JP4778690B2 - 毒性ガス容器弁用アウトレットキャップ - Google Patents

毒性ガス容器弁用アウトレットキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4778690B2
JP4778690B2 JP2004186189A JP2004186189A JP4778690B2 JP 4778690 B2 JP4778690 B2 JP 4778690B2 JP 2004186189 A JP2004186189 A JP 2004186189A JP 2004186189 A JP2004186189 A JP 2004186189A JP 4778690 B2 JP4778690 B2 JP 4778690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toxic gas
gas
outlet
gasket
toxic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004186189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006009890A (ja
Inventor
勉 中野谷
真紀 江上
亮太 多田
Original Assignee
高千穂化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高千穂化学工業株式会社 filed Critical 高千穂化学工業株式会社
Priority to JP2004186189A priority Critical patent/JP4778690B2/ja
Priority to PCT/JP2004/013618 priority patent/WO2006001089A1/ja
Priority to CNB2004800433962A priority patent/CN100535504C/zh
Priority to KR1020067026879A priority patent/KR101111740B1/ko
Priority to EP04773262A priority patent/EP1760389B1/en
Publication of JP2006009890A publication Critical patent/JP2006009890A/ja
Priority to US11/643,679 priority patent/US7632342B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4778690B2 publication Critical patent/JP4778690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/30Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials for desiccators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/06Closures, e.g. cap, breakable member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/12Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0329Valves manually actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • F17C2205/0385Constructional details of valves, regulators in blocks or units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/04Reducing risks and environmental impact
    • F17C2260/044Avoiding pollution or contamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0518Semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、毒性ガスを収容する容器の開閉弁の流出口に取り付けられるアウトレットキャップに関する。
LSIや超LSI等の半導体製造においては、種々の工程で毒性ガスが用いられている。
例えば、シリコンウエハの薄幕形成工程において、アルシン、ホスフィン、三フッ化ホウ素のような毒性ガスが、n型やp型半導体をつくるため、イオン源としてイオン注入機によって半導体に打ち込まれる。また、エッチング液や溶媒などの液体を用いないドライエッチング工程においては、三フッ化窒素、塩化水素のような毒性ガスが、ドライエッチング剤として使用されている。
ところで、このような毒性ガスは、鉄やアルミニウム等で作られたのガスボンベ、すなわち、ガス容器に収容されて取引される。そして、毒性ガスを充填したガス容器には、その開閉弁のガス流出口にアウトレットキャップが取り付けられる。
このアウトレットキャップの取り付けに先だって、開閉弁の内部空間に存在する毒性ガスを、例えば、ポンプで真空引きし、窒素等の空気と置換する作業が行われる。これは、開閉弁に毒性ガスが残留した状態で、ガス容器への配管作業のため、開閉弁のガス流出口からアウトレットキャップを外してしまうと、開閉弁から残留毒性ガスが拡散し、周囲環境に悪影響を与えてしまうからである。
しかしながら、上述した真空引き等により開閉弁から毒性ガスを予め完全に除去することは実際には困難である。また、毒性ガスは開閉弁の内部空間を構成する金属表面などに一時的に吸着されることがあり、このような場合、かりに開閉弁の内部空間から毒性ガスを、一時的に、完全に除去することができたとしても、上記吸着されていた毒性ガスが徐々に放出され、開閉弁内部空間に充満してしまうことがある。
従って、本発明は、上述した課題を解決するために発明されたものであって、ガス容器の開閉弁の内部空間に存在する毒性ガスを除去するアウトレットキャップを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による、毒性ガス容器に取り付けられた開閉弁のガス流出路のガス流出口を形成する筒状の突出部に着脱自在に取り付けられるアウトレットキャップは、底壁部と、該底壁部から延びる周壁部と、前記アウトレットキャップが前記突出部に取り付けられたときに、前記突出部の外端面に直接当接するようになっている、前記底壁部の内面に設けられ、前記ガス流出口を形成する筒状の突出部の外端面と前記底壁部の間を密封するためのガスケットとを有し、該ガスケットが、前記毒性ガス容器に収容された毒性ガスと、前記ガスケットの密封性を害する化学反応を起こさない材料で作られ、前記ガスケットの中央に貫通孔又は凹部が形成され、前記ガスケットの貫通孔又は凹部に配置された毒性ガス吸収手段を有し、該毒性ガス吸収手段は、前記アウトレットキャップが前記ガス流出口に取り付けられたときに、前記ガス流出路に露出し、前記毒性ガス吸収手段が、前記毒性ガスと化学反応して、該毒性ガスを取りこんで消費し、固体の生成物を生成する物質で作られた毒性ガス吸収剤と、隔壁材とを有し、該隔壁材ステンレス製焼結板で作られ、前記毒性ガスは透過することができるが、前記毒性ガス吸収剤及び該毒性ガス吸収剤で生成された前記固体の生成物は透過することができない透過性を有し、前記毒性ガス吸収剤を前記ガス流出路から隔離するように、前記底壁部と反対側前記毒性ガス吸収剤に隣接して前記ガスケットの前記貫通孔又は凹部に配置されている、ことを特徴とする。
また、前記毒性ガス吸収剤の反応主成分が、水酸化第二銅マンガンの酸化物、銅の酸化物、マンガンの炭酸塩、又は、銅の炭酸塩であるのが好ましい。
更に、本発明では、前記毒性ガス吸収剤が、毒性ガス及び水分を吸着する物質を含むのが好ましい。
更にまた、本発明による、毒性ガス容器に取り付けられた開閉弁のガス流出路のガス流出口を形成する筒状の突出部に着脱自在に取り付けられるアウトレットキャップは、底壁部と、該底壁部から延びる周壁部と、前記アウトレットキャップが前記突出部に取り付けられたときに、前記突出部の外端面に直接当接するようになっている、前記底壁部の内面に設けられ、前記ガス流出口を形成する筒状の突出部の外端面と前記底壁部の間を密封するためのガスケットとを有し、該ガスケットが、前記毒性ガス容器に収容された毒性ガスと、前記ガスケットの密封性を害する化学反応を起こさない材料で作られ、前記ガスケットの中央に貫通孔又は凹部が形成され、前記ガスケットの貫通孔又は凹部に配置された毒性ガス吸収手段を有し、該毒性ガス吸収手段は、前記アウトレットキャップが前記ガス流出口に取り付けられたときに、前記ガス流出路に露出し、前記毒性ガス吸収手段が少なくとも毒性ガスを吸着する物質で作られた毒性ガス吸着剤と、前記毒性ガスが透過することができる隔壁材とを有し、該隔壁材ステンレス製焼結板で作られ、前記毒性ガスは透過することができるが、前記毒性ガス吸着剤は透過することができない透過性を有し、前記毒性ガス吸着剤を前記ガス流出路から隔離するように、前記底壁部と反対側前記毒性ガス吸着剤に隣接して前記ガスケットの前記貫通孔又は凹部に配置されている、ことを特徴とする。
上記構成による本発明のアウトレットキャップでは、これをガス流出口に取り付けたときに毒性ガス吸収手段がガス流出路に露出する構成であるので、ガス流出路に存在する毒性ガスは毒性ガス吸収手段によって吸収され、開閉弁のガス流出路のガス流出口からアウトレットキャップを外したときでも、毒性ガスが周囲に拡散するのを防止することができる。
また、毒性ガス吸収手段をアウトレットキャップに取り付ける構成としたので、アウトレットキャップを開閉弁のガス流出路のガス流出口から取り外すだけで、毒性ガス吸収手段もまた開閉弁のガス流出路から取り除くことができ、毒性ガス吸収手段を取り除く別個の作業を不要とすることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1を参照すると、毒性ガスを収容するためのガス容器1の一部が、開閉弁10、アウトレットキャップ20と共に、断面で示されている。
ガス容器1には、種々の毒性ガス、例えば、アルシン、ホスフィン、三フッ化ホウ素、三フッ化窒素、塩化水素が収容されることになる。ガス容器1の頂壁に形成された開口部2には雌ねじが切られている。
開閉弁10は弁本体11を有し、この弁本体11の下部には雄ねじが切られており、この弁本体11の雄ねじをガス容器1の開口部2の雌ねじに螺合させることによって弁本体11をガス容器1に取り付けることができる。
弁本体11には上端から下端まで延びる垂直貫通路が形成され、この垂直貫通路は、弁本体11がガス容器1の開口部2に取り付けられたときにガス容器1の内部と連通する下部縮径通路12Aと、この下部縮径通路12Aに続く中間通路12Bと、この中間通路12Bに続く上部拡径通路12Cとを有する。
下部縮径通路12Aと中間通路12Bとの間には肩部14が構成され、この肩部14のやや上方に肩部14Aを構成するように、中間通路12Bに追加拡径部12B'が形成されている。
中間通路12Bにはケレップ13が配置され、ケレップ13は肩部14に着座する円柱状閉鎖部材13Aを有する。閉鎖部材13Aの底部には、中間通路12Bの上端開口縁に当接する領域に、円形の、例えば、三フッ化樹脂で作られたシール部材13A'が設けられている。閉鎖部材13Aからはピン13Bが上方に延び、ピン13Bには閉鎖部材13Aに隣接して、閉鎖部材13Aよりも拡径のバネ支持部材13Cが固定されている。そして、このバネ支持部材13Cと肩部14Aとの間にはコイルバネ15が配置され、ケレップ13はコイルバネ15によって中間通路12B内を上方に付勢される。
ピン13Bにはまた、バネ支持部材13Cの上にリング状部材が2つ固定され、更に、これらのリング状部材の上でピン13Bに円柱状シール部材13Dが固定されている。このシール部材13Dは、中間通路12B(追加拡径部12B')に常時当接し、ガス容器1に収容された毒性ガスが上部拡径通路12Cに流出してしまうのを阻止する。
上部拡径通路12Cには雌ねじが切られている。
開閉弁10はまたスリーブ16を有する。スリーブ16の下部外面には、上部拡径通路12Cの雌ねじと螺合する雄ねじが切られ、スリーブ16の上部内面には、雌ねじが切られている。
開閉弁10は更にハンドル部材17を有し、ハンドル部材17は、スリーブ16の雌ねじに螺合する雄ねじが切られた回転部材17Aと、この回転部材17Aから下方に延びた当接部材17Bと、回転部材17Aの頂面に設けられたハンドル17Cとを有する。ハンドル17Cを回して、スリーブ16内をハンドル部材17を下方に移動させると、当接部材17Bがケレップ13のシール部材13Dに当接し、コイルバネ15に抗してケレップ13を全体的に押し下げ、ついには、閉鎖部材13Aが肩部14に着座して下部縮径通路12Aの上方開口を塞ぐ。
弁本体11にはまた水平通路18が形成され、この水平通路18の内方端は、段部14の位置で垂直貫通路(中間通路12B)に連通し、水平通路18の外方端は弁本体11の外面に開口し、ガス流出口18Aを構成する。弁本体11は、水平通路18の周壁を構成するように突出し、この突出部19は、アウトレットキャップ20の取付部、配管取付部を構成し、突出部19の外方端部には雄ねじが切られている。
アウトレットキャップ20は、図2で良く分かるように、円形底部21と、円形底部21の周縁から延びる周壁部22とを有し、周壁部22の自由端部内面には、弁本体11の突出部19の雄ねじに螺合する雌ねじが切られている。
アウトレットキャップ20の円形底部21の内面には、中央開口部(貫通孔)を備えたリング状パッキン、すなわち、ガスケット23が取り付けられている。このリング状ガスケット23は、アウトレットキャップ20を弁本体11の突出部19に取り付けた(螺合した)ときに突出部19の外端面が当接するように、寸法決めされている。また、リング状ガスケット23は、ガス容器1に収容される毒性ガスと化学反応しない材料、特に、毒性ガスと化学反応してガスケットの密封機能を損なわせない材料で作られる。ガスケット23の材料としては、収容される毒性ガスに応じて、塩化ビニル樹脂、四フッ化樹脂、三フッ化樹脂、或いは、各種金属を用いることができよう。尚、リング状ガスケット23の中央開口部の形状は、本実施形態では、円形であるが、任意の形状、例えば、正方形でも良い。
アウトレットキャップ20はまた、リング状ガスケット23の中央開口部に、円形底部21に面するように、取り付けられた毒性ガス吸収剤24と、リング状ガスケット23の中央開口部に、毒性ガス吸収剤24に面するように取り付けられた隔壁部材25とを有する。
この実施形態では、毒性ガス吸収剤24は、ガス容器1に収容された毒性ガスと化学反応して、毒性ガスを取りこんで消費し、固体の生成物を生成するようになっている。例えば、ガス容器1に毒性ガスとしてアルシンガス(2AsH3)や、ホスフィンガス(2PH3)が収容される場合、毒性ガス吸収剤24(の反応主成分)を水酸化第二銅(3Cu(OH)2)で作ることができる。
アルシンガスが水酸化第二銅製の毒性ガス吸収剤24と接触すると、式(1)に示す反応が生じ、また、ホスフィンガスが水酸化第二銅製の毒性ガス吸収剤24と接触すると、式(2)に示す反応が生じ、いずれの場合も、毒性ガスが消費されて、(水と)固体の生成物が作られることになる。
2AsH3 + 3Cu(OH)2 → Cu3As2 + 6H2O (1)
2PH3 + 3Cu(OH)2 → Cu32 + 6H2O (2)
隔壁材25は、毒性ガスは透過することができるが、毒性ガス吸収剤24及び毒性ガス吸収剤24で生成された前記固体の生成物(例えば、上記Cu3As2Cu32)が透過することができない透過性を有する。また、隔壁材25はある程度の強度を有するのが好ましく、例えば、ステンレス製焼結板で作られるのが好ましい。
尚、再び図1を参照すると、弁本体11には、下部縮径通路12Aから弁本体11の外面に開口する通路30が形成されている。この通路30は、ガス容器1内の圧力が異常に高まるなどした場合にガス容器1内の圧力を緊急的に逃がすためのものであり、ガスケット付きのキャップ31によってシールされており、キャップ31の日常的な開閉は意図されておらず、従って、これらは本発明と直接関係しない。
次に、ガス容器1の使用方法は、従来のガス容器のものと変わらない。すなわち、弁本体11の突出部19から螺合を解いてアウトレットキャップ20を外し、代わりに、所定の接続用配管を突出部19に取り付ける。そして、全ての配管作業が終了した後、ハンドル17Cを回して、当接部材17Bを上方に移動させると、コイルバネ15の付勢力によってケレップ13が上方に付勢され、閉鎖部材13Aが下部縮径通路12Aの上方開口から離れて、下部縮径通路12Aと水平通路18(ガス流出口18A)とが連通される。この結果、ガス容器1内のガスがガス流出口18Aから放出される。
アウトレットキャップ20の作用について説明する。
開閉弁10が閉じられている状態、すなわち、下部縮径通路12Aの上方開口が閉鎖部材13Aによって塞がれている状態において、真空引き作業によっても完全に除去されず開閉弁の内部空間、すなわち、水平通路18内に残留している毒性ガス、或いは、この水平通路18を構成する周壁内表面に一時的に吸着されていたが徐々に放出された毒性ガスは、アウトレットキャップ20の隔壁材25を透過して毒性ガス吸収剤24に達し、この毒性ガス吸収剤24によって吸収され、固体の生成物に変わる。そして、この固体の生成物は隔壁材25を透過することができない。よって、アウトレットキャップ20が開閉弁10から外されたときでも、毒性ガスが周囲に拡散することはない。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく以下のような種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、ガスケット23はリング状であり、中央に開口部、すなわち、貫通孔が形成されていたけれども、円形底部21に面した側が閉じられた凹部であっても良く、この場合には、凹部に毒性ガス吸収剤24及び隔壁部材25が配置されることになる。
また、上記実施形態の毒性ガス吸収剤24は、モルキュラーシーブ、アルミナ、又は、活性炭のような少なくとも水分、好ましくは水分に加えて毒性ガスを吸着する物質を含んでも良い。この例では、毒性ガスと反応した毒性ガス吸収剤24によって生成された水を毒性ガス吸収剤24自体によって保持することができるというメリットがある。
更に、上記実施形態の、化学反応により毒性ガスを吸収する毒性ガス吸収剤24に代えて、例えば活性炭、モルキュラーシーブ、アルミナなどの少なくとも毒性ガス、好ましくは毒性ガスに加えて水分を吸着する物質で作られた毒性ガス吸着剤を用いても良い。特に、例示した物質で作られた毒性ガス吸着剤は、毒性ガスを吸着するのみではなく、ガス流出路の空気中の水分をも吸着することができ、好ましい。というのは、ガス流出路の空気中の水分は、ガス流出路の金属表面を腐食させ、腐食反応物の生成させ、毒性ガスの放出時、毒性ガスの純度を低下させてしまうからである。毒性ガスを吸着した毒性ガス吸着剤を隔離する上で、この例においても、隔壁部材25は有用である。
実験のため、直径20mm、厚み2mmの三フッ化樹脂製のリング状ガスケット23を製造し、このガスケット23の中央円形開口部に、直径8mm、厚み1mmの酸化第二銅の毒性ガス吸収剤24と、直径8mm、厚み1mmのステンレス製焼結金属板からなる隔壁材25とを取り付け、かかる吸収剤24、隔壁材25を備えたガスケット23を(毒性ガス吸収剤24が円形底部21に面するように)円形底部21の内面に取り付けることによって得た、本発明によるアウトレットキャップ20を6つ用意した(試料番号1〜3、7〜9)。
また、比較用として、上記アウトレットキャップ20から吸収剤24、隔壁材25を除いたアウトレットキャップを6つ用意した(試料番号4〜6、10〜12)。
そして、アルシンを充填した容器6本を用意し、これらの容器に、本発明のアウトレットキャップ20(試料番号1〜3)、比較用アウトレットキャップ(試料番号4〜6)を取り付けた。同様に、ホスフィンを充填した容器6本を用意し、これらの容器に、本発明のアウトレットキャップ20(試料番号7〜9)、比較用アウトレットキャップ(試料番号10〜12)を取り付けた。尚、ガス容器へのアウトレットキャップ(試料番号1〜12)の取付けに先だって、各ガス容器の開閉弁内部に対して真空引き作業を行った。
一日後と、一週間後に、夫々、上記12本の容器からアウトレットキャップ(試料番号1〜12)を取り外し、容器の開閉弁内の毒性ガスの濃度を、理研計器製の毒ガスモニター(型式SC‐90)によって測定した。測定結果を表1に示す。









Figure 0004778690
上記実験結果により、本発明によるアウトレットキャップ20(試料番号1〜3、7〜9)によって、容器の開閉弁内の毒性ガスを効果的に除去できることが確認された。
また、ガス容器の開閉弁のガス流出口の金属面の状態を目視したところ、比較用アウトレットキャップ(試料番号4〜6、10〜12)を取り付けた開閉弁のガス流出口付近の金属面には変色が見られたが、本発明によるアウトレットキャップ20(試料番号1〜3、7〜9)を取り付けた開閉弁のガス流出口付近の金属面には、何らの変色も見られなかった。
尚、上記実験において毒性ガスとして使用したアルシン、ホスフィンと、毒性ガス吸収剤24として使用した酸化第二銅との夫々の反応式は、式(3)、式(4)に示すとおりである。
2AsH3 + 3CuO → Cu3As2 + 3H2O (3)
2PH3 + 3CuO → Cu32 + 3H2O (4)
本発明の実施形態によるアウトレットキャップを取り付けたガス容器の部分拡大概略断面図である。 図1のアウトレットキャップを示す拡大断面図である。
符号の説明
1 ガス容器(毒性ガス容器)
10 開閉弁
18 水平通路(ガス流出路)
18A ガス流出口
20 アウトレットキャップ
21 円形底部(底壁部)
22 周壁部
23 ガスケット
24 毒性ガス吸収剤、25 隔壁部材(毒性ガス吸収手段)

Claims (4)

  1. 毒性ガス容器に取り付けられた開閉弁のガス流出路のガス流出口を形成する筒状の突出部に着脱自在に取り付けられるアウトレットキャップであって、
    底壁部と、
    該底壁部から延びる周壁部と、
    前記アウトレットキャップが前記突出部に取り付けられたときに、前記突出部の外端面に直接当接するようになっている、前記底壁部の内面に設けられ、前記ガス流出口を形成する筒状の突出部の外端面と前記底壁部の間を密封するためのガスケットとを有し、該ガスケットが、前記毒性ガス容器に収容された毒性ガスと、前記ガスケットの密封性を害する化学反応を起こさない材料で作られ、
    前記ガスケットの中央に貫通孔又は凹部が形成され、
    前記ガスケットの貫通孔又は凹部に配置された毒性ガス吸収手段を有し、該毒性ガス吸収手段は、前記アウトレットキャップが前記ガス流出口に取り付けられたときに、前記ガス流出路に露出し、
    前記毒性ガス吸収手段が、
    前記毒性ガスと化学反応して、該毒性ガスを取りこんで消費し、固体の生成物を生成する物質で作られた毒性ガス吸収剤と、
    隔壁材とを有し、該隔壁材ステンレス製焼結板で作られ、前記毒性ガスは透過することができるが、前記毒性ガス吸収剤及び該毒性ガス吸収剤で生成された前記固体の生成物は透過することができない透過性を有し、前記毒性ガス吸収剤を前記ガス流出路から隔離するように、前記底壁部と反対側前記毒性ガス吸収剤に隣接して前記ガスケットの前記貫通孔又は凹部に配置されている、
    アウトレットキャップ。
  2. 前記毒性ガス吸収剤の反応主成分が、水酸化第二銅、マンガンの酸化物、銅の酸化物、マンガンの炭酸塩、又は、銅の炭酸塩である、請求項1記載のアウトレットキャップ。
  3. 前記毒性ガス吸収剤が少なくとも水分を吸着する物質を含む、請求項2記載のアウトレットキャップ用ガスケット。
  4. 毒性ガス容器に取り付けられた開閉弁のガス流出路のガス流出口を形成する筒状の突出部に着脱自在に取り付けられるアウトレットキャップであって、
    底壁部と、
    該底壁部から延びる周壁部と、
    前記アウトレットキャップが前記突出部に取り付けられたときに、前記突出部の外端面に直接当接するようになっている、前記底壁部の内面に設けられ、前記ガス流出口を形成する筒状の突出部の外端面と前記底壁部の間を密封するためのガスケットとを有し、該ガスケットが、前記毒性ガス容器に収容された毒性ガスと、前記ガスケットの密封性を害する化学反応を起こさない材料で作られ、
    前記ガスケットの中央に貫通孔又は凹部が形成され、
    前記ガスケットの貫通孔又は凹部に配置された毒性ガス吸収手段を有し、該毒性ガス吸収手段は、前記アウトレットキャップが前記ガス流出口に取り付けられたときに、前記ガス流出路に露出し、
    前記毒性ガス吸収手段が
    少なくとも毒性ガスを吸着する物質で作られた毒性ガス吸着剤と、
    前記毒性ガスが透過することができる隔壁材とを有し、該隔壁材ステンレス製焼結板で作られ、前記毒性ガスは透過することができるが、前記毒性ガス吸着剤は透過することができない透過性を有し、前記毒性ガス吸着剤を前記ガス流出路から隔離するように、前記底壁部と反対側前記毒性ガス吸着剤に隣接して前記ガスケットの前記貫通孔又は凹部に配置されている、
    アウトレットキャップ。
JP2004186189A 2004-06-24 2004-06-24 毒性ガス容器弁用アウトレットキャップ Active JP4778690B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186189A JP4778690B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 毒性ガス容器弁用アウトレットキャップ
PCT/JP2004/013618 WO2006001089A1 (ja) 2004-06-24 2004-09-17 毒性ガス容器弁用アウトレットキャップ
CNB2004800433962A CN100535504C (zh) 2004-06-24 2004-09-17 毒性气体容器阀用出口盖
KR1020067026879A KR101111740B1 (ko) 2004-06-24 2004-09-17 독성 가스 용기조절판용 아웃렛 캡
EP04773262A EP1760389B1 (en) 2004-06-24 2004-09-17 Outlet cap for toxic gas container valve
US11/643,679 US7632342B2 (en) 2004-06-24 2006-12-22 Valve outlet cap for toxic-gas container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004186189A JP4778690B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 毒性ガス容器弁用アウトレットキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009890A JP2006009890A (ja) 2006-01-12
JP4778690B2 true JP4778690B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=35777365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186189A Active JP4778690B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 毒性ガス容器弁用アウトレットキャップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7632342B2 (ja)
EP (1) EP1760389B1 (ja)
JP (1) JP4778690B2 (ja)
KR (1) KR101111740B1 (ja)
CN (1) CN100535504C (ja)
WO (1) WO2006001089A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8757408B2 (en) * 2007-07-19 2014-06-24 Brad T. Joubert Bottle closure with chamber for holding an item
JP5216421B2 (ja) * 2008-05-30 2013-06-19 昭和電工株式会社 腐食性ガス充填容器用バルブ
DE112008004073B4 (de) * 2008-11-11 2017-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank
JP5245177B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-24 東亞合成株式会社 容器弁
US8984929B2 (en) 2012-12-19 2015-03-24 Praxair Technology, Inc. Pressure indicating device
DE102013019181B3 (de) * 2013-11-18 2015-03-19 Mann + Hummel Gmbh Tankbelüftungsfilter
US10427081B1 (en) * 2017-08-11 2019-10-01 Newman IP LLC Drum vent filter with pressure indicator/stop assembly
JP2020076500A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 住友精化株式会社 ボンベキャップ及びガス置換方法
TWI817379B (zh) * 2021-03-22 2023-10-01 美商曼瑟森三汽油公司 用於閥門內部毒性氣體之吸氣劑匣
CN113504223B (zh) * 2021-05-27 2022-11-25 上海工艺美术职业学院 气体检测阀及臭氧消毒床罩

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2317882A (en) * 1940-05-31 1943-04-27 Charles F Boesel Absorbent closure cap for receptacles containing dry medicinal materials and the like
US4287995A (en) * 1978-11-30 1981-09-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Container sealing member with oxygen absorbent
DE3004325A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Sauerstoffabsorptionsmittel enthaltender beutel und damit versehener behaelterverschluss
US4350508A (en) * 1981-12-21 1982-09-21 Santoro Dario S Desiccant cap
JPS5957362A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Pioneer Electronic Corp マイクロコンピユ−タ接続方法
JPS5957362U (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 日本低温乾燥工業株式会社 乾燥剤入り容器
JPS60163256A (ja) 1984-03-16 1985-08-26 Olympus Optical Co Ltd 磁気記録テ−プ走行装置
JPS60163256U (ja) * 1984-04-09 1985-10-30 日本低温乾燥工業株式会社 乾燥機能を有する容器蓋用パツキング材
JPH05231598A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Toshiba Corp ガス充填容器
JPH07198097A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Tsurumi Soda Co Ltd ガスボンベ容器弁
US5529841A (en) * 1994-09-29 1996-06-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hydrogen sulfide analyzer with protective barrier
US5891223A (en) * 1997-08-20 1999-04-06 Ultratech International, Inc. Multi-stage vent filter
AU2001286548A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Arthur A. Krause Gas storage and delivery system for pressurized containers
JP2002355529A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Nippon Sanso Corp 特殊ガス処理用除害剤及びその使用方法
JP3574973B2 (ja) * 2001-10-22 2004-10-06 日本酸素株式会社 半導体製造工場や液晶製造工場から排出される排ガス中の有害成分の除去方法及び除去装置
US6986807B2 (en) * 2004-02-06 2006-01-17 Brunk S Fred Desiccant bottle cap

Also Published As

Publication number Publication date
EP1760389A4 (en) 2008-11-05
WO2006001089A1 (ja) 2006-01-05
CN1973162A (zh) 2007-05-30
US7632342B2 (en) 2009-12-15
EP1760389A1 (en) 2007-03-07
CN100535504C (zh) 2009-09-02
EP1760389B1 (en) 2012-05-23
JP2006009890A (ja) 2006-01-12
KR20070022777A (ko) 2007-02-27
US20070101864A1 (en) 2007-05-10
KR101111740B1 (ko) 2012-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7632342B2 (en) Valve outlet cap for toxic-gas container
US7686017B2 (en) Fluid flow control valve
TWI495819B (zh) 用於高容量儲存及輸送系統之真空致動閥
KR101130006B1 (ko) 고순도 유체를 공급하기 위한 방법 및 시스템
US6045115A (en) Fail-safe delivery arrangement for pressurized containers
JP4680822B2 (ja) 複流動弁及び内部処理容器隔離システム
CN108884548A (zh) 材料、使用该材料的保存容器、安装于该保存容器的阀以及ClF的保存方法、ClF容器的使用方法
JP5216421B2 (ja) 腐食性ガス充填容器用バルブ
TWI817379B (zh) 用於閥門內部毒性氣體之吸氣劑匣
JP2001263508A (ja) ダイヤフラム式バルブ
JP2006515918A (ja) ガス搬送用透過性ガスアセンブリ
US5284175A (en) Capping apparatus and method
JP2606456Y2 (ja) 遠隔開閉器具付容器弁
JP2006055854A (ja) 除害装置
JP6499836B2 (ja) ガス発生装置
JP2004269001A (ja) ガス抜きキャップ付き容器
Desorption TOXICAPTURETM
JP2015014310A (ja) バルブユニット及びパージ方法
AU2002345554A1 (en) Fluid flow control valve
JPH07110074A (ja) 小流量パージが可能な容器用パージ弁
JPS63266274A (ja) ガス容器用元弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250