JP4780307B2 - 加圧接合装置 - Google Patents
加圧接合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4780307B2 JP4780307B2 JP2006071768A JP2006071768A JP4780307B2 JP 4780307 B2 JP4780307 B2 JP 4780307B2 JP 2006071768 A JP2006071768 A JP 2006071768A JP 2006071768 A JP2006071768 A JP 2006071768A JP 4780307 B2 JP4780307 B2 JP 4780307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- element forming
- forming member
- pressure bonding
- bonding apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
かかる第1の態様では、係合部材及び押圧部材からなる保持治具によって圧電素子形成部材を良好に保持して、圧電素子形成部材と固定基板とを接合することができる。このため、圧電素子形成部材と固定基板とを接合するための接着剤を硬化させる際の熱により、圧電素子形成部材が変形した状態で固定基板に接合されてしまうのを防止することができる。すなわち、圧電素子形成部材を、その先端部側の端面が略平坦な状態のまま固定基板に接合することができる。
かかる第2の態様では、接着材を硬化させる際の熱によるコマ部材等、各部材の変形を抑えることができるため、圧電素子形成部材の変形がより確実に抑えられる。
かかる第3の態様では、線膨張係数の比較的低い材料でコマ部材等の各部材を形成することで熱による各部材の変形が小さく抑えられ、圧電素子形成部材の変形がより確実に抑えられる。
かかる第4の態様では、押圧部材によって圧電素子形成部材が支持されることで、圧電素子形成部材の変形がより確実に抑えられる。また、押圧部材が圧電素子形成部材の基端部側に当接するため、圧電素子に欠け等が発生することがない。
かかる第5の態様では、圧電素子形成部材の表面状態に拘わらず、圧電素子形成部材をコマ部材によって良好に加圧することができる。
かかる第6の態様では、圧電素子形成部材の表面状態に拘わらず、圧電素子形成部材をコマ部材によってさらに良好に加圧することができる。
かかる第7の態様では、圧電素子形成部材の表面状態に拘わらず、圧電素子形成部材をコマ部材を所定の圧力でさらに良好に加圧することができる。
図1は、本実施形態に係る加圧接合装置を用いて製造した圧電素子ユニットの概略斜視図であり、図2は、図1のA−A′断面図である。図1及び図2に示すように、圧電素子ユニット10は、複数の圧電素子11がその幅方向に並設された列12を有する圧電素子形成部材13と、圧電素子形成部材13の先端部側が自由端となるようにその基端部側が接着剤20によって接着される固定基板14とを有する。
Claims (7)
- 個別電極と共通電極とが圧電材料層を挟んで交互に複数積層されてなりその先端部側が複数のスリットによって櫛歯状に切り分けられて圧電素子の列が形成されると共にこの列の両側に位置決め部が形成される圧電素子形成部材と該圧電素子形成部材の基端部側が接合される固定基板とを具備する圧電素子ユニットを形成する際に用いられて、前記圧電素子形成部材と前記固定基板とを位置決め接合する加圧接合装置であって、
前記固定基板を保持すると共に基台上に着脱自在に戴置される固定治具と、
前記固定基板の面方向に移動自在に設けられ前記圧電素子の列方向における前記圧電素子形成部材の両端面にその先端部側から係合する係合部を有すると共に前記圧電素子形成部材の前記位置決め部となる部分の先端部側の端面に当接する突出部を有する係合部材と、前記圧電素子形成部材の基端部側の端面に当接して当該圧電素子形成部材を前記係合部材側に押圧する押圧部材とを具備して当該圧電素子形成部材を所定位置に位置決めした状態で前記基台上に保持する保持治具と、
前記基台に立設されるスライド軸に上下方向に移動可能に固定されるスライド部材と、該スライド部材に設けられるスリット状のガイド孔に挿通されて先端部が前記基台側に突出した状態で上下方向移動可能に当該スライド部材に係合保持されるコマ部材と、前記スライド部材に固定され前記コマ部材の先端面を前記圧電素子形成部材に当接させた状態で前記コマ部材を前記圧電素子形成部材側に押圧する付勢部材とを具備する加圧部材と
を有することを特徴とする加圧接合装置。 - 少なくとも前記コマ部材、前記スライド部材及び前記基台が同一材料からなることを特徴とする請求項1に記載の加圧接合装置。
- 少なくとも前記コマ部材、前記スライド部材及び前記基台が鋼材で形成されていることを特徴とする請求項2に記載の加圧接合装置。
- 前記押圧部材が、前記圧電素子形成部材の基端部側の端面の全面に当接することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の加圧接合装置。
- 前記コマ部材の長手方向に所定間隔で並設された複数の前記付勢部材を具備し、これら複数の付勢部材によって前記コマ部材を押圧することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の加圧接合装置。
- 前記付勢部材の先端部の形状が球状であり、当該付勢部材が前記コマ部材と点接触することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の加圧接合装置。
- 前記付勢部材がボールプランジャであることを特徴とする請求項6に記載の加圧接合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071768A JP4780307B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 加圧接合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071768A JP4780307B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 加圧接合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007245519A JP2007245519A (ja) | 2007-09-27 |
JP4780307B2 true JP4780307B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=38590301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006071768A Expired - Fee Related JP4780307B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | 加圧接合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4780307B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001315345A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-13 | Hitachi Koki Co Ltd | インクジェットヘッドの製造方法 |
JP2003127356A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-08 | Hitachi Koki Co Ltd | インクジェットヘッド |
-
2006
- 2006-03-15 JP JP2006071768A patent/JP4780307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007245519A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7946682B2 (en) | Plate member for a liquid jet head | |
JP2007216666A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2008284725A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JPH11320875A (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP4543850B2 (ja) | インクジェットプリンタヘッドの製造方法 | |
JP2006327024A (ja) | アライメント治具及びその製造方法並びに液体噴射ヘッドユニットの製造方法 | |
JP4438821B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP4508595B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP4780307B2 (ja) | 加圧接合装置 | |
JP4973854B2 (ja) | 加圧接合装置及びそれを用いた圧電素子ユニットの製造方法 | |
JP2009196354A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射装置 | |
JP2004284176A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP4793564B2 (ja) | 加圧接合装置 | |
JP2004268397A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法及び接合装置 | |
JP4408582B2 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2010125640A (ja) | 液体噴射ヘッドユニット及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP4461323B2 (ja) | インクジェットヘッド及びそれを用いた液滴吐出装置 | |
JP4420585B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP2009148921A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP4675929B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造装置およびそれを用いるインクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2008279651A (ja) | 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置 | |
JPH09123466A (ja) | インクジェットプリンタヘッドの製造方法 | |
JP4872416B2 (ja) | 圧電素子ユニット、及びこれを用いた液体噴射ヘッド | |
JP3900277B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2012218194A (ja) | 液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |