JP4780765B2 - 連結検出器ピクセル、光子/パルスカウント輻射線像形成素子 - Google Patents

連結検出器ピクセル、光子/パルスカウント輻射線像形成素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4780765B2
JP4780765B2 JP2005512631A JP2005512631A JP4780765B2 JP 4780765 B2 JP4780765 B2 JP 4780765B2 JP 2005512631 A JP2005512631 A JP 2005512631A JP 2005512631 A JP2005512631 A JP 2005512631A JP 4780765 B2 JP4780765 B2 JP 4780765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
detector
circuit
ray
pixel signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005512631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506829A (ja
Inventor
コンスタンチノス, イー. スパルチオチス,
Original Assignee
アジャト オイ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アジャト オイ, リミテッド filed Critical アジャト オイ, リミテッド
Publication of JP2006506829A publication Critical patent/JP2006506829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780765B2 publication Critical patent/JP4780765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14661X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers of the hybrid type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
    • G01T1/2928Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using solid state detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Description

本願は2002年7月11日に既に出願されたUS国内出願シリアルNo.10/195336の優先権を主張する。
本発明はX線及びガンマ線輻射エネルギーを検出及び画像分析するための半導体装置の分野に関する。より詳細には、本発明は二つの異なる半導体基板上に多数の電気的に接近可能な点を持つピクセルセル内に電流を発生する装置上への入射輻射エネルギーにより画像分析が行なわれる、かかる装置に関する。特に、本発明は輻射線光子/パルスカウント像形成素子に関し、そこでは総体的に、ピクセルセルが光導電体/検出器基板上に加工された検出器ピクセルを持ち、この検出器ピクセルの数はカウント/読出し基板上に加工されたピクセルカウント回路の数より大きく、このピクセルカウント回路と検出器ピクセルは電気的に連通している。
過去10年以上に渡ってデジタル輻射線画像処理は特定の用途のための通常の輻射線画像処理を徐々に代えていった。通常の輻射線画像処理用途においては、検出または記録手段は感光性フィルムまたはイメージ増倍管のようなアナログ装置である。デジタル輻射線画像処理は像形成素子上に衝突する輻射線を変換物質の内側で電子信号に変換し、続いてかかる電子信号をデジタル化することにより実施される。
デジタル輻射線画像処理を実施するための装置は現在存在し、典型的に二つのクラス:即ち直接輻射線検出及び間接輻射線検出に分かれている。直接輻射線検出装置においては、衝突または入射輻射線は局部的に電荷に変換され、この電荷は次いでコレクタコンタクト/検出ピクセルに集められ、次いで電子信号として読出し回路に伝達される。読出し回路はデジタル化を含む種々の機能を実施する。
直接輻射線検出装置は典型的には衝突輻射線を電子信号に変換する光導電体または検出器基板、及び画像処理のための電子信号を受け、処理しかつ読出す読出し基板を含む。直接輻射線検出装置で使用される様々な種類の光導電体/検出器基板技術並びに様々な読出し基板技術がある。これらは:SBBASIC(ASIC上に緩衝結合された半導体(Semiconductor Bump−Bonded on ASIC))、a−SGTFT(TFT上に生長されたアモルファス半導体(amorphous Semiconductor Grown on TFT))、及びa−SGASIC(ASIC上に生長されたアモルファス半導体(amorphous Semiconductor Grown on ASIC))を含む。ASICは特定用途向けICを表し、TFTは薄膜トランジスタアレイを表す。
SBBASIC型像形成素子は典型的には少なくとも二つの実質的に共面の半導体基板:半導体読出し基板に個別的に結合された結晶性半導体検出器/光導電体基板を含む。典型的には、検出器/光導電体基板は装置上に衝突する輻射線を受けるための第一主要表面と、検出器ピクセルの二次元アレイが配置された対向する第二主要表面とを持つ。来入する輻射線は検出器基板の第一表面上に衝突し、光導電体材料の厚さ中に吸収される。輻射線の吸収に応答して、電荷が光導電体材料内に発生する。例えば、もし光導電体材料がCdTeであるなら、45KeVの衝突輻射エネルギーが約10000エレクトロンの電荷を発生することができ、同様に70KeVの輻射エネルギーが15500エレクトロンの電荷を発生することができ、100KeVの輻射エネルギーが約22000エレクトロンを発生することができ、そして140KeVの輻射線が約31000エレクトロンを発生することができる。他の光導電体材料は同水準の衝突輻射線の吸収により異なる水準の電荷を同様な態様で発生することができる。
電界の影響下で、発生した電荷は検出器基板の第二表面の電荷コレクタ(または電荷コレクタ電極)に向けてドリフトし集められる。各電荷コレクタコンタクトは検出器基板の第二表面上に“検出器ピクセル”を構成する。各検出器ピクセルは読出し基板の隣接表面上の“ピクセル回路入力部”に電導的に連結されている。SBBASIC型像形成素子において、検出器ピクセルとピクセル回路入力部との間の連結は緩衝結合により達成される。光子/パルスカウントSBBASICにおいて、各ピクセル回路入力部は読出し基板上に加工されたASICピクセルカウント回路への入力部である。ASICピクセルカウント回路は検出器基板からの電荷信号を増幅し、記憶し、デジタル化する等のための複数の種々の回路または機能を含むことができ、吸収された光子または発生した電荷パルスをカウントすることができる。
光子またはパルスカウント像形成素子は科学界及び商業界の両方での感心を刺激した。なぜならそれらは他の関連技術を越える幾つかの重要な利点に対する可能性を提供するからである:
1.各光子により発生される電荷パルスは個々に処理されるため、吸収された光子のエネルギーについての情報を提供することができる。このようにして光子はそれらのエネルギー水準に依存してカウントされまたは廃棄されることができる。低いエネルギーの光子は典型的にはもし廃棄されないと画像品質を低下させる四散光子であるため、これはまたコントラスト解像度を強化する。
2.光子パルスのため電子信号はデジタル化され、かつカウントされるので、この装置は背景雑音、検出器漏洩/暗電流等にそんなに敏感ではない。“暗電流”は衝突輻射線の存在を欠く装置内の背景電流であることに注意されたい。
3.外部デジタル化に対する必要はない。なぜならそれは“オンチップ”でなされ、それが像形成システムをより簡単にかつ潜在的に安価とする。
これらの利点を認識すると、この分野はそれらを具体化する光子/パルスカウントデジタル像形成素子を開発するための動機を与えた。Pyyhtiaらの米国特許6248990号及び6355923号はデジタル像形成素子における光子/パルスカウントの利点を具体化する最新の成果の幾つかの典型例である。
図1Aと1Bはこの分野の従来技術の典型例でありかつPyyhtia‘990特許で教示されたピクセルセル20のアレイを概括的に示す。このピクセルセル20は読出し半導体基板32上の単一のピクセルカウント回路31と電気的に連通している単一の検出器ピクセル36を含む。検出器ピクセル36の電荷コレクタ電極38は検出器半導体基板30のピクセル表面40上に加工される。電荷コレクタ電極38は読出し半導体基板32の読出し表面42上のピクセル信号カウント回路31のピクセル回路入力部33にピクセルコンタクト(緩衝結合)35を介して電気的に連結されている。検出器ピクセル36の光導電体材料34は来入する輻射線を吸収し、吸収に応答して電荷を発生する。電荷は電荷コレクタ電極38で集められ、ピクセルコンタクト緩衝結合35を通して読出し半導体基板32上のピクセル信号カウント回路31のピクセル回路入力部33に電気的に連通される。またOravaらの米国特許5812191号及びSpartiotisらの米国特許5952646号を参照。それらは図1Aで具体化された従来技術の代替例としての図1BにSBBASIC型デジタル輻射線像形成素子の代替実施例を開示する。極く最近のPyyhtiaらの米国特許6355923号は各検出器ピクセル36が一つまたは一つより多いピクセル信号カウント回路31と組み合わされる方向に移動するこの技術分野の開発を開示する。特に図2に示されるように、‘923特許の従来技術装置において、検出器ピクセル36は一つより多いピクセル信号カウント回路31と電気的に連通されることができる。
上に引用された従来技術の光子/パルスカウント装置は検出器ピクセルの数が常にピクセルセルカウント回路の数と等しいかまたはそれより少ないように検出器ピクセルとピクセル信号カウント回路との間の数的関係を持つ。この解決策は表面上は素直で簡単であるけれども、(1)ホールトラッピング及び(2)ピクセル間の電荷共有のために画像品質または解像度に関してある潜在的に重要な機能的制限を持つ。
ホールトラッピングに関して
現在最も望ましくかつ最も輻射線吸収性のCdTe及びCdZnTeのような光導電体材料を利用する像形成素子において、エネルギー分解能は“ホールトラッピング”により制限される。簡単に言えば、高エネルギー光子がこれらの半導体検出器材料内に捕獲される毎に、等量の電子及びホール信号が発生される。電子は全く移動しやすく、検出器ピクセルの電子コレクタ電極に比較的早く到達する。しかし、ホールは電子に比べてかなりゆっくりと移動し、ホールがそれらの移動(例えば負に荷電した電極に向けての)を完了することができる前にそれらはトラップされる。結果として最終誘導信号はエネルギー分解能が損なわれる。
半導体検出器理論は電子コレクタ検出器ピクセルの寸法が小さいほど最終誘導信号に対してより良好であることを予測する。“小ピクセル効果”の完全な分析はJ.D.EskinらによるJournal of Applied Physics,Volume 85,No.2 page 647,15−1−1999の“Signals induced in semiconductor gamma−ray imaging devices”に見出すことができる。しかし、この“小ピクセル”効果は次の項で検討される検出器ピクセル間の“電荷共有”を排除するために必要な反対方向に“作用する”。更に、核医学のために意図した典型的な光子/パルスカウント用途は0.5mm−4mmの水準のかなり大きな画像ピクセルセルを必要とする。画像ピクセル寸法を減らすこと及び読出しチャネルの数を増やすことは対応して読出し複雑性を増すであろう。
検出器ピクセル間の電荷共有
電子が電荷コレクタ検出器ピクセルに向けてドリフトするとき、それらはまた横方向に離れるようにドリフトする。光導電体検出器材料の厚さ及び吸収された光子のエネルギーに依存して、電荷パッケージが検出器ピクセルに到達する時間までに電荷パッケージの寸法が増え、その電荷密度は減少している。もし検出器ピクセルが項目(1)によりホールトラッピングに対する補償のためより小さくされたなら、そのときは電荷パッケージは一つより多いピクセルにより共有されるであろう。この検出器ピクセル間の電荷共有は電荷パッケージの共有を受けるピクセル検出器と組み合わされたピクセル信号カウント回路中に誤記号(ヒットまたはミス)を作りうる。なぜなら一つの当初から大きなパルスは二つの別個の小さなパルスとして見られるからである。
それ故“電荷共有効果”を排除するためには、検出器ピクセルの電荷コレクタ電極(それは検出器ピクセルの寸法を規定する)はできるだけ大きいことが必要である。しかし、この“電荷共有効果”の解決は上で検討した“ホールトラッピング”問題を解決するための手段と相反する。
従って、これらの画像品質または解決への制限を考慮すると、“ホールトラッピング”及び“電荷共有”効果の両者による画像品質または解決への制限を減らしまたは実質的に排除する代替デジタル輻射線像形成素子を持つことはこの分野で有益なことであろう。例えば、検出器ピクセル寸法を減らすときにピクセル信号処理速度が傷つけられないように、ホールトラッピング問題を減らしまたは排除する有益な“小ピクセル効果”を達成するために検出器ピクセル寸法が減らされながらピクセル信号カウント回路の数を増やさない光子/パルスカウント像形成素子を持つことは有利であろう。
本発明は好ましくは1KeV以上でX線及びガンマ線周波数範囲の像形成輻射線のための輻射線像形成素子である。より詳細には、本発明は光子/パルスカウントデジタル像形成素子、連結検出器ピクセルセルアレイ(Ganged−Detector Pixel Cell Array(“GDPCアレイ”))である。GDPCアレイは二つの半導体基板:検出器/光導電体基板とカウント/読出し基板、から形成された積層構造内に互いにきわめて接近して配列された多数の“連結検出器”ピクセルセル(GDPC)を含む。これらの半導体基板は実質的に平坦な形状を持ち、それらの面を平行にして互いに隣接して配置され、組み立てられた像形成素子内に積層構造を形成する。
半導体検出器/光導電体基板の材料は検出器基板の主要な第一または輻射表面上への吸収輻射線ヒット入射に応答して電荷を発生する。光導電材料は従来技術で既知であり、本発明の実施のために当業者により容易に選択可能である。かかる光導電材料の例は:CdTe,CdZnTe,GaAs,Si,Ge,PbI,HgI,TlBr及びCdHgTeを含む。検出器基板は実質的に平坦であり、複数の検出器ピクセルの検出器アレイが加工されている主要な第二またはピクセル表面を持つ。半導体カウント/読出し基板はまた、加工された複数のピクセル信号カウント回路のピクセル回路アレイを持つ主要な第一または読出し表面を持つ。組み合わせて、半導体検出器と読出し基板は複数の本発明の“連結検出器”ピクセルセルのGDPCアレイを構成する。
本発明の連結検出器ピクセルセルは組み合わされたピクセル検出器の検出器基板上に衝突する輻射線ヒットをカウントするための複数の組み合わされたピクセル検出器と電気的に連通している一つのピクセル信号カウント回路を含むユニットとして構成される。更に、各連結検出器ピクセルセルは一つの組み合わされたピクセル信号カウント回路とのみ電気的に連通しているそのピクセル検出器により構成される。従って、全体として個々の連結検出器ピクセルセルまたはGDPCアレイのいずれにおいても、検出器基板上に加工された検出器ピクセルの数は常にカウント/読出し基板上に加工されたピクセル信号カウント回路の数より大きい。
言い換えれば、本発明のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子は多数の“連結検出器”ピクセルセルのアレイを含む。個々の“連結検出器”ピクセルセルは多数の(連結された)組み合わされた検出器ピクセルと電気的に連通した単一のピクセル信号カウント回路により構成され、組み合わされた検出器ピクセル(連結検出器ピクセル)のみが単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通している。
検出器ピクセルは半導体検出器基板のピクセル表面上に加工された検出器ピクセルアレイで配置される。ピクセルアレイの検出器ピクセルはASIC読出し基板上に配置された単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通している。各検出器ピクセルはピクセルコレクタ電極及び組み合わされたピクセルコンタクトを含む。ピクセルコレクタ電極は検出器基板の光導電体材料内で発生した電荷を集める。組み合わせて、連結検出器ピクセルアレイの個々の検出器ピクセルのピクセルコレクタ電極は実質的に連結検出器ピクセルセルのピクセル表面を覆う。各検出器ピクセルのピクセルコンタクトはピクセル検出器からの電荷を伝導するために連結検出器ピクセルセルの単一のピクセルカウント回路と連通している。
GDPCアレイの各連結検出器ピクセルセルはASIC読出し基板の読出し表面上に加工された単一のピクセル信号カウント回路を含む。ASIC読出し基板はその読出し表面上に配置された複数のピクセル信号カウント回路を持つことができ、各ピクセル信号カウント回路は個々の連結検出器ピクセルセルの単一のピクセル信号カウント回路を構成する。さらに、各ピクセル信号カウント回路はその読出し表面上に加工された多数のピクセル信号入力部を持つ。多数のピクセル信号入力部はそれぞれASIC読出し基板のピクセル信号カウント回路と、及びその連結検出器ピクセルセルの組み合わされた検出器ピクセルの一つのピクセルコンタクトと電気的に連通している。カウント回路へのピクセル信号入力部の数は、カウント回路が組み合わされている連結検出器ピクセルアレイの各別個の検出器ピクセルコンタクトのためのカウント回路に電気的に連通した入力部を提供するのに十分である。
ピクセル信号カウント回路の多数のピクセル信号入力部のそれぞれは信号状態調節回路を含む。ピクセル信号状態調節回路自身は一つまたはそれ以上の付随的回路を含む。ピクセル信号状態調節回路からの状態調節された出力はピクセル信号カウント回路のパルスカウンター回路要素に連通されている。パルスカウンター回路要素はまた、一つまたはそれ以上の付随的回路を含むことができる。本発明で実施可能な付随的回路は:信号増幅回路要素、電流補償回路要素、パルス幅制御回路要素、利得制御回路要素、パルス形状付与回路要素、単一/多段階比較回路要素、アナログ加算回路要素、緩衝回路要素及び本発明において当業者に既知で当業者により実施可能な他の適当な回路要素を含む。
ピクセル検出器からの電荷を伝導するための各ピクセル電極上に配置されたピクセルコンタクトは緩衝結合であり、好適実施例ではハンダ付け緩衝結合である。本発明の利益及び特徴の一つは平坦な積層体を形成するため並びに基板間に電気的連結を提供するために半導体基板を機械的に一緒に取り付けるための従来の像形成素子での緩衝結合の使用に関する。上に引用したかかる従来のデジタル輻射線像形成素子において、ピクセル検出器の数とピクセル回路の間の対応比は1以下であり、従って緩衝結合機械的付着点とピクセル回路の間の対応比もまた1以下である。この場合、装置内に機械的付着点を提供するためのピクセル回路当りの緩衝結合は一つだけにすることができる。しかし、本発明では、ピクセル検出器の数とピクセル回路の間の対応比は1より大きい。従って、緩衝結合機械的付着点とピクセル回路の間の対応比もまた1より大きい。実際には、対応比は好ましくは2に等しいか2より大きい。本発明において、装置内に機械的付着点を提供するための緩衝結合ピクセルコンタクトはピクセル回路当り1より大きい。従って、本発明の付着点対応比は、同じ数のピクセル回路を持つ引用された従来技術の装置に対するそれの実際には2倍以上である。より高い付着点対応比は引用された従来技術の装置に関して増大した付着性を持つ本発明の半導体基板積層体を提供する。
更に、(核医学のような)特定の用途に対して、もし検出器ピクセルコンタクトが失われたら、組み合わされたピクセルセルの機能が全く“役に立たなく”なることがないように、ある形の信号保護または冗長を達成することが有利であろう。本発明の連結検出器ピクセルセルでは、もし一つのピクセル検出器が機能しなくなったら、連結検出器ピクセルアレイの残りの検出器ピクセル(単数または複数)が組み合わされたピクセル回路に信号を提供し続けることができる。
本発明において、GDPCアレイは少なくとも一つの連結検出器ピクセルセルを含み、GDPCは単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通している少なくとも二つの検出器ピクセルを持っている。別の好適実施例において、GDPCは半導体検出器基板上に配置された少なくとも4個の検出器ピクセルを持つ検出器ピクセルアレイを含み、このピクセルアレイの検出器ピクセルはASIC読出し基板上に配置された単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通されている。さらに、GDPCアレイの各連結検出器ピクセルセルは、ASIC読出し基板上に配置された単一のピクセル信号カウント回路の平坦面積と実質的に少なくとも同じ大きさの有効電荷コレクタ面積を持つ半導体検出器基板上に配置されたそれらの結合されたコレクタ電極の平坦面積を持つ検出器ピクセルアレイを含む。
図面の簡略説明
図1Aは従来技術のSBBASIC型半導体輻射線像形成素子の断面の概略側面図であり、そこでは各ピクセル回路は単一の検出器ピクセルと組み合わされており、また逆もまた同様であり、ピクセル検出器の数とピクセル回路の間の対応比1をもつ像形成素子を示す。
図1Bは従来技術のSBBASIC型半導体輻射線像形成素子の断面の側面図の代替概略図である。
図2は従来技術のSBBASIC型半導体輻射線像形成素子の断面の側面図の概略図であり、そこでは各ピクセル回路は単一の検出器ピクセルと組み合わされているが、各検出器ピクセルは一つより多いピクセル回路と組み合わされており、ピクセル検出器の数とピクセル回路の間の対応比<1を持つ像形成素子を示す。
図3Aは本発明の連結検出器ピクセルセルアレイ(GDPCアレイ)のブロック概略図であり、個々の連結検出器ピクセルセルと組み合わされたピクセル検出器のそれらの内部アレイを示す。
図3Bは図3AのSBBASIC型連結検出器ピクセルセルアレイ(GDPCアレイ)の断面の概略側面図であり、単一のピクセルセル内で、各ピクセル検出器は単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通しているが、ピクセルセルの単一のピクセルカウント回路はセル内の検出器ピクセルの全てと電気的に連通していることを示し、単一ピクセルセル内のピクセル検出器の数とピクセル回路の間の対応比(RC)がRC=4である像形成素子を示す。
図4は本発明の連結検出器ピクセルセルのアレイの概略側面図であり、半導体基板の積層形状を示す。
図5は本発明のピクセル信号カウント回路の概略ブロックダイヤグラムであり、多数の(図示の場合二つの)ピクセル信号入力部と単一のパルスカウンター回路と連通しているそれらの組み合わされた信号状態調節回路を示す。
図6は図5と同様の本発明のピクセル信号カウント回路の概略ブロックダイヤグラムであるが、単一のパルスカウンター回路の代替実施例を示す。
図7は本発明のピクセル信号カウント回路の概略ブロックダイヤグラムであり、多数の(図示の場合二つの)ピクセル信号入力と、単一のパルスカウンター回路の代替実施例と連通しているそれらの組み合わされた信号状態調節回路を示す。
図面を参照するに、本発明の好適実施例の詳細が図解的にかつ概略的に示されている。図中の同様の要素は同様の数字により示され、同様の要素は異なる小文字添字を持つ同様の数字により示される。
図3Aと3Bに例示されるように、本発明のSBBASIC型X線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子100は複数の連結検出器ピクセルセル(GDPC)105のアレイを含む。図3AはAからFを付した6個の別個のGDPC105を持つ本発明の連結検出器ピクセルセルアレイ(GDPCアレイ)100の一例を示し、個々のGDPCはそれぞれ組み合わされた検出器ピクセル110の内部検出器アレイを持つ。もちろん実際にはGDPCアレイ100は利用可能な現在のまたは将来の半導体技術が許容するようなどのような数の個々のGDPCを含むこともできる。図3BはGDPCアレイ100の断面の概略図であり、単一のピクセルセル105内で“連結”検出器ピクセル110のそれぞれがGDPC105内の単一のピクセル信号カウント回路130と電気的に連通していることを示す。しかし、GDPC105の単一のピクセルカウント回路130はセル105内の検出器ピクセル110の全てと電気的に連通しているが、他とは連通していない。これは本発明のGDPC105が単一のGDPC105内のピクセル検出器105の数とピクセル回路の間の“対応比”(RC)1より大(>1)を持つという本発明の目的を示す。図3Aと3Bに示された例においては、対応比はRC=4である。
図4に例示された好適実施例において、本発明のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子は連結検出器ピクセルセル105のアレイ100を含む。各GDPC105は半導体検出器基板112上に配置された少なくとも二つの検出器ピクセル110のアレイを含む。半導体検出器基板の厚さは光導電体材料114から構成される。検出器ピクセル110のそれぞれはGDPC105の単一のピクセル信号カウント回路130と電気的に連通している。ピクセル信号カウント回路130はASIC半導体読出し基板132上に配置されている。検出器ピクセル110のピクセル電荷コレクタ電極116は光導電体材料114の付近で発生した電荷を集める。発生した電荷は検出器ピクセル110からそのピクセルコレクタ電極116を通してコレクタ電極116とピクセル回路入力134との間に配置されかつそれらと電気的に連通している電気伝導性ピクセルコンタクト118を介してピクセル回路入力134に伝導される。
半導体検出器基板112は二つの主要な表面:輻射表面120とピクセル表面122を持つ。配列された検出器ピクセル110の電荷コレクタ電極116は検出器基板112のピクセル表面122上に従来技術で既知の半導体技術を用いて加工される。検出器基板112は典型的にはその輻射表面120上に配置されたバイアス電極124を持つ。バイアス電極124は衝突輻射線に対して透明である。各電荷コレクタ電極116と組み合わせて、バイアス電極124は検出器基板112の厚さを横切ってバイアス電界を発生し、従って光導電体材料114中に発生した電荷をピクセル表面122に向けてドリフトする。コレクタ電極116は互いに間隔を置かれ及び/または絶縁されているが、ピクセル検出器110のバイアス電界はその電荷コレクタ電極116の周辺を越えて延び、従ってGDPC105にGDPC105のピクセル表面122の面積と少なくとも同じ大きさの有効電荷コレクタ表面を与える。
また図4に例示されるように、本発明のGDPC105はそれぞれ半導体ASIC読出し基板132を含む。多数の別個のGDPCが平坦なアレイ内に並置されているGDPCアレイ100としての本発明の好適実施例において、隣接GDPCの半導体読出し基板132(及び検出器基板112)はGDPCアレイ100全体にわたって連続している。さらに、複数の連結検出器ピクセルセルを含む大きなフォーマットのX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子を構成するために多数のGDPCアレイが並置されることができる。
別個のGDPC105の単一のピクセル信号カウント回路130は回路アレイ内で半導体ASIC読出し基板132上に加工される。ASIC読出し基板132は検出器基板112のピクセル表面122に対向して配置された読出し表面136を持つ。GDPC105の単一のピクセル信号カウント回路130はGDPC105のASIC読出し基板132の読出し表面136上に加工された多数のピクセル信号入力部134を持つ。多数のピクセル信号入力部134はGDPC105のピクセル信号カウント回路130と電気的に連通した入力コンタクトであり、各ピクセル信号入力部134は配列された検出器ピクセル110の別個の検出器ピクセルコンタクト118と電気的に連通している。
さらに、図5と6に示されるように、ピクセル信号カウント回路130のピクセル信号入力部134はそれぞれピクセル信号状態調節回路140を含む。信号状態調節回路140は更に一つまたはそれより多い付随的信号状態調節/処理回路要素144を含むことができる。かかる付随的信号状態調節/処理回路要素144の例は:信号増幅回路要素、暗電流補償回路要素、パルス幅制御回路要素、利得制御回路要素、パルス形状付与回路要素、単一/多段階比較回路要素、アナログ加算回路要素、緩衝回路要素、及び当業者に既知でかつ当業者により本発明で実施可能な他の付随的回路要素を含む。
図5に例示されるように、P1及びP2の符号を付されている二つの(またはそれより多い)検出器ピクセル110はそれぞれ緩衝結合型ピクセルコンタクト118を介してそれ自身の信号状態調節回路140に伝導的に連結されている(図4参照)。各信号状態調節回路140は付随的状態調節回路要素144:例えば来入する電気信号を統合する及び/または増幅するための、増幅段階144a及び144b、を含む。ピクセル信号カウント回路130の各信号状態調節回路140の状態調節された出力148はパルスカウンター回路150と電気的に連通している。図5に示された例では、各信号状態調節回路140の状態調節された出力148はパルスカウンター回路要素150の付随的多入力比較段階144cに供給される。多入力比較段階144cは来入する信号が付随的比較段階回路要素144cからパルスカウンター160に出力されることができる前に来入するアナログ信号を出力しきい値に対してふるい分ける。
電荷増幅器144aはこの分野の現在の像形成素子における全体の信号処理速度のずば抜けて最も有意な制限であることができる。各検出器ピクセル110のための信号状態調節回路140がそれぞれそれ自身の電荷増幅器A1 144aを持っており、単位像形成面積当りの検出器ピクセルの数を増やす(すなわちRC値を増やす)ことにより、GDPC105信号処理速度は実質的に増やされる。これはGDPC105を比較的高い入力ヒット率で処理させる。さらに、第一及び第二段階増幅器A1 144a及びA2 144b(及び更なる回路要素段階)は検出器暗電流補償回路要素、入力パルス幅制御回路要素、パルス形状付与回路要素、利得制御回路要素等を含むことができる。ピクセル信号カウント回路130のアナログ信号処理部をこのように二重にすることにより、本発明のGDPC105の入力輻射率及び全体の信号処理速度が増加される。
どのように本発明が達成されるかの実際例として、もし従来技術の光子/パルスカウント像形成素子の像形成面積が2cm×2cmであり、かつ検出器ピクセル寸法が0.5mm×0.5mmであるなら、そのときは、装置中に1600の画像ピクセルセルがある。本発明によれば、もしこの装置の検出器ピクセルの検出器ピクセル表面積(ピクセルの電荷コレクタ電極の面積)が少なくとも2倍に細分されるなら、これは(この例では)約0.25mm×0.5mmの寸法を持つ検出器ピクセルを、かつ2倍の数(または3200)の検出器ピクセルを生み出す。ピクセル信号カウント回路の数は1600のままである。しかし、ピクセルセルは今や本発明では二つの緩衝結合を持ち、それぞれはピクセルセルの二つの検出器ピクセルをピクセルセルの単一のピクセル信号カウント回路への二つの入力の組に連結する。結果として、従来技術の像形成素子と同じ全体の寸法を持つなら、本発明の例示像形成素子は:2倍の緩衝結合を持つが、同じ数のカウント回路を持つ。これは単なる例であり、検出器ピクセルセル寸法の分割を読出しチャネルの数を増やすことなく希望の値に対応するように選択することができることは明らかである。さらに、検出器ピクセルの小さな寸法のために、入力ノードキャパシタンスが対応して減少し、それはカウント回路の入力時により低いノイズになる。なお更に、例示の像形成素子のより大きな数の緩衝結合は類似の従来技術の像形成素子に対して半導体基板層間の機械的付着の付随的増加をもたらす。
図6は本発明のGDPC105のパルスカウンター回路150の代替実施例を例示する。この好適実施例では、信号状態調節回路140の状態調節された信号出力148は付随的多入力アナログ加算回路要素144dと連通する。付随的多入力アナログ加算回路要素144dは二つの信号状態調節回路140の出力信号の比較回路要素144eでの処理に先立ちそれらの出力信号を一緒に加算する。このようにして、もし入力輻射ヒットが二つの検出器ピクセル110間にあり、電荷が二つの検出器ピクセルのコレクタ電極116間で共有されるなら(図4参照)、初期パルス振幅は二つの信号状態調節回路140出力信号を一緒に加算することにより回復される。
図7はGDPC105の別の好適実施例を例示する。二つの検出器ピクセル110(P1とP2)がそれぞれ別個のピクセル入力回路140に連結されている。各ピクセル入力回路140の状態調節されたピクセル信号出力148はそれ自身の付随的緩衝回路要素144fと連通する。緩衝出力149は付随的多段階比較回路144gと連通し、この比較回路要素144gの各段階は各段階のための異なる入力しきい値電圧Vth1,Vth2,Vth3及びVth4を持つ。同じしきい値電圧を持つ二つのピクセル入力回路140からの比較器の出力はそのときパルスカウント回路150の共通カウンター160a−dと連通する。
基本的に、図7はGDPC105のピクセルカウント回路130の例を示し、そこではピクセル信号状態調節回路140に加えて付随的信号状態調節/処理回路要素144及び共通多段階パルスカウンター回路要素150は一緒に二つの異なる検出器ピクセル110P1とP2に対応する単一のピクセル信号カウント回路130を構成する。
本発明のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子100は半導体検出器基板112上に配置された検出器ピクセルのコレクタ電極116の組み合わされた平坦面積を持つ検出器ピクセル110のアレイを含むGDPC105を持ち、この平坦面積はASIC読出し基板134上に配置された単一のピクセル信号カウント回路130の平坦面積と少なくともほぼ同じ大きさである。GDPCはピクセル信号カウント回路に対するピクセル検出器の数の対応比RC≧2を持ち、全体の輻射エネルギー像形成素子100は対応比RC>1を持つ。
上記記載は多くの特定の事項を含むが、これらは本発明の範囲の限定として解釈されるべきではなく、むしろその一つのまたは別の好適実施例の例証として解釈されるべきである。多くの他の変更が可能であり、それらは当業者には明らかであろう。従って、本発明の範囲は添付特許請求の範囲及びそれらの均等物により決定されるべきであり、実施例だけで決定されるべきではない。
図1Aは従来技術のSBBASIC型半導体輻射線像形成素子の断面の概略側面図であり、図1Bは従来技術のSBBASIC型半導体輻射線像形成素子の断面の側面図の代替概略図である。 従来技術のSBBASIC型半導体輻射線像形成素子の断面の側面図の概略図である。 図3Aは本発明の連結検出器ピクセルセルアレイ(GDPCアレイ)のブロック概略図であり、図3Bは図3AのSBBASIC型連結検出器ピクセルセルアレイ(GDPCアレイ)の断面の概略側面図である。 本発明の連結検出器ピクセルセルのアレイの概略側面図である。 本発明のピクセル信号カウント回路の概略ブロックダイヤグラムである。 図5と同様の本発明のピクセル信号カウント回路の概略ブロックダイヤグラムである。 本発明のピクセル信号カウント回路の概略ブロックダイヤグラムである。

Claims (13)

  1. 複数の連結検出器ピクセルセルを備え、
    前記複数の連結検出器ピクセルセルの各々は、
    半導体検出器基板上に配置された複数の検出器ピクセルを有する検出器ピクセルアレイと、
    ASIC読出し基板上に配置された単一のピクセル信号カウント回路と
    を有し、
    前記ASIC読出し基板の一の面である読出し表面は、前記半導体検出器基板の一の面であるピクセル表面に対向して配置されており、
    前記複数の検出器ピクセルの各々は、前記単一のピクセルセル信号カウント回路と電気的に連通している
    ことを特徴とするX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  2. 前記複数の検出器ピクセルの各々は、
    前記ピクセル表面上に配置され、前記半導体検出器基板内に発生した電荷を集めるためのコレクタ電極と、
    前記コレクタ電極と前記単一のピクセル信号カウント回路との間に配置され、前記集められた電荷を前記単一のピクセル信号カウント回路へ伝導するピクセルコンタクトと
    を有することを特徴とする請求項1に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  3. 前記単一のピクセル信号カウント回路は、前記単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通し、前記複数の検出器ピクセルに夫々対応する複数のピクセル信号入力部を有することを特徴とする請求項に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  4. 前記複数の検出器ピクセルの各々は、前記半導体検出器基板内に発生した電荷を前記単一のピクセル信号カウント回路へ伝導するピクセルコンタクトを有し、
    前記複数のピクセル信号入力部の各々は、対応するピクセルコンタクトに電気的に連通している
    ことを特徴とする請求項に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  5. 前記複数のピクセル信号入力部の各々は、ピクセル信号状態調節回路を含むことを特徴とする請求項4に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  6. 前記複数のピクセル信号入力部の各々は、信号増幅回路要素、暗電流補償回路要素、パルス幅制御回路要素、利得制御回路要素、パルス形状付与回路要素、比較回路要素、アナログ加算回路要素及び緩衝回路要素からなる群から選ばれた少なくとも一つの付随的状態調節/処理回路要素を含むピクセル信号状態調節回路を含むことを特徴とする請求項4に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  7. 前記ピクセルコンタクトは、緩衝結合であることを特徴とする請求項2に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  8. 前記ピクセルコンタクトは、ハンダ付け緩衝結合であることを特徴とする請求項2に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  9. 少なくとも一つの連結検出器ピクセルセルを備え、
    前記連結検出器ピクセルセルは、
    半導体検出器基板に配置された複数の検出器ピクセルを有する検出器ピクセルアレイと、
    前記半導体検出器基板に対向して配置されたASIC読出し基板に配置され、前記複数の検出器ピクセルの少なくとも一部と電気的に連通されたピクセル信号カウント回路と
    を有し、
    前記ピクセル信号カウント回路の個数は、前記複数の検出器ピクセルの個数より少ない
    ことを特徴とするX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  10. 前記検出器ピクセルアレイは、前記検出器ピクセルを少なくとも4つ有し、
    前記少なくとも4つの検出器ピクセルの各々は、前記単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通している
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  11. 前記複数の検出器ピクセルの各々は、前記ピクセル表面上に配置されたコレクタ電極を有し、
    複数の前記コレクタ電極の平坦面積の合計としての前記検出器ピクセルアレイの平坦面積は、前記単一のピクセル信号カウント回路の平坦面積と少なくとも同じである
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線及びガンマ線輻射エネルギー像形成素子。
  12. 高エネルギー輻射線デジタル像形成素子で使用するための連結検出器ピクセルセルであって、
    半導体検出器基板上に密接して配置された複数の検出器ピクセルを有する検出器ピクセルアレイと、
    前記半導体検出器基板に対向して配置されたASIC読出し基板上に配置された単一のピクセル信号カウント回路と
    を備え、
    前記複数の検出器ピクセルの全ては、前記単一のピクセル信号カウント回路と電気的に連通している
    ことを特徴とする連結検出器ピクセルセル。
  13. 前記単一のピクセル信号カウント回路の数に対する前記複数の検出器ピクセルの数の対応比が少なくとも2であることを特徴とする請求項12に記載の連結検出器ピクセルセル。
JP2005512631A 2002-07-11 2003-07-03 連結検出器ピクセル、光子/パルスカウント輻射線像形成素子 Expired - Fee Related JP4780765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/194,336 US7361881B2 (en) 2002-03-13 2002-07-11 Ganged detector pixel, photon/pulse counting radiation imaging device
US10/194,336 2002-07-11
PCT/US2003/020839 WO2004008488A2 (en) 2002-07-11 2003-07-03 Ganged detector pixel, photon/pulse counting radiation imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506829A JP2006506829A (ja) 2006-02-23
JP4780765B2 true JP4780765B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=30114714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512631A Expired - Fee Related JP4780765B2 (ja) 2002-07-11 2003-07-03 連結検出器ピクセル、光子/パルスカウント輻射線像形成素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7361881B2 (ja)
EP (1) EP1540730B1 (ja)
JP (1) JP4780765B2 (ja)
ES (1) ES2679099T3 (ja)
WO (1) WO2004008488A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361881B2 (en) * 2002-03-13 2008-04-22 Oy Ajat Ltd Ganged detector pixel, photon/pulse counting radiation imaging device
US7208739B1 (en) 2005-11-30 2007-04-24 General Electric Company Method and apparatus for correction of pileup and charge sharing in x-ray images with energy resolution
US7633068B2 (en) * 2006-03-15 2009-12-15 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Count uniformity correction in flux space for pixilated semiconducting radiation detectors
US8354650B2 (en) * 2006-03-22 2013-01-15 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Multi-window signal processing electronics architecture for photon counting with multi-element sensors
US7682930B2 (en) * 2006-06-09 2010-03-23 Aptina Imaging Corporation Method of forming elevated photosensor and resulting structure
EP2054738A2 (en) * 2006-08-14 2009-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation detector with counting electronics
GB2444777B (en) * 2006-12-13 2011-06-29 Lancaster University Detection of radiation
EP2225589B1 (en) * 2007-12-20 2014-07-16 Koninklijke Philips N.V. Direct conversion detector
GB2466213B (en) * 2008-12-12 2013-03-06 Cmosis Nv Pixel array with shared readout circuitry
CA2755076C (en) 2009-04-29 2016-07-05 Xcounter Ab Computed tomography scanning system
FI122647B (fi) * 2009-06-09 2012-05-15 Planmeca Oy Digitaaliröntgenanturijärjestely ja digitaalinen röntgenkuvantamismenetelmä
JP5521721B2 (ja) 2009-08-28 2014-06-18 ソニー株式会社 撮像素子およびカメラシステム
TWI559763B (zh) * 2009-10-01 2016-11-21 索尼半導體解決方案公司 影像取得裝置及照相機系統
KR101634250B1 (ko) * 2010-06-21 2016-06-28 삼성전자주식회사 대면적 엑스선 검출기 및 제조방법
EP2407109B1 (en) 2010-07-14 2016-01-06 XCounter AB Computed tomography scanning system and method
US9310495B2 (en) 2011-05-04 2016-04-12 Oy Ajat Ltd. Photon/energy identifying X-ray and gamma ray imaging device (“PID”) with a two dimensional array of pixels and system therefrom
DE102011077859B4 (de) 2011-06-21 2014-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Quantenzählender Strahlungsdetektor
US9036065B1 (en) 2012-08-16 2015-05-19 Rambus Inc. Shared-counter image sensor
US9261609B2 (en) 2012-08-20 2016-02-16 General Electric Company Apparatus and methods for charge collection control in radiation detectors
JP6790058B2 (ja) 2015-07-13 2020-11-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 高エネルギー分解能/高x線フラックス光子計数検出器
EP3347741B1 (en) * 2015-09-08 2020-05-20 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Methods for making an x-ray detector
US10117626B2 (en) * 2015-09-29 2018-11-06 General Electric Company Apparatus and method for pile-up correction in photon-counting detector
US10375168B2 (en) * 2016-05-31 2019-08-06 Veritas Technologies Llc Throughput in openfabrics environments
JP6877772B2 (ja) * 2016-10-27 2021-05-26 株式会社リガク 検出器
JP7179177B2 (ja) * 2018-11-19 2022-11-28 プリズマティック、センサーズ、アクチボラグ エッジオン光子計数検出器
CA3191565A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-10 The Research Foundation For The State University Of New York Tapered scintillator crystal modules and methods of using the same

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146406A (en) * 1989-08-16 1992-09-08 International Business Machines Corporation Computer method for identifying predicate-argument structures in natural language text
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JP2890553B2 (ja) * 1989-11-24 1999-05-17 株式会社島津製作所 X線像撮像装置
EP0494573A1 (en) * 1991-01-08 1992-07-15 International Business Machines Corporation Method for automatically disambiguating the synonymic links in a dictionary for a natural language processing system
US5377103A (en) * 1992-05-15 1994-12-27 International Business Machines Corporation Constrained natural language interface for a computer that employs a browse function
US5369575A (en) * 1992-05-15 1994-11-29 International Business Machines Corporation Constrained natural language interface for a computer system
US5630121A (en) * 1993-02-02 1997-05-13 International Business Machines Corporation Archiving and retrieving multimedia objects using structured indexes
GB2279164A (en) * 1993-06-18 1994-12-21 Canon Res Ct Europe Ltd Processing a bilingual database.
JP3408291B2 (ja) * 1993-09-20 2003-05-19 株式会社東芝 辞書作成支援装置
US5659765A (en) * 1994-03-15 1997-08-19 Toppan Printing Co., Ltd. Machine translation system
GB2289983B (en) * 1994-06-01 1996-10-16 Simage Oy Imaging devices,systems and methods
US5799268A (en) * 1994-09-28 1998-08-25 Apple Computer, Inc. Method for extracting knowledge from online documentation and creating a glossary, index, help database or the like
US5665959A (en) * 1995-01-13 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Adminstration Solid-state image sensor with focal-plane digital photon-counting pixel array
DE19503364C2 (de) * 1995-02-02 1999-08-26 Siemens Ag Röntgenbildaufnahmesystem
GB2318411B (en) * 1996-10-15 1999-03-10 Simage Oy Imaging device for imaging radiation
US6085162A (en) * 1996-10-18 2000-07-04 Gedanken Corporation Translation system and method in which words are translated by a specialized dictionary and then a general dictionary
US6011531A (en) * 1996-10-21 2000-01-04 Xerox Corporation Methods and applications of combining pixels to the gate and data lines for 2-D imaging and display arrays
GB2319394B (en) * 1996-12-27 1998-10-28 Simage Oy Bump-bonded semiconductor imaging device
US6207944B1 (en) * 1997-02-18 2001-03-27 Simage, O.Y. Semiconductor imaging device
US5991710A (en) * 1997-05-20 1999-11-23 International Business Machines Corporation Statistical translation system with features based on phrases or groups of words
US6078878A (en) * 1997-07-31 2000-06-20 Microsoft Corporation Bootstrapping sense characterizations of occurrences of polysemous words
US6107655A (en) * 1997-08-15 2000-08-22 Eastman Kodak Company Active pixel image sensor with shared amplifier read-out
US6069362A (en) * 1998-05-14 2000-05-30 The University Of Akron Multi-density and multi-atomic number detector media for applications
JP3114703B2 (ja) * 1998-07-02 2000-12-04 富士ゼロックス株式会社 対訳文検索装置
US6285978B1 (en) * 1998-09-24 2001-09-04 International Business Machines Corporation System and method for estimating accuracy of an automatic natural language translation
US6175611B1 (en) * 1998-10-06 2001-01-16 Cardiac Mariners, Inc. Tiered detector assembly
US6181775B1 (en) * 1998-11-25 2001-01-30 Westell Technologies, Inc. Dual test mode network interface unit for remote testing of transmission line and customer equipment
AU4603200A (en) * 1999-04-26 2000-11-10 Simage Oy Device for imaging radiation
DE19938793A1 (de) * 1999-08-16 2001-04-12 Siemens Ag CT-Gerät mit mehrzeiligem Detekorsystem
US6393389B1 (en) * 1999-09-23 2002-05-21 Xerox Corporation Using ranked translation choices to obtain sequences indicating meaning of multi-token expressions
US6330530B1 (en) * 1999-10-18 2001-12-11 Sony Corporation Method and system for transforming a source language linguistic structure into a target language linguistic structure based on example linguistic feature structures
EP1102323B1 (en) * 1999-11-19 2012-08-15 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Method for detecting electromagnetic radiation using an optoelectronic sensor
US7962326B2 (en) * 2000-04-20 2011-06-14 Invention Machine Corporation Semantic answering system and method
AU2002221005A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-03 Vision Sciences, Inc. Programmable resolution cmos image sensor
US7189971B2 (en) * 2002-02-15 2007-03-13 Oy Ajat Ltd Radiation imaging device and system
US6933505B2 (en) * 2002-03-13 2005-08-23 Oy Ajat Ltd Low temperature, bump-bonded radiation imaging device
US7361881B2 (en) * 2002-03-13 2008-04-22 Oy Ajat Ltd Ganged detector pixel, photon/pulse counting radiation imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004008488A8 (en) 2005-02-17
EP1540730A4 (en) 2007-07-11
US7361881B2 (en) 2008-04-22
WO2004008488A3 (en) 2004-09-02
US20030173522A1 (en) 2003-09-18
WO2004008488A2 (en) 2004-01-22
EP1540730B1 (en) 2018-06-13
WO2004008488A9 (en) 2004-06-10
ES2679099T3 (es) 2018-08-22
JP2006506829A (ja) 2006-02-23
EP1540730A2 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780765B2 (ja) 連結検出器ピクセル、光子/パルスカウント輻射線像形成素子
US6002134A (en) Cross-strip semiconductor detector with cord-wood construction
US5693947A (en) Radiation detectors
EP0722188B1 (en) Image capture panel using a solid state device
JP4989005B2 (ja) デジタルx線撮像の方法及びセンサ装置
US7064338B2 (en) Two-dimensional radiation detector
US5099128A (en) High resolution position sensitive detector
US6037595A (en) Radiation detector with shielding electrode
EP0239808B1 (en) Radiation detecting device
US5220170A (en) X-ray imaging system and solid state detector therefor
EP2005215B1 (en) Multi-layer pixellated gamma-ray detector
US5929449A (en) Flat panel detector for radiation imaging with reduced electronic noise
JPH11515093A (ja) 捕捉電荷が減少する放射線イメージング用フラットパネル検出器
US7233003B2 (en) Radiation detector
US20050184244A1 (en) Radiation detector and light or radiation detector
US20010035497A1 (en) Detector support device for detecting ionizing radiations
JPH0784055A (ja) 放射線2次元検出器
US6080997A (en) Electromagnetic-wave detector
US6373062B1 (en) Interdigital photodetector for indirect x-ray detection in a radiography imaging system
US20110291020A1 (en) Edge-on two-dimensional detector arrays
US20160161426A1 (en) Pillar Based Amorphous and Polycrystalline Photoconductors for X-ray Image Sensors
US6586742B2 (en) Method and arrangement relating to x-ray imaging
JP2000046951A (ja) 放射線検出素子
JPH07107942B2 (ja) 放射線検出装置
JPS6386472A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees