JP2001306624A - データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム - Google Patents

データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム

Info

Publication number
JP2001306624A
JP2001306624A JP2000128043A JP2000128043A JP2001306624A JP 2001306624 A JP2001306624 A JP 2001306624A JP 2000128043 A JP2000128043 A JP 2000128043A JP 2000128043 A JP2000128043 A JP 2000128043A JP 2001306624 A JP2001306624 A JP 2001306624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output device
bar code
data output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000128043A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Komai
拓央 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neorex Co Ltd
Original Assignee
Neorex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neorex Co Ltd filed Critical Neorex Co Ltd
Priority to JP2000128043A priority Critical patent/JP2001306624A/ja
Priority to US09/842,537 priority patent/US20010035459A1/en
Priority to PCT/JP2001/003644 priority patent/WO2001084816A1/ja
Priority to AU2001252607A priority patent/AU2001252607A1/en
Publication of JP2001306624A publication Critical patent/JP2001306624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読み取ったバーコードデータとその装置の識
別データとを送出する一方、通信回線網を通じて容易に
且つ確実にそれらデータを蓄積できるデータ出力装置お
よびこのデータ出力装置を用いた情報収集システムを提
供する。 【解決手段】 バーコードの読み取り手段とデータ記憶
手段とを備えたデータ出力装置12であって、予め記憶
されこのデータ出力装置12を特定する識別データを、
読み取ったバーコードデータに付加して生成される情報
データを送出する。上記データ出力装置12が通信回線
網2と通信可能な端末30aに接続されている。上記情
報データは上記端末30aで通信回線網2を通じてその
通信回線網2に接続された所定のホストコンピュータ6
0に送信され、それが備えるデータ蓄積手段64に格納
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報に対応付けら
れたバーコードの読み取り手段を備えたデータ出力装置
と、そのデータ出力装置を用いた情報収集システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、バーコードの読み取り手段として
用いられるバーコードリーダは、販売店等のPOSシス
テムの入力端末として、各商品に貼付されたバーコード
を読み取ることに用いられるのが一般的である。近年、
このようなバーコードリーダをパーソナルコンピュータ
(以下、PCという)に接続し、PCの入力手段として
も用いられるようになってきた。
【0003】例えば、PCに接続されたバーコードリー
ダで読み取ったバーコードデータが上記PCに送出され
て、このバーコードに対応する動作指令によってプログ
ラムが実行されたり、そのバーコード自体に情報が記録
されているバーコードデータがデコードされてPC内の
記憶手段に格納されていた。また、上記PCがインター
ネットなどの通信回線網に接続可能な場合には、数十文
字の羅列でなるURLをキー入力することなく、バーコ
ードを読み込むだけで、インターネット上のサーバーに
蓄積された希望のファイルを閲覧することができるシス
テムも提案されている。
【0004】一方、最近ではPCからインターネットを
通じて各種商品メーカのホームページやそれらメーカの
窓口となるコンピュータに直接アクセスして、商品の資
料請求や受発注取引等、相互の認証を必要とする情報交
換や取引をインターネット上で行うことが検討されてい
る。
【0005】そして、これらの情報交換や取引は、即時
に対応することが求められ、クライアントとの商談の場
や、異なるクライアントとの打ち合わせのために場所を
移動する移動時間であっても、一刻も早く対応すること
が求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】最近の携帯電話機を始
めとする携帯端末の普及はめざましく、さらにはiモー
ド(商標)に代表される携帯端末でのインターネットへ
の接続も、容易に且つ手軽に行われるようになってき
た。また、携帯電話等の携帯端末は、事務所等に据え置
かれ、複数人が共用することが多いため使用者が特定し
にくいPCと異なり、常に各個人が携帯しているので使
用者をほぼ特定することができる。そこで、本発明者
は、携帯端末を用いて上記のような情報交換や取引を行
うことを考えた。
【0007】しかしながら、例えば携帯電話機では、そ
の電話番号が使用契約者と対応付けされて通信事業者に
は登録されているものの、その電話番号が誰のものであ
り、その者の氏名や住所などの個人情報は開示されてい
ないため、発信されるデータとそのデータの発信者との
対応が不明である点では、上記据え置き型のPCを共用
する場合とあまり変わりがない。
【0008】また、携帯電話機は、使用可能エリア内で
は常にインターネットへの接続が可能であり、上記情報
交換や取引を即座に行える反面、携帯性を重視してコン
パクトに設計されているため、操作キーの数が少なく同
一のキーに複数の機能が備えられている。よって、例え
ばある商品のメーカに対し、携帯電話機でインターネッ
トに接続して商品を注文しようとする場合には、商品
名、商品コード、色指定、オプション設定などの商品情
報とともに、発注者の氏名、住所、電話番号などの個人
情報を表す相当数の文字をキー入力しなければならず、
煩雑な操作に手間がかかってしまうとともに、誤ったデ
ータを入力してしまう虞が多分にある。
【0009】特に、携帯電話の普及は、機械操作に不慣
れな女性や年輩者にまで達し、このような携帯電話機利
用者は、上記のような通信による多くのサービスを受け
ることなく、一旦紙面で作成された注文書を郵便やFA
Xによって送るといった手間のかかる発注形態や、限ら
れた時間内に電話にて発注するといった不自由な発注形
態を取らざるを得ないという課題があった。
【0010】そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑み
て、バーコードを読み取るだけでバーコードデータにそ
の読み取り装置を識別する識別データを付加して送出す
る一方、通信回線網を通じて容易に且つ確実にそれらの
情報データを蓄積することができるデータ出力装置およ
びこのデータ出力装置を用いた情報収集システムを提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の請求項1に示すデータ出力装置では、バー
コードの読み取り手段を備え、この読み取り手段で読み
取ったバーコードデータを含む情報データを外部コンピ
ュータに送出するデータ出力装置であって、このデータ
出力装置を個別に特定する識別データが予め記憶された
データ記憶手段と、この識別データを上記バーコードデ
ータに付加して生成される情報データを送出する機能を
有する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】即ち、このデータ出力装置は、バーコード
を読み取るだけでその読み取ったバーコードデータにこ
のデータ出力装置を個別に特定する識別データを付加し
て生成される情報データを送出するので、データの送出
先となる外部コンピュータには、常に識別データが付加
されたデータを送出することができる。
【0013】また、上記識別データは、データ出力装置
のデータ記憶手段に予め記憶されているので、識別デー
タを改めて入力する必要はなく、データ送出時に誤った
データが送出される虞がないため正確なデータを送出す
ることができる。
【0014】また、請求項2に示すデータ出力装置で
は、上記データ出力装置が通信インターフェイスを介し
て通信回線網と通信可能な端末に接続されていることを
特徴とする。
【0015】即ち、データ出力装置が通信インターフェ
イスを介して接続されているのは、通信回線網に接続可
能な端末なので、上記通信インターフェイスを介して出
力されたバーコードデータを識別データとともにどこか
らでも即座に通信回線網を通じて送出することができ
る。
【0016】したがって、データの受信側となる上記端
末側では発信者を容易に確認することができ、また、発
信側においては、特に意識して識別データを別途キー入
力することなく、発信元を受信側に伝えることができ
る。
【0017】また、請求項3に示すデータ出力装置を用
いた情報収集システムでは、下記の要件(1)〜(3)
を備えたことを特徴とする。 (1)通信回線網と通信可能な端末に接続され、バーコ
ードの読み取り手段と、情報データを送出する機能を有
する制御手段と、データ記憶手段とを備えたデータ出力
装置が、上記読み取り手段で読み取ったバーコードデー
タに上記データ記憶手段に予め記憶され上記データ出力
装置を個別に特定する識別データを付加して生成される
情報データを上記端末に送出する。 (2)この情報データは上記端末によって通信回線網を
通じて、その通信回線網に接続された所定のホストコン
ピュータに送出される。 (3)上記所定のホストコンピュータはデータ蓄積手段
を備え、上記端末から送出された上記情報データを受信
して上記データ蓄積手段に格納する。
【0018】即ち、データ出力装置のバーコード読み取
り手段によってバーコードを読み取るだけでその読み取
ったバーコードデータにこのデータ出力装置を個別に特
定する識別データを付加して送出するので、データの送
出先となる端末には、常に識別データが付加された情報
データを送出することができる。さらに、その端末が接
続されている通信回線網に接続された所定のホストコン
ピュータにも同様の情報データを送出することができ、
このホストコンピュータのデータ蓄積手段には、上記デ
ータ出力装置で読み込まれたバーコードデータととも
に、そのデータ出力装置を個別に特定する識別データも
受信して蓄積することができる。
【0019】また、上記識別データは、データ出力装置
のデータ記憶手段に予め記憶されているデータなので、
正確なデータを上記蓄積手段に蓄積することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明にかかる
データ出力装置の応用例の一実施形態を示し、データ出
力装置をなすマイクロバーコードリーダ12が、外部コ
ンピュータをなすスタンドアローンタイプのPC30に
接続されている場合について説明する。
【0021】ここでマイクロバーコードとは、バーコー
ド化された操作コマンドや情報データに対応した識別符
号などを、例えば十進数8桁の組合せによって置き換え
て表現したものであり、使用されるバーコードフォーマ
ットはどのようなものでもよい。特に、このマイクロバ
ーコードは、最も細い黒色バーの幅が100μm程度で
表され、一般的なバーコードに対して面積比約1/20
〜1/30程度に小型化されたバーコードである。
【0022】このマイクロバーコードリーダー12は、
上記PC30と接続されるインターフェイス26と、マ
イクロバーコードの読み取り部14と、その読み取った
バーコードデータを記憶するメモリ20と、読み取り部
14を動作、停止させる操作部22および操作制御部2
4と、このマイクロバーコードリーダ12の動作を制御
するマイコンやCPUなどからなる制御部18と、この
マイクロバーコードリーダ12を個別に特定する識別デ
ータが記憶されたデータメモリ16とで構成されてい
る。
【0023】上記制御部18は、操作部22が操作され
て操作制御部24から発信される制御信号によってバー
コード読み取り部14を動作させ、読み取ったバーコー
ドデータにデータメモリ16の識別データを付加して上
記PC30に送出する制御を行う。ここで、データメモ
リ16は、バックアップ電源を備えたメモリや不揮発性
メモリが適している。また、識別データとはマイクロバ
ーコードリーダ12の機種番号や製造番号が一般的であ
るが、このマイクロバーコードリーダ12にその入手時
に予め書き込んだ取得者の氏名、住所、電話番号等の個
人情報データとしても良い。
【0024】上記PC30には、マイクロバーコードリ
ーダ12との通信インターフェイス52と、マイクロバ
ーコードリーダ12から送出されるデータを蓄積するデ
ータ蓄積手段をなす大容量メモリ54と、キー操作部3
6およびその操作制御部38と、操作状態や大容量メモ
リ54内のデータを表示するディスプレイ41およびそ
の表示制御部42と、所定のプログラムを備えるととも
にこのプログラムを実行させる制御部48とを備えてい
る。
【0025】上記制御部48は、上記マイクロバーコー
ドリーダ12からバーコードデータと識別データとが送
出されると、そのデータが送出された時刻を示す時刻デ
ータとともに所定のフォーマットにしたがって大容量メ
モリ54に書き込む。このフォーマットは、時刻データ
にしたがって時系列的に、バーコードデータと識別デー
タとを対にして記憶させたり、識別データ毎に大容量メ
モリ54内のエリアを振り分けて、時刻データとバーコ
ードデータとを対にして記憶しても、また、それ以外の
フォーマットであっても構わない。また、時刻データは
必ずしも対応付けて記憶する必要はない。
【0026】上記マイクロバーコードリーダ12を、上
記PC30を使用する各個人毎に所有し、各マイクロバ
ーコードリーダ12には、これを個別に特定する識別デ
ータがデータメモリ16に記憶されている。そして、バ
ーコードを読み取る使用者は、使用する度に各自の所有
するバーコードリーダ12を付け替えて、上記PC30
にデータを入力する。
【0027】例えば、従業員等の出退勤管理などに用
い、出社、外出、帰社、退社などに対応付けられたマイ
クロバーコードを予め用意し、所定のPC30に上記マ
イクロバーコードリーダ12の通信インターフェイス5
2を備えておく。このPC30に予め登録された従業員
は、各自の所有するバーコードリーダ12を上記通信イ
ンターフェース52に接続して、上記マイクロバーコー
ドを読み取る。
【0028】このとき、読み取ったバーコードデータと
ともに、そのマイクロバーコードリーダ12の上記識別
データがPC30内の大容量メモリ54に取り込まれる
ので、取り込まれた大容量メモリ54内のデータを、そ
のバーコードを取り込んだ各使用者毎に容易に分類する
ことができ、出退勤実績表を容易に作成し集計すること
ができる。
【0029】図2〜5は本発明にかかるデータ出力装置
を用いた情報収集システムの一実施形態を示し、図2は
本実施形態のデータ出力装置を用いた情報収集システム
を含む概略図、図3は本実施形態のデータ出力装置とそ
れに接続された携帯電話機の内部構成図、図4は本実施
形態のホストコンピュータの内部構成図、図5は本発明
の実施形態に係るデータ出力装置の使用状態を示す外観
図である。本実施形態において、前述のデータ出力装置
12の応用例の実施形態と同一であるものについては、
その同一部材には同一の符号を付して、その詳しい説明
は省略する。
【0030】本発明にかかる情報収集システム1は、通
信回線網と通信可能な端末をなす携帯電話機30aに接
続され、バーコード読み取り部14と上記携帯電話機3
0aにデータを転送する機能を有する制御部18とデー
タ記憶手段をなすデータメモリ16とを備えたデータ出
力装置をなすマイクロバーコードリーダ12が、上記読
み取り部14で読み取ったバーコードデータに上記デー
タメモリ16に予め記憶され上記マイクロバーコードリ
ーダ12を個別に特定する識別データを付加した情報デ
ータを上記携帯電話機30aに送出し、この情報データ
を上記携帯電話機30aで通信回線網を通じて送信する
一方、上記通信回線網に接続された所定のホストコンピ
ュータ60が上記携帯電話機30aから送信された上記
情報データを、それが備えるデータ蓄積手段をなす上記
大容量メモリ64に格納して実現される。
【0031】詳述すると、上記通信回線網は例えばイン
ターネット2によるネットワークであり、WWWサーバ
ーやメールサーバーなどの多数のホストコンピュータ
や、これらに公衆回線等を通じて接続された多数のPC
などのユーザー端末6が接続されている。また、上記イ
ンターネット2はゲートウエイサーバ5を介して移動体
通信事業者の移動通信網3と接続され、この移動体通信
網3には、移動体通信事業者の無線基地局4を通じて、
携帯電話機30aからの接続が可能である。
【0032】上記携帯電話機30aは、基本構成として
受話器32および送話器34と、入力手段をなし外部に
露出するキー操作部36およびその操作制御部38と、
表示手段をなしインターネット2を介して受け取ったH
TML文書などを表示する液晶パネル40およびその表
示制御部42と、上記無線基地局4を通じて移動体通信
網3と通信するための無線部44と、電気信号と音声と
を変換する音声信号処理部46と、これらの制御プログ
ラムとブラウザとを格納するとともにそれらを実行する
制御部48と、無給電時に電話番号、メールアドレス、
送受信した電子メールなどのデータを保持する不揮発性
メモリ50と、充電池とで構成されている。
【0033】そして、この携帯電話機30aは、キー操
作部36の入力によって制御部48のプログラムが実行
されて通話機能はもちろん、ブラウザ機能を動作させる
とインターネット2への接続が実現される。
【0034】また、この携帯電話機30aの端部には、
上記充電池に電力を供給する2つの充電端子とそれらの
間に位置する信号の入出力部とでなる通信インターフェ
ース52とが設けられている。
【0035】上記携帯電話機30aには、上記通信イン
ターフェイス52を介してマイクロバーコードリーダ1
2が着脱可能に接続されている。ここでマイクロバーコ
ードには、上記操作コマンドや文書ファイルのURLに
対応した識別符号なども含まれる。また、このマイクロ
バーコードは、小型化されたバーコードであるため、そ
の読み取り装置となるマイクロバーコードリーダー12
は、携帯電話機30aのようなコンパクトな機器の入力
手段として適しており、それらの端部にマイクロバーコ
ードリーダー12を取り付けても携帯電話機30a等の
携帯性を妨げない。
【0036】このマイクロバーコードリーダー12のイ
ンターフェイス26は上記携帯電話機30aと接続され
る。
【0037】上記制御部18は、操作部22をなす操作
キー22aが操作されて操作制御部24から発信される
制御信号によってバーコード読み取り部14を動作さ
せ、読み取ったバーコードデータにデータメモリ16の
識別データを付加して携帯電話機30aに送出する制御
を行う。
【0038】上記所定のホストコンピュータ60は、上
記マイクロバーコードリーダ12が接続された携帯電話
機30aからインターネット2を通してアクセスされる
特定のホストコンピュータ60である。このホストコン
ピュータ60には、インターネット2との通信部62
と、インターネット2を通して入力されるデータを蓄積
するデータ蓄積手段をなす大容量メモリ64と、キー操
作部66およびその操作制御部68と、操作状態や大容
量メモリ64内のデータを表示するディスプレイ70お
よびその表示制御部72と、所定のプログラムを備える
とともにこのプログラムを実行させる制御部74とを備
えている。
【0039】上記制御部74は、上記携帯電話機30a
からアクセスされて、バーコードデータと識別データを
受信すると、そのデータをアクセスされた時刻を示す時
刻データとともに所定のフォーマットにしたがって大容
量メモリ64に書き込む。このフォーマットは、時刻デ
ータにしたがって時系列的に、バーコードデータと識別
データとを対にして記憶させたり、識別データ毎に大容
量メモリ64内のエリアを振り分けて、時刻データとバ
ーコードデータとを対にして記憶しても、また、それ以
外のフォーマットであっても構わない。また、時刻デー
タは必ずしも対応付けて記憶する必要はない。
【0040】また、上記制御部74には、大容量メモリ
64に記憶されたデータをインターネット2に接続され
たユーザー端末6に配信するプログラムを格納しておい
てもよい。
【0041】上記マイクロバーコードリーダ12を用い
た情報収集システム1を例えば通信販売等の商品の受発
注システムに適用した一応用例を示す。この応用例は、
上記インターネット2に接続可能なユーザー端末6を有
する通信販売メーカと携帯電話機30aを使ってインタ
ーネット2を通じて上記通信販売メーカに発注する個人
との間にインターネット2に接続されたホストコンピュ
ータ60を有するバーコード管理事業者を介して取引を
行う商品受発注システムである。
【0042】上記通信販売メーカーは、上記バーコード
管理事業者から相当数のバーコードを取得し、このバー
コードを商品の写真や仕様とともに印刷したカタログを
作成し配布する。また、このカタログには、商品に対応
させたバーコード以外に、上記マイクロバーコードリー
ダ12で読み込むことによって、上記バーコード管理事
業者のホストコンピュータ60にアクセスさせるアドレ
スや、「発注」、「取り消し」、「詳細情報配信依頼」
等の通信販売メーカへの指示をコード化したバーコード
も合わせて印刷しておく。
【0043】一方、通信販売メーカのカタログを見て商
品の購入を希望する者は、予めマイクロバーコードリー
ダ12を取得しておく。このマイクロバーコードリーダ
12のデータメモリ16には、このマイクロバーコード
リーダ12を個別に特定し得る機体番号がデータとして
入力されている。この機体番号は、バーコード管理事業
者、または通信販売メーカ側で管理されている。例え
ば、この機体番号に対応する個人情報データが、バーコ
ード管理事業者のホストコンピュータ60のデータベー
スに格納されるか、通信販売メーカの端末に格納されて
いる。また、データメモリ16に直接、予め個人データ
として、氏名、住所、年齢、性別や、必要に応じて取引
のある銀行口座番号やクレジットカード番号などを書き
込んでも良い。このマイクロバーコードリーダ12を各
個人が所有する携帯電話機30aに取り付け、この携帯
電話機30aをインターネット2に接続する。
【0044】次に、カタログに刷り込まれたバーコード
管理事業者のホストコンピュータ60のアドレスに対応
したバーコードを読み取って、そのホストコンピュータ
60に接続する。この状態で、カタログの所望の商品欄
に印刷された商品のマイクロバーコードをマイクロバー
コードリーダ12で読み取る。この商品の購入を希望す
る場合には、「発注」に対応付けられたマイクロバーコ
ードを続けて読み取り、取り消す場合には「取り消し」
に対応付けられたマイクロバーコードを続けて読み取
る。この間に読み取られたマイクロバーコードは、商品
に対応したマイクロバーコードや動作指令に対応付けら
れたマイクロバーコードに係わらず、マイクロバーコー
ドを読み取る毎にマイクロバーコードリーダ12内の制
御部18によってデータメモリ16の個人情報ととも
に、携帯電話機30aに送出され、さらに、インターネ
ット2を通じて、バーコード管理事業者のホストコンピ
ュータ60の大容量メモリ64に時刻データとともに格
納される。
【0045】格納されたデータは、予め定められた規則
に従って、一旦ホストコンピュータ60の制御部74の
メモリにコピーされた後に、バーコード管理事業者のホ
ストコンピュータ60から通信販売メーカの端末6に送
信されたり、通信販売メーカのアクセスが許可されたバ
ーコード管理事業者のホストコンピュータ60の所定エ
リアに通信販売メーカの端末6からアクセスしてそのデ
ータを取得する。そして、データを取得した通信販売メ
ーカは、取得したデータのマイクロバーコードデータに
対応する商品を、識別データに対応する住所および氏名
から特定される個人に対し発送する。
【0046】また、最終的に「取り消し」に対応付けら
れたバーコードが読み取られて、商品の発注がなされな
かった場合であっても、通信販売メーカは、その商品に
対してアクセスされた件数や、商品に興味を示した者の
年齢や性別などの貴重なマーケット情報を取得すること
ができる。
【0047】以上の構成による本実施形態によれば、マ
イクロバーコードリーダ12には、このマイクロバーコ
ードリーダ12や使用者を特定する識別データが予めデ
ータメモリ16に書き込まれており、この識別データを
各マイクロバーコードが読み取られる度に読み取ったバ
ーコードデータに付加して、携帯電話機30aからイン
ターネット2を通じて送信することができる。
【0048】したがって、インターネット2上で認証が
必要な上記のような商品取引であっても、購入希望者
は、氏名、住所、電話番号といった情報を別途入力する
ことなく、所望の商品を示すバーコードをバーコードリ
ーダ12で読み取るだけで、読み取ったバーコードデー
タとともに識別データを送信することができる。
【0049】特に、このマイクロバーコードリーダ12
が接続されているのは携帯電話機30aなので、どこか
らでも即座に商品を発注することができる。よって、上
記のような通信販売に限らず、商品メーカと販売代理店
などの取引において、商談中の販売代理店の営業担当者
が外出先から各商品メーカに商品の発注をしなければな
らない緊急な要件にも対応することができる。
【0050】また、上記識別データは、マイクロバーコ
ードリーダ12のデータメモリ16に予め記憶されてい
るので、データ送信時に識別データを誤って入力する虞
がなく、正確なデータを送信することができる。
【0051】また、携帯電話機30aから送信されたデ
ータは、受信するバーコード管理事業者のホストコンピ
ュータ60の大容量メモリ64に格納された後に、配信
する際には制御部74のRAMに一旦書き込まれる。よ
って、このバーコードを用いた受発注取引は、すべて購
入希望者と通信販売メーカとのいずれとも異なる第三者
でなるバーコード管理事業者のホストコンピュータ60
内に蓄積されて履歴が残されるので、取り引きの不正や
受注、発注時のトラブルを避けることができる。
【0052】上記実施形態においては、マイクロバーコ
ードリーダ12を携帯電話機30aに着脱可能な形態を
示したが、バーコード読み取り部14を携帯電話機30
aに内蔵し、制御部18、データメモリ16等を携帯電
話機30aと共有させるとともに、携帯電話機30aの
キー操作部36で操作する形態としても構わない。
【0053】また、本実施形態においては、データ出力
装置を、データメモリ16がその内部に一体的に組み込
まれたマイクロバーコードリーダ12とした例を示した
が、これに限らず、データメモリ16をマイクロバーコ
ードリーダ12と別体として着脱自在な構成とし、これ
らを携帯電話機30aに接続しても構わない。
【0054】上記実施形態では、データ出力装置を携帯
電話機30aに接続する形態を示したが、インターネッ
ト2等の通信回線網に通信可能に接続されたPC端末で
あっても構わない。
【0055】また、上記実施形態では、マイクロバーコ
ードリーダ12に操作部22として操作キー22aを設
けた例を示したが、マイクロバーコードリーダ12の外
部に露出され読み取り部14の受発光窓14aと同じ面
をなす端部に、押圧されて読み取り部14が動作するス
イッチを突出させてもよい。この形態では、バーコード
が取り付けられた面にマイクロバーコードリーダ12を
近づけてバーコードを読み取ることによって、上記スイ
ッチが上記バーコードが取り付けられた面に押圧される
ので、上記操作キー22aのように別途操作キー22a
を押す必要がない。
【0056】また、上記実施形態ではバーコードをマイ
クロバーコードとしたが、これに限るものではない。
【0057】
【発明の効果】以上、本発明の請求項1に示したデータ
出力装置では、データの送出先となる外部コンピュータ
に、常に識別データを付加した情報データを送出するこ
とができる。また、上記識別データがデータ記憶手段に
予め記憶されているので、識別データを誤って入力する
虞がなく、正確なデータを送出することができる。
【0058】また、請求項2では、送信者は、識別デー
タを別途入力することなく、どこからでも即座にデータ
を送出することができる。
【0059】また、請求項3に示した情報収集システム
によれば、受信側のホストコンピュータのデータ蓄積手
段にバーコードデータと識別データとを蓄積することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるマイクロバーコードリーダの応
用例の一実施形態を示す概略図である。
【図2】本発明にかかるマイクロバーコードリーダを用
いた情報収集システムの一実施形態を示す概略図であ
る。
【図3】本実施形態にかかるマイクロバーコードリーダ
とそれに接続された携帯電話機の内部構成図である。
【図4】本実施形態にかかるホストコンピュータの内部
構成図である。
【図5】本発明の一実施形態に係るマイクロバーコード
リーダの使用状態を示す外観図である。
【符号の説明】
1 情報収集システム 2 インターネット(通信回線網) 12 マイクロバーコードリーダ(データ出力装置) 14 バーコード読み取り部(バーコード読み取り手
段) 16 データメモリ(データ記憶手段) 18 制御部 30 外部コンピュータ(端末) 30a 携帯電話機(端末) 60 ホストコンピュータ 64 大容量メモリ(データ蓄積手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーコードの読み取り手段を備え、この
    読み取り手段で読み取ったバーコードデータを含む情報
    データを外部コンピュータに送出するデータ出力装置で
    あって、 このデータ出力装置を個別に特定する識別データが予め
    記憶されたデータ記憶手段と、この識別データを上記バ
    ーコードデータに付加して生成される情報データを送出
    する機能を有する制御手段とを備えたことを特徴とする
    データ出力装置。
  2. 【請求項2】 上記データ出力装置が通信インターフェ
    イスを介して通信回線網と通信可能な端末に接続されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のデータ出力装
    置。
  3. 【請求項3】 下記の要件(1)〜(3)を備えたこと
    を特徴とする情報収集システム。 (1)通信回線網と通信可能な端末に接続され、バーコ
    ードの読み取り手段と、情報データを送出する機能を有
    する制御手段と、データ記憶手段とを備えたデータ出力
    装置が、上記読み取り手段で読み取ったバーコードデー
    タに上記データ記憶手段に予め記憶され上記データ出力
    装置を個別に特定する識別データを付加して生成される
    情報データを上記端末に送出する。 (2)この情報データは上記端末によって通信回線網を
    通じて、その通信回線網に接続された所定のホストコン
    ピュータに送出される。 (3)上記所定のホストコンピュータはデータ蓄積手段
    を備え、上記端末から送出された上記情報データを受信
    して上記データ蓄積手段に格納する。
JP2000128043A 2000-04-27 2000-04-27 データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム Pending JP2001306624A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128043A JP2001306624A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム
US09/842,537 US20010035459A1 (en) 2000-04-27 2001-04-25 Data output device and information-gathering system using the same
PCT/JP2001/003644 WO2001084816A1 (fr) 2000-04-27 2001-04-26 Dispositif de sortie de donnees et systeme de collecte d'informations comprenant un dispositif de sortie de donnees
AU2001252607A AU2001252607A1 (en) 2000-04-27 2001-04-26 Data output device and information collecting system comprising data output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128043A JP2001306624A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306624A true JP2001306624A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18637544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128043A Pending JP2001306624A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010035459A1 (ja)
JP (1) JP2001306624A (ja)
AU (1) AU2001252607A1 (ja)
WO (1) WO2001084816A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080207179A1 (en) * 1997-07-30 2008-08-28 Steven Tischer Apparatus and method for testing communication capabilities of networks and devices
US20080194225A1 (en) * 1997-07-30 2008-08-14 Steven Tischer Apparatus and method for providing emergency and alarm communications
US20080207178A1 (en) * 1997-07-30 2008-08-28 Steven Tischer Apparatus and method for restricting access to data
US7149514B1 (en) 1997-07-30 2006-12-12 Bellsouth Intellectual Property Corp. Cellular docking station
US20080194208A1 (en) * 1997-07-30 2008-08-14 Steven Tischer Apparatus, method, and computer-readable medium for communicating between and controlling network devices
US20080207197A1 (en) * 1997-07-30 2008-08-28 Steven Tischer Apparatus, method, and computer-readable medium for interfacing devices with communications networks
US20080220775A1 (en) * 1997-07-30 2008-09-11 Steven Tischer Apparatus, method, and computer-readable medium for securely providing communications between devices and networks
US7047051B2 (en) * 2001-10-25 2006-05-16 Symbol Technologies, Inc. Method of and arrangement for minimizing power consumption and data latency of an electro-optical reader in a wireless network
US8000682B2 (en) 2002-07-15 2011-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for restricting access to data
US7200424B2 (en) 2002-07-15 2007-04-03 Bellsouth Intelectual Property Corporation Systems and methods for restricting the use and movement of telephony devices
US8543098B2 (en) 2002-07-15 2013-09-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for securely providing communications between devices and networks
US8416804B2 (en) 2002-07-15 2013-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing a user interface for facilitating communications between devices
US8275371B2 (en) 2002-07-15 2012-09-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing communications and connection-oriented services to devices
US8554187B2 (en) 2002-07-15 2013-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for routing communications between networks and devices
US8526466B2 (en) 2002-07-15 2013-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for prioritizing communications between devices
EP1431958B1 (en) * 2002-12-16 2018-07-18 Sony Mobile Communications Inc. Apparatus connectable to or incorporating a device for generating speech, and computer program product therefor
US7607571B2 (en) * 2003-05-30 2009-10-27 Intellidot Corporation Medical work flow system
US20050224579A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Steve Adler System and methods for generating bar codes in a distributed computing environment
JP2006001063A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd ダイレクト・プリント・システム
JP2006350993A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Sony Corp 販売装置、販売方法、およびプログラム
CA2569341A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-30 Wiredtime.Com Inc. Barcode based time and location tracking method and system
GB2446211B (en) * 2007-01-31 2012-03-07 Hewlett Packard Development Co Method and apparatus for enabling interaction between a mobile device and another device
US7959084B2 (en) * 2008-07-01 2011-06-14 Symbol Technologies, Inc. Multi-functional mobile computing device utilizing a removable processor module
US9934416B2 (en) 2012-01-17 2018-04-03 Honeywell International, Inc. Industrial design for consumer device based scanning and mobility
US9304376B2 (en) 2013-02-20 2016-04-05 Hand Held Products, Inc. Optical redirection adapter
US9699004B2 (en) * 2014-06-30 2017-07-04 The Code Corporation Barcode reading system including a sled reader and relay application

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599244B1 (en) * 1992-11-27 1999-04-14 Denso Corporation Portable electronic device
US5923735A (en) * 1996-05-29 1999-07-13 Symbol Technologies, Inc. Self-service checkout system utilizing portable self-checkout communications terminal
US5640193A (en) * 1994-08-15 1997-06-17 Lucent Technologies Inc. Multimedia service access by reading marks on an object
US6739514B2 (en) * 1995-03-20 2004-05-25 Symbol Technologies, Inc. Sales transaction system with electronic coupon processing
JPH11507775A (ja) * 1995-06-07 1999-07-06 イー−コム・インコーポレーテッド ホストコンピュータサーバのための低電力電気通信コントローラ
US5978773A (en) * 1995-06-20 1999-11-02 Neomedia Technologies, Inc. System and method for using an ordinary article of commerce to access a remote computer
JPH1049613A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Opt Electron:Kk バーコード端末装置およびバーコード端末装置を用いた商品管理システム
WO1998020411A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 Neomedia Technologies, Inc. Automatic access of electronic information through machine-readable codes on printed documents
JPH10143570A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Susumu Miyake 信用供与カードの個人情報の電子的受渡方法、及びそのためのミニicカード、アダプタカード、端末アダプタ、伝票発行機、携帯端末
US6036086A (en) * 1997-03-28 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for initiating a telephone transaction using a scanner
US6098106A (en) * 1998-09-11 2000-08-01 Digitalconvergence.Com Inc. Method for controlling a computer with an audio signal
JP3674416B2 (ja) * 1998-11-25 2005-07-20 株式会社デンソー 光学情報読取通信装置、読取装置及び通信装置
JP2000224328A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Tadashi Kuroyanagi 携帯電話機と一体を成す文字、図柄などの読取装置。
JP2000357189A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Kenpakku:Kk 通信販売用発注装置および商品カタログ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001252607A1 (en) 2001-11-12
US20010035459A1 (en) 2001-11-01
WO2001084816A1 (fr) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001306624A (ja) データ出力装置およびこのデータ出力装置を用いた情報収集システム
US20070129959A1 (en) Virtual business card and method for sharing contact information electronically
US20050211784A1 (en) Information card
JP5309663B2 (ja) 電子レシート管理システム及びレジ端末
CN101657784A (zh) 移动优惠卷方法和利用该方法的便携式消费设备
KR20130143107A (ko) 전자 거래 기록 분배 시스템
JP2005115665A (ja) 自動取引装置情報提供システム
HU227464B1 (en) Financial transaction system, data source to the system, as well as method of executing a financial transaction
JP3959939B2 (ja) 宛先情報表示体
JP4237012B2 (ja) レシート発行管理装置、レシート発行管理システム、及びレシート発行管理装置用プログラム
JP2011154615A (ja) Id管理システム
JP2854571B2 (ja) 携帯型複合カ−ド処理端末装置
KR20010091545A (ko) 모바일 통신망을 이용하여 마케팅 정보를 수집하기 위한시스템 및 방법
JP2002133347A (ja) 無線決済システムおよび無線決済端末機
JP4032419B2 (ja) 顧客管理システム
JP4362736B2 (ja) 携帯電話機
US20060101110A1 (en) Data interchange device
JP2002259760A (ja) 携帯電話を用いた商品受注方法及びバーコードリーダ付き携帯電話
JP2005011073A (ja) 展示品説明資料情報の配信方法及び配信システム
JP2004112580A (ja) 通信システム
KR20020080663A (ko) 개인 휴대용 무선통합단말기를 통한 전자상거래 시스템 및그 방법
JP2005258803A (ja) 購買情報管理システム及び購買情報管理方法
JP2004326686A (ja) 光学的情報読取装置及びそれを用いた通信システム
JP2004062304A (ja) リーダーを利用した共有情報アクセス方法及びそのためのグループウェアシステム
JP3432787B2 (ja) 自動改札システムおよび同システムを利用したホームページアドレスの配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040930