JP4752548B2 - 元素検出方法及び元素検出装置 - Google Patents

元素検出方法及び元素検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4752548B2
JP4752548B2 JP2006065766A JP2006065766A JP4752548B2 JP 4752548 B2 JP4752548 B2 JP 4752548B2 JP 2006065766 A JP2006065766 A JP 2006065766A JP 2006065766 A JP2006065766 A JP 2006065766A JP 4752548 B2 JP4752548 B2 JP 4752548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
energy beam
element detection
detection means
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006065766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242513A (ja
Inventor
康之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006065766A priority Critical patent/JP4752548B2/ja
Publication of JP2007242513A publication Critical patent/JP2007242513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752548B2 publication Critical patent/JP4752548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、試料の構成元素を検出する元素検出方法及び元素検出装置に関し、特に、試料への電界印加によって生じる元素の離脱現象を利用して、試料の構成元素を微細に検出することが可能な元素検出方法及び元素検出装置に関する。
従来より、電界印加により試料から元素を離脱させ、離脱した元素の位置及び飛行時間を位置敏感型検出器(position sensitive detector)で検出することにより、当該試料の元素分布3次元的に検出する、いわゆる3次元アトムプローブ(Three Dimensional Atom Probe:以下、3DAPと略称する。)が開発されている。なお、位置敏感型検出器は、離脱元素の2次元的な位置を検出するため、2次元位置検出器とも呼ばれる。
この3DAPは、試料表面の全構成元素を、原子レベルの空間分解能で2次元マップとして表示することができ、さらに深さ方向に拡張していくと、原子分布を3次元的に構成することができる。
一般的な3DAPの例を図5に示す。図に示すように、3DAPでは、先端を針状に加工した構造体(針状構造体)からなる試料11が使用される。この試料11に高電界を印加し、その表面から元素を電界蒸発させる。そして、この電界蒸発により離脱した元素(離脱イオン21)の位置及び飛行時間を、上述した位置敏感型検出器13およびタイマー17で測定する。なお、元素の種類はこの飛行時間により同定される。
しかしながら、このような試料に高電界を印加するタイプの元素測定装置では、試料を構成する元素が非導電体の場合に、精度の良い測定が出来ないという欠点がある。この欠点を補うものとして、試料に高エネルギーのビームを照射する方法が提案されている(特許文献1参照。)。特許文献1によれば、図6に示すように、検出効率を高める目的で、エキシマレーザ光を試料先端の側方から照射する。
特開平5−62639号公報
しかしながら、特許文献1のように、レーザ光を試料の側方から照射する方式では、試料の裏側に(すなわち、レーザ光が照射される面と反対側の面に)レーザ光が十分に届かないため、均質な測定が出来ないという問題がある。また、レーザ光が試料中を屈折しながら透過し、余分な外乱光として作用する場合もあり、測定を難しくするという問題もあった。
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、高精度の均質な測定が可能であり、且つ、測定が容易な元素検出方法及び元素検出装置を提供することを目的とする。
上記の課題について、本発明者は、高エネルギービームを、試料の正面から、すなわち位置敏感型検出器が配置されている方向から照射することにより、解決可能であることを見出し、本発明をなすに至った。
本発明の一観点によれば、本発明の元素検出方法は、試料から電界離脱した元素を元素検出手段により検出し、当該元素の位置及び飛行時間を測定する元素検出方法であって、内部に前記試料が配置されるチャンバー内の気圧を調整するステップと、前記元素検出手段に設けられた孔を通過したエネルギービームを前記試料に照射し、前記試料から元素を離脱させるステップと、前記離脱した元素を前記元素検出手段により検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定するステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明の他の観点によれば、本発明の元素検出装置は、試料から離脱した元素を検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定する元素検出装置であって、気圧調整が可能であり、内部に前記試料が配置されるチャンバーと、前記チャンバー内で前記試料と対向するように設置されており、前記試料から離脱した元素を検出する元素検出手段と、前記試料にエネルギービームを照射する照射手段とを備え、前記元素検出手段が、前記エネルギービームが通過可能な孔を有するとともに、前記照射手段が前記元素検出手段を挟んで前記試料の反対側に設置され、前記孔を通過したエネルギービームが前記試料に照射されることを特徴とする。
また、本発明の他の観点によれば、試料から離脱した元素を検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定する元素測定装置であって、気圧調整が可能であり、内部に前記試料が配置されるチャンバーと、前記チャンバー内で前記試料と対向するように設置されており、前記試料から離脱した元素を検出する元素検出手段と、前記試料にエネルギービームを照射する照射手段と、前記エネルギービームが通過可能なレンズとを備え、前記レンズ及び前記照射手段が、前記元素検出手段を挟んで前記試料の反対側に、且つ、前記元素検出手段に近い方から前記レンズ,前記照射手段の順に設置され、前記レンズを通過したエネルギービームが、前記元素検出手段の外側から前記試料に向けて照射されることを特徴とする。
本発明によれば、高エネルギービームを、試料の正面から、すなわち位置敏感型検出器が配置されている方向から照射することにより、高精度の均質な測定が可能で、測定が容易な元素検出方法及び元素検出装置を提供することが可能となる。
以下に、本発明の実施形態に係る詳細を、図面を参照しながら説明する。
図1は、実施例1による元素検出装置(3DAP)の概略構成を示す模式図である。この元素検出装置1は、図に示すように、内部に試料11が配置されるチャンバー10と、試料11に所定の電界を印加するための電源12aと、試料11から離脱した元素(離脱イオン21)を検出する元素検出手段である位置敏感型検出器13と、試料11との間で高い直流バイアス電圧が印加される引出電極14とを備えている。なお、位置敏感型検出器13は、図に示すように、チャンバー10内で試料11と対向するように設置される。
また、上記の他に、元素検出装置1は、チャンバー10内を所望の真空状態とするための真空ポンプ等を含む気圧調節部15を備えている。
元素検出装置1には更に、試料11にエネルギービーム24を照射するための照射手段23と、照射手段23にパルス電界を印加するための電源12bと、電源12bおよび位置敏感型検出器13が接続されたタイマー17とが備えられている。
ここでは、試料11として、被測定部材20上に形成された形態の試料を使用する。被測定部材20は、図に示すように、先端部分或いは全体が試料11であるような複数の針状構造体を備えた部材である。なお、試料11として、図5に示されるような針状構造体からなる単体の試料11を使用しても構わない。
タイマー17は、電源12bから照射手段23へ印加するパルス電圧を起動する機能を有している。タイマー17は更に、パルス電圧の印加をトリガとして、離脱した元素(離脱イオン21)の飛行時間を測定する機能も有している。
位置敏感型検出器13は、平面状の元素検知面を備えており、上記離脱イオン21の存在する位置を2次元マップとして表示する機能を有している。
電源12aは、試料11と引出電極14との間に直流バイアス電圧を印加し、試料11の表面からイオンが離脱しやすくするものである。一方、電源12bは、図に示すように、照射手段23にパルス電圧を印加し、試料11の先端に向けてエネルギービーム24を照射させる。
引出電極14は、図に示すように、前記離脱イオン24が通過可能な空洞を(例えば、中央部に)有する、いわゆる円環形状の電極であり、試料11と位置敏感型検出器13との間、試料11の近傍に位置する。
エネルギービーム24の照射により、試料11から電界蒸発した原子は、イオンの状態で引出電極14の空洞部分を通過し、位置敏感型検出器13へ向かって飛行する。
照射手段23は、図に示すように、位置敏感型検出器13を挟んで、試料11と反対側に設置される。位置敏感型検出器13には、中央付近にエネルギービームが通過可能な孔19が設けられており、エネルギービーム24が、この孔19を通過して試料11側に照射される。このとき、エネルギービーム24は引出電極14の空洞部分を通過するようにしてよい。
孔19の大きさは、例えば、直径が100μm程度であればよい。なお、孔19が存在する範囲については位置敏感型検出器13における検出ができなくなるため、孔19の大きさは、エネルギービーム24が通過できる最小の孔径であることが望ましい。
また、照射手段23は、例えばフェムトパルスの半導体励起チタンサファイヤレーザ等を有し、試料11への電界の印加に同期して、当該試料11の表面に(例えばレーザ光等の)エネルギービーム24を照射する。なお、照射手段23として電子線照射機構を使用し、試料11に電子線を照射するようにしても良い。
このように、レーザ光等のエネルギービーム24を、試料11に対して、その正面から、すなわち位置敏感型検出器13が配置されている方向から照射することにより、試料11の先端部分の表面全体にエネルギービーム24が均一に照射される。このため、試料11先端から元素離脱が偏り無く行なわれ、高精度の均質な測定が可能となる。
また、エネルギービーム24の入射角度の関係で、試料11内部を透過するエネルギービーム24の量が少なくなり、透過したエネルギービーム24が余分な外乱光として悪影響を与えるという問題も解消される。
−3DAPを使用した元素検出フロー−
以下に、3DAPを使用して元素を検出する工程の例を、図を用いて説明する。ここでの説明には、図2と図3を使用する。図2は、実施例1による元素検出方法を示したフローチャートである。
先ず、チャンバー10内において、位置敏感型検出器13の元素検知面13aと試料11の先端が対向するように、被測定部材20を設置する。この状態で、気圧調節部15の作動により、チャンバー10を所定の真空度に調節する(ステップS1)。ここでは、例えば、いわゆる超高真空状態となる2×10−8Pa程度の圧力に設定する。
なお、この気圧調整後、電界蒸発を促進させる目的で、試料11の元素に吸着し易い(吸着率の高い)ガスをチャンバー10内に導入するようにしても良い。この試料11の元素に吸着し易いガスとしては、例えば、窒素(N)ガスが挙げられる。
続いて、タイマー17を起動させるとともに、被測定部材20に電源12aの直流バイアス電圧に加える。そして、この状態で、電源12bに例えば5kVのパルス電圧を発生させ、照射手段23に印加する。(ステップS2)。
このパルス電圧の印加により、照射手段23からエネルギービーム24が試料11の先端部に照射される。
具体的には、この電界蒸発現象を利用して、試料11の表面から順に、1原子層づつ電界蒸発していく。このとき、1回のエネルギービーム24照射(すなわち1回のパルス電圧の印加)により、1原子のイオンを離脱させるのが理想的であるが、1回のパルス電圧の印加により同時に複数の原子が電界蒸発するという事態を避けるために、例えば、10回から100回程度のエネルギービーム24の印加によって、1原子の電界蒸発が生じるようにパルス電圧を調節しても良い。
続いて、電界蒸発した離脱イオン21が位置敏感型検出器13に到達した際の位置、すなわち、位置敏感型検出器13の元素検出面13aにおける座標を測定する。なお、この位置の測定を行なうとともに、タイマー7により離脱イオン21の飛行時間を測定する(ステップS3)。
そして、この離脱イオン21の位置及び飛行時間の測定結果を、図示しない記憶手段(不図示)に蓄積する。次に、ステップS3及びS4からなる一連の工程を繰り返し実行し(ステップS4)、試料11を構成する各層の元素のうち、分析を希望する分を全て電界蒸発させる。
次に、蓄積した測定結果のデータを使用し、先ず、試料11の各層について2次元的なマップを作成する(ステップS5)。このとき、所定の座標について深さ方向に拡張させたマップを作成しても良い。
このようにして得られた2次元マップのデータを、コンピュータ等の計算手段(不図示)を用いて所定の計算処理を行うことにより、試料11の原子分布を3次元的に再構成する(ステップS6)。

次に、実施例1における変形例を、図3を参照しながら説明する。図3は、実施例2による元素検出装置(3DAP)の概略構成を示す模式図である。
本実施例は、実施例1で説明した形態について、試料11(被測定部材20)に照射されるエネルギービーム24が、照射手段23に接続された光ファイバー25の先端から出射されるようにした例である。
光ファイバー25と照射手段23とが接続される箇所には、例えば、照射手段23からのエネルギービーム24(例えば、レーザ光)を光ファイバー25に導くための光コネクタ26が設けられる。光コネクタ26は、例えば、図示しない集光レンズを使用して、照射手段23からのエネルギービーム24を光ファイバー25の中心部(コアの部分)に集光する。
その他の形態については、実施例1と同様であるため説明を省略する。
このように、光ファイバー25を使用することにより、エネルギービーム24を試料11の近くまで導くことになり、自由度の高いルートで、確実にエネルギービーム24を試料11へ照射することが可能となる。

本実施例は、位置敏感型検出器13に孔19を設けずに、光を集光するレンズを使用した例である。本実施例を、図4を使用して説明する。図4は、実施例3による元素検出装置(3DAP)の概略構成を示す模式図である。
レンズ27はエネルギービーム24が通過可能な材質からなり、図に示されるように、位置敏感型検出器13を挟んで被測定部材20の反対側に(具体的には、位置敏感型検出器13と照射手段23との間に)設置される。すなわち、位置敏感型検出器13から近い方からレンズ13,照射手段23の順に設置される。
照射手段23とレンズ27との間には、図に示すように、例えば、複数の光ファイバー28が設けられ、この光ファイバー28により、照射手段23から出射されたエネルギービーム24がレンズ27の所定の面まで導かれる。そして、位置敏感型検出器13の外側から、被測定部材20に形成された試料11の先端部に向けてエネルギービーム24が照射される。なお、エネルギービーム24の出力が十分であれば、光ファイバー28は1本でも構わない。
本実施例のように、光を集光するレンズ27を使用することにより、位置敏感型検出器13に孔を開けないでも済むというメリットがある。
以上、本発明の特徴を詳述した。本発明の好ましい諸形態を付記すると、以下の通りである。
(付記1)
試料から電界離脱した元素を元素検出手段により検出し、当該元素の位置及び飛行時間を測定する元素検出方法であって、
内部に前記試料が配置されるチャンバー内の気圧を調整するステップと、
前記元素検出手段に設けられた孔を通過したエネルギービームを前記試料に照射し、前記試料から元素を離脱させるステップと、
前記離脱した元素を前記元素検出手段により検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定するステップとを含む
ことを特徴とする元素検出方法。
(付記2)
前記試料に前記エネルギービームを照射する前に、空洞を有する引出電極にバイアス電圧を印加するステップを更に備え、
前記エネルギービームが前記空洞内を通過して前記試料に照射される
ことを特徴とする付記1に記載の元素検出方法。
(付記3)
前記試料に照射される前記エネルギービームが光ファイバーの先端から出射される
ことを特徴とする付記1または2に記載の元素検出方法。
(付記4)
試料から離脱した元素を検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定する元素検出装置であって、
気圧調整が可能であり、内部に前記試料が配置されるチャンバーと、
前記チャンバー内で前記試料と対向するように設置されており、前記試料から離脱した元素を検出する元素検出手段と、
前記試料にエネルギービームを照射する照射手段とを備え、
前記元素検出手段が、前記エネルギービームが通過可能な孔を有するとともに、前記照射手段が前記元素検出手段を挟んで前記試料の反対側に設置され、前記孔を通過したエネルギービームが前記試料に照射される
ことを特徴とする元素検出装置。
(付記5)
前記試料と元素検出手段との間に配置されてバイアス電圧が印加され、前記離脱した元素が通過可能な空洞を有する引出電極を更に備える
ことを特徴とする付記4に記載の元素検出装置。
(付記6)
前記エネルギービームが、前記照射手段に接続された光ファイバーの先端から出射される。
ことを特徴とする付記6または7に記載の元素検出装置。
(付記7)
試料から離脱した元素を検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定する元素測定装置であって、
気圧調整が可能であり、内部に前記試料が配置されるチャンバーと、
前記チャンバー内で前記試料と対向するように設置されており、前記試料から離脱した元素を検出する元素検出手段と、
前記試料にエネルギービームを照射する照射手段と、
前記エネルギービームが通過可能なレンズとを備え、
前記レンズ及び前記照射手段が、前記元素検出手段を挟んで前記試料の反対側に、且つ、前記元素検出手段に近い方から前記レンズ,前記照射手段の順に設置され、
前記レンズを通過したエネルギービームが、前記元素検出手段の外側から前記試料に向けて照射される
ことを特徴とする元素検出装置。
(付記8)
前記レンズを通過した複数のエネルギービームが集光して、前記試料に照射される
ことを特徴とする付記7に記載の元素検出装置。
本発明の活用例としては、例えば、ガリウム砒素(GaAs)等についての不純物濃度の組成分析が典型的であるが、その他、ハード・ディスク装置(HDD)等に使用されるGMR素子についての多層薄膜積層構造等の3次元構造解析にも利用可能である。
は、本発明の実施例1に係る元素検出装置(3DAP)の概略構成を示す模式図である。 は、本発明の実施例1に係る元素検出方法を示すフローチャートである。 は、本発明の実施例2に係る元素検出装置(3DAP)の概略構成を示す模式図である。 は、本発明の実施例3に係る元素検出装置(3DAP)の概略構成を示す模式図である。 は、従来の一般的な3DAPの例である。 は、従来のレーザ光を使用した3DAPの例である。
符号の説明
1…元素検出装置
10…チャンバー
11…試料
12a、12b…電源
13…位置敏感型検出器
13a…元素検知面
14…引出電極
15…気圧調節部
17…タイマー
19…孔
20…被測定部材
21…離脱イオン
23…照射手段
24…エネルギービーム
25、28…光ファイバー
26…光コネクタ
27…レンズ

Claims (4)

  1. 試料から電界離脱した元素を元素検出手段により検出し、当該元素の位置及び飛行時間を測定する元素検出方法であって、
    内部に前記試料が配置されるチャンバー内の気圧を調整するステップと、
    前記元素検出手段に設けられた孔を通過したエネルギービームを前記試料に照射し、前記試料から元素を離脱させるステップと、
    前記離脱した元素を前記元素検出手段により検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定するステップとを含み、
    前記試料に照射される前記エネルギービームが光ファイバーの先端から出射される
    ことを特徴とする元素検出方法。
  2. 試料から離脱した元素を元素検出手段により検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定する元素測定方法であって、
    内部に前記試料が配置されるチャンバー内の気圧を調整するステップと、
    レンズを通過したエネルギービームを前記元素検出手段の外側から前記試料に照射し、前記試料から元素を離脱させるステップと、
    前記離脱した元素を前記元素検出手段により検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定するステップとを含み、
    前記レンズ及び前記照射手段が、前記元素検出手段を挟んで前記試料の反対側に、且つ、前記元素検出手段に近い方から前記レンズ,前記照射手段の順に設置され、
    前記レンズを通過したエネルギービームが、前記元素検出手段の外側から前記試料に向けて照射される
    ことを特徴とする元素検出方法。
  3. 試料から離脱した元素を検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定する元素検出装置であって、
    気圧調整が可能であり、内部に前記試料が配置されるチャンバーと、
    前記チャンバー内で前記試料と対向するように設置されており、前記試料から離脱した元素を検出する元素検出手段と、
    前記試料にエネルギービームを照射する照射手段とを備え、
    前記元素検出手段が、前記エネルギービームが通過可能な孔を有するとともに、前記照射手段が前記元素検出手段を挟んで前記試料の反対側に設置され、前記孔を通過したエネルギービームが前記試料に照射され
    前記試料に照射される前記エネルギービームが光ファイバーの先端から出射される
    ことを特徴とする元素検出装置。
  4. 試料から離脱した元素を検出し、前記元素の位置及び飛行時間を測定する元素測定装置であって、
    気圧調整が可能であり、内部に前記試料が配置されるチャンバーと、
    前記チャンバー内で前記試料と対向するように設置されており、前記試料から離脱した元素を検出する元素検出手段と、
    前記試料にエネルギービームを照射する照射手段と、
    前記エネルギービームが通過可能なレンズとを備え、
    前記レンズ及び前記照射手段が、前記元素検出手段を挟んで前記試料の反対側に、且つ、前記元素検出手段に近い方から前記レンズ,前記照射手段の順に設置され、
    前記レンズを通過したエネルギービームが、前記元素検出手段の外側から前記試料に向けて照射される
    ことを特徴とする元素検出装置。
JP2006065766A 2006-03-10 2006-03-10 元素検出方法及び元素検出装置 Expired - Fee Related JP4752548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065766A JP4752548B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 元素検出方法及び元素検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065766A JP4752548B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 元素検出方法及び元素検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242513A JP2007242513A (ja) 2007-09-20
JP4752548B2 true JP4752548B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38587833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065766A Expired - Fee Related JP4752548B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 元素検出方法及び元素検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4752548B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528278B2 (ja) * 2006-03-31 2010-08-18 学校法人金沢工業大学 分析装置及び分析方法
JP2007292712A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Kanazawa Inst Of Technology 分析装置及び分析方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109655A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Hitachi Ltd アトムプローブ用試料
JPH0574410A (ja) * 1991-02-22 1993-03-26 Shimadzu Corp イオン散乱分析装置
JP3266995B2 (ja) * 1993-07-30 2002-03-18 株式会社日立製作所 導電性部材の観察・計測方法及びその装置
US6875981B2 (en) * 2001-03-26 2005-04-05 Kanazawa Institute Of Technology Scanning atom probe and analysis method utilizing scanning atom probe
JP3902925B2 (ja) * 2001-07-31 2007-04-11 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 走査型アトムプローブ
JP2006260780A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Japan Atomic Energy Agency 超短パルスレーザー集光と高電圧印加の併用による針状サンプル表層のイオン化方法、及びこれを使用した針状サンプル表層の分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007242513A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104303257B (zh) 用于tem观察的薄片的制备
US7884323B2 (en) Atom probes, atom probe specimens, and associated methods
US9318303B2 (en) Charged particle beam apparatus
JP6275412B2 (ja) レーザ・ビームと荷電粒子ビームの一致位置合せ方法
CN103797351A (zh) 掠射角铣削
JP2004053550A (ja) 半導体デバイス検査装置
JP2014160068A5 (ja)
JP2005098909A (ja) イオン化装置およびこれを用いた質量分析装置
US9245713B2 (en) Charged particle beam apparatus
JP4752548B2 (ja) 元素検出方法及び元素検出装置
JP6180974B2 (ja) スパッタ中性粒子質量分析装置
KR20230058475A (ko) 유사한 인접 물질들에 대한 종료점 검출
JP4393899B2 (ja) アトムプローブ装置用試料及びその加工方法
JP4902712B2 (ja) アトムプローブ分析方法
US11043369B2 (en) Sample analyzer and sample analysis method
JP2007255933A (ja) 試料ホルダ、元素分析装置、電子顕微鏡、及び、元素分析方法
US20140070110A1 (en) Atom probe measuring apparatus and method
JP2007273401A (ja) 分析装置及び分析方法
JP2004349118A (ja) 電子ビーム加工機の終点検出方法とその機能を備えた装置
JP2018152327A (ja) 衝突イオン化源
US20080296489A1 (en) Atom Probe Evaporation Processes
JP2903874B2 (ja) 集束イオンビームによるイオン励起型x線分析装置
JP6487294B2 (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
TW202331775A (zh) 藉由使用殘餘氣體分析儀(rga)監測濺射材料的聚焦離子束(fib)減層終點偵測
JP2006023249A (ja) 2次イオン質量分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees