JP4774796B2 - 永久磁石形同期電動機の駆動装置 - Google Patents

永久磁石形同期電動機の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4774796B2
JP4774796B2 JP2005119398A JP2005119398A JP4774796B2 JP 4774796 B2 JP4774796 B2 JP 4774796B2 JP 2005119398 A JP2005119398 A JP 2005119398A JP 2005119398 A JP2005119398 A JP 2005119398A JP 4774796 B2 JP4774796 B2 JP 4774796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
synchronous motor
pass filter
current
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005119398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006304412A (ja
Inventor
道彦 佐藤
章夫 鳥羽
繁樹 稲玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2005119398A priority Critical patent/JP4774796B2/ja
Publication of JP2006304412A publication Critical patent/JP2006304412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774796B2 publication Critical patent/JP4774796B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

この発明は、永久磁石形同期電動機の駆動装置、特に電動機の回転子位置や相電流の検出器を持たない永久磁石形同期電動機の駆動装置に関する。
電動機の回転子位置や相電流の検出器を持たない永久磁石形同期電動機の制御方式として、インバータ母線上に設けた直流電流検出器のみの検出値に基づき、同期電動機に印加する電圧と周波数とを調整して電動機を制御する方式が、例えば非特許文献1に開示されている。この方式は、構成が簡素で制御が簡単であるという特徴がある。
図3は上記非特許文献1に示す方式を示すブロック図である。
同図において、11は3相インバータ、12は永久磁石形同期電動機、13は周波数指令器、14は周波数/電圧(f/v)変換器、15はパルス幅変調器、17は電流検出器、18はローパスフィルタ、19は有効電流演算器、20は高域周波数成分を通過させるハイパスフィルタ、21は比例演算器、22は加減算器、23は積分器を示す。
周波数指令器13には同期電動機12の同期速度(周波数指令f*)が設定され、f/v変換器14は周波数指令f*に応じた電圧指令v*を出力する。積分器23は周波数指令f*を積分し、同期電動機12の固定子巻線に印加する電圧の位相θを演算する。パルス幅変調器15は電圧指令v*および位相θに基づきパルス幅変調(PWM)をして駆動パルスを生成し、3相インバータ11のスイッチング素子をオン,オフ制御する。
3相インバータ11からはパルス幅制御された3相の交流電圧が出力され、この電圧は同期電動機12の巻線に印加されて回転磁界を発生させる。
電流検出器17は、インバータの入力直流電流(母線電流ともいう)を検出する。インバータ母線電流はパルス幅変調器15のスイッチングによりパルス状の電流となるため、電流検出器17から得られるインバータ母線電流検出信号Idc0から、ローパスフィルタ18によって高周波帯域成分を除去し、インバータ母線電流平均値Idcを求める。
次に、有効電流演算器19は、インバータ母線電流平均値Idcから有効電流iδを求める。その求め方は、以下のとおりである。
インバータ出力電力Winvは、インバータ直流電圧をEdcとすると、次の(1)式のように示される。
Winv=Edc・Idc …(1)
また、同期電動機に入力される電力Wmotは、次の(2)式で表わされる。
Wmot=3・Irms・(v*/√2)・cosφ …(2)
Irms:1相当りの電動機相電流の実効値
v* :インバータに与える電圧振幅の指令値
また、φは力率角で、次の(3)式で与えられる。
cosφ=iδ/Irms …(3)
インバータ出力電力Winvと、同期電動機に入力される電力Wmotとは等しいから、
上記(1),(2)式より、
iδ=√2・Idc・Edc/(3・v*) …(4)
となり、インバータ母線電流平均値Idcから有効電流iδが求められる。
上記有効電流iδは定常状態では直流量となるが、定常状態からの同期速度のずれが生じるとiδに減衰のない振動が発生し、系が不安定になる。そこで、iδの変動分Δiδを、ハイパスフィルタ20によりiδから直流分を除去して求め、比例演算器21でΔiδに所定のゲインを乗じることで周波数補正量Δf*を求め、先の周波数指令f*に負帰還する。これによりiδの変動を減少させ、系の状態を定常状態に近づけ、制御系を安定させるようにしている。
ところで、電動機の制御では、印加電圧の位相と、電動機回転子位置の位相とのずれが過大になると電動機の制御ができなくなる、いわゆる脱調状態に陥ることがある。このとき、電動機回転子位置の検出器、または電気角の検出器を有するシステムでは、この脱調状態を容易に検出することができる。しかし、上記のような母線電流のみを検出する方式では、印加電圧の位相と、電動機回転子位置の位相とのずれを小さくし、安定な駆動はできるものの、位相のずれそのものを検出することはできない。つまり、突発的な負荷の印加など、想定外の外乱による脱調の対策は施されていない。
なお、直流電流から脱調を検出するものとしては、例えば特許文献1〜5に示すものがある。
2004年電気学会産業応用部門全国大会予稿集,pp.I−335〜336「インバータ直流電流の検出によるPMSMの安定化V/f制御方式」 特開平03−253294号公報 特開平07−087782号公報 特開平11−075389号公報 特開2004−064902号公報 特開2004−166436号公報
しかしながら、特許文献1〜5に示す脱調検出はいずれも複雑であるだけでなく、電動機の安定な制御については特に考慮されていない。
したがって、この発明の課題は、電動機の安定な制御を図るとともに、簡単な構成で脱調への対応を可能にすることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、永久磁石形同期電動機と、この電動機を駆動するインバータと、このインバータに与えられる直流入力電流を検出する電流検出手段と、その検出された電流の特定周波数成分を選択して抽出する抽出手段と、その抽出値が所定基準値を超えたときに前記電動機を脱調と判断する判定手段とを設けたことを特徴とする。
上記、請求項1の発明においては、前記抽出手段は、ローパスフィルタであることができ(請求項2の発明)、または前記抽出手段は、ローパスフィルタおよびハイパスフィルタであることができ(請求項3の発明)、もしくは前記抽出手段は、バンドパスフィルタであることができる(請求項4の発明)。また、これら請求項1〜4の発明では、前記電動機の脱調を判断する基準値を、電動機の速度または加速度の少なくとも一方に基づく値とすることができる(請求項5の発明)。
この発明によれば、母線電流のみを検出し、印加電圧の位相と電動機回転子位置の位相とのずれを小さくして、安定な駆動が可能なシステムに、インバータ母線電流の特定の周波数成分を選択して抽出する抽出手段と、その抽出した値に基づき脱調を判断する判定手段とを付加することで、特別な検出器を追加することなく確実に脱調を検出し、電動機を停止させるなどの安全のための手段を講じることができる利点がもたらされる。
図1はこの発明の実施の形態を示す構成図である。
これは、図3に示すものに対しフィルタ30および脱調検出手段32を付加した点が特徴である。すなわち、図3のような制御方式で脱調が生じた直後は、インバータ11の出力電圧は脱調前とほぼ同じ周波数に維持される。一方、脱調により電動機は負荷を所定速度で駆動するのに必要なトルクを維持できなくなるため、回転速度が低下する。したがって、インバータ11の出力電圧と電動機の誘起電圧が非同期となり、異なる周波数の電圧が電動機のインピーダンスを介して接続されるため、これが擾乱となって電動機の相電流が乱れ、インバータ11の母線電流に振動成分となって現れる。
図2に上記母線電流の波形例を示す。図2(b),(c)は図2(a)を部分的に拡大したものである。つまり、パルス幅変調器のスイッチングによる高周波帯域成分を除去した母線電流の波形Idc’は、図2(a)の下側(上側は速度)に示すようになり、図2(b)の非脱調時と、図2(c)の脱調時とでは電流波形Idc’が明らかに異なっている。そこで、この発明では以下のようにする。
電流検出器17で検出した母線電流Idc0を、フィルタ30でフィルタ処理する。このフィルタ処理では、少なくともパルス幅変調器のスイッチングによる高周波帯域成分を除くものとする。そして、このフィルタ30の出力Ifが所定のスレッショルド値(基準値)を超えるか否かを判定し、超えた場合は脱調と判断することができる。なお、図1では駆動制御用としてローパスフィルタ18を有しているため、これを脱調検出用として兼用するようにしても良い。なお、脱調検出のためのスレッショルド値については、例えば予め測定しておいた脱調時の母線電流Idc’に基づき決定することができる。
次のようにすることもできる。
すなわち、フィルタ30を母線電流の振動成分を抽出するバンドパスフィルタとするか、またはローパスフィルタおよびハイパスフィルタで構成することで、母線電流の振動成分を抽出するものである。この場合も、ローパスフィルタ18を脱調検出用として兼用できるのは、勿論である。そして、このフィルタ30の出力Ifが所定のスレッショルド値(基準値)を超えるか否かを判定し、超えた場合に脱調と判断することができる。
上記振動成分については、積分値を用いても良い。つまり、振動成分の積分値が所定のスレッショルド値を超えたことで判定することにより、母線電流の振動が或る時間継続した場合に脱調と判断するため、突発的なノイズ等の影響を受けることなく、確実に電動機の脱調を検出することができる。
また、脱調時における母線電流の振動の現われ方は、電動機の動作条件によって異なるものと考えられる。例えば、電動機の速度が高い場合には電動機の誘起電圧が大きいため、脱調後に現われる母線電流の振動成分は大きくなる。また、加減速時には出力電圧と電動機の誘起電圧の位相がずれやすくなるため、定常速度運転時に比べて振動的になる。したがって、速度や加速度の条件によって脱調判定に用いるスレッショルド値を変更することにより、誤検出や検出漏れを防ぐことができる。
なお、図1は、抵抗,コンデンサ,オペアンプ,スイッチング素子などのディスクリート素子を用いて構成できるだけでなく、マイクロコンピュータなどの演算処理装置のソフトウエアで実現することも可能である。
以上のようにして脱調を検出した場合は、例えば上位の制御器に電圧の印加の停止を指令して、インバータおよび電動機を安全に停止させることができ、装置の破損を防ぐことができる。
この発明の実施の形態を示す構成図 図1における母線電流を説明する波形図 従来例を示す構成図
符号の説明
10…直流母線、11…インバータ、12…永久磁石形同期電動機、13…周波数指令器、14…f/v変換器、15…パルス幅変調器、17…交流電流検出器、18…ローパスフィルタ、19…有効電流演算器、20…ハイパスフィルタ、21…比例演算器、22…加減算器、23…積分器、30…フィルタ、32…脱調検出手段。

Claims (5)

  1. 永久磁石形同期電動機と、この電動機を駆動するインバータと、このインバータに与えられる直流入力電流を検出する電流検出手段と、その検出された電流の特定周波数成分を選択して抽出する抽出手段と、その抽出値が所定基準値を超えたときに前記電動機を脱調と判断する判定手段とを設けたことを特徴とする永久磁石形同期電動機の駆動装置。
  2. 前記抽出手段は、ローパスフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石形同期電動機の駆動装置。
  3. 前記抽出手段は、ローパスフィルタおよびハイパスフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石形同期電動機の駆動装置。
  4. 前記抽出手段は、バンドパスフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の永久磁石形同期電動機の駆動装置。
  5. 前記電動機の脱調を判断する基準値を、電動機の速度または加速度の少なくとも一方に基づく値とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の永久磁石形同期電動機の駆動装置。

JP2005119398A 2005-04-18 2005-04-18 永久磁石形同期電動機の駆動装置 Expired - Fee Related JP4774796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119398A JP4774796B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 永久磁石形同期電動機の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119398A JP4774796B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 永久磁石形同期電動機の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006304412A JP2006304412A (ja) 2006-11-02
JP4774796B2 true JP4774796B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37472058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119398A Expired - Fee Related JP4774796B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 永久磁石形同期電動機の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774796B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5741790B2 (ja) * 2010-08-24 2015-07-01 富士電機株式会社 永久磁石同期電動機の駆動装置
KR102086242B1 (ko) * 2018-08-27 2020-03-06 현대엘리베이터주식회사 엘리베이터 고속 운전을 위한 전동기의 약자속 운행 제어 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349596A (ja) * 1989-07-14 1991-03-04 Meidensha Corp リラクタンスモータの制御回路
JPH0951695A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Toyota Motor Corp ステップモータの状態検出装置
JP3741291B2 (ja) * 1996-04-25 2006-02-01 株式会社安川電機 センサレス同期モータの駆動装置
JP3680016B2 (ja) * 2001-09-03 2005-08-10 三菱電機株式会社 同期電動機の脱調検出装置
JP4167863B2 (ja) * 2002-07-30 2008-10-22 株式会社日立製作所 同期モータの制御装置とこれを用いた機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006304412A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737087B2 (ja) 永久磁石式同期モータの制御装置
KR100798511B1 (ko) 인버터장치 및 그 전류제한방법
JP5098439B2 (ja) 永久磁石同期電動機のセンサレス制御装置
JP2008167566A (ja) 永久磁石モータの高応答制御装置
WO2017033508A1 (ja) ドライブシステムおよびインバータ装置
JP2009232498A (ja) モータ制御装置
JP2014093889A (ja) 交流電動機の制御装置
JP3674741B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JPH11150998A (ja) インバータ装置
JP4774796B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の駆動装置
JP2011091976A (ja) モータ制御装置、及びモータ制御システム
JP2009124869A (ja) 同期電動機のV/f制御装置
JP5361452B2 (ja) 同期電動機のセンサレス制御装置
JP5392532B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP4300831B2 (ja) インバータ駆動誘導電動機の制動方法及びインバータ装置
JP6388542B2 (ja) モータ制御装置
JP6095561B2 (ja) モータ駆動制御装置
CN111418144B (zh) 电动机的控制方法以及电动机的控制装置
JP5055835B2 (ja) 同期モータの駆動装置
JP2006217762A (ja) 交流電動機駆動装置
JP4543720B2 (ja) 速度センサレスベクトル制御装置
JP5007546B2 (ja) 永久磁石同期電動機の駆動装置
JP4682746B2 (ja) 電動機の制御装置
JP3641953B2 (ja) 永久磁石型同期電動機の制御方法
JP2006217754A (ja) 同期機駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080919

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees