JP4758768B2 - ミキサー及びミキシング方法 - Google Patents

ミキサー及びミキシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4758768B2
JP4758768B2 JP2006009213A JP2006009213A JP4758768B2 JP 4758768 B2 JP4758768 B2 JP 4758768B2 JP 2006009213 A JP2006009213 A JP 2006009213A JP 2006009213 A JP2006009213 A JP 2006009213A JP 4758768 B2 JP4758768 B2 JP 4758768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
disk
flow
disks
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006009213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006198615A (ja
Inventor
リューシェヴァイ ハンス
リーサ シュテファン
カーツ ミヒャエル
Original Assignee
バルケ−ドュル ゲー.エム.ベー.ハー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルケ−ドュル ゲー.エム.ベー.ハー. filed Critical バルケ−ドュル ゲー.エム.ベー.ハー.
Publication of JP2006198615A publication Critical patent/JP2006198615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758768B2 publication Critical patent/JP4758768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3131Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screens, baffles or rotating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3132Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit by using two or more injector devices
    • B01F25/31322Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit by using two or more injector devices used simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K3/00Baths; Douches; Appurtenances therefor
    • A47K3/02Baths
    • A47K3/022Baths specially adapted for particular use, e.g. for washing the feet, for bathing in sitting position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3132Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit by using two or more injector devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4316Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being flat pieces of material, e.g. intermeshing, fixed to the wall or fixed on a central rod
    • B01F25/43161Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being flat pieces of material, e.g. intermeshing, fixed to the wall or fixed on a central rod composed of consecutive sections of flat pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/43197Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor characterised by the mounting of the baffles or obstructions
    • B01F25/431973Mounted on a support member extending transversally through the mixing tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0005Details for water heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/93Arrangements, nature or configuration of flow guiding elements
    • B01F2025/931Flow guiding elements surrounding feed openings, e.g. jet nozzles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、流路に設置され、この流路を主方向に流れる流体に前縁渦を生じさせる複数のミキサーディスクを含んで構成されるミキサーに関する。このミキサーディスクは、流れの主方向に対して垂直に延伸する軸に沿って配置されて、ミキサーディスク列を形成する。各列のミキサーディスクは、流れの主方向に対して同方向に傾けられる。本発明は、また、流路を主方向に流れる流体を混合し、この流れを前縁渦により攪拌する方法に関する。
このような形式のミキサー及びミキシング方法は、工業プラント、発電所、化学プラント、ローステリ(roasteries)及び同様な施設において、これらの施設で発生する流れの攪拌及び混合に採用される。たとえば、煙道ガスのスクラブ処理において、煙道ガスは、スクラブ装置に対する均一な負荷及びその効果的な動作のために攪拌される必要がある。
これに関連して本出願人により開発されたミキサーに、いわゆる静的ミキサーがある。この静的ミキサーでは、流路において、薄いミキサーディスクがその周囲における自由な流れが許容されるように配置される。これらのミキサーディスクは、流れに対して迎え角としても知られる鋭い角度で設置される。これらのミキサーディスクの後方に、流れを背にする方向に向く、特に安定した前縁渦が形成される。また、この前縁渦列は、自由に通過した前縁及び側縁とは反対に内向きに回転するとともに、流れの主方向にコーン状に拡大する実質的に2つの渦から構成される。これらのバッグ状渦の対(航空学の分野で「渦ドラッグ」と呼ばれる。)は、非常に強力であり、流れの主方向に対するミキサーディスクの傾斜が極めて小さいことは、ミキサーディスクの下流における短い混合域内で良好な攪拌作用を生じさせるのに充分である。このようなミキサーディスクは、「渦誘導ミキサーディスク」又は「据付表面(mounted surfaces)」として知られるところである。ミキサーディスクの迎え角が他のミキサーのものと比較して特に小さいことから、流路抵抗の増大は、僅かである。このため、このミキサーにおける圧力損失は、他の公知のシステムにおけるよりも特に小さい。
上記の装置における、非常に広いことがしばしばである流路では、クロスミキサーと呼ばれるものが採用され、これにより温度分布、煙道ガスの化学組成、及び煙灰等の粉塵分布が静的ミキサーの作動原理に基づいて均一化される。これらのクロスミキサーでは、多数の渦誘導ミキサーディスクがミキサーディスク列において、その列の軸に沿って配置される。これらのミキサーディスク列の軸は、流れの主方向に対して垂直に延伸する。
本出願人は、流れの更なる均一化のためのミキサーを既に提案しており、このものは、流れの方向に連ねて設置されたミキサーディスクの幾つかの列を含んで構成される。第2のミキサーディスク列は、第1のミキサーディスク列から、この第1のミキサーディスク列の渦形成に適合させた最小限の距離を持たせて配置される。第2のミキサーディスク列は、第2のミキサーディスク列の混合渦が第1のミキサーディスク列の渦を拡大させ、かつこれを増大させるように、第1のミキサーディスク列の直ぐ後ろに配置される。
脱硝装置(いわゆるDeNOxシステム)におけるアンモニア又は水酸化アンモニウム、静電フィルタにおけるSO、コールケトル(coal kettles)における石灰等の付加物質を、流路を流れる第1の流体(「一次流体」として知られる。)に混合させたい場合に、クロスミキサーの後方に添加装置が設けられる。この添加装置は、ストック(以下「二次流体」という。)を輸送し、これを渦に直接付加する。渦は、ストックを捕らえるとともに、これを主流と強く混合する。付加されるストックは、ガス状であっても、ミスト(若しくはエアロゾル)又は粉状の固体であってもよい。公知の添加装置には、複数のノズルを備えた狭いノズルグリッドといったものがあり、これにより付加物質が一次流体に対して良好に分散された状態で付加される。これらのグリッドは、ミキサーからその前方に最小限の距離を持たせて設けられる。この最小限の距離は、付加される二次流体を、ミキサーへの導入前に高温の一次流体内で可能な限り完全に蒸発させるのに充分な長さに設定される。これがなされないときは、ミキサーにおいて、コロージョン及びエロージョン現象が発生するからである。
これらの公知のミキサーは、これまでも長くに亘り問題なく使用されてきたところである。しかしながら、工業施設の性能に関する要請が益々高まりつつある現状において、より高い効率のミキサーが必要とされている。
このため、本発明は、性能が最大限に高められたミキサーを提供することを目的とする。
上記の目的は、以上に記載のミキサー及びミキシング方法により達成される。ここで、複数のミキサーディスク列は、共通の流路部分において、流れの主方向に関して連なるように構成され、これにより隣り合う列のミキサーディスクが流れの主方向に対して正の迎え角と負の迎え角とを交互に持たせて配置される。他方、ミキシング方法では、共通の流路部分において、隣り合うミキサーディスク列の間で向きに方向付けた少なくとも2つの前縁渦が形成される。好ましい付加事項は、従属請求項に明らかにされている。
本発明に係るミキサーは、流路に設置されるものであり、複数のミキサーディスクを含んで構成される。これらのミキサーディスクは、流路を主方向に流れる流体に、以上に記載の前縁渦を生じさせるものであり、軸に沿うミキサーディスク列を構成する。このミキサーディスク列は、流れの主方向に対して垂直に延伸し、他方、各列のミキサーディスクは、流れの主方向に向けられる。これらは、同方向に延伸させるものであるが、互いに厳密に平行である必要はない。これらの間には、迎え角に僅かなずれ又は誤差があってもよい。
本発明によれば、ミキサーディスクのこれらの列は、共通の流路部分で連なるように構成される。これまでの一般的な慣例に反し、このミキサーディスク列は、一方が他方に対して流れの主方向に最小限の距離だけ前後させて組み立てられた状態にはなく、現行のあらゆる設計原則に反して1つの同じ流路部分に設けられる。ミキサーディスク列は、流れの主方向に延びる流路部分をその大部分に亘り延伸し、その長さは、最も広い範囲に亘るミキサーディスク列の最大縦方向長さにより決定される。隣り合う他のミキサーディスク列は、同じか、又はより短い範囲内で延伸し、少なくとも、最も長いミキサーディスク列により定められるこの流路部分に収められる。ここで、最大縦方向長さとは、ミキサーの最前部における最前端及び最後部における最後端により定められる、流れの主方向の長さである。また、この最前端は、通常は最前のミキサーディスクの前端であり、最後端は、通常、剥離端(breakawayedge)として知られる最後のミキサーディスクの後端である。
隣り合う列のミキサーディスクは、流れの主方向に対する迎え角の正負を交互に切り換えて設置してもよい。このミキサーディスク列の構成によれば、流れの主方向に対して正方向又は負方向に偏向される部分に流れが交互に分割される。このため、このようなミキサーの平面図では、交差する流れの様子が表されることになる。また、ミキサーディスクは、前縁により、後方で渦巻きの交差流れを発生させるばかりでなく、前方における流れの同時偏向により、流れの主方向に対して垂直に旋回する大域流れを発生させる。流路断面の幅全体に亘り、流れ全体がこの流路の軸を中心とした旋回を生じる。流れに大域スワールが形成され、流体のとりわけ効率的な混合が可能とされる。本発明によれば、温度のより又は勾配も混合されるという利点が得られる。
流体は、このような特別な流れのグラデーション又はレイヤーリングに基づいて、公知のクロスミキサーにおけるような相互に前後させる連続配置による場合と比較して、実質的により効率的に混合される。本発明に係るミキサーの相互に貫き合う前縁は、相互に妨げられないことが実証されている。また、本発明に係るミキサーは、個々のミキサーディスク列が、各列について一定の効率を補償するために最小限の距離で相互に前後させて設置されるものではないので、必要とされるスペースが非常に狭い。本発明に係るミキサーの簡潔な構成は、極めて広い範囲に亘り組み直されるのが通常である大規模なアセンブリでは、しばしばスペースの関係が厳密であるため、一層有利である。
本発明に係るミキサーは、ミキサーディスク列が上下に配置されるのが好ましい。ミキサーディスク列は、ここでも互いに隣接して延伸するが、90°だけ回転させて方向が定められ、すなわち、これらは、いずれも水平方向に延伸する。また、隣り合うミキサーディスク列の軸は、流れの主方向に対して平行に延伸する平面内を、互いに離れて延伸させてもよい。これらの軸は、互いに干渉しないが、上方視で交差するように構成される。
隣り合うミキサーディスク列の軸は、流れの主方向に対して正の配向角と負の配向角とを交互に切り換えて設定されてもよい。配向角とは、列の軸と流れの主方向との間の角度である。流れの主方向は、ミキサーの内部及びその後方の流路を形成する壁面の方向により定められる。これは、通常、流路の断面における中心線上に形成され、縦方向に延伸する。
ミキサーディスク列の軸は、流れの主方向に対して平行に延伸する、互いに離れた平面内に形成される。これらは、個々のミキサーディスクの重心を通過するものであるとよい。あるいは、この軸は、流れの主方向に関する各ミキサーディスク列の最前点、又は幾つかの異なるミキサーディスクの一様な整列に適切な他の点で接続することもできる。たとえば、異なる長さのミキサーディスクは、それらの前端で整列させることができ、これにより列の軸が各前端を介して延伸する。
ミキサーディスク列の軸は、各平面内で流れの主方向に対して75°〜90°及び/又は−75°〜−90°の配向角で傾斜させるのが好ましい。2つの軸は、これらの双方に正若しくは負の配向角を持たせることができ、又は一方に正の配向角を、他方に負の配向角を持たせることもできる。
1つの形態において、ミキサーディスク列の軸は、互いに平行に延伸する。これにより、特にミキサーディスク列の下流において、流れのとりわけ均一な方向付けがなされる。これに相当する効果は、ミキサーディスク列を対称に構成することによっても得られる。適切な対称は、流路の中心又は流れの主方向に関する点対称又は列の軸を基準とした軸対称である。
本発明に係るミキサーの好ましい形態では、少なくとも1つのミキサーディスク列に湾曲した軸が設けられる。これは、流れを流路の特定の領域に導く必要がある場合や、流れの一部をより強く又は弱く攪拌する必要がある場合に、複雑な流路ジオメトリを効果的に付与するものである。この湾曲した軸によれば、たとえば、円弧部に一定の曲率半径を持たせることができる。多様な湾曲、特に放物線状のものを便利に採用することができる。このような種類の湾曲によれば、列の軸は、その大部分が流れの主方向に対して垂直に延伸する一方、一部が流れの主方向に対して平行に延伸することになる。このような軸は、その開始点及び終結点が接続された場合に、本発明の目的に適して流れの主方向に対して垂直に延伸する。ミキサーディスクの迎え角は、列の軸の湾曲の大きさに応じて変化させるのが好ましい。
全てのミキサーディスク列に等しい曲率を持たせるのが特に有利である。流路の直線部分で特に便利である流れの均一な混合が、これによっても得られる。
本発明に係るミキサーは、第1の曲率を持たせたミキサーディスク列の第1の軸と、第2の曲率を持たせたミキサーディスク列の第2の軸とを含んで構成されるのが好ましく、ここにおいて、第2の曲率は、第1の曲率の正負を反転させたものに一致する。特に、流路の中心軸上における曲率が反転される。
ミキサーディスク列は、等しい数のミキサーディスクを含んで構成されるのが好ましい。列を構成する全てのミキサーディスクに同じ形状を持たせるのも有利である。これにより、ミキサーディスクの大量生産が可能となる。同じミキサーディスクを同じように配列し、組み立てることができるので、ミキサーディスクを流路内で極めて簡単に整列させることができる。
流路のジオメトリに応じ、1つの列のミキサーディスクをそれらの一部で流れの主方向に互いに重ね合わせることとしてもよい。このように重ね合わせたミキサーディスク列のミキサーディスクは、流れの主方向に見た状態で互いに重なり合わさる。重なり合う部分において、後方のミキサーディスクは、その前方のミキサーディスクの背後に隠れる。特に複雑な流路ジオメトリが与えられた場合は、ミキサーディスク列内において、個々のミキサーディスクの重なり合いを変化させる。この場合は、個々のミキサーディスクの重なり合いを、流れの主方向に対する列の軸の僅かな湾曲又は傾きに合わせて増大させるとよい。
少なくとも1つのミキサーディスクに三角形の形状を持たせるのが好ましい。ここでいう三角形のものとは、三角形の表面を持たせた薄いミキサーディスクを意味する。これに加え、又はこれに代えて、少なくとも1つのミキサーディスクに円形の形状、特に真円又は長円若しくは楕円の形状を持たせることができる。適切な流れの剥離のため、少なくとも1つの円形のミキサーディスクを、流れを背にする方向に向く面(後縁)で平坦に形成するとよい。本発明に係るミキサーは、また、少なくとも1つの不等辺四辺形のミキサーディスクを含んで構成される。このミキサーディスクの短い側の辺が流れに対向させて配置される。前縁渦を発生させる前縁は、三角形のミキサーディスクではV字であり、円形のミキサーディスクでは円弧であるのに対し、ここでは、脚が広げられた角のあるU字に形成される。
前縁渦の形成を更に促すとともに、流通抵抗を低減するため、少なくとも1つのミキサーディスクにおいて、流れが衝突する面に少なくとも1つのバックルが設けられるとよい。このバックルは、流れが衝突するミキサーディスクの面がバックルの存在によらず比較的平坦に保たれるように、過度に目立つものとすべきではない。バックルは、この面において、流れの方向に関して後方に延伸させるのが好ましい。バックルの山側が流れに向けられる。多数のバックルにより、この面を流れの方向に傾斜させてもよい。
本発明の好ましい形態に係るミキサーでは、二次流体のための少なくとも1つの出力口を有する添加装置が、流路のうちミキサーディスク列が延伸するのと同じ箇所に設けられる。ここにおいて、従来とは違い、幾つかのクロスミキサーと添加装置との組み合わせが、1つの、かつ同じ流路部分内で実現される。本発明に係るミキサーの流通抵抗は、各ミキサーディスク列及び添加装置の個々の流通抵抗の合計よりも小さいことが実証されている。流通抵抗の更なる低減のため、添加装置をミキサーディスクの固定にも利用することができる。
添加装置を備える好ましい形態のミキサーでは、少なくとも1つの出力口を有する少なくとも1つの出力パイプが、隣り合う2つのミキサーディスク列の間に配設される。二次流体は、この出力パイプを通り、少なくとも1つの出力口を介して一次流体内に噴射される。添加装置の出力パイプは、ミキサーディスク列のジオメトリに精密に適合されるべきであり、ミキサーディスク前縁の領域において、列の軸に平行であるのが好ましい。この形態における特に有利な点は、一次流体に混合された二次流体が、下流において、個々のミキサーディスクの前縁渦により特に微細に、かつ均一に分散されることである。また、このような構成によれば、特に噴射をミキサーディスクの風下側で行う場合に、既述のコロージョン及びエロージョンの問題を回避することができる。
二次流体の混合により濃化された一次流体の更なる均一化のため、添加装置の少なくとも1つの出力口がミキサーディスクの各々に割り当てられる。これは、添加装置の少なくとも1つの出力口が、各ミキサーディスクの領域において、前端の領域で前方に適切な距離だけ隔てられて配置されることを意味する。これにより、一次流体の流れにおける二次流体の特に微細な分散が達成される。
特に好ましい実施の形態では、各ミキサーディスクに対して添加装置の独立した出力パイプが割り当てられる。ここでは、各ミキサーディスクは、流路内で簡単な方法により固定することができる。また、ミキサーディスクは、ネジ、ロウ付け又は他の何らかの方法により対応の出力パイプに取り付けられる。
本発明に係るミキシング方法は、流路の共通部分において、互いに逆向きに方向付けた少なくとも2つの前縁渦を生じさせる点に特徴がある。これらの前縁渦は、逆方向に、かつ内向きに渦を巻く一対の前縁渦からなり、流れの主方向に対して一方が正方向に、他方が負方向に、交互の角度をなして配列される。このようにする利点は、特に短い混合長さの範囲内で流体が効果的に混合されることである。
本発明に係るミキシング方法の好ましい形態では、渦を生じさせる共通の流路部分において、逆方向の2つの前縁渦に加え、流れの主方向に、流路の軸周りで旋回する大域流れを発生させる。前縁渦を大域流れに重畳させることで、流れのより良好な混合が達成される。主流に対して付加的な流体の流れを噴射する、煙道ガスの脱硝等への適用では、逆方向の前縁渦の発生下において、少なくとも1つの付加的な二次流体を一次流体に混合させる。これまでの慣例によらず、ここでは、流体の混合が二次流体の付加と同時に行われる。これにより、ミキサーに関する以上の説明に従い、本発明に係るミキサーの効率が改善される。
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1〜4は、本発明の第1の実施形態に係るミキサー1を示している。このミキサー1は、三角形ベースの8つのミキサーディスク3(3a,3b)を含んで構成され、矩形の流路2に設置されている。流体Pは、流路2を主方向4に通過する。ここに示す流路2において、流れの主方向4は、流路2の縦方向軸に沿ってx軸の方向に延伸し、これに対して垂直にy軸の方向に流路の幅が定められるとともに、z軸の方向に流路の高さが定められる。
ミキサーディスク3は、流れの主方向4に対してα又は−αの角度で設置されている。これらは、流れを背にする風下側で前縁渦5を発生させ、この前縁渦5は、下流に向けて拡大し、主方向4に対して垂直にコーン状に幅を広げる。前縁渦5は、各ミキサーディスク3の後方に前縁渦列14(14a,14b)を発生させる。前縁渦列14は、ミキサーディスク3の中心に向けて逆方向に渦を巻く、非常に安定で強力な2つの渦5からなる。
ミキサーディスク3(3a,3b)は、軸6,7に沿うミキサーディスク列8,9において、互いに上下に配置されている。ミキサーディスク列8,9は、共通の流路部分(以下「共通流路部」という。)10に配置されており、2つのミキサーディスク列8,9は、その長さが等しい。
図4に示すミキサー1の平面図に表されるように、ミキサーディスク列8(ミキサーディスク列9の下方に配置される。)のミキサーディスク3は、流れの主方向4に対して正の角度αを持たせて設置されている。この正の角度αは、数学的な観点からの正の角度を意味し、反時計方向に回転させる場合の角度をいう。これに対して上方のミキサーディスク列9のミキサーディスク3は、流れの主方向4に対して負の角度αを持たせて設置されている。
また、隣り合うミキサーディスク列8,9の軸6,7は、図2に示す正面視で互いに平行であり、かつ流れの主方向4に対して垂直に延伸している。このため、図4において、下方のミキサーディスク列8の軸6は、上方のミキサーディスク列9の軸7により隠された状態にある。本実施形態において、両軸6,7の配向角βは、正確に90°に設定されている。軸6,7は、z座標を異にする一方、x及びy方向に広がる、流れの主方向4に対して平行な2つの平面内にあるため、これらは、y方向にのみ延伸し、x座標で一致している。
ミキサーディスク3は、これらが流れの主方向4に重なり合うように、固定パイプ11に対して回転不能に取り付けられている。図2に表されるように、ミキサーディスク3は、いずれも同じ形状を有し、かつy方向に関して同じ範囲(又は長さ)uに亘り重なり合っている。この下方のミキサーディスク列8における範囲uは、ミキサーディスク列9における重なり合いの範囲と一致している。
流路2を主方向4に流れる流体Pは、ミキサーディスク3(3a,3b)がそれらの先端25から幅の広い後端(26)に亘り流れを主方向4に対して垂直に、流路2の壁面13に向けて偏向させることで、混合される。同時に、ミキサーディスク3の風下側で、流れを背にする方向に向く前縁渦列14(14a,14b)が形成される。これらの前縁渦列14は、各ミキサーディスク3の背後に形成される。図1〜9では、図示上の便宜から、一部のミキサーディスク3についてのみ前縁渦列14が示されている。
図2に表されるように、下方のミキサーディスク列8の前縁渦列14は、図示の状態で左方に向けて拡大する一方、上方のミキサーディスク列9のもの(14b)は、右方に向けて拡大する。図2に示す局所座標系に関していえば、下方の前縁渦列14は、y軸上を負方向に拡大する一方、上方の前縁渦列14は、y軸上を正方向に拡大する。ミキサーディスク3は、流れを背にする方向に向く面で前縁渦を発生させつつ、流れに対向する前面で流れを偏向させる。すなわち、これらは、偏向及び渦発生の効果を奏する。このようなミキサーディスクの2つの列8,9の構成に基づいて、流路2の縦方向軸を中心として右向きに旋回するスワールが流れ全体に形成され、ここにおいて、これを大域流れ12と呼ぶ。この大域流れ12により、流路2の一側から他側への流体Pの良好な混合効果が得られる。
図5〜8は、本発明の第2の実施形態に係るミキサー1を示している。このものは、主にミキサーディスク列8,9の配列の点で第1の実施形態のものと相違する。本実施形態において、ミキサーディスク列8,9の軸6,7は、配向角βの正負を切り換えて設定されており、このため、図8に示す平面図では、ミキサーディスク列8,9が交差している。2つのミキサーディスク列8,9は、流路2の縦方向軸を基準として、軸6,7が流路2の中心で交差するように対称に形成されている。本実施形態において、配向角βは、等しく80°である。
図5に表されるように、ミキサーディスク3の固定パイプ11が、二次流体Sの添加装置29を構成している。このことは、本実施形態において、固定パイプ11に二次流体Sが流れることを意味する。固定パイプ11のうち流路2に近い端部が、添加装置29の出力口30を形成している。また、同時に、固定パイプ11は、添加装置29の出力パイプでもある。添加装置29は、ミキサーディスク3と等しい数の出力パイプ31及び出力口30を含んで構成される。固定パイプ11は、個々のミキサーディスク3を流路2内で固定するとともに、二次流体Sを導き、これを一次流体Pの流れに付加するものである。
図9は、本発明の第3の実施形態に係るミキサー1を示しており、本実施形態において、ミキサーディスク列8,9の軸6,7は、放物線状に設定されている。上方のミキサーディスク列9の軸7は、流路2の左側により鋭い湾曲部分を有する一方、下方のミキサーディスク列8の軸6は、流路2の右側により鋭い湾曲部分を有する。ミキサーディスク3は、軸6,7上を一側のより鋭い湾曲部分から他側の部分に移るに従い迎え角αが増大するように、各軸6,7に沿って設置されている。
本実施形態において、各ミキサーディスク列8,9における個々のミキサーディスク3(3a,3b)の間隔は、重なり合いの範囲uが軸6,7の曲率の増大に従って減少するように設定されている。既述の実施形態のものと同様に、本実施形態では、ミキサーディスク3が軸6,7に沿って、流路2の中心上をx方向に延伸する流れの主方向4を基準として対称に設置されている。重なり合う軸6,7は、図9に示す平面視において、流路2の中心で交差している。
図10〜17は、ミキサーディスク3の様々な具体例を示している。図10に示すミキサーディスク3は、円形ベースのミキサーディスクである。図11に示すものは、楕円形ベースのミキサーディスクである。図12に示すものは、円形ミキサーディスクに近似しているが、平坦化された後端17を有する。このミキサーディスク3は、流れにおいて、円形の前端18が流れに対向し、平坦な後端17が流れを背にする方向に向くように配置される。図13に示すミキサーディスク3は、台形ベースのミキサーディスクであり、幅の狭い前方の辺19が流れに対向し、幅の広い後方の辺20が流れを背にする方向に向けられる。図12に示すミキサーディスク3と同様に、図13に示すミキサーディスク3に対して左から右に流れが通過する。
図14,15は、他の実施形態に係る台形のミキサーディスク3を示しており、ここにおいて、ミキサーディスク3は、そのベースの中心を流れの方向に延伸するバックル21を含んで構成される。図15に表されるように、バックル21は、流れに対向するミキサーディスク3の面22が流れの方向に向けて後方に幾分落ち込む一方、流れを背にする方向に向くミキサーディスク3の上面が凹状となるように形成されている。このような形状によれば、前縁渦の増大及びミキサーディスク3の機械的な安定化が可能となる。
図16,17は、更に別の実施形態に係るミキサーディスク3を示しており、このミキサーディスク3は、平面視で三角形であるベースに加え、前端25から後端26にまで放射状に延伸する2つのバックル21,24を含んで構成され、折曲面27,28の幅は、流れの方向に向けて増大する。図17は、図16にB−B線で表す断面を示しており、同図によれば、面27,28の2つの折曲点を確認することができる。図16,17に示すミキサーディスク3は、流れにおいて、図14,15に示すミキサーディスク3と同様に方向が定められる。流れが通過するミキサーディスク3の面22は、中央で直線をなす一方、両側の縁部で流れに対して傾斜する。流れを背にする方向に向くミキサーディスク3の上面23は、ここでも凹状である。
図18は、本発明の第4の実施形態に係るミキサー1を示しており、このミキサー1は、ミキサーディスク3(3a,3b)が図11に示すような楕円形ベースを含んで構成される点で、図1に示す第1の実施形態のものと相違する。これ以外の構成は、図1に示すものと同様である。
本発明の第1の実施形態に係るミキサーが設置される流路の斜視図 図1に示す流路の、その縦方向軸に沿う平面図 同上流路の側面図 同上流路の上面図 本発明の第2の実施形態に係るミキサーが設置される流路の斜視図 同上ミキサーが設置された図5に示す流路の、その縦方向軸に沿う平面図 同上流路の側面図 同上流路の上面図 本発明の第3の実施形態に係るミキサーが設置された流路の上面図 円形ベースのミキサーディスク 楕円形ベースのミキサーディスク 弧状ベースのミキサーディスク 台形ベースのミキサーディスク バックルを有する台形ベースのミキサーディスク 図14に示すミキサーディスクのA−A線断面 2つのバックルを有する三角形ベースのミキサーディスク 図16に示すミキサーディスクのB−B線断面 本発明の第4の実施形態に係るミキサーが設置される流路の斜視図
1…ミキサー、2…流路、3,3a,3b…ミキサーディスク、4…流れの主方向、5…前縁渦列、6,7…ミキサーディスク列の軸、8,9…ミキサーディスク列、10…共通の流路部分、P…流体。

Claims (33)

  1. 流路に設置されるミキサー(1)であって、
    前記流路を主方向に流れる流体(P)に前縁渦(5)を生じさせる複数のミキサーディスク(3a,3b)を含んで構成され、
    前記複数のミキサーディスク(3a,3b)は、
    流れの主方向(4)に対して略垂直な軸(6)に沿う第1のミキサーディスク列(8)に整列された複数の第1のミキサーディスク(3a)と、
    前記複数の第1のミキサーディスク(3a)のうち最も上流側に位置するディスクの前縁(25)と、最も下流側に位置するディスクの後縁(26)との間の領域として定められる共通の流路部分(10)において、前記流路を流れの主方向に沿って見る正面視で前記第1のミキサーディスク列の軸(6)に対して略平行に離間した(7)に沿う第2のミキサーディスク列(9)に整列された複数の第2のミキサーディスク(3b)と、
    を含んで構成され、
    前記第1のミキサーディスク(3a)のそれぞれは、前記正面視において実質的にその前縁(25)が前記第1のミキサーディスク列の軸(6)上に位置するとともに、前記流れの主方向に対して第1の迎え角(α)をもって傾斜し、
    前記第2のミキサーディスク(3b)のそれぞれは、前記正面視において実質的にその前縁(25)が前記第2のミキサーディスク列の軸(7)上に位置するとともに、前記流れの主方向に対して前記第1の迎え角とは正負が逆である第2の迎え角(−α)をもって傾斜するミキサー。
  2. 前記第1及び第2のミキサーディスク列(8,9)が、互いに対して鉛直上下にずらして配置された請求項1に記載のミキサー。
  3. 前記第1及び第2のミキサーディスク列の軸(6,7)が、前記流れの主方向に対し、配向角(β)の正負を互いに切り換えて傾斜する請求項1又は2に記載のミキサー。
  4. 前記第1及び第2のミキサーディスク列の軸(6,7)が、前記流れの主方向に対して略平行な、互いに隔てられた平面内を延伸する請求項1〜3のいずれかに記載のミキサー。
  5. 前記第1のミキサーディスク列の軸(6)が、前記流れの主方向に対して75°〜90°の配向角に設定され、前記第2のミキサーディスク列の軸(7)が、前記流れの主方向に対して−75°〜−90°の配向角に設定された請求項1〜4のいずれかに記載のミキサー。
  6. 前記第1及び第2のミキサーディスク列の軸(6,7)が、前記流れの主方向に対して垂直な方向に重なり合う請求項1〜4のいずれかに記載のミキサー。
  7. 前記第1及び第2のミキサーディスク列(8,9)が、対称に構成された請求項1〜6のいずれかに記載のミキサー。
  8. 前記第1及び第2のミキサーディスク列(8,9)のうち少なくとも一方が、湾曲した軸を有する請求項1〜7のいずれかに記載のミキサー。
  9. 前記第1及び第2のミキサーディスク列(8,9)のうち少なくとも一方の軸において、その曲率が軸の部分に応じて異なる請求項8に記載のミキサー。
  10. 前記湾曲が放物線状である請求項8又は9に記載のミキサー。
  11. 前記少なくとも一方のミキサーディスク列(8,9)において、前記ミキサーディスクの迎え角が前記軸の曲率の減少に応じて増大する請求項8〜10のいずれかに記載のミキサー。
  12. 前記第1及び第2のミキサーディスク列の軸(6,7)の双方が、等しい曲率に設定された請求項1〜11のいずれかに記載のミキサー。
  13. 前記第1のミキサーディスク列の軸(6)が第1の曲率に設定されるとともに、前記第2のミキサーディスク列の軸(7)が第2の曲率に設定され、
    前記第2の曲率は、前記第1の曲率の正負を反転させたものに相当する請求項1〜12のいずれかに記載のミキサー。
  14. 前記第1及び第2のミキサーディスク列(8,9)が、等しい数のミキサーディスク(3a,3b)を有する請求項1〜13のいずれかに記載のミキサー。
  15. 各ミキサーディスク列におけるミキサーディスク(3a,3b)のそれぞれに同じ形状が付された請求項1〜14のいずれかに記載のミキサー。
  16. ミキサーディスク列(8,9)のそれぞれにおいて、隣り合うミキサーディスクが、前記流れの主方向に関して互いに一部で重なり合う請求項1〜15のいずれかに記載のミキサー。
  17. 前記ミキサーディスクの重なり合う範囲(u が、ミキサーディスク毎に変化する請求項16に記載のミキサー。
  18. 前記ミキサーディスクの重なり合う範囲(u が、前記軸の曲率又は前記流れの主方向に対する傾斜の減少に応じて増大する請求項16又は17に記載のミキサー。
  19. 前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)のうち少なくとも一方が、三角形状のディスクを有する請求項1〜18のいずれかに記載のミキサー。
  20. 前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)のうち少なくとも一方が、円形状のディスクを有する請求項1〜19のいずれかに記載のミキサー。
  21. 前記円形状のディスクは、その後縁が平坦に形成された請求項20に記載のミキサー。
  22. 前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)のうち少なくとも一方が、不等辺四辺形状である請求項1〜21のいずれかに記載のミキサー。
  23. 前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)のうち少なくとも一方において、前記流れに対向する面に少なくとも1つのバックルが形成された請求項1〜22のいずれかに記載のミキサー。
  24. 前記共通の流路部分(10)において、二次流体(S)の少なくとも1つの出力口(30)が形成された添加装置(29)が設けられた請求項1〜23のいずれかに記載のミキサー。
  25. 前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)のうち少なくとも一方が前記添加装置(29)に取り付けられた請求項24に記載のミキサー。
  26. 前記添加装置(29)は、前記出力口(30)を有する少なくとも1つの出力パイプ(11)を含んで構成され、
    前記出力口(30)は、前記第1及び第2のミキサーディスク列(8,9)の間に配置された請求項24又は25に記載のミキサー。
  27. 前記添加装置(29)は、前記出力口(30)を夫々有し、前記第1又は第2のミキサーディスク列(8,9)に対して平行に整列された複数の出力パイプ(11)を含んで構成される請求項24〜26のいずれかに記載のミキサー。
  28. 前記添加装置(29)の少なくとも1つの出力口(30)が、前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)のそれぞれに割り当てられた請求項24〜27のいずれかに記載のミキサー。
  29. 前記添加装置(29)は、前記出力口(30)を夫々有し、前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)のそれぞれに対して個別に割り当てられた複数の出力パイプ(11)を含んで構成される請求項24〜28のいずれかに記載のミキサー。
  30. 流路を主方向に流れる流体(P)を混合する方法であって、
    前記流路に請求項1〜29のいずれかに記載のミキサー(1)を設置し、
    前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)が生じさせる、互いに逆向きに方向付けた複数の前縁渦列(14a,14b)によって前記流体(P)の流れを攪拌する方法。
  31. 流路を主方向に流れる流体(P)を混合する方法であって、
    流れの主方向に対して略垂直な第1の軸(6)に沿って複数の第1のミキサーディスク(3a)を配列して、前記第1の軸(6)に沿う一方向に方向付けた第1の前縁渦列(14a)を生じさせる一方、
    前記流路を流れの横方向から見る側面若しくは平面視で前記第1の軸(6)に対して実質的に重なり合うか又はこれと交差する第2の軸(7)に沿って複数の第2のミキサーディスク(3b)を配列して、前記第1の前縁渦列(14a)とは逆向きに方向付けた第2の前縁渦列(14b)を生じさせ、
    前記流体(P)の流れを、前記第1及び第2の前縁渦列(14a,14b)によって攪拌する方法。
  32. 前記第1のミキサーディスク(3a)と前記第2のミキサーディスク(3b)との間で、前記流れの主方向に対する迎え角(α)の正負を切り換え、前記第1及び第2のミキサーディスク(3a,3b)が配置された共通の流路部分(10)において、前記流路の軸回りで旋回する大域流れ(12)を形成する請求項30又は31に記載の方法。
  33. 前記逆向きに方向付けた複数の前縁渦列(14a,14b)の発生に合わせ、少なくとも1つの二次流体(S)を前記流体(P)に添加する請求項30〜32のいずれかに記載の方法。
JP2006009213A 2005-01-17 2006-01-17 ミキサー及びミキシング方法 Active JP4758768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05000811.9 2005-01-17
EP05000811A EP1681090B1 (de) 2005-01-17 2005-01-17 Vorrichtung und Verfahren zum Mischen eines Fluidstroms in einem Strömungskanal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006198615A JP2006198615A (ja) 2006-08-03
JP4758768B2 true JP4758768B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=34933324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009213A Active JP4758768B2 (ja) 2005-01-17 2006-01-17 ミキサー及びミキシング方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8066424B2 (ja)
EP (1) EP1681090B1 (ja)
JP (1) JP4758768B2 (ja)
KR (1) KR100739523B1 (ja)
CN (1) CN100479908C (ja)
AT (1) ATE363335T1 (ja)
CA (2) CA2532609C (ja)
DE (1) DE502005000780D1 (ja)
ES (1) ES2285577T3 (ja)
HK (1) HK1088270A1 (ja)
PL (1) PL1681090T3 (ja)
RU (1) RU2347605C2 (ja)
TW (1) TWI315215B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330023A1 (de) * 2002-07-20 2004-02-05 Alstom (Switzerland) Ltd. Wirbelgenerator mit kontrollierter Nachlaufströmung
DE102005059971A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-21 Fisia Babcock Environment Gmbh Vorrichtung zum Vermischen eines Fluids mit einem großen Gasmengenstrom, insbesondere zum Einbringen eines Reduktionsmittels in ein Stickoxide enthaltendes Rauchgas
DE102006004069A1 (de) * 2006-01-28 2007-09-06 Fisia Babcock Environment Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Vermischen eines Fluids mit einem großen Gasmengenstrom
EP2268897B1 (en) 2008-03-28 2020-11-11 Exxonmobil Upstream Research Company Low emission power generation and hydrocarbon recovery system and method
CN104098070B (zh) 2008-03-28 2016-04-13 埃克森美孚上游研究公司 低排放发电和烃采收系统及方法
AT506577B1 (de) * 2008-06-26 2009-10-15 Gruber & Co Group Gmbh Statische mischvorrichtung
CN102177326B (zh) 2008-10-14 2014-05-07 埃克森美孚上游研究公司 控制燃烧产物的方法与装置
JP5523807B2 (ja) 2009-08-05 2014-06-18 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置
CA2777768C (en) 2009-11-12 2016-06-07 Exxonmobil Upstream Research Company Low emission power generation and hydrocarbon recovery systems and methods
US8317390B2 (en) * 2010-02-03 2012-11-27 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Stepped down gas mixing device
IT1399461B1 (it) * 2010-04-13 2013-04-19 Unitech Textile Machinery Spa Ramosa.
CN105863844B (zh) 2010-07-02 2017-11-14 埃克森美孚上游研究公司 低排放动力产生系统和方法
MX352291B (es) 2010-07-02 2017-11-16 Exxonmobil Upstream Res Company Star Sistemas y métodos de generación de potencia de triple ciclo de baja emisión.
SG186157A1 (en) 2010-07-02 2013-01-30 Exxonmobil Upstream Res Co Stoichiometric combustion of enriched air with exhaust gas recirculation
EP2588727B1 (en) 2010-07-02 2018-12-12 Exxonmobil Upstream Research Company Stoichiometric combustion with exhaust gas recirculation and direct contact cooler
TWI563166B (en) 2011-03-22 2016-12-21 Exxonmobil Upstream Res Co Integrated generation systems and methods for generating power
TWI564474B (zh) 2011-03-22 2017-01-01 艾克頌美孚上游研究公司 於渦輪系統中控制化學計量燃燒的整合系統和使用彼之產生動力的方法
TWI593872B (zh) 2011-03-22 2017-08-01 艾克頌美孚上游研究公司 整合系統及產生動力之方法
TWI563165B (en) 2011-03-22 2016-12-21 Exxonmobil Upstream Res Co Power generation system and method for generating power
US10086694B2 (en) 2011-09-16 2018-10-02 Gaseous Fuel Systems, Corp. Modification of an industrial vehicle to include a containment area and mounting assembly for an alternate fuel
US9738154B2 (en) 2011-10-17 2017-08-22 Gaseous Fuel Systems, Corp. Vehicle mounting assembly for a fuel supply
US8501131B2 (en) 2011-12-15 2013-08-06 General Electric Company Method and apparatus to inject reagent in SNCR/SCR emission system for boiler
CN104428490B (zh) 2011-12-20 2018-06-05 埃克森美孚上游研究公司 提高的煤层甲烷生产
PL2620208T3 (pl) 2012-01-25 2017-07-31 General Electric Technology Gmbh Układ do mieszania gazu
US9353682B2 (en) 2012-04-12 2016-05-31 General Electric Company Methods, systems and apparatus relating to combustion turbine power plants with exhaust gas recirculation
US10273880B2 (en) 2012-04-26 2019-04-30 General Electric Company System and method of recirculating exhaust gas for use in a plurality of flow paths in a gas turbine engine
US9784185B2 (en) 2012-04-26 2017-10-10 General Electric Company System and method for cooling a gas turbine with an exhaust gas provided by the gas turbine
DE102012008732A1 (de) * 2012-05-04 2013-11-07 Xylem Water Solutions Herford GmbH Mischvorrichtung für UV-Wasserbehandlungsanlagen mit offenem Kanal
US9869279B2 (en) 2012-11-02 2018-01-16 General Electric Company System and method for a multi-wall turbine combustor
US10107495B2 (en) 2012-11-02 2018-10-23 General Electric Company Gas turbine combustor control system for stoichiometric combustion in the presence of a diluent
US9803865B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US9611756B2 (en) 2012-11-02 2017-04-04 General Electric Company System and method for protecting components in a gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US10161312B2 (en) 2012-11-02 2018-12-25 General Electric Company System and method for diffusion combustion with fuel-diluent mixing in a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US9574496B2 (en) 2012-12-28 2017-02-21 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US10215412B2 (en) 2012-11-02 2019-02-26 General Electric Company System and method for load control with diffusion combustion in a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US9631815B2 (en) 2012-12-28 2017-04-25 General Electric Company System and method for a turbine combustor
US9599070B2 (en) 2012-11-02 2017-03-21 General Electric Company System and method for oxidant compression in a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US9708977B2 (en) 2012-12-28 2017-07-18 General Electric Company System and method for reheat in gas turbine with exhaust gas recirculation
CN103041743A (zh) * 2012-12-27 2013-04-17 镇江市港南电子有限公司 一种用于搅拌硅片研磨液的搅拌叶
US10208677B2 (en) 2012-12-31 2019-02-19 General Electric Company Gas turbine load control system
US9581081B2 (en) 2013-01-13 2017-02-28 General Electric Company System and method for protecting components in a gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US9696066B1 (en) 2013-01-21 2017-07-04 Jason E. Green Bi-fuel refrigeration system and method of retrofitting
US9512759B2 (en) 2013-02-06 2016-12-06 General Electric Company System and method for catalyst heat utilization for gas turbine with exhaust gas recirculation
US9938861B2 (en) 2013-02-21 2018-04-10 Exxonmobil Upstream Research Company Fuel combusting method
TW201502356A (zh) 2013-02-21 2015-01-16 Exxonmobil Upstream Res Co 氣渦輪機排氣中氧之減少
RU2637609C2 (ru) 2013-02-28 2017-12-05 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Система и способ для камеры сгорания турбины
US9618261B2 (en) 2013-03-08 2017-04-11 Exxonmobil Upstream Research Company Power generation and LNG production
US20140250945A1 (en) 2013-03-08 2014-09-11 Richard A. Huntington Carbon Dioxide Recovery
TW201500635A (zh) 2013-03-08 2015-01-01 Exxonmobil Upstream Res Co 處理廢氣以供用於提高油回收
AU2014226413B2 (en) 2013-03-08 2016-04-28 Exxonmobil Upstream Research Company Power generation and methane recovery from methane hydrates
US9631542B2 (en) 2013-06-28 2017-04-25 General Electric Company System and method for exhausting combustion gases from gas turbine engines
TWI654368B (zh) 2013-06-28 2019-03-21 美商艾克頌美孚上游研究公司 用於控制在廢氣再循環氣渦輪機系統中的廢氣流之系統、方法與媒體
US9835089B2 (en) 2013-06-28 2017-12-05 General Electric Company System and method for a fuel nozzle
US9617914B2 (en) 2013-06-28 2017-04-11 General Electric Company Systems and methods for monitoring gas turbine systems having exhaust gas recirculation
US9845744B2 (en) 2013-07-22 2017-12-19 Gaseous Fuel Systems, Corp. Fuel mixture system and assembly
US9587510B2 (en) 2013-07-30 2017-03-07 General Electric Company System and method for a gas turbine engine sensor
US9903588B2 (en) 2013-07-30 2018-02-27 General Electric Company System and method for barrier in passage of combustor of gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US9951658B2 (en) 2013-07-31 2018-04-24 General Electric Company System and method for an oxidant heating system
US9752458B2 (en) 2013-12-04 2017-09-05 General Electric Company System and method for a gas turbine engine
US10030588B2 (en) 2013-12-04 2018-07-24 General Electric Company Gas turbine combustor diagnostic system and method
US10227920B2 (en) 2014-01-15 2019-03-12 General Electric Company Gas turbine oxidant separation system
US9863267B2 (en) 2014-01-21 2018-01-09 General Electric Company System and method of control for a gas turbine engine
US9915200B2 (en) 2014-01-21 2018-03-13 General Electric Company System and method for controlling the combustion process in a gas turbine operating with exhaust gas recirculation
US10079564B2 (en) 2014-01-27 2018-09-18 General Electric Company System and method for a stoichiometric exhaust gas recirculation gas turbine system
US10047633B2 (en) 2014-05-16 2018-08-14 General Electric Company Bearing housing
US10060359B2 (en) 2014-06-30 2018-08-28 General Electric Company Method and system for combustion control for gas turbine system with exhaust gas recirculation
US9885290B2 (en) 2014-06-30 2018-02-06 General Electric Company Erosion suppression system and method in an exhaust gas recirculation gas turbine system
US10655542B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 General Electric Company Method and system for startup of gas turbine system drive trains with exhaust gas recirculation
CN104096477B (zh) * 2014-07-09 2015-12-02 华中科技大学 一种用于选择性催化还原烟气脱硝系统的静态混合器
US9931929B2 (en) 2014-10-22 2018-04-03 Jason Green Modification of an industrial vehicle to include a hybrid fuel assembly and system
US9869247B2 (en) 2014-12-31 2018-01-16 General Electric Company Systems and methods of estimating a combustion equivalence ratio in a gas turbine with exhaust gas recirculation
US9819292B2 (en) 2014-12-31 2017-11-14 General Electric Company Systems and methods to respond to grid overfrequency events for a stoichiometric exhaust recirculation gas turbine
US9885318B2 (en) * 2015-01-07 2018-02-06 Jason E Green Mixing assembly
US10788212B2 (en) 2015-01-12 2020-09-29 General Electric Company System and method for an oxidant passageway in a gas turbine system with exhaust gas recirculation
US10253690B2 (en) 2015-02-04 2019-04-09 General Electric Company Turbine system with exhaust gas recirculation, separation and extraction
US10094566B2 (en) 2015-02-04 2018-10-09 General Electric Company Systems and methods for high volumetric oxidant flow in gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US10316746B2 (en) 2015-02-04 2019-06-11 General Electric Company Turbine system with exhaust gas recirculation, separation and extraction
US10267270B2 (en) 2015-02-06 2019-04-23 General Electric Company Systems and methods for carbon black production with a gas turbine engine having exhaust gas recirculation
US10145269B2 (en) 2015-03-04 2018-12-04 General Electric Company System and method for cooling discharge flow
US10480792B2 (en) 2015-03-06 2019-11-19 General Electric Company Fuel staging in a gas turbine engine
JP6484891B2 (ja) * 2015-09-30 2019-03-20 ヤンマー株式会社 排気浄化装置
DE102017002811A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Balcke-Dürr GmbH Strömungskanal mit einer Mischvorrichtung
ES2767024B2 (es) * 2018-12-14 2021-09-17 Univ Sevilla Dispositivo generador de vortices en canales o conductos

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1701164A (en) * 1925-02-13 1929-02-05 Gilchrist & Company Mixing apparatus and process
SU663593A1 (ru) * 1977-09-07 1979-05-28 Ленинградский Зональный Научно-Исследовательский И Проектный Институт Экспериментального И Типового Проектирования Жилых И Общественных Зданий Смеситель
DE2911873C2 (de) * 1979-03-26 1982-08-19 Balcke-Dürr AG, 4030 Ratingen Kühlturm
DE3043239C2 (de) * 1980-11-15 1985-11-28 Balcke-Dürr AG, 4030 Ratingen Verfahren und Vorrichtung zum Vermischen mindestens zweier fluider Teilströme
DE8219268U1 (de) * 1982-07-06 1982-10-07 Balcke-Dürr AG, 4030 Ratingen Vorrichtung zur vergleichmaessigung der stroemung
DE4123161A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-14 Siemens Ag Statischer mischer
EP0526393B1 (de) * 1991-07-30 1996-08-28 Sulzer Chemtech AG Einmischvorrichtung
DE4211031A1 (de) * 1992-04-02 1993-10-07 Siemens Ag Vorrichtung zum Vermischen von zwei Massenströmen
DE4325968C2 (de) * 1993-08-03 1997-04-10 Balcke Duerr Ag Vorrichtung zum Kühlen von Gasen und gegebenenfalls Trocknen von dem Gas zugegebenen Feststoffteilchen
US6015229A (en) * 1997-09-19 2000-01-18 Calgon Carbon Corporation Method and apparatus for improved mixing in fluids
US5947599A (en) 1998-11-25 1999-09-07 Funk; James E. Continuous high intensity disperser with agitator disks
EP1170054B1 (de) * 2000-06-19 2003-01-29 Balcke-Dürr GmbH Mischer für die Mischung von Gasen und anderen Newtonschen Flüssigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060083902A (ko) 2006-07-21
CN100479908C (zh) 2009-04-22
CA2532609C (en) 2010-09-14
JP2006198615A (ja) 2006-08-03
DE502005000780D1 (de) 2007-07-12
RU2006101280A (ru) 2007-08-10
EP1681090B1 (de) 2007-05-30
CA2532609A1 (en) 2006-07-17
EP1681090A1 (de) 2006-07-19
TWI315215B (en) 2009-10-01
US8066424B2 (en) 2011-11-29
RU2347605C2 (ru) 2009-02-27
ES2285577T3 (es) 2007-11-16
US20060158961A1 (en) 2006-07-20
PL1681090T3 (pl) 2007-10-31
CN1806903A (zh) 2006-07-26
TW200626225A (en) 2006-08-01
ATE363335T1 (de) 2007-06-15
CA2711423A1 (en) 2006-07-17
CA2711423C (en) 2013-01-08
KR100739523B1 (ko) 2007-07-13
HK1088270A1 (en) 2006-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758768B2 (ja) ミキサー及びミキシング方法
US5489153A (en) Static mixer assembly with deflection elements
US4179222A (en) Flow turbulence generating and mixing device
US5518311A (en) Mixing chamber with vortex generators for flowing gases
US6604850B1 (en) Vortex static mixer
KR19990088142A (ko) 통로를지나가는가스흐름을혼합하는장치
EP2399664B1 (en) Method for mixing dust
JPH05200262A (ja) 偏向体を有する固定混合用部材および混合装置
US20110174408A1 (en) Flow mixer and conditioner
US10232328B2 (en) Gas mixing arrangement
EP0430973A1 (en) Static fluid flow mixing apparatus
US20020017731A1 (en) Mixer for mixing at least two flows of gas or other newtonian liquids
CA2608204A1 (en) Flow distributor
JP2016215139A (ja) 排ガス混合装置
AU2011200135B2 (en) Stepped down gas mixing device
CA2350944C (en) Mixer for mixing gases and other newtonian liquids
US9561482B1 (en) Static mixer assembly suitable for use with injected gas in SCR and/or other applications
RU2429055C2 (ru) Способ и устройство для смешивания газообразной текучей среды с большим объемным потоком газа, в частности, для введения восстановителя в содержащий оксиды азота дымовой газ
JP2006181424A (ja) ガス混合器
JPH07227528A (ja) 流体の混合方法および装置
JP3858132B2 (ja) 排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置
JP6503173B2 (ja) 排ガス混合装置
WO2023228495A1 (ja) 脱硝装置
JPS5939176B2 (ja) 流体注入混合装置
JPH0688657A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4758768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250