JP4755745B2 - 穿刺アダプタを備えた超音波プローブ - Google Patents

穿刺アダプタを備えた超音波プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP4755745B2
JP4755745B2 JP36525199A JP36525199A JP4755745B2 JP 4755745 B2 JP4755745 B2 JP 4755745B2 JP 36525199 A JP36525199 A JP 36525199A JP 36525199 A JP36525199 A JP 36525199A JP 4755745 B2 JP4755745 B2 JP 4755745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
puncture adapter
ultrasonic probe
trocar
needle guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36525199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001178728A (ja
Inventor
進 比企
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP36525199A priority Critical patent/JP4755745B2/ja
Publication of JP2001178728A publication Critical patent/JP2001178728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755745B2 publication Critical patent/JP4755745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は超音波画像診断装置に用いられる穿刺アダプタを備えた超音波プローブに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来において、超音波を利用した画像描出装置は様々な技術分野にて用いられており、たとえば医療用途に関しては超音波プローブを備えて被検者の体内に存在する診察対象部位を描出する超音波画像診断装置が実用化され広く用いられている。
【0003】
この超音波画像診断装置により得られる超音波断層画像において、この超音波断層画像の観察下にて描出された対象部位に対する穿刺術が行われている。この穿刺術により対象部位の組織を採取したり、あるいは対象部位に対する薬剤の注入や、あるいは加熱用の加温素子を刺入して治療を行う。
【0004】
このような穿刺術には、従来より穿刺アダプタが用いられてきた。この穿刺アダプタにより所定の対象部位に対して穿刺針を超音波画像ガイド下にて安全に、かつ正確に刺入することができる。この穿刺術が適用されるのは、近年において体表や体腔内部位への適用のみならず、腹腔鏡下における被検体内の対象部位への穿刺術も行われている。
【0005】
腹腔鏡下での穿刺術を行うために、たとえば超音波腹腔鏡(以下、超音波プローブと記す。)に穿刺アダプターあるいは穿刺針のガイド機構を備えることが行われており、光学的にモニタに腹腔鏡の画像を表示することによる観察下にて穿刺術が行われる。穿刺の対象となる対象部位を正確に把握するために、超音波プローブにより得られた超音波断層像をガイドに穿刺針が刺入される。ここで、より正確な刺入を実現するために、穿刺アダプタの穿刺針ガイド部分に穿刺針を沿わせることで、穿刺針の刺入方向の案内がなされる。
【0006】
穿刺針は腹壁体表面から腹壁を貫通し穿刺ガイドに向けて進行する。この状態は光学的な腹腔鏡で観察される。また、腹腔は気腹されており十分な空間が確保されている。腹腔鏡やその他の必要な手術器具等はトラカール(Trocar)を介して腹腔内に誘導されており、トラカールは腹腔鏡下手術中において配置されたままとなる。トラカールを腹壁に刺入して配置するために、予め腹壁には体表面からの局部麻酔を施した後に、約2cm程度の切開が行われる。この切開された開口にトラカールが刺入される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような従来の腹腔鏡下における穿刺術では、以下の課題があった。
【0008】
トラカール内に超音波プローブを挿入する際に、超音波プローブと共に穿刺アダプタも一緒に挿入する必要があるが、超音波プローブに穿刺アダプタが装着され、あるいは一体に設けられたとしても挿入部の断面径が大きくなり、従ってトラカールの挿入部径も大きくなってしまう。このため、腹壁の切開部位が大きくなってしまう。
【0009】
また、穿刺アダプタのトラカールへの挿入部分の大きさが固定されているため、超音波プローブの挿入部径に合わせたトラカールでは、穿刺アダプタを超音波プローブと共に挿入することができず、また挿入することができる大きさのトラカールでは超音波プローブのみの使用において、気腹のためのガスが抜けやすくなってしまう。
【0010】
また、トラカールに超音波プローブを挿入した後に、腹壁から針を刺入する際には針の刺入位置と超音波プローブの備える穿刺アダプタとの位置を合わせる必要があり、この合わせのための案内が無いので位置合わせの操作性が良好ではなかった。
【0011】
本発明は、トラカール径を拡大することなく超音波プローブと共に挿入できる侵襲性の低い穿刺アダプタを備えた超音波プローブを提供することを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために請求項1に記載の本発明においては、穿刺アダプタを備えた超音波プローブであって、
前記穿刺アダプタは、弾性を備えた材質で形成され、前記超音波プローブの側面に配置され、穿刺針の刺入方向を案内する針ガイドを有し、一端をプローブ本体の該プローブ先端近傍に固定され、他端をプローブ本体側に設けられたスライド溝に沿ってスライド可能かつ前記針ガイドを挟んで突出部分を有し、トラカール挿抜時に該トラカール開口端部に前記突出部分が接触によって押され、前記他端が前記スライド溝をスライドするように変形可能であることを特徴とする穿刺アダプタを備えた超音波プローブをもって解決手段とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施の形態について、以下に図を用いて説明する。
【0019】
図1は、本発明の第1の実施の形態による穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。穿刺アダプタ1は超音波プローブ6の挿入部先端付近に配置されている。超音波プローブ6の挿入部先端には超音波断層像を得るための超音波振動子5が設けられており、例えば穿刺術の穿刺対象部位である腫瘍9の超音波断層像を得ることができる。この超音波断層像は穿刺術に十分な画角が確保された画像視野10の範囲で図示しない画像モニタなどに表示される。
【0020】
穿刺針3は被検体の外部より腹壁8を貫通して腹腔内に刺入される。腹腔内は予め気腹されて空間が確保されており、また図示しない光学的な腹腔鏡などによる画像観察下で穿刺針3の刺入方向が決められ、あるいは微修正がなされる。このようにして目視確認されて刺入される穿刺針3は穿刺アダプタ1に到達し、この穿刺アダプタ1に案内されて腫瘍9に穿刺が施される。
【0021】
トラカール7の円筒状の内腔に超音波プローブ6が挿入されて用いられるが、超音波プローブ6の先端部分近傍に配置された穿刺アダプタ1はトラカール7を通過後に体腔内に到達した時点で超音波プローブ6の先端部分近傍から起立する。トラカール7の内部を通過している時には穿刺アダプタ1は超音波プローブ6の先端部分近傍に収納されて、外部への突起は無くなっている。
【0022】
図2は、本発明の第1の実施の形態による穿刺アダプタを説明するための概略図であり、図2(a)は穿刺アダプタの鳥瞰図であり、図2(b)は穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。
【0023】
図2(a)に示された穿刺アダプタ1は、穿刺針3を通過させるための針ガイド2と、この針ガイド2をトラカール通過時に収納しておくための針ガイド収納部4とから構成されている。針ガイド2はトラカールの円筒形状の内腔を通過する時に引っかからないように針ガイド収納部4に針ガイド2が倒れ込んで収納されている。この針ガイド2は例えば形状記憶合金で製作されており、トラカールに挿入前の状態では被検体の体温以下に保たれており、針ガイド収納部4の中に変形されてたたみ込まれている。このたたみ込み操作は指で針ガイド2を針ガイド収納部4に収納しても良く、また体温以下に保つのには超音波プローブ6の先端部分近傍を穿刺アダプタ1と共に冷却した水中に浸漬しても良い。
【0024】
このようにして針ガイド収納部4に収納された針ガイド2は、その収納された形状のままを保ちトラカールの内腔に引っかかること無く体腔内に挿入される。この挿入後に穿刺アダプタ1は体腔内において被検体の体温により温められる。ここで、針ガイド2を構成している形状記憶合金の形状が本来の形状に復元する温度を人体の体温程度に設定しておけば、針ガイド2は針ガイド収納部4から起立して外部に突出する。
【0025】
図2(b)には突出した針ガイド2の部分断面図が示されており、図中のfにて示された線の範囲内の断面である。ここで、針ガイド収納部4は超音波プローブ6の先端部分近傍に掘り込むように作られており、この中に針ガイド2が倒れ込むようにして収納される。図中の矢印Fは針ガイド2が針ガイド収納部4に入り込む運動の軌跡を表わしている。穿刺アダプタ1の端部は超音波プローブ6に固定されていて、この固定部分を支点にして針ガイド2が針ガイド収納部4の中に折り込まれる。また、体腔内で体温などにより温められると針ガイド2はやはり矢印Fに示す軌跡のように起立する。
【0026】
このようにして体腔内で起立した針ガイド2に案内されて穿刺針3は治療対象部位に導かれ、穿刺術を行うことができる。針ガイド2には図2(a)および図2(b)中に示すように穿刺針3が通過可能な切り欠きが設けられている。この切り欠きの大きさは一般的に用いられる穿刺針3の太さが十分に通過可能なものであり、14G(ゲージ)、16G、18Gといったような代表的な太さの穿刺針に対応している。また、これ以外のサイズの針やあるいは加温素子が装着された導入針にも対応している。この対応のために針ガイド2の切り欠きを数種類の大きさで製作しておき、使用目的や使用する針の太さに合わせて適宜に選択する。この選択のために穿刺アダプタ1の針ガイド2部分は図示しない着脱機構などにより超音波プローブ6の先端部分近傍に装着される。
【0027】
図3は、本発明の第2の実施の形態による穿刺アダプタを説明するための概略図であり、図3(a)は穿刺アダプタの鳥瞰図であり、図3(b)は穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。
【0028】
図3(a)に示された穿刺アダプタ11は、穿刺針3を通過させるための針ガイド13と、この針ガイド13をトラカール通過時に収納しておくためのスライド溝19と、針ガイド13を操作するためのスライド部12と、穿刺アダプタ11を超音波プローブ6に固定するための針ガイド固定部14とから構成されている。
【0029】
図3(a)に示される穿刺アダプタ11は超音波プローブ6の先端部分近傍に針ガイド固定部14で固定されている。スライド部12は超音波プローブ6の側面に設けられたスライド溝19にはめ込まれており、このスライド溝19の中で自在に横滑り運動が可能である。スライド部12は、例えば変形可能な樹脂やあるいはステンレスなどの金属材料を用いて薄く成形されることで構成されている。材質自体の弾性変形がより容易に出現されるように形状自体も針ガイド13部分で折り曲げられて板ばね形状を構成している。この針ガイド13はこのように板ばねとしての弾性変形を行い得ることに加えて、穿刺針3の刺入方向を案内するための構造である。図3(a)に示すように穿刺針3は、その刺入方向は針ガイド13の溝形状の中を通過することにより方向の規制がなされる。
【0030】
図3(b)は穿刺アダプタ11の概略断面を示している。穿刺針3が針ガイド13の溝の中に位置しており刺入方向が規制されて案内されている。また、スライド部12は図中の矢印gの方向の左右に移動可能である。この矢印gの移動に連動して矢印Gで示される方向にも針ガイド13は移動可能である。これらの移動は針ガイド固定部14にて超音波プローブ6に固定された部分を支点にして行われる。
【0031】
スライド溝19の中に配置されているスライド部12は図示しないトラカールの内腔に挿入される前の状態では矢印gの右方向にいっぱいに引かれて保持されている。このためトラカールに挿入される前の状態では針ガイド13は矢印Gの下方向にいっぱいに下げられており、スライド溝19の中に入り込んで超音波プローブ6の表面から突出することなく収納されている。このように突起が無い状態で超音波プローブ6はトラカールの内腔に挿入されるため、引っかかることなく滑らかにトラカール内に進入することができる、
トラカール内を進入して腹腔内に超音波プローブ6が所定量の長さで出たところで、穿刺アダプタ11のスライド部12の保持を解除する。これにより針ガイド13部分の弾性力により針ガイド13自身が起立する。なお、針ガイド13の部分に弾性を持たせずに単に屈曲可能に形成することでも同様に針ガイド13を起立させることができる。この場合は、スライド部12を矢印gの左方向に移動させた状態で保持し、維持する必要がある。
【0032】
起立した針ガイド13を、意図した穿刺術が終了した後に再び超音波プローブ6に収納させるには、スライド部12を矢印gの右方向に引くことで可能となる。再びスライド溝19の中に収納されて突出する部分が無くなった針ガイド13は、トラカールの端部に引っかかること無く抜去される。このようにして穿刺アダプタ11の針ガイド13がスライド溝19の中に自在に収納可能とされることで、トラカールへの挿抜操作を引っかかり無く滑らかにおこなうことが可能となる。
【0033】
図4は、本発明の第3の実施の形態による穿刺アダプタを説明するための概略図であり、図4(a)は穿刺アダプタの鳥瞰図であり、図4(b)は穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。
【0034】
図4(a)に示された穿刺アダプタ15は、穿刺針3の刺入方向を案内するための針ガイド17と、穿刺アダプタ15を超音波プローブ6に固定するための針ガイド固定部18と、固定されずに移動可能なスライド部20と、このスライド部20が自在に移動可能に案内されるスライド溝16とから構成されている。
【0035】
本図に示された第3の実施の形態による穿刺アダプタ15は、前出の本発明の第1、第2の実施の形態に比べて、スライド溝16が短く構成されている。また穿刺アダプタ15自体が弾性を備えた材質で形成されており、例えば樹脂や金属の板形状材料に加工を施すことで実現可能である。図3(b)に示すように、穿刺アダプタ15が穿刺針3の刺入方向を案内して、良好な穿刺術を可能ならしめることは第1および第2の実施の形態と何等変わることはない。しかしながら、図示しないトラカールに挿抜される時の動作において特徴がある。この挿抜時にはトラカールの開口端部に針ガイド17の部分が接触することにより押され、矢印Hの方向に上下に変形する。また矢印Hの変形により矢印hに示すように横方向の移動も生じる。
【0036】
図5(a)〜図5(c)には第3の実施の形態による穿刺アダプタ15のトラカールへの挿抜を説明するための図を示している。トラカール7は腹壁8に刺入されている。図5(a)は、超音波プローブ6をトラカール7に挿入するところであり、図中の矢印Jの左方向に超音波プローブ6が移動する。穿刺アダプタ15はここではトラカール7に挿入されるまでは変形せずに超音波プローブ6の表面から起立している。
【0037】
図5(b)の状態では、超音波プローブ6がトラカール7に挿入され矢印J方向に移動している。この状態では穿刺アダプタ15はトラカール7の内腔に挿通されるため、変形している。この変形は穿刺アダプタ15が矢印J方向に移動して、トラカール7の入り口端部に接触し、この端部で穿刺アダプタ15が矢印Jとは丁度反対の方向に押されることで変形が生じる。針ガイド固定部18にて穿刺アダプタ15が超音波プローブ6に固定されているので、従ってスライド部20はスライド溝16に軌道案内されて矢印Jとは反対の方向に移動する。
【0038】
図5(c)は穿刺アダプタ15がトラカール7を通過して腹腔内に到達した状態を示している。トラカール7の腹腔内側の端部より穿刺アダプタ15が出て、矢印K方向に起立している。スライド部20はスライド溝16の中を矢印J方向に再び動くことにより、穿刺アダプタ15が矢印Kの方向に起立することができる。この起立のための力は穿刺アダプタ15自身の弾性力により提供される。トラカール7の内部に挿入されるのに、穿刺アダプタ15の弾性力に打ち勝って超音波プローブ6が挿入され、結果として穿刺アダプタ15は超音波プローブ6のスライド溝16に収納されてトラカール7を通過する。トラカール7を通過後は穿刺アダプタ15にかかる力は無くなるので、弾性力により矢印K方向に起立する。
【0039】
この一方で、穿刺後に超音波プローブ6を抜き去る時にもやはりトラカール7に挿入される場合と同様に、穿刺アダプタ15はトラカール7に押されてスライド部20がスライド溝16の中を移動して変形し、スライド溝16内に穿刺アダプタ15が収納される。トラカール7から抜いた後は弾性力が開放されて、穿刺アダプタ15は元の形状に戻ることができる。なお、穿刺アダプタ15の形態を変化させるための操作は、超音波プローブ6をトラカール7に挿入あるいは抜去する操作、あるいは回転や前後動などの全てを含んでいる。
【0040】
図6(a)〜(c)は、本発明の第1〜第3の実施の形態に方向マーカを配置する一つの例を示す。図6(a)は本発明の第1の実施の形態に方向マーカ21を配置している。この方向マーカ21は超音波プローブ6に印刷あるいは彫刻などで配置される。更にこの方向マーカ21の部分を着色しても良い。方向マーカ21はトラカール7に挿入されない部分にまで配置されており、トラカール7の外の体表面側から容易に穿刺アダプタ2の配置方向が確認可能である。この方向マーカ21を確認することで穿刺針を穿刺アダプタ2の位置に合わせて刺入することができる。
【0041】
図6(b)および図6(c)は、それぞれ本発明の第2および第3の実施の形態に方向マーカ21を配したものである。このそれぞれの場合においても前述の図6(a)にて示した本発明の第1の実施の形態と同じく、方向マーカー21は所定の配置で備えられている。
【0042】
図7は、本発明の第4の実施の形態を説明するための概略図を示している。超音波プローブ6の側面に針案内溝22が配置されている。この針案内溝22の配置は超音波振動子5の端部付近に設けられ、例えば図7に図示されるような位置が一つの例として考えられる。この針案内溝22は超音波振動子5の端部近傍に設けられることにより、描出される超音波断層画像の所定端部から安定して針が描出される。この描出される位置を操作者は覚えておくか、あるいは針が描出される位置の目安となるマーカを表示することで、容易に穿刺針の刺入操作を行うことができる。なお、方向マーカー21を配置することで、より良好な穿刺術を実施することができる。
【0043】
以上説明したように、本発明の第1から第3の実施の形態によればトラカールに対して容易に挿抜することができる穿刺アダプタを提供することができる。また、簡単な構造により穿刺アダプタの収納が可能となり、超音波プローブの挿入部径の大きさを大きくする必要が無く、小型で操作性の良い穿刺アダプタを提供することができる。
【0044】
なお、以上説明した実施の形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施の形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む。
【0045】
例えば、本発明の穿刺アダプタは金属や樹脂材料に限定されること無く、他の弾性を備えたゴムや高分子材料でも適用可能である。また、形状記憶合金に限定することなく設計の意図により弾性を備えた金属材料や、あるいは形状であっても良い。また、本発明の穿刺アダプタは必ずしも超音波プローブに固定されている必要はなく、着脱自在な構造を備えるか、あるいは一度の使用毎に交換可能にすることも可能である。
【0046】
【発明の効果】
以上述べた本発明によれば、確実かつ容易な挿抜操作ができ、また、小型で良好な操作性を備えた穿刺アダプタを備えた超音波プローブを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態による穿刺アダプタを説明するための概略図であり、図2(a)は穿刺アダプタの鳥瞰図であり、図2(b)は穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態による穿刺アダプタを説明するための概略図であり、図3(a)は穿刺アダプタの鳥瞰図であり、図3(b)は穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態による穿刺アダプタを説明するための概略図であり、図4(a)は穿刺アダプタの鳥瞰図であり、図4(b)は穿刺アダプタの構成を説明するための概略図である。
【図5】図5(a)〜図5(c)には第3の実施の形態による穿刺アダプタの操作を説明するための図であり、図5(a)は、超音波プローブをトラカールに挿入するところであり、図5(b)は、トラカール内を移動するところであり、図5(c)は腹腔内に到達した状態を示す。
【図6】図6(a)〜(c)には、本発明の第1〜第3の実施の形態に方向マーカーを適用した一例を示す概略図である。
【図7】図7は、本発明の第4の実施の形態を説明するための概略図を示す。
【符号の説明】
1…穿刺アダプタ、2…針ガイド、3…穿刺針、4…針ガイド収納部、5…超音波振動子、6…超音波プローブ、7…トラカール、8…腹壁、9…腫瘍、10…画像視野、11…穿刺アダプタ、12…スライド部、13…針ガイド、14…針ガイド固定部、15…穿刺アダプタ、16…スライド溝、17…針ガイド、18…針ガイド固定部、19…スライド溝、20…スライド部

Claims (2)

  1. 穿刺アダプタを備えた超音波プローブであって、
    前記穿刺アダプタは、弾性を備えた材質で形成され、前記超音波プローブの側面に配置され、穿刺針の刺入方向を案内する針ガイドを有し、一端をプローブ本体の該プローブ先端近傍に固定され、他端をプローブ本体側に設けられたスライド溝に沿ってスライド可能かつ前記針ガイドを挟んで突出部分を有し、トラカール挿抜時に該トラカール開口端部に前記突出部分が接触によって押され、前記他端が前記スライド溝をスライドするように変形可能であることを特徴とする穿刺アダプタを備えた超音波プローブ。
  2. 前記超音波プローブは、トラカールへの挿入部側面に該穿刺アダプタの配置側を示すマーカが配されていることを特徴とする請求項1記載の穿刺アダプタを備えた超音波プローブ。
JP36525199A 1999-12-22 1999-12-22 穿刺アダプタを備えた超音波プローブ Expired - Fee Related JP4755745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36525199A JP4755745B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 穿刺アダプタを備えた超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36525199A JP4755745B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 穿刺アダプタを備えた超音波プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001178728A JP2001178728A (ja) 2001-07-03
JP4755745B2 true JP4755745B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=18483807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36525199A Expired - Fee Related JP4755745B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 穿刺アダプタを備えた超音波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4755745B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230015108A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Canon Medical Systems Corporation Ultrasonic probe and puncture adapter for ultrasonic probe

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208468B2 (ja) * 2007-08-31 2013-06-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 穿刺用アダプタ、超音波プローブ及び超音波診断装置
JP5355140B2 (ja) * 2009-02-24 2013-11-27 Hoya株式会社 内視鏡用処置具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620455B2 (ja) * 1985-09-28 1994-03-23 オリンパス光学工業株式会社 体腔内超音波診断装置
JP2970882B2 (ja) * 1991-04-08 1999-11-02 オリンパス光学工業株式会社 超音波診断装置
JPH05277114A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Olympus Optical Co Ltd 体腔内超音波プローブ
JP2564367Y2 (ja) * 1992-05-27 1998-03-09 アロカ株式会社 超音波探触子
JP3327950B2 (ja) * 1992-06-17 2002-09-24 オリンパス光学工業株式会社 超音波内視鏡
JP3152753B2 (ja) * 1992-08-19 2001-04-03 オリンパス光学工業株式会社 体腔内超音波プローブ
JP3472603B2 (ja) * 1993-10-06 2003-12-02 株式会社東芝 体腔内超音波診断装置
US5656028A (en) * 1993-11-03 1997-08-12 Daig Corporation Process for the nonsurgical mapping and/or treatment of ectopic atrial tachycardia using a guiding introducer
JPH07227394A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断治療システム
JP3514854B2 (ja) * 1994-02-18 2004-03-31 オリンパス株式会社 超音波診断治療システム
JPH08126644A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡
JPH08131437A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Olympus Optical Co Ltd 超音波ドップラ診断装置
JPH0984769A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Olympus Optical Co Ltd 医療用触覚センサ
JP3490551B2 (ja) * 1995-09-20 2004-01-26 オリンパス株式会社 体内触診装置
JPH11299789A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Olympus Optical Co Ltd 体腔内超音波プローブ
US6022362A (en) * 1998-09-03 2000-02-08 Rubicor Medical, Inc. Excisional biopsy devices and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230015108A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Canon Medical Systems Corporation Ultrasonic probe and puncture adapter for ultrasonic probe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001178728A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10792022B2 (en) Tissue sampling devices, systems and methods
US5601533A (en) Endoscopic puncture needle device
US4733661A (en) Guidance device for C.T. guided drainage and biopsy procedures
US4386602A (en) Intracranial surgical operative apparatus
US5853366A (en) Marker element for interstitial treatment and localizing device and method using same
CA2012535C (en) Remote fiber optic medical procedure and device
JP3662377B2 (ja) 医療用針
JP6017030B2 (ja) 着脱式ハンドルを有する内視鏡アクセス装置
ES2243595T3 (es) Sonda de ultrasonidos con dispositivo de posicionamiento para dispositivos de exploracion y de operacion.
US20070265595A1 (en) Treatment tool inserting/withdrawing auxiliary device and medical procedure through endoscope
US10166039B2 (en) Viewing trocar
JP6180575B2 (ja) 超音波用穿刺針
JP2008537693A (ja) 内部生検マーキング
JP2010536517A (ja) 自然にある体孔を介して経腔的内視鏡下外科手術を行なうためのトロカール管、トロカール、栓子及び(又は)直腸鏡
US5102391A (en) Guidance device for C. T. guided drainage and biopsy procedures
JP6719450B2 (ja) 医療デバイス
JP5461660B2 (ja) 栓子アセンブリ
US20080154129A1 (en) Organ anastomosis marker, marker positioning apparatus and transendoscopic gastrojejunal anastomosis procedure
JP4755745B2 (ja) 穿刺アダプタを備えた超音波プローブ
CN113208708A (zh) 一种经皮介入套件及使用方法
JP2016052451A (ja) 胸腔鏡下手術における臓側胸膜穿刺不要の術前経皮的マーキング器具
JP2000237303A (ja) 内視鏡用ドレナージチューブ留置具
US8849377B2 (en) Intraluminal tissue markers
WO2015060711A2 (en) A universal neurosurgical probe
KR20090008667U (ko) 생체 조직 채취용 기구

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees