lubricants from the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0025Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/103Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of more than two coaxial conduits or modules of more than two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/0073Gas coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/0287Other particular headers or end plates having passages for different heat exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルに関し、とくに、自然系冷媒である二酸化炭素冷媒を使用した場合に、中でも車両用空調装置における冷凍サイクルとして好適な蒸気圧縮式冷凍サイクルに関する。
環境問題配慮の側面から車両用空調装置においても代替冷媒として二酸化炭素冷媒が提案されている。二酸化炭素冷媒は無毒・不燃性であるが、臨界温度が低く(約31℃)、サイクルの高圧側圧力が超臨界状態(約7.4MPa以上)になる遷臨界サイクル(超臨界冷凍サイクル)となる。一般的に、フロンを使用したものと比較して冷凍成績係数(C.O.P.)が悪いため、これを向上させることが求められている。また、超臨界状態では潤滑油は冷媒と相溶し循環する。そのような状況において特に蒸発器へ潤滑油が流入すると、潤滑油によって熱伝達が阻害され蒸発器能力が低下する。
図7は、冷媒として二酸化炭素を使用する場合の従来の空調装置における冷凍サイクルの回路構成図である(例えば、特許文献1)。冷凍サイクル100において、101は冷媒を圧縮する圧縮機、102は圧縮機101にて圧縮された冷媒を放熱する放熱器(ガスクーラ)を示している。104は放熱器102からの高圧冷媒を減圧する第一減圧機で、冷媒を減圧した後、蒸発器105により減圧した冷媒を蒸発させる。106は冷媒を気液分離し液相冷媒を貯留するアキュムレータであり、蒸発器105から流出した気液混合冷媒を気液分離した後、気相冷媒を圧縮機101の吸入側へと送る。この圧縮機101の吸入側へ送られる冷媒は、実際には完全に気相とはなっていないので、過熱度を付与して圧縮機101に吸入される気相冷媒が湿らないようにするために、放熱器102出口側冷媒(高圧側冷媒)とアキュムレータ106出口側冷媒(低圧側冷媒)を熱交換させる内部熱交換器103が設けられている。さらに、圧縮機の効率を高め、サイクル全体の消費動力を低減するために、放熱器出口側冷媒を減圧し、減圧した冷媒を気液分離し、分離した気相冷媒を圧縮機の圧縮過程の途中に導くようにした、いわゆるガスインジェクションサイクルとした構成も知られている(例えば、特許文献2)
特開平11−193967号公報 特開平11−63694号公報
しかしながら、蒸気圧縮式冷凍サイクル中に内部熱交換器や油分離器をそれぞれ個別に設けると、配設機器の数が多くなり、スペース上の問題がある。上述のように二酸化炭素はその物理的性質から高圧側が臨界圧を越える超臨界状態となるため、その圧力に耐えうる材質、構造の検討が必要であり、おのずと機器の材料の厚みが増し、更には重量が増加する傾向にある。そのため、内部熱交換器や油分離器を使用するサイクルは、新たな機器を追加することになるため、車両搭載性が悪い。
また、圧縮機の吸入側へ送られる冷媒に過熱度を付与して圧縮機に吸入される気相冷媒が湿らないようにするために、内部熱交換器で高圧側冷媒と低圧側冷媒との間で熱交換させる場合に、この過熱度を最適に制御することは困難である。低圧側冷媒が温められすぎると、圧縮機の保護と効率向上の面からは必ずしも好ましくない。
本発明の課題は、上記のような問題点に着目し、油分離器により分離された少量の冷媒を含む油を利用し、従来のガスインジェクションサイクルと同等の機能を発揮可能に構成するとともに、この少量の冷媒を含む油との熱交換を介して高圧側冷媒の温度を適度に低減し、それによって高圧側冷媒と低圧側冷媒との熱交換の際に低圧側冷媒が温められすぎないようにして、圧縮機の保護と効率向上の最適なバランスをとることが可能な冷凍サイクルを提供することにある。
また本発明の課題は、冷凍サイクルにおける放熱器、油分離器、減圧機、内部熱交換器等を一体化可能に構成することで、冷凍能力を向上させつつ、スペース、重量の問題を解決することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る冷凍サイクルは、冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機により圧縮された冷媒を放熱する放熱器と、該放熱器により放熱された冷媒を、冷媒と少量の冷媒を含む油とに分離する油分離器と、該油分離器により分離された冷媒を減圧する第一減圧機と、該第一減圧機により減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、該蒸発器から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離し気相冷媒のみを前記圧縮機の吸入側へ送るアキュムレータを備えた蒸気圧縮式の冷凍サイクルにおいて、前記油分離器により分離された少量の冷媒を含む油を減圧する第二減圧機と、少なくとも前記油分離器により分離された冷媒と前記第二減圧機により減圧された少量の冷媒を含む油との間で熱交換を行う第一内部熱交換器と、前記油分離器により分離され前記第一内部熱交換器にて熱交換が行われた冷媒と前記圧縮機の吸入側へ送られる冷媒との間で熱交換を行う第二内部熱交換器とを設け、前記第二減圧機により減圧された少量の冷媒を含む油が、前記第一内部熱交換器を通過後、前記圧縮機の圧縮過程の途中にインジェクションされるようにしたことを特徴とするものからなる。
すなわち、油分離器により分離された少量の冷媒を含む油を利用し、これを第二減圧機で減圧した後、油分離器により分離された冷媒との間で熱交換を行わせ、しかる後に圧縮機の圧縮過程の途中にインジェクションすることにより、従来のガスインジェクションサイクルと同等の機能を発揮させ、圧縮機の効率向上、サイクルの消費動力の低減が可能になる。そして、油分離器により分離された冷媒(つまり、高圧側冷媒)と第二減圧機により減圧された少量の冷媒を含む油(中圧)との間の熱交換により、高圧側冷媒の温度を適度に低減し、この高圧側冷媒と圧縮機へと吸入される低圧側冷媒との間で熱交換を行う際に、低圧側冷媒の温度が高くなりすぎないようにして(過熱度が高くなりすぎないようにして)、かつ、湿らないようにして圧縮機に導入しようとする冷媒の温度を、圧縮機保護や効率向上の面から、最適な温度に制御することが可能になる。
このような本発明に係る冷凍サイクルにおいては、上記油分離器により分離され上記第一内部熱交換器にて熱交換が行われた冷媒と上記圧縮機の吸入側へ送られる冷媒との間で熱交換を行う第二内部熱交換器を有するこの第二内部熱交換器は、従来の内部熱交換器(例えば、図7に示した内部熱交換器103)と同等のものであり、圧縮機の吸入側へ送られる冷媒が湿らないように過熱度を付与するものである。
そして本発明においては、上記第一内部熱交換器と上記第二内部熱交換器を一体に構成することが可能である。また本発明においてはとくに、後述の実施例に示すように、上記放熱器に、上記油分離器と、上記第二減圧機と、上記第一内部熱交換器と、上記第二内部熱交換器を一体に構成することができる。このような一体構成により、実質的に機器の数を低減しつつ冷凍能力を向上させ、車載等の場合のスペース、重量の問題を解決することができる。
なお、本発明に係る冷凍サイクルにおいては、上記第一減圧機および第二減圧機は冷凍サイクル中の冷媒圧力および/または冷媒温度によって開度を変更できる減圧機からなることが好ましい。これにより、一層最適な制御が可能となる。
また、このような本発明に係る冷凍サイクルは、超臨界域を含む蒸気圧縮式冷凍サイクルに、とくに冷媒が二酸化炭素からなる場合に好適なものである。また、本発明に係る冷凍サイクルは、とくに車両用空調装置の冷凍サイクルとして用いられる場合に好適なものである。
本発明に係る冷凍サイクルによれば、油分離器により分離された少量の冷媒を含む油を減圧して有効に利用することで、従来のガスインジェクションサイクルと同等の機能を発揮可能になるととともに、この少量の冷媒を含む油との熱交換を介して高圧側冷媒(油分離器により分離された冷媒)の温度を適度に低減し、それによって高圧側冷媒と低圧側冷媒との熱交換の際に低圧側冷媒が温められすぎないようにして、圧縮機の保護と効率向上の最適なバランスをとることが可能になる。つまり、圧縮機に吸入される低圧側冷媒を最適な過熱度とすることが可能になる。
また、第一内部熱交換器と第二内部熱交換器の一体化、さらには放熱器に、油分離器、第二減圧機、第一内部熱交換器および第二内部熱交換器を一体化するようにすれば、冷凍能力を向上させつつ、重量の問題を解決することが可能になり、さらに、機器および接続部の低減が可能となって冷媒漏洩の防止や搭載性の向上が期待できる。
以下に、本発明の望ましい実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、自然系冷媒である二酸化炭素を用いた、本発明の一実施態様に係る冷凍サイクルの回路構成図を示している。図1の構成において、10は冷凍サイクル全体を示している。1は冷媒を圧縮する圧縮機で、2は圧縮機1にて圧縮された冷媒を放熱する放熱器(ガスクーラ)である。超臨界状態では潤滑油は冷媒と相溶し循環する。そのような状況において特に蒸発器へ潤滑油が流入すると、潤滑油に熱伝達が阻害され蒸発器能力が低下する。そこで、冷媒中に含まれる油を冷媒と分離する油分離器3を設ける。5は油分離器3によって分離された少量の冷媒を含む油を減圧する第二減圧機であり、減圧した少量の冷媒を含む油を内部熱交換器4に流通し、圧縮機1の圧縮工程の途中に入れることで、ガスインジェクションサイクルを構築している。圧縮途中の冷媒がインジェクションされた油によって冷却されるので、吐出冷媒の温度が高くならず、圧縮機の効率低下も少ない。一方、油分離器3で分離した冷媒(高温高圧の冷媒)は、内部熱交換器4を流通して、第一減圧機6にて減圧される。第一減圧機6にて減圧された冷媒は、蒸発器(エバポレータ)7にて外部の熱交換媒体(例えば、空調装置の空気通路内に送られる空気)によって蒸発される。8は、蒸発器7から流出した冷媒を気液分離し液相冷媒を貯留するアキュームレータであり、分離された気相冷媒(低圧冷媒であり、実際には、若干の液相冷媒との混相冷媒であることが多い。)が内部熱交換器4へ流出され、内部熱交換器4における熱交換により適度な過熱度が付与された後、圧縮機1の吸入側へと送られる。図1における矢印は、冷媒および少量の冷媒を含む油の流れを示している。
本実施態様においては、上記内部熱交換器4は、本発明における第一内部熱交換器41(油分離器3により分離された冷媒と第二減圧機5により減圧された少量の冷媒を含む油との間で熱交換を行う熱交換器)と第二内部熱交換器42(油分離器3により分離された冷媒と圧縮機1の吸入側へ送られる冷媒との間で熱交換を行う熱交換器)とを一体化した構造に構成されている。つまり、油分離器3により分離した冷媒と、第二減圧機5後の少量の冷媒を含む油と、圧縮機吸入側冷媒とを熱交換する、一体型の内部熱交換器4として設けられている。第二減圧機5通過後の少量の冷媒を含む油は、内部熱交換器4を通過後、圧縮機1の圧縮過程の途中にインジェクションされる。ここで、冷凍サイクル10中の冷媒としては高圧側が超臨界圧力以上となるような、例えば水や炭化水素を用いてもよい。また、冷凍サイクル10は特に車両用空調装置として用いてもよい。
図2は、図1の回路構成図による一運転状況をモリエル線図上に示したものである。21は二酸化炭素冷媒の飽和気液曲線である。22は臨界温度を通る等温度線を示している。23は臨界圧力を通る等圧力線である。第二減圧機5後の少量の冷媒を含む油が内部熱交換器4を通過後、圧縮機1の圧縮過程の途中にインジェクションされることにより、二段階に圧縮したようなガスインジェクションサイクルが構築されている。
図3は、図1の回路構成図において、各コンポーネントを一体化した場合の構成として示した回路構成図である。図1との違いは、放熱器2(ガスクーラ)と油分離器3と第二減圧機5と内部熱交換器4(第一内部熱交換器41と第二内部熱交換器42の一体化構成)をすべて一体化したガスクーラモジュール31としたことにある。各コンポーネントを一体化することで、車両搭載性を向上させており、かつ、接続部を低減して冷媒の漏洩のおそれを除去している。放熱器2の一方のタンク内に、油分離器3の構成部材として、デミスタ32(繊維状の金属線を編んだ細かい網)を設け、油を分離するものである。その後、デミスタ32の下部に設置した第二減圧機5によりデミスタ32の底部へと分離された少量の冷媒を含む油を減圧し、放熱器2の下部に設けられた内部熱交換器4の第一内部熱交換器41部分へ流通させる。一方、放熱器2を流通する冷媒は、クロスフローとして流通し、放熱器2の下部に設けられた内部熱交換器4へ流通させる。この時、第二減圧機5にて減圧された少量の冷媒を含む油とは、内部熱交換器4の第一内部熱交換器41内にて対向流にて流通させる。さらに、アキュムレータ8から流出した気相冷媒を内部熱交換器4の第二内部熱交換器42部分へ流通させる。アキュムレータ8より流出した気相冷媒(低圧側冷媒)は、放熱器3出口冷媒(つまり、油分離器3で分離後の高圧側冷媒)と、内部熱交換器4の第二内部熱交換器42部分内にて、対向流にて熱交換される。つまり、第二減圧機5にて減圧された少量の冷媒を含む油とアキュムレータ8出口冷媒は並行流となる。高圧側冷媒と低圧側冷媒を対向流とすることで熱交換効率を向上できる。
第一減圧機6、第二減圧機5としては、圧力および/または温度によって開度が変更できる膨張機構を用いるのが好ましい。
また、放熱器2(ガスクーラ)と油分離器3と第二減圧機5と内部熱交換器4を一体化してガスクーラモジュール31とすることによって、放熱器2(ガスクーラ)入口冷媒によって、ガスクーラモジュール31全体に伝熱し、そこから内部熱交換器4における中圧側および低圧側に伝熱し、中圧側および低圧側冷媒の過熱度が上昇する。この場合、過熱度上昇により、圧縮機効率が減少してしまわないように、ガスクーラモジュール31において、放熱器2(ガスクーラ)部分と内部熱交換器4部分の間に空隙を設ける等して放熱器2部分から内部熱交換器4部分への伝熱を妨げるようにするのが好ましい。あるいは、放熱器2部分と内部熱交換器4部分とを断熱材等で分離してもよい。
図4((A)、(B)、(C)、(D))は、図3で示したガスクーラモジュール31を三角法にて示した外観形状図である。正面図は図3で説明した通りだが、上面図、側面図、下面図を追加してある。正面図において、ガスクーラモジュール31下部の内部熱交換器4部分は車両前面風があたらなくてもよい組み付け状態とすることもできる。すなわち、放熱器2部分の面積を最大限とりつつ、それに内部熱交換器4を組み付けた設計としてもよい。
図5は、ガスクーラモジュール31の内部熱交換器4の横断面形状((A)、(B)、(C)、(D))および出入口端末形状((E)、(F))を例示している。図5(A)に示す横断面形状51は、3重管構造の内部熱交換器となっている。図5(B)に示す横断面形状52は、配管の中を3つの部屋に均一に分けた構造とし、それぞれの部屋に、高圧冷媒、中圧冷媒、低圧冷媒を流通させるものである。図5(C)に示す横断面形状53は、配管の中を3つの部屋に不均一に分けた構造とし、それぞれの部屋に、高圧冷媒、中圧冷媒、低圧冷媒を流通させるものである。図5(D)に示す横断面形状54は、扁平管の積層構造とし、各扁平管内の流路にそれぞれ高圧冷媒、中圧冷媒、低圧冷媒を流通させるものである。図5(E)、(F)に示す出入口端末形状では、3重管横断面形状51の構造の内部熱交換器を用いた時の、それぞれの冷媒の出入口を示したものである。55は高圧側冷媒端末で、56は低圧側冷媒端末、57は中圧側冷媒端末を、それぞれ示している。高圧側冷媒は低圧側冷媒と熱交換するのは従来通りだが、最外面に中圧側冷媒を流通させる事によって、従来の2重管タイプの内部熱交換器と比べて、低圧側出口冷媒が温まりすぎることがなくなり、圧縮機吸入冷媒の過熱度を低減できる。
図6は、上記ガスクーラモジュール31の断面をより詳細に示した図である。圧縮機1より流入した冷媒は放熱器2(ガスクーラ)部分のチューブ61内を流通し、フィン62を通して放熱している。チューブ61を流通して第一タンク63から第二タンク64に到達した冷媒は、第二タンク64内に設けられたデミスタ32によって油が捕捉され、冷媒のみ再びチューブ61を流通して第一タンク63に入る。第一タンク63に入った冷媒は、放熱器2から内部熱交換器4へと第一タンク63内の通路を通って流通する。一方、第二タンク64に設けられたデミスタ32によって捕捉された油は第二減圧機5によって減圧され、第二タンク64内の通路を通って内部熱交換器4へと流通する。同時に、アキュムレータ8から流出した冷媒が内部熱交換器4を流通して圧縮機1吸入側へ入る。この時、放熱器2出口側冷媒の高圧側冷媒と、第二減圧機5通過後の少量の冷媒を含む油(中圧側冷媒)とアキュムレータ8出口側冷媒の低圧側冷媒間で、内部熱交換器4(例えば、扁平管構造)にて熱交換される。
なお、ガスクーラ内の冷媒流通方法としては、クロスフローまたはカウンターフローのいずれの形態としてもよい。
このように、本発明に係る蒸気圧縮式冷凍サイクルによれば、油分離器3により分離した冷媒と油を用い、放熱器出口側冷媒と、減圧した少量の冷媒を含む油を一体化構造の内部熱交換器4にて熱交換することで、高圧側冷媒温度の低減をはかっている。さらに、低圧側冷媒を内部熱交換器4に流通させることで、低圧側冷媒を温め、圧縮機吸入冷媒が湿らないようにしている。この場合、低圧側冷媒を温めるのに、高圧側冷媒を用いるものの、中圧側冷媒と熱交換させているため、従来のように高圧側冷媒と低圧側冷媒のみの間で熱交換していた場合に比べ、低圧側冷媒温度の上昇を適度に低減でき、圧縮機に吸入される低圧側冷媒を圧縮機保護と共に効率を考慮した最適な過熱度とすることができる。
一方、減圧した少量の冷媒を含む油を内部熱交換器4に流通後、圧縮機1の圧縮工程の途中に導入することで、圧縮工程の効率を向上させている。
さらに、放熱器2、油分離器3、第二減圧機5、内部熱交換器4を一体化したことで、冷凍能力を向上させつつ、スペース、重量の問題を解決でき、更に機器及び接続部の低減が可能となり、冷媒漏洩や設置性の向上が期待できる。
本発明に係る冷凍サイクルは、超臨界域で作動可能なあらゆる蒸気圧縮式冷凍サイクルに適用でき、とくに、自然系冷媒である炭酸ガスを用いた冷凍サイクル、中でも車両用空調装置における冷凍サイクルとして好適なものである。
本発明の一実施態様に係る冷凍サイクルの回路構成図である。 図1の冷凍サイクルにおけるモリエル線図である。 放熱器と内部熱交換器を一体化したガスクーラモジュールの例を示す冷凍サイクルの回路構成図である。 図3のガスクーラモジュールを三角法にて示した外観形状図であり、(A)は正面図、(B)は上面図、(C)は側面図、(D)は下面図である。 図3のガスクーラモジュールにおける内部熱交換器の断面形状の例を示した横断面図((A)、(B)、(C)、(D))および出入口端末形状の例を示した概略構成図(E)および縦断面図(F)である。 図3のガスクーラモジュールのより詳細な構造を示す縦断面図である。 従来の冷凍サイクルの回路構成図である。
符号の説明
1 圧縮機
2 放熱器
3 油分離器
4 内部熱交換器
5 第二減圧機
6 第一減圧機
7 蒸発器
8 アキュムレータ
10 冷凍サイクル
21 飽和気液曲線
22 等温度線
23 等圧力線
31 ガスクーラモジュール
32 デミスタ
41 第一内部熱交換器
42 第二内部熱交換器
51 3重管構造の断面形状
52 均一構造の断面形状
53 不均一構造の断面形状
54 扁平管構造の断面形状
55 高圧側冷媒端末
56 低圧側冷媒端末
57 中圧側冷媒端末
61 チューブ
62 フィン
63 第一タンク
64 第二タンク

Claims (6)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機により圧縮された冷媒を放熱する放熱器と、該放熱器により放熱された冷媒を、冷媒と少量の冷媒を含む油とに分離する油分離器と、該油分離器により分離された冷媒を減圧する第一減圧機と、該第一減圧機により減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、該蒸発器から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離し気相冷媒のみを前記圧縮機の吸入側へ送るアキュムレータを備えた蒸気圧縮式の冷凍サイクルにおいて、前記油分離器により分離された少量の冷媒を含む油を減圧する第二減圧機と、少なくとも前記油分離器により分離された冷媒と前記第二減圧機により減圧された少量の冷媒を含む油との間で熱交換を行う第一内部熱交換器と、前記油分離器により分離され前記第一内部熱交換器にて熱交換が行われた冷媒と前記圧縮機の吸入側へ送られる冷媒との間で熱交換を行う第二内部熱交換器とを設け、前記第二減圧機により減圧された少量の冷媒を含む油が、前記第一内部熱交換器を通過後、前記圧縮機の圧縮過程の途中にインジェクションされるようにしたことを特徴とする冷凍サイクル。
  2. 前記第一内部熱交換器と前記第二内部熱交換器が一体に構成されている、請求項に記載の冷凍サイクル。
  3. 前記放熱器に、前記油分離器と、前記第二減圧機と、前記第一内部熱交換器と、前記第二内部熱交換器が一体に構成されている、請求項1または2に記載の冷凍サイクル。
  4. 前記第一減圧機および第二減圧機は冷凍サイクル中の冷媒圧力および/または冷媒温度によって開度を変更できる減圧機からなる、請求項1〜のいずれかに記載の冷凍サイクル。
  5. 冷凍サイクルに使用する冷媒が二酸化炭素である、請求項1〜のいずれかに記載の冷凍サイクル。
  6. 車両用空調装置の冷凍サイクルとして用いられる、請求項1〜のいずれかに記載の冷凍サイクル。
JP2006149628A 2006-05-30 2006-05-30 冷凍サイクル Expired - Fee Related JP4787070B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149628A JP4787070B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 冷凍サイクル
EP07108423A EP1862749A3 (en) 2006-05-30 2007-05-17 Vapor Compression Refrigeration Cycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149628A JP4787070B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007322009A JP2007322009A (ja) 2007-12-13
JP4787070B2 true JP4787070B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38514187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149628A Expired - Fee Related JP4787070B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 冷凍サイクル

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1862749A3 (ja)
JP (1) JP4787070B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111059806A (zh) * 2019-09-16 2020-04-24 江苏奥利维尔环境设备有限公司 一种具有油分离功能的空调主机、空调系统及油分离方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8037713B2 (en) 2008-02-20 2011-10-18 Trane International, Inc. Centrifugal compressor assembly and method
US7856834B2 (en) 2008-02-20 2010-12-28 Trane International Inc. Centrifugal compressor assembly and method
US7975506B2 (en) * 2008-02-20 2011-07-12 Trane International, Inc. Coaxial economizer assembly and method
US9353765B2 (en) 2008-02-20 2016-05-31 Trane International Inc. Centrifugal compressor assembly and method
JP5180680B2 (ja) * 2008-05-20 2013-04-10 サンデン株式会社 冷凍サイクル
JP5119060B2 (ja) * 2008-06-27 2013-01-16 サンデン株式会社 冷凍サイクル
DE102008046590A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugklimaanlage
FR2960632B1 (fr) * 2010-05-31 2013-05-17 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur interne comportant trois chemins de circulation de fluide
EP2568247B1 (en) * 2011-09-07 2019-04-10 LG Electronics Inc. Air conditioner
KR102086378B1 (ko) * 2013-03-11 2020-03-10 주식회사 두원공조 차량용 냉방시스템
JP2014185811A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Fujitsu General Ltd 冷凍サイクル装置
AU2014410881B2 (en) * 2014-11-04 2018-01-18 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP6929318B2 (ja) * 2019-03-28 2021-09-01 東プレ株式会社 冷凍装置及び冷凍装置の運転方法
EP3742069B1 (en) * 2019-05-21 2024-03-20 Carrier Corporation Refrigeration apparatus and use thereof
JPWO2022097201A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602179U (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 三洋電機株式会社 熱交換装置
JP3439178B2 (ja) * 1993-12-28 2003-08-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP0924478A3 (en) * 1997-12-15 2000-03-22 Carrier Corporation Refrigeration system with integrated oil cooling heat exchanger
JP2000046420A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Zexel Corp 冷凍サイクル
JP2000274890A (ja) * 1999-03-18 2000-10-06 Nippon Soken Inc 超臨界サイクル
JP2001174102A (ja) * 1999-12-13 2001-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調装置
JP4718716B2 (ja) * 2001-05-01 2011-07-06 三菱重工業株式会社 ガスクーラ及び車載用空調装置
JP2003021409A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
JP2003148814A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置
JP2004092933A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Zexel Valeo Climate Control Corp 冷凍サイクル
TWI301188B (en) * 2002-08-30 2008-09-21 Sanyo Electric Co Refrigeant cycling device and compressor using the same
JP4112392B2 (ja) * 2003-02-07 2008-07-02 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP4459776B2 (ja) * 2004-10-18 2010-04-28 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111059806A (zh) * 2019-09-16 2020-04-24 江苏奥利维尔环境设备有限公司 一种具有油分离功能的空调主机、空调系统及油分离方法
CN111059806B (zh) * 2019-09-16 2022-01-18 江苏奥利维尔环境设备有限公司 一种具有油分离功能的空调主机、空调系统及油分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1862749A3 (en) 2008-12-24
EP1862749A2 (en) 2007-12-05
JP2007322009A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787070B2 (ja) 冷凍サイクル
JP6022156B2 (ja) 車両用コンデンサ
JP4897298B2 (ja) 気液分離器モジュール
JP4776438B2 (ja) 冷凍サイクル
RU2472078C2 (ru) Холодильные системы и способы производства холода
EP2055516B1 (en) Air conditioner for vehicle
US9156333B2 (en) System for the heating, ventilation, and/or air conditioning of a vehicle, comprising at least one heat exchanger through which a heat-transfer fluid flows
JP2007162988A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
KR20080050473A (ko) 공기 조화 장치
JP2008249209A (ja) 冷凍装置
JP2007178072A (ja) 車両用空調装置
CN106255861B (zh) 热交换器
JP4577188B2 (ja) 冷却装置
JP4971877B2 (ja) 冷凍サイクル
JP2007303709A (ja) 冷凍サイクル
JP2009024939A (ja) 冷媒タンクおよびヒートポンプシステム
JP3877207B2 (ja) Co2冷凍サイクルの給湯システム
JP4897464B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4352327B2 (ja) エジェクタサイクル
EP1843109A2 (en) Cooling System
JP4326004B2 (ja) 空気調和装置
JP2009250495A (ja) 空気調和機
CN105783331A (zh) 空气源冷水机组的热量高效回收装置
JP2006207835A (ja) 冷凍システム、圧縮放熱装置及び放熱器
JP2006199143A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees