JP3858132B2 - 排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置 - Google Patents

排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3858132B2
JP3858132B2 JP08548299A JP8548299A JP3858132B2 JP 3858132 B2 JP3858132 B2 JP 3858132B2 JP 08548299 A JP08548299 A JP 08548299A JP 8548299 A JP8548299 A JP 8548299A JP 3858132 B2 JP3858132 B2 JP 3858132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia injection
exhaust gas
injection pipe
ammonia
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08548299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000279765A (ja
Inventor
徹 清水
信夫 松本
雅敏 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP08548299A priority Critical patent/JP3858132B2/ja
Publication of JP2000279765A publication Critical patent/JP2000279765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858132B2 publication Critical patent/JP3858132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00893Feeding means for the reactants
    • B01J2208/00902Nozzle-type feeding elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガスタービン、ボイラ、加熱炉、コージーションプラント、都市ごみ焼却炉等の排ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)を選択的接触還元によって除去する排ガス脱硝システムにおいて、還元剤としてのアンモニアを排ガスダクト内に注入する装置に関する。
【0002】
なお、この明細書において、「正の迎え角」とは、図5において平板翼が排ガス流れ方向に対して時計回り方向に傾いている場合の当該傾斜角をいい、「負の迎え角」とは、同逆時計回りに傾いている場合の当該傾斜角をいうものとする。また、この明細書において、「排ガス流れ方向右側」とは、図5の下側をいい、「排ガス流れ方向左側」とは、同上側をいうものとする。
【0003】
【従来の技術】
排ガス脱硝システムは、図1に示すように、ボイラ、加熱炉、ガスタービン等の排ガスダクト内に配置されかつ内部に触媒充填層を有する脱硝反応器と、排ガスダクト内における脱硝反応器の前流側に配置されたアンモニア注入グリッドからなるアンモニア注入装置とを備えている。アンモニア注入グリッドには、液体アンモニアを気化させることにより生じたアンモニアガスを空気との混合状態で供給する。図2に示すように、脱硝反応器(21)およびアンモニア注入グリッド(22)は、通常、排ガスダクト(23)の途中に設けられた排熱回収ボイラ(24)内に配置される。図3に示すように、アンモニア注入グリッド(22)は、方形枠(27)と、方形枠(27)の対向枠部に渡された複数のアンモニア注入管(25)と、同管(25)を方形枠(27)に支持する複数のサポート(28)とからなり、各アンモニア注入管(25)には多数の注入ノズル(図示略)が形成されている。このアンモニア注入グリッド(22)から排ガスダクト(23)内に排ガス中のNOxとほぼ等量の気化アンモニアガスを注入すると、これが排ガス中に拡散して、後流側の脱硝反応器(21)内の触媒充填層で反応させられることにより、NOxがNとHOとに無害化される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記排ガス脱硝システムにおいて、脱硝率を向上させるには、1)アンモニア注入グリッド(22)から排ガスダクト(23)内に注入されたアンモニアガスが排ガス中に均一に拡散するようにすること、および、2)アンモニアガスを含む排ガスが脱硝反応器(21)内の触媒充填層を一様に通過して、脱硝反応器(21)内のいずれの箇所でも反応が均等に進むようにすることが肝要である。このうち1)については、図3に示すように、アンモニア注入グリッド(22)を構成する複数のアンモニア注入管(25)を排ガスダクト(23)断面において均等に配置して、これらの管(25)の多数の注入ノズルからアンモニアガスを排ガス中に均等に噴出させ、さらに、アンモニア注入グリッド(22)と脱硝反応器(21)内の触媒充填層との距離をある程度大きくとることにより拡散の促進を図っている。
【0005】
しかしながら、上記のような構成では、複数のアンモニア注入管(25)を密に配置して注入ノズルの数を多くし、各注入ノズルからのアンモニアガス噴出量を均等にするとともに、排ガス流速分布を一様にする必要があった。また、アンモニア注入グリッド(22)と触媒充填層との間に所要距離を確保する必要があるため、これがシステム全体の大型化を招く一因になっていた。
【0006】
この発明の目的は、注入ノズルの数を多くしたり、アンモニア注入グリッドと触媒充填層との距離を大きくとらなくても、排ガス中にアンモニアガスを速やかに短い距離で拡散させることができる排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明による排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置は、多数の注入ノズルを有する複数本の平行なアンモニア注入管を備えたアンモニア注入グリッドからなりかつ排ガスダクト内に配置されている排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置において、各アンモニア注入管に、アンモニア注入管の中心軸と平行でかつ排ガス流れ方向に対する正の迎え角をもつ対の放射状第1平板翼と、アンモニア注入管の中心軸と平行でかつ排ガス流れ方向に対する負の迎え角をもつ対の放射状第2平板翼とが、アンモニア注入管の長さ方向に交互に多数対ずつ設けられ、注入ノズルが、アンモニア注入管の排ガス流れ後流部における隣り合う第1平板翼と第2平板翼との間に位置する箇所と、アンモニア注入管の排ガス流れ左側部における第1平板翼の幅中央に位置する箇所と、アンモニア注入管の排ガス流れ右側部における第2平板翼の幅中央に位置する箇所とに設けられていることを特徴とするものである。
【0008】
上記アンモニア注入装置は、アンモニア注入管の外径をD、隣り合うアンモニア注入管どうしの間隔をS、各平板翼の幅をW、対をなす平板翼の先端間の距離をLとした場合、S=L×0.5〜2、W=L×0.5〜1、L=D×3〜5であるのが好ましい。
【0009】
また、上記アンモニア注入装置は、第1平板翼の排ガス流れ方向に対する迎え角が+15°45°であり、第2平板翼の排ガス流れ方向に対する迎え角が−15°45°であるのが好ましい。
【001
【発明の実施の形態】
この発明の実施形態を図面を参照して以下に説明する。なお、排ガス脱硝システムおよびアンモニア注入装置の基本構成は、図1〜図3に示すものと同じであるので、詳しい説明は省略する。
【001
図4および図5は、この発明による排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置の詳細を示すものである。これらの図に示すように、アンモニア注入装置は、アンモニア注入グリッドを構成する複数本のアンモニア注入管(25)のそれぞれに、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ排ガス流れ方向に対する正の迎え角(θ1)をもつ対の放射状第1平板翼(31)と、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ排ガス流れ方向に対する負の迎え角(θ2)をもつ対の放射状第2平板翼(32)とが、アンモニア注入管(25)の長さ方向に交互に多数対ずつ設けられているものである。したがって、各アンモニア注入管(25)を端部側からみると、第1および第2平板翼(31)(32)がX字状に交差してみえる(図5参照)。
【001
アンモニア注入管(25)の外径をD、隣り合うアンモニア注入管(25)どうしの間隔をS(図3参照)、各平板翼(31)(32)の幅をW、対をなす平板翼(31)(32)の先端間の距離をLとした場合、これらの関係は、S=L×0.5〜2、W=L×0.5〜1、L=D×3〜5となっている。第1平板翼(31)の排ガス流れ方向に対する迎え角(θ1)は、+15°45°であり、第2平板翼(32)の排ガス流れ方向に対する迎え角(θ2)は、−15°45°である。また、注入ノズル(26)は、アンモニア注入管(25)の排ガス流れ後流部における隣り合う第1平板翼(31)と第2平板翼(32)との間に位置する箇所と、アンモニア注入管(25)の排ガス流れ左側部における第1平板翼(31)の幅中央に位置する箇所と、アンモニア注入管(25)の排ガス流れ右側部における第2平板翼(32)の幅中央に位置する箇所とに設けられている。これらの条件を満たす場合に、この発明による以下の効果が最もよく発揮されると考えられる。
【001
図6は、上記アンモニア注入装置付近のガス流れを示したものである。排ガスは、ほぼ一様流でアンモニア注入管(25)に近づくが、アンモニア注入管(25)付近では排ガス流れ方向に対する正または負の迎え角(θ1)(θ2)をもつ多数対の第1または第2平板翼(31)(32)に沿って流れる。図中、第1平板翼(31)に沿う排ガスの流れをベクトルa、第2平板翼(32)に沿う排ガスの流れをベクトルbで示してある。アンモニア注入管(25)の後流側においてベクトルaとベクトルbとが交差する領域があり、この領域では非常に強い剪断力が働いて大きな乱れエネルギーが生じている。このような排ガス流れの中に注入ノズル(26)からアンモニアガスを噴出させると、乱れエネルギーの大きい上記領域において、アンモニアガスの排ガス中への拡散が急速に進行する。その結果、排ガス中へのアンモニアガスの均一な拡散が、非常に速やかに短い距離で達成される。
【001
【実施例】
実施例1
図7(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ幅W=400mm、先端間の距離L=400mm、迎え角(θ1)=+30°である対の放射状第1平板翼(31)と、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ幅W=400mm、先端間の距離L=400mm、迎え角(θ2)=−30°である対の放射状第2平板翼(32)とを、アンモニア注入管(25)の長さ方向に交互に多数対ずつ設けた。
【001
実施例2
図8(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ幅W=200mm、先端間の距離L=400mm、迎え角(θ1)=+30°である対の放射状第1平板翼(31)と、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ幅W=200mm、先端間の距離L=400mm、迎え角(θ2)=−30°である対の放射状第2平板翼(32)とを、アンモニア注入管(25)の長さ方向に交互に多数対ずつ設けた。
【001
比較例1
図9(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)には、剪断流れ発生要素を一切設けていない。
【001
比較例2
図10(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ幅W=400mm、先端間の距離L=400mm、迎え角(θ)=15°である対の放射状平板翼を、アンモニア注入管の長さ方向に並列状に多数対設けた。
【001
比較例3
図11(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ幅W=400mm、先端間の距離L=400mm、迎え角(θ)=30°である対の放射状平板翼(4)を、アンモニア注入管(25)の長さ方向に並列状に多数対設けた。
【0019
比較例4
図12(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と平行でかつ幅W=400mm、先端間の距離L=400mm、迎え角(θ)=45°である対の放射状平板翼(4)を、アンモニア注入管(25)の長さ方向に並列状に多数対設けた。
【002
比較例5
図13(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と交差しかつ幅W=400mm、長さL=400mm、迎え角(θ)=15°である方形平板翼(5)を、アンモニア注入管(25)の長さ方向に所定間隔おき多数設けた。
【002
比較例6
図14(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と交差しかつ幅W=400mm、長さL=400mm、迎え角(θ)=30°である方形平板翼(5)を、アンモニア注入管(25)の長さ方向に所定間隔おき多数設けた。
【002
比較例7
図15(a)(b)に示すように、外径D=100mmのアンモニア注入管(25)に、アンモニア注入管(25)の中心軸と交差しかつ幅W=400mm、長さL=400mm、迎え角(θ)=45°である方形平板翼(5)を、アンモニア注入管(25)の長さ方向に所定間隔おき多数設けた。
【002
上記実施例および比較例について、アンモニア注入管(25)の後流側におけるガス流れを解析して乱れエネルギーの分布状況を調べた。解析領域は0.4m×0.4m×5mで、アンモニア注入管(25)の前流側1mから後流側4mまでの間で25m/sのガス一様流に生じる乱れエネルギーを計算した。結果は、図7〜図15の各(c)に示すとおりである。
【002
これらの図をみると、いずれの場合でも、アンモニア注入管(25)の後流側1mまでの範囲で乱れエネルギーが最大となり、そこから後流に向かって減衰している。管単体である比較例1の場合、乱れエネルギーが小さく、拡散が弱いことがわかる。1種類の平行状平板翼(4)を有する比較例2〜4や1種類の直交状平板翼(5)を有する比較例5〜7の場合、迎え角(θ)が大きくなるに従って最大乱れエネルギーも大きくなっている。ここで、乱れエネルギーが排ガスダクト断面全体に広がるためには、その最大値と最小値の差が小さくなる方がよい。ところが、比較例2〜7の場合、後流側4mの位置でもその差は依然として大きく、これでは乱れエネルギーによる拡散は十分とは言い難い。一方、実施例1および2の場合、短い距離で乱れエネルギーの最大値と最小値との差が小さくなっており、特に、実施例2では、アンモニア注入管(25)から1m後流の位置で乱れエネルギーの伝播が解析領域全体に広がっている。
【002
さらに、実施例2および比較例1について、注入ノズルから噴出させたアンモニアガスの拡散状況を調べたところ、比較例1の場合、アンモニア注入管(25)の後流側でガス流れが周期的な変動を生じ、その影響を受けて乱れエネルギーも拡散も不安定になり、後流側2.5mの位置でも拡散は不十分であった。一方、実施例2の場合、アンモニア注入管(25)の後流側にできた剪断流れ領域で乱れエネルギーが大きくなっていて、この領域でアンモニアガスの拡散が進み、後流側1.5mの位置でほとんど均一な濃度分布となった。
【002
以上の結果からも明らかなように、この発明によれば、排ガス流れ後流側で大きな乱れエネルギーを発生させることができ、それによってアンモニアガスの拡散が速やかに短い距離で達成される。
【002
【発明の効果】
この発明の排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置によれば、上記第1および第2平板翼によって、排ガス中にアンモニアガスを短い距離、例えば管単体の場合と比べて約5分の1の距離で、均一に拡散させることができる。したがって、この発明によれば、注入ノズルの数を多くしたり、アンモニア注入装置と脱硝反応器との距離を大きくとったりする必要がなく、システムの複雑化・大型化を伴わずに、排ガス中へのアンモニアガスの均一拡散による脱硝率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 排ガス脱硝システムの概略を示すフローシートである。
【図2】 排ガス脱硝システムの縦断面図である。
【図3】 アンモニア注入装置を構成するアンモニア注入グリッドの平面図である。
【図4】 アンモニア注入管の一部拡大斜視図である。
【図5】 (a)(b)(c)は、それぞれ図4のa−a線、b−b線、c−c線に沿うアンモニア注入管の横断面図である。
【図6】 アンモニア注入管付近のガス流れを示す横断面図である。
【図7】 実施例1を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図8】 実施例2を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図9】 比較例1を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図10】 比較例2を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図11】 比較例3を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図12】 比較例4を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図13】 比較例5を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図14】 比較例6を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【図15】 比較例7を示すものであって、(a)はアンモニア注入管の横断面図、(b)はアンモニア注入管の一部側面図、(c)はアンモニア注入管の後流側における乱れエネルギーの分布状況を示す図である。
【符号の説明】
(23)…排ガスダクト
(22)…アンモニア注入グリッド
(25)…アンモニア注入管
(26)…注入ノズル
(31)…第1平板翼
(θ1)…正の迎え角
(32)…第2平板翼
(θ2)…負の迎え角

Claims (3)

  1. 多数の注入ノズルを有する複数本の平行なアンモニア注入管を備えたアンモニア注入グリッドからなりかつ排ガスダクト内に配置されている排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置において、各アンモニア注入管に、アンモニア注入管の中心軸と平行でかつ排ガス流れ方向に対する正の迎え角をもつ対の放射状第1平板翼と、アンモニア注入管の中心軸と平行でかつ排ガス流れ方向に対する負の迎え角をもつ対の放射状第2平板翼とが、アンモニア注入管の長さ方向に交互に多数対ずつ設けられ、注入ノズルが、アンモニア注入管の排ガス流れ後流部における隣り合う第1平板翼と第2平板翼との間に位置する箇所と、アンモニア注入管の排ガス流れ左側部における第1平板翼の幅中央に位置する箇所と、アンモニア注入管の排ガス流れ右側部における第2平板翼の幅中央に位置する箇所とに設けられていることを特徴とする、排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置。
  2. アンモニア注入管の外径をD、隣り合うアンモニア注入管どうしの間隔をS、各平板翼の幅をW、対をなす平板翼の先端間の距離をLとした場合、S=L×0.5〜2、W=L×0.5〜1、L=D×3〜5であることを特徴とする、請求項1に記載の排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置。
  3. 第1平板翼の排ガス流れ方向に対する迎え角が+15°45°であり、第2平板翼の排ガス流れ方向に対する迎え角が−15°45°であることを特徴とする、請求項1または2に記載の排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置。
JP08548299A 1999-03-29 1999-03-29 排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置 Expired - Fee Related JP3858132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08548299A JP3858132B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08548299A JP3858132B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000279765A JP2000279765A (ja) 2000-10-10
JP3858132B2 true JP3858132B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=13860141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08548299A Expired - Fee Related JP3858132B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858132B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006060507A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Basf Se Reaktor zur Durchführung einer Reaktion zwischen zwei fluiden Edukten an einem Katalysatorbett mit Vorvermischen der fluiden Edukte in einer Einmischvorrichtung
BR112013010696B1 (pt) * 2010-11-02 2020-09-29 Ihi Corporation Dispositivo de injeção de amônia
CN103877837B (zh) * 2014-02-26 2016-01-27 中国科学院过程工程研究所 一种应用于低温氧化脱硝技术的烟道臭氧分布器及其布置方式
US10226778B2 (en) 2014-06-30 2019-03-12 Carbonxt, Inc. Systems, lances, nozzles, and methods for powder injection resulting in reduced agglomeration
KR101623798B1 (ko) 2014-11-05 2016-05-24 주식회사 원방테크 직접분무식 수가습 장치
CN109045967B (zh) * 2018-09-13 2023-10-24 苏州西热节能环保技术有限公司 一种用于燃气机组余热锅炉的喷氨混合一体化aig

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000279765A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11982219B2 (en) Systems and methods for mixing exhaust gases and reductant in an aftertreatment system
US8017084B1 (en) Ammonia injection grid for a selective catalytic reduction system
JP2008280999A (ja) 内燃機関の排気ガスシステムに流動可能な添加物を配給する装置
US9352276B2 (en) Exhaust mixing device
US9364790B2 (en) Exhaust mixing assembly
DE19820992C2 (de) Vorrichtung zur Durchmischung eines einen Kanal durchströmenden Gasstromes und Verfahren unter Verwendung der Vorrichtung
BR122021010883B1 (pt) Disposição de mistura
BR112015019613A2 (pt) arranjo de dosagem e mistura para uso em pós-tratamento de descarga
US9334781B2 (en) Vertical ultrasonic decomposition pipe
WO2016044086A1 (en) Exhaust mixing assembly
US20150071826A1 (en) Axial flow atomization module with mixing device
US9067176B2 (en) Specialized ammonia injection grid with the dual purpose of suppressing noise
JP3858132B2 (ja) 排ガス脱硝システムのアンモニア注入装置
JPWO2019221224A1 (ja) 排気浄化装置
CN101450293B (zh) 鳍片式钝体静态混合装置
JP2009138598A (ja) 排気通路の添加剤分散板構造
US9387448B2 (en) Fluid flow mixer
JP6542568B2 (ja) 流体の混合装置及び該流体の混合装置を備えた脱硝装置
JP3376511B2 (ja) 脱硝装置におけるアンモニアガス注入装置
JP2006181424A (ja) ガス混合器
JP3207684B2 (ja) アンモニアガス注入装置
JP2010121597A (ja) 尿素水溶液の分散装置
KR101724429B1 (ko) 소음감쇄 구조를 갖는 배기가스 탈질시스템
JP2014532549A (ja) 還元剤調製のためのミキサー装置
JPH1128337A (ja) 脱硝装置におけるアンモニア供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees