JP4786340B2 - 基地局装置およびパケットスケジューリング方法 - Google Patents

基地局装置およびパケットスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4786340B2
JP4786340B2 JP2005379986A JP2005379986A JP4786340B2 JP 4786340 B2 JP4786340 B2 JP 4786340B2 JP 2005379986 A JP2005379986 A JP 2005379986A JP 2005379986 A JP2005379986 A JP 2005379986A JP 4786340 B2 JP4786340 B2 JP 4786340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
station apparatus
mobile station
correction
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005379986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007181124A (ja
Inventor
幹生 岩村
美波 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005379986A priority Critical patent/JP4786340B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to PCT/JP2006/325974 priority patent/WO2007077845A1/ja
Priority to KR20087018065A priority patent/KR20080089432A/ko
Priority to US12/159,216 priority patent/US8094671B2/en
Priority to CNA2006800530181A priority patent/CN101375618A/zh
Priority to EP06843358.0A priority patent/EP1971166B1/en
Priority to TW095149185A priority patent/TW200738008A/zh
Publication of JP2007181124A publication Critical patent/JP2007181124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786340B2 publication Critical patent/JP4786340B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/52Queue scheduling by attributing bandwidth to queues
    • H04L47/522Dynamic queue service slot or variable bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/622Queue service order
    • H04L47/623Weighted service order
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/626Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders channel conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、間欠受信を行う移動局装置を備える無線通信システムにおける基地局装置およびパケットスケジューリング方法に関する。
最近の無線通信システムでは、多様化するサービスに柔軟に対応し、インターネットとの親和性を高め、更に周波数利用効率を高めるために、Code Division Multiple Access(CDMA)やOrthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM)などの無線アクセスインタフェース上でパケット交換を行う方式が採用されている。3GPPで標準化されたHigh−speed Downlink Packet Access(HSDPA)やIEEEで標準化された802.16(WiMax)はその代表例である。
これらのシステムでは、基地局装置において各ユーザ(移動局装置)の無線状態(以下、Channel Quality Indicator(CQI)と呼ぶ)や、Quality of Service(QoS)、バッファ滞留量などを考慮して、共通の無線チャネルで、次に、すなわち次のフレームでパケットを送信すべき(単一或いは複数の)ユーザを選択している。この動作を一般にパケットスケジューリングと呼ぶ。
例えば、HSDPAでは、ユーザデータ(パケット)は共通チャネルであるHigh−speed Physical Downlink Shared Channel(HS−PDSCH)上で時分割多重送信される。HS−PDSCHは、2msのフレームに分割されており、基地局装置はフレーム毎にデータを送信するユーザを選択し、送信している。
具体的には、例えばCQIが良好なユーザを選択したり(Max C/Iアルゴリズム)、CQIの平均値(平均CQI)よりCQIの瞬時値(瞬時CQI)が相対的により大きいユーザを選択したり(Proportional Fairness(PF)アルゴリズム)することができる。HS−PDSCHは、様々なユーザのデータが時分割多重されたチャネルであり、数Mb/sの高速な伝送速度を誇る。従って、全移動局装置がHS−PDSCHを常時受信するのは無駄が多い。そこで、HSDPAでは、基地局装置は、High−speed Shared Control Channel(HS−SCCH)を用いて、HS−PDSCH上のデータの有無を移動局装置にシグナリングしている。移動局装置はHS−SCCHを常時受信し、自分宛のデータがある旨のシグナリングを受信した場合に、HS−PDSCHを受信している。
例えば、図1に示すように、左端のフレームにおいて、基地局装置はユーザ1宛のデータがあることをHS−SCCH1でシグナリングを行い、ユーザ1はHS−SCCH1を受信し、次のタイミングでHS−PDSCH1−5を受信する。
また、基地局装置は次のフレームで、ユーザ1と2宛のデータがあることをHS−SCCH1とHS−SCCH2でシグナリングを行い、ユーザ1および2は2番目のフレームで、それぞれHS−SCCH1−3およびHS−SCCH4−6を受信する。
なお、HS−PDSCHは同一セル(セクタ)内で同時に複数、例えば10本設定することができ、単一ユーザのデータを複数のHS−PDSCHに跨って同一フレームで送信することも可能である。この場合も単一のHS−SCCHで該移動局装置をシグナリングできるような仕様となっている。
また、HSDPAでは、複数のHS−PDSCHを用いて複数のユーザに同時送信することも可能である。この場合、同時にスケジュールされた複数の移動局装置にシグナリングする必要があるため、該当数のHS−SCCHが必要となる。このような運用形態をサポートするため、HSDPAでは移動局装置において常時4本のHS−SCCHを受信できるような仕様となっている。
以下、HS−PDSCH相当の共通チャネルをSCH、HS−SCCH相当のチャネルをCCHと呼ぶ。
ここで、移動局装置においてCCHを常時受信するのは、SCHを常時受信するよりはかなり負担が軽減されるものの、それなりに受信負荷がかかり、バッテリを消耗する。特にWeb browsingなど、データが間欠的に到来するサービスでは、Web page閲覧中でデータがないにも関わらず、長い時間HS−SCCHを連続でモニタし続けると、バッテリが早く消耗してしまう。
データが到来するまで、例えば次のWeb pageを開くまで接続を一旦解放し、待ち受けモードに移行してバッテリを節約することもできるが、これではデータが到来した際に再接続処理を行う必要があり、サービス応答が低下してしまう。
このような問題を回避するために、CCHを間欠受信(Discontinuous Reception(DRX))することができる。DRX中の移動局装置は、ある周期(DRX周期)でCCHを受信し(以下、DRX機会と呼ぶ)、残りの時間はCCHを受信しない。DRXすることで、CCHを常時受信することによるバッテリ消耗を回避することができる。
ここで、例えば一定時間自分宛のデータが存在しなかった場合、移動局装置は自動的にCCHをDRXするように自律的に制御することができる。また、例えば、移動局装置は、基地局装置またはネットワークと交渉して、CCHをDRXするように制御する。
移動局装置でDRXを自律制御した場合、基地局装置は移動局装置のDRX状態を同様なルールを適用して判断することができる。例えば、802.16では、DRX機会にスケジュールデータが無かった場合、DRX周期を倍に拡大する動作を繰り返し、DRX周期を伸ばすことにより、更なるバッテリセービングを図っている。
一度DRX機会にCCHでデータ有とシグナリングされた移動局装置は、直ちにDRXを止めてCCH常時受信の状態に復帰することができる。また、この場合、移動局装置は、DRX周期を短くするよう、制御することができる。
また、セルラシステムでは、移動局装置は、ユーザの移動に伴い接続基地局装置を切り替えるハンドオーバ処理を行っている。例えば、WCDMAシステムでは、移動局装置は周辺基地局装置の信号を測定し、受信レベルが入れ替わるなど特定の条件を満たした場合にハンドオーバ処理を行っている。ここで、単一の受信機しか持たないWCDMA移動局装置では、通信中に異なる周波数の信号を測定することができない。
そこで、compressed mode(送信レートを一時的に2倍にして、送信を時間的に圧縮した分、送信時間にギャップを作る、すなわちDiscontinuous Transmission(DTX))を起動して、受信時間にギャップを作り(すなわちDRX)、この時間に異周波を測定している。
WCDMAをパケット交換方式に拡張したHSDPAにおいても同様で、DRXを行って異周波を測定しており、基地局装置はこの間該ユーザ宛にパケットを送信することができない(或いは送信しても移動局装置が受信できず無駄となってしまう)。これは異なる無線システムの電波を測定する場合にも同様に当てはまる。すなわち、異周波や異システムを測定しようとした場合、DRXを行う必要が生じ、この間基地局装置はデータを送信することができない。
しかしながら、上述した背景技術には以下の問題がある。
DRX中の移動局装置は、DRX機会にしかデータを受信することができない。DRX機会に基地局装置が該ユーザ宛にパケットをスケジュールしなければ、該ユーザは、次のDRX機会までデータを待つ必要が生じる。
例えば、Max C/IやPFといったスケジューラを用いた場合、DRX機会に該ユーザのCQIがよくなければ到来したパケットの送信が見送られてしまい、いつまでも該パケットを送信できなくなってしまう。
DRX機会で送信されないパケットは、大きな遅延を強いられてしまう。これは、サービス応答性を著しく劣化させる。また、もしDRX中に到来したパケットがQoS上低遅延で転送しなければならないようなデータであった場合、DRX機会を一度逃すと致命的な通信品質劣化となるおそれがある。
したがって、DRXによって生じるこのような遅延は、サービス応答性を低下させるだけでなく、通信品質劣化も招く可能性がある。特に、移動局装置が異周波や異システムを測定するためにDRXを行っている場合、該移動局装置は本来通信データがあるにも関わらず受信できる機会が限られる。その結果、通信品質、例えばスループットが大幅に低下する可能性がある。
そこで、本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、間欠受信中のユーザにおけるサービス応答性を向上でき、間欠受信に伴う通信品質劣化を低減できる基地局装置およびパケットスケジューリング方法を提供することにある。
本基地局装置は、
移動局装置宛のデータの有無を示す情報を含む制御チャネルを送信する制御チャネル送信手段と、
パケットスケジューリングにおける移動局装置の優先度を計算する優先度計算手段と、
前記優先度計算手段において計算された優先度を、前記制御チャネルを間欠受信する移動局装置の間欠受信状態に応じて補正する優先度補正手段と、
前記優先度補正手段において補正された優先度に基づいて、データを送信すべき移動局装置を決定するスケジューラと
を備え、
前記制御チャネル送信手段が、前記スケジューラによりデータ送信を割り当てられた移動局装置に対して、データ有りを示す情報を含む制御チャネルを送信することにより、当該移動局装置を制御チャネルの常時受信状態に復帰させ
前記優先度補正手段は、異周波や異システムを測定するために間欠受信を行っている移動局装置の優先度を、他の移動局装置の優先度より高くする補正を行う
このように構成することにより、基地局装置は、間欠受信状態に応じて補正された優先度に基づいて、パケットスケジューリングを行うことができる。
本パケットスケジューリング方法は、
移動局装置からの送信信号に基づいて、該移動局装置の無線状態を示すCQI情報を取得するCQI情報取得ステップと、
移動局装置宛のデータの有無を示す情報を含む制御チャネルを送信する制御チャネル送信ステップと、
前記CQI情報に基づいて、パケットスケジューリングにおける移動局装置の優先度を計算する優先度計算ステップと、
前記優先度計算ステップにおいて計算された優先度を、前記制御チャネルを間欠受信する移動局装置の間欠受信状態に応じて補正する優先度補正ステップと、
前記優先度補正ステップにおいて補正された優先度に基づいて、データを送信すべき移動局装置を決定するスケジュリングステップと
を有し、
前記スケジューリングステップによりデータ送信を割り当てられた移動局装置に対して、前記制御チャネル送信ステップによりデータ有りを示す情報を含む制御チャネルが送信されることにより、当該移動局装置を制御チャネルの常時受信状態に復帰させ
前記優先度補正ステップは、異周波や異システムを測定するために間欠受信を行っている移動局装置の優先度を高める補正を行う

このようにすることにより、パケットスケジューリングにおける送信割当の優先度を間欠受信状態に応じて補正し、該補正された優先度に基づいて、パケットスケジューリングを行うことができる。
本発明の実施例によれば、間欠受信中のユーザにおけるサービス応答性を向上でき、間欠受信に伴う通信品質劣化を低減できる基地局装置およびパケットスケジューリング方法を実現できる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
本発明の実施例にかかる無線通信システムは、移動局装置と基地局装置とを備える。
上述したように本実施例においては、HS−PDSCH相当の共通チャネルをSCH、HS−SCCH相当のチャネルをCCHと呼ぶ。
移動局装置は、CCHを間欠受信(DRX)する。また、移動局装置は、DRX中のある周期(DRX周期)でCCHを受信し(以下、DRX機会と呼ぶ)、残りの時間はCCHを受信しない。このようにすることにより、移動局装置は、バッテリセービングを行うことができる。
また、移動局装置は、所定の周期で徐々にDRXとなる周期を長くするようにしてもよし、サービスに応じてDRXとなる周期を変えるようにしてもよい。
次に、本実施例にかかる基地局装置100について、図2を参照して説明する。
本実施例にかかる基地局装置100は、送信データが入力される送信バッファ102と、送信バッファ102から出力された送信データが入力され、送信バッファ102にデータ要求を行うSCH信号作成部112と、SCH信号作成部112から出力されたSCH信号が入力される多重合成部116と、多重合成部116からの出力信号が入力される送信部120と、送信部120から出力された送信信号が入力される送受共用器124と、送受共用器124から出力された送信信号が送信されるアンテナ126と、送受共用器124から出力された受信信号が入力される受信部122と、受信部122からの出力信号が入力される多重分離部110と、送信バッファ102から出力されるQoS、遅延情報などが入力される優先度計算部104と、優先度計算部104からの出力信号が入力される優先度補正部106と、優先度補正部106からの出力信号が入力されるスケジューラ114と、スケジューラ114からの出力信号が入力されるCCH信号作成部118およびDRX計算部108とを備える。
多重分離部110は、受信データを出力し、優先度計算部104にCQI情報を入力する。また、スケジューラ114はスケジュール情報をSCH信号作成部112に出力し、CCH信号作成部118はCCHを多重合成部116に入力する。また、DRX計算部108は、DRX周期情報を優先度補正部106に入力する。
スケジューラ114は、優先度補正部106から受け取った各ユーザの優先度情報に基づいて、次のSCHフレームでデータを送信すべき1または複数のユーザを決定する。また、スケジューラ114は、SCH信号作成部112、CCH信号作成部118およびDRX計算部108に、スケジュール情報、すなわち選択したユーザを示す情報を通知する。
SCH信号作成部112は、スケジューラ114から受け取ったスケジュール情報に基づいて、次のSCHフレームでデータを送信すべき1または複数のユーザに対応するデータを送信バッファ102から引き出してSCH信号を作成する。すなわち、SCH信号作成部112は、スケジュール情報に基づいて、送信バッファ102にデータ要求を示す情報を入力し、送信バッファ102から入力された送信データを使用してSCH信号を作成する。例えば、SCH信号作成部112は、符号化処理、CRC付加処理などを行う。SCH信号作成部112は、作成したSCH信号を多重合成部116に出力する。
CCH信号作成部118は、スケジューラ114から受け取ったスケジュール情報に基づいて、CCH信号を作成し、多重合成部116へ入力する。CCH信号には、主にSCH上のデータの有無を示す情報が含まれる。また、CCH信号に、例えばSCH信号の符号化方法を示す情報などを含めてもよい。
多重合成部116は、SCH信号作成部112から入力されたSCH信号と、CCH信号作成部118から入力されたCCH信号とを多重合成し、送信部120へ入力する。
送信部120は、多重合成部116から入力されたSCH信号とCCH信号とが多重合成された信号をRF信号に変換し、該信号を増幅してアンテナを励起する。
移動局装置は、基地局装置100から送信された共通パイロット信号に基づき、無線チャネルの状況(CQI)を検出し、該CQIを上り制御チャネルで報告する。
受信部122は、移動局装置からのRF信号を受信し、ベースバンド信号に変換し、該ベースバンド信号を多重分離部110に入力する。
多重分離部110は、受信信号から各ユーザのCQI情報を抽出し、優先度計算部104に入力する。
送信バッファ102は、下り回線のユーザデータをバッファリングする。例えば、送信バッファ102は、1ユーザに対して複数のデータフローが存在する場合、複数のフローを管理し、各フローのQoS情報を管理する。また、送信バッファ102は、バッファに滞留したデータ量、遅延時間などをモニタするようにしてもよい。また、送信バッファ102は、QoS情報、遅延情報、データ滞留量を示す情報などを優先度計算部104に入力する。また、送信バッファ102は、SCH信号作成部112からのデータ要求に応じて、要求された送信データをSCH作成部112に入力する。
優先度計算部104は、多重分離部110により入力されたCQI情報、送信バッファ102により入力されたQoS情報、バッファ滞留量およびバッファ滞留時間すなわち遅延時間を示す情報などに基づいて、パケットスケジューリングにおけるユーザの優先度を計算し、該優先度を示す情報を優先度補正部106に入力する。
DRX計算部108は、スケジューラ114からスケジュール情報を受け取って、ユーザ毎のDRX状態、例えばDRX周期を計算し、該DRX周期を示す情報を優先度補正部106に入力する。
優先度補正部106は、優先度計算部104により入力された優先度を、DRX状態に応じて補正する。例えば、優先度補正部106は、DRXを行うユーザの優先度を高くするように補正する。
DRXを行う移動局装置と、DRXを行わない移動局装置とが存在する場合、同じ優先度でスケジューリングが行われた場合、無線状態の良好な移動局装置に割り当てられる。しかし、DRXを行う移動局装置が受信できる時間は限られているため、DRXを行わない移動局装置に割当が行われた場合、DRXを行う移動局装置は、データを受信するために、DRX周期待つ必要が生じる。その結果、DRXを行う移動局装置に対するデータの遅延が生じる。DRXを行う移動局装置に割当られデータが送信されると、その移動局装置は、DRXモードから常時受信モードに変遷させることができる。割当が行われないと、遅延が大きくなり、サービス応答性が悪くなる。
このようにDRXを行うユーザの優先度を高くするように補正することにより、DRXを行うユーザが受信できるタイミングで割当の優先度を高めることができ、DRXを行うユーザに対するデータの遅延を低減することができる。
また、優先度補正部106は、優先度を、DRX計算部108により入力されたDRX周期情報に基づいて補正するようにしてもよい。例えば、優先度補正部106は、DRX周期情報に基づいて、DRX周期が長いユーザほど、優先度を上げる補正を行う。例えば、優先度補正部106は、DRX周期に応じた優先度の補正量を予め決めておき、入力されたDRX周期情報に対応する優先度の補正量を、入力された優先度に加え、スケジューラ114に入力する。この場合、例えば、DRX周期の長いユーザに対する補正量を大きくする。
DRX周期の短いユーザは次に割り当てられる確率が高い。このようにすることにより、DRX周期の長いユーザに対して送信されるデータの遅延を短縮することができる。このため、システム全体の遅延を改善することができる。
また、優先度補正部106には、移動局装置が異周波や異システムを測定するためにDRXを行っている場合、異周波や異システムを測定中であることを示す情報が、例えば上り制御チャネルにより入力される。この場合、優先度補正部106は、該移動局装置に対する優先度を絶対的に高めるようにしてもよい。
すなわち、優先度補正部106は、異周波や異システムを測定中であることを示す情報が入力された場合、該移動局装置に対する優先度を、他の移動局装置に対応する優先度よりも大きくする。その結果、スケジューラ114において、異周波や異システムを測定中である移動局装置に対して、次のフレームが割り当てられる。
このようにすることにより、ハンドオーバする必要があるためにDRXを行い、異周波を測定している移動局装置に対して、優先的にデータを送信することができる。
なお、図2を参照して説明した構成において、送信バッファ102、DRX計算部108、優先度計算部104および優先度補正部106は、該基地局装置に接続しているユーザ毎に存在する。また、図2を参照して説明した各部は、個別のハードウェア部として構成する必要はなく、ソフトウェアで実現することもできる。
次に、本実施例にかかる基地局装置100の動作について、図2を参照して説明する。
移動局装置は、基地局装置100から送信された共通パイロット信号に基づき、無線チャネルの状況(CQI)を検出し、該CQIを上り制御チャネルで報告する。
移動局装置からの送信データは、送受共用器124を介して、受信部122において受信される。受信部122は受信データを多重分離部110に入力する。
多重分離部110は、入力された受信データからCQI情報を分離し、該CQI情報を優先度計算部104に入力する。
一方、送信データは、送信バッファ102に入力される。送信バッファ102は、QoS情報、遅延情報、データ滞留量を示す情報などを優先度計算部104に入力する。
次に、優先度計算部104は、QoS情報、遅延情報、データ滞留量を示す情報、CQI情報に基づいて、パケットスケジューリングにおけるユーザの優先度を計算し、優先度補正部106に入力する。
次に、優先度補正部104は、DRX周期情報などに基づいて優先度を補正し、補正された優先度を示す情報をスケジューラ114に入力する。
スケジューラ114は、入力されたユーザの優先度に基づいて、パケットスケジューリングを行い、データを送信すべきユーザを決定し、スケジューリング情報をSCH信号作成部112、CCH信号作成部118およびDRX計算部108に入力する。
次に、SCH信号作成部112は、スケジューリング情報に基づいて送信バッファ102に該当するユーザのデータの要求を行う。その結果、送信バッファ102から要求されたユーザ宛の送信データが入力される。SCH信号作成部112は、入力された送信データからSCH信号を作成し、該SCH信号を多重合成部116に入力する。
一方、CCH信号作成部118は、スケジュール情報に基づいて、CCH信号を作成し、該CCH信号を多重合成部116に入力する。
多重合成部116は、SCH信号とCCH信号とを多重合成し、送信部120に入力する。
送信部120は、多重合成部116から入力されたSCH信号とCCH信号とが多重合成された信号をRF信号に変換し、該信号を増幅してアンテナを励起する。その結果、データが送信される。
次に、本発明の他の実施例にかかる基地局装置100について、図3を参照して説明する。
本実施例にかかる基地局装置100は、図2を参照して説明した基地局装置の構成と、ユーザ毎に存在する部分128の構成、すなわち送信バッファ102、DRX計算部108、優先度計算部104および優先度補正部106の構成が異なる。
この部分は、送信データが入力される分配器130と、分配器130から出力されたユーザデータが入力される送信バッファ102と、送信バッファ102から出力されたユーザデータが入力される送信制御部132と、送信バッファ102と接続されたバッファ監視部134と、バッファ監視部134から出力されたQoS、遅延情報などが入力される優先度計算部136と、優先度計算部136に、DRX情報を入力するDRX計算部108とにより構成される。
分配器130は、ネットワークから到来するユーザデータを、そのQoSに応じて異なるフロー(バッファ)に分配する。
送信バッファ102は、ユーザデータをバッファリングする。例えば、フロー数をN個とした場合、フロー数N分バッファが存在する。フロー数Nは、例えば論理チャネルの数に相当する。
送信制御部132は、例えばポート(5)から受けたデータ要求に応じて送信フレームにユーザデータを詰め込み、例えばポート(6)から出力する。
バッファ監視部134は、送信バッファ102の状態、例えば滞留データ量、遅延時間、QoSなどを監視し、結果を優先度計算部136へ通知する。
DRX計算部108は、例えばポート(3)からスケジューリング情報を受け取り、ユーザのDRX状態を計算する。
優先度計算部136は、バッファ監視部134から受け取った送信バッファ102の状態に関する情報、例えばQoS、遅延時間など、DRX計算部108から受け取ったユーザのDRX状態、例えばDRX周期に関する情報、およびCQI情報を元に、ユーザのスケジューリング優先度を計算する。優先度計算部136は、スケジューリング優先度の計算結果を例えばポート(4)に出力する。
ここで、i番目のユーザの優先度piを計算する方法としては様々なものが考えられるが、例えば式(1)や式(2)などとすることができる。
(t)=a・(r(t)/R(t))・(d(t)/D)・(TDRX,i(t)/TDRX,max) (1)
(t)=a・(r(t)/R(t))・(d(t)+b・TDRX,i(t))/D (2)
ここで、aはユーザのQoSに応じた係数、r(t)はCQIに相当する(現在送信を割り当てたとして実現できる)伝送レート、R(t)は現在までのスループット、d(t) はバッファ先頭パケットの遅延時間、Dは許容遅延時間、TDRX,i(t)は現在のDRX周期、TDRX,maxは最大DRX周期、bは設計パラメータである。bは、例えば今までの送信機会にユーザが送信を割り当てられなかった確率などとすることもできる。この結果を元に全ユーザをp(t)の降順にソートし、上位ユーザからリソースを割り当てる(スケジュールする)ことができる。なお、p(t)の計算方法は上の例に限られたものではない。
なお、本発明の実施例にかかる無線通信システムは、必ずしもSCHとCCHの異なるチャネルを用いている必要はない。例えばCCHが存在せず、SCHを直接DRX受信するシステムにおいても同様に適用し、同様な効果を得ることができる。
本実施例にかかる無線通信システムによれば、共通リソースを用いて通信を行う通信システムにおいて、DRX中のユーザのデータ送信優先度を高めることができる。特に、DRX周期が長いほど優先度を高めるよう制御することができる。また、異周波や異システムを測定するためにDRXを行っているユーザの送信優先度を高めるよう制御することができる。
このようにすることにより、DRX中のユーザにおけるサービス応答性を向上でき、DRXに伴う通信品質劣化を削減できる。
本発明にかかる基地局装置およびパケットスケジューリング方法は、無線通信システムに適用できる。
HSDPAにおけるHS−PDSCHとHS−SCCHとの関係を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる基地局装置の部分ブロック図である。 本発明の一実施例にかかる基地局装置の部分ブロック図である。
符号の説明
100 基地局装置

Claims (10)

  1. 移動局装置宛のデータの有無を示す情報を含む制御チャネルを送信する制御チャネル送信手段と、
    パケットスケジューリングにおける移動局装置の優先度を計算する優先度計算手段と、
    前記優先度計算手段において計算された優先度を、前記制御チャネルを間欠受信する移動局装置の間欠受信状態に応じて補正する優先度補正手段と、
    前記優先度補正手段において補正された優先度に基づいて、データを送信すべき移動局装置を決定するスケジューラと
    を備え、
    前記制御チャネル送信手段が、前記スケジューラによりデータ送信を割り当てられた移動局装置に対して、データ有りを示す情報を含む制御チャネルを送信することにより、該移動局装置を制御チャネルの常時受信状態に復帰させ
    前記優先度補正手段は、異周波や異システムを測定するために間欠受信を行っている移動局装置の優先度を、他の移動局装置の優先度より高くする補正を行うことを特徴とする基地局装置。
  2. 請求項1に記載の基地局装置において、
    前記優先度計算手段は、各移動局装置の無線状態を示すCQI情報、QoS情報、バッファ滞留量およびバッファ滞留時間を示す情報のうち少なくとも1つに基づいて、パケットスケジューリングにおける移動局装置の優先度を計算することを特徴とする基地局装置。
  3. 請求項1または2に記載の基地局装置において、
    前記優先度補正手段は、間欠受信を行う移動局装置の優先度を高くするように補正することを特徴とする基地局装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の基地局装置において、
    前記優先度補正手段は、間欠受信周期に基づいて、間欠受信周期の長い移動局装置ほど優先度を高めるように、該優先度の補正を行うことを特徴とする基地局装置。
  5. 請求項4に記載の基地局装置において、
    前記優先度補正手段は、予め決定された間欠受信周期に応じた優先度の補正量に基づいて、優先度を補正することを特徴とする基地局装置。
  6. 移動局装置からの送信信号に基づいて、該移動局装置の無線状態を示すCQI情報を取得するCQI情報取得ステップと、
    移動局装置宛のデータの有無を示す情報を含む制御チャネルを送信する制御チャネル送信ステップと、
    前記CQI情報に基づいて、パケットスケジューリングにおける移動局装置の優先度を計算する優先度計算ステップと、
    前記優先度計算ステップにおいて計算された優先度を、前記制御チャネルを間欠受信する移動局装置の間欠受信状態に応じて補正する優先度補正ステップと、
    前記優先度補正ステップにおいて補正された優先度に基づいて、データを送信すべき移動局装置を決定するスケジュリングステップと
    を有し、
    前記スケジューリングステップによりデータ送信を割り当てられた移動局装置に対して、前記制御チャネル送信ステップによりデータ有りを示す情報を含む制御チャネルが送信されることにより、該移動局装置を制御チャネルの常時受信状態に復帰させ
    前記優先度補正ステップは、異周波や異システムを測定するために間欠受信を行っている移動局装置の優先度を高める補正を行うことを特徴とするパケットスケジューリング方法。
  7. 請求項に記載のパケットスケジューリング方法において、
    前記優先度計算ステップは、QoS情報、バッファ滞留量およびバッファ滞留時間を示す情報のうち少なくとも1つに基づいて、パケットスケジューリングにおける移動局装置の優先度を計算することを特徴とするパケットスケジューリング方法。
  8. 請求項またはに記載のパケットスケジューリング方法において、
    前記優先度補正ステップは、間欠受信を行う移動局装置の優先度を高くするように補正することを特徴とするパケットスケジューリング方法。
  9. 請求項ないしのいずれか1項に記載のパケットスケジューリング方法において、
    前記優先度補正ステップは、間欠受信周期に基づいて、間欠受信周期の長い移動局装置ほど優先度を高めるように、該優先度の補正を行うことを特徴とするパケットスケジューリング方法。
  10. 請求項に記載のパケットスケジューリング方法において、
    前記優先度補正ステップは、予め決定された間欠受信周期に応じた優先度の補正量に基づいて、優先度を補正することを特徴とするパケットスケジューリング方法。
JP2005379986A 2005-12-28 2005-12-28 基地局装置およびパケットスケジューリング方法 Expired - Fee Related JP4786340B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379986A JP4786340B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 基地局装置およびパケットスケジューリング方法
KR20087018065A KR20080089432A (ko) 2005-12-28 2006-12-26 기지국 장치 및 패킷 스케줄링 방법
US12/159,216 US8094671B2 (en) 2005-12-28 2006-12-26 Base station apparatus and packet scheduling method
CNA2006800530181A CN101375618A (zh) 2005-12-28 2006-12-26 基站装置和分组调度方法
PCT/JP2006/325974 WO2007077845A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-26 基地局装置およびパケットスケジューリング方法
EP06843358.0A EP1971166B1 (en) 2005-12-28 2006-12-26 Base station device and packet scheduling method
TW095149185A TW200738008A (en) 2005-12-28 2006-12-27 Base station device and packet scheduling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379986A JP4786340B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 基地局装置およびパケットスケジューリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007181124A JP2007181124A (ja) 2007-07-12
JP4786340B2 true JP4786340B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38228198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379986A Expired - Fee Related JP4786340B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 基地局装置およびパケットスケジューリング方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8094671B2 (ja)
EP (1) EP1971166B1 (ja)
JP (1) JP4786340B2 (ja)
KR (1) KR20080089432A (ja)
CN (1) CN101375618A (ja)
TW (1) TW200738008A (ja)
WO (1) WO2007077845A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044581A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fujitsu Ltd 通信装置、送信方法、受信方法
WO2009113150A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 富士通株式会社 無線基地局、無線端末装置及び無線通信システム並びに方法
EP2263411B1 (en) * 2008-03-21 2017-01-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Prohibiting unnecessary scheduling requests for uplink grants
TWI357754B (en) * 2008-03-25 2012-02-01 Inventec Appliances Corp Apparatus and method of 3g mobile communication ca
CN101605385B (zh) 2008-06-13 2016-09-28 华为技术有限公司 一种指示不连续调度数据的方法、装置及系统
CN101754387B (zh) * 2008-12-12 2015-02-11 株式会社Ntt都科摩 无线通信系统中的调度资源的方法和基站
EP2265059B1 (en) 2009-06-18 2012-12-05 Acer Incorporated Staggered discontinuous reception for carrier aggregation
CN101616456B (zh) * 2009-07-24 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 上行链路功率控制中统一调度的方法和装置
US8743764B2 (en) * 2010-02-19 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Extending an effective control channel periodicity via discontinuous reception (DRX)
CN102164417B (zh) * 2010-02-21 2016-07-06 株式会社Ntt都科摩 一种确定终端调度优先级的方法及装置
CN102655666B (zh) * 2011-03-02 2017-06-06 中兴通讯股份有限公司 一种延迟调度方法及系统
US9100914B2 (en) 2011-11-16 2015-08-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adaptation of DRX cycle based on knowledge of scheduling information and system load
KR20130074028A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 기지국의 자원 할당 방법 및 장치
WO2013107505A2 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Terminal battery aware scheduling
CN103684810B (zh) * 2012-08-30 2017-07-11 中国电信股份有限公司 调整接口优先权的方法和枢纽系统
US9380595B2 (en) * 2013-04-26 2016-06-28 Nokia Solutions And Networks Oy Methods and apparatus for communication scheduling
US10085293B2 (en) * 2013-06-13 2018-09-25 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
WO2015141126A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本電気株式会社 端末装置、通信システム、サーバ、通信方法及びプログラムを格納する記憶媒体
JP6511945B2 (ja) * 2015-05-11 2019-05-15 日本電気株式会社 トリガ送信装置、トリガ送信方法、トリガ送信プログラム、及び情報処理システム
WO2021235795A1 (en) * 2020-05-17 2021-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for managing quality-of-service (qos) in communication networks
KR20220042927A (ko) 2020-09-28 2022-04-05 삼성전자주식회사 인공지능을 이용하여 복수의 단말들의 작업들과 관련된 복수의 패킷들을 스케줄링하는 방법 및 이를 수행하는 전자 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032865A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Canon Inc 無線通信システム
JPH11196109A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 無線情報通信システム
JPH11196027A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 無線通信システム
US7190684B2 (en) * 2000-11-22 2007-03-13 Lucent Technologies Inc. Method and system for UMTS packet transmission scheduling on shared downlink channels
JP3814200B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-23 松下電器産業株式会社 スケジュール作成装置、基地局装置及び通信方法
US20040214602A1 (en) * 2002-04-08 2004-10-28 Takahisa Aoyama Base station apparatus and upstream packet transmitting method
US8504054B2 (en) * 2002-09-10 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method for multilevel scheduling
JP4142386B2 (ja) 2002-10-03 2008-09-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動通信方法及び基地局
JP4182415B2 (ja) 2003-03-31 2008-11-19 富士通株式会社 無線アクセスシステムにおけるスケジューリング処理装置
KR20050082333A (ko) * 2004-02-18 2005-08-23 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 고속 패킷 데이터의 재전송을 위해효율적으로 제어정보를 전송하는 장치 및 방법
US20050265373A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Khan Farooq U Method of reducing overhead in data packet communication

Also Published As

Publication number Publication date
EP1971166A4 (en) 2012-08-29
US20100232366A1 (en) 2010-09-16
CN101375618A (zh) 2009-02-25
EP1971166B1 (en) 2014-08-06
EP1971166A1 (en) 2008-09-17
TW200738008A (en) 2007-10-01
KR20080089432A (ko) 2008-10-06
US8094671B2 (en) 2012-01-10
WO2007077845A1 (ja) 2007-07-12
JP2007181124A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786340B2 (ja) 基地局装置およびパケットスケジューリング方法
EP1391126B1 (en) Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques
US20090303939A1 (en) Shared data channel assigning apparatus and shared data channel assigning method
US20020168996A1 (en) Common control channel uplink power control for adaptive modulation and coding techniques
AU2002256209A1 (en) Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques
KR20090008221A (ko) 이동국, 기지국 및 방법
KR20050038977A (ko) 무선 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및방법
US9113430B2 (en) Base station and method for scheduler controlled setting of the output power of a base station power amplifier
EP2491755B1 (en) Methods and arrangements for scheduling based on power consumption
US10798660B1 (en) Techniques for device-to-device frequency reuse in cellular networks
CN112292900A (zh) 用于有限业务混合的优化bsr
US7574229B2 (en) Output power control in multislot uplinks
WO2006016652A1 (ja) 移動通信システム、移動機及び制御装置
CN112437481B (zh) 监测周期的调整方法及装置
CN102118768A (zh) 一种载波聚合系统中控制载波通信状态的方法及装置
JP2003009240A (ja) 基地局及び移動局並びに無線通信方法
NO335395B1 (no) Fremgangsmåte og anordning for utnyttelse av nedlinksstyringsinformasjon
WO2011158861A1 (ja) 無線基地局、及び電源制御方法
KR100684142B1 (ko) 이동통신 시스템에서 패킷의 특성에 따른 상태 천이 방법
EP3878228A1 (en) Methods, wireless device and network node for transmission of uplink data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees