JP4746583B2 - 被覆鋼材の耐食性評価方法及び被覆鋼材の複合耐食性評価方法 - Google Patents
被覆鋼材の耐食性評価方法及び被覆鋼材の複合耐食性評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4746583B2 JP4746583B2 JP2007106443A JP2007106443A JP4746583B2 JP 4746583 B2 JP4746583 B2 JP 4746583B2 JP 2007106443 A JP2007106443 A JP 2007106443A JP 2007106443 A JP2007106443 A JP 2007106443A JP 4746583 B2 JP4746583 B2 JP 4746583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- corrosion resistance
- coated steel
- ammonia
- corrosion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Description
I) コンクリート中の鉄鋼材料は、コンクリートのアルカリにより不動態化している。この不動態化した部分と地表に出ている部分の鉄が局部電池を形成すること。
II) 地際部は、鋼管柱への結露等が落ちてくるため湿り易い構造であり、かつ、この結露水には、鋼管柱に付着した塩分等が凝集していること。
III) 動物の排泄物、昆虫の死骸等が微生物によって分解され、アンモニア性窒素を生成する。このアンモニア性窒素が、鋼材の亜鉛めっき、リン酸塩化成処理を溶解すること。
1) 塩水噴霧試験(以下SST)(JIS Z 2371)
pH7.0の5%NaCl水を35℃で連続噴霧する方法であり、手軽ではあるが、現実の屋外での腐食との相関が低い。
2) 日本自動車工業規格会で規定された車体外面腐食試験法(非特許文献1)
5%NaCl水を2時間噴霧することを含む腐食サイクル試験であり、濡れ時間を全試験時間の50%とする。
3) Society of Automotive Engineers(以下SAE)で規定された自動車外面腐食試験法(非特許文献2)
融雪剤による腐食を想定し、NaClとCaCl2の混合溶液を用いた試験法。
4) 国内の酸性雨地域用の建材の試験方法(ISO TC1556資料)
人工海水(ASTM D 1141)を用いた試験方法。NaCl、CaCl2、MgCl2、硫酸根、硝酸根を含む。
i) 食塩と尿酸・尿素・クレアチン等の含窒素化合物で作製した模擬尿水(pH:6.4)に、腐葉土を懸濁させ室温(約25℃)で24時間放置した後、ろ過液を分析した。その結果、模擬尿水中には殆ど存在しないアンモニア性窒素が約2000ppm検出され、pHは9.3に上昇した。このことから、腐葉土+動物の排泄物という自然環境でありふれていると思われる組合せで、容易にアンモニアが生成することが確認された。
ii) 堆肥の発酵過程は、まずアンモニア性窒素が生成してpHが最大9.5程度まで上昇する。さらに発酵が進むと、アンモニアが酸化されて硝酸が発生し、pHは逆に低下することが一般的であることが分かった。さらに、報告されている堆肥の分析結果から、pHは、5.0〜10.0の値を取り、また、堆肥の乾燥質量比で、アンモニア性窒素は0〜1.6%、硝酸性窒素は0〜1.3%生成する。
iii) 亜鉛−アンモニア錯体(以下、亜鉛アンミン錯体)の生成量を計算すると、亜鉛アンミン錯体の逐次錯生成定数(log K1=2.18、log K2=2.25、log K3=2.31、log K4=1.96)より、アンモニア濃度が 0.1mol/L 付近から、急速に亜鉛アンミン錯体の生成量が増加すること、即ち、アンモニアによる亜鉛の溶解が生じ易くなることが分かった。
iv) 低濃度のアンモニアは、単独では、表面処理鋼材に対しての腐食性は小さいが、塩化物イオンが存在する場合には、腐食を促進する効果を発揮すること、
v) 腐食試験を促進するために、pHを11以上に高くすると、アンモニアによるリン酸亜鉛化成処理皮膜の急速な溶解が生じたり、また、鋼材が不動態化して発錆しない等、現実的でない腐食環境になってしまうこと、
vi) 表面処理鋼材の、腐葉土が付着している近傍で、局部的に激しい腐食が生じること、
vii) アンモニア性の環境では、亜鉛めっき鋼材が腐食した場合に通常見られる白錆の発生が観察されないこと、
等が分かった。
(1) 0.02〜2.0質量%のアンモニアと塩化物イオン濃度で0.1〜2.0質量%の金属塩化物とを含むpHが5.0〜11.0である試験水溶液中に、評価対象である被覆鋼材を所定時間浸漬することで前記被覆鋼材の耐食性を試験することを特徴とする、被覆鋼材の耐食性評価方法。
(2) 前記アンモニアの濃度が、0.1〜1.0質量%であることを特徴とする、(1)記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
(3) 前記金属塩化物が、アルカリ金属塩化物またはアルカリ土類金属塩化物であることを特徴とする、(1)記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
(4) 前記試験水溶液のpHが、7.0〜10.0であることを特徴とする、(1)記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
(5) 前記試験水溶液が、さらに硝酸根を0.1〜2.0質量%含有することを特徴とする、(1)記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
(6) 前記硝酸根の濃度が、0.1〜1.0質量%であることを特徴とする、(5)記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
(7) (1)〜(6)のいずれかに記載の耐食性試験に引き続き、評価対象である前記被覆鋼材に対して、水蒸気湿潤試験、乾燥試験及び凍結試験を順次行い、前記耐食性試験、前記水蒸気湿潤試験、前記乾燥試験及び前記凍結試験を所定回数繰り返すことを特徴とする、被覆鋼材の複合耐食性評価方法。
アンモニア含有液浸漬(30℃、4時間)
→湿潤(40℃、R.H.95%、4時間)
→凍結(−20℃、4時間)
→乾燥(50℃、R.H.40%、12時間)
という工程を繰り返す等の条件が考えられる。
(a) 白錆・赤錆発生の有無(非破壊検査)
(b) 塗装皮膜の膨れ面積、又は疵部からの膨れ幅(非破壊検査)
(c) 塗装皮膜の剥離面積、又は疵部からの剥離幅(破壊検査)
(d) 塗装皮膜を除去しての化成処理皮膜減量・めっき減量の測定(破壊検査)
等を行うとよい。
試験に用いた鋼材は、長さ150mm、幅75mm、板厚2.3mmの熱延・酸洗鋼板である。この供試材に、フラックス法によって片面約120g/m2の溶融亜鉛めっきを行った。このめっきをした試験片の一部について、通常の塗装下地用の浸漬型リン酸塩化成処理を行い、さらにスプレー塗装を行った。
試験に用いた鋼材は、長さ500mm、直径80mm、肉厚2.3mmの熱延鋼板を素材とする鋼管である。この供試材に、フラックス法によって片面約80g/m2の溶融亜鉛めっきを行った。このめっきをした試験片の一部について、通常の塗装下地用の浸漬型リン酸塩化成処理を行い、さらにタールエポキシ塗料をスプレー塗装した。皮膜厚は50〜70μmとした。
Claims (7)
- 0.02〜2.0質量%のアンモニアと塩化物イオン濃度で0.1〜2.0質量%の金属塩化物とを含むpHが5.0〜11.0である試験水溶液中に、評価対象である被覆鋼材を所定時間浸漬することで前記被覆鋼材の耐食性を試験することを特徴とする、被覆鋼材の耐食性評価方法。
- 前記アンモニアの濃度が、0.1〜1.0質量%であることを特徴とする、請求項1記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
- 前記金属塩化物が、アルカリ金属塩化物またはアルカリ土類金属塩化物であることを特徴とする、請求項1記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
- 前記試験水溶液のpHが、7.0〜10.0であることを特徴とする、請求項1記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
- 前記試験水溶液が、さらに硝酸根を0.1〜2.0質量%含有することを特徴とする、請求項1記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
- 前記硝酸根の濃度が、0.1〜1.0質量%であることを特徴とする、請求項5記載の被覆鋼材の耐食性評価方法。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の耐食性試験に引き続き、評価対象である前記被覆鋼材に対して、水蒸気湿潤試験、乾燥試験及び凍結試験を順次行い、前記耐食性試験、前記水蒸気湿潤試験、前記乾燥試験及び前記凍結試験を所定回数繰り返すことを特徴とする、被覆鋼材の複合耐食性評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106443A JP4746583B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 被覆鋼材の耐食性評価方法及び被覆鋼材の複合耐食性評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106443A JP4746583B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 被覆鋼材の耐食性評価方法及び被覆鋼材の複合耐食性評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008261813A JP2008261813A (ja) | 2008-10-30 |
JP4746583B2 true JP4746583B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=39984387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007106443A Active JP4746583B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 被覆鋼材の耐食性評価方法及び被覆鋼材の複合耐食性評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4746583B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2384430A4 (en) * | 2009-01-02 | 2014-09-17 | Coatings Foreign Ip Co Llc | METHOD FOR ASSESSING THE CORROSION RESISTANCE OF A COATING |
US8888976B2 (en) | 2009-01-02 | 2014-11-18 | Axalta Coating Systems Ip Co., Llc | Corrosion resistance evaluator |
JP6094640B2 (ja) * | 2014-07-15 | 2017-03-15 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法 |
WO2019186940A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 日本製鉄株式会社 | 水素脆化特性の評価方法 |
JP6573058B1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-09-11 | 日本製鉄株式会社 | 水素脆化特性の評価方法 |
JP7056313B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-04-19 | 日本製鉄株式会社 | 水素脆化特性の評価方法 |
JP7004915B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-02-10 | 日本電信電話株式会社 | 劣化予測方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51131687A (en) * | 1975-05-13 | 1976-11-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Stress corrosion crack examination method of articles made of pure cop per |
JP3358297B2 (ja) * | 1993-07-06 | 2002-12-16 | 住友金属工業株式会社 | 複合亜鉛合金めっき金属板 |
JP2000309880A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高耐食性表面処理鋼板 |
JP2000328258A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法 |
JP4313750B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2009-08-12 | 新日本製鐵株式会社 | 埋設地際部の腐食防御性を有する鋼製柱 |
JP4895533B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2012-03-14 | 新日本製鐵株式会社 | 塗料組成物 |
JP4594184B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2010-12-08 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼構造物のライフサイクルコスト評価システム |
JP4603502B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2010-12-22 | 新日本製鐵株式会社 | 被覆鋼材 |
-
2007
- 2007-04-13 JP JP2007106443A patent/JP4746583B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008261813A (ja) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4746583B2 (ja) | 被覆鋼材の耐食性評価方法及び被覆鋼材の複合耐食性評価方法 | |
Tan et al. | Effect of surface condition on the initial corrosion of galvanized reinforcing steel embedded in concrete | |
Chiavari et al. | The atmospheric corrosion of quaternary bronzes: The action of stagnant rain water | |
Wika | Pitting and crevice corrosion of stainless steel under offshore conditions | |
Simescu et al. | Corrosion behaviour in alkaline medium of zinc phosphate coated steel obtained by cathodic electrochemical treatment | |
Burt et al. | Corrosion in the petrochemical industry | |
Howard et al. | Accelerated tests for the prediction of cut-edge corrosion of coil-coated architectural cladding: Part I: cyclic cabinet salt spray | |
JP2019032173A (ja) | 被覆金属材の耐食性試験用含水材料及び該材料を用いた被覆金属材の耐食性試験方法 | |
RU2010147566A (ru) | Пассивирующие вещества на основе трехвалентного хрома для обработки оцинкованной стали | |
Yang et al. | Atmospheric corrosion protection method for corroded steel members using sacrificial anode of Al-based alloy | |
Sánchez et al. | Electrochemical and analytical assessment of galvanized steel reinforcement pre-treated with Ce and La salts under alkaline media | |
Hernandez-Alvarado et al. | Evaluation of Corrosion Behavior of Galvanized Steel Treated with Conventional Conversion Coatings and a Chromate‐Free Organic Inhibitor | |
Zhang | Corrosion of zinc and zinc alloys | |
Rossi et al. | Influence of soil chemical characteristics on corrosion behaviour of galvanized steel | |
WO2019186940A1 (ja) | 水素脆化特性の評価方法 | |
JP6128102B2 (ja) | 金属材料の遅れ破壊特性の評価方法及び金属材料 | |
Skei et al. | Hydrogen blistering of steel in hydrogen sulfide solutions | |
Glover et al. | In-coating phenyl phosphonic acid as an etch-primer corrosion inhibitor system for hot dip galvanized steel | |
Veleva et al. | Atmospheric corrosion | |
Mehra et al. | Cast iron deterioration with time in various aqueous salt solutions | |
JP4148132B2 (ja) | 鋼材の耐食性評価方法 | |
Paswan et al. | Effect of lead alloying on corrosion characteristics of galvanized coatings exposed in atmosphere, simulated laboratory and a service environment | |
Kainuma et al. | Long-term deterioration mechanism of hot-dip aluminum coating exposed to a coastal-atmospheric environment | |
Kim et al. | Accelerated prediction methodologies to predict the outdoor exposure lifespan of galvannealed steel | |
Tokuda et al. | Effect of precipitated Mg-containing corrosion products on the anodic behavior of steel in aqueous corrosion for Zn-Al-Mg coated steel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4746583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |