JP4755187B2 - 通信ダイオード駆動回路 - Google Patents

通信ダイオード駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4755187B2
JP4755187B2 JP2007534171A JP2007534171A JP4755187B2 JP 4755187 B2 JP4755187 B2 JP 4755187B2 JP 2007534171 A JP2007534171 A JP 2007534171A JP 2007534171 A JP2007534171 A JP 2007534171A JP 4755187 B2 JP4755187 B2 JP 4755187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
led
circuit
digital data
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007534171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515218A (ja
Inventor
フレイリシェール、レブ
シュヴェイ、レオニード
シャナン、タミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infra Com Ltd
Original Assignee
Infra Com Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infra Com Ltd filed Critical Infra Com Ltd
Publication of JP2008515218A publication Critical patent/JP2008515218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755187B2 publication Critical patent/JP4755187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1141One-way transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、無線光データ通信用途の少なくとも一つの通信ダイオードを選択的に発光するための通信ダイオード駆動回路に関する。
赤外(IR)データ送信機器は、無線光データ送信用途の(これ以降、通信ダイオード(CD)と共通に称する)一つ以上の発光ダイオード(LED)又はレーザ・ダイオード(LD)を含む。IRデータ送信機器用LEDの例は、ドイツ国レーゲンブルクD−93049、ベルネルベルクシュトラーセのOSRAMオプト・セミコンダクタースGmbH&Co.OHG(OSRAM Opto Semiconductors GmbH&Co.OHG)が販売する型番SFH4000を特に含む。IRデータ送信機器用LDの例は、アメリカ合衆国、12204ニューヨーク州ブロードウェイ メナンズ120にある、マークテック・オプトエレクトロニクス(Martech Optoelectronics)が販売する型番MET8087Tを特に含む。CDにはタイプ及び動作条件に依存する1.4V〜2.5Vの範囲の固有の順電圧Vがあるが、製造工程に起因する±15%の範囲の比較的大きなV許容誤差もある。CDは特定の設計仕様に合致するように選別されるが、この時間を要するアプローチは、例えば民生用電子機器のようなある装置に対しては非常に高価である。更に、CDは約−1.5mV/Kの温度係数TCを有する。すなわち、10℃温度が上昇すると、CDの順電圧Vが約15mV降下する。
主だった電池駆動の民生用電子機器はここ数年で大きく変化し、+5V,+3.3V更には+2.5Vの低電源電圧VCCで動作することが現在広く求められている。一つ以上の並列通信発光回路(CLEC)を駆動するための駆動回路は、+3.3V電源の場合は電源電圧VCCとGNDとの間に接続される通信発光ブランチ(CLEB)に単一のCDを、+5V電源の場合はCLEBに一組のCDを、より高圧電源の場合、可能ならば3つ以上のCDを、典型的に含む。通信ダイオード駆動回路(CDDC)は、これ以降基準LED駆動電流Iと称する最大の平均LED駆動電流Imaxの約90%でCDを発光して、CDの寿命を縮めたり誤作動を引き起こさないように設計される。しかし、電源電圧はCDの順電圧Vの変化の許容範囲である±10%程度まで変動し得て、且つCD固有の温度依存性によって実際のLED駆動電流ILED(t)が不足する又は供給されすぎることがあり得る。ILED(t)<Iの場合にはCD発光強度の劣化を招き、その結果有効データ送信範囲を低減させ、極端な場合では通信全体を妨害する。これに対して、長期間にわたってILED(t)>Iである場合にはCDDCはCDを過剰なLED駆動電流ILED(t)で駆動するため恐らくCDの寿命は縮まり、極端な場合致命的な損傷を被る。更に、特定のデータ送信への応用では、到着するデジタル・データ・パルスが比較的少量で不規則なので、実際にCDを駆動するためのCDDCの設計が更に複雑となる。
CDを駆動するための従来のアプローチの一つは、比較的大きな抵抗を有する、いわゆる安定抵抗の利用を含み、安定抵抗がCLEBの実際のLED駆動電流ILED(t)を決定する主要な要素になる。このアプローチを実施する従来技術の例は、「LEDモジュレータ」と題される英国特許2 162 399号明細書、ペターソン(Peterson)等に付与された米国特許第5,329,210号明細書、及びアンダーソン(Andersson)等に付与された米国特許第6,198,405号明細書を含む。しかし、このアプローチは比較的高い電源電圧を典型的には必要とし、安定抵抗における大きな熱浪費のために機器全体の有効性が50%未満の貧弱なものになる。更に、このような熱浪費が他の近くにある電子機器に破壊的な影響を与えて、この技術を特定の用途で利用できなくしている。
他の従来のアプローチはパルス幅変調(PWM)を利用することであって、マイクロ・コントローラ・コア、タイマ、カウンタ、プレスカラ及び類似物のを利用してパルス幅を変化することにより、CLEBの実際の駆動電流ILED(t)を制御する。PWM手順の一実施形態は、米国クリスティナ ヘクトのマイクロチップ・テクノロジ社(Microchip Technology、Inc.)から販売される、マイクロチップ社のPCI16C781によって実施される。他のPWMの実施形態は、「発光機器用駆動回路」と題された英国特許第2 381 138号明細書、ウダ(Uda)に付与された米国特許第4,622,477号明細書、ミン(Min)等に付与された米国特許第6,586,890号明細書、スワンソン(Swanson)等による米国出願公開第2003/0025465号明細書、クローベルグ(Clauberg)等による米国出願公開第2003/0122502号明細書、ダンジェロ(D‘Angelo)等による米国出願公開第2003/0041620号明細書、及びコユンキュ、メシュート(Koyuncu,Mesut)等によるSTW−2000 09 26−02:27、351〜353ページ、2000年11月30日〜12月1日「無線赤外通信用PWM変調」と題される論文に図説及び記載されている。
LED駆動電流を制御するための他のアプローチは「半導体レーザ駆動装置」と題された日本国特開2003−101123号明細書、米国特許出願公開第2003/0218585号明細書、及び「発光素子の駆動回路」と題される日本国特開昭63−11068号明細書に図説及び記載されている。
一般的に、本発明はLED駆動電流ILED(t)の入力デジタル・データ・パルスに応答して選択的に発光するCD用の通信ダイオード駆動回路(CDDC)を対象とし、比較的長期間に亘って比較的高速で到着する入力デジタル・データ・パルスによって安定状態動作に入るとILED(t)=I±3%、より好適にはI±1%である。本発明は、二入力端子シフト・アンプの片方の入力端子にシフト電圧SV(t)を連続的に供給することにより実現される。二入力端子シフト・アンプの他の入力端子は、入力デジタル・データ・パルスに対応する、パルス化されたアナログ・データ電圧ADV(t)が供給されて、パルス化された駆動電圧DV(t)を足し上げる。シフト電圧はSV(t)、入力デジタル・データ・パルスが長期間来なかった後に最大値SVmaxまで好適に増加して、最悪な場合でも入力デジタル・データ・パルスによってデータ送信が行われるようにするが、逆にCLEBのCDを瞬間的に発光する実際のLED駆動電流ILED(t)が基準LED駆動電流Iより大きい状態で段階的に減少する。最大値SVmaxは、CLEBの一つ以上のCDを連続的に発光するための閾値駆動電圧未満である必要がある。
本発明のCDDCは、到着速度又は堅持すべき任意の到着パターンに関するいかなる規定も無く、各単独の入力デジタル・データ・パルスを独立に処理するので、CDDCは次の入力デジタル・データ・パルスを受信するための最良の状態とすることができる。更に、本発明のCDDCは、送信状態中に安定状態の動作へ急速に収束するように設計されており、電源電圧VCC、個々のCDの順電圧V、及び周囲温度の変化の変動に対して非常に耐性があり、従って、データ送信の広範な応用での利用に非常に適している。更に、本発明のCDDCは、CDを守る要求にも、例えば安定抵抗の任意の手動の調整に対しても十分に耐性があり、CLEBの低抵抗検出の利用も可能にし、従って局部的な熱浪費も最小に低減する。
本発明を理解し、実際にどのように実行されるかということを見るために、好適な実施形態が添付した図面を参照して記載されるが、実施形態を制限するものではない。同じ部品は同じ番号で記載される。
図1は、入力する正のデジタル・データ・パルス12に従う一つ以上の通信発光回路(CLEC)11を駆動するための通信ダイオード駆動回路(CDDC)10を示す。各CLEC11は、電源電圧VCCとGNDとの間に接続される通信発光ブランチ(CLEB)14においてパルス化されたLED駆動電流ILED(t)を駆動するための駆動ユニット13を含む。各CLEB14は、接地される低抵抗Rの検出抵抗17と直列に接続された一組の通信ダイオード(CD)16を含む。各CLEC11は、検出抵抗17により検出されるパルス化された監視電圧MV(t)を連続的に監視するための閉回路フィードバック・ユニット18を更に含み、パルス化されたLED駆動電流ILED(t)の瞬間の値に関するフィードバック情報を提供する。パルス化されたLED駆動電流ILED(t)は、CD16を選択的に発光するための所定の基準LED駆動電流Iよりも高い又は低い可能性がある。CDDC10は、パルス幅制限、活性デジタル「1」保護におけるスタック等を特に含む、様々なデジタル及び/又はアナログ処理機能をもたらすためのフロント・エンド処理ユニット19と、フロント・エンド処理ユニット19からの出力信号を分散して同一の入力信号で全てのCELC11を駆動して、その結果CELC11間のジッタ及び信号の歪みを防止するファン・アウト・バッファ21とを更に含む。比較的ノイズが多い電源レベルよりも、GNDにクランプするほうがより耐性があるので、フロント・エンド処理ユニット19は入力した正のデジタル・データ・パルスを負のデジタル・データ・パルスに反転する。
図2は二入力端子シフト・アンプ22と電界効果トランジスタ(FET)駆動トランジスタ23とを含む駆動回路13及び、トグル・ユニット24と積分ユニット26とシフト電圧リミッタ27とを含む閉回路フィードバック・ユニット18を示す。別例で、駆動ユニット13は双極駆動トランジスタ及び類似素子で実施される。シフトアンプ22はファン・アウト・バッファ21に接続され、ファン・アウト・バッファ21から供給される負のデジタル・データ・パルスに対応するアナログ・データ電圧ADV(t)を受信する反転入力端子28及び積分ユニット26に接続され、可変シフト電圧SV(t)を受信する入力端子29を有する。シフト・アンプ22はアナログ・データ電圧ADV(t)とシフト電圧SV(t)とを重畳背によって代数的に加えて、合計の駆動電圧DV(t)を出力する。
トグル・ユニット24は、検出抵抗17によって検出される監視電圧MV(t)をタッピングする増幅率Gを有する測定アンプ31と、増幅された監視電圧MV(t)を調整してフィードバック電圧FV(t)を出力するためのロー・パス・フィルタ(LPF)32と、VREF=I*R*Gである基準電圧VREFに接続される入力端子34及びフィードバック電圧FV(t)を受信するための反転入力端子36を有するコンパレータ33とを含む。LFP32は、受動RCアーキテクチャ、高次受動フィルタ、様々なタイプのアンプを利用する能動フィルタ及び類似要素から実施される。図3Aは、入力デジタル・データ・パルスに従って、一般的な長方形電圧パルス37が測定アンプ31によって増幅された後の結果を示す。図3B〜3DはLPF32が増幅された電圧パルス37の電圧オーバーシュート38をフィルタリングすることを示し、電圧オーバーシュート38を大きな三角形をした電圧パルスに形成することも示す。コンパレータ33はON又はOFFのデジタル制御状態のいずれかを積分ユニット26に次のように出力する。コンパレータ33はVREF>FV(t)のときに(図3B参照)ONのデジタル制御状態を出力し、逆にFV(t)>VREFのときに(図3C及び3D参照)OFFのデジタル制御状態を出力する。図3C及び図3Dはフィルタリングされた電圧パルスの最大電圧がFV(t)>VREFである期間を検出し、コンパレータ33がOFFのデジタル制御状態を出力する期間を示す。コンパレータ33は図3Cで示されるよりも図3Dで示される電圧パルスに対して、長期間(T2>T1)OFFのデジタル制御状態を出力する。
積分ユニット26は、トグル・ユニット24によって動作されるスイッチ39と、シフト・アンプ22にシフト電圧SV(t)を供給するためのメモリ装置41とを含む。メモリ装置41は、シフト電圧リミッタ27とGNDとの間で選択的に接続され、シフト電圧SV(t)を供給するコンデンサ・メモリ部品42と、コンデンサ・メモリ部品42に並列な抵抗メモリ部品43とを含む。I>ILED(t)という条件にONのデジタル制御状態は、シフト電圧SV(t)の最大値SVmaxまで連続的にシフト電圧SV(t)を上昇させるために、連続的にコンデンサ・メモリ部品42を充電するためのスイッチ39を閉じる。シフト電圧SV(t)の最大値SVmaxは、入力デジタル・データ・パルスが長期間存在しないときのシフト電圧リミッタ27によって決定される。逆に、ILED(t)>Iの結果であるOFFのデジタル制御状態によりスイッチ39が開放されて、シフト電圧SV(t)を下降するために抵抗メモリ部品43を介してコンデンサ・メモリ部品42を徐々に放電する。
図4は回路中のA,B,C,D,E及びFと称
された6点における6つのタイミング図TD1〜TD6であり、入力デジタル・データ・パルスが長期間存在しなかった後に、CLEC11が9個のデジタル・データ・パルスDP1,DP2,DP3,…,DP9に応答する過渡状態を例示している。タイミング図TD1は、9個のデジタル・データ・パルスの到着に対応する回路中の点Aにおけるアナログ・データ・電圧ADV(t)を示す。タイミング図TD2は、9個のデジタル・データ・パルスの到着に対応する回路中の点Bにおける最大値SVmaxから段階的に周期的に減少するシフト電圧SV(t)を示す。タイミング図TD3は回路中のCD16を連続的に発光するための駆動電圧の閾値44と比較した点Cにおける駆動電圧DV(t)を示す。タイミング図TD3は、CD16を発光するための各及び全ての入力デジタル・データ・パルスに対して駆動電圧DV(t)が駆動電圧の閾値44よりも大きいことを示す。タイミング図TD4は回路中のシフト電圧SV(t)と同様に降下している点Dにおける監視電圧MV(t)を示す。タイミング図TD5は回路中の点Eにおける、基準電圧VREFと比較したフィードバック電圧FV(t)を示し、フィードバック電圧FV(t)は基準電圧VREFに急速に収束する。特に、タイミング図TD5は、最初から6個目までのデジタル・データ・パルスDP1,D2,…,DP6に対してFV(t)>VREFであり、次の2つのデジタル・データ・パルスDP7,DP8に対してVREF>FV(t)であり、最後のデジタル・データ・パルスDP9に対してFV(t)>VREFであることを示す。従って、タイミング図TD5はデジタル・データ・パルスDP1,DP2,…,DP6及びDP9の場合はILED(t)>Iであり、逆にDP7、DP8の場合はI>ILED(t)であることを示唆する。タイミング図TD6はスイッチ339がほとんどの時刻で閉鎖状態であり、FV(t)>VREF、すなわちILED(t)>Iのときに周期的に一瞬だけ開放されて、段階的にシフト電圧SV(t)を降下させることを示す。更に、タイミング図TD6は、スイッチ39が開放されている期間がFV(t)>VREF、すなわちILED(t)>Iの場合、電圧の差FV(t)−VREFに依存することを示す。
図5は回路中のA,B,C,D,E及びFと称される6点における6つのタイミング図TD11〜TD16であり、入力デジタル・データ・パルスが比較的連続して流れることによって、安定状態の動作に入った後のCLEC11の9個のデジタル・データ・パルスDP11,DP12,DP13,…,DP19に応答する安定状態を例示している。特に、タイミング図T3に類似するタイミング図T13は、CD16を発光するための各及び全ての入力デジタル・データ・パルスに対して駆動電圧DV(t)が駆動電圧の閾値44よりも大きいことを示す。同様に、タイミング図TD15は、LED駆動電流ILED(t)が、小さな許容誤差範囲内の基準LED駆動電流I周辺でどのように安定するかを示す。実際にシフト電圧SV(t)はわずかに上昇しても(タイミング図TD12を参照)フィードバック電圧FV(t)が一般的に基準電圧VREFよりも小さいが、トグル・ユニット24がOFFのデジタル制御状態を出力して周期的にスイッチ39を開く(タイミング図16を参照)とフィードバック電圧FV(t)は基準電圧よりも繰り返し高くなり、シフト電圧SV(t)をわずかに降下させる(タイミング図TD12参照)。
本発明が少数の実施形態に従って記載されたが、数多くの変更、修正及び本発明の他の応用が、添付された請求項の範囲内で成され得ることは明らかであろう。別例では、シフト電圧リミッタ27はシフト・アンプ22と積分ユニット26との間に接続される。メモリ・ユニット41は、抵抗メモリ部品43と並列なコンデンサ・メモリ部品42以外の電気回路によって実施されてもよい。メモリ・ユニット41は、ILED(t)<Iの条件の下で、シフト電圧SV(t)を連続的に上昇させるかわりに段階的に上昇するように実施されてもよい。コンパレータ33は、基準電圧VREFとLPF32とに逆に接続されてもよく、それにより積分ユニット26の動作もまた逆になることが要求される。
本発明の通信ダイオード駆動回路のブロック概略図。 図1の通信ダイオード駆動回路の詳細な概略図。 入力デジタル・データ・パルスに従う、図1の通信ダイオード駆動回路(CDDC)の検出抵抗によって検出される電圧パルスの増幅を示すグラフ。 最大電圧が基準電圧VREF未満である、図1の通信ダイオード駆動回路(CDDC)の検出抵抗によって検出される電圧パルスのフィルタリングを示すグラフ。 最大電圧が基準電圧VREFよりもわずかに大きい、図1の通信ダイオード駆動回路(CDDC)の検出抵抗によって検出される電圧パルスのフィルタリングを示すグラフ。 最大電圧が基準電圧VREFよりもはるかに大きい、図1の通信ダイオード駆動回路(CDDC)の検出抵抗によって検出される電圧パルスのフィルタリングを示すグラフ。 入力デジタル・データ・パルスに応答する図1の通信ダイオード駆動回路(CDDC)の通信発光回路(CLEC)の過渡状態の動作を示す図。 入力デジタル・データ・パルスに応答する図1の通信ダイオード駆動回路(CDDC)の通信発光回路(CLEC)の安定状態の動作を示す図。

Claims (9)

  1. 入力デジタル・データ・パルスに応答して少なくとも一つの通信ダイオード(CD)を選択的に発光するための通信ダイオード駆動回路(CDDC)であって、
    少なくとも一つのCDを有する通信発光ブランチ(CLEB)を有し、且つ前記少なくとも一つのCDを選択的に発光するために基準LED駆動電流Iで前記CLEBを駆動するように構成される少なくとも一つの通信発光回路(CLEC)であって、
    各CLECが前記入力デジタル・データ・パルスに対応するパルス化されたアナログ・データ電圧ADV(t)と可変シフト電圧SV(t)とを合成して、パルス化されたLED駆動電流ILED(t)を用いて前記CLEBを駆動するためにパルス化された駆動電圧DV(t)を生成し、前記入力デジタル・データ・パルスに従って前記少なくとも一つのCDを選択的に発光する駆動ユニットを含み
    各CLECが、前記CLEをタッピングして記LED駆動電流ILED(t)に直接比例するパルス化された監視電圧MV(t)を連続的に監視して、 LED (t)>I の条件を満たすLED駆動電流I LED (t)に寄与する単一の入力デジタル・データ・パルスの各々に応答して前記シフト電圧SV(t)を中間的に段階的に低減する場合を除き、閾値駆動電圧未満の最大シフト電圧SVmaxまで前記シフト電圧を上昇させて、入力デジタル・データ・パルスが長期間存在しなかった後に前記少なくとも一つのCDを連続的に発光させる閉回路フィードバック・ユニットを含む、前記少なくとも一つのCLECと、
    を備える、前記通信ダイオード駆動回路。
  2. 前記フィードバック・ユニットは、前記監視電圧MV(t)から導かれるフィードバック電圧FV(t)と前記基準LED駆動電流Iに比例する基準電圧VREFとを比較してILED(t)<Iである条件の下でデジタル制御状態と、ILED(t)>Iである条件を満たすLED駆動電流ILED(t)に寄与する単独の入力デジタル・データ・パルスの各々に応答して反対のOFFのデジタル制御状態とを出力するコンパレータを有するトグル・ユニットを含む、請求項1に記載の回路。
  3. 前記トグル・ユニットは、前記監視電圧MV(t)の長方形型のパルスを三角型の電圧パルスに形成して、前記トグル・ユニットがILED(t)>Iの条件で前記反対のデジタル制御状態を出力する期間を判定するロー・パス・フィルタ(LPF)を更に含む、請求項2に記載の回路。
  4. 前記フィードバック・ユニットは、メモリ機器を有して前記シフト電圧SV(t)を提供するための集積回路を含み、前記メモリ装置は、ILED(t)<Iである条件の下で、前記シフト電圧SV(t)を連続的に上昇させるためのメモリ部品を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の回路。
  5. 前記メモリ部品はコンデンサ・メモリ部品である、請求項4に記載の回路。
  6. 前記メモリ機器は、ILED(t)>Iである条件の下で、前記コンデンサ・メモリ部品を選択的に放電するための抵抗メモリ部品を含む、請求項5に記載の回路。
  7. 前記駆動ユニットは、前記アナログ・データ電圧ADV(t)と前記シフト電圧SV(t)とを代数的に重畳するためのシフト・アンプを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の回路。
  8. 前記CLEBは接地された検出抵抗を含み、前記トグル・ユニットは前記監視電圧MV(t)を連続的に監視するために前記検出抵抗にタッピングされる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の回路。
  9. 前記閾値駆動電圧未満の前記可変シフト電圧SV(t)が、各CLECに連続的に供給されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の回路。
JP2007534171A 2005-01-06 2005-03-20 通信ダイオード駆動回路 Expired - Fee Related JP4755187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64189605P 2005-01-06 2005-01-06
US60/641,896 2005-01-06
PCT/IL2005/000317 WO2006072929A1 (en) 2005-01-06 2005-03-20 Communication diode driver circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515218A JP2008515218A (ja) 2008-05-08
JP4755187B2 true JP4755187B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34963201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534171A Expired - Fee Related JP4755187B2 (ja) 2005-01-06 2005-03-20 通信ダイオード駆動回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7570235B2 (ja)
EP (1) EP1834508B1 (ja)
JP (1) JP4755187B2 (ja)
CN (1) CN100553390C (ja)
AT (1) ATE414401T1 (ja)
CA (1) CA2576711C (ja)
DE (1) DE602005011053D1 (ja)
WO (1) WO2006072929A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101836380B (zh) * 2007-10-24 2013-06-05 欧力天工股份有限公司 红外发射机
EP2101424B1 (de) * 2008-03-10 2013-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur optischen Übertragung von Daten
US7952293B2 (en) * 2008-04-30 2011-05-31 Lsi Industries, Inc. Power factor correction and driver circuits
US8432108B2 (en) * 2008-04-30 2013-04-30 Lsi Industries, Inc. Solid state lighting, driver circuits, and related software
US7994730B2 (en) * 2009-06-04 2011-08-09 Apple Inc. Pulse width modulation (PWM) closed loop LED current driver in an embedded system
US8912732B2 (en) 2010-06-10 2014-12-16 Maxim Integrated Products, Inc. Current sensing for LED drivers
US8917034B2 (en) * 2012-05-31 2014-12-23 Fairchild Semiconductor Corporation Current overshoot limiting circuit
DE102013222177A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Tridonic Gmbh & Co Kg Leuchtmittel-Betriebsschaltung mit getaktetem Konverter zum digitalen Einstellen einer Farbtemperatur und/oder eines Dimmpegels

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148182A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Toshiba Corp バ−スト光出力安定化駆動方式
JPS62217687A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Fujitsu Ltd レ−ザダイオ−ド駆動装置
JPS63229791A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 発光素子駆動回路
JPH07273388A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光送信器
JPH08288818A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Alps Electric Co Ltd 発光素子駆動回路
JP2000277847A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Hitachi Koki Co Ltd 半導体レーザ駆動装置
JP2001223430A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Ricoh Opt Ind Co Ltd 半導体レーザ駆動装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112670A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Hitachi Ltd 光デイジタル送信器における出力安定化回路
JPS60113546A (ja) 1983-11-24 1985-06-20 Nec Corp 光送信器
GB2162399B (en) 1984-07-25 1987-10-14 Stc Plc Led modulator
JPS63110685A (ja) 1986-10-28 1988-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光素子の駆動回路
US5329210A (en) 1991-11-13 1994-07-12 At&T Bell Laboratories High-speed driver for an LED communication system or the like
SE519550C2 (sv) 1997-01-03 2003-03-11 Ericsson Telefon Ab L M Drivkrets samt förfarande för att driva en sådan drivkrets
DE19930174A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-04 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ansteuerschaltung für LED und zugehöriges Betriebsverfahren
US6362578B1 (en) 1999-12-23 2002-03-26 Stmicroelectronics, Inc. LED driver circuit and method
US20010033503A1 (en) 2000-03-28 2001-10-25 Hamp Charles Henry Low power lighting system with LED illumination
US20030041620A1 (en) 2001-08-30 2003-03-06 Martin Gruber Non-rectangular multistone jewelry
JP2003101123A (ja) 2001-09-20 2003-04-04 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージ
GB2381138B (en) 2001-10-17 2005-06-29 Matsushita Comm Ind Uk Ltd Driver circuit for light emitting devices
US6586890B2 (en) 2001-12-05 2003-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED driver circuit with PWM output
US6853150B2 (en) 2001-12-28 2005-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting diode driver
JP4043844B2 (ja) 2002-05-24 2008-02-06 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 発光素子駆動装置
US7307614B2 (en) * 2004-04-29 2007-12-11 Micrel Inc. Light emitting diode driver circuit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148182A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Toshiba Corp バ−スト光出力安定化駆動方式
JPS62217687A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Fujitsu Ltd レ−ザダイオ−ド駆動装置
JPS63229791A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 発光素子駆動回路
JPH07273388A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光送信器
JPH08288818A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Alps Electric Co Ltd 発光素子駆動回路
JP2000277847A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Hitachi Koki Co Ltd 半導体レーザ駆動装置
JP2001223430A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Ricoh Opt Ind Co Ltd 半導体レーザ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2576711C (en) 2010-04-13
CN101040568A (zh) 2007-09-19
ATE414401T1 (de) 2008-11-15
US20070104075A1 (en) 2007-05-10
CA2576711A1 (en) 2006-07-13
WO2006072929A1 (en) 2006-07-13
US7570235B2 (en) 2009-08-04
EP1834508A1 (en) 2007-09-19
JP2008515218A (ja) 2008-05-08
EP1834508B1 (en) 2008-11-12
DE602005011053D1 (de) 2008-12-24
CN100553390C (zh) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755187B2 (ja) 通信ダイオード駆動回路
US7944420B2 (en) Light emitting diode driver providing current and power control
US8023541B2 (en) Optical transmission circuit
JP6716571B2 (ja) Ac結合終端素子を有するdc結合レーザドライバ
WO2014187018A1 (zh) 短路保护电路以及具有短路保护电路的电子装置
JPH07321392A (ja) レーザダイオードの自動温度制御回路及びこれを用いた電気/光信号変換ユニット
JPS59139690A (ja) 電流制御成分駆動用回路
KR20160069465A (ko) 자동 전력 제어기
EP3095301B1 (en) A circuit arrangement for operating led strings
KR20140085103A (ko) 디밍 조절 및 포워드 전압 제어를 이용한 피드백 제어 회로 및 전원 장치
JP6373423B2 (ja) 高性能電界効果トランジスタ回路
JP5929687B2 (ja) 発光素子駆動回路
JP6486606B2 (ja) Ledアレイ駆動回路
KR101611588B1 (ko) Led 구동 장치
JP4003620B2 (ja) 光送信器
TWI662859B (zh) 可隨調光訊號改變響應的回授電路
JP6241169B2 (ja) 通信装置及び通信システム、並びに通信方法
TWM573847U (zh) Distributed photoelectric separation module device
JP2002358581A (ja) 光電式煙感知器
JPH058967U (ja) 光送信器
JP2016024931A (ja) Ledアレイ駆動回路
JP2004032515A (ja) Apc付き光送信器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees