JP4768092B2 - オーディオ信号でコンピュータを制御する方法 - Google Patents

オーディオ信号でコンピュータを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4768092B2
JP4768092B2 JP55720099A JP55720099A JP4768092B2 JP 4768092 B2 JP4768092 B2 JP 4768092B2 JP 55720099 A JP55720099 A JP 55720099A JP 55720099 A JP55720099 A JP 55720099A JP 4768092 B2 JP4768092 B2 JP 4768092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
advertiser
server
product code
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP55720099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511973A (ja
Inventor
フィルヨー、ジェフリー・ジョヴァン
マシューズ、デイヴィッド・ケント
スミス、ブラッド・マクスウェル
アダムス、ポール・スコヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Convergence com Inc
Original Assignee
Digital Convergence com Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Convergence com Inc filed Critical Digital Convergence com Inc
Publication of JP2002511973A publication Critical patent/JP2002511973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768092B2 publication Critical patent/JP4768092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H2200/00Computerized interactive toys, e.g. dolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明はコンピュータ制御の方法、特にアナログ信号に応答して、情報を取り出して表示するように、コンピュータ上のウェブブラウザアプリケーションを自動的に導くことに関する。
関連出願へのクロス・リファレンス
本出願は、これと同じ日に出願された「METHOD FOR INTERFACING SCANNED PRODUCT INFORMATION WITH A SOURCE FOR THE PRODUCT OVER A GLOBAL NETWORK」という名称の同時係属中の米国特許出願番号第09/151,471号(代理人整理番号第PHLY-24,397)に関連する。
発明の背景
「インターネット」に接続するコンピュータユーザ数の増加に伴い、多くの企業が、そのような大きなユーザベースによって提供される相当な商業的機会を探し求めている。たとえば、既存の一技術により、テレビ(「TV」)信号が、消費者が個人化したウェブページにガイドされるというコンピュータ応答をトリガすることが可能である。トリガ信号のソースは、TV、ビデオテープレコーダ、またはラジオであってもよい。たとえば、広告主が視聴者投票を提供するテレビ番組を視聴者が見ている場合、広告主は、視聴者のコンピュータ上の「ブラウザ」として知られるプログラムを、自動的に広告主のウェブページを表示するよう、制御する独特な信号をテレビ信号内で送信することができる。そして、視聴者は単に選択を行い、これが広告主に返送される。
この技術を使用する広範な企業に応答する能力を視聴者に提供するためには、企業情報およびユニフォームリソースロケータ(「URL」)コードのデータベースを視聴者のコンピュータに保有する必要があるが、これには継続的な更新が必要である。URLは、インターネット上のリソース、すなわち、文書、画像、ダウンロード可能ファイル、サービス、電子メールボックス、およびその他のリソース、を識別する短いデータストリングである。URLは、様々な命名体系(naming scheme)、および同じ簡単な方法でアドレス指定可能なHTTP、FTP、インターネットメール等のアクセス方法のもとで、リソースを利用可能にする。URLは、「このサーバにログインして、それからこの魔法のコマンドを出して」という退屈さを1つのクリックに減らす。インターネットはURLを使用して、他のサーバにあるファイルのロケーションを特定する。URLには、アクセスされるリソースのタイプ(たとえば、ウェブ、ゴーファー、FTP)、サーバアドレス、ファイルロケーションが含まれる。URLは、ネットワーク化された任意のコンピュータ上の任意のファイルをポイントすることができる。現行技術では、視聴者が、最新のURLデータベースを得るために、定期的に更新を行う必要がある。この現行技術の態様は、更新プロセスにおいて情報を視聴者のコンピュータにダウンロードする必要があるために、面倒である。さらに、更新実行におけるエラーの可能性、後でコンピュータがクラッシュした場合、更新をやり直す必要性は、そのプロセスをさらに複雑にしている。さらに、現行技術は、データベースに記憶することのできる企業数が制限されている。これは、インターネットにより提供される世界規模のアクセス、およびオンライン通商を行うために接続する企業数の増加に対して大きなデータベースが必要であるため、重大な制約である。
発明の概要
本明細書に開示されると共に請求される本発明は、定義されたロケーションにある記憶領域から情報を取り出すための方法を含む。ルーティング情報がその中に含まれたルーティング信号を中に埋め込んだプログラムが、放送される。そして、ルーティング信号がその放送から抽出される。その後、ユーザが、抽出されたルーティング情報で見つけられる、定義されたロケーションにある記憶領域から情報を取り出すことができ、それをユーザの使用のためにパーソナルコンピュータに提供するように、パーソナルコンピュータが制御される。
【図面の簡単な説明】
本発明およびその利点をより完全に理解するために、添付図面と共に以下の説明をここで参照する。
図1は、好ましい実施の形態のブロック図であり、
図2は、この実施の形態に採用されるコンピュータ構成要素を示し、
図3は、グローバルネットワーク上のシステムの相互作用を示し、
図4a〜図4eは、好ましい実施の形態で使用されるソースPCとネットワークサーバ間で伝送される様々なメッセージパケットを示し、そして、
図5は、好ましい実施の形態によるシステムの動作を示すフローチャートである。
図6は、広告主参照サーバ(「ARS」)によって行われるアクションのフローチャートを示し、
図7は、ソースコンピュータとARS間の対話式プロセスのフローチャートを示し、
図8は、好ましい実施の形態による、変更されたURL/広告主製品データを受信しているウェブブラウザページを示し、
図9は、開示される実施の形態の簡略化したブロック図を示し、
図10は、図9の実施の形態のより詳細の簡略化したブロック図を示し、
図11は、ルーティング動作を行う方法の概略図を示し、
図12は、ルーティング情報生成のためにビデオ画像上の光学領域を使用した、代替実施の形態のブロック図を示し、
図13は、開示された実施の形態でのプロフィール生成を示すブロック図を示し、
図14は、プロフィール生成およびARSへの記憶についてのフローチャートを示し、そして、
図15は、情報がユーザにルーティングされるときの、プロフィール情報処理についてのフローチャートを示す。
発明の詳細な説明
ここで図1を参照して、TVを利用するワイヤレスシステム上で送信されるオーディオトーンを介してパーソナルコンピュータ(「PC」)112を制御するシステムのブロック図が示される。図1に示す実施の形態では、通信リンク108を介して接続された送信局101と、受信局117とが提供される。送信局101はテレビプログラムソース104から構成され、これは、ビデオおよびオーディオから構成される放送信号の形態であるプログラムを生成するよう動作可能である。これは、適切な周波数でチャネルに沿って従来技術を介して送信される。プログラムソースはミキシング装置106に入力され、このミキシング装置は、オーディオ信号においてミキシングするよう動作可能である。このオーディオ信号は、符号化されたオーディオ信号を含むオーディオソース100から導かれ、次いで搬送波に変調されて、この搬送波がテレビプログラム信号ソース104と組み合わされる。この信号組み合わせは、オーディオレベルで行うことができるか、または異なる搬送波の形態でRFレベルでさえも行うことができる。しかし、好ましい方法は、変調器102からのオーディオ信号をテレビプログラムソース104が生成したプログラムのオーディオチャネルに単に合わせることである。その出力は、ミキシング装置106からアンテナ107に、放送信号の形態で提供され、アンテナ107が、通信リンク108を介して受信側のアンテナ109に情報を送信する。
システムの受信側において、テレビ等の従来の受信機110が設けられる。このテレビは、ユーザに可聴信号を提供するスピーカ出力を提供する。これは、典型的にプログラムと関連している。しかし、開示される実施の形態における受信機110は、タイプRCAジャックである、オーディオ出力ジャックも設けることができる。このジャックは、オーディオ信号111で表現されるライン113上にオーディオ出力信号を提供するために利用される。このライン113は、通信リンク108を介して受信されるオーディオのすべてを、PC112のオーディオ入力ポートにおいてPC112に提供する。しかし、受信機110からPC112への直接接続が示されているが、実際には、オーディオ信号を拾得することのできるマイクロフォンピックアップがPC112にあってもよいことを理解されたい。開示される実施の形態において、広告主データ入力装置100によって生成されたオーディオ信号は人間の耳に可聴であり、したがって、ユーザが聞き取ることができる。このため、このオーディオをPC112に提供するために、特別なフィルタは必要ない。
PC112は、通常プログラムファイル領域116に記憶されるプログラムをそこで実行するよう動作可能である。これらのプログラムは、文書処理プログラム、アプリケーションプログラム等のいかなるタイプのプログラムであってもよい。開示される実施の形態において、システムで利用されるプログラムは、「ブラウザ」と呼ばれるものである。PC112は、ブラウザプログラムを実行して、ネットワーク、たとえば、「インターネット」またはワールドワイドウェブ(「ウェブ」)として知られるグローバル通信ネットワーク上の情報へのアクセスを容易にする。ブラウザは、情報にアクセスするために使用されるハイパーテキストリンクアプリケーションである。ハイパーテキストとは、データ処理システム内の情報の特定の編成およびユーザに対する提示を説明するために使用される用語である。それはコンピュータの能力を利用して広範なソースからの情報を共にリンクし、ユーザに特定したトピックを探索する能力を提供する。書籍に用いられる古典的な提示スタイルは、媒体の制約、すなわち固定サイズの順番に並んだ紙のページによってそれに課される情報の編成を採用している。しかし、ハイパーテキストシステムは、多数のユニットのテキスト、またはサイズが可変な画像情報、グラフィックス情報、ビデオ情報、またはサウンド情報等の他のタイプのデータを使用する。このような情報ユニットの集まりは、ハイパーテキスト文書と呼ばれ、または、ハイパーテキスト文書がテキスト以外の情報を採用する場合には、ハイパーメディア文書と呼ばれる。マルチメディア通信はハイパーテキスト転送プロトコル(「HTTP」)を使用することができ、またファイルまたはフォーマット化されたデータは、ハイパーテキストマークアップ言語(「HTML」)を使用することができる。このフォーマット言語により、HTMLを使用してテキスト文書を「タグ付け」することにより、テキスト、グラフィックス、サウンド、ビデオ、およびハイパーテキストリンクの混合したものが提供される。HTMLを使用して符号化したデータは、「HTML文書」、「HTMLページ」、または「ホームページ」と呼ばれることが多い。これらの文書および他のインターネットリソースには、たとえば「http://www.digital.com.」などのユニフォームリソースロケータ(「URL」)と称されるロケータを使用するネットワークアドレス指定方式により、ネットワークを介してアクセスすることができる。
インターネットは、分散したコンピュータシステムを相互接続するための最も利用されているネットワークの1つであり、またこれらのコンピュータシステムのユーザが世界規模でデータを交換することを可能にする。多くの個人的ネットワーク、たとえば企業または商業的ネットワークが、インターネットに接続されている。転送制御プロトコル(「TCP」)およびインターネットプロトコル(「IP」)等の標準プロトコルにより、これらの多様なネットワークにわたって通信するための便利な方法が提供される。これらのプロトコルは、どのようにデータがフォーマットされ、通信されるかを決定する。インターネットの特徴として、プロトコルはIPスタックに階層化することができる。アプリケーションレイヤ(HTTPが採用される)等のIPスタックのより高位のレベルでは、ユーザ情報はより容易に認識できるが、ネットワークレベル(TCP/IPが使用される)等のより低位のレベルでは、データは単に、パケットまたは高速で移動するデジタル信号のストリームとして観察される。サーバ、ファイル、ウェブページ、メールメッセージ等のウェブリソースにアクセスするための標準プロトコルインタフェースが、インターネットに追加される(superimpose)。ウェブリソースにアクセス可能な一方法は、ネットスケープ(Netscape)▲R▼およびマイクロソフトインターネットエクスプローラ(Microsoft Internet Explorer)▲R▼によって制作されたブラウザによるものである。
ここで再び図1を参照して、ユーザは、ブラウザウィンドウをディスプレイ118に表示させるような適切なキーストロークにより、このプログラムをロードすることができる。一実施の形態では、ユーザは、ブラウザウィンドウがディスプレイ118に表示されるように、PC112のブラウザプログラムを実行できる。ユーザは、好ましいプログラムを見ながら、ディスプレイ118を見ることもできる。オーディオ信号が受信機110により受信され、広告主によって入力された符号化された情報がそこに含まれる場合、PC112は、多くの動作を行う。第1の動作は、開示された実施の形態によると、受信したオーディオ信号内のオーディオ情報をデジタルデータの形態で抽出し、それからこのデジタルデータをモデム接続114を介してグローバル通信ネットワーク上の定義されたロケーションに送信する。この接続は、以下で説明する。この情報は、所有ロケーションに中継され、そのコードに関連する広告主のロケーションに関する命令をPC112に返送し、その後、PC112は、そのロケーションへの通信リンクをもたらし、それにより、放送チャネルにトーンを配することで、広告主が視聴者に見せたいと望む情報を、ユーザがディスプレイ118で見ることができる。この情報は、対話式番組、データファイル等の形態であってもよい。一実施例において、広告がテレビに現れた際にトーンを生成し、さらなるデータをディスプレイ118に表示できる。さらに、ネットワークを介して受信した流れる(streaming)ビデオ番組をPCで再生してもよく、この流れるビデオ番組は実際に、放送の広告セグメントよりも長い。別の例では、ユーザが、スポーツ番組等に関連する付加的な統計等の、放送ネットワーク上では利用不可能な情報にアクセスできるようにするために、トーンを放送するスポーツゲームである。
ここで説明したシステムを、図1の開示された実施の形態に利用することにより、広告主は、プログラムオーディオ信号内に埋め込まれたトーンを使用することにより、ユーザのPC112を制御する能力が与えられる。以下に説明するように、開示される実施の形態は、受信したオーディオ信号における符号化された情報により、この情報をネットワークの所望のロケーションにルーティングでき、そして、制御用の他のルーティング情報がそのPC112に戻り、そのコードに関連する適切なロケーションにPC112をルーティングできるようにする、PC112に記憶される特定のルーティング情報を利用する。
ここで図2を参照して、ディスプレイ118の情報を表示するように接続された、コンピュータ112と同様のコンピュータ204が示される。コンピュータ204は、受信アンテナ109および受信機110を介して送信されたオーディオ信号を受信するための、内部オーディオすなわち「サウンド」カード206を備える。典型的に、サウンドカード206は、アナログオーディオ信号をデジタル信号に変換するためのアナログ/デジタル回路を備える。デジタル信号は、ソフトウェアプログラムによってより容易に処理され得る。受信機110は、オーディオ信号をビデオ信号と分離する。送信された広告主オーディオ信号にある特別なトリガ信号が、コンピュータ204で実行されている所有ソフトウェアをトリガし、通信アプリケーション、この特定の実施の形態ではPC204にあるウェブブラウザアプリケーションを起動する。そして、オーディオ信号内に含まれる符号化された広告主情報が抽出され、通信ネットワーク上にある所有サーバのアドレスが添付される。遠隔サーバアドレスは、URLの形態である。この添付データは、他の制御コードに加えて、直接ウェブブラウザアプリケーションに挿入され、通信ネットワークに自動的にルーティングする。この実施の形態では内蔵モデム208を介してネットワークと通信する、PC204上で実行されるウェブブラウザは、広告主情報を遠隔サーバに送信する。遠隔サーバは、広告主の製品情報をネットワーク上にある広告主サーバのアドレスと相互参照する。広告主サーバのアドレスは、PC204のウェブブラウザから広告主のサーバにルーティングし戻される。広告主の製品情報は、PC204に戻されて、視聴者に対してディスプレイ118に提示される。この特定の実施の形態では、表示される特定の広告主製品情報は、広告主のウェブページ212内に含まれる。上述したように、オーディオ信号は人間の耳に可聴である。したがって、TVスピーカから発せられたオーディオ信号は、マイクロフォンを介してサウンドカード206に入力することができる。さらに、オーディオ信号はリアルタイム放送である必要がなく、ビデオテープ、CD、DVDまたは後日表示可能な他の媒体であってもよい。高精細デジタルテレビの差し迫った実施に伴い、TVから出力されたオーディオ信号もデジタルであることができる。このため、A/D目的でサウンドカードに直接入力する必要がなく、デジタル/デジタル信号フォーマットに適応する代替のインタフェース技術が適用されるであろう。
ここで図3を参照して、PC204およびPC112と同様のソースPC302が、インタフェース304を介してグローバル通信ネットワーク306に接続されて示されている。この実施の形態では、オーディオ信号111は、PC302によりそのサウンドカード206を介して受信される。オーディオ信号111は、所有ソフトウェアがPC302に常駐するウェブブラウザアプリケーションを起動するようトリガする、トリガ信号を含む。オーディオ信号111は、広告主製品情報をも含み、これは抽出されて、広告主参照サーバ(「ARS」)308のURL情報が添付される。ARS308は、オーディオ信号111内のデータがルーティングされるロケーションとして定義された、ネットワーク上に配置されたシステムである。オーディオ信号111におけるデータは、URLがネットワーク上で一意であるため、常にARS308にルーティングされる。製品コードおよび関連する製造業者のURLのデータベース310が、ARS308に接続される。データベース310は、ユーザに透過である継続した更新プロセスを受ける。企業がこの技術に契約し、たとえば参加申し込みをすると、製造業者および製品情報が頻繁な更新でソースPC302の動作を妨害することなく、データベース310に追加される。広告主サーバのアドレスのURLがARSデータベース310から得られると、それと特定の広告主の製品情報についての要求が、広告主の製品情報をPC302に取り出すため、PC302上のウェブブラウザを介してそれぞれの広告主サーバに自動的にルーティングし戻される。なお、開示される発明は、グローバル通信ネットワークを考察しているが、本システムは、LAN、WAN、およびピアツーピアネットワーク構成にも適用可能である。開示されるアーキテクチャは、単一のソースPC302に限定されず、複数のソースPC、たとえばPC300およびPC303を含んでもよいことを留意されたい。さらに、複数のARS308システムおよび広告主サーバ312は、たとえばそれぞれARS314、および広告主サーバA316を実施してもよい。
一般に、この実施の形態のネットワーク化されたシステム間での通信ネットワークを介した情報トランザクションは、以下のように発生する。ソースPC302上で実行されているウェブブラウザは、パス「A」を介してARS308にメッセージパケットを送信する。ARS308は、そのメッセージパケットを復号し、受信したメッセージパケットから抽出した製品情報との相互参照機能を実行して、広告主サーバ312のアドレスを得る。広告主サーバ312のアドレスを含む新しいメッセージパケットが組み立てられ、パス「B」を介してソースPC302に返送される。「ハンドオフ」動作の実行により、ソースPC302のブラウザがその情報を、適切なソースと宛先アドレスを添付して、パス「C」を介して広告主サーバ312に単に再ルーティングする。広告主サーバ312は、メッセージパケットを受信し、復号する。広告主製品情報に対する要求が抽出され、広告主312がそのデータベースから要求された情報を取り出して、パス「D」を介してソースPC302に返送する。次に、ソースPC302は情報を処理する、すなわち視聴者に表示する。任意のパス「E」を以下に考察する。なお、開示される方法は、ブラウザ通信アプリケーションのみに限定されず、当業者による十分な変更により、インターネットまたは通信ネットワークを介して情報を伝送するのに使用される他の通信アプリケーションにも適応することができる。
ここで図4aを参照して、ソースPC302からARS308にパス「A」を介して送信されるメッセージパケット400は、いくつかのフィールドを含む。1つのフィールドは、そのメッセージパケットが送信されるべきロケーションを示すARS308のURLを含む。別のフィールドは、広告主の製品コードまたはオーディオ信号111から得られる他の情報、および所与のトランザクションに必要な任意の付加的なオーバヘッド情報を含む。製品コードは、データベース310にある広告主サーバ312のアドレスへのリンクを提供する。さらに別のフィールドは、ソースPC302のネットワークアドレスを含む。一般に、ネットワークトランザクションは、情報のパケットで達成され、各パケットは、宛先アドレス、ソースアドレス、およびデータを提供する。これらのパケットは、通信に利用されるネットワーク伝送プロトコルに応じて変わる。開示される実施の形態で利用されるプロトコルは、TCP/IPとして一般に知られる従来のプロトコルスーツであるが、PCへのキーストロークの入力に応答して、ブラウザが所望のURLにルーティング情報を転送することができるという主要要件があれば、同様の基本機能を提供するあらゆるプロトコルが使用できることを理解されたい。しかし、PCへのキーストロークの入力に応答して、ブラウザが所望のURLに製品情報を転送することができるという主要要件があれば、あらゆるプロトコルが使用できることを理解されたい。この開示の文脈内で、「メッセージパケット」とは、宛先URL、製品情報、およびソースアドレスを指し、またこれらを含むが、このような伝送を達成するためには、2つ以上のパケットを送信しなければならない。
ARS308は、ソースPC302からメッセージパケット400を受信すると、オーバヘッド情報に埋め込まれた命令に従って、その情報を処理する。ARS308は特に、受信したパケット400から製品コード情報を抽出し、一旦抽出すると、次に製品コード情報を復号する。一旦復号すると、次にこの情報は、ARS広告主データベース310内に含まれるデータと比較され、「ヒット」があるかどうかを判断する。適合を示す「ヒット」がない場合、それを示す情報がブラウザに返信される。「ヒット」がある場合には、ソースPC302のアドレスと、「ハンドオフ」動作において、ネットワーク上の別のロケーション、すなわち広告主サーバ312のロケーションにどのように直接アクセスするかについてPC302に命令する情報とを含むパケット402が組み立てられる。このタイプの構造は、ネットスケープ▲R▼およびマイクロソフトインターネットエクスプローラ▲R▼等のブラウザでは比較的従来的であり、ソースPC302は、ARS308からの情報を表示するのではなく、広告主サーバ312にアクセスできる。ARS308は、パケット402をパス「B」を介してソースPC302に返送する。ここで図4bを参照して、メッセージパケット402は、ソースPC302のアドレスと、命令コード内に組み込まれた広告主サーバ312のURLと、ARS308のURLとを含む。
ソースPC302がメッセージパケット402を受信すると、メッセージパケット402を分解して、関連するルーティング情報を得て、新しいメッセージパケット404を組み立てる。ここで、ソースPC302で実行されているウェブブラウザは、パス「C」を介して、メッセージパケット404に組み込まれた特定の広告主サーバ312のロケーション情報に関する製品情報を得るよう指示される。ここで図4cを参照して、このトランザクションについてのメッセージパケット404は、広告主サーバ312と、製品情報データに対する要求と、ソースPC302のアドレスを含む。
広告主サーバ312は、ソースPC302からメッセージパケット404を受信すると、メッセージパケット404を分解して、製品情報データに対する要求を得る。次に、広告主サーバ312は、そのデータベースから特定の製品情報を取り出し、それをパス「D」を介してソースPC302に返送する。ここで図4dを参照して、この特定のトランザクションについてのメッセージパケット406は、ソースPC302のアドレスと、要求された情報と、広告主サーバ312のURLとを含む。
オプションとして、ARS308はパス「E」を介して広告主サーバ312に直接製品情報を要求できる。この形態では、ARS308は、情報を広告主サーバ312に送信し、広告主サーバにソースPC302と通信(contact)するよう命令する。しかし、これは従来的ではなく、より複雑なソフトウェア制御が必要である。このトランザクションについてのメッセージパケット408は図4eに示され、広告主サーバ312のURLと、製品情報データに対する要求と、ソースPC302のアドレスとを含む。製品情報は、ARS308に返信されず、直接ソースPC302に返信されるため、メッセージパケット408では、リターンアドレスがソースPC302のアドレスである必要がある。次に、製品情報は、パス「D」を介して直接PC302に渡される。
ここで図5を参照して、製品情報を検出して獲得する方法は、下記のとおりである。決定ブロック500において、ソースコンピュータPC302(PC204と同様)に常駐し、実行されている所有アプリケーションは、特別なトリガ信号についてオーディオ入力を監視する。トリガ信号を検出すると、機能ブロック502において、トリガ信号に続くデータがさらなる処理のために復号される。機能ブロック504において、該データがさらなる処理のためにバッファリングされる。決定ブロック506において、該データを適切に識別できるかどうかについての決定が行われる。識別できない場合、プログラムの進行は「N」の印を通って機能ブロック520に続き、ここで該データが破棄される。機能ブロック522において、次にプログラムはデータの再送信を合図する。次に、決定ブロック500において、システムは次のトリガ信号を待つ。決定ブロック506において、適切に識別されると、プログラムの進行は「Y」の印のパスに続き、ここで該データを使用して、機能ブロック508に示されるように、ウェブブラウザアプリケーションを起動する。機能ブロック510において、ウェブブラウザはURLデータを受信して、これは次にコンピュータモデム208を介してネットワークインタフェース304に、そして最終的にネットワーク306に自動的にルーティングされる。機能ブロック514において、ARS308は、広告主サーバ312のURLをPC302に戻すことで、応答する。機能ブロック516において、ソースPC302で実行されているウェブブラウザは、ARS308から広告主URL情報を受信し、その製品ファイルについてのURLを広告主サーバ312に送信する。ブロック518において、広告主サーバ312は、製品情報をソースPC302に処理のために送信することで、応答する。
ユーザは、単にネットワークを介して所有ソフトウェアをダウンロードするだけで、このアーキテクチャの利点を得ることができる。ソフトウェアを得るための他の方法は周知であり、たとえば、CD、ディスケット、またはインストール済みハードドライブによるものである。
ここで図6を参照して、ソースPC302からメッセージパケット400を受信したときにARS308が受けるプロセスのフローチャートを示す。決定ブロック600において、ARS308はメッセージパケット400の受信をチェックする。メッセージパケット400が受信されない場合、プログラムの進行は「N」パスに沿って移動し、メッセージを待ち続ける。メッセージパケット400が受信される場合、プログラムの進行は、パス「Y」に沿ってメッセージ処理に続く。メッセージパケット400を受信すると、機能ブロック602において、ARS308はメッセージパケット400を復号する。次に、機能ブロック604において、製品コードと、データベース310にある適切な広告主サーバアドレスとの適合に備えるため、製品コードが独立して抽出される。次に、機能ブロック606において、製品コードをルックアップテーブルと共に使用して、オーディオ信号データに含まれる製品情報それぞれの広告主サーバ312のURLを取り出す。次に、機能ブロック608において、ARS308はメッセージパケット402を組み立てて、ソースPC302に返送する。機能ブロック610は、メッセージパケット402をパス「B」を介してソースPC302に返送するプロセスを示している。
ここで図7を参照して、ソースPC302と広告主サーバ312との間の対話式プロセスのフローチャートが示される。機能ブロック700において、ソースPC302は、ARS308から戻ってきたメッセージパケット402を受信し、パケット402の復号を開始する。機能ブロック702において、広告主製品情報のURLがメッセージパケット402から抽出されて、広告主サーバ312へのメッセージパケット404に挿入するために保存される。次に、機能ブロック704において、メッセージパケット404が組み立てられ、パス「C」を介してソースPC302によって広告主サーバ312に送信される。機能ブロック706において、ソースPC302は待つが、機能ブロック708において、広告主サーバ312は、ソースPC302からメッセージパケット404を受信し、それを分解する。次に、機能ブロック710において、製品情報のロケーションがメッセージパケット404から抽出される。特定の製品情報が広告主サーバ312のデータベースから取り出され、ソースPC302に返送される。機能ブロック712において、製品情報はメッセージパケット406に組み立てられ、次にパス「D」を介してソースPC302に返送される。機能ブロック714において、ソースPC302に戻り、広告主サーバ312から受信したメッセージパケット406に含まれる広告主製品情報が抽出され、次に、機能ブロック716において処理される。
ここで図8を参照して、トリガ信号を受信した後に、ソースPC302上のウェブブラウザアプリケーションが自動的に起動され、コンピュータディスプレイ800はブラウザページ802を提示する。ソースPC302で実行されている所有ソフトウェアは、サウンドカード206を介してデジタル化された後のオーディオ信号データを処理する。ソフトウェアは、製品情報コードを抽出して、キーストロークデータをこの情報に添付することにより、ウェブブラウザに直接挿入するために、データを適切に準備する。まず、第1の文字列として所有ソフトウェアによって加えられるCtrl−Oコマンドに応答して、URLページ804が開く。URLページ804を開くことにより、Ctrl−Oコマンドに続く追加のキーストロークデータが挿入される、フィールド806にカーソルを自動的に配置する。URLページ804が開いた後、ハイパーテキストプロトコルのプリアンブルhttp://がフィールド806に挿入される。次に、ARS308のロケーションに関連するURL情報がフィールド806に挿入される。ARS308のURLデータに続くのは文字/?であり、これにより、/?文字のすぐ後に変数を入力できるようにする。この実施の形態では、それに続く変数は、オーディオ信号で受信された製品情報コードである。また、製品コード情報は、ARSデータベース310から広告主のURLを得るための相互参照情報を提供する。次に、キャリッジリターンが追加されて、URL/製品データを送信し、ウィンドウ804を閉じる。メッセージパケット400がソースPC302からARS308に送信された後、ARS308からソースPC302に、広告主サーバ312に、そしてソースPC302に戻る、高速で、視聴者に透過性のトランザクションが行われる。この点において、視聴者が見る次の情報は、広告主サーバ312から受信した製品情報である。
ここで図9を参照して、より簡略化された実施の形態のブロック図を示す。この実施の形態において、オーディオケーブル901に、参照数字904で参照されるルーティング情報を提供するオーディオ出力を提供するよう動作可能なビデオソース902が提供される。ルーティング情報904は基本的に、オーディオ信号に含まれる情報である。これは符号化された信号、または埋め込まれた信号である。ルーティング情報904の重要な態様は、ビデオソース902で受信したビデオプログラムの放送の機能として、リアルタイムで自動的に出力されることである。したがって、番組がユーザ908にリアルタイムで放送されるときは常に、ルーティング情報904が、ビデオの制作者が生成したいと望めばいつでも出力される。ビデオソースを示すボックス902は、ルーティング情報を出力するものであればいかなるタイプの媒体でもよいことを理解されたい。これは、カセットプレーヤ、DVDプレーヤ、オーディオカセット、CD−ROM、またはそのようないかなる媒体であってもよい。唯一重要なことは、これが、ユーザ908が継続して、または連続して見る、制作者が制作したプログラムであるということである。そのプログラム内に埋め込まれたルーティング情報904は、制作者によって選ばれた所望の時点で出力される。
次に、オーディオ情報は、図1のPC112と同様のPC906にルーティングされる。ユーザ908は、それと関連するディスプレイ(図示せず)を有するPC906とインタフェースされ、その情報を受信する。PC906は、図3のネットワーク306と同様のネットワーク910とインタフェースされる。このネットワーク910は多数のノードを有し、そのうちの1つはPC906であり、別の1つのノードは遠隔情報を示すネットワークノード912で示される。本実施の形態の目的は、ユーザ908に対して表示するために、ブロック902におけるビデオプログラムからルーティング情報904を送信することで、遠隔情報にアクセスすることである。ユーザ908に対して表示するために、このルーティング情報904を利用して、ネットワーク「ブラウザ」が実行されているPC906がネットワーク910を介してノード912で遠隔情報を「フェッチ」できるようにする。ルーティング情報904は、上述したように、オーディオ信号内に埋め込まれたコードの形態である。
ここで図10を参照して、図9の実施の形態のより詳細なブロック図が示される。この実施の形態において、PC906は、第1のPC1002および第2のPC1004という、2つのノードに分割される。PC1002はユーザ908と関連するノードにあり、PC1004は別のノードにある。PC1004は、図3のARS308を示す。PC1004は、それと関連するデータベース1006を有し、これは基本的に広告主データベース310である。したがって、開示される実施の形態を実施するために必要な3つのノード、すなわちPC1002、PC1004、および遠隔情報ノード912が、ネットワーク910上にある。ルーティング情報904はPC1002によって利用されて、PC1004にルーティングし、ネットワーク910における遠隔情報ノード912のロケーションを決定する。これはPC1002に戻され、遠隔情報ノード912と、遠隔情報ノード912からユーザ908に取り出された情報とを直接接続する。ルーティング情報904は基本的に、一次ルーティング情報を構成する。
ここで図11を参照して、一次ルーティング情報をPC1004に送信するために、ネットワークパケットがどのように形成されるかを概略的に示す。一般的に、一次ルーティング情報は1つのフィールドを占有し、そして、この一次ルーティング情報は、ネットワーク910への送信のために、二次ルーティング情報と共にデータパケットに組み立てられる。これは、詳細に上述される。
ここで図12を参照して、図9の実施の形態の代替実施の形態が示される。この実施の形態において、ビデオソース902は、光学領域1202と関連し、この光学領域1202は、埋め込まれたビデオコードを中に配置している。この埋め込まれたビデオコードは、比較的複雑であるか、またはグリッドにおける各領域が論理「1」には黒色、または論理「0」には白色を有し得る、白黒領域のグリッドのように簡略であってもよい。これにより、光学領域1202内にデジタル値を配することが可能になる。そして、センサ1204をこのビデオコードを感知するために提供することができる。上記例において、センサ1204は、グリッドにおける各領域毎に1つの光検出器のアレイを単に必要とし、その領域が論理「1」状態であるか、または論理「0」状態であるかを決定する。次に、感知されたビデオの1つはPC906に出力されて、それを処理してそこに含まれる情報を決定し、この感知されたビデオの1つに含まれる情報は、一次ルーティング情報904を構成する。この後、これは図9を参照して上述したように処理される。
ここで図13を参照して、ユーザのプロフィールがオリジナルの契約者すなわち製造業者に転送することができる実施の形態のブロック図が示される。PC906は、それと関連するプロフィールデータベース1302を有し、このプロフィールデータベース1302は、ユーザ908のプロフィールを記憶するよう動作可能である。このプロフィールは、プログラムが、初期インストレーション後に、該プログラムを起動するために、プロフィール情報を入力するよう要求する際に作成される。プロフィールに加えて、PC906上で実行するブラウザプログラムに関連して、ユーザ908に提供される一意のIDもある。これは、ブロック1304で示される記憶ロケーションに記憶される。このID1304は、アクセス可能なロケーションにおいてPC906に記憶されている情報である、「cookie」として遠隔ロケーションから(by)アクセス可能であり、このアクセス可能なロケーションは、実際に遠隔ノードで実行されている遠隔プログラムによってアクセス可能である。
ARS308は、基本的に図10のPC1004を構成し、それと関連するプロフィールデータベース1308を有するよう動作可能であり、このプロフィールデータベース1308は、すべてのユーザについてのプロフィールを記憶するよう動作可能である。プロフィールデータベース1308は、システムに接続可能なすべてのPC906についてのプロフィールデータベース1302に記憶されるものを組み合わせたものである。これは、広告主のデータベースであるデータベース310に記憶される、中間宛先テーブルを含む情報とは区別されるべきである。一次ルーティング情報904におけるルーティング情報がARS308に転送され、元のデータパケットから抽出されると、上述したルックアップ手順を実行することができ、この情報がルーティングされるかどうかを決定する。次に、プロフィールデータベース1302がトランザクション毎に利用され、ここで、一次ルーティング情報904から受信したルーティング情報の形態である各トランザクションが宛先テーブル310と比較されて、それがいずれの製造業者と関連するかを決定する。一次ルーティング情報904におけるルーティング情報と共に送信される関連ID1304は、次に、プロフィールデータベース1308と比較されて、それと関連するプロフィールが入手可能であるかどうかを決定する。この情報は、後で、一次ルーティング情報904における情報の形態で受信された各ルーティングコードについて、それと関連した、PC906それぞれのID1304があるように、トランザクションデータベース1310に記憶される。データベース1308における関連したプロフィールは、ID1304と関連して記憶され、次に組み立てられて、ネットワーク910上の契約者ノード1312によって参照される契約者に送信することができる。ARS308はこれを2つのモード、すなわちリアルタイムモードと非リアルタイムモードで行うことが出来る。リアルタイムモードでは、PC906が広告主データベース310にアクセスする度に、ユーザのプロフィール情報が契約者ノード1312にアップロードされる。同時に、その契約者1312についての課金情報が生成され、課金データベース1316に記憶される。したがって、ARS308は、各トランザクションの契約者にそれらのトランザクションの料金を知らせ、また上述したように、それと関連する、特定のルーティングコードについてのルーティング情報フィールド904を有する特定の製品広告に誰がアクセスしているのかに関するプロフィール情報を、契約者1312に提供する能力を有する。この情報は、一旦組み立てられると、契約者1312に送信され、また課金情報に反映されて、課金情報データベース1316に記憶され得る。
ここで図14を参照して、ユーザについてのプロフィールを記憶するための動作を表すフローチャートが示される。プログラムはブロック1402において開始し、機能ブロック1404に進み、ここで、システムが、システムの開始に応じてプロフィールについてのプロンプトを出す。この開始は、ユーザに提供されたソフトウェアが最初にロードされるときは常に、起動するよう設定された機能である。この目的は、セットアップ情報に加えて、ユーザプロフィールを作成することである。ユーザこのためにプロンプトされると、プログラムは決定ブロック1406に進み、ユーザが基本的なまたは詳細な情報を提供するかどうかを決定する。これは、ユーザが選択可能である。基本を選択した場合、プログラムは機能ブロック1408に進み、ユーザが氏名、シリアルナンバー、および可能であれば住所等の基本的な情報を入力することになる。しかし、ユーザにより多くの情報を入力させるいくつかの動機を提供するために、機能ブロック1404におけるオリジナルプロンプトが、ユーザがさらなる情報を入力すると、クーポン、割引等を提供する。ユーザがこのオプションを選択すると、プログラムは決定ブロック1406から機能ブロック1410へ進む。機能ブロック1410において、ユーザは、職業、収入レベル、一般的な家族歴、人口学的情報、その他等の特定の情報を入力するようプロンプトされる。この特定の機能ブロックにおいて収集される情報はいかなる量でもよい。
すべての情報が一旦収集されると、基本モードまたはより特定なモードのいずれにおいても、プログラムは次に機能ブロック1412に進み、ここで、この情報が局所的に記憶される。次に、プログラムは決定ブロック1414に進み、そして、オンラインでホストまたはARS308に行く。一般的に、ユーザは、この情報を現在の時点でホストに送信したいか、または後で送信したいかどうかを決定するようプロンプトされる。ユーザが「後」オプションを選択した場合、プログラムは機能ブロック1415に進み、ユーザにその情報を後で送信するようプロンプトする。開示される実施の形態では、ユーザは、プロフィール情報がホストに送信されるまで、ソフトウェアを利用することができない。このため、ユーザはホストと接続するために、これを後で起動する必要があることもある。
ユーザがホストにプロフィール情報をホストにアップロードするオプションを選択した場合、プログラムは機能ブロック1416に進み、接続プロセスを開始し、そして次に決定ブロック1418に進み、接続が行われたかどうかを決定する。行われていない場合、プログラムは、決定ブロック1418への時間への「N」パスに沿って進み、エラーブロック1422または接続決定ブロック1418の入力へと戻るようタイミングを調整する(time)。一旦接続されると、プログラムは次に決定ブロック1418から機能ブロック1428へ「Y」パスに沿って進み、コンピュータまたはユーザのIDと共にプロフィール情報をホストに送信する。IDは基本的には、上述したように、ホストに送信する際に、プログラムによってアクセスされるコンピュータにおける「cookie」である。プログラムは次に機能ブロック1430に進み、後に、セットアップ情報すべてを必要とすることなく動作できるように、プログラムを起動する。一般的に、このフローチャートのすべての動作は、ユーザをセットアッププロセスを介して導く(step)「ウィザード」で実行される。一旦完了すると、プログラムは終了ブロック1432に進む。
ここで図15を参照して、トランザクションを受信する際のホストの動作を表すフローチャートが示される。プログラムは開始ブロック1502で開始され、次に、決定ブロック1504に進み、ここで、システムがルーティング要求、すなわち図9に関して上述したように、オーディオ信号に埋め込まれたトーン等の形態のルーティング情報904を受信したかどうかが決定される。ルーティング要求を受信するまで、プログラムは決定ブロック1504の入力の周りをループバックする。この時、プログラムは「Y」パスに沿って機能ブロック1506に進み、一次ルーティング情報およびユーザIDを受信する。本質的に、この一次ルーティング情報は、ユーザIDに加えて、オーディオトーンから抽出される。プログラムは次に、機能ブロック1508に進み、受信した一次ルーティング情報に対応する製造業者のURLを探し、そして、PCが一次ルーティング情報に関連する宛先に接続できるように、必要なコマンド情報を発信源であるPC108に戻す。その後、プログラムは機能ブロック1510に進み、現在のトランザクションについてトランザクションデータベース1310を更新する。一般的に、ルーティング情報904は、関連するIDと共に1つのフィールドとして記憶される。上述したように、プロフィールデータベースは、それと関連する、各自のIDに関連して各自のソフトウェアを起動した、システムの各ユーザの詳細なプロフィールを有する。IDはルーティング情報と関連して送信されたため、トランザクションデータベースに記憶されるものは、その特定のルーティングコードに関連するシステムに対して送信されたすべてのIDに関連した、ルーティングコードである。このトランザクションデータベースが一旦更新されると、上述したように、トランザクションはプロフィールデータベース1308からの詳細なプロフィール情報と共に、ノード312における契約者に転送し戻され得る。
プロフィール情報は、ノード312における契約者または製造業者にリアルタイムか、または非リアルタイムで返送され得る。このために決定ブロック1512が提供され、送出がリアルタイムであるかどうかを決定する。リアルタイムである場合、プログラムは「Y」パスに沿って機能ブロック1514に進み、ここで、情報が製造業者または契約者に直ちに転送される。プログラムは次に機能ブロック1516に進み、ここで、この特定の製造業者または契約者に対する課金が課金データベース1316で更新される。プログラムは次に、終了ブロック1518に進む。リアルタイムではない場合、プログラムは「N」パスに沿って機能ブロック1520に移動し、ここで、後での送出のために設定され、トランザクションデータベースにおいて累加される。いずれにしても、トランザクションデータベースは、特定のルーティングコードに関連するすべての情報を累加する。
リアルタイムでのトランザクションでは、製造業者は、特定時に、雑誌に広告を出したり、または製品を店頭に並べることが可能である。その後、製造業者は、広告または製品のいずれかが買われた時を監視することができる。もちろん、それらはコンピュータにスキャンされなければならず、これはいくらかの遅延をもたらす。しかし、製造業者は製品がどのように動いているかを極めて即時に得ることができる。たとえば、仮にコーラ製造業者が、新しいコーラが店頭に並ぶことを示す販売促進広告を、たとえばテレビに提供し、たとえば、ネットワークに各自のコードをスキャンした最初の1000人の購買者がいくらかの特典、フロリダのある有名なリゾートへの旅行が当たるチャンスや、ある他の動機等を受けるとすると、製造業者は、その広告がいかに上手く受け取られたかについての非常に良好な認識(idea)を持つであろう。さらに、広告主は、受容する市場がどこにあるかを知るであろう。この広告主が、たとえば、10都市にテレビ広告を出し、一都市から圧倒的な反応を受けたが、別の都市からは非常に少ない反応を受けたとすると、製造業者は反応の少ない1つの都市は良好な市場ではない、あるいは選んだ広告媒体が極めて好ましくない(poor)か、のいずれかを信じる傾向があるだろう。広告主は比較的即時の反応、および反応者の人口統計についての、反応の内容も得ることができるため、非常に重要な情報を比較的短時間で得ることができる。
開示される実施の形態は単一のソースPC302に限定されず、グローバル通信ネットワーク上で接続される多数のソースコンピュータを包含してもよいことに留意されたい。。さらに、実施の形態は、単一のARS308または単一の広告主サーバ312に限定されず、それぞれARS314および広告主サーバA316の追加によって示される、複数のARSおよび広告主システムを含むことができる。また、この実施の形態はグローバル通信ネットワークのみに限定されず、LAN、WAN、およびピアツーピア構成とも使用することができることに留意されたい。
また、開示される実施の形態はパーソナルコンピュータに限定されず、たとえば、ネットワークコンピュータ(「ネットPC」)、PCの縮小版、またはユーザの相互作用に適応し、情報リソースにインタフェースするいかなるシステムにも適用可能であることにも留意されたい。
上述した技術の1つの典型的な用途は、スポーツイベント等のプログラム中にトリガイベントを提供することである。第1の例において、これは広告主により作成される。高水準のスポーツプログラムにおける広告のコストのため、この時間を広く利用するという望みがあることが想像できる。たとえば、広告主が15秒に値する広告時間について契約した場合、ルーティング情報を含んだトーンをプログラム内に挿入することができる。このルーティング情報は次に、ユーザのPCに出力され、ユーザのPCに、通常広告主により制御される遠隔ロケーションからネットワークを介して情報を得させる。これは、契約したより長さの長い広告の形態であってもよい。さらに、これは対話型の広告であってもよい。埋め込まれたルーティング情報内の実際の放送プログラムと、製造業者のサイト間で相互作用するタイプの重要な態様は、ユーザのPCとユーザ自身のプロフィールについての情報が提供されるということである。したがって、広告主は実際に、広告主の特定の広告を見ている人の数についての情報、およびそれらの人のバックグランドについての情報、人口学的情報等をリアルタイムで得ることができる。これは、広告主に対して非常に価値のある利点である。
別の例では、プログラムの制作者は、放送されるプログラムか、ビデオテープ、CD−ROM、DVD、またはカセットに埋め込まれるプログラムかにかかわらず、ユーザが画面に表示されていない追加情報に自動的にアクセスすることを可能にする。たとえば、スポーツイベントにおいて、単に視聴者がプログラムを視聴することにより、様々な統計を遠隔ロケーションからユーザに提供できる。こういった統計が提供される場合、広告主には、ユーザに関する人口学的情報およびバックグランド情報がもたらされる。これは、たとえばユーザがスポーツプログラムを録画する場合に重要である。製造業者が、このプログラムルーティングコードが実際の放送よりも後の時間にある装置から出力されるとわかると、これにより、広告主のプログラムがまだ使用されていること、およびどういったタイプの人がそれを使用しているかを実際に知ることができる。あるいは、放送者は同じことを判断することができ、後の放送についての追加合計金額を実際に広告主に課金することができる。これはすべて、自動的にPCおよびネットワークを介するルーティング情報が、実際の情報が放送される時間に関する他の手段についての指示を広告主に提供するということによる。
上記の実施の形態で利用できる異なるタイプの媒体は、上述した広告、コンテスト、ゲーム、ニュース番組、教育、クーポン販売促進番組、デモンストレーションメディア(デモ)、写真等であり、これらはすべて、私的サイトまたは公的サイトで放送することができる。これらはすべて、ルーティングされた情報を得るために、ネットワークおよび遠隔ロケーションへのリアルタイムでのインタフェースを可能にし、またリアルタイムでの課金および会計を可能にする能力を提供する。
好ましい実施の形態を詳細に説明してきたが、添付の請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲から逸脱せずに、様々な変更、置換、代替をそこに行うことができることを理解されたい。

Claims (5)

  1. ネットワークを用いてコンピュータを制御する方法であって、
    前記ネットワークは、該ネットワーク上の各ロケーションにアドレス情報を提供するグローバル通信ネットワークであり、
    前記ネットワークは、ソースコンピュータと、広告主参照サーバと、広告主サーバとを含み、
    前記広告主参照サーバは、製品を識別する製品コードを格納し、
    前記広告主参照サーバは、前記製品コードに関連付けられた前記広告主サーバのユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)の形式でアドレス情報を格納し、
    前記広告主サーバは、前記製品コードに関連付けられた製品情報を格納する方法において、
    前記方法は、
    前記ソースコンピュータが、前記製品コードを含むアナログ信号を受信するステップと、
    前記ソースコンピュータが、前記アナログ信号から前記製品コードを抽出するステップと、
    前記ソースコンピュータが、前記製品コードを、定義された形式を有するある製品コードであると識別するステップと、
    前記製品コードを、前記定義された形式を有するある製品コードであると識別することに応じて、前記ソースコンピュータが、前記広告主参照サーバに前記製品コードを送信するステップと、
    前記広告主参照サーバが、前記製品コードを受信するステップと、
    前記広告主参照サーバが、受信した前記製品コードに基づいて前記広告主サーバのURLを取得するステップと、
    前記広告主参照サーバが、前記URLおよび命令を前記ソースコンピュータに送信するステップであって、前記命令は前記ソースコンピュータがどのように前記URLを実行するかを特定する、ステップと、
    前記ソースコンピュータが、前記広告主サーバのURLに基づいて、前記広告主サーバにメッセージパケットを送信するステップであって、前記メッセージパケットは、前記製品コードと前記ソースコンピュータのアドレス情報とを含む、メッセージパケットを送信するステップと、
    前記広告主サーバが、前記メッセージパケットに含まれる製品コードと前記ソースコンピュータのアドレス情報とを受信するステップと、
    前記広告主サーバが、受信した前記製品コードに基づいて前記製品情報を取得するステップと、
    前記広告主サーバが、受信した前記ソースコンピュータのアドレス情報に基づいて、前記ソースコンピュータに、取得した前記製品情報を送信するステップと、
    前記ソースコンピュータが、送信された前記製品情報を受信するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記アナログ信号はサウンドカードに入力される、請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 前記ソースコンピュータが、前記受信した前記製品情報を表示するステップをさらに含む、請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. 前記メッセージパケットは、前記広告主サーバが前記送信された製品コードをどのように処理するかについての指示的情報を含む、請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 前記ソースコンピュータは、前記アナログ信号に応答して、自動的にウェブブラウザプログラムを起動する、請求の範囲第項に記載の方法。
JP55720099A 1998-09-11 1999-09-09 オーディオ信号でコンピュータを制御する方法 Expired - Fee Related JP4768092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/151,530 US6098106A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Method for controlling a computer with an audio signal
US09/151,530 1998-09-11
PCT/US1999/020963 WO2000016205A1 (en) 1998-09-11 1999-09-09 Method for controlling a computer with an audio signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511973A JP2002511973A (ja) 2002-04-16
JP4768092B2 true JP4768092B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=22539174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55720099A Expired - Fee Related JP4768092B2 (ja) 1998-09-11 1999-09-09 オーディオ信号でコンピュータを制御する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6098106A (ja)
EP (1) EP1008052A4 (ja)
JP (1) JP4768092B2 (ja)
KR (1) KR20010020455A (ja)
CN (1) CN1274443A (ja)
AU (1) AU6036299A (ja)
BR (1) BR9913623A (ja)
IL (1) IL141940A0 (ja)
NO (2) NO20011221L (ja)
NZ (1) NZ510983A (ja)
PL (1) PL348416A1 (ja)
TW (1) TW459182B (ja)
WO (1) WO2000016205A1 (ja)

Families Citing this family (197)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7313251B2 (en) 1993-11-18 2007-12-25 Digimarc Corporation Method and system for managing and controlling electronic media
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US6625581B1 (en) * 1994-04-22 2003-09-23 Ipf, Inc. Method of and system for enabling the access of consumer product related information and the purchase of consumer products at points of consumer presence on the world wide web (www) at which consumer product information request (cpir) enabling servlet tags are embedded within html-encoded documents
US6961712B1 (en) * 1996-10-25 2005-11-01 Ipf, Inc. Consumer product information request (CPIR) enabling servlets and web-based consumer product information catalogs employing the same
US8094949B1 (en) 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US6760463B2 (en) 1995-05-08 2004-07-06 Digimarc Corporation Watermarking methods and media
US7805500B2 (en) 1995-05-08 2010-09-28 Digimarc Corporation Network linking methods and apparatus
US7224819B2 (en) 1995-05-08 2007-05-29 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US20030133592A1 (en) 1996-05-07 2003-07-17 Rhoads Geoffrey B. Content objects with computer instructions steganographically encoded therein, and associated methods
US8379908B2 (en) 1995-07-27 2013-02-19 Digimarc Corporation Embedding and reading codes on objects
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US6311214B1 (en) 1995-07-27 2001-10-30 Digimarc Corporation Linking of computers based on optical sensing of digital data
US6505160B1 (en) 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6965682B1 (en) 1999-05-19 2005-11-15 Digimarc Corp Data transmission by watermark proxy
US6829368B2 (en) 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US8180844B1 (en) * 2000-03-18 2012-05-15 Digimarc Corporation System for linking from objects to remote resources
US7505605B2 (en) * 1996-04-25 2009-03-17 Digimarc Corporation Portable devices and methods employing digital watermarking
US7516094B2 (en) * 1996-10-25 2009-04-07 Ipf, Inc. Internet-based system for managing and delivering consumer product information to consumers at web-based retailer store sites on the world wide web (WWW), using consumer product information (CPI) requesting and graphical user interface (GUI) display subsystems, driven by server-side components embodying universal product numbers (UPNs) and driven by UPN/URL links managed by product manufacturer team members and/or their agents
US7536324B2 (en) * 1996-10-25 2009-05-19 Ipf, Inc. Internet-based system for managing and delivering consumer product brand information to consumers at points of presence along the world wide web (WWW)
US6708203B1 (en) * 1997-10-20 2004-03-16 The Delfin Project, Inc. Method and system for filtering messages based on a user profile and an informational processing system event
US7117227B2 (en) * 1998-03-27 2006-10-03 Call Charles G Methods and apparatus for using the internet domain name system to disseminate product information
US7689532B1 (en) 2000-07-20 2010-03-30 Digimarc Corporation Using embedded data with file sharing
US7953824B2 (en) 1998-08-06 2011-05-31 Digimarc Corporation Image sensors worn or attached on humans for imagery identification
IL127569A0 (en) 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
US6829650B1 (en) 1998-09-11 2004-12-07 L. V. Partners, L.P. Method and apparatus for opening and launching a web browser in response to an audible signal
US7191247B1 (en) * 1998-09-11 2007-03-13 Lv Partners, Lp Method for connecting a wireless device to a remote location on a network
US6384744B1 (en) * 1998-09-11 2002-05-07 Digital:Convergence Corp. Method and system for data transmission from an optical reader
US6701369B1 (en) * 1998-09-11 2004-03-02 L.V. Partners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location by sensing a machine-resolvable code
US6970914B1 (en) * 1998-09-11 2005-11-29 L. V. Partners, L.P. Method and apparatus for embedding routing information to a remote web site in an audio/video track
US7386600B1 (en) 1998-09-11 2008-06-10 Lv Partners, L.P. Launching a web site using a personal device
US6594705B1 (en) * 1998-09-11 2003-07-15 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US7392945B1 (en) 1998-09-11 2008-07-01 Lv Partners, L.P. Portable scanner for enabling automatic commerce transactions
US6823388B1 (en) * 1998-09-11 2004-11-23 L.V. Parners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location with an optical reader having a programmable memory system
US6526449B1 (en) * 1998-09-11 2003-02-25 Digital Convergence Corporation Method and apparatus for controlling a computer from a remote location
US6636896B1 (en) 1998-09-11 2003-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US6745234B1 (en) * 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US7440993B1 (en) 1998-09-11 2008-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for launching a web browser in response to scanning of product information
US6843417B1 (en) * 1998-09-11 2005-01-18 L. V. Partners, L.P. Aiming indicia for a bar code and method of use
US7379901B1 (en) 1998-09-11 2008-05-27 Lv Partners, L.P. Accessing a vendor web site using personal account information retrieved from a credit card company web site
US6704864B1 (en) 1999-08-19 2004-03-09 L.V. Partners, L.P. Automatic configuration of equipment software
US6868433B1 (en) 1998-09-11 2005-03-15 L.V. Partners, L.P. Input device having positional and scanning capabilities
US6643692B1 (en) * 1998-09-11 2003-11-04 Lv Partners, L.P. Method for controlling a computer using an embedded unique code in the content of video tape media
US6607136B1 (en) 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
US8332478B2 (en) 1998-10-01 2012-12-11 Digimarc Corporation Context sensitive connected content
CA2345745A1 (en) 1998-10-02 2000-04-13 Comsense Technologies, Ltd. Card for interaction with a computer
US6490289B1 (en) 1998-11-03 2002-12-03 Cisco Technology, Inc. Multiple network connections from a single PPP link with network address translation
US6539437B1 (en) * 1998-11-30 2003-03-25 Intel Corporation Remote control inputs to java applications
US6490290B1 (en) * 1998-12-30 2002-12-03 Cisco Technology, Inc. Default internet traffic and transparent passthrough
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
WO2000051359A2 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Matchlogic, Inc. Method for determining geographic location of users connected to or using a network
AU4481600A (en) * 1999-04-22 2000-11-10 Qode.Com, Inc. System and method for providing electronic information upon receipt of a scannedbar code
US6674993B1 (en) * 1999-04-30 2004-01-06 Microvision, Inc. Method and system for identifying data locations associated with real world observations
US20070100757A1 (en) * 1999-05-19 2007-05-03 Rhoads Geoffrey B Content Protection Arrangements
US8752118B1 (en) 1999-05-19 2014-06-10 Digimarc Corporation Audio and video content-based methods
US20020032734A1 (en) 2000-07-26 2002-03-14 Rhoads Geoffrey B. Collateral data combined with user characteristics to select web site
US7406214B2 (en) * 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
US7206820B1 (en) 2000-03-18 2007-04-17 Digimarc Corporation System for linking from object to remote resource
US7565294B2 (en) 1999-05-19 2009-07-21 Digimarc Corporation Methods and systems employing digital content
US7111170B2 (en) * 1999-05-19 2006-09-19 Digimarc Corporation Distributed system for responding to watermarked documents
US6604241B1 (en) * 1999-05-21 2003-08-05 Cisco Technology, Inc. Communicating video information in a network using universal resource locators
US6385615B1 (en) 1999-05-21 2002-05-07 Cisco Technology, Inc. Communicating network information using universal resource locators
AU6400800A (en) * 1999-08-24 2001-03-19 Digitalconvergence.Com Inc. Method and apparatus for establishing connection to a remote location on a computer network
US6415323B1 (en) * 1999-09-03 2002-07-02 Fastforward Networks Proximity-based redirection system for robust and scalable service-node location in an internetwork
US6351736B1 (en) * 1999-09-03 2002-02-26 Tomer Weisberg System and method for displaying advertisements with played data
US8019609B2 (en) 1999-10-04 2011-09-13 Dialware Inc. Sonic/ultrasonic authentication method
US6704783B1 (en) * 1999-10-28 2004-03-09 Fujitsu Limited Reference state output system, reference state output method, and computer readable medium on which reference state output program is recorded
AU773884B2 (en) 1999-11-03 2004-06-10 Cisco Technology, Inc. Distributed network communication system which enables multiple network providers to use a common distributed network infrastructure
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
AU2056401A (en) 1999-12-02 2001-06-12 Senvid, Inc. Method, system and service model for remote recording of television programs
US20010003192A1 (en) * 1999-12-07 2001-06-07 Ramsay Nigel James Servicing of linked applications in a client-server environment
DE10056255A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-19 Lummitzsch Stefan Verfahren zur Verkaufs- und Absatzförderung mittels audio-visueller Technik
WO2001061458A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Organon Wireless, Inc. Media bridge method and apparatus
US7065559B1 (en) 2000-02-17 2006-06-20 Organon Wireless, Inc. Media bridge method and apparatus
KR100418862B1 (ko) * 2000-03-14 2004-02-14 주식회사 칼라짚미디어 물리적으로 표현된 코드이미지를 이용한 광고 서비스 방법및 그 장치
JP2001285831A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム及びその広告方法
US20020022483A1 (en) * 2000-04-18 2002-02-21 Wayport, Inc. Distributed network communication system which allows multiple wireless service providers to share a common network infrastructure
JP2001306624A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Neorex Co Ltd データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム
JP2001325487A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Neorex Co Ltd バーコードデータの配信処理システム
US7024696B1 (en) 2000-06-14 2006-04-04 Reuben Bahar Method and system for prevention of piracy of a given software application via a communications network
US6666377B1 (en) 2000-07-18 2003-12-23 Scott C. Harris Bar code data entry device
WO2002015024A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Idvdbox, Inc. Method and apparatus for interactively accessing multimedia information associated with a specific dvd
EP1314110B1 (en) * 2000-08-23 2009-10-07 Gracenote, Inc. Method of enhancing rendering of a content item, client system and server system
KR101464403B1 (ko) * 2000-09-13 2014-11-28 스트라토스 오디오, 인코포레이티드 미디어 콘텐츠 주문 및 배달 방법 및 시스템
US8205237B2 (en) 2000-09-14 2012-06-19 Cox Ingemar J Identifying works, using a sub-linear time search, such as an approximate nearest neighbor search, for initiating a work-based action, such as an action on the internet
GB2366928A (en) * 2000-09-15 2002-03-20 On Digital Plc Video broadcasting and internet access
US6631010B1 (en) 2000-11-13 2003-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging system utilizing “cookies” to provide a single-action printing option
WO2002048825A2 (en) * 2000-11-15 2002-06-20 Bagley, Dallin System and method for guiding a computer user to promotional material
US7253919B2 (en) 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
JP4587151B2 (ja) * 2000-12-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 インターネットdtvシステム、並びに、コマーシャルサーバ及びその制御方法
US8316390B2 (en) * 2001-01-22 2012-11-20 Zeidman Robert M Method for advertisers to sponsor broadcasts without commercials
JP2002237815A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Pioneer Electronic Corp ネットワークシステム、ネットワーク運用方法、仲介モジュール及び端末装置並びに情報記録媒体及びプログラム
EP1362485B1 (en) 2001-02-12 2008-08-13 Gracenote, Inc. Generating and matching hashes of multimedia content
US6993284B2 (en) * 2001-03-05 2006-01-31 Lee Weinblatt Interactive access to supplementary material related to a program being broadcast
US9219708B2 (en) 2001-03-22 2015-12-22 DialwareInc. Method and system for remotely authenticating identification devices
US7072974B2 (en) 2001-03-27 2006-07-04 The Code Corporation Extensible application interface using machine-readable graphical codes
ES2213089T3 (es) * 2001-04-06 2004-08-16 Swatch Ag Procedimiento y sistema para acceder a informaciones y/o datos disponibles en una red informatica extendida.
WO2002084879A2 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 The Code Coproration System and method for encoding and decoding data and references to data in machine-readable graphical codes
US6978038B2 (en) * 2001-04-13 2005-12-20 The Code Corporation Systems and methods for pixel gain compensation in machine-readable graphical codes
US7185824B2 (en) * 2001-04-13 2007-03-06 The Code Corporation System and method for associating pre-printed machine-readable graphical codes with electronically-accessible data
US7046819B2 (en) 2001-04-25 2006-05-16 Digimarc Corporation Encoded reference signal for digital watermarks
US20020169963A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Seder Phillip Andrew Digital watermarking apparatus, systems and methods
TW540235B (en) * 2001-05-10 2003-07-01 Ibm System and method for enhancing broadcast programs with information on the world wide web
US20020169721A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Cooley William Ray Digital watermarking apparatus, systems and methods
TWI220036B (en) * 2001-05-10 2004-08-01 Ibm System and method for enhancing broadcast or recorded radio or television programs with information on the world wide web
TWI256250B (en) * 2001-05-10 2006-06-01 Ibm System and method for enhancing recorded radio or television programs with information on the world wide web
JP3558128B2 (ja) * 2001-08-27 2004-08-25 ソニー株式会社 情報提供システム、情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7747655B2 (en) * 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
US7424129B2 (en) 2001-11-19 2008-09-09 Ricoh Company, Ltd Printing system with embedded audio/video content recognition and processing
US20030163800A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Weiyang Zhou System and method for generating graphical codes containing a plurality of data fields
US20030163396A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 John Blankevoort Systems and methods for tracking products as they move through a supply chain
US7443865B1 (en) 2002-04-04 2008-10-28 Cisco Technology, Inc. Multiple network connections from a single PPP link with network address translation
US7156306B1 (en) * 2002-04-22 2007-01-02 Kenney John A Computer operation control and item selection and vending methods and systems
US20040030991A1 (en) * 2002-04-22 2004-02-12 Paul Hepworth Systems and methods for facilitating automatic completion of an electronic form
US20040003036A1 (en) * 2002-06-04 2004-01-01 Eagle Scott G. Identifying the source of messages presented in a computer system
US7070091B2 (en) * 2002-07-29 2006-07-04 The Code Corporation Systems and methods for interfacing object identifier readers to multiple types of applications
US7097099B2 (en) * 2002-07-29 2006-08-29 The Code Corporation Data collection device with integrated data translation
US7621453B2 (en) * 2002-07-29 2009-11-24 The Code Corporation System and method for controlling the distribution of data translation components to portable data collection devices
US7392933B2 (en) * 2002-07-29 2008-07-01 The Code Corporation Systems and methods for interfacing multiple types of object identifiers and object identifier readers to multiple types of applications
US6865517B2 (en) * 2002-12-11 2005-03-08 International Business Machines Corporation Aggregation of sensory data for distributed decision-making
US7917130B1 (en) 2003-03-21 2011-03-29 Stratosaudio, Inc. Broadcast response method and system
US7275159B2 (en) 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Multimedia output device having embedded encryption functionality
US7570380B2 (en) 2003-09-25 2009-08-04 Ricoh Company, Ltd. Printer user interface
US7440126B2 (en) 2003-09-25 2008-10-21 Ricoh Co., Ltd Printer with document-triggered processing
US7505163B2 (en) 2003-09-25 2009-03-17 Ricoh Co., Ltd. User interface for networked printer
US7511846B2 (en) 2003-09-25 2009-03-31 Ricoh Co., Ltd. Printer having embedded functionality for printing time-based media
US7528976B2 (en) 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
US7528977B2 (en) 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Printer with hardware and software interfaces for peripheral devices
US7573593B2 (en) 2003-09-25 2009-08-11 Ricoh Company, Ltd. Printer with hardware and software interfaces for media devices
US7508535B2 (en) 2003-09-25 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
US7864352B2 (en) 2003-09-25 2011-01-04 Ricoh Co. Ltd. Printer with multimedia server
US8077341B2 (en) 2003-09-25 2011-12-13 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio or video receiver, recorder, and real-time content-based processing logic
JP2005108230A (ja) 2003-09-25 2005-04-21 Ricoh Co Ltd オーディオ/ビデオコンテンツ認識・処理機能内蔵印刷システム
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US7603615B2 (en) 2004-03-30 2009-10-13 Ricoh Co., Ltd. Multimedia projector-printer
US8274666B2 (en) 2004-03-30 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. Projector/printer for displaying or printing of documents
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US20060081714A1 (en) 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US20060098900A1 (en) 2004-09-27 2006-05-11 King Martin T Secure data gathering from rendered documents
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US8081849B2 (en) 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
US7204417B2 (en) * 2004-11-03 2007-04-17 The Code Corporation Graphical code reader that is configured for efficient decoder management
US20060184640A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Hatch Ryan D Method and apparatus for processing a website request
US7551312B1 (en) 2005-03-17 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. Annotable document printer
US20070011055A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Netfire 1 Pty Ltd E-commerce with direct access to real-time inventory
EP1845682A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-17 Flowing Content S.A. Method and system for content distribution
US20070282714A1 (en) * 2006-04-27 2007-12-06 Snocap, Inc. System, method and computer program product for providing an e-commerce interface on a web page to facilitate e-commerce involving digital assets
EP2067119A2 (en) 2006-09-08 2009-06-10 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US20080109749A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-08 Nokia Corporation Providing information while rendering content
US9497419B2 (en) * 2007-06-27 2016-11-15 Arris Enterprises, Inc. Method and apparatus for delivering programming code objects to set-top terminals and the like
WO2009029110A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Vulano Group, Inc. Forward path multi-media management system with end user feedback to distributed content sources
WO2009029113A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Vulano Group, Inc. Transaction management system in a multicast or broadcast wireless communication network
US7836089B2 (en) * 2007-11-08 2010-11-16 International Business Machines Corporation Data view preservation
US8631448B2 (en) 2007-12-14 2014-01-14 Stratosaudio, Inc. Systems and methods for scheduling interactive media and events
US20090177736A1 (en) 2007-12-14 2009-07-09 Christensen Kelly M Systems and methods for outputting updated media
WO2009100240A1 (en) 2008-02-05 2009-08-13 Stratosaudio, Inc. System and method for advertisement transmission and display
EP2250749A2 (en) 2008-02-05 2010-11-17 StratosAudio, Inc. Systems, methods, and devices for scanning broadcasts
US8521078B2 (en) * 2008-03-21 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Common interface protocol for sending FR-RDS messages in wireless communication systems
US8457575B2 (en) * 2008-09-26 2013-06-04 Microsoft Corporation Obtaining and presenting metadata related to a radio broadcast
US10021155B2 (en) * 2008-10-13 2018-07-10 Traacking S.A. Method and system for content distribution
DE202010018601U1 (de) 2009-02-18 2018-04-30 Google LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Automatisches Erfassen von Informationen, wie etwa Erfassen von Informationen unter Verwendung einer dokumentenerkennenden Vorrichtung
US8990235B2 (en) 2009-03-12 2015-03-24 Google Inc. Automatically providing content associated with captured information, such as information captured in real-time
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
US20100325424A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Etchegoyen Craig S System and Method for Secured Communications
US8495359B2 (en) 2009-06-22 2013-07-23 NetAuthority System and method for securing an electronic communication
US20100332319A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Craig Stephen Etchegoyen Methods and Systems for Dynamic Serving of Advertisements in a Game or Virtual Reality Environment
US20100332320A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Joseph Martin Mordetsky Systems and Methods for Providing Conditional Authorization to Operate Licensed Software
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images
WO2011119993A2 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Mehul Shah Systems and methods for providing access to resources through enhanced audio signals
US20110265009A1 (en) 2010-04-27 2011-10-27 Microsoft Corporation Terminal services view toolbox
US8446834B2 (en) 2011-02-16 2013-05-21 Netauthority, Inc. Traceback packet transport protocol
US8949954B2 (en) 2011-12-08 2015-02-03 Uniloc Luxembourg, S.A. Customer notification program alerting customer-specified network address of unauthorized access attempts to customer account
AU2012100460B4 (en) 2012-01-04 2012-11-08 Uniloc Usa, Inc. Method and system implementing zone-restricted behavior of a computing device
AU2012100462B4 (en) 2012-02-06 2012-11-08 Uniloc Usa, Inc. Near field authentication through communication of enclosed content sound waves
AU2012100463B4 (en) 2012-02-21 2012-11-08 Uniloc Usa, Inc. Renewable resource distribution management system
US20140143421A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-22 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method for controlling web application through a smart terminal and a smart terminal for controlling web application
AU2013100355B4 (en) 2013-02-28 2013-10-31 Netauthority, Inc Device-specific content delivery
GB2527734A (en) * 2014-04-30 2016-01-06 Piksel Inc Device synchronization
US10885336B1 (en) 2018-01-13 2021-01-05 Digimarc Corporation Object identification and device communication through image and audio signals
GB2572529A (en) * 2018-02-02 2019-10-09 Pridefield Ltd Data over audio
US11237887B2 (en) * 2019-10-28 2022-02-01 Motorola Solutions, Inc. Device, system and method for generating and rendering customized application data for first responders

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551390B1 (ja) * 1969-04-10 1980-12-24
US4042792A (en) * 1973-10-25 1977-08-16 The General Electric Company Limited Telephone subscriber's apparatus for signalling decimal digit values represented in printed form
DE3210893C2 (de) * 1982-03-25 1984-01-05 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Geräteanordnung mit einem Fernsehempfangsgerät und einem Videdoaufnahme- und/oder -wiedergabegerät
US4816904A (en) * 1983-06-09 1989-03-28 Control Data Corporation Television and market research data collection system and method
FR2559291B1 (fr) * 1984-02-07 1986-05-02 Telediffusion Fse Procede de telecommande d'equipements electriques et recepteur correspondant
US4654482A (en) * 1984-10-15 1987-03-31 Deangelis Lawrence J Home merchandise ordering telecommunications terminal
US5057915A (en) * 1986-03-10 1991-10-15 Kohorn H Von System and method for attracting shoppers to sales outlets
US4841132A (en) * 1986-07-21 1989-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program recording scheduling apparatus using an optical reader
DE3819863A1 (de) * 1987-06-12 1989-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fernsteuervorrichtung fuer elektronische geraete
US4817136A (en) * 1987-08-17 1989-03-28 Rhoads Richard M Telephone dialing system
DE3878653D1 (de) * 1987-09-14 1993-04-01 Autophon Ascom Ag Telefonstation mit einem teilnehmerverzeichnis.
US4894789A (en) * 1988-02-22 1990-01-16 Yee Keen Y TV data capture device
US5319454A (en) * 1990-11-13 1994-06-07 Scientific-Atlanta, Inc. CATV system enabling access to premium (pay per view) program events by bar code data entry
US4905094A (en) * 1988-06-30 1990-02-27 Telaction Corporation System for audio/video presentation
US4947028A (en) * 1988-07-19 1990-08-07 Arbor International, Inc. Automated order and payment system
US4984155A (en) * 1988-08-29 1991-01-08 Square D Company Order entry system having catalog assistance
US4937853A (en) * 1989-05-03 1990-06-26 Agt International, Inc. Lottery agent data communication/telephone line interface
WO1991003891A1 (en) * 1989-08-31 1991-03-21 Motorola, Inc. Rf receiver having remote volume control
US4975948A (en) * 1989-10-13 1990-12-04 Andresen Dennis R Rapid dialing method for telecommunications
US5446919A (en) * 1990-02-20 1995-08-29 Wilkins; Jeff K. Communication system and method with demographically or psychographically defined audiences
US5189630A (en) * 1991-01-15 1993-02-23 Barstow David R Method for encoding and broadcasting information about live events using computer pattern matching techniques
US5144654A (en) * 1991-03-22 1992-09-01 Kelley James T Automatic telephone dialer system with printed storage
US5247347A (en) * 1991-09-27 1993-09-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Pstn architecture for video-on-demand services
US5305195A (en) * 1992-03-25 1994-04-19 Gerald Singer Interactive advertising system for on-line terminals
US5262860A (en) * 1992-04-23 1993-11-16 International Business Machines Corporation Method and system communication establishment utilizing captured and processed visually perceptible data within a broadcast video signal
US5907793A (en) * 1992-05-01 1999-05-25 Reams; David A. Telephone-based interactive broadcast or cable radio or television methods and apparatus
US5285278A (en) * 1992-05-21 1994-02-08 Holman Michael J Electronic redeemable coupon system via television
US5287181A (en) * 1992-08-20 1994-02-15 Holman Michael J Electronic redeemable coupon system and television
FR2692613B1 (fr) * 1992-06-18 1994-10-07 Sacmi Savoyarde Dispositif de prise et de dépose automatiques réversibles d'un outil de travail par le porte-outil d'une machine, notamment de terrassement et outil en faisant application.
US5446490A (en) * 1992-10-23 1995-08-29 At&T Corp. Interactive television with tailored programming
US5592551A (en) * 1992-12-01 1997-01-07 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for providing interactive electronic programming guide
US5357276A (en) * 1992-12-01 1994-10-18 Scientific-Atlanta, Inc. Method of providing video on demand with VCR like functions
US5438355A (en) * 1993-04-16 1995-08-01 Palmer; Shelton L. Interactive system for processing viewer responses to television programming
US5905251A (en) * 1993-11-24 1999-05-18 Metrologic Instruments, Inc. Hand-held portable WWW access terminal with visual display panel and GUI-based WWW browser program integrated with bar code symbol reader in a hand-supportable housing
EP0734556B1 (en) * 1993-12-16 2002-09-04 Open Market, Inc. Network based payment system and method for using such system
US5570295A (en) * 1994-03-18 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. System and method of capturing encoded data transmitted over a communications network in a video system
US5491508A (en) * 1994-03-21 1996-02-13 Lotus Development Corporation PC video conferencing
US5524051A (en) * 1994-04-06 1996-06-04 Command Audio Corporation Method and system for audio information dissemination using various modes of transmission
US5819034A (en) * 1994-04-28 1998-10-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for transmitting and receiving executable applications as for a multimedia system
US5624265A (en) * 1994-07-01 1997-04-29 Tv Interactive Data Corporation Printed publication remote contol for accessing interactive media
US5594226A (en) * 1994-07-11 1997-01-14 Steger; Paul Automated check verification and tracking system using bar code information
US5640193A (en) * 1994-08-15 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Multimedia service access by reading marks on an object
US5715314A (en) * 1994-10-24 1998-02-03 Open Market, Inc. Network sales system
US5664110A (en) * 1994-12-08 1997-09-02 Highpoint Systems, Inc. Remote ordering system
US5604542A (en) * 1995-02-08 1997-02-18 Intel Corporation Using the vertical blanking interval for transporting electronic coupons
US5790793A (en) * 1995-04-04 1998-08-04 Higley; Thomas Method and system to create, transmit, receive and process information, including an address to further information
US5708780A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Open Market, Inc. Internet server access control and monitoring systems
US5978773A (en) * 1995-06-20 1999-11-02 Neomedia Technologies, Inc. System and method for using an ordinary article of commerce to access a remote computer
JPH0943678A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Fuji Photo Optical Co Ltd バリア付カメラ
JP4306813B2 (ja) * 1995-09-19 2009-08-05 アスビオファーマ株式会社 動物細胞の新規培養方法
US5694163A (en) * 1995-09-28 1997-12-02 Intel Corporation Method and apparatus for viewing of on-line information service chat data incorporated in a broadcast television program
WO1997012486A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Boston Technology, Inc. Multimedia architecture for interactive advertising
US6732369B1 (en) * 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
CA2187004C (en) * 1995-10-05 2000-12-12 Kazumoto Iinuma Information network system making use of television or radio broadcasting and broadcast receiving user terminal
US5572643A (en) * 1995-10-19 1996-11-05 Judson; David H. Web browser with dynamic display of information objects during linking
US5905865A (en) * 1995-10-30 1999-05-18 Web Pager, Inc. Apparatus and method of automatically accessing on-line services in response to broadcast of on-line addresses
JPH09162818A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Sony Corp テレビジョン放送装置、テレビジョン放送方法、テレビジョン信号受信装置、テレビジョン信号受信方法、遠隔制御装置および遠隔制御方法
US5794210A (en) * 1995-12-11 1998-08-11 Cybergold, Inc. Attention brokerage
US5774870A (en) * 1995-12-14 1998-06-30 Netcentives, Inc. Fully integrated, on-line interactive frequency and award redemption program
US5778367A (en) * 1995-12-14 1998-07-07 Network Engineering Software, Inc. Automated on-line information service and directory, particularly for the world wide web
US6009465A (en) * 1996-01-22 1999-12-28 Svi Systems, Inc. Entertainment and information systems and related management networks for a remote video delivery system
KR19990082038A (ko) * 1996-01-26 1999-11-15 이반 쉘바손 제어 정보 발생기로부터의 제어 정보를 하나 이상의 컴퓨터시설에 송신하는 방법 및 장치
WO1997027683A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-31 Soelvason Ivan A method and a system for communication of control information from a control information generator to one or more computer installations
US5761606A (en) * 1996-02-08 1998-06-02 Wolzien; Thomas R. Media online services access via address embedded in video or audio program
US5774664A (en) * 1996-03-08 1998-06-30 Actv, Inc. Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US5970471A (en) * 1996-03-22 1999-10-19 Charles E. Hill & Associates, Inc. Virtual catalog and product presentation method and apparatus
JP3526688B2 (ja) * 1996-03-29 2004-05-17 富士通株式会社 コネクションレスな通信における従量制課金システムおよび方法
US5804803A (en) * 1996-04-02 1998-09-08 International Business Machines Corporation Mechanism for retrieving information using data encoded on an object
US5961603A (en) * 1996-04-10 1999-10-05 Worldgate Communications, Inc. Access system and method for providing interactive access to an information source through a networked distribution system
US5768528A (en) * 1996-05-24 1998-06-16 V-Cast, Inc. Client-server system for delivery of online information
US5918013A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Webtv Networks, Inc. Method of transcoding documents in a network environment using a proxy server
US5929850A (en) * 1996-07-01 1999-07-27 Thomson Consumer Electronices, Inc. Interactive television system and method having on-demand web-like navigational capabilities for displaying requested hyperlinked web-like still images associated with television content
JP4372848B2 (ja) * 1996-07-08 2009-11-25 インターネットナンバー株式会社 インターネットへのアクセス方法およびシステム
US5675721A (en) * 1996-08-08 1997-10-07 Freedman; Aaron S. Computer network data distribution and selective retrieval system
JP3996673B2 (ja) * 1996-08-08 2007-10-24 義宇 江 インターネット上の情報収集方法、および情報収集システム
US5974451A (en) * 1996-10-07 1999-10-26 Novaville Ag System and method for distributing bulletins to external computers accessing wide area computer networks
US5948061A (en) * 1996-10-29 1999-09-07 Double Click, Inc. Method of delivery, targeting, and measuring advertising over networks
JP3686189B2 (ja) * 1996-10-31 2005-08-24 東芝テック株式会社 ネットワークシステムの情報処理方法及び情報処理装置
WO1998020411A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 Neomedia Technologies, Inc. Automatic access of electronic information through machine-readable codes on printed documents
JPH10171758A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Neolex:Kk バーコードを用いたwwwのファイル閲覧システム
US6018764A (en) * 1996-12-10 2000-01-25 General Instrument Corporation Mapping uniform resource locators to broadcast addresses in a television signal
JP3392674B2 (ja) * 1996-12-24 2003-03-31 東芝テック株式会社 商品販売登録データ処理装置
US5854897A (en) * 1996-12-27 1998-12-29 Quantum Systems, Inc. Network communications marketing system
KR100236536B1 (ko) * 1997-01-10 1999-12-15 윤종용 모듈로 주소발생기 및 그 방법
US5933468A (en) * 1997-03-06 1999-08-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Continuous synchronization adjustment in a telecommunications system
US5796952A (en) * 1997-03-21 1998-08-18 Dot Com Development, Inc. Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database
US5970472A (en) * 1997-05-13 1999-10-19 Fogdog Sports Performing electronic commerce on the internet providing links from product manufacturers to authorized dealers where the authorized dealer provides a custom order interface for the manufacturer's products
US5864823A (en) * 1997-06-25 1999-01-26 Virtel Corporation Integrated virtual telecommunication system for E-commerce
US5960411A (en) * 1997-09-12 1999-09-28 Amazon.Com, Inc. Method and system for placing a purchase order via a communications network
US5974443A (en) * 1997-09-26 1999-10-26 Intervoice Limited Partnership Combined internet and data access system
US6009410A (en) * 1997-10-16 1999-12-28 At&T Corporation Method and system for presenting customized advertising to a user on the world wide web
US5991739A (en) * 1997-11-24 1999-11-23 Food.Com Internet online order method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
PL348416A1 (en) 2002-05-20
WO2000016205A1 (en) 2000-03-23
EP1008052A4 (en) 2008-04-16
NO20011221D0 (no) 2001-03-09
NZ510983A (en) 2002-03-28
JP2002511973A (ja) 2002-04-16
US6098106A (en) 2000-08-01
NO20011220L (no) 2001-05-10
KR20010020455A (ko) 2001-03-15
AU6036299A (en) 2000-04-03
CN1274443A (zh) 2000-11-22
TW459182B (en) 2001-10-11
NO20011220D0 (no) 2001-03-09
BR9913623A (pt) 2002-01-15
IL141940A0 (en) 2002-03-10
NO20011221L (no) 2001-05-11
EP1008052A1 (en) 2000-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768092B2 (ja) オーディオ信号でコンピュータを制御する方法
US6526449B1 (en) Method and apparatus for controlling a computer from a remote location
US6622165B1 (en) Method and apparatus for allowing a remote site to interact with an intermediate database to facilitate access to the remote site
US7886017B2 (en) Method and apparatus for accessing a remote location by receiving a product code
US7287091B2 (en) Method and apparatus for opening and launching a web browser in response to an audible signal
US7257614B2 (en) Digital ID for selecting web browser and use preferences of a user during use of a web application
US6829650B1 (en) Method and apparatus for opening and launching a web browser in response to an audible signal
US7526532B2 (en) Method for interconnecting two locations over a network in response to using a tool
US20040230837A1 (en) Method and apparatus for controlling a user's PC through an audio-visual broadcast to archive information in the user's PC
US20070106816A1 (en) Method and apparatus for utilizing an existing product code to issue a match to a predetermined location on a global network
US7636788B2 (en) Method and apparatus for matching a user's use profile in commerce with a broadcast
WO2001015019A2 (en) Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US20070244712A1 (en) Method and apparatus for directing an existing product code to a remote location
US7536478B2 (en) Method and apparatus for opening and launching a web browser in response to an audible signal
US8712835B1 (en) Method and apparatus for linking a web browser link to a promotional offer
US7117240B1 (en) Method and apparatus for launching a web site with non-standard control input device
US7900224B1 (en) Method and apparatus for utilizing an audible signal to induce a user to select an E-commerce function
WO2001015018A2 (en) Method for controlling a computer using an embedded unique code in the content of recording media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees