JP4778552B2 - ポリオールとオレフィンとの反応による(コ)サーファクタントの製造 - Google Patents

ポリオールとオレフィンとの反応による(コ)サーファクタントの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4778552B2
JP4778552B2 JP2008504763A JP2008504763A JP4778552B2 JP 4778552 B2 JP4778552 B2 JP 4778552B2 JP 2008504763 A JP2008504763 A JP 2008504763A JP 2008504763 A JP2008504763 A JP 2008504763A JP 4778552 B2 JP4778552 B2 JP 4778552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
olefins
general formula
group
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008504763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008534652A (ja
Inventor
シュテファン ユルゲン
レーパー ミヒャエル
ハイデマン トーマス
トリラー ミヒャエル
トロープシュ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2008534652A publication Critical patent/JP2008534652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778552B2 publication Critical patent/JP4778552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/13Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/13Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/135Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups having more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • C11D1/721End blocked ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3707Polyethers, e.g. polyalkyleneoxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、ポリオールアルキルエーテルの製造方法、この方法により得られるポリオールアルキルエーテルおよび該ポリオールアルキルエーテルの洗剤および清浄化剤中での界面活性剤としての使用に関する。
従来、ノニオン界面活性剤は、大体において、アルキレンオキシドを、サーファクタントアルコールまたは脂肪族アルコールに添加することにより製造される。このために必要なサーファクタントアルコールは、以下のようにして得られる。
− ヒドロホルミル化および引き続いてのオレフィンの一酸化炭素および水素での水素化による。この方法の欠点は、反応および安全措置のための高いコストならびに予めの付加的な製造工程中での合成ガスの発生である。
− ホウ酸の存在下でのパラフィンの直接酸化(Bashlirov-酸化)による。この方法によって生じる第2級アルコールは、この場合、アルコキシル化が困難である。直鎖パラフィンの入手可能性は、常に保証されるものではない。
− チーグラー(Ziegler)法:いわゆるAlfol-合成において、エチレンおよびトリエチルアルミニウムから製造されたトリアルキルアルミニウム−化合物を、空気を用いて、相当するアルコキシドに酸化し、引き続いて、アルコールとAlに加水分解する。この方法における問題点は、アルミニウムアルキル化合物の処理および酸化アルミニウムの副生成である。
二者択一的に、サーファクタントアルコールは、以下の方法によって製造することができる:
− オレフィンの水和。オレフィンの水和によるサーファクタントアルコールの製造は、不利な平衡位置および低い反応速度に基づいて、困難を伴ってのみ可能である。
界面活性剤を製造するために、二重結合に第1級アルコールを付加することは困難を伴ってのみ可能であり、それというのも、不活性アルコールは、十分でない求核性に基づいて、ゆっくりとのみ反応するためである。水銀化/オキシ水銀化中での第1級アルコールの活性化は、毒性の水銀化合物の使用という欠点を包含する。
(ポリアルキレン)−ジオールとオレフィンとの反応、好ましくはモノエチレングリコールとオレフィンとの反応が公知である。
したがって、EP 0 747 339 B2は、オレフィンおよび(ポリ)アルキレングリコールからのポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルを製造する方法を開示する。これに関して、オレフィン、例えばオクテン、デセン、ドデセン、テトラデセン、ヘキサデセン、オクタデセンと、アルコール、この場合、これは、モノエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、モノプロピレングリコール、1,3−プロパンジオールから選択されたものを、特に、触媒としての結晶メタロシリケートの存在下で反応させる。
EP 0 846 671 A2は、C〜C30−オレフィンから選択されたオレフィン、この場合、これは、二重結合を、α位または一つの内部位置において有するものを、アルコール、例えばモノエチレングリコール、ジエチレングリコール、モノプロピレングリコール、1,3−プロパンジオールと、特に樹脂、ゼオライトまたは均一系酸性触媒の存在下で反応させることによって、(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルを製造する方法を開示している。
EP 0 850 907 B1では、より高級の第2級アルコールアルコキシレート化合物を製造するための方法を開示しており、この場合、この方法は、8〜30個の炭素原子を有する長鎖オレフィン、この場合、これは、二重結合がα位または内部に存在していてもよい、と、C〜C−アルキレンオキシドの1〜50等量とを反応させることによる。
前記技術水準の方法の欠点は、基質として使用されるグリコールを、他の製造工程において製造しなければならないことである。更に、ここでは副生成物と得られた二重付加生成物(ジアルキルエーテル)の価値はなく、それというのも、その求核性は、界面活性剤として使用するためには十分でないためである。
DE 195 44 413 A1は、少なくとも2個のヒドロキシ官能基を有する化合物を、酸性触媒の存在下で、50〜120℃の温度および50〜30barの圧力で、オレフィンと反応させることによって、ポリオールアルキルエーテルを製造する方法を開示しており、、その際、反応は、液相中で、溶剤の存在下で実施する。短鎖オレフィン、例えばイソブテンを使用する。
DE 44 45 635 A1は、ポリオールアルキルエーテルを製造する方法を開示しており、その際、ポリヒドロキシ化合物は、アルキレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパンおよびペンタエリトリットから成る群から選択され、酸性触媒の存在下で、50〜120℃の温度および50〜30barの圧力で、短鎖オレフィン、たとえばC〜C−α−オレフィンまたはC〜C10−ビニリデン−オレフィンと反応させる。短い反応時間で高い反応率を達成するために、反応を、液相中で溶剤の存在下で実施する。
DE 42 22 183 A1では、アルキレングリコール、グリセリン、オリゴグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、1,12−ドデカンジオールおよびソルビトールから成る群から選択されたポリヒドロキシ化合物を、C〜C−α−オレフィンおよびC〜C14−ビニリデンオレフィンと、酸性触媒の存在下で反応させることによって、ポリオールアルキレンエーテルを製造する方法を開示している。触媒として、不均一系触媒、例えば酸性イオン交換体またはゼオライトならびに不均一系酸性触媒を使用する。DE 42 22 183 A1は、更に前記ポリオールアルキルエーテルの清浄化剤、染料、ラッカーおよび燃料添加剤中の溶剤として使用を開示している。
前記方法は、ポリヒドロキシ化合物と短鎖オレフィンとの反応を開示している。側鎖のわずかに形成された疎水特性により、短鎖オレフィンとポリヒドロキシ化合物との反応に由来するこの開示された化合物は、界面活性剤としては不十分なものであるに過ぎない。
本発明の課題は、効率よく、かつ、一つの工程において、特に清浄化剤中の界面活性剤として良好に適した化合物を製造することができる方法を提供することである。
この課題は、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を含有する化合物と、オレフィンとを、酸性触媒の存在下で、20〜250℃の温度および0.5〜10barの圧力で反応させることによって、ポリオールアルキルエーテルを製造する方法により解決され、その際、一般式(I)のオレフィンは、以下の式、
Figure 0004778552
[式中、Rは水素であり、かつRは、7〜28個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基を意味するか、あるいは、RおよびRはそれぞれ1〜27個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基を意味し、その際、RおよびRの炭素数の合計は多くとも28個である]に相当する。
好ましい実施態様において、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を含有する化合物は、一般式(II)
Figure 0004778552
[式中、nは1〜5、好ましくは1〜3であり、mは1〜10、好ましくは1〜5であり、oは0〜5、好ましくは0〜3であり、かつpは0〜5、好ましくは0〜3である]の化合物、
一般式(III)
Figure 0004778552
[式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基、好ましくはメチルまたはエチルであり、qは0または1、rは3または4であり、かつq+rは4である]の化合物、
一般式(IX)
Figure 0004778552
[式中、tは1〜20であり、かつ、これらは直鎖または分枝であってもよい]の化合物ならびに一般式II、IIIおよびIXの化合物の混合物からなる群から選択される。
一般式(IX)の化合物中のエーテル結合は、示すように、第1級ヒドロキシ官能基を介しておこなわれてもよく、その結果、一般式(IX)の直鎖化合物が得られる。一般式(IX)の化合物中のエーテル結合が、少なくとも1個の第2級ヒドロキシ官能基を介して形成される場合には、分枝の化合物が得られる。
特に好ましい実施態様において、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を含有する化合物はグリセリン、ソルビトール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、式(IV)、(V)、(VI)、(IX)の化合物およびこれらの混合物から成る群から選択される。
Figure 0004778552
特に好ましくは、グリセリン、ソルビトール、トリメチロール、ペンタエリトリット、一般式(IX)の化合物およびこれらの混合物から成る群から選択された化合物である。
少なくとも3個のヒドロキシ官能基を含有する化合物は、公知方法にしたがって製造されるか、あるいは、達成することができる。
天然のグリセリンは、工業的規模において、加水分解、鹸化または脂肪のエステル交換の際に副生成物として生じる。これに関連して、トリグリセリド(脂肪、油)とメタノールとを相当する脂肪族メチルエステルにする、世界的に増加しつづけている「バイオディーゼル」の製造が挙げられ、かつ、副生成物として生じるグリセリンを使用する。
合成のグリセリンは、以下の経路を介して製造することができ、この場合、プロペンから出発する:
Figure 0004778552
ソルビトールは、グルコースのニッケルまたはロジウム接触水素化によって得られる。
ペンタエリトリットは、塩基の存在下でのホルムアルデヒドおよびアセトアルデヒドの縮合によって製造される。生じるペンタエリトロースはカニッツアーロ(Cannizaro)反応を介してペンタエリトリットおよびナトリウムホルミエートに変換する。
トリメチロールプロパンは、塩基の存在下で、ホルムアルデヒドおよびブチルアルデヒドの縮合によって製造され、生じる2,2−ジメチロールブチルアルデヒドは、カニッツアーロ(Cannizaro)反応中で、NaOHの存在下で、トリメチロールプロパンに変換する。
ジグリセリン(式(IX)中、tは2である)は、グリセリンを290〜295℃に、DE 181754中に記載されたようにして加熱することによって、グリセリンをアルカリ土類酸化物または水ガラスと一緒に、例えばDE 494430 およびDE 494431に記載されたようにして加熱することによって、あるいは、エピクロロヒドリンのアルカリ加水分解によって、製造することができる。
一般式(IX)のポリグリセリンは、グリセリンとアルカリとをDE 198768または US 3,637,774にしたがって加熱することによって、イソプロピリデングリセリンをUS 5243086またはDE 4132171にしたがってα−モノヒドロクロリン(塩基性)と反応させ、引き続いて加水分解することによって、グリセリンをグリセリンカーボネートとJP 1007239にしたがって塩基性または酸性触媒下で、あるいは、JP 10072393にしたがって不均一系触媒での加熱することによって、グリセリンをエピクロロヒドリンとUS 4,960,953にしたがって塩基性触媒下で加熱することによってか、あるいは、グリシドールとグリセリンとを、A. Kleemann, R. Wagner, Huethig-Verlag, Heidelberg, 1981, 62-63にしたがって反応させることによって得ることができる。
本発明による方法において使用されたオレフィンは、一般式(I)
Figure 0004778552
[式中、Rは水素であり、かつ、Rは7〜28個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基を意味するか、あるいは、RおよびRは、それぞれ1〜27個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基を意味し、その際、RおよびRの炭素数の合計は多くとも28個である]に相当する。
一般式(I)によって記載されたオレフィンは、9〜30個の炭素原子を有するα−オレフィンであるか、あるいは、4〜30個の炭素原子を有するオレフィンであり、この場合、これは、内部の位置において二重結合を有するものである。
本発明によって使用可能なオレフィンを製造するための適した方法は、当業者に公知である。
少なくとも9個の炭素原子の鎖長を有するα−オレフィンは、更に引き続いて混合物から、好ましい鎖長を有するα−オレフィンを分離し、この混合物は、エテンのオリゴマー化によって製造することができる(ワンパーパスプロセスに対してフルレンジプロセスとして知られている)。更に、たとえば、Chevron Philipps(希釈溶液中のAlEt3-触媒の使用)、BP(濃縮AlEt3-溶液)、Idemitsu(Al/Zr-錯体の使用)またはShell(リガンド改質化ニッケル系)の方法が知られている。Shell-プロセスにおいて、更に一連の異性体化および引き続いてのオレフィンの複分解反応が実施され、これにより、内部オレフィンが得られる。このようにして得られた内部オレフィンは、同様に、本発明により使用に適している。
新規のフル−レンジ−プロセスは、たとえばAlphaSelect(R)-法(Axens)またはAlpha-Sablin(R)-法(Linde/Sabic)であり、この場合、これは、ジルコニウム/アルミニウムをベースとする触媒を使用する。更に、UOP/Dowの方法が挙げられる(Linear-1(R))。
8個を上回る炭素原子を有するα−オレフィンのためのワンパーパスプロセスは、従来、技術的には実現されていなかった。これに関して、1−デセンを製造する方法に関するBASF社の出願が存在する(EP 10103309、EP 10128048)。
更に、以下のものを使用することができる:SHOP法からの(直鎖の)内部オレフィンであるか、あるいは、更に分枝オレフィンである。これらは、たとえばn−ブテンの三量体化(EP 1030825)によってか、あるいは、ヘキセンの二量体化によって、例えばEP 1268370 (BASF Aktiengesellschaft)、WO 00/69795 (BASF Aktiengesellschaft)またはEP 1159236に記載されたようにして得られる。
好ましい実施態様において、オレフィンは、C12の鎖長を有する内部の分枝のオレフィン、直鎖または分枝の、好ましくは直鎖の、C12およびC14のα−オレフィン、1−ドデセンおよび/または1−テトラデセン、およびこれらの混合物を、本発明による方法において使用する。
特に好ましい実施態様において、C12−、C14−α−オレフィンまたはC12−とC14−α−オレフィンとの混合物を使用する。好ましいC12−、C14−α−オレフィン−混合物は、95質量%のα−オレフィンを含有し、この場合、これは、67±3質量%の1−ドデセンおよび33±3質量%の1−テトラデセンである。
鎖長C12の内部の分枝オレフィンは、例えばEP 1268370 (BASF Aktiengesellschaft)、WO 00/69795 (BASF Aktiengesellschaft)、EP 1159236 (BASF Aktiengesellschaft)に記載されたようにして、ヘキセンの二量体化によって製造することができるか、あるいは、EP 1030825に記載されたようにしてブテンの三量体化によって製造することができる。
他の好ましい実施態様において、以下の組成物を有する内部の軽度に分枝したオレフィン組成物を使用する:
10〜18質量%のn−ドデカン誘導オレフィン、
25〜40質量%の5−メチル−n−ウンデカン誘導オレフィン、
25〜40質量%の4−エチル−n−デカン誘導オレフィン、
2〜8質量%の5,6−ジメチル−n−デカン誘導オレフィン、
5〜12質量%の5−エチル−6−メチル−n−ノナン誘導オレフィン、
1〜5質量%の4,5−ジエチル−n−オクタン誘導オレフィンおよび
多くとも5質量%の他の炭化水素。
本発明による方法は、酸性触媒の存在下で実施する。酸性触媒は、反応混合物中で不均一系または均一系であってもよく、その際、不均一系触媒が好ましい。
適した均一系触媒は、強酸であり、例えばアルキル硫酸、p−トルエンスルホン酸、一般にアルキルスルホン酸およびアリールスルホン酸、リン酸、トルフルオロメタンスルホン酸、HF、SO、ホウ酸、過塩素酸またはルイス酸、例えばBF3、BCl3、AlBr3、FeCl3、SnCl4、SbCl5、AsF5、AsF3、TiCl4、AlMe3または関連する化合物である。
本発明の方法に適した不均一系触媒は、強酸、例えばスルホン酸基を有するジビニルベンゾールベースのイオン交換体(例えば、Amberlyst 15、Rohm & Haas)、ヘテロポリ酸およびその塩 (例えば、H4SiMO12O40、H3PMO12O40、H3PW12O40)であり、この場合、これは、担持材料、たとえば、SiO2、Al2O3、TiO2、ZrO2等ならびに酸性混合酸化物(例えば、WO3/TiO2)上である。
更に適しているのは、孔質のメタロ−、特にアルミノシリケートである。これは、メソ孔のアルミノシリケート、例えばMCM-41、SBA-15、MSU-S、MAS-5、MAS-7、MAS-9を包含する。これらの材料は、Catalysis Surveys from Asia 2004 Vol. 8、No. 3、第151頁以降およびこれに包含される引用文献に記載されている。特に適しているのは、結晶質メタロシリケート、例えばアルミノシリケート、フェロシリケート、ボロシリケートまたはガロシリケートである。
好ましい実施態様において、酸性触媒としてゼオライトを使用する。
本発明にしたがって使用することのできるゼオライトの例は、構造型FER(例えばフェリエライト)、MFIおよびMEL(ペンタシル、例えばZSM-5、ZSM-11)、FAU (例えばX、Y、USY)、LTL(Linde Typ L)、MOR(モルデン沸石)、BEA(β-ゼオライト)、MTW (例えば、ZSM-12)、GME(例えば、グメリン沸石)、MAZ(Mazzit)およびMWW(例えば、MCM-22)である。有利な触媒の性質に基づいて、BEA-, MFI-, MEL-、MOR-, FAUおよびMWW-ゼオライトの群からのものが好ましい。特に好ましくは、BEA-ゼオライトである。
これらのゼオライトは好ましくはH−型で使用するが、しかしながら、非格子位置中で、元素周期律表の第IA族および第IIA族(CAS名称)からの金属イオンならびにTi、Cr、Mn、Fe、Ni、Cu、Co、Ag、ZnまたはLaを含有していてもよい。金属イオンは、ゼオライト合成中で導入されるか、あるいはその後に、金属イオン交換によってか、あるいは含浸によって塗布することができる。
触媒は、微細な粉末として懸濁液中に直接使用することができ、その際、ゼオライトは、一般に100nm〜数μmの粒径である。
しかしながら同様に、これらの触媒は、結合材料と一緒に成形体に成形することができる。結合剤として、特に粘土、酸化アルミニウム、例えばPuralおよび酸化ケイ素、例えばSilresが適している。成形体としては、タブレット、ストランド型押出品、リブ型押出品、星状またはワゴン状のホイール型押出品が適している。有用な直径は、直径0.1〜5mmである。
触媒は、30〜2000m/g、好ましくは100〜900m/gの比表面積を有する。直径2〜20nmを有する孔の容積は、典型的には0.05〜0.5ml/g、好ましくは0.1〜0.3ml/gであり、20〜200nmの場合の孔の容積は、典型的には0.005〜0.2ml/g、好ましくは0.01〜0.1ml/gであり、200〜2000nmの場合の孔の容積は、典型的に0.05〜0.5ml/g、好ましくは0.05〜0.3ml/gである。
不活性触媒は、例えば空気または希薄な空気中で、250〜550℃で燃焼させることによって反応させることができる。燃焼に対して二者択一的に、処理を低い温度で、液相または気相中で、鉱酸、例えば硫酸または塩酸で、有機溶剤で、あるいは、酸化作用を有する化合物でおこなうことが可能であり、ここでは特に、NO、Hおよびハロゲンが挙げられる。精製は、直接的に反応器中で、あるいは、外部で実施することができる。
本発明によって使用可能な触媒は、市販されているものであるか、あるいは、当業者に公知の方法で製造できるものである。
この方法は20〜250℃、好ましくは40〜200℃、特に好ましくは80〜180℃の温度で実施する。
本発明による方法は0.5〜10bar、好ましくは0.6〜5bar、特に好ましくは大気圧で実施する。
本発明による方法は、溶剤の存在下または不在下で実施することができる。好ましい実施態様において、本発明による方法は、溶剤の存在下で実施する。
適した溶剤として、1〜6個の炭素原子、低分子量エーテル、芳香族化合物、例えばベンゼンまたはトルエン、塩素化溶剤、例えばメチレンクロリド、クロロホルムまたはテトラクロロ炭素、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキサン、スルホラン、THFまたは一般式(VII)
Figure 0004778552
[式中、R、RおよびRは、互いに独立して水素、C〜C10−アルキル、−アルケニルまたは−アルキニルを意味し、好ましくはRおよびRは、C〜C−アルキル、更に好ましくは、Rは、水素またはメチル、特に好ましくは水素であり、sが1〜5の整数、好ましくは2〜4の整数である]が挙げられる。更に前記溶剤の混合物を使用することができる。固体のポリオール成分、例えばソルビトールの反応に関して、更に例えばグリセリンを、溶剤として使用することができ、この場合、これは生成物混合物を導く。更に、ソルビットのためには極性溶剤が適しており、例えばDMSOまたはアセトニトリルである。
好ましくは、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキサン、ジグリム、トリグリムまたはこれらの混合物を溶剤として使用することができる。更に前記溶剤の混合物を使用することができる。
本発明による方法は、好ましい実施態様において、不活性雰囲気中で実施する。不活性ガスとして、窒素および/または希ガス、好ましくはヘリウムおよび/またはアルゴンを使用することができる。好ましくは、窒素から成る不活性雰囲気を使用する。
反応容器として、本発明による方法のために当業者に公知のすべての容器を使用することが可能であり、例えば連続的に、反連続的に、あるいは断続的に操作されるガラスまたは金属の撹拌容器または加圧オートクレーブである。
本発明による方法は、連続的にかまたは断続的に実施することができる。連続的工程の際には、基質を連続的に反応器に導入し、かつ生成物を連続的に反応器から搬出し、その結果、反応器中で単一の成分の濃縮を、反応器中で一定に保持することができる。
反応生成物は、当業者に公知の方法によって後処理するか、および/または精製することができる。後処理のために、生成物を含有する相を、デカントまたは相分離によって除去することができる。更に、生成物の分離は更に蒸留により実施することができる。生成物の精製は、蒸留的に実施することができる。未反応の基質は、反応中で、その分離後に再度使用することができる。
本発明による方法は、更に本発明による方法によって製造可能なポリオールアルキルエーテルに関する。
本発明による方法は、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を有する化合物から誘導される他のポリオールアルキルエーテルに関し、その際、多くとも全部、しかしながら1個のヒドロキシ官能基が、一般式(VIII)
Figure 0004778552
[式中、基RおよびRは一般式(I)の化合物と同様の意味を有する]の部分によって置換されている。
一般式(VIII)の部分は、一般式(I)のオレフィンから容易に導かれる。
好ましい実施態様において、一般式(VIII)の部分は、鎖長C12を有する内部の分枝オレフィン、直鎖または分枝の、好ましくは直鎖の、鎖長C12およびC14のα−オレフィン、1−ドデセンおよび/または1−テトラデセンおよびこれらの混合物から成る群から選択されたオレフィンから容易に導かれる。
特に好ましい実施態様において、一般式の部分は、C12−、C14−α−オレフィンまたはC12−およびC14−α−オレフィンの混合物から容易に導かれる。
好ましい実施態様において、ポリオールアルキルエーテルは、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を有する化合物から導かれ、この場合、この化合物は、グリセリン、ソルビトール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、一般式(IX)の化合物およびこれらの混合物から成る群から選択される。
本発明は更に、洗剤および清浄化剤に関し、この場合、これは、本発明によるポリオールアルキルエーテルを含有するものである。
これらの洗剤および清浄化剤は、粉末、顆粒、押出品またはタブレットの形状で存在していてもよい。
洗剤中で、本発明によるポリオールアルキルエーテルは、通常の当業者に公知の添加剤と0.1〜40質量%、好ましくは0.5〜30質量%、特に好ましくは1〜20質量%の量で組み合わせることができる。適した添加剤に関する例は、以下のものを包含する: − ビルダーおよびコビルダー、例えばポリホスフェート、ゼオライト、ポリカルボキシレート、ホスホネート、シトレート、錯形成剤、
− イオン界面活性剤、例えばアルキルベンゾールスルホネート、α−オレフィンスルホネートおよび他のアルコールスルフェート/エーテルスルフェート、
− 他のノニオン界面活性剤、例えばアルキルアミノアルコキシレートおよびアルキルポリグリコシド、両性界面活性剤、例えばアルキルアミノオキシド、ベタイン、
− 蛍光漂白剤、
− 色移り防止剤、例えばポリビニルピロリドン、
− 添加剤(Stellmittel)、例えば硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、
− ソイルリリース剤、例えばポリエーテル/−エステル、カルボキシメチルセルロース、
− 付着防止剤(Inkrustierungsinhibitoren)、例えばポリアクリレート、アクリル酸およびマレイン酸から成るコポリマー、
− 漂白剤系、この場合、これらは漂白剤、例えば過ホウ酸塩、過炭酸塩、更には漂白活性化剤、例えばテトラアセチルエチレンジアミン、更には漂白安定化剤、
− 香料、
− 消泡剤、例えばシリコン油、アルコールプロポキシレート(特に液体洗剤)、
− 酵素、例えばアミラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼまたはカルボニラーゼ、
− アルカリ供与体、例えばペンタナトリウムメタシリケートまたはナトリウムカーボネート。
更に、当業者に公知の成分を、同様に含有することができる。
粉末状の洗剤は、従来の形で、平均かさ密度約450g/lを有する。コンパクト洗剤又は超コンパクト洗剤は、かさ密度>600g/lを有する。
液体洗剤は、付加的に溶剤を含有していてもよく、例えばエタノール、イソプロパノール、1,2−プロピレングリコールまたはブチレングリコールである。
ゲル状洗剤は、付加的に増粘剤、例えばポリサッカリドおよび軽度に架橋されたポリカーボネート、例えばCarbopol(R)(BFGoodrich)を含有する。
タブレット状洗剤の場合には、他の添加剤を必要とする。これは、例えばタブレッット化助剤、例えばモル質量>1000g/molを有するポリエチレングリコールまたはポリマー分散液である。必要である場合には、更にタブレット崩壊剤、例えばセルロース誘導体、架橋されたポリビニルピロリドン、架橋されたポリアクリレートまたは酸、例えばクエン酸と炭酸ナトリウムとの組合せ物を必要とする。
硬質の表面の清浄化剤において、例えば酸性清浄化剤、アルカリ性清浄化剤、中性清浄化剤、食器洗浄器、金属脱脂のため、ガラス清浄化剤、床用清浄化剤中で、本発明によるポリオールアルキルエーテルを、以下に示し、かつ、0.01〜40質量%、好ましくは0.1〜20質量%の量で存在する添加剤と組み合わせる:
− イオン界面活性剤、例えばアルキルベンゾールスルホネート、α−オレフィンスルホネートおよび他のアルコールスルホネート/−エーテルスルフェート、スルホスクシネート、
− 他のノニオン界面活性剤、例えばアルキルアミノアルコキシレートおよびアルキルポリグリコシド、
− 両性界面活性剤、例えばアルキルアミノオキシド、ベタイン、
− ビルダー、例えばポリホスホネート、ポリカルボキシレート、ホスホネート、
− 錯形成剤、
− 分散剤、例えばナフタレンスルホン酸縮合物、ポリカルボキシレート、
− pH調整化合物、例えばアルカリ、例えばNaOH、KOHまたはペンタナトリウムメタシリケートまたは酸、例えば塩酸、リン酸、アミド硫酸、クエン酸、
− 酵素、例えばリパーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、カルボキシラーゼ、
− 香料、
− 染料、
− 殺虫剤、例えばイソチアゾリノン、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、
− 漂白剤系、この場合、これは漂白剤、例えば過ホウ酸塩、過炭酸塩ならびに漂白活性化剤、更には漂白活性化剤、例えば、テトラアセチルエチレンジアミン、更には漂白活性化剤、
− 可溶化剤、例えばクメンスルホネート、トルエンスルホネート、短鎖脂肪酸、リン酸アルキル−/アリールエステル、
− 溶剤、例えば短鎖アルキルオリゴグリコール、アルコール、例えばエタノールまたはプロパノール、芳香族溶剤、例えばトルエンまたはキシレン、N−アルキルピロリドン、アルキレンカーボネート、
− 増粘剤、例えばポリサッカリドおよび軽度に架橋されたポリカルボキシレート、例えばCarbopol(R)(BF Goodrich)。
硬質表面のためのこれらの清浄化剤は通常、これに限定されることはないが、水性であり、かつ、マイクロエマルション、エマルション又は溶液の形で存在する。
固体形状で存在する場合には、付加的に、前記添加剤(Stellmittel)を使用することができる。
タブレット形状の清浄化剤の場合には、他の添加剤を必要とする。これは、例えばタブレット化助剤、例えばモル質量>1000g/molを有するポリエチレングリコールまたはポリマー分散剤である。更にタブレット崩壊剤、例えばセルロース誘導体、架橋されたポリビニルピロリドン、架橋されたポリアクリレートまたは酸、例えばクエン酸と炭酸ナトリウムとの組合せ物を必要とする。
本発明は、界面活性剤としての、本発明によるポリオールアルキルエーテルの使用に関する。本発明によるポリオールアルキルエーテルは、コサーファクタントとして、他の界面活性剤との混合物の形で使用することができる。
前記洗剤および清浄化剤中の界面活性剤としてのポリオールアルキレンエーテルの使用に加えて、これは、更に多くの、他の化学−技術的プロセスのための利点を有するものを使用することができる。
好ましい実施態様において、本発明によるポリオールアルキルエーテルは界面活性剤として、洗剤および清浄化剤中で、金属加工業において、テキスタイルの製造および加工の際に、皮革工業、製紙工業、印刷工業、金属めっき工業において、水処理の際に、農薬中でか、あるいは、プラスチック製造業およびプラスチック加工業において使用することができる。
金属加工業における、本発明によるポリオールアルキルエーテルの使用は、例えば、 − 冷却潤滑剤、
− 硬質油、
− 圧媒油エマルション、
− ポリッシングペースト、
− 離型剤、
− 引抜油、
− 酸洗い剤、
− 金属クリーナー、
− 金属ドライヤー、
を含む。
これに関して、界面活性剤は、特にプロセスにおいて有利に使用することができ、この場合、高い熱的安定性を生じる。
更に、界面活性剤を、テキスタイルの製造及び加工の際に使用することもできる。テキスタイルの製造および処理の際の界面活性剤の使用は、並はずれて広範囲であり、かつ以下の分野にも及ぶ:
− 繊維の前処理、
− レーヨン繊維の製造、
− 紡糸およびテキスタイル溶融、
− 染色助剤、
− 柔軟化剤、
− 疎水化剤、
− 印刷助剤、
− 静電防止剤、
− フロッキング剤および被覆剤。
更に、界面活性剤は、皮革工業、製紙工業、印刷工業、電気めっき工業および写真工業において使用することができる。この場合、重要な用途分野は、塗料、顔料および印刷インクである。これらの用途分野においては、界面活性剤は水系でも非水系でも使用される。非水系においては、この界面活性剤は、とりわけ、分散助剤、沈殿防止剤又は流動助剤として利用される。界面活性剤の大部分は水系を伴い、そこでこの界面活性剤は、乳化重合又は乳化縮重合により製造されたプラスチック分散液を基礎とするバインダーの安定化の他に、しばしば使用される有機又は無機顔料の分散助剤としても利用される。更にこの界面活性剤は塗料剤の付着特性を改善する。
更に、この界面活性剤は、水処理の際、例えば廃水洗浄の際に使用することができる。
更に、この界面活性剤は、農薬中で使用することができる。
更にこの化合物は、界面活性剤又は乳化剤として、プラスチック製造工業及びプラスチック加工工業において使用することができる。プラスチック製造およびプラスチック加工の際の主要な使用分野は、
− プラスチック分散剤の製造、
− パールポリマーの製造、
− フォームの製造、
− 界面活性離型剤の使用、
− マイクロカプセルの製造、
− 充填剤とプラスチックとの間の接着改善、
− 好ましい効果、例えばフォーム形成性、充填剤相溶性または湿潤特性を達成するためのプラスチック分散液への添加剤、
− 非水性系のための乳化剤、
− プラスチックの着色、
− プラスチックの帯電防止、
− 接着剤、
である。

例1
6.6g(0.36mol)の1−ドデセンおよび33.15g(0.24mol)のグリセリンを、窒素雰囲気下で、250mlのガラスフラスコ中に計量供給した。この反応混合物に対して、2.2gの触媒(β-ゼオライト(PQ))を添加した。精密撹拌機を用いて、反応混合物を150℃の温度で3時間に亘って激しく撹拌した。相分離は、1個の分離漏斗中で実施する。生成物は、オレフィン相から、未反応オレフィンの蒸留によって得られ;未反応性のオレフィンおよび未反応性のグリセロールは、反応中に返送することができる。
例2
64.3gのジグリセリン(99%)(0.39mol)および64.3gのジグリムを、窒素雰囲気下で、250mlのガラスフラスコ中に計量供給し、かつ100℃の温度に加熱する。窒素の向流下で、13gの1−ドデセン(0.08mol)および1.9gの触媒(β-ゼオライト(Zeolist))を添加した。精密撹拌機を用いて、反応混合物を150℃の温度で6時間に亘って激しく撹拌した。相を分離漏斗中で分離した。生成物を、未反応オレフィンの留去によってオレフィン性の相から得た;未反応オレフィンおよび未反応グリセリンの双方を、反応器中に再循環させることができる。
例3
ポリグリセロール−3は、グリセリン(99.5%)とNaOH(100%)を、230℃に加熱することによって製造した。その際、反応水を連続的に除去した。反応を、好ましいヒドロキシ数(1169)を達成する際に、80℃への急速冷却によって停止させた。引き続いて、ポリグリセロール−3を水で希釈し、かつイオン交換体を介して中和した。水を、トルエンの添加後に、水分離装置を用いて除去した。
17.1gの1−ドデセン(0.104mol)、52.0gのポリグリセロール−3(0.217mol、平均モル質量240g/モル)および104gの1,4−ジオキサンを、撹拌オートクレーブ中に、窒素下で計量供給した。引き続いて、1.26gの触媒(β-ゼオライト(Zeolyst))を添加し、かつ混合物を150℃に加熱した。24時間に亘って、反応混合物をこの温度で激しく撹拌した。冷却後に、この相を分離漏斗中で分離した。上部有機相中に存在する付加生成物は、この相から、溶剤および未反応オレフィンの留去を介して分離し、かつ必要である場合には、ポリグリセロール残留物の水性抽出によって精製することができる。

Claims (8)

  1. 酸性触媒の存在下で、20〜250℃の温度および0.5〜10barの圧力で、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を含有する化合物と、オレフィンとを反応させることによって、ポリオールアルキルエーテルを製造する方法において、オレフィンが、一般式(I)
    Figure 0004778552
    [式中、Rは水素であり、かつRは7〜28個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基であるか、あるいは、RおよびRはそれぞれ1〜27個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基であり、その際、RおよびRの炭素数の合計は多くとも28個である]に相当し、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を含有する化合物が、ソルビトール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、一般式(IV)、(V)、(VI)、(IX)およびこれらの混合物
    Figure 0004778552
    [式中、tは1〜20であり、かつ、これは、直鎖または分枝であってもよい]から成る群から選択されることを特徴とする、ポリオールアルキルエーテルを製造する方法。
  2. 溶剤の存在下で実施する、請求項1に記載の方法。
  3. 鎖長C12の内部分枝オレフィン、鎖長C12およびC14の直鎖または分枝のα−オレフィンおよびこれらの混合物から成る群から選択されたオレフィンを使用する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 12−α−オレフィン、C14−α−オレフィンまたはC12−α−オレフィンおよびC14−α−オレフィンの混合物を使用する、請求項に記載の方法。
  5. 酸性触媒がゼオライトである、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  6. 一般式(IV)、(V)、(VI)、(IX)およびこれらの混合物
    Figure 0004778552
    [式中、tは2〜20であり、かつ、これは、直鎖または分枝であってもよく、その際、多くとも全部であるがしかしながら1個のヒドロキシ官能基が、一般式(VIII)
    Figure 0004778552
    (式中、R は水素であり、かつR は7〜28個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基であるか、あるいは、R およびR はそれぞれ1〜27個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基であり、その際、R およびR の炭素数の合計は多くとも28である)の部分によって置換されている]の化合物から選択される、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を有する化合物から誘導されたポリオールアルキルエーテル
  7. 少なくとも3個のヒドロキシ官能基を有する化合物、この場合、この化合物は、多くとも全部であるがしかしながら1個のヒドロキシ官能基が、一般式(VIII)
    Figure 0004778552
    [式中、R は水素であり、かつR は7〜28個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基であるか、あるいは、R およびR はそれぞれ1〜27個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭素基であり、その際、R およびR の炭素数の合計は多くとも28である]の部分によって置換されている、から誘導されたポリオールアルキルエーテルを、洗剤および清浄化剤中の界面活性剤として、金属加工工業、テキスタイルの製造および加工、皮革工業、製紙工業、印刷工業、電気めっき工業および写真工業、水処理、農薬またはプラスチック製造およびプラスチック加工工業において使用する方法において、少なくとも3個のヒドロキシ官能基を有する化合物が、ソルビトール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、一般式(IV)、(V)、(VI)、(IX)およびこれらの混合物
    Figure 0004778552
    [式中、tは2〜20であり、かつ、式(IX)の化合物は直鎖または分枝であってもよい]の化合物から選択される、ポリオールアルキルエーテルを使用する方法
  8. 請求項6に記載のポリオールアルキルエーテルを含有する、洗剤および清浄化剤
JP2008504763A 2005-04-07 2006-04-05 ポリオールとオレフィンとの反応による(コ)サーファクタントの製造 Expired - Fee Related JP4778552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005016152.9 2005-04-07
DE102005016152A DE102005016152A1 (de) 2005-04-07 2005-04-07 Herstellung von (Co)Tensiden durch Umsetzung von Polyolen mit Olefinen
PCT/EP2006/061355 WO2006106124A1 (de) 2005-04-07 2006-04-05 Herstellung von (co)tensiden durch umsetzung von polyolen mit olefinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534652A JP2008534652A (ja) 2008-08-28
JP4778552B2 true JP4778552B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=36570810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504763A Expired - Fee Related JP4778552B2 (ja) 2005-04-07 2006-04-05 ポリオールとオレフィンとの反応による(コ)サーファクタントの製造

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7807615B2 (ja)
EP (1) EP1868977B1 (ja)
JP (1) JP4778552B2 (ja)
KR (1) KR20070118184A (ja)
CN (1) CN101155769B (ja)
AT (1) ATE445585T1 (ja)
BR (1) BRPI0607908A2 (ja)
CA (1) CA2603486A1 (ja)
DE (2) DE102005016152A1 (ja)
ES (1) ES2333815T3 (ja)
MX (1) MX2007012263A (ja)
RU (1) RU2007140697A (ja)
WO (1) WO2006106124A1 (ja)
ZA (1) ZA200708475B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230222A1 (en) 2009-03-19 2010-09-22 Rockwool International A/S Aqueous binder composition for mineral fibres
DE102009055928A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Technische Universität Dortmund Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Glycerintertiärbutylethern
JP5903284B2 (ja) * 2012-01-26 2016-04-13 花王株式会社 ポリグリセリンアルキルエーテル混合物の製造方法
EP2851360B1 (en) 2012-05-18 2016-11-16 Kao Corporation Method for producing refined glycerin alkyl ether
KR102103154B1 (ko) * 2019-03-21 2020-04-22 이덕우 메탄올을 포함하는 산업용 세정액 조성물 및 이의 제조방법
EP4038043A1 (en) * 2019-09-30 2022-08-10 Dow Global Technologies LLC Metallosilicate catalyst solvents for the formation of alkylene glycol monoalkyl ethers
US20220355281A1 (en) * 2019-09-30 2022-11-10 Dow Global Technologies Llc Methods of etherification
CN114341091A (zh) * 2019-09-30 2022-04-12 陶氏环球技术有限责任公司 醚化方法
CN114364652A (zh) * 2019-09-30 2022-04-15 陶氏环球技术有限责任公司 醚化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4222183A1 (de) * 1992-07-06 1994-01-13 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Polyalkylethern
EP0649829A1 (fr) * 1993-10-15 1995-04-26 Fina Research S.A. Procédé de production d'éthers de glycérol
JPH0952856A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Nippon Shokubai Co Ltd (ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルの製造方法及びそれに用いる触媒

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1968033A (en) * 1931-12-28 1934-07-31 Shell Dev Process and product relating to tertiary ethers
US2235785A (en) 1939-09-13 1941-03-18 Dow Chemical Co Sorbitol ethers
US3170915A (en) * 1960-04-11 1965-02-23 Monsanto Co Sucrose ethers
CH623353A5 (ja) 1976-09-08 1981-05-29 Ciba Geigy Ag
DE3343530A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Max Planck Gesellschaft Arzneimittel mit verbesserter penetration der gewebsmembran
CA1264162A (en) 1984-03-15 1990-01-02 Manfred Breuninger Glycerol ether phosphatides
DE4021511A1 (de) 1990-07-05 1992-01-09 Henkel Kgaa Ungesaettigte ether
DE4118568A1 (de) 1991-06-06 1992-12-10 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von glycerinethern
DE4445635A1 (de) 1994-12-21 1996-06-27 Veba Oel Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolalkylethern
US5731476A (en) * 1995-01-13 1998-03-24 Arco Chemical Technology, L.P. Poly ether preparation
AU702870B2 (en) * 1995-06-08 1999-03-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for production of (poly)alkylene glycol monoalkyl ether
US5994595A (en) 1996-12-06 1999-11-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for (poly)alkylene glycol monoalkyl ether
TW519535B (en) 1996-12-06 2003-02-01 Nippon Catalytic Chem Ind Higher secondary alcohol alkoxylate compound composition, method for production thereof, and detergent and emulsifier using the composition
DE19859911A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tensidalkoholen und Tensidalkoholethern, die hergestellten Produkte und ihre Verwendung
JP4287546B2 (ja) 1999-07-27 2009-07-01 花王株式会社 グリセリルエーテルの製法
JP3828370B2 (ja) 2000-05-31 2006-10-04 花王株式会社 モノアルキルエーテルの製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4222183A1 (de) * 1992-07-06 1994-01-13 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Polyalkylethern
WO1994001389A1 (de) * 1992-07-06 1994-01-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verfahren zur herstellung von polyolalkylethern
EP0649829A1 (fr) * 1993-10-15 1995-04-26 Fina Research S.A. Procédé de production d'éthers de glycérol
JPH0952856A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Nippon Shokubai Co Ltd (ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルの製造方法及びそれに用いる触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008534652A (ja) 2008-08-28
DE102005016152A1 (de) 2006-10-12
ATE445585T1 (de) 2009-10-15
CA2603486A1 (en) 2006-10-12
US20080176782A1 (en) 2008-07-24
KR20070118184A (ko) 2007-12-13
WO2006106124A1 (de) 2006-10-12
DE502006005107D1 (de) 2009-11-26
BRPI0607908A2 (pt) 2010-03-30
US7807615B2 (en) 2010-10-05
MX2007012263A (es) 2007-10-12
CN101155769A (zh) 2008-04-02
RU2007140697A (ru) 2009-05-20
CN101155769B (zh) 2012-02-22
EP1868977A1 (de) 2007-12-26
ZA200708475B (en) 2008-12-31
EP1868977B1 (de) 2009-10-14
ES2333815T3 (es) 2010-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778552B2 (ja) ポリオールとオレフィンとの反応による(コ)サーファクタントの製造
JP4227408B2 (ja) 分岐第1級アルコール組成物およびその誘導体
US20110260101A1 (en) Surfactant mixture comprising branched short-chain and branched long-chain components
KR100243735B1 (ko) 고급 제2급 알콜 알콕실레이트 화합물 조성물,그 제조방법,이를 이용한 세정제 및 유화제
US7074972B2 (en) Secondary C10-C18 surfactant alcohols
KR100854663B1 (ko) 옥소알콜계 세제
US4299994A (en) Polyoxyalkylene condensation products
JPH05507473A (ja) グリセリンエーテルスルフェートの製造方法
US20220324781A1 (en) Higher secondary alcohol alkoxylate precursor, higher secondary alcohol alkoxylate adduct and higher secondary alkyl ether sulfate ester salt, and methods for producing these
JP2003183383A (ja) 低臭気なアルコールの環状エーテル付加物の製造方法
WO1997000843A1 (en) Branched chain compounds and their use
EP0337937A2 (en) Ethoxylate and carboxylate derivatives of alkyl catechols
JPH11116522A (ja) 新規エーテル化合物、抑泡剤及び低泡性洗浄剤組成物
US20210188749A1 (en) Surfactant Performance Through Carbon Chain Extension And Lower Branching
EP0093791A1 (en) Process for preparing polycarbonate-type surfactants from ethylene carbonate and a monohydroxy alcohol
GB2230021A (en) Detergent composition comprising as surfactant an ethoxylated succinimide derivative
JPH11349987A (ja) 非イオン界面活性剤および洗浄剤組成物
JP2021042148A (ja) 高級第2級アルコールアルコキシレート、高級第2級アルコールアルコキシレート付加物および高級第2級アルキルエーテル硫酸エステル塩並びにその用途
JPH11349984A (ja) 洗浄剤組成物
JPH11323387A (ja) 工業用硬質表面洗浄剤
JP2008280273A (ja) 直鎖アルコールの凝固点降下剤
JP2009091530A (ja) 直鎖アルコールの凝固点降下剤
JP2007314701A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2007314700A (ja) 衣料用粉末洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees