JP4764926B2 - 内燃機関用プラズマスパークプラグ - Google Patents

内燃機関用プラズマスパークプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP4764926B2
JP4764926B2 JP2008527486A JP2008527486A JP4764926B2 JP 4764926 B2 JP4764926 B2 JP 4764926B2 JP 2008527486 A JP2008527486 A JP 2008527486A JP 2008527486 A JP2008527486 A JP 2008527486A JP 4764926 B2 JP4764926 B2 JP 4764926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
spark plug
outer casing
inner casing
essentially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008527486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506488A (ja
Inventor
ザビエル ジャフレジック,
アンドレ アニュレイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2009506488A publication Critical patent/JP2009506488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764926B2 publication Critical patent/JP4764926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/40Sparking plugs structurally combined with other devices
    • H01T13/44Sparking plugs structurally combined with other devices with transformers, e.g. for high-frequency ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、プラグの電極間の電気スパークによる内燃機関の点火のために特に用いられる、プラズマ生成プラグに関する。
具体的には、本発明は、絶縁体により分離された二つのプラズマ生成電極を具備する内燃機関用スパークプラグに関し、当該二つの電極はそれぞれ、絶縁体を囲む外部シェルと、絶縁体の中心穴部に収容される中心電極とを形成している。
公報FR2859830、FR2859569、FR2859831によれば、多重スパークプラグは、例えば、薄いチューブ、薄い蒸着層、或いは硬化させてメッキしたプラスチック膜の形態に製造できる金属ケーシングにより実現された電磁シールドを有する。
この電磁シールドは、二つの部分、即ち電気シールドと磁気シールドとを具備する。電気シールドは、巻線によって形成される電界に起因する干渉からプラグの環境を保護することができる。磁気シールドは、磁界を確実にケーシング内に保持することができる。電気シールド効果に対応する電流の移動がケーシングの外面に限定される一方で、磁気シールドに連動する電流の移動がケーシングの内面に限定される。加えて、マンドレルとケーシングの間を絶縁するために、絶縁体は通常特定の物理化学特性を有する材料から作製され、それに対応して、この材料の温度に応じた膨張係数は非常に大きくなる場合がある。
従って、マンドレルとケーシングの間で電磁シールドと絶縁の両方を調和させることは難しい。
これらの欠点を軽減するために、本発明の目的は、マンドレルとケーシングの間を絶縁させながら、電磁シールドを提供することである。
従って、本発明は、上部の本質的に誘導性の部分が、半径方向に沿って絶縁体と外部ケーシングの間に配置される、第二の内部電磁シールドケーシングを具備することを特徴とする、前述の種類のプラグを提案する。
本発明の他の特徴によれば、内部ケーシングの内面は、絶縁体の外面に隣接する。
本発明の他の特徴によれば、内部ケーシングの厚みは一定である。
本発明の他の特徴によれば、外部ケーシングの厚みは、電流ラインが外部ケーシングを貫通する深さに対応するスキンの厚みと少なくとも等しい。
本発明の他の特徴によれば、外部ケーシングの内面は円形の断面を有する円筒状であり、内部ケーシングの外面は多角形の断面を有する円筒状であり、内部ケーシングは、内部ケーシングの軸方向に沿った尾根部分が外部ケーシングの内面と電気的に接触するように設計される。
本発明の他の特徴によれば、マンドレルは円筒状である。
本発明の他の特徴によれば、外部ケーシングは銅等の導電性材料から選択される。
本発明の他の特徴によれば、内部ケーシングは銅等の導電性材料から選択される。
本発明の他の特徴によれば、外部ケーシングの材料と寸法は、外部ケーシングが少なくとも巻線によって形作される電界に対するシールドを形成するように選択される。
本発明の他の特徴によれば、内部ケーシングの材料と寸法は、内部ケーシングが電磁シールドを形成するように選択される。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照する例示的実施形態の説明により明らかになる。
同一要素又は類似要素は、同じ参照番号で示される。
図1に示すように、全体的にほぼ円筒状の高周波プラズマプラグ1は、主として、底部の本質的に容量性の部分Cと、上部の本質的に誘導性の部分Iを具備し、部分CとIは、基本的に細長い形状を有し、直列に接続され、且つ共通の縦軸Zを有している。
本質的に容量性の部分Cは、特に、接地され、中心電極3を囲むように設計されるシェル2を具備し、中心電極3はほぼ円筒状でZ軸を有し、高電圧電極の役割を担う。「絶縁体」4と呼ばれる電気的絶縁性ブロックが、シェル2と中心電極3の間に設置されており、絶縁体4は電極2と3の間にスパークを導くように構成されている。従来技術で周知の方法で、プラグ1が取り付けられる内燃機関の円筒状ヘッドに最も近いシェル2の下部の外表面は、円筒状ヘッドにプラグ1を取り付け、保持し、締め付けるのに適した形状を有する(例えば、非限定的に、図1に示すネジ部)。
図2及び図3に示すように、プラグ1の本質的に誘導性の部分Iは、順に、巻線5、絶縁体7、内部ケーシング62、及び外部ケーシング61によって囲まれる中心マンドレル8を具備する。
マンドレル8は、円形断面を持つ円筒状であり、その軸はプラグ1のZ軸と実質的に同じである。マンドレル8は、絶縁性且つ非磁気性の材料から作製されている。
巻線5は、最初の上部巻線512から最後の底部巻線513まで中心マンドレル8を囲む巻線部51から成る。図1に示すように、最初の上部巻線512はコネクタ12に接続し、最後の底部巻線513は中心電極3の内部末端に適切な手段14を介して接続している。
巻線5を囲む絶縁体7は、多角形の断面を有する円筒状であり、その材料には磁気損失の低い材料が選択されている。この特性を満足する材料のなかにシリコン族があるが、その主な欠点は、0.0001K−1のオーダーの大きな熱膨張係数を持つことである。
図4に示すように、内部ケーシング62は、内面622と外面621を有する。内部ケーシング62は、多角形の断面を有する円筒状である。とはいえ、外面621だけを、多角形の断面を有する円筒状に選択してもよい。内部ケーシング62は、内部ケーシング62の内面622が絶縁体7の外面71に隣接するように作製されている。内部ケーシング62の材料には、このプラグ1の動作に要求される、1MHz〜10MHzに位置する周波数領域で導電性の材料が選択される。内部ケーシング62は、異なる金属材料、例えば、銅、又は金属塩で外面が覆われる様々な材料、例えば電気メッキしたニッケルの堆積物から作製することもできる。このケーシング62の厚みは、一定且つ、低周波での導電性を保証するのに十分に薄く選択される。例えば、内部ケーシング62は、5〜10μmの銅製に選択することができる。
図4に示すように、外部ケーシング61は、外面611と内面612を有する。外部ケーシング61は、円形の断面を有する円筒状である。しかし、その内面612だけを円形の断面を有する円筒状に選択してもよい。このケーシング61には、電磁シールドに伴う電流の移動を保証するような材料及び設計が選択される。この外部ケーシング61の材料には、このプラグ1の動作に要求される、1MHz〜10MHzに位置する周波数領域で導電性の材料が選択される。外部ケーシング61は、導電性の高い材料(6×10S/mの銅等)、又は導電性の低い材料(1×10S/mのスチール等)から作製し、外面を銅又は銀等の導電性の層により覆ってもよい。このケーシング61の厚みは、少なくとも、このプラグ1の動作に要求される1MHz〜10MHzに位置する周波数領域において、電流ラインが導体を貫通する深さに対応するスキンの厚みより大きい。例えば、外部ケーシング61が銅製である場合、その厚みは少なくとも100μmである。内部ケーシング62は、その軸方向に沿った尾根部分613が、外部ケーシング61の内面612と電気的に接触するように設計されている。外部ケーシング61の外面611の表面粗さの欠陥は、二つのケーシング61、62の電気接触に対する障壁にならない。具体的には、尾根部分613に沿って、尾根部分613の数箇所9に電気接触部を設けることができる。
加えて、内部ケーシング62と外部ケーシング61の間に形成された空のゾーンにより、高い熱膨張係数を有する絶縁体7が膨張しながら、空のゾーンの一部又は全部を満たすほぼ円筒状の外部形状に集中することが可能となる。
このような実施形態では電磁シールドが設けられる。
具体的には、図5に示すように、磁気シールドに伴う電流10は、主に外部ケーシング61の内面612上を移動する。電気シールドに伴う電流は、主に外部ケーシング61の外面611上を移動する。電流は、特に二つの成分、即ち巻線5の末端に位置するコンデンサの荷電に対応する第一の成分111と、巻線5によって形成される電界をブロックするために必要な電流に対応する第二の成分112とを含む。第一に、この第二の成分112は、外部ケーシング61の周囲と、内部ケーシング62と外部ケーシング61の間の境界の接点9上とを移動する。第二に、第二の成分112は、均等に拡散して巻線5によって形成される電界をシールドするように、内部ケーシング62内を移動する。
更に、プラグ1の本質的に容量性の部分Cと本質的に誘導性の部分Iの間の接続を実現するトルクは、外部ケーシング61を経由して伝わる。従って、外部ケーシング61の厚みは、この締め付けトルクを伝えるように設計されている。この種類の伝達の主な利点は、レバーアーム効果が最適となる位置で、可能な限り大きな半径に機械的応力が伝えられることにより、材料自体に掛かる機械的応力が最小化されることである。
従って、ケーシング61、62は、電磁シールドを効果的に提供しながら、膨張係数の大きい材料からなる絶縁体7の機能を満たす。
本発明は、一実施例として説明及び図示した実施形態に限定されない。
従来技術による高周波プラズマプラグのZ軸に沿った概略断面図である。 本発明による二つのケーシングを具備するプラグの誘導性の部分の概略分解図である。 本発明による二つのケーシングを具備するプラグの誘導性の部分の概略透視図である。 本発明による図3の軸4−4’に沿った概略断面図である。 電磁界に伴う電流の移動を示す、本発明による図3の軸5−5’に沿った断面図である。

Claims (10)

  1. 自動車の内燃機関用の、全体的に細長いスパークプラグ(1)であって、
    − 二つの同軸の電極(2、3)を具備する底部の本質的に容量性の部分(C)と、
    − 上部の本質的に誘導性の部分(I)であって、
    − 中心マンドレル(8)、
    − マンドレル(8)の周囲の同軸の巻線(5)、
    − 電磁シールド機能を果たす外部の管状ケーシング(61)、及び
    − ケーシング(61)と巻線(5)の間に配置された絶縁体(7)
    を備えた誘導性の部分(I)と
    を具備し、上部の本質的に誘導性の部分(I)が、絶縁体(7)と外部ケーシング(61)の間に配置された、第二の内部電磁シールドケーシング(62)を具備することを特徴とする、スパークプラグ(1)。
  2. 内部ケーシング(62)の内面(622)が絶縁体(7)の外面(71)に隣接することを特徴とする、請求項1に記載のスパークプラグ(1)。
  3. 内部ケーシング(62)の厚みが一定であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のスパークプラグ(1)。
  4. 外部ケーシング(61)の厚みが、電流ラインが外部ケーシング(61)を貫通する深さに対応するスキンの厚みと少なくとも等しいことを特徴とする、請求項1ないし3の何れか一項に記載のスパークプラグ(1)。
  5. − 外部ケーシング(61)の内面(612)が円形の断面を有する円筒状であること、
    − 内部ケーシング(62)の外面(621)が多角形の断面を有する円筒状であること、及び
    − 内部ケーシング(62)が、内部ケーシング(62)の軸方向に沿った尾根部分(623)が外部ケーシング(61)の内面(622)と電気的に接触するように設計されていること
    を特徴とする、請求項1ないし4の何れか一項に記載のスパークプラグ(1)。
  6. マンドレル(8)が全体的に円筒状であることを特徴とする、請求項1ないし5の何れか一項に記載のスパークプラグ(1)。
  7. 外部ケーシング(61)が銅等の導電性の材料から選択されることを特徴とする、請求項1ないし6の何れか一項に記載のスパークプラグ(1)。
  8. 内部ケーシング(62)が銅等の導電性の材料から選択されることを特徴とする、請求項1ないし7の何れか一項に記載のスパークプラグ(1)。
  9. 外部ケーシング(61)の材料及び寸法が、外部ケーシング(61)が少なくとも巻線(5)によって形成される電界に対するシールドを形成するように選択されることを特徴とする、請求項1ないし8の何れか一項に記載のスパークプラグ(1)。
  10. 内部ケーシング(62)の材料及び寸法が、内部ケーシング(62)が電磁シールドを形成するように選択されることを特徴とする、請求項1ないし9の何れか一項に記載のスパークプラグ(1)。
JP2008527486A 2005-08-25 2006-05-29 内燃機関用プラズマスパークプラグ Expired - Fee Related JP4764926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0552562 2005-08-25
FR0552562A FR2890247B1 (fr) 2005-08-25 2005-08-25 Bougie d'allumage plasma pour un moteur a combustion interne
PCT/FR2006/050486 WO2007023234A1 (fr) 2005-08-25 2006-05-29 Bougie d'allumage plasma pour un moteur a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506488A JP2009506488A (ja) 2009-02-12
JP4764926B2 true JP4764926B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36190738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527486A Expired - Fee Related JP4764926B2 (ja) 2005-08-25 2006-05-29 内燃機関用プラズマスパークプラグ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7777401B2 (ja)
EP (1) EP1920510B1 (ja)
JP (1) JP4764926B2 (ja)
KR (1) KR101236308B1 (ja)
CN (1) CN101248565B (ja)
AT (1) ATE419667T1 (ja)
BR (1) BRPI0614871A2 (ja)
DE (1) DE602006004605D1 (ja)
ES (1) ES2318793T3 (ja)
FR (1) FR2890247B1 (ja)
RU (1) RU2392711C2 (ja)
WO (1) WO2007023234A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE544209T1 (de) * 2007-11-08 2012-02-15 Delphi Tech Inc Resonatoranordnung
JP4948515B2 (ja) * 2008-12-26 2012-06-06 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグ
FR2964803B1 (fr) * 2010-09-10 2012-08-31 Renault Sa Bougie d'allumage pour moteur a combustion interne
US8839752B2 (en) * 2011-01-14 2014-09-23 John A. Burrows Corona igniter with magnetic screening
DE102012108251B4 (de) * 2011-10-21 2017-12-07 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Korona-Zündeinrichtung
DE102012111172B4 (de) * 2012-11-20 2016-01-28 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Korona-Zündeinrichtung
JP6677865B2 (ja) * 2014-08-12 2020-04-08 イマジニアリング株式会社 点火装置
CN109458285A (zh) * 2018-10-26 2019-03-12 隆成利达(大连)科技有限公司 具有环-柱双阳极结构的双电离模式等离子体点火器的点火方法
US10622788B1 (en) 2018-12-13 2020-04-14 Tenneco lnc. Corona ignition assembly including a high voltage connection and method of manufacturing the corona ignition assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211433A (ja) * 1993-11-30 1995-08-11 Yazaki Corp シールドケースを備えたシリーズギャップ付点火装置
JPH10172716A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 General Motors Corp <Gm> 一体化された点火コイルおよびスパーク・プラグ
JP2004003438A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Denso Corp 内燃機関用点火装置およびその製造方法
JP2004108264A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Denso Corp 内燃機関用点火装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549795A (en) * 1994-08-25 1996-08-27 Hughes Aircraft Company Corona source for producing corona discharge and fluid waste treatment with corona discharge
DE19840765C2 (de) * 1998-09-07 2003-03-06 Daimler Chrysler Ag Verfahren und integrierte Zündeinheit für die Zündung einer Brennkraftmaschine
US6443137B1 (en) * 2000-09-08 2002-09-03 Delphi Technologies, Inc. Method of producing spark ignition assembly with integral spark plug and ignition coil
US20020101315A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Colin Hamer Ignition coil with primary winding release
US6568362B2 (en) 2001-06-12 2003-05-27 Ut-Battelle, Llc Rotating arc spark plug
EP1351356A3 (en) * 2002-04-01 2006-06-07 Denso Corporation Ignition device for an internal combustion engine
DE10239410B4 (de) * 2002-08-28 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Zünden eines Luft-Kraftstoff-Gemischs in einem Verbrennungsmotor
DE10239409B4 (de) * 2002-08-28 2004-09-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Zünden eines Luft-Kraftstoff-Gemischs in einem Verbrennungsmotor
JP4305294B2 (ja) * 2003-08-28 2009-07-29 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
FR2859830B1 (fr) * 2003-09-12 2014-02-21 Renault Sas Bougie de generation de plasma a inductance integree.
FR2859869B1 (fr) * 2003-09-12 2006-01-20 Renault Sa Systeme de generation de plasma.
JP2006009783A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Denso Corp 内燃機関用点火装置
FR2887696B1 (fr) * 2005-06-23 2007-08-24 Renault Sas Bougie d'allumage pour moteur a combustion interne
JP4674219B2 (ja) * 2006-03-22 2011-04-20 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグの点火システム
ATE544209T1 (de) * 2007-11-08 2012-02-15 Delphi Tech Inc Resonatoranordnung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211433A (ja) * 1993-11-30 1995-08-11 Yazaki Corp シールドケースを備えたシリーズギャップ付点火装置
JPH10172716A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 General Motors Corp <Gm> 一体化された点火コイルおよびスパーク・プラグ
JP2004003438A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Denso Corp 内燃機関用点火装置およびその製造方法
JP2004108264A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Denso Corp 内燃機関用点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2392711C2 (ru) 2010-06-20
KR20080051130A (ko) 2008-06-10
ES2318793T3 (es) 2009-05-01
US7777401B2 (en) 2010-08-17
BRPI0614871A2 (pt) 2012-12-04
EP1920510A1 (fr) 2008-05-14
EP1920510B1 (fr) 2008-12-31
CN101248565A (zh) 2008-08-20
DE602006004605D1 (de) 2009-02-12
FR2890247A1 (fr) 2007-03-02
ATE419667T1 (de) 2009-01-15
JP2009506488A (ja) 2009-02-12
RU2008111151A (ru) 2009-09-27
US20090114179A1 (en) 2009-05-07
CN101248565B (zh) 2012-06-20
KR101236308B1 (ko) 2013-02-22
FR2890247B1 (fr) 2007-09-28
WO2007023234A1 (fr) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764926B2 (ja) 内燃機関用プラズマスパークプラグ
US7915795B2 (en) Sparkplug for an internal combustion engine
EP0848394A1 (en) Integrated ignition coil and spark plug
US9705293B2 (en) Corona ignition device and method for producing a corona ignition device
US7501923B2 (en) Ignition coil having plug cap
JP5813769B2 (ja) 内燃機関用の点火プラグ
JP2013539903A (ja) Rfスパークプラグの短絡防止
EP3223379B1 (en) Ignition system
US7252078B2 (en) Spark plug connector
US7753038B2 (en) Ignition coil
JP6926222B2 (ja) 点火コイルワイヤ
JP6397687B2 (ja) 交流点火装置
JP4288167B2 (ja) 点火装置のための棒状点火コイル
WO2021085339A1 (ja) 雑音防止抵抗器およびその製造方法
JP6677867B2 (ja) ソケット及び点火プラグ
CN112117521B (zh) 一种氢原子频标电离源天线装置及其使用方法
CN214375220U (zh) 用于核磁共振成像系统的巴伦组件和电缆组件
JP6869201B2 (ja) スパークプラグ
JP2019175647A (ja) スパークプラグ
MX2008006072A (en) Sparkplug for an internal combustion engine
GB2587661A (en) Ignition coil for an engine
CN112470354A (zh) 用于点燃燃料混合物的设备、用于传输点火信号的传输元件、点火装置和电路装置
JP2003332150A (ja) 点火コイル
JPS6143830B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees