JP4768852B2 - 探針顕微鏡の自動ランディング方法及びそれを用いる自動ランディング装置 - Google Patents

探針顕微鏡の自動ランディング方法及びそれを用いる自動ランディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4768852B2
JP4768852B2 JP2009516415A JP2009516415A JP4768852B2 JP 4768852 B2 JP4768852 B2 JP 4768852B2 JP 2009516415 A JP2009516415 A JP 2009516415A JP 2009516415 A JP2009516415 A JP 2009516415A JP 4768852 B2 JP4768852 B2 JP 4768852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
probe microscope
driving
interference fringe
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009516415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530649A (ja
Inventor
イ,ヘウォン
ジュ チョン,チョン
ハン,チョルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU
Original Assignee
Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU filed Critical Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU
Publication of JP2009530649A publication Critical patent/JP2009530649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768852B2 publication Critical patent/JP4768852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/06Circuits or algorithms therefor
    • G01Q10/065Feedback mechanisms, i.e. wherein the signal for driving the probe is modified by a signal coming from the probe itself
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/06Circuits or algorithms therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/02Monitoring the movement or position of the probe by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、探針顕微鏡の自動ランディング方法及びそれを用いる自動ランディング装置に係り、より詳細には、さらに効果的で信頼性ある探針顕微鏡の自動ランディング可能な自動ランディング方法及び自動ランディング装置に関する。
〔背景技術〕
通常、探針顕微鏡は、微細な探針(プローブ)によって試料の表面を走査しながら試料との間の相互作用を検出することによって、試料の表面の形状や物理量を検出して映像化することができる顕微鏡であって、前記相互作用として探針と試料との間に流れる電流を用いる走査型トンネル顕微鏡(Scanning Tunneling Microscope:STM)や探針と試料との間に作用する原子間力を用いる原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope:AFM)などがある。
図1は、一般的な走査探針顕微鏡(モデル:XE−100、Park SYSTEM、大韓民国)の構造を表わす写真であり、図2は、走査探針顕微鏡の構造を表わすブロック図である。
図1及び図2を参照すれば、一般的に探針顕微鏡は、サンプルの表面上に探針をランディング(測定可能な範囲まで接近)させるために二種の段階に駆動されるが、先ず探針を試料(サンプル)の近似距離まで迅速に接近させるコース(coarse)動作段階と以後近似距離まで接近した探針を試料まで精密に接近させる微細(fine)動作段階である。それのために、チップと連結された2個のステージ(コース、微細)を用いることが一般的であるが、このようなコース及び微細動作を利用した探針顕微鏡のランディング方式は、大きく2種類に区分することができる。そのうちの一つは、映像情報表示装置を介したユーザーの操作及び経験でコース動作を遂行した後、以後自動化方式によって微細動作を遂行する半自動方式であり、残りの一つは、コース動作及び微細動作領域ですべてPSD(Photo Sensitive Device)を利用し、各目標点(set point)と探針の駆動段階とを比べながら、条件を満足させるまで自動的に探針を駆動させる自動化方式である。
しかし、半自動ランディング方式は、ユーザーが経験的な知識を用いて直接操作するために熟練度によってランディング速度などの効率性が決定される問題があり、また、ユーザーの主観的基準によって自動モード転換時点(すなわち、コース動作領域の終了時点)が決定されるために一貫性がなく、また、試料とカンチレバーなどの初期値が変わる場合、ユーザーの経験による領域設定が再要求される問題がある。さらに、自動化検査装置に適用した場合、毎測定時にユーザーの主観的な操作が要求されるので、検査時間が過度に長くなる問題もある。
一方、自動ランディング方式は、試料とカンチレバーとの距離に拘わらず、一定の間隔でPSD信号と目標点(set point)とを、毎段階比べる方式であって、コース動作でユーザーによって迅速に駆動される半自動方式に比べて長時間がかかり、試料とカンチレバーとの距離が試料またはカンチレバーの取り替えなどによる変化がある場合、一定のランディング時間を予測することができない問題がある。
〔発明の開示〕
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明が解決しようとする一番目の課題は、より効果的に短時間内に試料の凹凸などの条件変化にも一定の速度及び時間を具現することができる探針顕微鏡の自動ランディング方法を提供することである。
本発明が解決しようとする二番目の課題は、前述したランディング方法を具現するための探針顕微鏡の自動ランディング装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
前記一番目の課題を解決するための本発明は、光源を用いてカンチレバーに光を照射する段階と、前記カンチレバーのエッジで回折されてサンプル表面に入射される光によって発生した干渉縞を収集する段階と、前記干渉縞のパターンが既定のパターンに至るまで前記チップを前記サンプル方向に第1駆動させる段階と、前記一つの干渉縞が形成された以後、前記カンチレバーを前記サンプル方向に第2駆動させる段階と、を含むことを特徴とする探針顕微鏡の自動ランディング方法を提供する。
本発明の一実施形態において、前記第1駆動は、加減速プロファイルに基づいて遂行されることができ、また、前記第1駆動は、前記カンチレバーに連結されたコースステージを用いて前記カンチレバーを駆動させながら遂行され、前記第2駆動は、前記カンチレバーに連結された微細ステージを用いて遂行されることができる。前記第1駆動段階で干渉縞の収集とチップ駆動とが同時に進行されることができ、このとき、収集された前記干渉縞を用いて前記チップ駆動をフィードバック制御することができる。
本発明の一実施形態において、前記第2駆動段階でPSD(Photo Sensitive Device)信号を用いて前記チップの駆動をフィードバック制御することができる。
本発明の一実施形態において、前記収集された干渉縞を用いて前記チップとサンプルとの距離を下記数式1に基づいて計算してユーザーに提供することができる。
Figure 0004768852
前記数式で、aは、前記光源とカンチレバーとの距離、bは、チップとサンプル表面との距離、λは、レーザー光源の波長、lは、カンチレバーとサンプルの表面に生じる干渉縞の最も近接した距離であり、vは、フレネル数(Fresnel number)である。
前記二番目の課題を解決するための本発明は、探針顕微鏡のカンチレバーに光を照射する光源部と、前記カンチレバーのエッジで回折されてサンプル表面に入射されるレーザービームによって発生する干渉縞を収集する映像情報収集部と、既定の干渉縞のパターンと前記映像情報収集部によって収集された干渉縞のパターンとを比べて、前記チップの動作プロファイルを決定し、これにより、チップの駆動信号を下記ランディング部に提供する制御部と、前記制御部からの駆動信号に基づいて前記チップを駆動させるランディング部と、を含むことを特徴とする探針顕微鏡の自動ランディング装置を提供する。前記制御部は、もし、前記収集された干渉縞のパターンが前記既定の干渉縞のパターンに到逹することができない場合、第1駆動信号を前記ランディング部に提供し、前記収集された干渉縞のパターンが前記既定の干渉縞のパターンに到逹する場合、第2駆動信号を前記ランディング部に提供することができる。
本発明の一実施形態において、前記第1駆動信号は、前記収集された干渉縞のパターンをフィードバック信号にして制御され、前記第1駆動信号に基づいて前記チップと連結されたコース動作ステージによって前記チップが駆動されることができ、また、前記第2駆動信号に基づいて前記チップと連結された微細動作ステージによって前記チップが駆動されることができる。また、前記制御部は、前記チップとサンプル表面との距離を前記数式1を用いて計算することができる。
〔発明の効果〕
本発明による探針顕微鏡のランディング方法は、試料の凹凸などの条件変化にも拘わらず、一定にランディング段階を区分してチップを自動ランディングすることができるので、特に、大面積のサンプルの場合に非常に効果的である。さらに、迅速にチップをサンプル近似距離まで信頼性あるように駆動させることができるので、非常に経済的で効果的な探針顕微鏡の応用が可能である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
以下、図面などを用いて本発明を詳しく説明するが、下記の内容は、本発明を例示するためのものであり、本発明を限定するか制限していない。理解の便宜上、たとえ他の図面に属しても、同一の構成要素には、同一の符号を付与したということを注意しなければならない。
図3は、本発明による探針顕微鏡のランディング方法についてのフローチャートである。
図3を参照すれば、先ず光源を用いてカンチレバーに光を照射するが、このとき、カンチレバーに照射される光のうち前記カンチレバーのエッジに入射される光は回折されてチップの下端に離隔して位置させたサンプル表面に干渉縞を作る。
以後、前記チップを前記サンプル方向に第1駆動させるが、このとき、前記サンプル表面の干渉縞のパターンは次第に収斂する形態に変わるが、本発明は、このように収斂される干渉縞のパターンが既定の干渉縞のパターン領域に到逹する場合、前記第1駆動段階を終了し、相異なる動作プロファイルを有する第2駆動段階を開始する。
以下、本発明による干渉縞のパターンの変化をより詳しく説明する。
図4は、本発明によるサンプル表面の干渉縞の発生を表わす図面である。
図4を参照すれば、光源9から照射される光のうちカンチレバー4のエッジ4aで回折される光は、サンプル表面上に干渉縞4bないし4dを形成する。前記干渉縞のパターンは、カンチレバー4とサンプル6との距離が近くなることによって、次第に収斂する形状を表わすが、本発明は、サンプル表面上に形成される干渉縞のパターンのうち、特に最大強度を有する干渉縞のパターンに基づいてカンチレバーとサンプルとの間の一定の距離を測定、予想し、これに基づいて探針顕微鏡のランディング段階を区分する。
また、本発明の一実施形態において、前記第1駆動及び第2駆動は、それぞれコースステージ及び微細ステージの動作によるコース及び微細駆動であることができるが、以下、図面を用いて詳しく説明する。
図5A及び図5Bは、本発明による探針顕微鏡のランディング部を表わす模式図である。
図5Aを参照すれば、チップ5は、コースステージ1及び微細ステージ2と連結されていることが分かる。すなわち、収集された干渉縞のパターン、特に最大強度の干渉縞のパターンが既定の干渉縞のパターン領域に到逹しなければ、前記チップの駆動を前記コースステージによって遂行するが、特に、本発明の一実施形態では、ランディング装置の機械的損傷を最小化しながら、ランディング時間を最小化するために最大速度まで加速、維持した後、これを再び減速する加減速プロファイルに基づいて前記第1駆動を遂行する。
図5Bを参照すれば、収集された干渉縞のパターンが既定の干渉縞のパターンである場合、前記チップの駆動は、第2駆動段階になり、本発明の一実施形態では、微細な制御が可能な微細ステージ2によって前記チップの第2駆動を遂行する。したがって、本発明の前記一実施形態において、第1駆動は、チップを迅速にサンプルの近似距離まで接近させるコース動作(coarse motion)ということができ、前記第2駆動は、チップを精密にサンプルまで接近させる微細動作(fine motion)ということができ、このようなコース動作と微細動作の自動区分のための本発明は、サンプル表面上に形成された干渉縞のパターンを用いる。しかし、干渉縞のパターンを利用した探針顕微鏡のランディング方法を具現することができる限り具体的な具現手段が相異なると言っても、これは本発明の範囲に属する。
以下、図面を用いてより詳しく本発明による探針顕微鏡のランディング方法をより詳しく説明する。
図6は、本発明の一実施形態による探針顕微鏡のランディング方法を表わす図面である。
図6を参照すれば、先ず(a)段階で、前記サンプル表面に形成された干渉縞は広く発散された形態であり、前記収集された干渉縞のグラフ、特に最も高強度(intensity)を表わすピークが既定の領域S.P範囲を外れるパターンを表わす。この場合、本発明は、ランディング部のチップを既定のプロファイルに基づいて第1駆動させるが、本発明の一実施形態では、前記第1駆動を前記チップと連結されたコースステージの加減速プロファイルに基づいて進行する。
以後、引き続いてサンプル方向に前記チップを既定の加減速プロファイルに基づいて接近させるが、このとき、前記分散された形態の前記干渉縞は、次第に収斂するパターンを表わす((b)段階参照)。以後、持続的に前記チップをサンプル方向に第1駆動させれば、収集された前記干渉縞のパターン、特に最大強度を表わすピークが前記既定の領域S.P以内に入って来るが、このとき、前記チップの第1駆動は終了し、以後、第2駆動を開始する。したがって、本発明は、収集された干渉縞の映像をフィードバックして前記第1駆動段階を制御、加減速するが、このような加減速プロファイルは、下記説明される探針顕微鏡の制御部によって決定、提供されることができる。
図7Aないし図7Cおよび図8Aないし図8Cは、本発明の一実施形態による探針顕微鏡ランディング方法をより詳しく説明する段階図である。
図7Aないし図7Cを参照すれば、チップとサンプル表面との距離が近くなるほどサンプル表面上に形成された干渉縞は、次第に収斂することが分かる。このとき、ユーザーが既定のパターンに収集された干渉縞が到逹する場合、収集されたコース動作段階が終了する。
図8Aないし図8Cを参照すれば、既定のパターン領域に収集された干渉縞のパターンが到逹した後、前記チップの微細動作段階が開始されるが、このとき、PSD信号をフィードバック信号にして前記チップの微細動作をフィードバック制御することができる。
また、本発明の一実施形態において、前記収集された干渉縞を用いて前記チップとサンプルとの距離を前記数式1に基づいて計算してユーザーに提供して、チップとサンプルとの距離をユーザーがリアルタイムで確認することができる。すなわち、本発明で、サンプル表面上で収集された干渉縞は、探針顕微鏡のランディング速度段階を決定するだけではなく、高信頼性のチップとサンプルとの距離をユーザーに提供することができる。
前記二番目の課題を解決するための本発明は、前記探針顕微鏡のカンチレバーに光を照射する光源部と、前記カンチレバーのエッジで回折されてサンプル表面に入射されるレーザービームによって発生する干渉縞を収集する映像情報収集部と、既定の干渉縞のパターンと前記映像情報収集部によって収集された干渉縞のパターンとを比べて、前記チップの駆動プロファイルを決定し、これにより、チップの駆動信号を下記ランディング部に提供する制御部と、前記制御部からの駆動信号に基づいて前記チップを駆動させるランディング部と、を含む探針顕微鏡の自動ランディング装置を提供する。
すなわち、本発明による探針顕微鏡の自動ランディング装置は、映像情報収集部から収集された干渉縞の情報を既定の干渉縞のパターンと比べて、チップの動作プロファイルを決定する制御部を含むが、もし、前記収集された干渉縞のパターンが前記既定の干渉縞のパターンに到逹することができない場合、前記制御部は、第1駆動信号を前記ランディング部に提供する。以後、前記収集された干渉縞のパターンが前記既定の干渉縞のパターンに到逹する場合、前記制御部は、第2駆動信号を前記ランディング部に提供する。
本発明による探針顕微鏡の自動ランディング装置で前記第1駆動信号は、前記収集された干渉縞のパターンをフィードバック信号にして制御されることができる。また、本発明の一実施形態において、前記第1駆動信号に基づいて前記チップと連結されたコース動作ステージによって前記チップが駆動されることができる。これにより、サンプル表面の凹凸に構わずに既定の干渉縞のパターンが表われる前までは迅速にチップをコース動作プロファイルに基づいて駆動させることができ、従来の技術に比べてより迅速で信頼性あるランディング調節が可能となる。
以後、前記収集された干渉縞が既定のパターン領域に到逹する場合、前記制御部は、第2駆動信号を前記ランディング装置に提供するが、本発明の一実施形態では、前記第2駆動信号に基づいて前記チップと連結された微細動作ステージによって前記チップが駆動される。これにより、より多い時間を必要とする微細動作に必要な時間を効果的に減らすことができ、信頼性あるチップの微細動作を果たすことができる。
本発明による前記ランディング装置の制御部は、前記数式1に基づいて前記映像収集装置によって収集された映像信号を用いてチップとサンプル表面との距離を計算して、これをユーザーにフィードバックすることができる。
〔産業上の利用可能性〕
本発明は、探針顕微鏡の自動ランディング方法及びそれを用いる自動ランディング装置に関連する分野に適用されうる。
一般的な走査探針顕微鏡の構造を表わす写真である。 走査探針顕微鏡の構造を表わすブロック図である。 本発明による探針顕微鏡のランディング方法についてのフローチャートである。 本発明によるサンプル表面の干渉縞の発生を表わす図面である。 本発明による探針顕微鏡のランディング部を表わす模式図である。 本発明による探針顕微鏡のランディング部を表わす模式図である。 本発明の一実施形態による探針顕微鏡のランディング方法を表わす図面である。 本発明の一実施形態による探針顕微鏡ランディング方法をより詳しく説明する段階図である。 本発明の一実施形態による探針顕微鏡ランディング方法をより詳しく説明する段階図である。 本発明の一実施形態による探針顕微鏡ランディング方法をより詳しく説明する段階図である。 本発明の一実施形態による探針顕微鏡ランディング方法をより詳しく説明する段階図である。 本発明の一実施形態による探針顕微鏡ランディング方法をより詳しく説明する段階図である。 本発明の一実施形態による探針顕微鏡ランディング方法をより詳しく説明する段階図である。

Claims (13)

  1. カンチレバー、前記カンチレバーに結合されたチップ、前記カンチレバーの上部に離隔して位置させた光源を含む探針顕微鏡のランディング方法において、
    前記光源を用いて前記カンチレバーに光を照射する段階と、
    前記カンチレバーのエッジで回折されてサンプル表面に入射される光によって発生した干渉縞を収集する段階と、
    前記干渉縞のパターンが既定のパターン領域に到逹するまで前記チップを前記サンプル方向に第1駆動させる段階と、
    前記干渉縞のパターンが前記既定のパターン領域に到逹した後、前記チップを前記サンプル方向に第2駆動させる段階と、を含むことを特徴とする探針顕微鏡の自動ランディング方法。
  2. 前記第1駆動段階は、加減速プロファイルに基づいて遂行されることを特徴とする請求項1に記載の探針顕微鏡の自動ランディング方法。
  3. 前記第1駆動段階は、前記カンチレバーに連結されたコースステージを用いて遂行されることを特徴とする請求項1に記載の探針顕微鏡の自動ランディング方法。
  4. 前記第2駆動段階は、前記カンチレバーに連結された微細ステージを用いて遂行されることを特徴とする請求項1に記載の探針顕微鏡の自動ランディング方法。
  5. 前記第1駆動段階で干渉縞の収集とチップの駆動とは同時に進行し、収集された前記干渉縞を用いて前記チップの駆動をフィードバック制御することを特徴とする請求項1に記載の探針顕微鏡の自動ランディング方法。
  6. 前記第2駆動段階でPSD(Photo Sensitive Device)信号を用いて前記チップの駆動をフィードバック制御することを特徴とする請求項1に記載の探針顕微鏡の自動ランディング方法。
  7. 前記収集された干渉縞を用いて前記チップとサンプルとの距離を下記数式に基づいて計算してユーザーに提供することを特徴とする請求項1に記載の探針顕微鏡の自動ランディング方法;
    Figure 0004768852
    (ここで、aは、前記光源とカンチレバーとの距離、bは、チップとサンプル表面との距離、λは、レーザー光源の波長、lは、カンチレバーとサンプルの表面に生じる干渉縞の最も近接した距離であり、vは、フレネル数(Fresnel Number)である)。
  8. カンチレバー及び前記カンチレバーの結合されたチップを含む探針顕微鏡において、
    前記探針顕微鏡のカンチレバーに光を照射する光源部と、
    前記カンチレバーのエッジで回折されてサンプル表面に入射されるレーザービームによって発生する干渉縞を収集する映像情報収集部と、
    既定の干渉縞のパターンと前記映像情報収集部によって収集された干渉縞のパターンとを比べて、前記チップの動作プロファイルを決定し、これにより、チップの駆動信号を下記ランディング部に提供する制御部と、
    前記制御部からの駆動信号に基づいて前記チップを駆動させるランディング部と、を含むことを特徴とする探針顕微鏡の自動ランディング装置。
  9. 前記制御部は、
    もし、前記収集された干渉縞のパターンが前記既定の干渉縞のパターンに到逹することができない場合、第1駆動信号を前記ランディング部に提供し、前記収集された干渉縞のパターンが前記既定の干渉縞のパターンに到逹する場合、第2駆動信号を前記ランディング部に提供することを特徴とする請求項8に記載の探針顕微鏡の自動ランディング装置。
  10. 前記第1駆動信号は、
    前記収集された干渉縞のパターンをフィードバック信号にして制御されることを特徴とする請求項9に記載の探針顕微鏡の自動ランディング装置。
  11. 前記第1駆動信号に基づいて前記チップと連結されたコースステージによって前記チップが駆動されることを特徴とする請求項9に記載の探針顕微鏡の自動ランディング装置。
  12. 前記第2駆動信号に基づいて前記チップと連結された微細ステージによって前記チップが駆動されることを特徴とする請求項9に記載の探針顕微鏡の自動ランディング装置。
  13. 前記制御部は、
    前記チップとサンプル表面との距離を下記の数式を用いて計算することを特徴とする請求項8に記載の探針顕微鏡の自動ランディング装置;
    Figure 0004768852
    (ここで、aは、前記レーザー光源部とカンチレバーとの距離、bは、チップとサンプル表面との距離、λは、レーザー光源の波長、lは、カンチレバーとサンプルの表面に生じる干渉縞の最も近接した距離であり、vは、フレネル数である。
JP2009516415A 2007-05-29 2008-05-29 探針顕微鏡の自動ランディング方法及びそれを用いる自動ランディング装置 Expired - Fee Related JP4768852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0052042 2007-05-29
KR20070052042 2007-05-29
KR10-2008-0032371 2008-04-07
KR1020080032371A KR100936748B1 (ko) 2007-05-29 2008-04-07 탐침 현미경의 자동 랜딩 방법 및 이를 이용하는 자동 랜딩장치
PCT/KR2008/003016 WO2008147120A2 (en) 2007-05-29 2008-05-29 Automatic landing method and apparatus for scanning probe microscope using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530649A JP2009530649A (ja) 2009-08-27
JP4768852B2 true JP4768852B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=40366474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516415A Expired - Fee Related JP4768852B2 (ja) 2007-05-29 2008-05-29 探針顕微鏡の自動ランディング方法及びそれを用いる自動ランディング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7891016B2 (ja)
EP (1) EP2153198B1 (ja)
JP (1) JP4768852B2 (ja)
KR (1) KR100936748B1 (ja)
WO (1) WO2008147120A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110041224A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-17 Purdue Research Foundation Atomic force microscope including accelerometer
KR101492574B1 (ko) * 2012-08-29 2015-02-23 명지대학교 산학협력단 원자 현미경의 탐침과 시료 간 거리측정 방법 및 그 방법이 적용되는 원자 현미경
KR20140147589A (ko) 2013-06-20 2014-12-30 삼성전자주식회사 주사 탐침 현미경 및 그의 구동 방법
EP3324194B1 (en) 2016-11-22 2019-06-26 Anton Paar GmbH Imaging a gap between sample and probe of a scanning probe microscope in substantially horizontal side view
NL2027524B1 (en) * 2021-02-09 2022-09-09 Nearfield Instr B V Automated landing method and system using the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285404A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Nippon Seiko Kk 光学式自動位置決め装置
JPH0682250A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Toshiba Corp 原子間力顕微鏡
JPH085643A (ja) * 1994-06-14 1996-01-12 Nissin Electric Co Ltd 複合顕微鏡
US5861954A (en) * 1996-10-10 1999-01-19 Israelachvili; Jacob N. Instrument for measuring static and dynamic forces between surfaces in three dimensions
WO2005010502A1 (ja) * 2003-07-23 2005-02-03 Hitachi Kenki Finetech Co., Ltd. 走査型プローブ顕微鏡の深針交換方法
JP2005265586A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Olympus Corp 干渉計
KR20070052852A (ko) * 2005-11-18 2007-05-23 광주과학기술원 간섭계를 이용한 미소변위 측정장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196061B1 (en) * 1998-11-05 2001-03-06 Nanodevices, Inc. AFM with referenced or differential height measurement
JP4472863B2 (ja) * 1999-12-20 2010-06-02 セイコーインスツル株式会社 近視野光プローブおよびその近視野光プローブを用いた近視野光装置
JP2002323426A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Seiko Instruments Inc 走査型プローブ顕微鏡
US7230719B2 (en) * 2003-12-02 2007-06-12 National University Of Singapore High sensitivity scanning probe system
WO2007121208A2 (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Nanometer-precision tip-to-substrate control and pattern registration for scanning-probe lithography

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285404A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Nippon Seiko Kk 光学式自動位置決め装置
JPH0682250A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Toshiba Corp 原子間力顕微鏡
JPH085643A (ja) * 1994-06-14 1996-01-12 Nissin Electric Co Ltd 複合顕微鏡
US5861954A (en) * 1996-10-10 1999-01-19 Israelachvili; Jacob N. Instrument for measuring static and dynamic forces between surfaces in three dimensions
WO2005010502A1 (ja) * 2003-07-23 2005-02-03 Hitachi Kenki Finetech Co., Ltd. 走査型プローブ顕微鏡の深針交換方法
JP2005265586A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Olympus Corp 干渉計
KR20070052852A (ko) * 2005-11-18 2007-05-23 광주과학기술원 간섭계를 이용한 미소변위 측정장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100936748B1 (ko) 2010-01-21
US7891016B2 (en) 2011-02-15
JP2009530649A (ja) 2009-08-27
US20090293160A1 (en) 2009-11-26
WO2008147120A3 (en) 2009-01-29
EP2153198A2 (en) 2010-02-17
EP2153198A4 (en) 2011-11-09
WO2008147120A2 (en) 2008-12-04
EP2153198B1 (en) 2017-02-08
KR20080104954A (ko) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768852B2 (ja) 探針顕微鏡の自動ランディング方法及びそれを用いる自動ランディング装置
JP4073847B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡及び走査方法
EP1640996B1 (de) Rastersonde in pulsed force mode, digital und in Echtzeit
TWI326629B (en) A laser manufacturing process method and device thereof
CN103429526A (zh) 自适应模式扫描探针显微镜
US20150296126A1 (en) Image capturing apparatus and focusing method thereof
CN106483337A (zh) 扫描探针显微镜和扫描探针显微镜的光轴调整方法
JP2003202284A (ja) 走査プローブ顕微鏡およびこれを用いた試料観察方法およびデバイス製造方法
CN109313329A (zh) 预测性聚焦追踪装置和方法
Geng et al. AFM tip-based nanomachining with increased cutting speed at the tool-workpiece interface
JP6584113B2 (ja) 広がり抵抗測定方法及び広がり抵抗顕微鏡
JP4021298B2 (ja) サンプリング走査プローブ顕微鏡および走査方法
TW201831910A (zh) 用於執行樣品上之偵測或樣品之特性鑑定的方法及系統
KR101068518B1 (ko) 탐침 표면 검사기의 자동 어프로치 방법, 탐침 표면 검사기의 자동 어프로치 장치 및 이를 구비하는 탐침 현미경
KR101031835B1 (ko) 탐침 표면 검사기의 고속 자동 어프로치 장치 및 방법
KR102405671B1 (ko) 반도체 소자 또는 반가공 반도체 소자의 레이어의 결함 탐지 또는 특성화를 수행하는 방법 및 시스템
JP2006281437A (ja) 走査型プローブによる加工方法
WO2016189651A1 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP6161658B2 (ja) 調整可能なスキャン速度を有する測定装置及び測定方法
CN110389238B (zh) 扫描型探针显微镜及悬臂移动方法
JP4878708B2 (ja) 共焦点走査型顕微鏡、その位置合わせ方法、プログラム及び記憶媒体
RU2426190C1 (ru) Способ формирования наноразмерных структур
JP4066431B2 (ja) 近接場光プローブ作製装置及びその作製方法
JP2005164278A (ja) 走査型プローブ顕微鏡のアプローチ方法及び走査型プローブ顕微鏡
JP2005043108A (ja) 走査型プローブ顕微鏡の特定パターン検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees