JP4753840B2 - 水力発電装置の起動方法および制御装置 - Google Patents
水力発電装置の起動方法および制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753840B2 JP4753840B2 JP2006303715A JP2006303715A JP4753840B2 JP 4753840 B2 JP4753840 B2 JP 4753840B2 JP 2006303715 A JP2006303715 A JP 2006303715A JP 2006303715 A JP2006303715 A JP 2006303715A JP 4753840 B2 JP4753840 B2 JP 4753840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- water
- flow rate
- discharge
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Control Of Water Turbines (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
以下この発明の実施の形態1を図1〜図4により説明する。図1は水力発電装置の制御装置におけるモータリング制御ロジックの事例を示すブロック図、図2は落差と無負荷流量との関係の事例を示す線図、図3は起動時の時間経過と流量変化とモータリング運転との関係の事例を示す図、図4はモータリング運転時の潮流を表す図である。
前記放流制限設定手段5の出力は、起動から例えば10分間の放流制限値である。
前記流量比較手段6は、前記放流量出力手段4の出力である実放流量と、前記放流制限設定手段5の出力である放流制限量とを比較する。
前記並列確認手段1は、並列用遮断器(図4における遮断器10)が投入されたこと、つまり発電機(図4における発電機11)が電力系統に並列(並入ともいう)されたことを確認する。
前記起動確認手段2は、放流を開始し起動開始したことを確認する。
前記時間対応出力手段3は、放流開始が確認されてから例えば10分以内であることを確認し放流開始が確認されてから例えば10分以内であることを出力する。
前記モータリング運転可否判定手段7は、前記並列確認手段1の出力と流量比較手段6の出力と時間対応出力手段3の出力とを入力してモータリング運転可否を判定し、モータリング運転可の場合は、水車ランナへの流量を調節するために開度を調節可能なガイドベーン(図示省略)へのガイドベーン閉指令7GVを出力する。
放流量出力手段4の出力である水車からの実放流量Aと、放流制限設定手段5の出力である起動から例えば10分間の放流制限量Bとを、流量比較手段6で比較し、流量比較手段6での比較結果、実放流量Aが放流制限量Bより大きい場合(A>Bの場合)、且つ並列確認手段1により並列用遮断器(図4の遮断器10)の投入が確認された旨の出力が並列確認手段1から出され、しかも起動確認手段2により、放流開始が確認されてから10分以内である旨の出力が出せれておれば、つまりこれら3つの条件が成立していることをモータリング運転可否判定手段7が判定すれば、モータリング運転可否判定手段7は、つまり制御装置8は水車ランナへの流量を調節するために開度を調節可能なガイドベーン(図示省略)へのガイドベーン閉指令7GVを出力する。これを起動時の時間経過と流量変化とモータリング運転との関係で事例として表すと図3のようになる。この図3に示されているように、起動後は、並列するまでは無負荷流量で運転し、並列後に放流制限量以下に流量を制限する。この後、起動後例えば10分が経過し、流量制限値が大きくなるので、流量を増やす制御が行われている。
以下、この発明の実施の形態2を、水力発電装置の制御装置におけるモータリング運転時の無効電力制御ロジックの事例をブロック図で例示してある図5によって説明する。
前記目標無効電力設定手段16は、モータリング運転中に電力系統側から前記発電機に供給される電力(図4の潮流12)の無効電力が0Varに向けて制御されるように設定する手段であり、設定無効電力(0Var)Cを出力する。
前記実無効電力出力手段18は、トランスデューサ等の無効電力変換器17の出力を受けて実無効電力Dを出力する。
前記無効電力比較手段19は、前記設定無効電力(0Var)Cと前記実無効電力Dとを入力し、C>Dの場合はC>Dであることを出力し、C<Dの場合はC<Dであることを出力する。
前記無効電力制御判定手段20は、前記モータリング運転確認手段15の出力と前記無効電力比較手段19の出力とを入力し、モータリング運転中であり、しかも前記無効電力比較手段19の出力がC>Dの場合は、電圧上げ指令(励磁を強める指令)20Uを、発電機励磁回路の電圧を制御するAVRへ与える。また、前記無効電力制御判定手段20は、モータリング運転中であり、しかも前記無効電力比較手段19の出力がC<Dの場合は、電圧下げ指令(励磁を弱める指令)20Lを、発電機励磁回路の電圧を制御するAVRへ与える。
以下、この発明の実施の形態2を、水力発電装置の制御装置におけるモータリング運転時の無効電力制御ロジックの事例をブロック図で例示してある図6によって説明する。
前述の実施の形態2では、通常運転時、無効電力を目標値に制御する発電設備におけるモータリング運転中の無効電力0制御の事例について述べたが、本実施の形態3では、通常運転において、力率を目標値に制御する発電設備におけるモータリング運転中の無効電力制御の事例について述べる。
即ち、本実施の形態3の水力発電装置の起動方法および制御装置は、図6に示してあるように、有効電力変換器(トランスジューサTD等)30の出力を入力する実有効電力(P)出力手段33と、力率目標(PF)設定手段34と、無効電力変換器(トランスジューサTD等)31の出力を入力する実無効電力(Q)出力手段35と、前記実有効電力(P)出力手段33の出力Eと前記力率目標(PF)設定手段34の出力Fとから図示算式で無効電力目標値H38を演算する演算手段36と、モータリング運転中であればモータリング運転中の出力を出すモータリング運転確認手段37と、無効電力を強制的に0Varに設定するための出力Jを発生する0Var設定手段39と、前記演算手段36の出力Hと前記0Var設定手段39の出力Jと前記モータリング運転確認手段37の出力Gとを入力し前記モータリング運転確認手段37の出力Gの状態に応じて前記演算手段36の出力Hと前記0Var設定手段39の出力Jとを切り替えて両出力H,Jの何れか一を選択的に出力する切替選択手段40と、この切替選択手段40の出力Kと前記実無効電力(Q)出力手段35の出力Lとを入力し両出力K,Lの大小比較をする比較判定手段41とを有し、この比較判定手段41での比較判定結果に応じて電圧上げ指令20Uあるいは電圧下げ指令20Lを出力するように構成されている。
モータリング運転確認手段37の出力0(モータリング運転の条件不成立)のとき、切替選択手段40の出力KはHである(即ち、入力した無効電力目標値H38をそのまま出力する)。
これにより、モータリング運転中37の条件が成立したときは、無効電力目標値を強制的に0Var設定手段39の0Varに固定することで、該固定された0Varと実無効電力(Q)出力手段35の出力Lとの比較が可能となり、実無効電力(Q)を0Varに制御するようにしたので、力率制御する発電所において、モータリング運転中のような低負荷状態でも無効電力が0Varに制御可能となった。また、通常運転時の力率制御も実有効電力及び無効電力から制御しているため、力率変換器が通常運転時の制御に不要となり、コストが抑えられる。
以下、実施の形態4を図7及び図8によって説明する。図7は水力発電装置の制御装置におけるモータリング制御ロジックの事例を示すブロック図、図8は図7の制御装置におけるモータリング制御ロジックの必要性を説明するための発電設備下流側の構成事例を含めた概略断面図である。なお、図7において図1と同一又は相当部分には図1と同一符号を付してあり、以下の本実施の形態4の説明は、前述の実施の形態1と異なる点を主に説明し、他の説明は割愛する。
2 起動確認手段、
3 時間対応出力手段、
4 放流量出力手段、
5 放流制限量、
6 流量比較手段、
7 モータリング運転可否判定手段、
8 制御装置、
11 発電機、
16 目標無効電力設定手段、
17,31 無効電力変換器、
55 レベル判定。
Claims (6)
- ガイドベーンの開度に応じた水が供給される水車の回転によって発電機が回転する水力発電装置において、無負荷で前記発電機の定格回転数で運転するのに必要な前記水車への供給水の無負荷流量よりも前記水車から放流される放流水の起動初期放流制限量が少ない場合に前記発電機を電力系統に並列後にガイドベーンを閉じる方向に調節して前記水車からの前記放流水を前記起動初期放流制限量以下とすると共に、前記起動初期放流制限量の起動初期放流制限期間に前記発電機をモータリング運転して前記発電機の定格回転数を維持し、前記起動初期放流制限期間後の放流制限量の増加に伴って前記水車からの前記放流水が増加放流制限量を超えない範囲でガイドベーンを開く方向に調節しながら起動する水力発電装置の起動方法。
- 水車ランナへの流量を調節するために開度を調節可能なガイドベーンを備えた水車に発電機が直結された水力発電装置における発電運転をするためにガイドベーンを全閉から開き、定格回転速度になるまでガイドベーンを開いた後、前記発電機を電力系統に接続するための遮断器を閉じる水力発電装置の起動方法において、前記発電機の前記電力系統への接続後に、ガイドベーンを閉じる方向に調節して前記水車からの放流水を起動初期放流制限量以下とすると共に、前記起動初期放流制限量の起動初期放流制限期間に前記発電機をモータリング運転して前記発電機の定格回転数を維持し、前記起動初期放流制限期間後の放流制限量の増加に伴って前記水車からの前記放流水が増加放流制限量を超えない範囲でガイドベーンを開く方向に調節しながら起動する水力発電装置の起動方法。
- 請求項1または請求項2に記載の水力発電装置の起動方法において、前記モータリング運転を行っている場合は電力系統側から前記発電機に供給される電力の無効電力が0Varに向けて制御されることを特徴とする水力発電装置の起動方法。
- 請求項3に記載の水力発電装置の起動方法において、無効電力変換器によって力率が制御され、電力系統側から前記発電機に供給される電力の無効電力が0Varに向けて制御されることを特徴とする水力発電装置の起動方法。
- 請求項1または請求項2に記載の水力発電装置の起動方法において、被放流側の水位を検出し、無負荷で前記発電機の定格回転数で運転するのに必要な前記水車への供給水の無負荷流量で放流しても前記被放流側の水位の上昇率が一定値以下となることが検出されると、前記発電機のモータリング運転を行うことなく定格回転数を維持しながら起動することを特徴とする水力発電装置の起動方法。
- 水車からの実放流量を出力する放流量出力手段、
この放流量出力手段から出力される実放流量と起動初期放流制限量とを比較する流量比較手段、
前記水車から回転駆動される発電機の電力系統への並列を確認する並列確認手段、起動から起動初期放流制限期間に対応する出力を出す時間対応出力手段、及び
前記比較手段の出力と前記並列確認手段の出力と前記時間対応出力手段の出力とから、前記実放流量が前記起動初期放流制限量より大きく前記並列が確認され前記起動初期放流制限期間内である場合には前記水車の水車ランナへの流量を調節するために開度を調節可能なガイドベーンの閉指令を出力すると共に前記発電機のモータリング運転の指令を出すモータリング運転可否判定手段を備えた水力発電装置の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006303715A JP4753840B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 水力発電装置の起動方法および制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006303715A JP4753840B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 水力発電装置の起動方法および制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008121449A JP2008121449A (ja) | 2008-05-29 |
JP4753840B2 true JP4753840B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=39506492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006303715A Expired - Fee Related JP4753840B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 水力発電装置の起動方法および制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4753840B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56106073A (en) * | 1980-01-29 | 1981-08-24 | Toshiba Corp | Water level regulator |
JPH0673376U (ja) * | 1993-03-23 | 1994-10-18 | 東芝エンジニアリング株式会社 | 発電用水車の負荷制限装置 |
-
2006
- 2006-11-09 JP JP2006303715A patent/JP4753840B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56106073A (en) * | 1980-01-29 | 1981-08-24 | Toshiba Corp | Water level regulator |
JPH0673376U (ja) * | 1993-03-23 | 1994-10-18 | 東芝エンジニアリング株式会社 | 発電用水車の負荷制限装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008121449A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5350076B2 (ja) | 発電プラント復水系統の制御装置 | |
US11608809B2 (en) | Startup method of Francis turbine and Francis turbine | |
JP2008293706A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP6351558B2 (ja) | 風力発電装置および風力発電装置の起動方法 | |
JP4753840B2 (ja) | 水力発電装置の起動方法および制御装置 | |
WO2019065217A1 (ja) | 水力発電システム | |
JP2008101494A (ja) | 低圧蒸気タービンシステム及び制御方法 | |
US11566597B2 (en) | Startup method of francis turbine and francis turbine | |
JP2011163128A (ja) | 水量調整弁制御装置 | |
JP5832080B2 (ja) | 発電システムの制御装置、発電システム、及び発電システムの制御方法 | |
JP2008161022A (ja) | 水力発電装置 | |
JP2006258095A (ja) | 水車および水車発電装置ならびに水車発電装置の運転方法 | |
JP5101148B2 (ja) | 自動同期化方法 | |
JP4673582B2 (ja) | ポンプ水車の運転制御装置および運転制御方法 | |
JP2009047104A (ja) | 蒸気加減弁開度制御装置および蒸気タービン起動制御システム | |
JP2003227304A (ja) | タービン制御装置 | |
JP4141780B2 (ja) | ポンプ水車およびその運転制御方法 | |
JP3781929B2 (ja) | タービン制御装置 | |
JP2018091224A (ja) | 制御システム、蒸気タービン、発電プラント及び制御方法 | |
JP3839862B2 (ja) | 可変速水力機械の揚水運転方法 | |
JP2008075580A (ja) | 低圧蒸気タービンシステムおよびその制御方法 | |
JP6841739B2 (ja) | 水力発電システム | |
JP2024126843A (ja) | 水力機械およびその制御方法 | |
JP2514962B2 (ja) | 水力機械の運転方法 | |
JP4722711B2 (ja) | 排水装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |