JP4764429B2 - Amrペイロードフォーマットを使用したipベースシステムの音声品質を向上させるためのシステムと方法 - Google Patents

Amrペイロードフォーマットを使用したipベースシステムの音声品質を向上させるためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4764429B2
JP4764429B2 JP2007546629A JP2007546629A JP4764429B2 JP 4764429 B2 JP4764429 B2 JP 4764429B2 JP 2007546629 A JP2007546629 A JP 2007546629A JP 2007546629 A JP2007546629 A JP 2007546629A JP 4764429 B2 JP4764429 B2 JP 4764429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amr
frame
rtp packet
data
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007546629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524921A (ja
Inventor
コール,ゲーリー,アール.
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2008524921A publication Critical patent/JP2008524921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764429B2 publication Critical patent/JP4764429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/11Identifying congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • H04L47/283Flow control; Congestion control in relation to timing considerations in response to processing delays, e.g. caused by jitter or round trip time [RTT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/38Flow control; Congestion control by adapting coding or compression rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

背景
ボイス・オーバーIP(VoIP)は、パーソナルコンピュータおよび通信事業関連分野で着実に普及している。技術が進歩するにつれて、同様のサービスをセルラー装置において行うことが可能になった。重要な技術課題は、低減された帯域幅と、デスクトップPCと比較し著しく小さい処理パワーとに対処するために、該サービスをいかに適合させるかである。プッシュ・トゥ・トーク・オーバー・セルラー(PoC:Push−to−talk−over−cellular)は、移動体装置の半二重VoIPシステムを定義する。無線データ通信ネットワークのパケット交換機能を使用することにより、このサービスは、個人移動無線(PMR:private mobile radio)などの従来の双方向無線システムとは違って、地理的に制限されない。
PoCを成功させるためには、ハンドセットとネットワークの性能を最適にしなければならない。性能に影響を及ぼすいかなる遅延も、同サービスの成否の差をもたらし得る。
PoCの音声品質は、セルラーシステム上で利用可能なGPRS/EGPRS帯域幅により制限される。音声データは、ユーザー・データグラム・プロトコル(UDP)確認無しトランスポートプロトコルに加えリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)でパッケージ化された適応マルチレート(AMR:Adaptive Multi−Rate)符号を使用したPoCシステムを介して、送信される。その結果、損失パケットは決して再送信されない。
PTTは、音声データのバッファリングを最小に抑えて通話バーストの開始から再生開始までの待ち時間を低減するリアルタイムアプリケーションである。遅延したパケットをシステムが廃棄できるように、各RTPパケットにはタイムスタンプが押され、これにより通話バーストが無制限に増大するのを回避する。
ジッタを減らすためにバッファリングし、順番がバラバラで受信されたパケットを修正するためにパケット再順序付けを行うことにより、AMR・RTPパケットのダウンリンクストリームを改善する様々な技術が、今日、導き出されている。しかしながら、アップリンク(送信側)における制限された帯域幅は、ダウンリンクにおいて修正不可能な損失パケットを引き起こすということが示されている。この帯域幅制限は、輻輳(congestion)により、または最小限のデータリソースを有するシステムにより、引き起こされ得る。現在、アップリンクにおいて帯域幅を低減する唯一のメカニズムは、AMRの符号化レートを変更することである。この手法のみでは、GPRSリンク上の最小限の帯域幅に起因する損失パケットを回避するのに、十分な帯域幅低減を提供することはできない。制限された帯域幅による問題は、最低4.75kbのAMR符号化レートの使用中に観察されている。
必要とされるのは、AMRペイロードフォーマットを使用したPoCまたは他の会話型サービスIPベースアプリケーション(conversational service IP based application)において、アップリンク帯域幅をさらに節約するシステムおよび/または方法である。
要約
適応マルチレート(AMR)ペイロードフォーマットを使用したインターネットプロトコル(IP)べ−スシステムの音声品質を向上させるためのシステム、方法、コンピュータプログラムを提示する。
本方法は、標準RTP・AMRフレームパッキング手順にさらなる知能レベルを与える。ネットワークの輻輳を示すネットワークバッファがその閾値を超えた場合、現在のRTPパケット内にAMRフレームに代わってデータ無しフレーム(NO DATA frame)を挿入すべきかどうかを判断する。ネットワーク状態が過度に輻輳している場合、データ無しフレームを現在のRTPパケットに挿入する。本処理は、受信AMRフレーム毎に繰り返される。本処理は、データ無しフレームでAMRフレームを置換することに先立って、AMR符号化レートが可能な最低の符号化レート(lowest possible coding rate)に設定されていることをまず確認する。置換パターンは、データ無しフレームのクラスタ化を回避するために、RTPパケット全体にわたって拡散される。本処理は、また、置換に好適な候補となるであろう比較的低エネルギー値のAMRフレームを選び出すことができる。
詳細な説明
ここで説明される技術は、AMRペイロードフォーマットまたはAMRフレームを束ねる任意のプロトコルを使用した、任意の会話型サービスIPベースアプリケーションに適用可能である。さらに、本発明は、輻輳期間中の帯域幅を節約するために、移動端末またはアプリケーションサーバにおいて実施することができる。本検討では、例示的な実施形態としてプッシュ・トゥ・トーク・オーバー・セルラー(PoC)を用いて、本発明の概念を説明するための根拠を与える。さらに、本発明は、会話型サービスIPベースアプリケーションの受信側ではなく伝送側又は送信側の帯域幅節約に取り組む。
本発明は、RTPパケット内の良好なデータフレームをデータ無しフレームで置換することにより、アップリンクにおける帯域幅をさらに低減することを提案する。この手法は、損失AMR・RTPパケット数を低減することにより、音声品質を巧みに(gracefully)低下させる手段を提供する。
GPRSの輻輳中に送信されるRTPパケットサイズを低減するために、本発明は、携帯電話内のGPRSモジュールからのフィードバックを利用する。
RTPパケットは、PTT通話バースト中に移動端末内の音声サブシステムから一定レートで生成される。このレートが、GPRSネットワークにわたってパケットを送信できるレートを超えると、パケットはバッファリングされる。その検査をしないと、バッファは無制限に増大し、最終的に損失パケットを生じることになるであろう。データをバッファリングすることは、また、送信を遅らせる影響がある。タイムスタンプがRTPパケットに挿入されているので、かなりの遅延があれば、受信側で当該パケットを廃棄させ、通話バーストが伸びないようにすることができる。本発明は、良好なAMRフレームの一部をデータ無しフレームで置換することにより、バッファリングされるパケットのサイズを低減させる。この技術は、システムがAMR符号化レートを最小4.75kbのレートに戻した後に、使用されるであろう。この技術は、全パケットではなくデータの一部を捨てることにより、バッファリングされるパケットを圧縮し、音声データの完全性を維持する。
図1は、標準的なPoC操作で使用されるアップリンク側の一般的なデータフローを例示する図である。上述のように、本発明は、移動端末またはPoCサーバーにおいて実行することができる。したがって、図1の参照番号100は移動端末またはPoCサーバーのいずれかを表すことができる。説明の残りは、説明を簡単にするためにPoCサーバー100の用語を採用する。
音声データは、マイクロホン110へのアナログ入力として始まる。ディジタル信号プロセッサ(DSP)120は、20ミリ秒毎に1フレームのレートでアナログ音声データをディジタル化されたAMRフレームに変換する。次に、AMRフレームはプッシュ・トゥ・トーク(PTT)クライアント130にルーティングされる。PTTクライアント130は、1〜20個の範囲の任意数のAMRフレームを単独RTP・AMRペイロードパケットに束ねる。次に、AMRフレームペイロードを含むRTPパケットは、IPスタック150にルーティングされる。この時点で、帯域幅が利用可能になると、GPRS/EGPRSスタックは、IPスタック150からIPパケットをフェッチする。帯域幅が利用可能な場合、IPパケットはアンテナ170を介しGPRS/EGPRSネットワーク160を経由して送信される。帯域幅が利用可能でない場合、IPパケットはGPRSネットワークモジュール160内にバッファされる。バッファが大きくなり過ぎると、パケットは失われる。
図2は、本発明の概念を実施するための論理フローを例示するフローチャートである。AMRフォーマット化されたRTPパケットは、1〜20個の範囲の任意数のAMRフレームを含む。移動端末は、音声CODECからAMRフレームを収集する(205)。通常状態では、AMRフレームは、セッションネゴーシエーションされたパラメータに基づいてRTPパケットにパッキングされ、送信される。本発明では、パッキングアルゴリズムが、いずれかのフレームをデータ無しフレームで置換すべきかどうかを判断するであろう。第1段階は、GPRSバッファリング閾値に達したかどうかを検査することである(210)。GPRSバッファになお余裕があれば、AMRフレームはRTPパケットに挿入される(215)。RTPパケットは一杯になっているかどうかを検査される(220)。一杯であれば、RTPパケットは送信される(225)。未だ一杯でなければ、別のAMRフレームを得るために制御は元に戻る(205)。
GPRSバッファ閾値に達したか超えた場合、AMRコーデックレートが可能な最低速度に設定されているかどうかを調べる検査が行われる(230)。そうでなければ、最低AMRコーデックレート(4.75kbps)にリセットされ(235)、バッファ閾値は再検査される(210)。しかしながら、GPRSバッファが一杯で、かつ、AMRコーデックレートが可能な限り低い場合、現在のAMRフレームを間引くべきかどうかの判断を行なう(240)。本アルゴリズムがAMRフレームを間引かないことを決定した場合、AMRフレームはRTPパケットにそのまま挿入される(215)。現在のAMRフレームが間引かれる場合、データ無しフレームは、RTPパケット内の良好なAMRフレームに置き換わり(245)、帯域幅への負担を緩和するデータ圧縮をもたらす。RTPパケットは一杯となっているかどうかを検査され(220)、もしそうならば、RTPパケットは送信される(225)。そうでなければ、別のAMRフレームが取得され(205)、上記処理が繰り返される。
本アルゴリズムは、生成されたレートでIPパケットがRFリンクを経由して送信されているかどうかを判断するために、GPRS(ネットワーク)モジュールを監視する。GPRSモジュールは、送信前にデータを格納するバッファを含む。該バッファの設計は、バッファが一杯になり始めたときにPTTモジュールに通知するメカニズムを提供する。通常状態では、バッファは一杯にならないはずであるが、輻輳状態では、バッファは一杯になる。PTTモジュールは、この通知を用いて、どのようにAMRフレームをRTPパケット内にパッキングするかを制御する。GPRSモジュールからの通知メカニズムは、PTTモジュールがネットワークの輻輳に基づいてパケット置換を増やすか減らすことができるように、バッファのステータスをPTTモジュールに提供する。通常状態では、フレームの置換は発生しない。最悪ケースの状況では、パケット全体がデータ無しフレームで一杯になる。
データ無しフレームはAMRデータを含んでいないので、各フレーム置換は、最小でフレームサイズを12対1に縮小することができる。パッキングアルゴリズムは、データ無しフレームのクラスタ化を回避して音声への影響を低減するために、良好なAMRフレームのデータ無しフレームによる置換を拡散させようと努力する。
図3は、本発明の間引き処理を実施する方法をさらに例示するフローチャートである。アルゴリズムを拡張することにより、最小の音声エネルギーを有するフレームを識別して、音声への影響をさらに低減する置換を行う。間引き判断処理では、AMRフレームのエネルギーレベルを判断するであろう(310)。それが閾値未満であれば(320)、データ無しフレームで置換するための好都合な候補である。エネルギーレベルが閾値より大きい場合(320)、AMRフレームを置換するための第2の判断は、他の要素に基づいて行なうことができる(330)。この考えは、まず、すべての低エネルギーAMRフレームを間引くことである。
図4に、AMRフレーム置換無しの発信元におけるサンプルRTPパケットを例示する。この例は、それぞれが、10個のAMRフレームと、全部で30個のデータフレームに対するパケットヘッダとを含む3つのRTPパケットを示す。
図5に、現在のネットワーク輻輳状態に起因していくつかのAMRフレームが取り除かれた発信元におけるサンプルRTPパケットを例示する。図4と比較して、各RTPパケットは、10個ではなく7個のAMRフレームを含む。さらに、間引かれた(missing)または置換されたAMRフレームは、間引フレームのクラスタ化を回避するために一定の分布にわたって拡散されている。
図6では、送付先における、置換されないAMRフレームと置換されたAMRフレームのRTPパケットを比較する。左側の列は、発信元において実行されたフレーム置換無しのAMRフレームの受信RTPパケットを表す。この例では、発信元RTPパケットは図4に示されたものである。しかしながら、ネットワークは輻輳し、かつ、IPスタックは過剰にバッファされ、その結果、送付先においてRTPパケットの1つが損失した。これは、AMRフレーム11〜20が存在すべき場所のデータ無しフレームとして示される。全RTPパケットの損失は、顕著でかなり望ましくない影響を音声品質に与える。
図6の右の列は、発信元において実行されたフレーム置換を有するAMRフレームの受信RTPパケットを表す。この例では、発信元RTPパケットは図5に示したものである。ネットワークは輻輳していたため、発信元は、データ無しフレームでいくつかのAMRフレームを置換した。この置換は、比較的均一な分布でRTPパケット全体にわたり拡散された。したがって、実際は、同じ数のAMRフレームが失われたが、RTPパケットまるごとは失われなかった。各RTPパケットは、2〜3個のフレーム損失を若干被るが、全体の音声品質は急激または突然に悪化せず、会話は比較的正常に続けることができる。
様々なコンピュータプログラム命令形式のコンピュータープログラムコードを、本発明の実施形態の実行に関与する処理の少なくとも一部を実施するために使用することができるということに留意されたい。このようなコンピュータープログラムコードは、媒体に格納されたコンピュータプログラム命令のすべてまたは一部を含むコンピュータプログラム製品によって提供することができる。媒体は固定されていても取り外し可能であってもよい。このような媒体は固定記憶媒体であってもよいが、同時に、簡単に取り外し可能な光または磁気ディスク、またはテープであってよい。本コンピュータプログラム命令は、コンピュータプラットフォーム、命令実行システム、あるいはバスまたはネットワークを介して相互接続されるこれらシステムの集合のうち任意のタイプにより実行されるコンピュータープログラムコードを含む、格納する、通信する、伝達する、または運ぶことができる任意の媒体上に存在することができる。このようなコンピュータ可読媒体は、限定するものではないが、例えば、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、または半導体のシステムまたは装置であってよい。
本発明のすべてまたは一部を実施するコンピュータプログラム命令は、また、インターネットなどのネットワーク上で検索されるストリーム情報で具現化されてもよい。コードは、例えば光走査を介して電子的に取り込み、次に、コンパイルされインタープリートされるか、そうでなければ好適なやり方で処理されるので、コンピュータ利用可能またはコンピュータ可読媒体は、コンピュータープログラムコードが印刷される紙または別の好適な媒体であってもよいことに留意されたい。
本発明の特定の実施例がここに開示された。本発明は他の環境において他のアプリケーションを有してもよいということを当業者は容易に認識するであろう。実際、多くの実施形態と実施方法が可能である。特許請求範囲は、本発明の範囲を上述の特定の実施形態に限定することを意図するものでは決してない。なお、「するための手段」というすべての記述は、要素と請求項の「手段プラス機能」解釈を喚起することを意図しており、一方、具体的に「するための手段」という記述を使用しないすべての要素は、請求項がそれ以外に「手段」という言葉を含んでも、「手段プラス機能」として解釈されるように意図するものではない。
図面の簡単な説明
標準的なPoC操作で使用される一般的なアップリンク側データフローを例示する図である。 本発明の概念を実施するための論理フローを例示するフローチャートである。 本発明の間引き処理をさらに例示するフローチャートである。 発信元におけるAMRフレーム置換無しサンプルRTPパケットを例示する。 いくつかのAMRフレームがデータ無しフレームで置換された発信元におけるサンプルRTPパケットを例示する。 送付先における、置換されないAMRフレームと置換されたAMRフレームのRTPパケットを比較する。

Claims (8)

  1. 適応マルチレート(AMR)ペイロードフォーマットを使用したインターネットプロトコル(IP)べ−スシステムの音声品質を向上させる方法であって、
    AMRフレームを取得する工程(205)と、
    輻輳したネットワーク状態の結果として、リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)パケットのバッファが閾値容量に達したかどうかを判断する工程(210)と、
    前記バッファがまだ前記閾値容量に達していない場合、RTPパケット内に前記AMRフレームを挿入する工程(215)と、
    前記バッファが前記閾値容量に到達した場合、現在のネットワーク輻輳状態に基づいて現在のRTPパケット内にデータ無しフレームを挿入するタイミングを判断する工程(240)と、
    ネットワーク状態が所定の輻輳を示した場合、現在のRTPパケット内にデータ無しフレームを挿入する工程(245)と、
    前記RTPパケットが一杯になっているか検査する工程(220)と、
    一杯であれば、前記RTPパケットを送信する工程と、
    一杯でなければ、別のAMRフレームを取得する工程と、
    を含む方法。
  2. 前記AMRフレームをデータ無しフレームで置換し、現在のRTPパケットに挿入する(245)前に、AMR符号化レートが可能な最低設定値に設定されているかどうかを判断する工程(230)と、そして、前記AMR符号化レートが可能な最低設定値に設定されていないならば
    前記AMR符号化レートを可能な最低設定値に再設定する工程(235)と、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. データ無しフレームのクラスタ化を回避するために、前記置換されたデータ無しフレームを前記RTPパケット全体にわたって拡散する工程をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 規定されたエネルギーレベルを下回るAMRフレームを識別する工程(320)と、
    AMRフレーム置換が必要になれば、閾値より大きなエネルギーレベルを有するAMRフレームに先立って、前記規定されたエネルギーレベル未満のAMRフレームを置換する工程(245)と、をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 適応マルチレート(AMR)ペイロードフォーマットを使用したインターネットプロトコル(IP)べ−スシステムの音声品質を向上させるシステムであって、
    AMRフレームを取得するための手段(205)と、
    輻輳したネットワーク状態の結果として、リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)パケットのバッファが閾値容量に達したかどうかを判断するための手段(210)と、
    前記バッファがまだ前記閾値容量に達していない場合、前記RTPパケット内に前記AMRフレームを挿入するための手段(215)と、
    前記バッファが前記閾値容量に到達した場合、現在のネットワーク輻輳状態に基づいて現在のRTPパケット内にデータ無しフレームを挿入するタイミングを判断するための手段(240)と、
    ネットワーク状態が所定の輻輳を示した場合、現在のRTPパケット内にデータ無しフレームを挿入するための手段(245)と、
    前記RTPパケットが一杯になっているか検査するための手段(220)と、
    一杯であれば、前記RTPパケットを送信し、一杯でなければ、別のAMRフレームを取得するように制御するための手段と、
    を含むシステム。
  6. 前記AMRフレームをデータ無しフレームで置換し、現在のRTPパケットに挿入する前に、AMR符号化レートが可能な最低設定値に設定されているかどうかを判断する(230)ための手段(245)と、そして、前記AMR符号化レートが可能な最低設定値に設定されていないならば
    前記AMR符号化レートを可能な最低設定値に再設定するための手段(235)と、をさらに含む、請求項5に記載のシステム。
  7. データ無しフレームのクラスタ化を回避するために、前記置換されたデータ無しフレームを前記RTPパケット全体にわたって拡散するための手段をさらに含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 規定されたエネルギーレベル未満のAMRフレームを識別するための手段(320)と、
    AMRフレーム置換が必要になれば、閾値より大きなエネルギーレベルを有するAMRフレームに先立って、前記規定されたエネルギーレベル未満のAMRフレームを置換するための手段(245)と、をさらに含む、請求項7に記載のシステム。
JP2007546629A 2004-12-21 2005-06-20 Amrペイロードフォーマットを使用したipベースシステムの音声品質を向上させるためのシステムと方法 Expired - Fee Related JP4764429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/905,198 US7830920B2 (en) 2004-12-21 2004-12-21 System and method for enhancing audio quality for IP based systems using an AMR payload format
US10/905,198 2004-12-21
PCT/US2005/021896 WO2006068659A1 (en) 2004-12-21 2005-06-20 System and method for enhancing audio quality for ip based systems using an amr payload format

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524921A JP2008524921A (ja) 2008-07-10
JP4764429B2 true JP4764429B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34993208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546629A Expired - Fee Related JP4764429B2 (ja) 2004-12-21 2005-06-20 Amrペイロードフォーマットを使用したipベースシステムの音声品質を向上させるためのシステムと方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7830920B2 (ja)
EP (1) EP1829318B1 (ja)
JP (1) JP4764429B2 (ja)
CN (1) CN101065946B (ja)
BR (1) BRPI0518326A2 (ja)
DE (1) DE602005005087T2 (ja)
MX (1) MX2007007113A (ja)
WO (1) WO2006068659A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0500483D0 (en) * 2005-01-11 2005-02-16 Nokia Corp Multi-party sessions in a communication system
US9485686B2 (en) * 2005-03-04 2016-11-01 Sonim Technologies, Inc. Restructuring data packets to improve voice quality at low bandwidth conditions in wireless networks
US8578046B2 (en) * 2005-10-20 2013-11-05 Qualcomm Incorporated System and method for adaptive media bundling for voice over internet protocol applications
EP1982478B1 (en) * 2006-02-06 2019-03-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Performance optimization for an uplink channel in a wireless communication network
JP4779827B2 (ja) * 2006-06-29 2011-09-28 日本電気株式会社 ネットワーク制御システム、無線通信装置、及びネットワーク制御方法
EP2238794A4 (en) * 2008-02-05 2014-01-08 Ericsson Telefon Ab L M TRANSFER OF LINE-RELATED DATA OVER HSPA
GB2495712B (en) * 2011-10-17 2014-01-08 Skype Controlling transmission of data
CN106375063B (zh) * 2016-08-30 2020-02-21 上海华为技术有限公司 一种数据传输方法及其设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927808A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd セル組立分解装置
JPH11191791A (ja) * 1997-08-01 1999-07-13 Comverse Network Syst Inc パケット通信電話システム
JP2002318599A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Mitsubishi Electric Corp 音声通信装置
WO2003041437A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication method and mobile terminal used therefor
JP2003152752A (ja) * 2001-08-29 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送受信方法
JP2004015761A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nec Corp 無線アクセスにおける輻輳制御方法並びにシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5861598A (en) * 1998-01-02 1999-07-26 Nokia Networks Oy A method for adaptation of voice sample rate in a telecommunication system
JP3881157B2 (ja) * 2000-05-23 2007-02-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 音声処理方法及び音声処理装置
SE0004839D0 (sv) * 2000-12-22 2000-12-22 Ericsson Telefon Ab L M Method and communication apparatus in a communication system
JP4174054B2 (ja) * 2003-01-28 2008-10-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) さまざまな輻輳要因を知らせる、パケットネットワークにおける輻輳通知のための方法及び装置
CN1555185B (zh) * 2003-12-25 2010-04-28 海信集团有限公司 Ip手机
US20050227657A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for increasing perceived interactivity in communications systems
US7558286B2 (en) * 2004-10-22 2009-07-07 Sonim Technologies, Inc. Method of scheduling data and signaling packets for push-to-talk over cellular networks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927808A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd セル組立分解装置
JPH11191791A (ja) * 1997-08-01 1999-07-13 Comverse Network Syst Inc パケット通信電話システム
JP2002318599A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Mitsubishi Electric Corp 音声通信装置
JP2003152752A (ja) * 2001-08-29 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送受信方法
WO2003041437A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication method and mobile terminal used therefor
JP2004015761A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nec Corp 無線アクセスにおける輻輳制御方法並びにシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1829318B1 (en) 2008-02-27
DE602005005087T2 (de) 2008-06-12
MX2007007113A (es) 2007-07-11
US7830920B2 (en) 2010-11-09
EP1829318A1 (en) 2007-09-05
JP2008524921A (ja) 2008-07-10
BRPI0518326A2 (pt) 2008-11-25
CN101065946A (zh) 2007-10-31
US20060133276A1 (en) 2006-06-22
DE602005005087D1 (de) 2008-04-10
CN101065946B (zh) 2011-10-05
WO2006068659A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764429B2 (ja) Amrペイロードフォーマットを使用したipベースシステムの音声品質を向上させるためのシステムと方法
US9485686B2 (en) Restructuring data packets to improve voice quality at low bandwidth conditions in wireless networks
KR100432475B1 (ko) 패킷 전송 방법 및 시스템, 및 패킷 송신 장치, 수신장치, 및 송수신 장치
JP4448341B2 (ja) 帯域制御プログラム、方法およびエンド・システム
US8111698B2 (en) Method of performing a layer operation in a communications network
RU2390960C2 (ru) Способ генерации блока данных низкого уровня в беспроводных мобильных сетях связи
US8111720B2 (en) Method and apparatus to indicate maximum scheduling delay for jitter buffer implementations
JP5021681B2 (ja) 無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化
US9900802B2 (en) Data transmission method and apparatus, base station, and user equipment
Herrero Analysis of IoT mechanisms for media streaming
EP2348730A1 (en) Method, device and system for video stream transmission
US7633947B2 (en) Method and apparatus for performing active packet bundling in a Voice over-IP communications system based on source location in talk spurts
JP2005244668A (ja) 通信装置および通信方法
JP2014068087A (ja) バッファ制御装置、バッファ制御装置による制御方法、メディア通信装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005244667A (ja) 通信装置および通信方法
CN114448588B (zh) 音频传输方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
WO2024070125A1 (ja) 無線通信のための装置及び方法
Guduru et al. Reliable Session Initiation Protocol (RSIP) signaling with UDP transport using piggybacking method
US20130265967A1 (en) Method for resource allocation and device
CN101222440A (zh) 压缩报文的服务质量调度方法和装置
JP2006237940A (ja) パケット通信装置、パケット通信システム、パケット通信方法、及びパケット通信プログラム
JP2005229378A (ja) 中継装置及びその制御方法
JP4823754B2 (ja) 送信装置及び送信方法
CN109219079A (zh) 一种ir报文传输方法及通信设备
JP2015076846A (ja) 遅延予測器、遅延予測方法およびプログラム、通信装置、通信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees