JP4750225B2 - バッテリ電圧監視システム - Google Patents

バッテリ電圧監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP4750225B2
JP4750225B2 JP2010501627A JP2010501627A JP4750225B2 JP 4750225 B2 JP4750225 B2 JP 4750225B2 JP 2010501627 A JP2010501627 A JP 2010501627A JP 2010501627 A JP2010501627 A JP 2010501627A JP 4750225 B2 JP4750225 B2 JP 4750225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
transistor
monitoring system
battery voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010501627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523966A (ja
Inventor
スヘルト ヒェーリンガ
ウィルヘルムス エッツ
ウディリウス ジェイ ビソップ
デル ブルグ ヨブ ジェイ ファン
パスカル ホマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010523966A publication Critical patent/JP2010523966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750225B2 publication Critical patent/JP4750225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/04Voltage dividers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、一端で基準電圧に接続された、直列の2つよりも多いバッテリのバッテリ装置のバッテリ電圧を監視するバッテリ電圧監視システムであって、前記監視システムが、前記バッテリ装置の少なくとも一部と並列に設けられ、一端で基準電圧に、他端で前記バッテリ装置中のノードに接続された、第1及び第2の抵抗要素を有する分圧器を有するバッテリ電圧監視システムに関する。
電気器具が例えば複数のリチウムイオンバッテリを備える場合には、多少なりとも複雑なバッテリ管理システムが必要とされる。リチウムバッテリ及びリチウムポリマは、充電の間、過度の電圧(<4.2V)に対して保護されなければならない。電気器具の使用の間、バッテリは、放電されるだろう。装置中のいずれかのバッテリのバッテリ電圧が或る低い境界、例えば2.7Vを通過する場合には、電気器具は、バッテリがアンダーチャージ(under charge)になるのを阻止するために積極的にオフにされなければならない。さもなければ、これは、バッテリに対して永久的な損傷をもたらす。他の化学構造(例えばNiMH)をもつバッテリは、自己の他の固有の電圧レベルを有する。バッテリ装置は、一端で基準電圧に接続される。基準電圧に接続された単一のバッテリ又は直列の最初のバッテリに関しては、バッテリ電圧が直接的に測定され得る。2つよりも多いバッテリの直列装置に関しては、より複雑なスキームが必要とされる。バッテリ装置の少なくとも一部と並列に設けられた分圧器を用いることが知られている。これは、バッテリの直列接続装置の一部に渡る電圧、即ち、2、3又はそれよりも多いバッテリに対する全体電圧を測定することを可能にする。
しかしながら、既知のスキームを用いることで、測定の誤差は、より多くバッテリが使用されるにつれて増大する。それぞれの測定は、複数のバッテリに渡る電圧を提供する。特定のバッテリのためのバッテリ電圧は、種々の測定に基づいて計算されるべきである。これは誤差をもたらす。斯様な誤差は、バッテリに対する予期しない損傷をもたらし得るか、又は、安全マージンが適用されたとしても、2.7Vよりも大幅に高い実際の電圧でデバイスをオフにするか、若しくは、4.2Vよりも大幅に低い電圧でバッテリの充電を終了することをもたらし得る。
本発明の目的は、電圧測定の精度が増大される改良されたバッテリ電圧監視システムを提供することにある。この発明は、直列に接続されたバッテリ装置の個々のバッテリ電圧を正確に監視することを目的としている。
この目的を達成するために、本発明によるバッテリ電圧監視システムは、第1及び第2の抵抗要素の間にトランジスタが設けられ、前記トランジスタのベースが、ダイオードを介して、バッテリの直列装置における他のノードに接続され、スイッチング回路が前記トランジスタをアドレスするために設けられる。
トランジスタがアドレスされたときには、第1の抵抗間の電圧は、バッテリ装置における2つのノード間の電圧と実質的に同等になる。これは、個々のバッテリに渡って電圧の差分を直接的に測定することを可能にし、それ故、誤差の原因を除去する。
好ましい実施形態において、2又はそれ以上の分圧器は、共通の抵抗を有する。共通の抵抗の使用は、測定誤差を削減する。
好ましい実施形態において、ダイオードは、分圧器中のトランジスタに適合するトランジスタで構成される。これは、誤差を削減する。
実施形態においては、トランジスタはPNPトランジスタであり、他の実施形態においては、NPNトランジスタである。
これら及び本発明の他の態様は、例により、及び、図面を参照して、より詳細に説明されるだろう。
バッテリシステムにおけるバッテリ電圧を測定する標準的な構成を示している。 MOSFETを用いた国際公開第2005/117232号パンフレットからの既知の構成を示している。 図1及び図2の標準的な構成との比較について示している。 図1及び図2の標準的な構成との比較について示している。 図1及び図2の標準的な構成との比較について示している。 本発明の一実施形態を示している。 本発明の好ましい実施形態を示している。 本発明の好ましい実施形態を示している。 本発明の好ましい実施形態を示している。 リングカウンタが用いられた図7Aの実施形態のバリエーションを示している。 図7に示されたデバイスの単純化されたバージョンを示している。 NPNトランジスタを用いた一実施形態を示している。
図面は実寸で描かれていない。概して、同一の部品は、図中において同一の参照符号で示される。
図1において、一般的なリチウムイオンバッテリ管理システムが示されている。低電圧パワープラグ(又は"アダプタ")、直列接続のリチウムイオンバッテリ(この例においては5つのバッテリ)、コントローラ、オン/オフスイッチ、及び、電圧を測定するための手段がある。MOSFET(M5)により、充電電流が遮断され得る。MOSFET(M6)により、オン/オフスイッチが制御されるときに電気器具がオン及びオフにされ得る。
〔充電〕
バッテリ式の電気器具(携帯型電気掃除機、動力工具等)は、パワープラグ電圧UPlugの存在が入力I2でコントローラにより検出された場合に充電されるだろう。バッテリが低充電状態である場合には、コントローラは、出力O5を"低"から"高"の状態に切り替える。これは、トランジスタQ5及びPMOSFET(M5)をオンにする。抵抗R15は、充電電流を制限する。充電の間、個々のバッテリのそれぞれの電圧は増大するだろう。個々のバッテリ(U1〜U5)のそれぞれの電圧は監視されなければならない。バッテリ電圧が4.2Vの境界を超える場合には、バッテリの寿命が低減されるだろう。充電/放電サイクルの数を増加させるために、最大の電圧閾値は、より低い値、例えば3.8Vに制限されるだろう。
バッテリU5が基準電圧ライン、この例においてはグラウンドを基準とされるので、U5のセル電圧は、アナログ入力A5でコントローラにより直接的に監視され得る。バッテリU1〜U4の電圧は、4つの分圧器R1/R5,R2/R6,R3/R7及びR4/R8により直接的に監視されなければならない。これらの4つは、基準電圧ライン(この例においてはグラウンド)に、及び、バッテリ装置内のノードN1,N2,N3,N4にそれぞれ接続される。4つの分圧器は、個々の分圧器のそれぞれの大きさに依存して、電圧を2V〜3Vの範囲内のアナログ入力A1,A2,A3及びA4に縮小する。この電圧範囲は、電圧基準Urefの大きさと同程度である。
例えばバッテリU1の電圧を測定するためには、入力A1及びA2での双方の電圧が、測定されて電圧基準Urefと比較される必要がある。電圧UA1及びUA2に対して、
Figure 0004750225
を得る。バッテリ電圧U1に対して、
Figure 0004750225
が書かれ得る。
この計算は、コントローラにより実行される。従って、電圧U1を正確に測定するためには、コントローラは、減衰X1及びX2を考慮に入れなければならない。更に、分圧器の抵抗及び基準電圧の許容誤差が、A/D変換プロセスの要求された分解能を決定するために同様に考慮されなければならない。バッテリU2,U3及びU4の電圧は、同様の手法で測定され得るが、それぞれのアナログ入力チャンネルは、異なる減衰ファクタを考慮に入れなければならない。
コントローラが、3.8Vよりも高い個々のバッテリのバッテリ電圧を測定する場合には、充電プロセスが停止される。コントローラは、出力O5を"高"から"低"に切り替えて、PMOSFET(M5)をオフにする。ダイオードD5は、バッテリ電流が電源に逆流し得ることを禁止するために挿入される。
この電圧監視システムの他の欠点は、充電後に、分圧器ネットワークがバッテリに接続されたままであることである。通常、高オーム抵抗が用いられるが、依然としてかなりの量の電流がバッテリからリークするだろう。より多くのバッテリが直列に接続されると、より多くの分圧器が必要とされ、より多くのリークが生じるだろう。
〔放電〕
バッテリ式の電気器具(携帯型電気掃除機、動力工具等)は、オン/オフスイッチを押すことによりオンにされる。コントローラは、出力O6を"低"から"高"の状態に切り替える。これは、NMOSFET(M6)をオンにし、DCモータが稼動を開始する。DCモータの動作の間、バッテリが放電されるだろう。バッテリのうちの1つの個々のバッテリ電圧が2.7Vの最小閾値を通過する場合には、DCモータはオフにされなければならない。これは、リチウムイオンバッテリが永久的な損傷を受けるのを阻止する。コントローラは、出力O6を"高"から"低"の状態に切り替えて、NMOSFET(M6)をオフにする。放電の間において個々のバッテリ電圧を監視する原理は、バッテリの充電の間のものとまさに同一である。
図2において、リチウムイオンバッテリ装置の従来のバッテリ電圧監視システムが示されている(ミルウォーキー;国際公開第2005/117232号パンフレット)。この従来のシステムは、フル充電サイクル後にバッテリからの電流リークの問題について対処している。それぞれの分圧器は、NMOSFET(M1,M2,M3及びM4)を備えている。このNMOSFETのRds_onは、電圧監視システムの精度に影響を及ぼさないように選択される(典型的にはR4の0.1%)。
充電の間、コントローラは、出力O1を"低"にし、Q1のコレクタでの電圧は、"高"の状態になるだろう。これは、NMOSFET(M1〜M4)をオンにして、分圧器が正常に動作され得る。電圧の監視は、既に述べられたのと同様である。フル充電サイクルの後、分圧器は、NMOSFET(M1〜M4)をオフにすることによりバッテリから接続解除される(出力O1="高")。このシステムの利点は、高オーム抵抗が分圧器において必要とされないことである。これは、システムをノイズに対して低感度にさせ、結果として、より正確な測定を可能にする。
それ故、この従来のシステムは精度を増大させるが、間接的なバッテリ電圧測定の基本的な問題、即ち、4つの異なる減衰ファクタの必要性、及び、バッテリ電圧の計算の間の丸め誤差を除去していない。
図3は、部分A及びBにおいて、図1及び図2に示された監視システムの基本的な構成要素を示し、部分Cにおいて、本発明による監視システムに関する基本的な構成要素を示している。単純化のために、説明に関係しないコントローラの入力又は出力(A2,A3等)は、図3において描かれていない。
トランジスタQ11は、分圧器における抵抗R1及びR2の間に配置され、そのベースは、ダイオードD1を介してバッテリ装置のノードN2に接続される。ダイオードD1の機能は、ベースをQ11からノードN2を接続解除することである。スイッチング要素、この例においてはトランジスタQ1が導通状態にある場合には、トランジスタQ11がアドレスされて、抵抗R1間の電圧が、
Figure 0004750225
になる。
Figure 0004750225
の場合には、この方程式は、
Figure 0004750225
になる。
それ故、R1間の電圧は、トランジスタQ1が導通状態にある場合にはバッテリ電圧U1に比例する。この原理によれば、バッテリ電圧U1は、比例電流Ie(Q11)に置き換えられる。電流Ie(Q11)は、グラウンドを基準とした抵抗R5に対して下流方向に流れ、R5間の電圧をバッテリ電圧U1にほぼ比例させる。これは、電圧U1の直接的な測定を可能にし、それ故、種々の減衰ファクタを考慮に入れる必要性を除去し、これにより、個々のバッテリ電圧の測定の精度を増大させる。また、図3の部分Aに示された標準的な構成と比較して、リーク電流が削減され、図3の部分Bの構成と比較して、より単純でよりコストをかけずに、依然としてより正確な測定が提供される。
図4は、本発明による監視システムの一実施形態を示している。
トランジスタQ11〜Q14は、抵抗R1,R2,R3及びR4とそれぞれ抵抗R5,R6,R7及びR8との間に設けられる。トランジスタQ11〜Q14のベースは、ダイオードD1〜D4を介して、バッテリ装置内のノードに接続されている。トランジスタをアドレスするためのスイッチング要素は、トランジスタQ1〜Q4により設けられる。
トランジスタQ1〜Q4をアドレスすることにより、個々のバッテリのそれぞれのバッテリ電圧は、減衰ファクタの必要性なく、アナログ入力A1〜A5によりコントローラで読みだされ得る。従って、丸め誤差は引き起こされず、リーク電流経路は発生しない。
図5は、本発明の好ましい実施形態を示している。
図3の部分Cのスキームにおいて、Ube(Q11)がUak(D1)に等しくない場合には誤差が残る。図5において、ダイオードは、PNPトランジスタQ11に適合するトランジスタT11の部分を形成し、これにより、Ube(Q11)とUak(D1)との不一致による測定誤差を取り消す。全体の精度は、1%の抵抗が用いられる場合には2.5%よりも良くなる。この図3において、説明に関連しないコントローラの入力及び出力は描かれていない。
図6は、本発明の好ましい実施形態を示している。この実施形態において、種々の分圧器は、共通の抵抗R5を共有する。共通の抵抗を用いることで、誤差を削減し、システムを単純化する(必要とされたアナログ入力が少ない)。トランジスタQ1〜Q4を連続してアドレスすることは、個々のバッテリのそれぞれのバッテリ電圧を読み出すのに非常に役立つ。充電プロセスが比較的遅いことから、個々のバッテリのそれぞれのバッテリの連続的な読み出しは問題にならない。
図7A及び7Bは、図5及び6の態様が組み合わせられた実施形態を示している。図7Aは、2つの態様の率直な組み合わせである。図7Bにおいて、トランジスタQ1〜Q4の単純化されたアドレッシングシステムが示される。コントローラは、どの個々のバッテリのバッテリ電圧のどのバッテリ電圧が低又は高電圧の保護レベルを通過するかを"知る"ことを必要とされない。それ故、トランジスタQ1〜Q4のアドレッシングは、単純で安価なリングカウンタ(HEF4017等)により実行され得る。特に、大きな列のバッテリが直列に接続されるときには、これは、コントローラの要求された出力の数の削減を意味する。これは、コストのかからないコントローラの使用を可能にする。
図8は、3つのバッテリだけが存在する、図7Aに示されたスキームの単純化されたバージョンである。
前の図においては、PNPトランジスタが用いられた。実施形態において、NPNトランジスタが用いられてもよい。斯様な構成は、図9に示されている。基準電圧は、前の図のようなグラウンドの代わりに、正電圧ラインを有する。コントローラは、プラスラインを基準として用いる。本発明の原理は、同等に適用可能である。
要するに、本発明は、以下によって示され得る。バッテリ電圧監視システムは、直列の2よりも多いバッテリ(U1,U2,U3,U4,U5)の装置の電圧を監視する。本システムは、バッテリ装置の少なくとも一部と並列に設けられ、基準電圧ライン及びバッテリ電圧内のノード(N1,N2,N3,N4)に接続された第1(R1,R2,R3,R4,R5)及び第2(R5,R6,R7,R8)の抵抗要素を有する分圧器を有する。第1(R1,R2,R3,R4,R5)及び第2(R5,R6,R7,R8)の抵抗要素の間において、トランジスタ(Q11,Q12,Q13,Q14)が設けられる。トランジスタのベースは、ダイオード(D1,D2,D3,D4)を介して、バッテリの直列装置内の他のノード(N2,N3,N4,N5)に接続され、スイッチング要素(Q1,Q2,Q3,Q4)が、トランジスタ(Q11,Q12,Q13,Q14)をアドレスするために設けられる。
上述した実施形態は、本発明を限定するよりはむしろ例示であり、当業者は、特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替実施形態を設計可能であることが留意されるべきである。例えば、例においてNPN又はPNPトランジスタが用いられたが、実施形態においてこれらのタイプのトランジスタの双方を用いてもよい。
特許請求の範囲において、括弧内の参照符号は、特許請求の範囲を限定するものとして考慮されるべきではない。
"有する"という単語は、特許請求の範囲に記載されたもの以外の他の要素又はステップの存在を除外するものではない。本発明は、上述された種々異なる好ましい実施形態の特徴の如何なる組み合わせによっても実行され得る。

Claims (7)

  1. 一端で基準電圧ラインに接続された直列の2よりも多いバッテリのバッテリ装置のバッテリ電圧を監視するバッテリ電圧監視システムであって、
    前記バッテリ装置の少なくとも一部と並列に設けられ、一端で前記基準電圧に、他端で前記バッテリ装置内のノードに接続された第1及び第2の抵抗要素を有する分圧器を有し、
    前記第1及び第2の抵抗要素の間にトランジスタが設けられ、
    前記トランジスタのベースは、ダイオードを介して、前記バッテリ装置内の他のノードに接続され、
    スイッチング要素が、前記トランジスタをアドレスするために設けられる、バッテリ電圧監視システム。
  2. 前記ダイオードは、前記分圧器内の前記トランジスタに適合するトランジスタで構成される、請求項1に記載のバッテリ電圧監視システム。
  3. 2又はそれ以上の分圧器は、共通の抵抗を有する、請求項1又は請求項2に記載のバッテリ電圧監視システム。
  4. 前記分圧器内の前記トランジスタは、NPNトランジスタである、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のバッテリ電圧監視システム。
  5. 前記分圧器内の前記トランジスタは、PNPトランジスタである、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のバッテリ電圧監視システム。
  6. リングカウンタを有する、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載のバッテリ電圧監視システム。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか一項に記載のバッテリ電圧監視システムを有する、バッテリ駆動可能なデバイス。
JP2010501627A 2007-04-03 2008-03-31 バッテリ電圧監視システム Active JP4750225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07105532.1 2007-04-03
EP07105532 2007-04-03
PCT/IB2008/051188 WO2008120163A2 (en) 2007-04-03 2008-03-31 Battery voltage monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523966A JP2010523966A (ja) 2010-07-15
JP4750225B2 true JP4750225B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=39790205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501627A Active JP4750225B2 (ja) 2007-04-03 2008-03-31 バッテリ電圧監視システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8253419B2 (ja)
EP (1) EP2135105B1 (ja)
JP (1) JP4750225B2 (ja)
CN (1) CN101652670B (ja)
AT (1) ATE514956T1 (ja)
WO (1) WO2008120163A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101825687B (zh) * 2009-03-06 2012-06-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电量侦测装置
DE102011003514A1 (de) * 2011-02-02 2012-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Überwachungsgerät zur Überwachung zumindest einer Funktion eines chemosensitiven Feldeffekttransistors
JP5658354B2 (ja) * 2011-03-31 2015-01-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧監視モジュール及びこれを用いた電圧監視システム
EP2699914A1 (en) 2011-04-19 2014-02-26 4Esys Measurement system and method for a series connection of energy storage devices
JP5801605B2 (ja) 2011-05-16 2015-10-28 ラピスセミコンダクタ株式会社 比較回路、半導体装置、電池監視システム、充電禁止方法、及び充電禁止プログラム
WO2014197641A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Trw Automotive U.S. Llc Optimized power supply architecture
JP2015136209A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社リコー 蓄電電圧比較検出回路、蓄電電圧調整回路、及び電池パック
JP6058095B2 (ja) * 2015-08-27 2017-01-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 比較回路及び半導体装置
DE102016214415A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Schaltung zur Erfassung einer Spannung einer Mehrzahl von in Reihe geschalteten elektrischen Energiespeichereinheiten und Verfahren zum Betrieb dieser Schaltung
KR101887905B1 (ko) * 2016-12-09 2018-08-13 현대오트론 주식회사 고전압 배터리 전압 모니터링 및 이상전압 진단 장치 및 방법
CN106786944B (zh) * 2016-12-31 2020-12-18 华为技术有限公司 一种串联电池组单体电池的采样电路、均衡电路及系统
US10261115B2 (en) 2017-07-24 2019-04-16 Lg Chem, Ltd. Voltage monitoring system utilizing a common channel and exchanged encoded channel numbers to confirm valid voltage values
US10338145B2 (en) 2017-07-24 2019-07-02 Lg Chem, Ltd. Voltage monitoring system
US10309993B2 (en) 2017-07-24 2019-06-04 Lg Chem, Ltd. Voltage monitoring system utilizing first and second banks of channels and exchanged encoded channel numbers for taking redundant safe action
EP3683915A1 (en) * 2019-01-21 2020-07-22 NXP USA, Inc. Battery monitoring
JP7298309B2 (ja) * 2019-05-31 2023-06-27 株式会社Gsユアサ 電圧計測回路、蓄電装置
JP7310747B2 (ja) * 2020-07-28 2023-07-19 株式会社デンソー 電圧検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184609A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Japan Storage Battery Co Ltd 群電池の容量平準化回路
US6166549A (en) * 1998-12-31 2000-12-26 Daimlerchrysler Corporation Electronic circuit for measuring series connected electrochemical cell voltages

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3487295A (en) * 1968-01-08 1969-12-30 Westinghouse Electric Corp Static battery monitor and voltage reference level switch therefor
JPS63247668A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Sharp Corp 電圧レベル判別装置
JP3222999B2 (ja) * 1993-08-20 2001-10-29 三洋電機株式会社 二次電池の過放電防止回路
US5907238A (en) * 1996-12-16 1999-05-25 Trw Inc. Power source monitoring arrangement and method having low power consumption
JP2000195566A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Yamaha Motor Co Ltd 電池パックの電圧計測装置
GB2430814B (en) * 2004-05-24 2008-07-23 Milwaukee Electric Tool Corp Method and system for battery charging
JP2006053120A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Denso Corp 組電池電圧検出装置
JP5355224B2 (ja) * 2009-05-28 2013-11-27 矢崎総業株式会社 複数組電池の電圧監視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184609A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Japan Storage Battery Co Ltd 群電池の容量平準化回路
US6166549A (en) * 1998-12-31 2000-12-26 Daimlerchrysler Corporation Electronic circuit for measuring series connected electrochemical cell voltages

Also Published As

Publication number Publication date
EP2135105B1 (en) 2011-06-29
EP2135105A2 (en) 2009-12-23
US20100045299A1 (en) 2010-02-25
ATE514956T1 (de) 2011-07-15
WO2008120163A3 (en) 2008-12-04
WO2008120163A2 (en) 2008-10-09
CN101652670B (zh) 2013-01-16
JP2010523966A (ja) 2010-07-15
US8253419B2 (en) 2012-08-28
CN101652670A (zh) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750225B2 (ja) バッテリ電圧監視システム
US8264200B2 (en) Multi-cell power system controller
JP6973899B2 (ja) バッテリー管理システム、それを含むバッテリーパック及び電流測定回路の故障判定方法
US10309841B2 (en) Temperature detecting apparatus
GB2551081A (en) Fault detection for battery management systems
US8618806B2 (en) Circuits and methods for cell number detection
KR20090122452A (ko) 온도 의존형 저항 장치로 고해상도 식별을 위한 장치, 시스템 및 방법
US8922218B2 (en) Detection circuits for batteries
JP7014565B2 (ja) 二次電池監視装置及び故障診断方法
CN101849193A (zh) 具有电池级联的电路布置
US20130328405A1 (en) Ground test circuit
EP4123867B1 (en) Smart battery device, and electronic device thereof
KR20130105982A (ko) 고장 진단 기능을 구비한 절연 저항 측정 장치 및 이를 이용한 고장 진단 방법
JP2019510200A (ja) 二次電池の充電及び放電時の電流を測定するための電子回路
CN112701362A (zh) 涉及电池单元测量的系统和方法
US10944259B2 (en) System and method for over voltage protection in both positive and negative polarities
KR101454519B1 (ko) 배터리 충방전 시 정전압 출력 장치
CN213181889U (zh) 一种测试电路、pcba控制器以及电器设备
JP2019221022A (ja) 電池監視装置、電池監視システム、および電池監視方法
JP2004516792A (ja) ファン保護
CN106972622B (zh) 双电源功率开关通路的控制电路、芯片
CN219498985U (zh) 一种充电保护电路及储能元件
CN216819370U (zh) 保护电路及电子设备
JP3338929B2 (ja) 電源装置の低電圧異常検出回路
CN221174878U (zh) 一种电压诊断装置、电池管理系统及用电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110317

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4750225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350