JP4783057B2 - 粉末成形体の成形方法、粉末成形体及び焼結機械部品 - Google Patents
粉末成形体の成形方法、粉末成形体及び焼結機械部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4783057B2 JP4783057B2 JP2005139628A JP2005139628A JP4783057B2 JP 4783057 B2 JP4783057 B2 JP 4783057B2 JP 2005139628 A JP2005139628 A JP 2005139628A JP 2005139628 A JP2005139628 A JP 2005139628A JP 4783057 B2 JP4783057 B2 JP 4783057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- taper
- molded body
- powder
- protrusion
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
を有する粉末成形体の成形方法であって、原料の粉末を金型に投入し、この粉末を圧縮成
形した後、成形体を金型から抜き出し、その抜き出しを、前記主部に0°以上、1.8°以下の抜きテーパθ2をつけ、なおかつ、前記突部の抜きテーパを主部の抜きテーパよりも0.2°〜1°の範囲で大きくして行う方法を採る。
に抜きテーパを有し、突部の抜きテーパが主部の抜きテーパよりも0.2°〜1°の範囲で大きいものになる。この発明は、その粉末成形体も併せて提供する。
(1)前記突部が主部の抜き出し側端面の外周縁部の一部分に突出して設けられている粉末成形体。
(2)前記突部の抜き出し方向の肉厚Thと径方向の肉厚Tlの比が、Tl/Th≧0.5に設定された粉末成形体。肉厚Thと肉厚Tlは最大部寸法を比較する。
(3)前記主部の抜き出し側端面の外周縁部の突部設置領域を含めた全周長さLと、突部設置領域の外周縁部の合計長さLtの比が、Lt/L≦1/2、より好ましくはLt/L≦1/3に設定された粉末成形体。なお、突部設置領域の外周縁部の合計長さLtとは、突部が複数個設置される場合、全ての突部設置領域の周縁部長さを加算した値を言う。
(4)前記主部に抜きテーパを有する鍔部が含まれ、その鍔部の外周に抜きテーパを有する突部が径方向に突出して設けられ、その突部の抜きテーパが前記鍔部の抜きテーパよりも大きい粉末成形体。
の保護効果を十分に得るために、下限を0.2°、上限を1°にする。突部5の抜きテーパθ1は、部品の寸法面での要求仕様を満たすために3°以下、より好ましくは2°以下にするのがよい。
以下に、発明の効果の確認試験結果を記す。試験は、図3の焼結機械部品1(図のそれは車のエンジンに使用される動力伝達用センサ突起付きプーリ)の成形を、抜きテーパの大きさや抜きテーパの差などを変えて実施し、そのときの突部5の破損状況を調べた。図3の焼結機械部品1は、質量比でFe96.4%−Cu2%−C0.8%−潤滑剤0.8%の混合粉を、室温下で面圧600MPaの圧力を加えて成形した。
鍔4と突部5の抜きテーパに差をつけ、その他の条件は実施例1と同じにして成形を行った。その結果を表2に示す。
鍔4の抜きテーパθ2と突部5の抜きテーパθ1の組み合わせ、及び鍔4の抜き出し側端面の外周縁部の突部設置領域を含めた全周長さLと、突部設置領域の外周縁部の合計長さLtの比Lt/Lをいろいろと変化させて成形を行った。他の条件は実施例1と同じである。この試験の結果を表3に示す。
2 主部
3 ボス部
4 鍔
4a 側面
5 突部
5a 側面
11 ダイ
12 下第1パンチ
13 下第2パンチ
14 下第3パンチ
15 コア
16 上第1パンチ
17 上第2パンチ
18 成形溝
θ、θ1、θ2 抜きテーパ
Claims (8)
- 主部の外周に径方向に突出した突部を有する粉末成形体の成形方法であって、原料の粉
末を金型に投入し、この粉末を圧縮成形した後、成形体を金型から抜き出し、その抜き出
しを、前記主部に0°以上、1.8°以下の抜きテーパθ2をつけ、なおかつ、前記成形体の前記突部の抜きテーパθ1を主部の抜きテーパθ2よりも0.2°〜1°の範囲で大きくして行うことを特徴とする粉末成形体の成形方法。 - 前記原料の粉末として、質量比で2%Cu−0.8%C−0.8%潤滑剤−残Feの成分の混合粉を使用する請求項1に記載の粉末成形体の成形方法。
- 請求項1に記載の成形方法で成形された粉末成形体であって、主部とその主部の周囲に径方向に突出して設けられた突部が共に抜きテーパを有し、突部の抜きテーパθ1が主部の抜きテーパθ2よりも0.2°〜1°の範囲で大きいことを特徴とする粉末成形体。
- 前記突部が主部の抜き出し側端面の外周縁部の一部分に突出して設けられていることを
特徴とする請求項3に記載の粉末成形体。 - 前記突部の抜き出し方向の肉厚Thと径方向の肉厚Tlの比が、Tl/Th≧0.5で
あることを特徴とする請求項3又は4に記載の粉末成形体。 - 前記主部の抜き出し側端面の外周縁部の突部設置領域を含めた全周長さLと突部設置領
域の外周縁部の合計長さLtの比が、Lt/L≦1/2であることを特徴とする請求項4
に記載の粉末成形体。 - 前記主部に抜きテーパを有する鍔が含まれ、その鍔の外周に抜きテーパを有する突部が
径方向に突出して設けられ、その突部の抜きテーパが前記鍔の抜きテーパよりも大きいこ
とを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに記載の粉末成形体。 - 請求項3乃至7のいずれかに記載の成形体が質量比で2%Cu−0.8%C−0.8%潤滑剤−残Feの成分の混合粉で形成され、その成形体を焼結した焼結機械部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139628A JP4783057B2 (ja) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | 粉末成形体の成形方法、粉末成形体及び焼結機械部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139628A JP4783057B2 (ja) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | 粉末成形体の成形方法、粉末成形体及び焼結機械部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006315028A JP2006315028A (ja) | 2006-11-24 |
JP4783057B2 true JP4783057B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=37536146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005139628A Expired - Fee Related JP4783057B2 (ja) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | 粉末成形体の成形方法、粉末成形体及び焼結機械部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4783057B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2855137B2 (ja) * | 1994-06-02 | 1999-02-10 | 神岡部品工業株式会社 | 段付き圧粉体の成形方法 |
JPH11156606A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Ngk Spark Plug Co Ltd | スローアウェイチップ、スローアウェイチップの製造方法及び工具ユニット |
-
2005
- 2005-05-12 JP JP2005139628A patent/JP4783057B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006315028A (ja) | 2006-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4624360B2 (ja) | 金属鋳造用フィーダエレメント | |
EP2144348B1 (en) | Laminated iron core and production of the same | |
KR102351841B1 (ko) | 소결 부품의 제조 방법 | |
WO2013008892A1 (ja) | プレス成形品と、その製造方法及び製造装置 | |
JP4783057B2 (ja) | 粉末成形体の成形方法、粉末成形体及び焼結機械部品 | |
JP5533593B2 (ja) | 点火コイル | |
KR20230051268A (ko) | 가공품 및 가공품 제조 방법 | |
JP4989877B2 (ja) | 回転子積層鉄心の製造方法 | |
KR101462122B1 (ko) | 하프 슬라이딩 베어링 및 그 제조 방법 | |
WO1993020963A1 (en) | Method of manufacturing sheet metal rotary member | |
EP2570207B1 (en) | Mold for casting a workpiece that includes one or more casting pins | |
JP4887178B2 (ja) | 成形用金型 | |
JP2021074746A (ja) | 粉末成形用ダイ、及び粉末成形用ダイの製造方法 | |
JP4467071B2 (ja) | 粉末成形金型装置 | |
JP3857116B2 (ja) | 粉末成形金型及び粉末成形品の製造方法 | |
JP3650972B2 (ja) | モータケースのベアリング支持部プレス成形方法 | |
KR101522098B1 (ko) | 압축기의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 제조한 압축기 | |
JP5076619B2 (ja) | 金型および該金型で成形された圧粉成形体 | |
JP3127587B2 (ja) | 分割金型の製造方法 | |
JP4282084B2 (ja) | 焼結部品の製造方法 | |
JP2000079418A (ja) | 開口を有するクラッチカバーの成形方法 | |
WO2018012599A1 (ja) | ローターコア鋼板及びその製造方法並びにローター | |
JP2005290523A (ja) | 複合焼結機械部品及び粉末成形装置 | |
JP2017179581A (ja) | 焼結拡散接合部品およびその製造方法 | |
JP3398945B2 (ja) | スクロール型流体装置用自転防止継手の成形用金型及び成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20080508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4783057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |